2: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:12:10.60 ID:baXvolDa0.net
やべー
3: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:12:15.15 ID:ZwRhNRgh0.net
俺も安いから使ってるわ
4: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:12:22.57 ID:mSvUBAqa0.net
草
【おすすめ記事】
◆【速報】アイリスオーヤマ「中国で作るより日本で作った方が安いから、工場移転するわ」
◆【画像あり】アイリスオーヤマとかいう謎企業、売り上げが伸びすぎてやばい

◆【閲覧注意】女の子が無駄にエッチな服を着て料理をするだけの動画がtiktokで大流行
◆【画像】骨格ストレートな女さん、絶対に男受けが悪いカラダになってしまうwwwwwwww
◆【画像】激安スーパー「ロピア」のマグロ、ガチでやばいwwwwwwwww
◆【悲報】EXILE事務所、経営状態がヤバくなる…
◆【大惨事】母親「灯油入れてきて」 女子高生「は?」 →
◆【速報】アイリスオーヤマ「中国で作るより日本で作った方が安いから、工場移転するわ」
◆【画像あり】アイリスオーヤマとかいう謎企業、売り上げが伸びすぎてやばい
6: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:13:05.28 ID:WcgOWc1X0.net
えぇ…
8: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:13:35.42 ID:nGHGyYDe0.net
えなにこれ
ワイもアイリスオーヤマのやつなんやが
ワイもアイリスオーヤマのやつなんやが
10: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:14:48.68 ID:U3PveEii0.net
こんなのがよくあるのかよ
12: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:15:05.98 ID:SnzHF5fo0 .net
17: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:16:14.86 ID:btpE/Rqe0.net
>>12
こんなのリコールだろふざけんな
こんなのリコールだろふざけんな
14: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:15:23.19 ID:o2bq1unm0.net
強盗が侵入してきたらスイッチ連打で爆破して倒せるな
18: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:16:19.64 ID:rXZOjo7R0.net
ここの商品安くてなんでもあるし、見た目はこ綺麗で良いよな
何もんなんや
何もんなんや
19: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:16:34.84 ID:K5wqbdr7a.net
ヨーグルトメーカーだけ持ってるけど意外と使える
22: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:17:10.28 ID:rbsNr24fM.net
よくあったらアカンがな!
25: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:18:19.89 ID:vhv9Er9z0.net
ヤバすぎて草
28: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:19:08.71 ID:06BDxdlR0.net
シュレッダーは良かったのに…
30: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:19:26.88 ID:HeMPMurk0.net
31: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:19:30.44 ID:E6tOq9tPp.net
これワイの頭に火花が飛び散ってハゲたら、損害賠償請求できるよな???
35: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:20:40.01 ID:Od8crQEU0.net
>>31
元々ハゲてた人にサポートはない
元々ハゲてた人にサポートはない
90: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:38:49.80 ID:zLgOlZQy0.net
明るさ調整できるLED丸形蛍光灯を探すと
アイリスオーヤマしかない
アイリスオーヤマしかない
93: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:40:41.21 ID:HYPArssv0.net
余計な機能ないのすこ
ただカラバリ少ないの悩む
黒家電が欲しいわ
ただカラバリ少ないの悩む
黒家電が欲しいわ
94: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:41:34.80 ID:xcC4rPQfa.net
もう日本にちゃんとした家電メーカーはないんや…
41: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:22:58.51 ID:yZYUUgfB0.net
よくあるお問い合わせにこの内容はやばくね
70: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:32:12.13 ID:v5xe+sgo0.net
絶対避けるわ
49: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 22:25:24.37 ID:g5F3jP8Sp.net
仙台唯一の全国的企業なんだから頑張ってくれよ

◆【閲覧注意】女の子が無駄にエッチな服を着て料理をするだけの動画がtiktokで大流行
◆【画像】骨格ストレートな女さん、絶対に男受けが悪いカラダになってしまうwwwwwwww
◆【画像】激安スーパー「ロピア」のマグロ、ガチでやばいwwwwwwwww
◆【悲報】EXILE事務所、経営状態がヤバくなる…
◆【大惨事】母親「灯油入れてきて」 女子高生「は?」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669554688/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:37 ▼このコメントに返信 えぇ…うちもアイリスの2つ使っとるんやが…
たまにチェックするかーでも普通チェックしないといけないようなもんじゃないよね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:37 ▼このコメントに返信 大手をクビになった奴を集めた企業だし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:40 ▼このコメントに返信 糞喰いジャップは何やらしてもダメだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:41 ▼このコメントに返信 勝手に接続されて音楽流されるのはすごい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:42 ▼このコメントに返信 米2
シャアのネオジオンみたいだな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:48 ▼このコメントに返信 ゴミはゴミ箱に!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:48 ▼このコメントに返信 ニュース見たとき、
やっべ!最近うちの電球全部アイリスオーヤマ製ledに交換したばかりじゃん!!
って焦ったけど冷静になって購入履歴確認してみたらオーム電機製だった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:49 ▼このコメントに返信 >>3
まーたチョンのふりかよ、レス乞食🤣
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:51 ▼このコメントに返信 なぁに 家くらいまるごと買い換えたらええ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:51 ▼このコメントに返信 >>3
経営者は大山健太郎って名乗ってるけど韓国人だぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:51 ▼このコメントに返信 いくつかアイリス製品もってるけど耐久テストとかその辺が甘いものが多いね。
大手の開発担当だけ引き抜いてテスト要員が育っていないのかな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:51 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマは安かろう悪かろう…
と言いたい所だけどネットで6000円くらいのシュレッダー買ったら数枚シュレッドしたら紙がローラーに詰まって取り除かないとすぐ使えなくなって閉口した
量販店の特売で買った2000円のシュレッダーの方がまだマシだった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:52 ▼このコメントに返信 うちも使ってるわ
定期チェックしないといかんのか…
面倒くせえ
買い換えるわもう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:52 ▼このコメントに返信 アイリスの電気製品は便利だけどマジで壊れる
保証期間切れたらすぐ壊れるソニータイマーなんて話があったけどアイリスの製品はマジで狙ってんのかってくらい保証期間あたりで壊れる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:54 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマは安いけど多分国産詐欺でしょ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:58 ▼このコメントに返信 俺も1回家電買ってから全切りしてる
使ってるのは木製のタンスだけ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月27日 23:58 ▼このコメントに返信 ここの家電は怖くて買ったことがない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:00 ▼このコメントに返信 安くてそこそこに一歩足りないを万年続けてるよなあ
動いてるうちは全然悪くないんだが…って感じ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:01 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマとか日本企業の皮を被ったただの在日朝鮮企業だろ
率先して韓国に工場作って日本人がそれを望んでるとか言ってるし
日本企業のフリして騙そうとしてる分余計にタチ悪いゴミ企業
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:02 ▼このコメントに返信 韓国
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:03 ▼このコメントに返信 これ台所で使ってるけど使用後暫くすると勝手に光量が落ちて点灯するから全灯にするよね
パナの奴は10年近く使った初期の奴は光量がだんだん落ちて来た
蛍光灯で1年毎に交換した方が目にも優しいしマジで糞
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:03 ▼このコメントに返信 安かろう悪かろう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:04 ▼このコメントに返信 中華を笑えないな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:05 ▼このコメントに返信 国産を謳ってたのか。それすら知らんかった。
あんまり積極的に買いたいと思ったことがない。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:06 ▼このコメントに返信 >>10
だよな
インチキ臭さは確実にある
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:06 ▼このコメントに返信 うちもアイリスの電子レンジ、スタート押してないのに空焚き状態になってテーブル焼け焦げたわ。アイリスのはもう買わんよ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:07 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマのシーリングライトは基盤が汚いから洗浄が必要。
また長寿命だからこそなのかホコリが溜まりやすいってのもあるかも。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:07 ▼このコメントに返信 名前からして買わない、買ったことも無い。
韓国スマホや車を買うのと同じなのに何故気が付かないのだろう?
デフレで日本人の質も落ちたな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:07 ▼このコメントに返信 >>23
国産じゃねーし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:08 ▼このコメントに返信 >>11
今の消費者なんて値段だけ見て安けりゃアホみたいに飛びつくから耐久テストなんてする必要なんてないって考えなんだろ
売ってしまえばどうでもいいとかいう朝鮮人思考
目先の利益だけしか考えない消費者側も問題
こんなのがのさばってたら、きちんと耐久テストして質を良くしてもその分値段が高かったら売れないから淘汰されて、粗悪品ばかりのゴミ企業しか残らなくなる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:09 ▼このコメントに返信 アイリスのLEDライトはガチ
1年くらいでLED粒半分くらい不点灯になったのが複数あった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:09 ▼このコメントに返信 冷蔵庫とサーキュレーター、アイリスの買ってしまったわ
安いからってやっぱり駄目だな
次はちゃんとしたとこの買うわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:12 ▼このコメントに返信 アイリスなんて情弱の買う家電だろ
自業自得
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:13 ▼このコメントに返信
一方、お前らいい歳した30超えた昭和生まれのゴミみたいなクソジジイ共は
クソ小汚い子供部屋なので、生まれていから今まで部屋に女を入れた事すらなく
当然、照明なんて古くて汚いゴミみたいなやつだもんなw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:15 ▼このコメントに返信 >>7
なんで電球?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:15 ▼このコメントに返信 >>34
誤字しとるで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:16 ▼このコメントに返信 よくある問い合わせが爆発したって笑えんよ リコールしろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:17 ▼このコメントに返信 >>11
日本の製品が高い理由の一つにテストの基準が厳しいからってのもある。データ改ざんやらかすのもそのせい。それを省けば値段は幾分安くなる。他にも削ってるけどな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:17 ▼このコメントに返信 安かろう悪かろう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:19 ▼このコメントに返信 >>34
コピペちゃうんやな。わざわざ打ってるのか。ご苦労なこった
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:20 ▼このコメントに返信 他の企業で切られた人達を再雇用してる会社だし、仕方ないよ
安いからって理由で選ぶと泣きを見る
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:21 ▼このコメントに返信 やっぱりこういうことになるんやね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:25 ▼このコメントに返信 さすが品質無視の安物家電
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:25 ▼このコメントに返信 扇風機みたいの買ったけどテレビの音が聞こえなくなるくらいうるさくてガッカリ
最近だとマスクを買って今のが無くなったら出番だけど大丈夫かなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:26 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマはカビ入りミネラルウォーターも販売しちゃったし
確かに安いんだけど怖くて買えない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:26 ▼このコメントに返信 すごいな
LEDなんて大して技術必要なさそうだし事実安物メーカーも多く参戦してるのに、それすらまともに作れないとか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:27 ▼このコメントに返信 怖いからとりあえず全品キャンセルした
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:28 ▼このコメントに返信 >>25
祖父の代に日本に来た一家だよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:28 ▼このコメントに返信 引越し時に買って5年、今の所問題無いけど怖いな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:31 ▼このコメントに返信 在日企業の商品なんかを使うやつの気が知れん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:33 ▼このコメントに返信 PL法ってどうなったん?壺に潰されたん?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:34 ▼このコメントに返信 安いのにはそれなりに理由があるんだよな
消耗品とかならいいよ?家電くらいいいの買おうぜ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:36 ▼このコメントに返信 米2
ホント、そんなんだからアイリスなんだよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:38 ▼このコメントに返信 炊飯器もヤバイぞ。
操作パネル部分の基盤に湿気が入らないように作らないと成らないのに
乾燥剤入れて誤魔化してる。
ほんと、保証期間持てば良いって設計。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:40 ▼このコメントに返信 安いE26のLEDも頻繁にON-OFFすると、季節の変わり目に
短命に終わる。
たぶん気密が不十分でおこる結露が原因だと思う。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:41 ▼このコメントに返信 >>27
出荷する前に洗浄しておけw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:42 ▼このコメントに返信 だから山善にしろと
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:43 ▼このコメントに返信 防水タブレットでも製造時の湿気で中の基盤やフラットケーブルに青さびが出て故障する。
中国のどの地域のどんな工場で生産しているのか気になる。
レンガ積み上げただけの町工場という可能性も高い。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:46 ▼このコメントに返信 >>56
それな
洗浄不十分な配線+湿気
簡単にショートする
かといって大手の空調や空気清浄の効いた工場で
生産すると経費がかさむ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:48 ▼このコメントに返信 フニャフニャのスチールラックにドン引きしたワイ
現物確認してコーナンで買うことに変更した
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:50 ▼このコメントに返信 まあアリエクに並ぶような品質のものを日本で大々的に売るなんて
利ザヤ商売といえど、リスクがデカすぎでしょ
結果この有様
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:50 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマの工場は?
→中国です
中国の自社工場?
→委託生産です
OEM生産品をアイリスオーヤマ製として販売してるだけで草
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:51 ▼このコメントに返信 母親のボロい実家の処分に困ってて解体費用勿体ないし
どうにか燃やせないかって悩んでるワイにピッタリの商品やな
全部屋これに変えてくるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:52 ▼このコメントに返信 >>4
怨霊の囁きとか流したら面白そう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:54 ▼このコメントに返信 アイリス悪くないもん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:55 ▼このコメントに返信 連続動作させてもよい周囲温度
TA 5〜35℃
日本には厳しくね???
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:55 ▼このコメントに返信 米57
山善も中国に製造工場あるけど少なくとも管理スタッフは置いてるからなw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:58 ▼このコメントに返信 >>66
冬と夏が厳し過ぎるなw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:58 ▼このコメントに返信 熱でコンバーターやられてそう
半導体周辺なんて夏場に50℃超えるっしょ
ヒートシンクもついてなさそう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:59 ▼このコメントに返信 関係ないだろうが加湿器は問題なく4年目突入ですわ
加熱部分がミネラルとかで固まるけど、錐とか尖ったもんで掘削して取ってる
裏側がちょっと怪しいけどな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 00:59 ▼このコメントに返信 点灯時はエアコン必須って書いとけww
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:00 ▼このコメントに返信 >>62
アイリスは韓国にも工場作って自慢してたぞ
韓国人が韓国のために韓国で作りながら日本企業を騙って日本で売りつけてるだけっていう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:01 ▼このコメントに返信 米70
加温タイプなら長持ちするよ
ミストタイプは振動体がやられる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:03 ▼このコメントに返信 ホコリがたまってたらファイヤーしてたろコレ
めったに掃除しない機器だし大丈夫か?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:05 ▼このコメントに返信 安く作ろうの極みだから
中華OEMの安パソコンもバッテリー直付けだし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:05 ▼このコメントに返信 ここの社長って帰化して日本人になったんだっけ?
女がなぜかコメンテーターとかやってたよな。
ろくなもの作らないのは昔から変わらないな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:06 ▼このコメントに返信 一体型は寿命10年くらいだからって安いのはアカンな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:06 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマとか普段使いしないものくらいしか買う価値ないゴミメーカー、安物買いの銭失いの最大手ぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:06 ▼このコメントに返信 チャイナボカンやないかい!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:08 ▼このコメントに返信 安物買って困るのは自分だからな。
賢く節約なんて思ってランニングコストとか安全性を考えられないバカが増えたもんだよ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:09 ▼このコメントに返信 薬剤が白化したままの基盤とか嫌ほど見てきたわい
こういう会社製品は候補にもあがらない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:12 ▼このコメントに返信 手作業だからこそイモハンダ、飛んだハンダが除去されてない、フラックスが洗浄されていない。
これで火災にならない方がオカシイ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:14 ▼このコメントに返信 >>2
日本産のフリした韓国産みたいなもんだからな。
安かろう悪かろうで日本基準を求める方が悪い。
経営者の出自を考えろ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:14 ▼このコメントに返信 数ヶ月前に購入して、色々あって買い替えた
ホントやめた方がいい
別のメーカー買って今は安全に使用出来てる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:16 ▼このコメントに返信 尼でセールしてたからウチのシーリングライトもアイリスオーヤマだわ
Bluetoothとか余計な機能付いてなきゃ普通に使えてるんだけど火事リスクは想定外
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:20 ▼このコメントに返信 LED用のプリント基盤か・・・
TVのバックライトの故障も多いよね
焦げて断線するまでは通電しますよって感じなのかな?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:36 ▼このコメントに返信 >>3
韓国系の企業だぞ
残念だったね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 01:40 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマは基本的に評判悪いね
ドラム式洗濯機も乾き切らずシワも残るとか
ある程度長く使うものなら少しいいの買った方が逆に安上がりになるよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 02:19 ▼このコメントに返信 アイリスオーニダw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 02:21 ▼このコメントに返信 というか、工事不要タイプのポン付けLEDシーリングライトは火事の危険性を散々指摘されまくってるんだが・・・
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 02:38 ▼このコメントに返信 集合住宅や住宅密集地だと自分だけが避けても…ね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 02:42 ▼このコメントに返信 >>1
アイリスオーヤマはしょっちゅう商品リコールしてるから
ちょっとおかしいな?と思ったら慎重に調べたり問い合わせたりした方がいい
お安いのはいいから、ハズレ商品じゃないなら愛用すれば良いだけ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 02:44 ▼このコメントに返信 >>4
深夜とかに突然音楽が鳴りだしたら
いい音楽であっても怖すぎるしトラウマになりそう
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 03:03 ▼このコメントに返信 安かろう悪かろうったって、火災に繋がるような物はダメだろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 03:12 ▼このコメントに返信 通名韓国人経営の安かろう悪かろうメーカーだろ
パナソや東芝商品なんかのガワだけパクって中身劣悪なのは有名な話じゃん
値段の安さを見ればトラブル起きても当然の結果だろとしか思わんわ
嘆くとしたらそんな安もんに安易に手を出す消費者の民度と知識不足を嘆くべきだな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 04:08 ▼このコメントに返信 炊飯器に付いてるデジタル時計が遅れるんだよ
デジタルの時計がじわじわ遅れるってどういう仕組み?って訊きたくなったわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 04:16 ▼このコメントに返信 今引っ越しの準備中だけど、アイリスオーヤマのシーリング照明3つ買ってしまったわ
他の家電は古参の大手メーカーにしたけど、照明くらいは大差無いと思って…
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 04:42 ▼このコメントに返信 照明だろうなぁと思ったらやっぱり照明だった
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 05:05 ▼このコメントに返信 米97
白熱球じゃないんだから照明器具に安全性の差がないって根本的にズレてるぞ
蛍光灯ですらインバーター使うんだから、それより複雑な機構のLEDが大差ないわけない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 06:01 ▼このコメントに返信 朝鮮クオリティー
絶対アイリスオーヤマは買わないと決めている
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 06:42 ▼このコメントに返信 仙台の牛タンはほぼ輸入もん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 06:57 ▼このコメントに返信 仙台なのか、韓国企業かと思ってた
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 07:22 ▼このコメントに返信 あの米のキモいCMとは無関係?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 08:12 ▼このコメントに返信 米3
本当にウサギの糞食ったり薬とか言って飲んでるのは韓国人だよ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 09:17 ▼このコメントに返信 >>23
誰も聞いてないのに急に中華とか言っちゃう辺り気にしてるんやな
なんか知らんけどコンプレックスが勝手に刺激されちゃったみたいでごめんね?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 10:15 ▼このコメントに返信 元々安かろう悪かろうの企業やろ、今更何を
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 10:23 ▼このコメントに返信 仙台唯一の全国企業なの?
仙台民はクソなイメージだから何も変わらんが
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 12:06 ▼このコメントに返信 キモい名前だからシナかと思ってたらチョンなのか
日本企業のミソッカス引き抜いてたのは知ってたが、やっぱこの程度のもんなんだな
家電メーカーなんぞ日本にいくらでもあるからわざわざこんなもん買う必要もない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 14:06 ▼このコメントに返信 >>94
悪くないって言ってる奴はいないだろ
中華製品が爆発した→チャイナボカンwww
と同じ流れ。別に中国の製品なら爆発しても問題ないというわけではない。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 17:12 ▼このコメントに返信 シーリングライトはジェネリック家電のブランドは危険
中華製なんかもってのほか
安いからって買うとすぐショートして焦げる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:40 ▼このコメントに返信 シーリングライトなら、ホタルクス買え
NECから切り離された国産企業だ
生産も日本で行っててアイリスオーヤマより安かったりする
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 00:36 ▼このコメントに返信 昔からそうだよ
安かろう悪かろうの典型
今妙に流行ってるけど買うヤツの気が知れんわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 19:08 ▼このコメントに返信 とりあえずIH系だけは不具合出さないでくれ