12: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 08:42:17.35 ID:6/JWB+4d0.net
CMで対策は万全書いてて草やわ
30: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 08:51:55.22 ID:BL6KMihI0.net
これ落としたとか忘れたとかそんなんやろ
【おすすめ記事】
◆【悲報】健康保険証、廃止wwwwwwwwwwマイナンバーカードに強制移行へ
◆厚労省「保険証を廃止する、今後はマイナンバーカードを基本とするぞ」
◆【緊急】マイナンバーカード、「作るとお得」から「作らないと詰む」に
◆【愕然】未だにマイナンバーカード作らない奴 ← こいつの正体wwwwwwwwww
◆政府が検討 マイナンバーカード取得率が「全国平均以上」でなければ自治体に交付金ゼロ

◆【悲報】ドル円、殺人通貨と化す
◆【悲報】「私ってサバサバしてるから」とかいう漫画、急展開すぎる… (画像あり)
◆【悲報】プーチン大統領、ウ○コを漏らす
◆【速報】ドイツメディア「日本の逆転劇はサッカーの法則に反している!」
◆【ある】バーガーキング、激安セールでマクドナルドを完封wwwwwwwww
◆【悲報】健康保険証、廃止wwwwwwwwwwマイナンバーカードに強制移行へ
◆厚労省「保険証を廃止する、今後はマイナンバーカードを基本とするぞ」
◆【緊急】マイナンバーカード、「作るとお得」から「作らないと詰む」に
◆【愕然】未だにマイナンバーカード作らない奴 ← こいつの正体wwwwwwwwww
◆政府が検討 マイナンバーカード取得率が「全国平均以上」でなければ自治体に交付金ゼロ
15: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 08:43:13.92 ID:EHMtxTsp0.net
尼崎市の46万人は含まないの?
24: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 08:48:51.32 ID:6/ag/Hlh0.net
日本はセキュリティ面うんこだからな
26: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 08:49:53.83 ID:pYgRcPGs0.net
さすが後進国
27: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 08:50:25.51 ID:NCMhUWxs0.net
マイナンバーならすでに全員に割り振られているから誰でも漏れる可能性があるのか…
25: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 08:49:44.67 ID:nE8PTnpq0.net
カード作ろうが作らなかろうが情報は流出するという事実
「詰み」やん
「詰み」やん
50: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 09:09:25.88 ID:ZfAOQyuI0.net
カード作ってないの馬鹿だよな
もうデータはあんのに
もうデータはあんのに
29: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 08:51:53.34 ID:5JBWV/V+0.net
IT後進国ヤバ
40: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 08:58:14.61 ID:YwIOVzAy0.net
マイナンバーだけでは何もできんからノーダメやぞ
42: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 08:58:51.82 ID:Flrg1w9C0.net
こいつら何やらかしても一切何も払わないよな
企業だって詫びで何かよこしたりするのに
企業だって詫びで何かよこしたりするのに
49: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 09:08:38.51 ID:3euUJVox0.net
カードつくったがポイントに釣られて口座と紐づけたりみたいなバカなことはしとらんからセフセフ
55: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 09:11:21.74 ID:w/sIeRp/0.net
カード作りに行ったけどセキュリティガバガバだったな
59: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 09:15:55.33 ID:Xwe6wpn20.net
住基ネットでなにを学んだんだよ
63: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 09:20:13.12 ID:AFf2451A0.net
わいんちのネコチャンにもマイナンバー欲しいんやが
65: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 09:21:57.68 ID:iAmdR0sh0.net
どーすんのこれ
68: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 09:30:58.38 ID:FSq4/bjB0.net
俺の情報やらクソの足しにもならんからどうでもええわ
64: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 09:20:42.66 ID:y69B8YyT0.net
毎年漏らしてる無能

◆【悲報】ドル円、殺人通貨と化す
◆【悲報】「私ってサバサバしてるから」とかいう漫画、急展開すぎる… (画像あり)
◆【悲報】プーチン大統領、ウ○コを漏らす
◆【速報】ドイツメディア「日本の逆転劇はサッカーの法則に反している!」
◆【ある】バーガーキング、激安セールでマクドナルドを完封wwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1670110732/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:04 ▼このコメントに返信 不正アクセスはまだどうしようもない部分があるけど大半がUSBやノートPC持ち帰り紛失なんだろどうせ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:06 ▼このコメントに返信 委託先の悪意もあるやろなぁ…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:07 ▼このコメントに返信 どこまで真面目な納税者から金を盗もうとしてんだ?
岸田がいなくなっても財務省=各省庁=日本政府に殺されてしまう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:09 ▼このコメントに返信 夏に生まれた子供のマイナンバー通知来なかったな。
役所に電話しても発送してますよと。
発送忘れたとか、作業中に失くしたとかそんなんだろうな。
ちなみに尼崎。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:12 ▼このコメントに返信 もうむしろ逆にわざと流してるまであるやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:15 ▼このコメントに返信 当初あっちゃこっちゃ持ち歩くなとか言ってたのに
保険証とか割引サービスにも使えるやで!言うてて草
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:15 ▼このコメントに返信 な?バカだろ?コイツら
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:17 ▼このコメントに返信 なんでもええからすべての銀行口座紐づけして税金ガッツリ取れ!!
わしゃなーんにも困らん!!!😤反対してるヤツあぶりだして国税突入せい!!!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:17 ▼このコメントに返信 1億分の3万や。誤差やね。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:18 ▼このコメントに返信 諸外国で情報を一元化してかえって失敗しているのに、ピンハネ転売体質の業者が多い日本でだけ上手くいくはずがないんだよ
安倍政権の設計自体が甘すぎた
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:20 ▼このコメントに返信 日本の公務員なんてそんなもん
無責任でがめついクズどもだから当然起こり得る事態やわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:20 ▼このコメントに返信 そこに事件が関わってくるなら騒いでもいいけど何もないなら騒ぐ程のレベルでもない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:20 ▼このコメントに返信 身分証明書として使わせようとするくせに番号は隠せとか塗り潰せとか注文つける無能カード
おまけに楽天なんかだと「フォントが気に食わない」と言う理由で身分証明書として認めない始末
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:22 ▼このコメントに返信 マイナンバーの何が漏洩したんや?
番号だけか?
不正アクセスも、スタンドアローンのはずだから紐付けた情報は引き出せないはずだし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:23 ▼このコメントに返信 マイナンバーすら管理できない自民党に国が守れるはずがない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:25 ▼このコメントに返信 米10
そういうことを書き込むとマイナンバーはミンスガーってのがわいちゃうぞ。
自民党議員でもそんなレベルだったけど。
安倍政権で法案通過させた新マイナンバー法案はなかったことになってて、ミンス案が通ってることになってるからな、連中の頭の中では。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:27 ▼このコメントに返信 「企業や行政機関」って、以前に派遣会社になんか変なアプリでマイナンバーカードを撮影して送れって言われて送ったけどそういうのでも紛失漏洩してそう。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:29 ▼このコメントに返信 で、誰がどういう風に漏洩の責任取ってんのよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:30 ▼このコメントに返信 米14
保管したUSBや不正アクセスってあるから
すっぱ抜かれた書類にマイナンバーのデータも載ってたってことじゃねえかな
正直ナンバーより重大なもん盗まれてるような…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:31 ▼このコメントに返信 漏れても問題ないの一点張りなのでセーフ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:32 ▼このコメントに返信 セキュリティが甘い与党と、積極的に漏洩する野党。
なんとかしてー
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:33 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)なくすと再発行が面倒だからデジタル化して欲しい ついでに運転免許も
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:34 ▼このコメントに返信 壺どころか中国のハニートラップも大好きな自民党だと
日本のマイナンバー情報を中国共産党が管理しそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:34 ▼このコメントに返信 見られても問題ないように公開しとけw
それでなくとも中国の会社が委託先になったりしてるんだから
ナマポとかもそうでちょっとハードルを設けると知識を悪用する輩が出てくるんだよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:35 ▼このコメントに返信 マイナンバーだけでもどうかと思うが、それに紐付けた情報はどうなんだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:36 ▼このコメントに返信 漏れても特に何の問題もないな
今の所
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:37 ▼このコメントに返信 確かナンバーだけあっても何もできなかったろ
現物のカードかざして一緒にナンバーも入力してやっと認証みたいな感じだった気がする
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:37 ▼このコメントに返信 米24
ナマポに何ができるんだよwwwwwwwwwwwwww
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:39 ▼このコメントに返信 こんなんでも作らないとダメですか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:39 ▼このコメントに返信 マイ(ン)ナンバー
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:39 ▼このコメントに返信 何としても制度としてのマイナンバー制度をマスコミの力でつぶしたいって熱意だけは感じる。
朝日、毎日東京、共同、左翼学者がダメって騒いでいるから日本には絶対あった方がいい制度なんだよ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:39 ▼このコメントに返信 >>27
気がするだけで書き込むな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:39 ▼このコメントに返信 米14
スタンドアローンのはずだから紐付けた情報は引き出せないはず
スタンドアローンのはずだから紐付けた情報は引き出せないはず
スタンドアローンのはずだから紐付けた情報は引き出せないはず
はず はずって全部お前の憶測じゃん
スタンドアローンでどうやって運用すんのかね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:40 ▼このコメントに返信 米31
マイナンバーサイコーって言ってる人いる?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:41 ▼このコメントに返信 平文のマイナンバーには何の価値も無い
マイナンバーを各自治体に割り当てられてる暗号キーを使用して暗号化し
各自治体のサーバーに情報共有システムを通して問い合わせして初めて情報が閲覧できる
しかも情報はマイナンバーに紐づけされているが情報自体は一元化などされていない為
どこかのサーバーがハッキングされてもそのサーバー内の情報しか流出しない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:41 ▼このコメントに返信 漏洩することが確定してるもんを普及させようとかイカれてる、こういう法案は成立させること自体が小遣い稼ぎ感覚なんだろうな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:41 ▼このコメントに返信 >>31
漏洩がないならあった方がいい
漏洩がないならな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:42 ▼このコメントに返信 米1
>不正アクセスはまだどうしようもない
弱すぎワロタ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:42 ▼このコメントに返信 で、なんか被害があったのか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:43 ▼このコメントに返信 むしろ俺の情報全部消えてくれねぇかなw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:43 ▼このコメントに返信 >>35
マイナンバーという鍵があれば取り放題だろ
その鍵が流出したから騒いでんの分からんの?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:45 ▼このコメントに返信 専門家が言うに、マイナンバーカード反対の人は在日の人が多く、通名使用や健康保険詐欺ができなくなるからだって。
だからこの記事のネタも、都合の悪いそっち系の人の扇動記事だ。
でもカード義務化は決定事項でしょ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:45 ▼このコメントに返信 米41
その鍵だけあったところで大して役に立たんってことよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:46 ▼このコメントに返信 マイナンバーとeタックスで税務署行かなくてよくなったのはありがたい。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:46 ▼このコメントに返信 35000人の名前が漏洩しました。
くらいの話では?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:47 ▼このコメントに返信 >>20
逆にナンバーが漏れてどう不味いのか教えてくれ
ナンバーだけじゃ意味無いのは知ってる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:47 ▼このコメントに返信 >>42
俺はマイナ持ってるし肯定してるけど
火消し必死すぎる
そういうの逆にイメージダウンするからやめてくれ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:48 ▼このコメントに返信 >>41
何言ってんだこいつ
ナンバーは鍵じゃ無いぞ
預金通用位だろ
結局暗証番号やカードが無きゃ意味無い
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:48 ▼このコメントに返信 障害国は、何をしても障害だ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:48 ▼このコメントに返信 >>47
そのレスのどこが火消しなんだよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:49 ▼このコメントに返信 >>49
さっさと祖国へ帰れよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:50 ▼このコメントに返信 故意やろ。リターンがあって漏らしてんじゃねえの
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:50 ▼このコメントに返信 そんなことより7年も経ってるのに地方なんて端末ないからマイナンバーカード持って役所行っても職員が目視で本人確認しとるし申請書類は結局手書きw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:50 ▼このコメントに返信 >>45
その名前で保険証、住民票、口座情報、ゆくゆくは免許証の情報が開示できちゃうんだぜ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:51 ▼このコメントに返信 >>50
自覚ないなら余計タチ悪い
煽りたいのなら止めんがそれこそ煽動だぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:51 ▼このコメントに返信 >>35
絶対にどこからも漏洩しない完璧なセキュリティ体制なんて現実的に無理なんだし
あらかじめ流失しても被害出ないようにはしてあるんよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:54 ▼このコメントに返信 時々ガチでアホみたいなニュースあるよね
ああいうの全部合わせたらもっと行ってると思ってた
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:54 ▼このコメントに返信
壺議員がやたらいる自民党政権下ではなにがあっても不思議はない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:54 ▼このコメントに返信 政治家がITに無関心なのがそもそも駄目だよな
老人会だからしゃーないか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:55 ▼このコメントに返信 >>48
預金通用ってなんですか?預金通帳ならわかるけど、それでも例えとして下手過ぎませんか?預金通帳でも金は下ろせるし、マイナンバーにはなんの価値もないなら預金通帳にも価値ないって事になりますけどんなわけなくないですか?
そこら辺どうお考えですか?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:56 ▼このコメントに返信 米54
暗証番号も流出して、カード本体まで家から盗まれてやっと開示できるかどうかってレベルやで
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:57 ▼このコメントに返信 基本的にマスターキー以外の機能を持たせなければ問題は出ないよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:58 ▼このコメントに返信 マイナポータルの利用での損害が生じても一切の責任も負わないからな
修正を指示したようだけど、こいつらに何の信用・信頼もない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:58 ▼このコメントに返信 普及してくりゃその内にマイナンバーと住所氏名電話番号をリスト化してそれをポンしてブチ撒ける企業が出てくるからね・・・
そういう情報が出まわるとマイナンバー検索しただけで住所氏名と最悪顔写真まで出てくんだわw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:58 ▼このコメントに返信 >>42
すでに番号は振られてるからカードの有無と通名、詐欺の可否については何ら関係性が無いぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:58 ▼このコメントに返信 >>46
逆の逆に、そんなにナンバー漏れても平気だというなら、今ここで自分のナンバー公開して見せたら1番説得力あるよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 16:59 ▼このコメントに返信 だからカード作ろうが作らなくても同じだって言ってる
まぁ申し込んで後で取りに来いが面倒な割にメリット少ない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:01 ▼このコメントに返信 米61
免許と一体化したら運転するときは持ってないといけないからカード携帯するようになるだろ
でアホは暗証番号書いた紙も一緒にしてる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:03 ▼このコメントに返信 漏れても平気って言ってる奴も自分の番号言えない時点でむじゅんしてる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:04 ▼このコメントに返信 任意とかいう曖昧な状態にしてないで義務化法案通してさっさと強制にしろよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:05 ▼このコメントに返信 つか普通にマイナンバーカードをスキャナーで取り込みまくってデーターベース化するだけで個人情報として億単位の価値が生まれるんだよこれ
半グレや詐欺組織だけじゃなく営業やってる一般企業も喉から手が出るほど欲しいリストになるでな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:06 ▼このコメントに返信 銀行の口座番号が流出しましたってレベルの話やな
それ以上何か悪さできるもんでもない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:07 ▼このコメントに返信 下痢並みに漏れてるな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:07 ▼このコメントに返信 >>72
口座番号ネットに晒したら甚大な被害出る定期
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:09 ▼このコメントに返信 >>72
情報漏洩対策は万全です!って大見得切ってたんだぜww
漏らしたら意味無い情報だからセーフとかガイジ過ぎwww
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:09 ▼このコメントに返信 >>1
漏れても平気って言ってる奴も自分の番号ネットに晒せと言われたらリスク怖くてできない
それだけの物が漏れたという事は逆立ちしても否定できない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:09 ▼このコメントに返信 そして誰も責任を取らない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:12 ▼このコメントに返信 米75
漏洩したところでそれだけあっても役に立たんってことまで含めて万全ってことやろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:13 ▼このコメントに返信 2万くらいはマイナンバー占いやろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:13 ▼このコメントに返信 米41
マイナンバーは鍵じゃないから
何もわからないで批判してんだな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:14 ▼このコメントに返信 >>78
いやいや
火事になったけど玄関で食い止めたんで心配しないでくださいとか言われても、そんな奴ら信頼出来んやろ
ガイジ過ぎて話にならん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:16 ▼このコメントに返信 >>75
基本的に年金事務所や地方自治体が受け持ってる分を分割して情報を持ってるからマイナンバー単体が流出しても意味がない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:18 ▼このコメントに返信 米81
絶対に火事にならない家を作ることなんてできんから
火事になっても玄関までで消火できて延焼しないしくみになってるってことや
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:19 ▼このコメントに返信 >>72
仕組み上は基本マイナンバーカードのICチップとパスワードがないと口座番号すら見れんはず。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:19 ▼このコメントに返信 >>82
だから、私たちは情報流出させませんって宣ってたんだよ
意味無い情報だから流出してもOKじゃないんだよ
信頼関係が無くなったんだよ。社会人だと致命的だぞwww
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:20 ▼このコメントに返信 ※83
そもそも実際に漏洩した情報が悪用されたかどうかなんて
確認とってないだろうし、取れる訳も無いよな。
今の所被害は聞いてない、程度じゃないのか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:20 ▼このコメントに返信 >>83
火事を起こしたのは漏洩させたヤツら過失なんでしょ
そんなやつらあやシステムを信頼しろってのが無理なんだろwww
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:23 ▼このコメントに返信 駄目だ🤣
どんな情報だろうと漏洩した事実が信頼を失っているという話なのに、話が通じない馬鹿がいるwww
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:23 ▼このコメントに返信 クレカ同様に、チャイナにコピーされ
身分証上書きで、お前らは抹消だな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:23 ▼このコメントに返信 金曜日に早よ作れ、の通知来てたけどこんな記事見ちゃうと益々作る気無くすんすよね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:23 ▼このコメントに返信 >>10
未だにアベガーやってるの?大昔から官僚の夢なんだから政治家関係ない話なんですが。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:23 ▼このコメントに返信 >>83
絶対に延焼しない仕組みですと言われて火事になった物件が売れると思うか
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:25 ▼このコメントに返信 数が少なすぎる
確認できているのがこの件数だから実際は1000倍くらいいってるかな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:26 ▼このコメントに返信 >>66
ランダム生成して番号だけのせたら、どこの誰だかわかるほうが犯罪者というヲチ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:26 ▼このコメントに返信 >>69
漏れても平気って奴は街頭の怪しいアンケートにもホイホイ個人情報書いてるんだろうなw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:27 ▼このコメントに返信 まずマイナンバー収集サイトが出来るだろうね。
サイト利用にあたって個人情報の入力も合わせて入力させればマイナンバーと個人情報の紐づけが完了する。
あとはネットに散らばる様々な情報をマイナンバーと紐付けていけばあっという間に闇のハローページが出来上がるって訳だ。😎
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:28 ▼このコメントに返信 うだうだレスつけてないで自分のナンバー書き込んで公開して見せたら安全性の証明は1発じゃん
安全なんだろ?ノーリスクなんだろ?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:28 ▼このコメントに返信 マイナンバー制度、さっさと廃止しろ。
支配層が国民のあらゆる情報を握って都合よくコントロールするために作った物だから、こんな物最初からクソだ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:29 ▼このコメントに返信 米92
火事になりませんって言ってて燃えたらダメだろうけどそうじゃないし
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:31 ▼このコメントに返信 米90
番号を手に入れたところでなんもわからんよ
免許証や保険証を銀行や携帯ショップにコピー取らせても漏洩しないのと同じ
データベースにアクセスできないならただの数字でしかない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:31 ▼このコメントに返信 ぜんぜん許容はんいでしょ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:31 ▼このコメントに返信 >>99
マジで!?
国はマイナンバーの情報は漏洩する恐れがありますって言ってたの?!🤣
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:32 ▼このコメントに返信 米97
ロックされて役所に手続きに行かなきゃいけなくなるから面倒だな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:32 ▼このコメントに返信 >>97
このコメスルーされてる時点で問題ないとレスしまくってるのはただの煽りとわかる
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:33 ▼このコメントに返信 知能が低過ぎて困る
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:34 ▼このコメントに返信 >>94
もちろん漏洩したのは生きたナンバーなわけだから
公開するなら実在ナンバーであることも言う必要あるわな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:36 ▼このコメントに返信 すでにダダ漏れだからカード作ったわ
ポイント貰わんと損だし
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:36 ▼このコメントに返信 低脳がマイナンバーゴリ押ししてるなww
なんだ案件か(*^◯^*)
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:37 ▼このコメントに返信 >>103
ここで長々レスする方が面倒だし無駄だよ
公開すれば1発で君の意見の正当性が証明されるんだから費用対効果は明白
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:44 ▼このコメントに返信 >>109
でもそれって適当に12桁数字羅列したら済む話じゃないか?w
その番号が本当に本人のものか確かめようも無いんだし
635293653921 これで試してみたらいよww
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:44 ▼このコメントに返信 パスワードが必要だから,マイナンバーだけじゃ何もできないよ
マイナンバーカードの中に情報が記録されているわけでもない
情報は一元化されているわけでは無く,未だに従来通りにバラバラに管理されているからね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:47 ▼このコメントに返信 そもそも給与関係で会社に提出するんだから最初から不特定多数に流出してるわけでな
民間企業がそんな大事に管理してる訳もなく
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:48 ▼このコメントに返信 >>111
自治体が管理する以外の別の台帳作られたら終わり定期
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:48 ▼このコメントに返信 マイナンバーってのは言うなれば第2の名前みたいな物
名前だけでは情報なんて引き出せない
名前、生年月日、住所等がそろっていて
さらに本人確認書類などが無くてはいけない
マイナンバー晒せとか言ってるのは実名晒せと言ってる様な物
実名バレた所で痛くも痒くもないが
こんな所でお前に晒す実名はねぇ!
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:50 ▼このコメントに返信 >>110
まず5ちゃんにスレ立て、そこにマイナカードの番号と写真あげたらいい
そのスレタイをここにレスして公開すれば実在のカードを公開できるだろ
捨て垢あるならTwitterやインスタに画像あげて垢名公開してもいい
もし話題になればここみたいなまとめサイトがまとめて拡散してくれるかもしれないぞ
念のために言っとくけど俺はそれをリスクある行為だと思ってるし、君らが安全だというなら安全性を証明できる確実な方法があると言ったに過ぎないから、やるなら自己責任でな
あと適当に打ったであろうその番号、もし実在したらめんどくせぇ事になるかもしれないから、でたらめならでたらめと正直に言っといた方がいいぞ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:52 ▼このコメントに返信 カードのカバーに色付けて番号隠すバカさ加減ですべてを察するわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:52 ▼このコメントに返信 顔写真のせるのが駄目じゃんw
マイナンバーいらねえからお前の顔と名前晒してみろよw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:56 ▼このコメントに返信 これに数万ぽっち貰って喜んで口座やクレジットカード関連紐付けする馬鹿は本当幸せで良いなと思う。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:57 ▼このコメントに返信 安倍政権から政府の言うことは真逆のことだと言っているだろうが。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:58 ▼このコメントに返信 マイナンバーとパスだけでも何も出来ないな、ICカードがいる
そして全部できたところでやれるのは振込口座を変えるぐらいか
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:59 ▼このコメントに返信 >>117
テンパリ過ぎてレス安価つけ忘れてるぞ
番号以外は編集して隠せば良いじゃん
それより俺に公開させようと矛先変える意味がわからん
俺は顔でもマイナでも名前でも個人情報の公開は全てリスクだと思ってるし、公開反対してるんだが
それを強要するって事は恫喝行為なんだが?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 17:59 ▼このコメントに返信 >>4
役所に直接親が行って追跡しろっていえば追跡できるよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:00 ▼このコメントに返信 ファーフェイのスマホは性能の割にはコスパが良いから使っていたが、勝手に動画が壊されていた。習近平やデモは関係無いのに。
政府が絡む物は大概がこうやって利用される。日本も例外ではない。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:01 ▼このコメントに返信 でもマイナンバーなかったら直に住所とか流出してたんやろ?やっぱあった方がええわ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:02 ▼このコメントに返信 口座も本人名義の必要あるからどうにもならなそだな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:02 ▼このコメントに返信 米118
紐付けしなかったら調べられないと思ってるアホのほうが頭幸せだろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:05 ▼このコメントに返信 スマホ使ってますよと爺が言って「おぉ〜!」なんてやってる老人ホームみたいなのが国会だぞ?
セキュリティーなんてわかるわけないやん
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:06 ▼このコメントに返信 >>121
顔真っ赤になってるとこ済まんけど、顔と名前分からなきゃどうにもならなそうって感想にしか聞こえんぞ
人には言ったこと自分に言われると恫喝って、クソださいな
自分の顔匿名掲示板に写真のせれますーとか誰も言わんこと盾にするとか小学生かいな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:10 ▼このコメントに返信 米120
それって本当に要るの?要らなくね?wwwww
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:11 ▼このコメントに返信 クレカと紐づけたら1万やるみたいなキャンペーンやってたじゃん
セキュリティコードは3桁だから3万5千も流出したなら余裕でクレカ使われるぞ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:11 ▼このコメントに返信 >>128
誰もお前のように後悔を強要なんてしてない
俺が言ったのは俺はリスクあると思うけど、安全だというなら番号だけ公開するのが1番合理的という事
それをなんだかんだと話逸らしてしない時点で安全性を君も信じれてないという証左である事
君が言ってるのはリスクを恐れる俺に無理矢理公開を迫る事
その区別がつかない時点で君の発言は破綻してる
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:14 ▼このコメントに返信 >>120
そもそもオンライン手続きでは12桁のナンバーは使わないからな、カードと暗証番号は使うけど
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:15 ▼このコメントに返信 投票みたいなもんだよw
マイナンバー賛成なら作ればいい
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:16 ▼このコメントに返信 岸田もアホだよなぁ
最初から10万付与すれば一気に90%ぐらい普及したのにw
2万とかパパ活以下かよwww一番取り締まりたい奴らを逃してんじゃんwww
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:17 ▼このコメントに返信 こうやって誤差の範囲に イキり立つパヨがでるから
いつまで経ってもIT後進国のままなんや アホクサ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:17 ▼このコメントに返信 個人とナンバーのセットなんて企業の担当者が故意か事故かしらんが変なとこに漏らしたらそれで終わり、さすがにそんなことを防ぐ手段はないしそれはされても大丈初って話じゃなかったっけ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:19 ▼このコメントに返信 漏れたのがマイナンバーだけだから大丈夫って言ってる奴ら
なんだか先っぽだけだから大丈夫って女の子口説いてる野郎に似てるなww
そんな奴信用できへんわ😜
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:20 ▼このコメントに返信 米127
お前は国会議員がシステムを作ってると思ってるのか?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:20 ▼このコメントに返信 在日に行っているのでは?
また不正とカネ儲けが始まった。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:21 ▼このコメントに返信 米136
A.個人番号、住所、氏名、電話番号
B.個人番号、口座番号、支払情報
こういう組み合わせでも流出してしまえば全てが番号により紐付けられてしまうのが問題なんやで
通し番号化するってのはそれ自体がもう脆弱性を持つんや
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:22 ▼このコメントに返信 米64
ネット通販利用するだけで詐欺メールが届くもんなw
チケット販売にも紐付けするとか言ってるけど、収集したデータは売り物になっちゃうだろうね
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:24 ▼このコメントに返信 米140
だから番号だけじゃ参照できねえよw
そんな事も対策してないと思ってるようなアホがシステムの話するなよ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:24 ▼このコメントに返信 一元化賛成とか言ってたマヌケくん今どんな気持ち?w
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:25 ▼このコメントに返信 米140
なら試しにあんたのマイナンバーの次の番号の人の情報入手してみろよ
あんたの主張が正しければできるだろ?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:25 ▼このコメントに返信 シナチョンに売ってんの
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:26 ▼このコメントに返信 カードいらねんだよ
ナンバーと暗証番号だけでなんでもできるようにしろや
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:26 ▼このコメントに返信 信用が無いとこに個人情報は絶対預けないのはネットだけじゃなく社会の基本やぞ?
政府は無理やり推し進めようとするならまず信用されろってからに
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:27 ▼このコメントに返信 これもある種の高齢化社会問題なのか
年齢比は公開されていないようだけど
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:31 ▼このコメントに返信 免許の再交付が年間46万件みたいだから全然少ないな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:32 ▼このコメントに返信 容易に予想できたな、なもんでオレは作ってない
毎日、世界中からサイバー攻撃受けている
その中で、ライン(後にシナによる情報漏洩が発覚)やレノボを平然と役所で使うオツム
つーか、社保庁の悪事を無罪放免と官僚に対し全く信用がないオレが作るわけないやんけ
で、この有り様
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:33 ▼このコメントに返信 米142
だから企業がAの情報を流出させる事故が起きれば、その情報はたちまち外部の人間の手でリスト化されんのよw
そして次のBの情報が流出すればどんどん加筆していくだけで個人情報のリストが完成するって事や。
なおマイナンバー流出を受けて後から変えても、リスト上では住所氏名電話番号口座番号が紐付けされてるからそれを元にマイナンバーも適宜更新されるだけという。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:33 ▼このコメントに返信 昭和の頃なんて電話帳に全部載ってたやろ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:34 ▼このコメントに返信 米144
情報流出してない者の情報を入手しろってバカかよ?話にならんね。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:35 ▼このコメントに返信 そもそも情報漏洩しませんって言っておきながら、情報漏洩してるんだからその時点でアウトだろ
それを大したデータじゃないからセーフとか・・・
ヤバくなるとゴールポスト動かしてた壺にそっくりやん
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:35 ▼このコメントに返信 米152
だからあれも個人情報が問題になって廃止されたやんw
そういう時代になってんのにまた同じようなものを復活させようとしてんのがマイナンバー(笑)なんだよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:37 ▼このコメントに返信 >>146
というか現状カードあってもメリットない、というか使う機会がないんだよな
役所の手続きはカード要求されんし書類にナンバー手書き
確定申告は会社勤めならほぼ不要だし、自分でしたとしても労力はプリンタあれば郵送と変わらん
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:37 ▼このコメントに返信 IT後進国だからな日本は
特にメーカーの意識が貧弱
欧米の常識・欧米のレベルにあぐらを書いて向上心がない
今の日本のレベルでITを盲信して全面依存すると大事件が起こるぞ、次々に
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:40 ▼このコメントに返信 全部中国に漏洩したとしてカード作ってない人はどこまで抜かれるん?
銀行口座や病歴までは抜かれないよな?
住所・家族構成はアウトか
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:41 ▼このコメントに返信 マイナ1.0「カードを他人に見せてはいけません」
マイナ2.0「カードの裏面は絶対に見られてはいけません」
マイナ3.0「全員がカードを持ち歩く必要があります」
マイナ4.0「すでに流出していました。気にすんな」
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:43 ▼このコメントに返信 マイナンバー自体もワンタイム化すれば解決?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:47 ▼このコメントに返信 米160
そんなシステムこの国が作れるわけねえ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:48 ▼このコメントに返信 >>160
セキュリティ保持のために手続きの度に本人が直接出向く必要があるな
あれ?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:50 ▼このコメントに返信 こんなガバガバ漏れるやつに口座の情報とか病院の受信履歴とか紐付けたくないな
マイナンバーだけならただの番号だから漏れても安心とかじゃなくて漏れるような代物にあれこれ紐付けるのに反対してんねん
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:55 ▼このコメントに返信 >>14
USB等とも書いてるから単純に番号だけってことはねーだろ。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:55 ▼このコメントに返信 米151
A:住所,氏名,電話番号
B:口座番号,支払情報,電話番号
電話番号は危ないから当然貴方は電話持ってないんだよね?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:57 ▼このコメントに返信 俺はもう作ったから関係ないけどゴリ押ししてる連中の論調が中国韓国企業が展開してるQR決済推してる奴らのそれと全く同じなのが何ともね…
両方個人情報が絡んでるという共通点もあるんだけど笑
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 18:58 ▼このコメントに返信 結局漏れた3万5千人に実害はあったのか
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:00 ▼このコメントに返信 米167
無いから漏洩って言ってるだけやぞ。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:01 ▼このコメントに返信 米165
なお信用登録情報やそういうのが企業間で出回ってる時点でマイナンバーも同じ使われ方するんやでって話をしてるんやが
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:06 ▼このコメントに返信 だってこいつら一切責任取らないじゃん
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:07 ▼このコメントに返信 米169
だからその仮定の中で流出するのがマイナンバーだろうが電話番号だろうが同じ危険性だろってはなしなんだが
その仮定の中でマイナンバーは駄目で電話番号は良い理由が無い
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:12 ▼このコメントに返信 米171
電話番号の流出やメールアドレスの流出でどれだけの被害を出してるのか分かってないようだね?
年間にして数千億円の詐欺被害が出てるんやで?
それと同列かそれ以上の危険性を含んでいるのがマイナンバーなんよw
つかお前もマイナンバーも危険って自分で言ってるやん。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:37 ▼このコメントに返信 米42
セキュリティの問題、それも実際やらかした結果を指摘してるんだけど?
そびえたつクソを無理やり擁護する君は売国者なのだろうね
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:44 ▼このコメントに返信 >>1
不祥事起こしたクソ官僚クソ政治家に責任取らせろや
法律でも憲法でも改正して、不祥事起こす毎に責任者の官僚とか事務次官を公開処刑にできるようにしたらいい
泣き喚きながら命乞いするクソ官僚を刑務官が引きずっていって処刑するのをネット、テレビで生中継して見せしめにする法律を作れよ
最前列で強制的にそいつの家族が観覧するようにすれば、その様子も見せしめにできるしいい法律になるでしょ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:49 ▼このコメントに返信 米172
だから当然貴方はその仮定の中ではマイナンバーと同程度に危険な電話番号は持ってないんだよねと聞いてるんだが?
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:55 ▼このコメントに返信 >>174
統一教会自民党が腐り切っていて、すでに日本人民の敵でしかないのに
いまだに統一教会ジミントウ独裁体制が続いていることが異常すぎる
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:55 ▼このコメントに返信 米175
電話番号は持ってるよ?
変な電話も掛かってくる事もあるよ、幸いにも被害には遭っていないというだけでね。
電話番号と同じだからと言って情報漏えいの元となる危険性があるものをこれ以上増やしていいか?と問われたらNOって話だけどね。
というか「仮定の中」じゃなくて情報漏洩による詐欺被害は実際にある事だからな?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 19:58 ▼このコメントに返信 >>42
そんなバカな事言う専門家って一体誰だ?名前言ってみろや。
それに、仮に在日に反対が多いとして、だから何?よく考えもせず、「外国系に反対が多いから賛成しよ」と言う奴なんてアホすぎる。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:08 ▼このコメントに返信 >>90
マイナンバーはもう割り振られてんだからカード作ってるかどうかは関係ないわ。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:18 ▼このコメントに返信 米179
情報の紐付けはカード作る際に自らしなきゃいけないけどな
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:33 ▼このコメントに返信 米177
でそこにマイナンバーが入るとどう変わるの?
変な話その仮定の流出方法の中でそれ単体で何の価値も無いマイナンバーなんかより
それ単体で利用価値がある電話番号の方がよっぽど危険だよ?
電話番号は良くてマイナンバーは駄目な理由ってなに?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:41 ▼このコメントに返信 >>90
むしろカード持ってない奴はパスワードもICカードも無いという意味でカード作ってる奴よりヤバイんやけどな。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:41 ▼このコメントに返信 漏れたからって何なんだ?
悪用できるか?
住所や氏名なんてマイナン関係なくすでに漏れてるぞ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:42 ▼このコメントに返信 マイナンバー自体が漏れる漏れない危険か危険じゃないかの話じゃなくて紐付けるのが嫌やっていうてるのに賛成派が電話番号が云々言うてる時点でなぁ
別にマイナンバー自体はどうでもいいがあっちもこっちもが繋がってたらなんかのはずみに連鎖的に被害がくるから関連付けたくないってことやろ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:49 ▼このコメントに返信 米181
マイナンバーは用途が広範囲であり、必ず個人情報とセットで記録される。
電話番号と桁違いな情報量を持つのと同じなんやで。
業務でマイナンバーを運用するなら電話番号のように氏名+電話番号で記録するバカは居ない。
必ず住所氏名連絡先を登録するからね。
リストが流出するなら全てがセットになって流出する。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 20:59 ▼このコメントに返信 米184
そんなもんで困るん通名使ってるやつだけやんけ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:00 ▼このコメントに返信 なんでこいつらって責任とらんの?
高校生でもやらかしたら責任取らされるのに
そう考えるとこいつら高校生以下だよな
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:02 ▼このコメントに返信 米185
氏名住所電話番号にマイナンバーが追加されただけやん
おまえらみたいな通名使ってるやつしか困らんっちゅーねん
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:03 ▼このコメントに返信 米188
通名使ってるような連中は逆に漏洩してもらった方が金になるから推奨するやろwww
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:04 ▼このコメントに返信 勉強できても仕事できない人は大勢いるってことが証明されてるね
もう大卒の給料高くするのやめたらいいのに
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:06 ▼このコメントに返信 漏らしたうちの半分以上は行政じゃなくて事業者やろ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:08 ▼このコメントに返信 米185
連絡先電話番号なんてマイナンバーなんか比にならないほどの頻度で
ありとあらゆる情報と一緒に使用されてるよ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:09 ▼このコメントに返信 最終的には通名を使ってるやつしか困らないとかネトウヨ理論で切り抜けようとしてるの草
そういう不誠実な態度だから国民の間から不信感がなくならないんだよなあ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:10 ▼このコメントに返信 米193
切り抜けるも何も、騒いでるやつバカじゃねーのって言ってんだよなー
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:18 ▼このコメントに返信 米193
ほんとコレ
そもそも情報漏洩の元になるものを対策もせずにそのまま出すなって話なのに電話番号と同じだから〜とか意味不明すぎんだよ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:22 ▼このコメントに返信 米195
つ米35
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:25 ▼このコメントに返信 米196
だから基本的な情報(氏名住所電話番号など)は自治体の管理してない外部に番号と共に保存される事があるでしょって事を言ってんでしょうがw
その基本的な情報のリストでさえ数千件程度でも数億円の価値があるんやで
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:31 ▼このコメントに返信 米197
だからそっちの情報なら電話番号の方がよっぽど危険って言ってんでしょうがw
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:31 ▼このコメントに返信 >>6
制度設計が無茶苦茶ってことだよね
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:32 ▼このコメントに返信 >>91
制度を作るのに政治家が関係ないなら政治家いらんよね
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:36 ▼このコメントに返信 米198
管理も出来ん危険なものをこれ以上増やすなと言っているのがわからんのかボケナスぅw
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:42 ▼このコメントに返信 むしろ今まではマイナンバーじゃなく個人情報がそのまま漏洩してたのでは?
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:43 ▼このコメントに返信 米201
より危険で使用頻度も高い電話番号持ってる時点で今以上に危険にはならんと言ってるのがなぜわからんのだアホぉw
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 21:45 ▼このコメントに返信 米202
せやで?でもこれからはマイナンバーも一緒に出てくるから管理がお手軽になりますね!って事よw
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:01 ▼このコメントに返信 米204
特定の事柄でしか使われないマイナンバーより
あらゆる事に使われる電話番号の方が遥かにお手軽ですね!って事よw
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 22:39 ▼このコメントに返信 ワクチンデマ流して責任取らない河野太郎がすすめているマイナンバー強制だもの
河野太郎を国外追放すべき
これを吹き込んでいるのが米大使エマニュエルだったらそれも国外追放すべきだろう
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月04日 23:18 ▼このコメントに返信 >>91
安倍さんは官僚の言いなりだったって言いたいの?
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:29 ▼このコメントに返信 >>21
おお、陰謀論で与党アシストしてる
ツボ信者か?
後半はファクトチェックの必要あるぞ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:30 ▼このコメントに返信 >>31
「敵」が反対してるから賛成!
ってどれほど馬鹿げた考え方なのか反省した方がいいよ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:31 ▼このコメントに返信 >>42
ビジネス保守のクソみたいな陰謀論に乗っかってる人はいっぺんまとめブログの類から離れて事実ベースで考える練習をしたほうがいいぞ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:32 ▼このコメントに返信 >>51
ツボウヨの自作自演ヘイト煽りはもうバレバレなんで意味ないです
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:33 ▼このコメントに返信 >>119
もう自民党は腐ってるからまるごと交代させるほかないね
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:33 ▼このコメントに返信 >>138
制度を決めて導入する法律を作ってる国会議員に責任がないと思ってるのか?
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 02:34 ▼このコメントに返信 >>139
自民党のお友達団体・企業への利益誘導の問題から民族ヘイトに話逸らすなよ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 03:02 ▼このコメントに返信 >>86
どこまでアクセスがあったかはマイナポータルで自分で確認できる仕組みだそ。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 03:08 ▼このコメントに返信 どうしてくれんのこれ
いつもの「仮にお前の個人情報が漏れて何か損ある?ないよね」って書き込むネットの謎の一派でも総動員させるか?
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 03:29 ▼このコメントに返信 >>206
あ、マイナンバー反対してるのって反ワクなのかなるほどね。
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:25 ▼このコメントに返信 岸田ぁ・・・支持率稼ぎたいなら国家国民のために速やかに撤回しろよこのガイナンバーをさぁ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:45 ▼このコメントに返信 天皇陛下や皇族にもマイナンバー振られているのかな?
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:26 ▼このコメントに返信 この記事は漏れたといっても不性アクセスによるものなのか、職員とか人的不正によるものなのか、利用者がカード落としたとかなのか、どこの段階で漏れたのかも不明だし、漏れた情報の内容も不明だし、煽る前にもうちょっと詳細詰めて報道しろよといいたい。
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:34 ▼このコメントに返信 米180
健康保険証利用登録の事を言ってる?
あれはマイナンバーカードを健康保険証として利用するかの申請で、紐付け自体は健康保険加入した時点でされてるぞ。
今は加入する際に個人番号も加入申請書に記載するでしょや
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月05日 17:35 ▼このコメントに返信 まあ、したくないやつぁ しなきゃいいだけ
勝手に取り残されてろ 老害どもが
世のあらゆるシステムに穴はある
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 13:34 ▼このコメントに返信 少なくとも漏れたと認識してあるもので3万数千件なんだから、不正アクセス等も含め認識していないけど漏れていたもの合わせたらすごい数になりそう…