1: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:50:24.51 ID:Xnf7MtC5M
飛行機「鳥を大砲で射出してテストしたろ!」
チキン・ガン (Chicken gun) は高速飛行中の航空機に対するバードストライクを模擬するために使用される大型の圧縮空気砲で、航空機部品の強度試験ではこれを用いて鶏を投射する。
チキン・ガン - wikipedia
チキン・ガン (Chicken gun) は高速飛行中の航空機に対するバードストライクを模擬するために使用される大型の圧縮空気砲で、航空機部品の強度試験ではこれを用いて鶏を投射する。
チキン・ガン - wikipedia
3: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:51:28.13 ID:Jc8SDpHl0
流石にひどすぎやろ
2: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:51:18.07 ID:laEHSQ1o0
人間って滅んだ方がいいわ
10: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:53:30.01 ID:EWWTYSu+H
鶏はありえないやん
【おすすめ記事】
◆【閲覧注意】原爆投下したあとの飛行機内の雰囲気、想像の何倍もエグすぎる・・・その様子がこちら・・・・・
◆【動画】ロシア人「海外行きの飛行機に乗れたぞ!これで徴兵から逃れられる!」→結果www
◆【GIF】飛行機に水銀を持ち込めない理由がこれwwwwwwwwwwwwww

◆【画像あり】田中れいな(33)、まだまだメスガキ界の最前線で通用する
◆バカ「精子出したティッシュをトイレで流すな。詰まるぞ。」ワイ「んなアホなw」 →
◆【悲報】「お客さんのおっぱい揉んじゃった…バレたらどうしよう…」 →
◆【悲報】日産「新型セレナ」、ガチでヤバいwwwwww
◆【悲報】中国人オペラ歌手、習近平に似ているという理由だけで動画が削除されまくる
◆【閲覧注意】原爆投下したあとの飛行機内の雰囲気、想像の何倍もエグすぎる・・・その様子がこちら・・・・・
◆【動画】ロシア人「海外行きの飛行機に乗れたぞ!これで徴兵から逃れられる!」→結果www
◆【GIF】飛行機に水銀を持ち込めない理由がこれwwwwwwwwwwwwww
5: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:51:53.78 ID:sotrgJPE0
鶏の必要ある?
15: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:54:41.20 ID:WHbWSPtF0
>>5
良く知らんけどその方が効率がええんじゃね
模造の無機物とか使ったらシミュレートしたい状況とは離れちゃうし
良く知らんけどその方が効率がええんじゃね
模造の無機物とか使ったらシミュレートしたい状況とは離れちゃうし
41: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:05:59.82 ID:SYuHh2nc0
>>5
実験後に食べるんやで
実験後に食べるんやで
59: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:16:46.75 ID:qbVHaSfI0
>>5
鳥類は骨とか独特の構造してるから他では代用できんやろ
鳥類は骨とか独特の構造してるから他では代用できんやろ
8: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:53:09.16 ID:BBw63FW00
チキンは解凍してください
12: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:53:44.87 ID:aoT9DQAy0
エンジンにバードストライクする確率っていかほどなの?
13: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:53:48.98 ID:7rY/K8JCp
鳥の硬さと大きさ再現したゼリーぶつければ良かっただろうに
16: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:54:50.40 ID:TAm32ZR70
生きた鳩やったんかな
20: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:56:53.41 ID:EWWTYSu+H
カラスとかにしろよ
21: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:57:42.42 ID:aoT9DQAy0
>>20
カラスは知性があるから…
カラスは知性があるから…
22: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:59:00.70 ID:BT3Eejb10
戦闘機の脱出シートを全座席に付ければええのに
コストはバカにならんだろうがこれだけで救える命あったやろ
コストはバカにならんだろうがこれだけで救える命あったやろ
37: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:04:25.02 ID:+zyiQaGgd
>>22
胴体着陸で一部の乗客助かってるケースとかあるから射出の判断無理やろな
訓練してない乗客がパラシュート使って何割助かるかもわからんし
胴体着陸で一部の乗客助かってるケースとかあるから射出の判断無理やろな
訓練してない乗客がパラシュート使って何割助かるかもわからんし
40: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:05:59.09 ID:N6CBfZj50
>>22
飛行機の上部が脱出用の穴だらけだと強度の問題が出てくるやろ
飛行機の上部が脱出用の穴だらけだと強度の問題が出てくるやろ
66: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:23:46.47 ID:yLdcb/RJ0
>>22
与圧してる機体でそんなことしたら大変やろ
与圧してる機体でそんなことしたら大変やろ
24: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:00:10.58 ID:+zyiQaGgd
バードストライクってどうやって回避策取ってるん
31: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:02:14.89 ID:mGmhOAcq0
>>24
飛行機飛ばす前に空砲打って逃がしとるんやなかった?
飛行機飛ばす前に空砲打って逃がしとるんやなかった?
43: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:06:18.42 ID:POaL2XwpM
だからワテは言ってる
エンジンの吸入口に網をつけろとな
バカじゃねぇのか
エンジンの吸入口に網をつけろとな
バカじゃねぇのか
46: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:07:46.28 ID:skjXBUWzp
>>43
プロペラ機の場合どうするんだ?無くせと言ってもプロペラ機じゃないと滑走距離とかコンディションに対応できないぞ
プロペラ機の場合どうするんだ?無くせと言ってもプロペラ機じゃないと滑走距離とかコンディションに対応できないぞ
51: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:10:57.29 ID:/Z3edqJP0
>>43
網に異物が引っかかると空気が吸入出来なくなってエンジンストールするからダメなんだよ
網に異物が引っかかると空気が吸入出来なくなってエンジンストールするからダメなんだよ
52: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:11:47.63 ID:WHbWSPtF0
>>51
面倒臭い問題やな
面倒臭い問題やな
56: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:14:14.34 ID:skjXBUWzp
>>51
着氷もあるんじゃないか?大気中の水分が網の目に付着してそのまま凍って氷だらけになって吸入できなくなるとか
着氷もあるんじゃないか?大気中の水分が網の目に付着してそのまま凍って氷だらけになって吸入できなくなるとか
58: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:16:13.66 ID:/Z3edqJP0
>>56
あるね
雲の中を飛んだら氷だらけになる可能性高いし
あるね
雲の中を飛んだら氷だらけになる可能性高いし
44: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:06:28.80 ID:m+B4ZzIv0
化粧品はウサギさんの目に入れるテストしてんだぞ
ウサギ並べて拘束して目を閉じれないように器具をつけて
化粧品を流し込むんや
ウサギ並べて拘束して目を閉じれないように器具をつけて
化粧品を流し込むんや
45: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:07:44.79 ID:WHbWSPtF0
>>44
ガチなのか嘘なのか分からん
ガチなのか嘘なのか分からん
50: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:10:34.40 ID:fEwPtLoEM
鶏は飛べないのに可哀想
53: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:12:53.27 ID:i18yTVaxa
かわいそう
と一瞬思ったけど鳥どころか豚や牛を屠殺して食ってる時点で何も言えんかったわ
と一瞬思ったけど鳥どころか豚や牛を屠殺して食ってる時点で何も言えんかったわ
74: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:33:35.32 ID:Uft4jJLt0
FPSのネタ武器でありそう
76: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:36:24.22 ID:YRA+5Nhy0
鶏を投射するwwwwwwww
ホンモノをかよワロタ
ホンモノをかよワロタ
68: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 20:24:54.85 ID:WMMEYX8w0
鳥さん可哀想😢

◆【画像あり】田中れいな(33)、まだまだメスガキ界の最前線で通用する
◆バカ「精子出したティッシュをトイレで流すな。詰まるぞ。」ワイ「んなアホなw」 →
◆【悲報】「お客さんのおっぱい揉んじゃった…バレたらどうしよう…」 →
◆【悲報】日産「新型セレナ」、ガチでヤバいwwwwww
◆【悲報】中国人オペラ歌手、習近平に似ているという理由だけで動画が削除されまくる
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669632624/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:13 ▼このコメントに返信 解凍してくださいネタは一人だけか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:19 ▼このコメントに返信 そりゃ本物使った方が良い結果でるからな
鳥さんの犠牲のおかげで人間が安心してフライトできるんや
感謝してフライドチキン食わないといけない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:20 ▼このコメントに返信 生きた状態で射出するわけでもないし、鶏の脳が受ける苦しみの度合いは食用と全く変わらないからセーフ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:23 ▼このコメントに返信 だから大気に依存しないロケットエンジンを航空機用に研究し続ければよかったのにとあれほど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:26 ▼このコメントに返信 鶏「えぇ!?ワイを弾代わりに撃つんですか!?」
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:27 ▼このコメントに返信 セインツロウか何かのMODで鳥を弾にして撃つ武器あったような気がする
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:28 ▼このコメントに返信 人間様の役に立てたんだから鳥畜生も喜んどるで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:32 ▼このコメントに返信 日本の航空機開発でも普通にやる試験だな。
これに限らず、与圧胴体への強度確認用の試験システムが銃刀法の適用を受けるのはよくある話。
高高度で飛散プロペラが胴体に突き刺さる事故があっても亀裂の拡大が一定で止まることを保証しないといけない。
アメリカとかだと自社内で出来る試験が、日本だと自衛隊に持ち込みだよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:36 ▼このコメントに返信 鶏は家畜だから問題ない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:39 ▼このコメントに返信 鶏一匹で大勢が助かるならしゃーないやろ
医療も大量のマウスの死のおかげでワシら生きてるんやし区別したらあかん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:39 ▼このコメントに返信 これでヴィーガンさんは飛行機も乗れないな
そのまま国から出てくんなよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:42 ▼このコメントに返信 やめるぺこおおおおおおおおお🐰
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:43 ▼このコメントに返信 精密なCGと物理エンジンを用いた仮想空間で実験できる現代って素敵
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:44 ▼このコメントに返信 このネタ100000000万回目
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:44 ▼このコメントに返信 ウサギの化粧品実験ガチなのか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:45 ▼このコメントに返信 人間とかいうサタン
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:45 ▼このコメントに返信 チキンガンって名称がそのままで・・・
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:47 ▼このコメントに返信 トライガンは、渡来人が飛び出すのかのう(・ω・`)?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:48 ▼このコメントに返信 >>13
こういうのは世界中のスパコン足しても解析限界がある
最後は結局実験ぞ
あとCGって表現は間違い、CGっていうのは得られたデータを可視化したものでしかない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 01:49 ▼このコメントに返信 エンジンの吸込口に網を付けたら駄目なのかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:00 ▼このコメントに返信 懐かしいな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:01 ▼このコメントに返信 ウサギの実験は本当。
ウサギさんは涙が少ないので試験物質が流されにくいから。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:02 ▼このコメントに返信 米13
日本なら富岳で8ビットパソコンみたいなアニメ作るのが精いっぱい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:03 ▼このコメントに返信 アフラックに入ってるけど支払われますか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:04 ▼このコメントに返信 >>20
お前は何も見ないでコメントしてんのか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:07 ▼このコメントに返信 >>20
エンジンは吸い込む吸気量が超超超命なので、網であっても邪魔すぎる。
&鳥なんか、耐えたらいいんじゃないすか?当たって網に張り付いたら、どちらにしろ空気足りなくてエンジン死ぬよ?
なお、ソ連の一部の戦闘機は、石ころ対策で、地面にいるときは網張った別の給気口から空気吸う機能はある。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:08 ▼このコメントに返信 >>24
入院か三大疾病告知されたら払いますよ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:08 ▼このコメントに返信 生存競争だからなー
仕方ねーわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:09 ▼このコメントに返信 解凍してくださいって書いてあったんだろ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:12 ▼このコメントに返信 ゼリーじゃ骨が与える影響わからんだろうが
コスト面と正確性追求したら鶏だろ、野鳥は違法だし捕獲コスト馬鹿にならんし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:12 ▼このコメントに返信 >>23
それはない
富岳レベルならかなり実験結果に沿う解析解は得られる
ただしそれにも限界があるってこと
具体例挙げておいて途中から適当抜かすのは、誰にでもわかるネタ吐くよりタチが悪い
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:12 ▼このコメントに返信 ジェットエンジンって近くにいる人を吸い込むレベルの凄まじさなんだっけ
そんなのに網なんてできるわけ無いわな、ちょっと詰まれば網も吸うか冷却が間に合わず発熱炎上でおしまい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:16 ▼このコメントに返信 チキンガンはまだ分かる
ブルーピーコックはどうしてそうなった?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:17 ▼このコメントに返信 >>18
キルンガンは窯が飛ぶのか、大事故だな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:21 ▼このコメントに返信 いくら何でも鶏はかわいそうだ。
鳩を想定しての試験なんだから
鳩捕まえてこんかい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:33 ▼このコメントに返信 鳩は鳩山でテストを
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:41 ▼このコメントに返信 >>15
ずんだもんの動画で見た
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:43 ▼このコメントに返信 >>15
資生堂が生きたウサギ縛り付けて目に色んな薬品いれる実験してたけど
何年か前にネットから炎上して不買運動まで起きたから最近はやってない
若い奴はもう知らんのやな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 02:47 ▼このコメントに返信 さすがにこれはええやろ
必須の域
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 03:03 ▼このコメントに返信 >>32
吸い込まれてミンチになった例がいくつかあるくらいには吸い込みやばい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 03:19 ▼このコメントに返信 吸い込まれてる動画昔ちょくちょく見たけどやっぱ死んでるのかアレ、その後を言わないから疑問だったわ
それはそうと人間は滅ぶべき
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 03:27 ▼このコメントに返信 米20
もし網が破損してエンジンに吸い込まれたら鳥の比じゃないくらいのダメージになる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 03:29 ▼このコメントに返信 我が物顔で空飛んで飛行機にぶつかってくる鳥さんサイドにも問題がある
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 03:36 ▼このコメントに返信 はえーこれが南斗人間砲弾の元ネタか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 03:37 ▼このコメントに返信 バーンストライクに見間違えたわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 03:51 ▼このコメントに返信 さすがにタヒんだものを買い取ってるやろ
コケコケいってるのを飛ばす意味ないし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 03:52 ▼このコメントに返信 北海道のエゾジカストライクの対策はどうしたらええねん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 03:52 ▼このコメントに返信 人間も神の家畜だから問題ない
さっさと人間を射出しよう
そして人間は自由を得るのだ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 04:08 ▼このコメントに返信 ウサギの目の実験知らんやつおるのか
ウサギはまばたきしないから(少ないor涙を流さないだったかも)目に薬品入れても流れ落ちず、目への影響が、経過としてわかりやすいんや
残酷な書き方をすれば、薬品いれて目が腐るまでの過程が全部見れるからウサギなんよ
ドレイズテストでぐぐって見ればわかる…まぁ結構えぐい画像でるから、わいは改めてぐぐりはせんがw
ちなみに勘違いしとるやつおるが、別に資生堂発信ではないよ。ドイツかどっかや
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 04:09 ▼このコメントに返信 米48
悪魔の言い分乙
お前が射出されても構わない訳だw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 04:34 ▼このコメントに返信 網の案出してるやつ草。
馬鹿はどっちだよ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 04:58 ▼このコメントに返信 >>18
つまりイデオンガンからはイデオンが…
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 05:01 ▼このコメントに返信 >>40
むかーしネットに写真流れてたけどマジでミンチだった
赤黒い肉と黄色い脂肪が飛び散っててぱっと見ピザの具大量にぶち撒けたようにしか見えんかった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:03 ▼このコメントに返信 >>4
ロケットエンジンなんざ燃費が終わってますが
旅客機に使おうものなら燃料代だけで航空会社が潰れるわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:07 ▼このコメントに返信 人類初のロケット実験、犬が乗船したのでは
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:10 ▼このコメントに返信 米50
よく発射させられてはいます
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:12 ▼このコメントに返信 便利な世の為には多大な犠牲が必要だからね(常識)
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:20 ▼このコメントに返信 航空に限らず医療など人の命に係わる分野は
数々の動物の命の上に成り立っている
感謝して利用すればいいだけ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:21 ▼このコメントに返信 >>47
一応車に取り付けられる鹿笛がある、一部では逆に鹿寄せになっていると言われているが。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:25 ▼このコメントに返信 > これを用いて鶏を投射する。
ちょwww
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:26 ▼このコメントに返信 網は流石にアホすぎる バードストライクの比じゃない位の頻度で事故起きるわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:29 ▼このコメントに返信 プロペラの強度上げて全て粉砕すんのが一番効率ええのよな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:32 ▼このコメントに返信 >>62
昔の機銃みたいね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:48 ▼このコメントに返信 ニワトリじゃなくてドバトでやりなよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 06:50 ▼このコメントに返信 フライトチキン
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:00 ▼このコメントに返信 米20
網の強度を試すためにチキンガン使うことになるわけだから
なんも変わらんぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:01 ▼このコメントに返信 こういう時にしょうもない案出すやついるけど、クソ頭いい人間の集まりがそんなこと先に思いついてないわけないのにホント頭悪いなって思う
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:03 ▼このコメントに返信 >>20
そんなこと先人が思いついてないとでも思ってんのか?
まずお前の脳みそテストした方がいいよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:11 ▼このコメントに返信 とんでもない資金を投入して研究されてる航空機開発に対して、上から目線で「〜した方が良い」とか言ってる奴らがヤバすぎて。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:16 ▼このコメントに返信 解凍してくださいってアレか、アメリカ?だったかが鳥をぶつける実験やった際に貫通しちゃって
全然耐久性ないやんけ!ハッタリこくなや!ってメーカーにイチャモンつけたら
凍った鳥ぶつけんなや解凍しろボケって言われた奴か
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:20 ▼このコメントに返信 >>54
だから研究し続ければって書いてるんだぞ頭でっかちになってるぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:26 ▼このコメントに返信 本スレ43みたいな、誰でも思いついて尚且つ肝心なそれを実現するための具体的な方法を言えないでドヤる馬鹿って絶対いるよな。
だいたいこういうのはテレビに向かって実現性のない政治批判を繰り返して悦に浸ってるしょーもないおっさん。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:29 ▼このコメントに返信 折角飛べない体に生まれた鳥なのに空を飛ぶ鳥と同じように航空機のエンジンに投げ込まれるってあまりにもかわいそう。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:46 ▼このコメントに返信 メジャーリーグで球投げたら
鳩が当たって動物愛護団体が理不尽に切れた話を思い出した。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:48 ▼このコメントに返信 これ文句言ってる奴って生まれつきのヴィーガン?肉食べたことないんか?
遊びでの虐待虐殺はどうかと思うけど、あくまで人間社会側の都合での目的ある殺しなら日常的に行われている。
化粧品も医薬品も動物実験されてるし、特に秘匿もされていないので論文も出てくるし、生きた状態からの解剖や実験なんて学生でもやってる。
可愛い犬猫とかの愛玩動物だって「かわいい〜!」って愛されるのは一部だけで、選ばれなかった可哀想な子は処分されてる。ほとんどの人間は選ばない責任を感じないまま。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:48 ▼このコメントに返信 これ麻酔打って眠らせてるんじゃなかったっけ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 07:48 ▼このコメントに返信 字面だけでも可哀想やけど、この件も医薬化粧品やらも人間が安全に物を使うための犠牲や。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 08:22 ▼このコメントに返信 >>2
そもそも本物が簡単に大量に用意出来るのに偽物を高い金出して作る必要無いんだよね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 08:33 ▼このコメントに返信 人間は自分らが畜生だと言うことを受け入れて生きていこうね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 08:34 ▼このコメントに返信 >>71
研究し続けたら必ず改良されるわけじゃないんだぞ
ビックリする程の馬鹿なのかただの小学生なのか知らんが、物事には向き不向きや物理的な限界がある
君が言ってるのはバナナで釘を打てるように研究し続けろって言ってるようなもの
ちなみに君が言わなくともロケットエンジンの改良なんて世界中で行われてるよ
宇宙に打ち上げるロケットの総重量の殆どを占めるのが燃料だからね、燃費が1%改善されるだけで劇的な効果がある
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 08:46 ▼このコメントに返信 >>80
その向き不向きや物理的な限界を知るのも研究やろ。
バナナで釘打つのも、凍らせたり、樹脂で固めたり、極端なこと言えば何百年もかけてバナナが釘打てるくらい硬い皮や殻を生成するようになるまで品種改良すりゃいい。
ロケットエンジンだって、エンジンの改良が行き詰まれば燃料の方を研究したっていいし、それで何か変わることがあればまたエンジンの改良も進むかもしれん。
確かにコストはかかるから今すぐやるのは現実的ではない・効率の悪い研究ってのはあるけど、研究の価値自体を否定できるものじゃない。
人類は乗り物の燃料として主に石油を使ってきたけど、電気や水素も十分使えることが分かって乗用車程度なら走らせられるくらいのものにはなってるんだし。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 08:52 ▼このコメントに返信 リアルさを追求するためにも鳩にするべきやな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 09:30 ▼このコメントに返信 米4
ロケット用の液体燃料は毒なので、事故の時に被害が大きくなる。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 10:36 ▼このコメントに返信 >>20
自分のことを勉強はできないけど自頭は良いと信じてそう
壷とか買ってそう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 10:42 ▼このコメントに返信 鶏肉大好きなワイ含めてやっぱ人間ってクズだわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 12:00 ▼このコメントに返信 >>17
可哀想で撃てんわ。
違う意味でチキンでいいわ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 12:05 ▼このコメントに返信 冷凍チキンだったら殺傷能力もあるのよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 12:40 ▼このコメントに返信 >>81
長々書いてるけど、研究自体はしてるしその上で無理なんだよタコ助
別に電気も水素も大昔から使えてたっつのwただ環境問題やコスト的に問題視され始めたから他のやり方にシフトしてるだけだ
つーかお前本物に何も知らんのな、ロケットエンジンがどういう物かすら知らないで語ってそうだわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 15:29 ▼このコメントに返信 なお、規定では4ポンドの丸鶏を使用することになっている模様。
約1.8kgというと、そんな巨大な鳥はそうそう居ない訳で、
かなり余裕を持たせた安全基準だとわかる。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 16:31 ▼このコメントに返信 >>88
じゃあ君は知ってて言ってるんだ?このコメント欄程度の文でそれが判断出来たってことはそういうことだよね。待っててやるから無様に逃げないで説明してみて。まさかそこまで言っておいて「できません」とか「自分で調べろ」とは言わないよな。
ちなみにここで重要なのはロケットエンジン自体の研究の可否じゃなくて、航空機用の話が目的だから。
別に既存のロケットエンジンが無理っていう前提がお前の中にあるにしても、航空機用を目的に考えた時に転用や発展できるものが、エンジン以外でも何か一つでもあればそれは研究の成果として活かせるし、大昔からあった電気や水素の利用も今ぐらいのコストで使えるようになったのは既存の研究の賜物だよ。既に発見や普及した技術を更に磨いたり他と繋げたりして新しいものを生むのは研究職の中では珍しくもない。
それを「無理」と断言できるにはよっぽどの根拠があるんだろうな。たのしみだ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月02日 21:19 ▼このコメントに返信 実験が必要なのはわかるがやっぱ受け入れにくいわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:46 ▼このコメントに返信 >>90
そもそもロケットエンジンの原理が「推進剤を高速で吹き出して大推力を得る」なのだが
ジェットエンジンなら外部から大気取り込んで吐き出せばいい代物をロケットエンジンだと推進剤を自前で積まなきゃあかん、つまり推進剤の分だけ「確実に」機体重量が増える
(これは物理法則上どうしようもない)
それこそミサイルやロケットなんか機体重量の9割が燃料プラス推進剤なレベル
しかもその推進剤は一フライト毎に使い捨て、これでどう民生用でコストをペイしろと?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 13:51 ▼このコメントに返信 >>90
はたからすまんが、お前さんぶっちゃけ賢ぶりたい中学生だろ
価値観があまりにも幼すぎるというか、研究をフワッとした魔法か何かと勘違いしてない?
そんな闇雲に研究すればいいってもんじゃないから
ちゃんと目的とプロダクトがあってそれに向かって資金を投入する人・企業・国があるから研究が成り立つわけ
そもそもお前さんが、ロケットエンジンを航空機用に転用しろと「あれほど」強く主張する
スレタイの「バードストライク問題」だけど、ぶっちゃけ遭遇確率も高くないし仮に起きたとしても飛行にほぼ支障ないんだけど知ってる?
デメリットは他の人が言ってるように明らかにコストがバカ高くなるんだぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 16:32 ▼このコメントに返信 エンジンの全面にロケットの先端みたいに先っちょが尖った網をつけたら鳥も入らないし物で塞がれる事も無い
誰か考えたけど没になったとかなんかな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 18:12 ▼このコメントに返信 フロントグリルが無い車に鳥が突っ込んでラジエーターが壊れましたって言ってるようなもんだよね