1: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:40:31.05 ID:xZTnPEO8d
・運動不足になる→鬱になる
・些細な雑談がなくなり、コミュニケーション不足になる→鬱になる
・通勤がなくなると働いてる感じがせず世間の目が気になる→鬱になる
全部うつ病一直線や
・些細な雑談がなくなり、コミュニケーション不足になる→鬱になる
・通勤がなくなると働いてる感じがせず世間の目が気になる→鬱になる
全部うつ病一直線や
8: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:46:12.52 ID:fOQ8Fist0
テレワークの方がやばいという危機感から
むしろ運動するのが増えたし
基本自炊で健康面もよくなっている
むしろ運動するのが増えたし
基本自炊で健康面もよくなっている
7: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:45:51.17 ID:WPM9+cr60
結婚して家庭がうまく行ってるならテレワーク最強やで
【おすすめ記事】
◆【悲報】新入社員「PCR検査陽性だったので僕テレワークで!ww」 ワイ上司「ドアホ!」 新入社員「?」
◆【悲報】弊社テレワーク終了、若手A「辞めます」B「辞めます」C「辞めます」…
◆【悲報】テレワーク3ヶ月サボりワイ、とんでもないことになる・・・・・・・
◆【画像あり】テレワーク弊社、未だに毎朝これをやっている
◆テレワーク中に会社のパソコンをスリープさせない方法wwwwwwwwwwwww

◆【速報】日本 VS コスタリカ 反省会
◆【悲報】エロ配信者の月給wwwwwwwwww
◆【画像】人気女性声優さん、全力でシコらせにくるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】年金のプロ、年金を不安視する若者に正論で叩きのめす
◆【悲報】EXILE事務所、経営状態がヤバくなる…
◆【悲報】新入社員「PCR検査陽性だったので僕テレワークで!ww」 ワイ上司「ドアホ!」 新入社員「?」
◆【悲報】弊社テレワーク終了、若手A「辞めます」B「辞めます」C「辞めます」…
◆【悲報】テレワーク3ヶ月サボりワイ、とんでもないことになる・・・・・・・
◆【画像あり】テレワーク弊社、未だに毎朝これをやっている
◆テレワーク中に会社のパソコンをスリープさせない方法wwwwwwwwwwwww
2: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:42:19.47 ID:g7kC6+ik0
んなことないわ
もう丸2年完全テレワークやが全く問題ないな
通勤すると言うことがどんだけストレスだったのかしなくなってよくわかったわ
もう丸2年完全テレワークやが全く問題ないな
通勤すると言うことがどんだけストレスだったのかしなくなってよくわかったわ
3: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:42:47.21 ID:xZTnPEO8d
>>2
なお孤独で夜泣くようになる模様
些細な雑談は必要や
なお孤独で夜泣くようになる模様
些細な雑談は必要や
4: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:44:14.75 ID:g7kC6+ik0
>>3
んなの要らんわ
好きな格好で好きな時な横になれてほんま最高や
んなの要らんわ
好きな格好で好きな時な横になれてほんま最高や
6: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:45:12.25 ID:xZTnPEO8d
>>4
人は大変な時があるから布団が気持ちええんや
腹が空かなければ1万円のステーキは1000円のステーキに劣る
人は大変な時があるから布団が気持ちええんや
腹が空かなければ1万円のステーキは1000円のステーキに劣る
10: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:46:44.69 ID:g7kC6+ik0
>>6
んなことより通勤ない方がええわ
んなことより通勤ない方がええわ
5: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:45:03.54 ID:g7kC6+ik0
このままずっとテレワークやからほんま幸せ
9: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:46:33.67 ID:xZTnPEO8d
>>5
って思いたいのはわかるけど自分に正直に生きた方がええで
って思いたいのはわかるけど自分に正直に生きた方がええで
11: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:47:30.93 ID:g7kC6+ik0
>>9
うん、自分に正直に生きてるでw
ホンマテレワーク最高www
うん、自分に正直に生きてるでw
ホンマテレワーク最高www
12: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:48:03.87 ID:g7kC6+ik0
基本残業もせんから定時になったら即遊べるのがええわ
13: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:48:21.17 ID:1FNryvQIp
まあ間違いなく仕事は捗らなくはなる
それに目を瞑れば問題なし
それに目を瞑れば問題なし
15: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:48:48.18 ID:0YKUJFOi0
強制力がないと働けない奴はテレワークで駄目になるだろうな
16: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:49:04.56 ID:70DGPFyuM
通勤が運動ニキ、爆誕
17: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:49:19.34 ID:g7kC6+ik0
朝も遅くまで寝てられるしなぁ
間違いなくQOLは上がったわ
間違いなくQOLは上がったわ
18: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:49:54.87 ID:PvmiaTde0
マジで在宅勤務最高すぎるわ
タスクの期限ギリギリまで働かんようになるけどな
鬱どころか健康になったわ
タスクの期限ギリギリまで働かんようになるけどな
鬱どころか健康になったわ
20: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:52:09.00 ID:g7kC6+ik0
ここ2年ぐらいで仕事でスーツ着て外出したの、どうしても客先で打ち合わせしなきゃ行けなかった一回だけやわ
テレワークホンマ楽
なんやろな
人間の暮らしってほんまはこんなんが一番ええぞ
テレワークホンマ楽
なんやろな
人間の暮らしってほんまはこんなんが一番ええぞ
21: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:52:28.10 ID:xZTnPEO8d
ワイの親も片道2時間の通勤よりもテレワークが辛い言うてたな
22: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:53:37.67 ID:xZTnPEO8d
弊社ドレスコード自由やがワイは毎日スーツや(ただし暑がりのため上はジャケット着用なしでワイシャツ1枚)
なんかニートだと思われるの嫌やし、やっぱり社会人はスーツじゃなきゃだめやと思う
なんかニートだと思われるの嫌やし、やっぱり社会人はスーツじゃなきゃだめやと思う
23: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:54:09.80 ID:g7kC6+ik0
テレワークできないんやな、可哀想
25: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:56:15.65 ID:jTpfQkcJa
わざわざ早く起きて用意して通勤←普段コスパがとか言ってる奴に限ってこの無駄な時間を考えない
26: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:56:28.03 ID:g7kC6+ik0
後5分で定時やわ
そしたらワークアウトしてから飯食いに行くかね
そしたらワークアウトしてから飯食いに行くかね
28: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 17:59:18.90 ID:xuGvaywQ0
ワイなんてもう3年大学に通ってないけど何も変わってないけど
29: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:01:53.54 ID:kK7OnHEh0
クソみてーな理論だな
全部自分で解決できるやん
全部自分で解決できるやん
30: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:03:01.62 ID:fEZYgfWP0
クソ通勤時間がなくなって朝散歩したりよく自炊するようになったわ
週末も元気いっぱいで今は草野球チーム入っとる
週末も元気いっぱいで今は草野球チーム入っとる
36: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:06:23.42 ID:fEZYgfWP0
>>30
ちなみにこれは全部嘘で
仕事はサボりまくりだしずっとダラダラしとるだけや
でも在宅ワークが無くなったらしんどいから良い風に味の周りには言うとる
ちなみにこれは全部嘘で
仕事はサボりまくりだしずっとダラダラしとるだけや
でも在宅ワークが無くなったらしんどいから良い風に味の周りには言うとる
33: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:04:59.38 ID:6O4VXWoY0
テレワークの良さがわからんやつのほうがエアプやろ
通勤が無いってだけでめちゃくちゃ楽やぞ
通勤が無いってだけでめちゃくちゃ楽やぞ
34: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:05:50.24 ID:k+Ih/23s0
ワイテレワーク民
毎朝PCと一緒にPS5立ち上げる日々
毎朝PCと一緒にPS5立ち上げる日々
38: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:07:26.00 ID:21kozJUV0
テレワークだと仕事しな過ぎて困る
40: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:08:56.42 ID:VVhg/2Mza
機材の都合で1ヶ月ほど出勤してるけど絶対テレワのがええわ
42: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:10:39.72 ID:iruGYaAlM
テレワークがいいって言ってるやつはサボれるからやろ
生産性が高まるわけじゃない
生産性が高まるわけじゃない
43: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:10:45.53 ID:617m5tDKp
家だとデスクが狭すぎて仕事に集中できん
44: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:10:46.48 ID:PjtsQtjRd
テレワーク1ヶ月したけどすげえ鬱っぽくなったわ
確かに睡眠時間は増えるんやけど実は思いっきり落ちる
確かに睡眠時間は増えるんやけど実は思いっきり落ちる
46: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:11:30.33 ID:617m5tDKp
>>44
仕事の勘失うよな
仕事の勘失うよな
45: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:11:11.83 ID:xZTnPEO8d
人は通勤では死なないが、孤独で死ぬんやで
50: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:13:31.51 ID:L3q6WnA00
意味分からん
家族と話すし休みは友達と会ったり話したりするし何でテレワークになっただけで全部無くなると思ってんの
家族と話すし休みは友達と会ったり話したりするし何でテレワークになっただけで全部無くなると思ってんの
52: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:14:29.33 ID:PjtsQtjRd
>>50
お前みたいに家族と住んでるやつはええわ
ワイはひとり暮らしやし友達はそんなすぐ会える距離におらんから孤独になるんや
お前みたいに家族と住んでるやつはええわ
ワイはひとり暮らしやし友達はそんなすぐ会える距離におらんから孤独になるんや
53: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:15:42.90 ID:xZTnPEO8d
>>50
友達なんか働き出したら土曜日会う気がなかなかなくなるし、価値観もどんどんズレて話が合わなくなってくるんや
友達友達言ってられるのは大学までや
友達なんか働き出したら土曜日会う気がなかなかなくなるし、価値観もどんどんズレて話が合わなくなってくるんや
友達友達言ってられるのは大学までや
56: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:16:28.85 ID:L3q6WnA00
>>53
社会人やで
会わなくなったのはブラックから転職しなくなった奴だけ
社会人やで
会わなくなったのはブラックから転職しなくなった奴だけ
54: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:16:04.28 ID:617m5tDKp
メールやチームスよりも直接話した方が早くことが解決するわ
58: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:19:21.78 ID:617m5tDKp
いきなり電話かかってくるとビビるよね
61: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:22:32.96 ID:2xuz6JSvM
ぶっちゃけテレワークできるような仕事って世の中にあんま必要ないよな
出勤必須の部署を横目で見ながら、自分でやってて思うわ
出勤必須の部署を横目で見ながら、自分でやってて思うわ
64: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:25:17.92 ID:RGlLE+Jr0
20卒やけど最初からフルリモートやったから同期と会う機会なく新しい友達できんし、一日誰とも話さない日が多くて辛い
テレワークがいいとかほざいてるのはおっさんだけや
テレワークがいいとかほざいてるのはおっさんだけや
66: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:26:32.76 ID:617m5tDKp
>>64それ
新卒は出社した方がいい
仕事の感覚掴めなくなる
新卒は出社した方がいい
仕事の感覚掴めなくなる
68: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:28:22.71 ID:KaxdQA/va
>>64
会社に友達作りに行ってる段階で勘違いしてるわ、働くの辞めて学生でいたらええやん
会社に友達作りに行ってる段階で勘違いしてるわ、働くの辞めて学生でいたらええやん
71: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:30:33.82 ID:617m5tDKp
>>68
友達作り含めなくても新卒同士で情報交換しないと仕事続けるのきつい気がするわ
友達作り含めなくても新卒同士で情報交換しないと仕事続けるのきつい気がするわ
67: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:27:17.43 ID:ySBZ3gDe0
ワイもほぼテレワークや
今年会社に行ったの5回くらいやで
今年会社に行ったの5回くらいやで
69: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:29:55.69 ID:ZfHzxKsr0
退職したらもうテレワークなんか出来る職に就けんからな
74: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:36:03.78 ID:HjxJQKRea
今新卒でフルリモートやけどガチで退職考えてる
相談するのにチャット文章考えないといけない意思疎通のハードルの高さ
誰が何をしているのか不透明やから仕事の覚えが悪い
通勤もないし仕事やってる感がないから鬱になりそう
相談するのにチャット文章考えないといけない意思疎通のハードルの高さ
誰が何をしているのか不透明やから仕事の覚えが悪い
通勤もないし仕事やってる感がないから鬱になりそう
75: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:38:01.51 ID:617m5tDKp
>>74
これはきついな
28だけどビジネス文書は俺もいまだにわからんわ
これはきついな
28だけどビジネス文書は俺もいまだにわからんわ
80: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:39:08.79 ID:HjxJQKRea
>>75
ワイ26やがガチで鬱になりそうや
幸い、有用資格は3つ持ってるから第二新卒で転職する予定
ワイ26やがガチで鬱になりそうや
幸い、有用資格は3つ持ってるから第二新卒で転職する予定
77: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:38:43.72 ID:ySBZ3gDe0
チャットでいちいちビジネス文章なんて打たんやろ…
79: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:39:07.46 ID:+pm9Ik480
リモートの方が無能が分かりやすくなるから厳しいぞ
31: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:03:43.96 ID:AIWAuZk40
テレワークめっちゃ楽だわ
まあ確かにたまには出社したいが
まあ確かにたまには出社したいが
48: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:12:31.08 ID:llgLpTrb0
ワイ無能だから仕事ないけどリモートワークや
つまり最高ってこと
つまり最高ってこと
51: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:14:07.53 ID:Mve8K42h0
鬱にはならんが全く捗らんゎ

◆【速報】日本 VS コスタリカ 反省会
◆【悲報】エロ配信者の月給wwwwwwwwww
◆【画像】人気女性声優さん、全力でシコらせにくるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】年金のプロ、年金を不安視する若者に正論で叩きのめす
◆【悲報】EXILE事務所、経営状態がヤバくなる…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669624831/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:08 ▼このコメントに返信 気軽に会話できる人がいないだけじゃ・・
ただ中途半端な制度でテレしてるところは新人さんつらいかも
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:08 ▼このコメントに返信 うちでコミュニケーションがどうたら言っている人間は3種類
・マネージャー(家庭円満組はテレワーク支持)
・新人(でもテレワーク支持)
・中年から上(但し1日の大半はタバコ吸うか相手かまわず雑談)
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:12 ▼このコメントに返信 これは見栄とかじゃなく人による
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:14 ▼このコメントに返信 会社以外で会話できる友人を探せ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:17 ▼このコメントに返信 友人いてもテレワーク中に会話出来るわけでもないし自宅にいると腐るの分かる
かといって毎日出勤も思いの外ストレス
半々くらいがちょうどええ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:19 ▼このコメントに返信 まぁ人によるなこれは
人と話すことがストレスになる人とストレス解消になる人がいるからね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:20 ▼このコメントに返信 会話なんて必要ないから手動かせ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:21 ▼このコメントに返信 通勤がなくなると働いてる感じがせずってのがわからん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:21 ▼このコメントに返信 ニート達による妄想社会人ごっこお疲れ様です
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:30 ▼このコメントに返信 他人の働き方なんか微塵も興味ないくせにマウント取りたさで必死過ぎて草
よしんばこいつが会社勤めしていたとしても相当な鼻つまみ者だなw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:31 ▼このコメントに返信 ギョロ厨だから誰かの顔色伺いながら喋らないと死ぬんだろうなあ
ガチの陽は家でも友人とコミュニケーション取れるし
ガチの陰はそもそもコミュニケーションを必要としない
中途半端なのがつらいしダサいなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:32 ▼このコメントに返信 時代についてけないおじいのスレ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:42 ▼このコメントに返信 うちは6割はテレワークしてるわ
いい加減なこと言うなタコ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:46 ▼このコメントに返信 人によるんじゃないかな
友達は絶対嫌だと言ってたが俺にとっては天職や
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:49 ▼このコメントに返信 通勤してるとそれだけで疲れるけど在宅だとランニングするくらいの時間と元気は残るな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:51 ▼このコメントに返信 ・運動不足になる→鬱になる
・些細な雑談がなくなり、コミュニケーション不足になる→鬱になる
・通勤がなくなると働いてる感じがせず世間の目が気になる→鬱になる
コイツ、仕事絡まないと運動しないしコミュニケーションも取らない、通勤して働いた気になってる、ってだけだろ…
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:52 ▼このコメントに返信 いやもうテレワークいらんて仕事しずらい
設備売りたい業者くらいだろこんなん褒めてんの
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:53 ▼このコメントに返信 こういうこと言う奴が一番社会経験ないんだよな
19 名前 : …キングコング(芸人)かな?投稿日:2022年11月29日 05:53 ▼このコメントに返信 ・運動不足になる→鬱になる
(掃除も買い物もしない)
・些細な雑談がなくなり、コミュニケーション不足になる→鬱になる
(コミュニケーション不全だから会話するんだぞ)
・通勤がなくなると働いてる感じがせず世間の目が気になる→鬱になる
(全部、コスプレ倉庫に見えるぞ)
→掃除も買い物などの雑務をしたくないけど、
鳴いて、コスプレ倉庫に通いたい。
スーパーの店員とか看護士とか薬局店員になれば?無くなりはしないし、鬱になる要素を全て解決できるぞ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:54 ▼このコメントに返信 運動不足→通勤はまし程度で常に不足している。本当に考えてるならジムや朝の走り込みをすべき
雑談がない→それは職場か人間関係が問題。友人や趣味繋がりでもいい
世間の目→世間は自分に対し興味がない。仮にそう思っている周辺住民はそいつの想像力不足。それでも深刻なら親の悪教育か強迫観念性の精神病が先にあって鬱になってる方が濃厚
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:55 ▼このコメントに返信 通勤時間はガチで無駄だからな
誰も彼も会社の近くに住めるワケじゃないから、テレワーク出来る人はそっちのが人生豊かに出来る
22 名前 : ATM クレカ 配達所 ネット ←一体何ができるんだろう投稿日:2022年11月29日 05:57 ▼このコメントに返信 >>19
掃除も買い物など→掃除や買い物など
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:58 ▼このコメントに返信 この手の他人の意見聞く気ないヤツって仕事もできないんだろうな。
すくなくともこんなのと仕事したくないわ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:03 ▼このコメントに返信 ズームやってると色々面倒なんだよなぁ
あと自宅なのに仕事スイッチ入れるの結構キツイ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:04 ▼このコメントに返信 社会にはお前と違って自己管理できる人がたくさんいるんだよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:05 ▼このコメントに返信 でもこいつら毎日テレワークしてるじゃん
給料は発生しないけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:08 ▼このコメントに返信 布団でぬくぬくすることは何をするよりも勝る
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:14 ▼このコメントに返信 うちも去年から一部テレワークにしたけど仕事の効率はかなり落ちたと思う
正確にはわからんが、5日で終わりそうな仕事が10日近くかかるようになったわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:16 ▼このコメントに返信 ニート化するキッカケになるだけだしな
週40時間は出社しない奴はクビで良いよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:21 ▼このコメントに返信 会社にしかお話しする人がいないと辛いね
家庭あるなら幸せ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:26 ▼このコメントに返信 人に強制されないと必要なこともできない自堕落な人間ってだけやんけ
鬱になってまうと思うなら空いた時間で自主的にそれやれや
同期と横の繋がりも先輩と縦の繋がりも作り辛い新人が可哀想なのにだけは同意
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:29 ▼このコメントに返信 イッチ自身が社会経験ない定期
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:29 ▼このコメントに返信 出社時と求められる仕事量と結果変わらないんだからテレワークでサボれるなら出社してても実質サボってるだろ
テレワークの問題と言うよりも会社の業務割り当てとか人員配置がおかしい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:29 ▼このコメントに返信 嫉妬するなよ底辺
俺たちは学生時代から努力してテレワークできる仕事を勝ち取ったんだから
負け犬は負け犬らしく俺たちがだらだらネットサーフィンしながら働いてるときに接客や工場や介護職あたりの底辺職でみじめに働いてりゃいいじゃん
恨むなら怠けた自分を恨むんだな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:33 ▼このコメントに返信 ニートはこうやってスパイラル的に内に入って行くんだと感じたよ
対人恐怖や風呂嫌いから始まって鬱まで一直線
太陽の光を浴びて少しでも運動しないとダメになる
孤独で老人が関係ない人に話かける気持ちもわかるわ
自分でルーチン作らないとおかしくなる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:38 ▼このコメントに返信 >>1
既婚者だからかテレワークで孤独()とか感じたことないな
むしろ出勤するより家族と過ごす時間増えて孤独感減る
子持ちならなおさら、子供にお帰りって言える生活だからなー
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:38 ▼このコメントに返信 ドライアイに悩まされてるぐらいかな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:38 ▼このコメントに返信 米35
対人恐怖や風呂嫌いが出てる時点で既に鬱なんだよなぁ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:39 ▼このコメントに返信 マイナビニュースでテレワークで鬱になって会社辞めた新人の記事を見かけたような
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:40 ▼このコメントに返信 鬱になるっていう奴は鬱にはならん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:40 ▼このコメントに返信 テレワークが鬱に繋がるならうつ病患者が唯一できる仕事でもあると言うポジティブな意見
ただ運動不足が深刻になりがちなのは気を付けないとね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:40 ▼このコメントに返信 テレワークに文句言う奴は大概が家庭に問題を抱えてる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:42 ▼このコメントに返信 イッチのレス全部ネガネガしてるしテレワークがどうとかよりこいつ自身に問題あると思うわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:42 ▼このコメントに返信 >>10
そもそも、テレワークは孤独!😠とか言ってるくせに掲示板で慣れ合い求めてる時点で全然孤独感解消できてないのおもろいよね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:44 ▼このコメントに返信 テレワークになってから運動量はめちゃ増えたわ。
密を避けた趣味を選んだ結果、毎週のように自転車で出かけたり登山するようになったので
心の余裕が広がった。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:45 ▼このコメントに返信 もう大体の会社はテレワークの環境整ったんだから
向いてる奴はテレワークで、向いてない奴は出社してでええやん
どっちがいいとか悪いとか優劣つけずに両方使い分けていこうや
とはいえGAFAもテレワーク非推奨した辺り
実際の効率はやっぱ悪いんだろうけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:47 ▼このコメントに返信 テレワークしてたけど、1日2時間くらいしか仕事してなかったわw
意志が弱いと難しい
会社行った方が光熱費かからないし、コーヒー飲み放題だし、社食安いしで金が浮く事がわかった
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:50 ▼このコメントに返信 >>39
いくらでもデッチ上げられるだろそんなの…
真に受けるアホが居る限りインフルエンサーは安泰だな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:50 ▼このコメントに返信 テレワークが孤独って断言しちゃうのも、世界が狭い証拠ね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:55 ▼このコメントに返信 デスクワークで残業多い職種はテレワーク有の方が楽だぞ。
残業の何が面倒って帰宅と夕飯どうするかだから。
人と話したい奴と配属したばかりの奴にはおすすめしないが。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:57 ▼このコメントに返信 >>46
GAFAが非推奨なのはGAFAの仕事内容進め方環境とセットでだろと思ってしまうわ
日本の駄企業の仕事なんかテレワークで十分だろと思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:01 ▼このコメントに返信 医療職だけど、1回テレワークしてみたいわ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:03 ▼このコメントに返信 >>45
テレワークと関係ないやん。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:05 ▼このコメントに返信 テレワークの方が仕事捗るって
人おるけど少数派だと思うわ。
人間は基本怠け者。
ほぼ適当にサボってると思うで。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:07 ▼このコメントに返信 >>34
大した努力してないから労働者やってるんだろ
努力を語れるのは俺みたいに音楽家やってますとか、プロスポーツ選手ですと君らの数十倍稼いでる人達だけよ底辺リーマン君
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:07 ▼このコメントに返信 テレワークで概ね完結できる職種ならいいけど
そうじゃないと仕事を考えて与えるのが非常に面倒くさい
割り振るだけならまだいいけどさ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:10 ▼このコメントに返信 プライベートやサボれるというメリットがあるのはわかるんだけど、仕事の精度や生産性とか売り上げとかって面ではどうなんでしょう?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:18 ▼このコメントに返信 テレワーク嫌がる人って精神的に自立出来てない人だけやろ。ワリと多いとは思うけど。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:19 ▼このコメントに返信 テレワークは悪。
有名大企業であるテスラのCEOであるイーロンマスクさんがそう言っているんだし、間違いないでしょ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:22 ▼このコメントに返信 >>1
雑談したくなった時用のボイスチャンネル作っておけば良いだけだしな
だいたい午後になると数人集まる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:23 ▼このコメントに返信 些細な雑談なんていらねえよ
仕事でしか関わらない人と話して何も面白くない
口を開けばマウントで話してるの見たり声聞いただけで死ねばいいと思う奴が同じ空間にいないだけで十分メリットあるわ
まあテレワーク出来ないけど機械でも出来る爺しかいないような仕事やってる自分が悪いんだけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:35 ▼このコメントに返信 キーボード人差し指で打ってるおじいちゃんレベルの意見やん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:38 ▼このコメントに返信 事務所の机と椅子が体に合わなくて1日出社するだけで腰や肩が痛くなるが、自宅の机と椅子は自分の体格に合わせた特注品だから1日中座っていても全く疲れない
実際テレワークで出社時の3倍程度の作業量をこなしてる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:39 ▼このコメントに返信 テレワーク失敗してるやつはコロナ前から飲み行きまくってて家庭が上手くいってない奴だったりするわ
まともにやれる奴からすると出勤時間がマジで無駄
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:41 ▼このコメントに返信 現場作業メインなのにテレワークしろ言われて何もできずにぼーっとしてた時期があったな
あれは最高だった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:43 ▼このコメントに返信 オフィス自体がなくなった会社もあるんだっけ
社内研修とか顧客先外出とかじゃないと
会社の人と対面もしないって人も増えたんだろうな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:43 ▼このコメントに返信 オフィス自体なくした会社もあるんだっけ
社内研修とか顧客先外出とかじゃないと
自社の人と対面もしないって人も増えたんだろうな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:44 ▼このコメントに返信 コロナ前からSOHOで済む仕事は外注下請けでコスト落としてたんよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:45 ▼このコメントに返信 普通や常識に囚われてる人はストレスすごいだろうねぇ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:48 ▼このコメントに返信 何言ってんだこいつって思ったけど、新卒だとそれとなくきついものなのか
個人的には在宅が楽すぎて毎日出勤の日々になんて二度と戻りたくないな。仕事中に猫も触れるし娘も構えるしこんな時間までベッドの上でまとめ記事も読めるし、楽すぎて比較にならん。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:48 ▼このコメントに返信 テレワーク以外の時間家にこもってる前提で語るな、自発的に外でろ外w
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:55 ▼このコメントに返信 >>55
音楽家のどこがリーマン以上なんだよ…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:58 ▼このコメントに返信 経営者側からすればマスクみたいにテレワーク止める方がええと思ってる。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:58 ▼このコメントに返信 いや働いてるんやから社会経験あるやん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:58 ▼このコメントに返信 典型的な指示待ち人間じゃん
打ち合わせ時間増えたのがネックだけど納期間に合えば昼寝しててもいいしテレワークの方が楽
夕食後に運動する気力も残るしな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:59 ▼このコメントに返信 全部自己責任定期
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:04 ▼このコメントに返信 自発的に何かしようともしない奴が社会人名乗ってる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:17 ▼このコメントに返信 話したほうが早いってのは自己都合で強引に仕事進めにくくなったからじゃないの
テレワークだと席にいきなりきて余計な仕事もってくるやつがいなくて快適だわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:25 ▼このコメントに返信 オーナー・経営者でもないただの勤め人なのに「自分の会社」て言っちゃったり
ただの仕事での付き合いだけの同僚・取引先の営業を友人と思っちゃったりする気の毒な人。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:38 ▼このコメントに返信 >>63
3倍ってw
似たような事言ってる無能先輩おったわ。
どれだけ社内で仕事しとらんかったんだよ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:41 ▼このコメントに返信 50代のおっさんがやたらと出社したがりだったけど、あれ多分家で居場所が無いだけじゃないんかなぁ
強制在宅のときに自宅じゃなくて実家帰ってたらしいし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:42 ▼このコメントに返信 さぼりてぇだけだし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:47 ▼このコメントに返信 一人の方が集中できるし、社内でも一人で開発してるからただただ満員電車で疲労するだけだからテレワークしたいけど会社の方針でやらんからなぁ
そもそも自宅の個人PCの方がスペックいいし
運動するしないは個人の問題やろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:48 ▼このコメントに返信 新人は辛いかもしれんけどこの1はただの嫉妬民やろwww
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:49 ▼このコメントに返信 イッチが孤独で会社以外コミュニケーションないからやろな
テレワーク最高や
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:58 ▼このコメントに返信 今コメント欄に書き込んでるヤツの何割くらいがテレワークで何割くらいがニートなんやろか?
まさか会社PCで書き込んでるわけないやろし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:10 ▼このコメントに返信 会社行ってもそれぞれ出社日バラバラだから全然人いないし
雑談が増えるだけだからテレワでいいんやで
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:24 ▼このコメントに返信 思考停止して極論に飛ぶバカのほうが社会経験なさそうwww
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:26 ▼このコメントに返信 テレワークがマジで定着するとしたらそのうち地獄と化しそうな気がするんだよな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:30 ▼このコメントに返信 運動不足がー言ってる意味がわからん
通勤でしか運動してないってこと?
むしろテレワークじゃないとまともに運動する時間取れないんだけど
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:31 ▼このコメントに返信 テレワーク最高だなと感じるが、slack的なチャットアプリと、notionみたいなドキュメント管理ツールの二つを業務で使っていない会社でテレワークするのは厳しいと思う。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:33 ▼このコメントに返信 新人でいきなりテレワークはつらいかもしれんが、そうじゃなきゃテレワーク最高。通勤時間とかマジで人生の損失だったわ。
テレワークに難癖つけてるのは老害雇用主だけよ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:34 ▼このコメントに返信 少子化対策進めるならテレワークという選択肢は絶対あった方がいい
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:37 ▼このコメントに返信 >>60
というか定期的にテレビ会議とか打ち合わせあるだろ
このスレ主はテレワークしたことないな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:54 ▼このコメントに返信 わいは会社10年勤めて鬱になって
今は仕事変わってほぼ家でテレワークだけど快適やで
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:07 ▼このコメントに返信 仲良い同僚とチームスでずっとくっちゃべりながら仕事してるで
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:10 ▼このコメントに返信 ワイもずっと会社員として出勤してきたけど
テレワークの方がおもいっきり仕事出来てると思う
SOHOという言葉があった時代からずっと憧れてたのもあるけど
めちゃくちゃ快適で嬉しいし仕事が楽しい
偏見で仕事してない扱いしてくる残念でどうしようもない人もいるが
早く現実をご理解いただけるように願っている
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:22 ▼このコメントに返信 テレワークで通勤時間がなくなって趣味の時間が増えて精神的な健康を得た。
運動不足はたしかにあるが、月2回登山に行けるようになった。
登山で疲れても翌日のテレワークで体力回復できる。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:23 ▼このコメントに返信 孤独は鬱になるのは同意だけど、別に仕事で補う部分じゃない定期
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:24 ▼このコメントに返信 >>46
世界を牽引する企業だとテレワークじゃ仕事間に合わないってだけじゃね
有象無象の会社だと業務効率そんな変わらんよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:26 ▼このコメントに返信 ネットでテレワーク批判してるやつって絶対自分の職種書かないよな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:28 ▼このコメントに返信 人による
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:30 ▼このコメントに返信 今思えば電車で片道1時間とかあほらしいわ
新卒の頃3時間かかってた時もあったしなぁ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:33 ▼このコメントに返信 >>17
テレワーク向きじゃない仕事は大変だろうけど、世の中そうじゃない仕事もあるんで
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:38 ▼このコメントに返信 >>70
新卒はそもそもの働き方がわかってないからな。
テレワークは一通りのことがやれる中堅むきなんだろうな。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:59 ▼このコメントに返信 ・運動不足になる→デスクワークだから言う程変わらない
・些細な雑談がなくなり、コミュニケーション不足になる→仕事中に無駄話する暇はあまりなく休憩時間も各々取るから変わらない
・通勤がなくなると働いてる感じがせず世間の目が気になる→テレワークでも仕事をしているんだから堂々とすればいい
結局個人差だったり考え方の違いだよね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 11:38 ▼このコメントに返信 ワイはウィルソンに話掛けてるから大丈夫やわ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 12:17 ▼このコメントに返信 仕事できる人ができない人をフォローする風潮が無くならんかぎり、できる人はテレワーク望むだろうな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 12:18 ▼このコメントに返信 鬱になるかもしれないと思うから鬱になるんやで
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 12:19 ▼このコメントに返信 友達いないのか・・・
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 13:03 ▼このコメントに返信 赤ちゃんかよてめぇで運動しろやw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 13:32 ▼このコメントに返信 テレワークがほとんどの企業って新入社員育つんだろうか
日本の会社は新卒採用がほとんどな以上ある程度できるやつは下を教育していかなきゃまわらないと思うんだけど
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 13:35 ▼このコメントに返信 ダメ人間だからテレワークだとついついサボってしまう
テレワークの方が効率がいいって人は人間できて羨ましい
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 15:36 ▼このコメントに返信 自らを律することができる、
相当優秀な人なら大丈夫だよね。
でも、こんか底辺掲示板で
イキってる人が優秀なわけないw
どうせサボって書き込んどるんやろ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 16:19 ▼このコメントに返信 実はイッチが無職ってオチ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月29日 17:32 ▼このコメントに返信 通勤ごときで運動不足解消にならんし変わらんわ 1の方がエアプやろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月30日 00:35 ▼このコメントに返信 米115
仕事内容とかまともに働いたこと無いから想像できないの丸わかりだよね…
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月30日 08:55 ▼このコメントに返信 通勤電車乗らないだけで最高。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月30日 09:05 ▼このコメントに返信 スレ主が必死に揚げ足を取ろうしてるのだけは分かる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月30日 20:28 ▼このコメントに返信 テレワークでも今まで通り、あるいは今まで以上の成果を出せれば、
そのままテレワークが定着してたかも知れないのにね。もったいない。
サボり癖ある人のせいで、テレワークなくなっちゃった。
まぁ、テレワーク滅ぶべし!なんて思ってる50代以上のいわゆる老害が騒ぎまくってるのもあるんだろうけど。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月01日 08:02 ▼このコメントに返信 雑用をポンポン振られなくなるだけでどれだけ快適になった事か。
相談事はメールなら議事録が残るし言った言わないの面倒ごとが無くなるからいいと思うよ?
仲がいい人相手ならスカイプなりなんなりで通話すればいい。なんならずっと通話しながら仕事でも。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月01日 13:29 ▼このコメントに返信 ワイは面倒くさがりで環境でON・OFFしてたっぽいからテレワークが辛いわ
家で毎朝ウォーキングやらストレッチやらしてるけど、天候が悪くなるとしなくなる。通勤時は徒歩、早歩き、階段と無理やりやらされてたからな
環境も家だと強制OFFモードになって気合が入らない
温泉地とか完全に自宅じゃない環境でやると違った結果になるんだろうけど、自分には出勤して仕事した方が効率良いし楽だわ