1: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:23:43.88 ID:YlOhT9pTa
はよかいて😁
https://www.slamdunk-movie-courtside.jp/interview/16
『バガボンド』は『SLAM DUNK』とは全然違うことをやりたくて。その反対の…反対にあるようなものを描きたいと。『バガボンド』を描いたからこそ連れていってもらえた世界。それは物語の中でも、自分の仕事でも。『バガボンド』を描いていなかったらこんな展開はなかっただろうということもあったし。例えば、「最後のマンガ展」とか。いろんな意味で自分の幅を広げてくれた作品で…って、まだ終わっていないんですけど。もうね、早く描きたいんです。
―― 描きたい気持ちはムクムクと。
井上
描きたい気持ちはずっとあります。ただ、描けないっていうだけで。
https://www.slamdunk-movie-courtside.jp/interview/16
『バガボンド』は『SLAM DUNK』とは全然違うことをやりたくて。その反対の…反対にあるようなものを描きたいと。『バガボンド』を描いたからこそ連れていってもらえた世界。それは物語の中でも、自分の仕事でも。『バガボンド』を描いていなかったらこんな展開はなかっただろうということもあったし。例えば、「最後のマンガ展」とか。いろんな意味で自分の幅を広げてくれた作品で…って、まだ終わっていないんですけど。もうね、早く描きたいんです。
―― 描きたい気持ちはムクムクと。
井上
描きたい気持ちはずっとあります。ただ、描けないっていうだけで。
6: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:25:13.99 ID:REvKoLsA0
描けないの意図を教えてくれよ
9: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:25:26.95 ID:CIq138D60
原作あるのに描けへんってなんやねん
16: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:26:28.00 ID:/GqdQYPJp
謎の農業編無かったら終わってたけどなw
あれはあれで嫌いじゃないけどさ
あれはあれで嫌いじゃないけどさ
-
【おすすめ記事】
◆【画像あり】今の井上雄彦が描いたスラムダンクの晴子さんがこちらwwwwwwwwww
◆井上雄彦(29)「スラムダンクを完結させたぞ…!」←こいつが天下取れなかった理由
◆冨樫義博と井上雄彦ってどっちが漫画家として『上』なんや?
3: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:24:17.93 ID:oiIjrevBM
意味わからんわ描けないって
12: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:25:52.15 ID:iH0Aq2S+d
>>3
今のバガボンドって武蔵と自分を重ねてる部分があって全ての雑念を捨てることで小次郎に挑むって進みがあるのに自分の雑念が多すぎて描けなくなってるってのは前から言われてたやろ
今のバガボンドって武蔵と自分を重ねてる部分があって全ての雑念を捨てることで小次郎に挑むって進みがあるのに自分の雑念が多すぎて描けなくなってるってのは前から言われてたやろ
19: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:27:01.66 ID:HZC68+ena
>>12
なんやそれ…
編集と方針決めろや障害要素入れるからゴチャゴチャするんやろ
なんやそれ…
編集と方針決めろや障害要素入れるからゴチャゴチャするんやろ
26: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:28:16.11 ID:CIq138D60
>>19
障害要素大好きおじさんやからしゃあない
障害要素大好きおじさんやからしゃあない
20: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:27:18.68 ID:+cF6qeku0
漫画家とか関係なくやる気ないやつの常套句やん
25: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:28:08.24 ID:jQMIk17A0
描くチャンスはいくらでもあったやろ
29: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:29:41.31 ID:LaNc0eARa
小次郎の倒し方分からんから書いてないって聞いたけどどうなんだ
45: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:33:21.49 ID:iH0Aq2S+d
>>29
倒し方がわからんと言うより倒した時の説得力が得られないの方が正しいやろうな
それが農業編でそれでもできへんから止まっとる
倒し方がわからんと言うより倒した時の説得力が得られないの方が正しいやろうな
それが農業編でそれでもできへんから止まっとる
50: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:34:41.53 ID:HZC68+ena
>>45
農業はエエ終わりかたしたで
農業はエエ終わりかたしたで
56: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:35:42.94 ID:iH0Aq2S+d
>>50
終わったんやっけ?
もう10年くらい前の話やからマジで覚えてへんわ…
終わったんやっけ?
もう10年くらい前の話やからマジで覚えてへんわ…
58: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:36:17.58 ID:HZC68+ena
>>56
伊織つれて小倉に旅立つとこがワイのラストシーンや
伊織つれて小倉に旅立つとこがワイのラストシーンや
63: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:38:33.10 ID:iH0Aq2S+d
>>58
なんか思い出したわ
もうそこで完結でええやろ
なんか思い出したわ
もうそこで完結でええやろ
31: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:29:56.76 ID:0g0EnzWi0
吉岡再戦あたりの絵といいストーリーといい完璧だったな
35: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:30:59.46 ID:Vz18Jk5r0
― 常に新しいことをしていきたいという気持ちを強くお持ちなんですね。
井上確かにそうですね。繰り返せないのかもしれないです。性格なのか、なぞるというのが苦手ですね。
ん?
井上確かにそうですね。繰り返せないのかもしれないです。性格なのか、なぞるというのが苦手ですね。
ん?
37: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:31:25.59 ID:97Cj4lh8a
もう信じられんわ
41: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:32:14.29 ID:UcJ1ZDf1a
書きたくても書けないならもう無理やな
43: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:32:51.62 ID:C5XnAAmq0
伝七郎戦まででまあまあ満足してるからええわ
62: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:38:31.86 ID:fJNuprHx0
又八と母ちゃんの死に際をどうやって描くかで悩んでる
ドキュメント番組やってたけど
ほんまどうでもいい事で悩んでて呆れたわ
ドキュメント番組やってたけど
ほんまどうでもいい事で悩んでて呆れたわ
213: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:13:16.45 ID:h6tLi5Xfa
>>62
でも又八と母ちゃんの別れは泣いたで
でも又八と母ちゃんの別れは泣いたで
66: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:39:02.88 ID:yB56GiX/0
>>62
母ちゃんってまだ死んでなかったっけ…
母ちゃんってまだ死んでなかったっけ…
85: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:42:58.36 ID:HZC68+ena
>>66
ちゃんと描いたで
バガボンドは語り部になった又八が語る武蔵の物語ってことになった
多分色々盛っとるんやろうな
ちゃんと描いたで
バガボンドは語り部になった又八が語る武蔵の物語ってことになった
多分色々盛っとるんやろうな
73: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:40:12.42 ID:bZN08X7W0
でも画力は認める
81: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:41:37.35 ID:wndIB6t0a
あと決戦して終わりでええのに何を迷ってるんやろ
89: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:43:41.97 ID:eygrcvN40
武蔵を達観させ過ぎてもはや小次郎と戦う必要すらない
巌流島描いても今の武蔵(イノタケ)には小次郎を殺せんやろな
巌流島描いても今の武蔵(イノタケ)には小次郎を殺せんやろな
96: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:45:20.08 ID:8et9VuMq0
>>89
今更小次郎に小細工弄して勝とうなんて方向に持っていけんしな
今更小次郎に小細工弄して勝とうなんて方向に持っていけんしな
117: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:49:39.79 ID:nIkpp2HLM
>>89
戦う理由がないわな
戦う理由がないわな
93: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:44:31.40 ID:lrI3sBCs0
リアル最新刊おもろかったしはよ続き読みたいんや😡
102: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:46:42.67 ID:J+n+B3Wl0
まさか冨樫が比較的マシに思えるとはな
110: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:49:01.02 ID:U7gyq9Q40
>>102
まだ物語を締めようという感じるしな
まだ物語を締めようという感じるしな
108: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:48:27.97 ID:g6UPaQB/d
完結してなかったんか
リアルも確か未完のままよな
リアルも確か未完のままよな
122: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:51:02.02 ID:ClPealXv0
武蔵も小次郎も吉川英治の小説のイメージで認識されてるとはいえ実在の人物で
そこを変えずに盛り上げる方法が思い付かんのやろ
もう巌流島しかやることない
そこを変えずに盛り上げる方法が思い付かんのやろ
もう巌流島しかやることない
126: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:51:44.93 ID:JybPOIGra
バカボンドは話以上に何描いても絵に納得いかないレベルまで拗らせてそう
132: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:52:40.73 ID:nIkpp2HLM
>>126
実際ドキュメンタリーでそんな感じやったな
描いては納得いかなくてグシャグシャにして
実際ドキュメンタリーでそんな感じやったな
描いては納得いかなくてグシャグシャにして
127: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:51:57.24 ID:oHTp5Ju10
バガボンドは25年前に始まった漫画なのに
まだ完結していないのは草
まだ完結していないのは草
128: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:52:02.37 ID:kjG7Ueqyd
黒板漫画からずっと放置してたのになんで急にスラムダンクのリブートみたいなのやる気出したん
146: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:55:54.66 ID:AOv2zKv0a
>>128
あとは、自分の中にも何かあって。喜んでもらいたいというのが。世の中の人、自分にとっては読者だったり、アニメの視聴者だったり、『SLAM DUNK』を見てくれてた人たちがいて。で、割と予測しない形で終わってるじゃないですか。自分としては物語的にはああいう形で終わりたくて、思った通りに終わったんです。でも、世の中的には驚きをもって、人によっては悲しまれた人もいらっしゃったと思うんです。やり切ったという気持ちが大きいんですけど、その一方で悲しませた、そういう人もいたなっていう気持ちがあった。例えば、単行本が累計1億冊になった時に感謝の気持ちを表したくて新聞広告を打ったり、廃校を借りてイベントをやったり。あとはイラスト集とか、単行本の完全版とか新装再編版とか。そういうことをやってきたんですけど、何か新しく描くことでちょっとでも喜んでもらいたいというのがあって。その都度、喜んでくれる顔を見てきたので。喜んでもらえるのであれば、という気持ちがあったと思います。
あとは、自分の中にも何かあって。喜んでもらいたいというのが。世の中の人、自分にとっては読者だったり、アニメの視聴者だったり、『SLAM DUNK』を見てくれてた人たちがいて。で、割と予測しない形で終わってるじゃないですか。自分としては物語的にはああいう形で終わりたくて、思った通りに終わったんです。でも、世の中的には驚きをもって、人によっては悲しまれた人もいらっしゃったと思うんです。やり切ったという気持ちが大きいんですけど、その一方で悲しませた、そういう人もいたなっていう気持ちがあった。例えば、単行本が累計1億冊になった時に感謝の気持ちを表したくて新聞広告を打ったり、廃校を借りてイベントをやったり。あとはイラスト集とか、単行本の完全版とか新装再編版とか。そういうことをやってきたんですけど、何か新しく描くことでちょっとでも喜んでもらいたいというのがあって。その都度、喜んでくれる顔を見てきたので。喜んでもらえるのであれば、という気持ちがあったと思います。
133: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:53:01.22 ID:nKc8rRzg0
綺麗な完結ができるなんて誰も思ってないし漫画太郎エンドでいいから終われや
136: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:54:02.42 ID:fJNuprHx0
リアルも時間が経ちすぎて
連載当初には無かったBリーグ要素が出ちゃうし
話がまとまらんよな
連載当初には無かったBリーグ要素が出ちゃうし
話がまとまらんよな
137: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:54:18.62 ID:KjWSo+Fs0
小次郎はテンプレのイケメン天才剣士でよかったやんけ
なぜズラしてしまったのか
なぜズラしてしまったのか
151: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:57:39.68 ID:DSHRVf3k0
でもバガボンドの柳生編の頃が
井上の絶頂期なのは確かだよな
井上の絶頂期なのは確かだよな
153: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:58:26.48 ID:eygrcvN40
武蔵が悟りの境地に進む一方で
初めから悟りの境地にいるような小次郎を俗世に堕とさないと
初めから悟りの境地にいるような小次郎を俗世に堕とさないと
158: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:59:19.17 ID:pflNKmeHa
変な言い訳せずに「自分の力が及ばないから描けない」ってしっかり言ってるんだからええやん
169: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:01:43.53 ID:OsRg2rpwd
最後の漫画展やったのって2008年やと思うんやけど一体何年前の話してるねん?
175: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:03:14.58 ID:J+n+B3Wl0
リアルは東方五輪に触発されたのか少しだけ描いたよな
本当に少しだけ
本当に少しだけ
183: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:04:39.03 ID:OsRg2rpwd
聾唖の小次郎を描ききれなくなって投げ出したのは素人目でもわかる
あっこからどうやって武蔵と引き合わせて行くのか
あっこからどうやって武蔵と引き合わせて行くのか
187: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:06:36.13 ID:ALyrMgED0
木田「喧嘩稼業描きてえなあ」
191: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:07:36.93 ID:J08u7bbR0
>>187
はよしろや
田島もう煉獄の炎に焼かれ尽くして跡形も残ってないぞ
はよしろや
田島もう煉獄の炎に焼かれ尽くして跡形も残ってないぞ
188: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:07:04.65 ID:pguaqCVx0
漫画小説って芸術家肌で完結させないやつが目立つな
商業でやってるんだからやる気ないなら他人に任せて終わらせろや
商業でやってるんだからやる気ないなら他人に任せて終わらせろや
195: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:09:39.66 ID:4VN0lmw+0
ハンタ冨樫「腰痛くて…」
ヒストリエ岩明「歴史考証に時間かかってます」
ベルセルク三浦「」
こいつらみたいな建前上の言い訳すらせずに漫画描くの投げ出してるの普通にクソやない?
ヒストリエ岩明「歴史考証に時間かかってます」
ベルセルク三浦「」
こいつらみたいな建前上の言い訳すらせずに漫画描くの投げ出してるの普通にクソやない?
201: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:10:43.03 ID:hItLMDQQa
>>195
ヒストリエは真面目に描いてあのペースだからしゃーない
ヒストリエは真面目に描いてあのペースだからしゃーない
204: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:11:27.37 ID:7tO3NTsX0
ベルセルク→作者死んだ
HUNTER×HUNTER→連載再開
ドリフターズ→筆が遅いだけ
バガボンド→描きたいけど描けない
喧嘩稼業→描きたくない
HUNTER×HUNTER→連載再開
ドリフターズ→筆が遅いだけ
バガボンド→描きたいけど描けない
喧嘩稼業→描きたくない
215: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:13:45.06 ID:CkfFLCfS0
>>204
ベルセルクは死んだタイミング奇跡的すぎて怖いわ
20年ぶりにメインストーリー大きく進んだ回が遺稿て
ベルセルクは死んだタイミング奇跡的すぎて怖いわ
20年ぶりにメインストーリー大きく進んだ回が遺稿て
218: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:15:11.41 ID:9gNTd49q0
>>215
自分の体調悪くなってきたからそろそろ話のペース上げるかってのもあったんかもね
自分の体調悪くなってきたからそろそろ話のペース上げるかってのもあったんかもね
219: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:16:24.06 ID:ZR2lRB6oa
人気があるうちが華やぞ
230: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:20:04.29 ID:QsaGolBW0
イノタケ「12周年の『バガボンド』はラストイヤーとなるでしょう。....なるはず。する。干支が一回りで(長い!)区切りもいいしね」(2010)
アンチ乙、作者は年内完結を宣言してるから
アンチ乙、作者は年内完結を宣言してるから
234: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:21:11.96 ID:ZWqyQdtQ0
アカン小次郎全然言う事聞かへん…だけで終わりやぞ前回
237: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:21:22.90 ID:9PHM470cd
宝蔵院のあたりはめっちゃ面白かった
ここでこんな盛り上げてええんかってぐらいに
ここでこんな盛り上げてええんかってぐらいに
240: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:23:43.27 ID:FLbiCE0R0
漫画ってまじで終盤難しいよな
連載モノは読み続けてもらうために面白いネタを先に先にと出し切って
どんな名作や人気作も終盤は盛り下がりまくるし
逃げたくなるのも分かる
連載モノは読み続けてもらうために面白いネタを先に先にと出し切って
どんな名作や人気作も終盤は盛り下がりまくるし
逃げたくなるのも分かる
28: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 15:29:30.41 ID:oPRe8+fj0
ならはよかけや

◆【速報】スペイン代表監督「え? 敗退しそうだったの?」 「日本の2点目の画像は見たけど…」
◆【動画あり】三笘のこのドリブルwwwwwwwww鳥肌立ったわwwwwwwww
◆【画像あり】サルさん、脳にデバイスを埋め込まれた結果とんでもない進化を遂げてしまう
◆童貞ワイ「手○ンめっちゃガシャガシャやってるし膣って柔らかくてふわふわなんやろなぁ…」 →
◆【速報】ワールドカップさん、謎記録が出てしまうwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1669962223/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:09 ▼このコメントに返信 「宿題をやりたい気持ちはある…でも出来ない」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:14 ▼このコメントに返信 芸術家さんになっちゃったんだなあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:15 ▼このコメントに返信 ゲームとかでラスト近づくとやらなくなるアレや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:22 ▼このコメントに返信 宮本武蔵は資料少なすぎて空白期は好き放題書けるんだが、その期間をうまく書いた作家などほぼいないんだよね。ていうか小次郎の方の設定を歪め過ぎだ。富田流の師範はあんな貧乏人じゃねえ、加賀に根付いた豪族で前田家にも仕えて家老級の重臣だわい。そこで学んだエリートが佐々木小次郎だろう、野良犬武蔵と対照的で、そういう対比が王道でそれで良かった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:24 ▼このコメントに返信 描けないんじゃなくて描けないだけ
今はまだその時ではない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:26 ▼このコメントに返信 リアルはどうなった?
完結したら読みたいとは思ってるんだが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:26 ▼このコメントに返信 描きたいけどかけない
クリエイティブなことやってない5chの人間にこの感覚はわからんやろな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:27 ▼このコメントに返信 婆ちゃん家のドアノブみたいな先端の槍使うハゲ
チビの兄とゴリみたいな弟集団を皆殺し
小次郎
又八とババア
鎖分銅使うヒゲとバンダナの桜木
この辺しか覚えてない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:28 ▼このコメントに返信 ワンピースにいつ終わるんだよとか言ってる奴いるけどバガボンドに比べりゃ全然マシよな
だってこっちは掲載されずに完全に止まってるもん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:37 ▼このコメントに返信 出版社も下手に急かすとまた第一部完で終わらせてヘソ曲げられるから強く出れないんやろなw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:56 ▼このコメントに返信 アホボンド
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:57 ▼このコメントに返信 井上から芸術家気分を乱暴に引っ剥がしてやれる人、誰かいないのかね
出来に不本意でも定期的に出さなきゃいけないのが連載漫画というもんだろうがよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 06:59 ▼このコメントに返信 >>1
本当は書きたくないんだろ?素直になれよタケヒコ
ん?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:00 ▼このコメントに返信 >>2
漫画家の行き着く先はそこやなあ
求道や
ほとんどの漫画家は製品をニーズのままに生み出すだけの歯車やが
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:01 ▼このコメントに返信 >>4
井上のフィクションであって伝記ではない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:02 ▼このコメントに返信 バガボンド、リアル
どちらも( ´・ω・`)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:03 ▼このコメントに返信 >>12
それは量産型漫画家に対してだけ要求できるもんやね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:04 ▼このコメントに返信 >>2
その域に達した漫画家は
美内すずえと三浦健太郎と井上雄彦だけやね
他に誰かいた?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:04 ▼このコメントに返信 「どんな展開にしてもバカにされそうで怖くて描けないンゴ」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:07 ▼このコメントに返信 抑うつ状態じゃないの?意欲とか集中力が無くなってる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:08 ▼このコメントに返信 本能寺が燃えるんじゃがみたいなノリで行け
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:09 ▼このコメントに返信 >>20
漫画家や小説家なんて元からみんな躁うつ病みたいなモンだ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:09 ▼このコメントに返信 米4
そこやね。おかしいことするなぁと思ったもの。
途中でどうしようもなくなるのは最初の設定が間違ってる。
20世紀少年の人も言っとったけど、最初の登場設定を間違えるともうどうしようもなくなる。
だから画材を割りばしにしたりして小さな達成感だけ得て本質から眼をそらしまくる。ワンピは途中からぐじゃぐじゃな登場設定でもう収拾つかないだろうけど、意地でもやってるのはすごいと思う。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:10 ▼このコメントに返信 原作あって途中で変更とか無能すぎのゲーハーやろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:13 ▼このコメントに返信 休載が長すぎてハンタより完結する可能性ない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:14 ▼このコメントに返信 米12
それはそうしないと読んでもらえない漫画家さんだね。冨樫もそうだけど仕事選べる立場だから義務とかとは無縁。自分の納得いく仕事しかしなくていい。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:14 ▼このコメントに返信 >>1
年金受給開始年齢は65歳
独身男性の平均寿命は67歳
独身女性の平均寿命は81歳
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:17 ▼このコメントに返信 偉大な業績を残すとどんな展開を描いてもケチをつけるバカまで
納得させられる作品を描かなきゃってなるのかもね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:18 ▼このコメントに返信 クソみたいな映画作ってないでさっさと書けって思う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:19 ▼このコメントに返信 漫画を描くから漫画家って呼んでもらえるんやで、描かないヤツは漫画家ではないんや
手塚治虫を見習ったらどうや?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:20 ▼このコメントに返信 史実では弟子数人が出てきてボコボコに撲殺したんだろ?
んなキレイに終わらそうとせんでも
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:23 ▼このコメントに返信 さっさと死んで、別のやつに担当させろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:24 ▼このコメントに返信 >>28
偉大な業績とやらも、たんなる勘違いやろ
どんな作品作ったってファンもアンチも涌くもんやし
肥大し過ぎたオレ様凄い!って気持ちが強くなりすぎて勘違いしとるんや
どんなカタチであれ自己を表現できなくなったらもはやクリエイターやないんやで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:33 ▼このコメントに返信 結局は三流の漫画家
崇拝している奴は総指揮取った映画を観てきてね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:36 ▼このコメントに返信 武蔵がいかにして達人の境地に至るかという心の描写はあれど結局は恵まれたフィジカルあってのものだからな
なんかしょーもねぇ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:37 ▼このコメントに返信 どこぞのサボり漫画家なんかよりはよっぽど好感度あるけどな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:39 ▼このコメントに返信 あの日より半歩遠い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:40 ▼このコメントに返信 >>19
つまりお前らアンチのせいだということか?
責任取ってチンコちょん切れ無生産者
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:41 ▼このコメントに返信 セリフ回しがいちいち業界人っぽい
本当に昔の話かこれ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:42 ▼このコメントに返信 >>26
量産型止まりの才能とはわけが違うんやね
レジェンドやぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:43 ▼このコメントに返信 >>33
お前熱心なアンチ活動やりながらそれ書いてるだろ
サイコさんかな?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:45 ▼このコメントに返信 >>19
何も産み出せない何の才能もない
人の生み出したものをバカにするしかやれることが無いからやる、なんJ民の鑑のような男よ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:49 ▼このコメントに返信 そう言いながら死んじゃって未完になった漫画がいくつもあるからな
本当に無責任な連中だな漫画家なんてのは
まあそもそもそういう社会不適合者のなる職業だから仕方ないが
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:52 ▼このコメントに返信 >>19
人の足を引張って生きることに
喜びを見出しちゃ駄目よ
行き着く果ては刑務所
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:53 ▼このコメントに返信 テスト勉強前の謎の片付けみたいにスラムダンクを利用すんのやめてもらっていいすか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:53 ▼このコメントに返信 >>43
これが日頃から掃き溜めで漫画のアンチ書き込みをしている奴のご立派な言い分ですよ✍
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:54 ▼このコメントに返信 続きは原作小説で!
で、おk
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:57 ▼このコメントに返信 冨樫といい元ジャンプ組はどうしようもないな
一時代を築いただけに我儘も通ってしまう状況
若手の編集担当なんて口出しできる身分じゃないからな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:57 ▼このコメントに返信 井上さん............あんたバカ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 07:57 ▼このコメントに返信 ロストオデッセイてか最後の漫画展とか寺に描いた絵やそれらをもてはやしたファン
ああいうのがイノタケを勘違いさせていった
安西先生に「お前何が勘違いしとらんか?」と言われて欲しい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:00 ▼このコメントに返信 作家たるもの常に〆切に追われないと駄目でしょ
無限に時間があれば納得いく仕事ができるなんて幻想
特に日本人なんてのは縛りを与えた方が却っていい仕事するから。
昔のレトロゲーに名作が多いのもそれ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:03 ▼このコメントに返信 >>49
イノタケの足舐めとけ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:04 ▼このコメントに返信 >>18
画太郎
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:08 ▼このコメントに返信 ギアイ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:08 ▼このコメントに返信 >>51
嫌なら漫画家に億稼がせるなよw
締切に追われるのは貧乏漫画家だけ!w
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:09 ▼このコメントに返信 >>50
「描くの辞めたらそこで漫画家終了ですよ」
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:11 ▼このコメントに返信 やっぱりクリエイターは金を得たらダメだわ
いい物を生み出そうというモチベーションが失われる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:12 ▼このコメントに返信 今日公開のくせに全然埋まってない映画なんか作る暇あるなら描けよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:14 ▼このコメントに返信 パテオみたいに完結編は映画でやりゃいいだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:14 ▼このコメントに返信 >>19
それでお前は何か成し遂げたの?一回でも
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:18 ▼このコメントに返信 一般の宮本武蔵像もだいぶイメージ変わってきてるからなあ
原作小説のイメージ持ってる読者もだいぶ少なくなったろう
作家の苦悩もまああるんだろうけど
ちょっと読者としては連載当時の気持ちの続きでは読めないわな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:18 ▼このコメントに返信 車椅子バスケのマンガもこの人だっけ?
待てど暮らせど新刊出ないからとうの昔に追うのやめたんやけど、どうなったん?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:21 ▼このコメントに返信 冨樫とちゃってお前は身体大丈夫やろ描けや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:22 ▼このコメントに返信 あずみの宮本武蔵がいちばんかっこいいんだが
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:35 ▼このコメントに返信 スラダン映画の評判によってはそのまま引退しそう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:38 ▼このコメントに返信 クリエーターに好きに作らせたらダメな好例
特に年を食うほどこだわりも強くなるし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:39 ▼このコメントに返信 >>7
若くてエネルギーが溢れてるときはそれでいいと思うんだけど
この人は単に加齢で感性や考え方が変わっちゃって描けなくなったんだと思うで
小説家とかでも、長く間隔空けたあとは登場人物の人格が別人になっちゃってることがままあるので
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:49 ▼このコメントに返信 この手の作家は納得いかないまま描いて無理矢理終わらせるよりは未完の方がマシだと考えるからな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:52 ▼このコメントに返信 >>9
言わんとしている事は分かるけど、少年漫画と青年漫画の違いもあるからな。
青年漫画は何歳になっても楽しめるけど、少年漫画は20代前半までやったわ。
だから少年漫画は最初の読者が年取る前に完結させて欲しい。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 08:53 ▼このコメントに返信 偉くなったら約束を反故にしていいとか本気で言っとんのか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 09:16 ▼このコメントに返信 自分に陶酔しすぎよな。エンターテイメントとして漫画があるぐらいになればいい。おれアーティスト感がくそうぜぇ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 09:18 ▼このコメントに返信 ムクムクムクッ(描きたい気持ち)
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 09:40 ▼このコメントに返信 ハングリーさが無くなったらもう描くのが「義務感」だけになっちゃうからな
描きたいんなら言われなくてもバリバリ描くんだから
そういうものの中にこそ面白いもの生まれる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 09:41 ▼このコメントに返信 ゲオのレンタルコミックで見た時に、最終巻のラベル貼られてたのは草やった
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 09:42 ▼このコメントに返信 終わってこその名作
未完なら未完でも仕方ないね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 09:51 ▼このコメントに返信 アーティストぶるなよ
所詮トレス漫画家なんだからさっさと漫画描け
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 10:07 ▼このコメントに返信 漫画って勢いでガーッと描いて完結まで走るのが良さそう。ここをこうすりゃ良かったなーと後で思っても、フォロワーが補完したような作品を漫画で描いてくれる数珠繋ぎが日本の漫画文化の発展の肝だったのかなと
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 10:10 ▼このコメントに返信 90年代のコミケは飛影×蔵馬と桜木×流川のBLものが鉄板だったな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 10:13 ▼このコメントに返信 やはり完全分業制のさいとうたかをプロみたいのが漫画稼業の理想なんじゃないかと
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 10:19 ▼このコメントに返信 >>63
頭が大丈夫じゃない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 10:55 ▼このコメントに返信 良くも悪くも描かなくても食っていけるほど稼いじゃってるからな
そこまで来るともう漫画なんて趣味の世界よ
その点尾田先生は偉いわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 10:58 ▼このコメントに返信 >>4
そういうツッコミがあるから描けなくなったってのもあるんやないか?投げっぱなす漫画家はクソだと思ってるけど。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 11:02 ▼このコメントに返信 >>26
漫画については消費者はその作品が完結する前提で読んでいるわけだから、完結させないのはどう贔屓目に見てもクソだよ。完結せずに未完で終わる、若しくは限りなくそれに近い物になるって分かってたら最初から金払ってまで買わん。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 11:05 ▼このコメントに返信 >>75
仕方ないとは思うが、未完ならただの駄作だから勿体無いね。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 11:05 ▼このコメントに返信 >>69
意味わからんしズレとる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 11:07 ▼このコメントに返信 打ち切りだと格好つかないから未完ということにしたいんだろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 11:10 ▼このコメントに返信 >>85
いい歳こいてワンピースなんか楽しめないからさっさと終われやカスって事だよ。
はっきり言わなくて悪いな。傷つけずに言おうとしたんだよ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 11:36 ▼このコメントに返信 読者を馬鹿にしすぎなんよ
今まで信じて買ってきたのに完結しないなら最初から描くなよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 11:44 ▼このコメントに返信 佐々木小次郎を聾唖にした結果武蔵みたく自分から進んで敵を探しに行かないカタルシスが
無くて扱いに困ったという感じか。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 12:12 ▼このコメントに返信 もう未完扱いしてるわ
割りきれないなら無理にやらんでいいしさ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 12:16 ▼このコメントに返信 まあ描きたくても打ち切りで強制的に終わらせられることもあるんだから
作者の意思で描き進めないのも自由だよな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 13:26 ▼このコメントに返信 最後までいち漫画家であり続けた手塚治虫氏はやはりすばらしい
妙に色気出すからおかしなことになる
読者あっての漫画家ということを忘れてしまう
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 13:31 ▼このコメントに返信 描きたいけど描けないって全ての漫画家が思ってることだろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 13:31 ▼このコメントに返信 哲学を描きたいなら小説家に転向すりゃいいのにな
いつの頃からか、自己啓発に傾倒しはじめて
若干電波が入ってきとる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 13:39 ▼このコメントに返信 小次郎アーウーに改変しといて投げっぱなしは駄目だろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 13:39 ▼このコメントに返信 もう武蔵がバスケやるって話でいいからはよ続き書いて
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 22:31 ▼このコメントに返信 ネタが思いつかないだけでしょ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月03日 23:39 ▼このコメントに返信 禅問答で訳わからんくなって描けないんだろう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 01:00 ▼このコメントに返信 未完でいいっす
やる気ないなら期待させないでください
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 01:01 ▼このコメントに返信 まず芸術家気取りやめろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 08:41 ▼このコメントに返信 会いたいけど会えない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:52 ▼このコメントに返信 そのうちにこいつもガンダ○描きそう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 06:48 ▼このコメントに返信 自分の力量越えたものを手掛けた結果だろ
責任はあるし、終わらせなかったなら本人の問題
読者に甘えたらこうなる