4: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:16:33.83 ID:1RFYHFydr
流石に高すぎる
2: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:15:43.05 ID:f/oPW+dMd
時々手に取って目をひん剥いてしまう時があるわ
1品ものの惣菜とか高すぎる
1品ものの惣菜とか高すぎる
5: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:16:35.50 ID:hF33LxxAM
これでもすごい上げ底されてるだろうな
【おすすめ記事】
◆【画像あり】セブン、客を舐め腐ったおにぎり発売
◆【超画像】セブンイレブンさん、もう末期wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】セブンイブレンさんのポテチ、少なすぎて炎上wwwwwww

◆【悲報】ヨーロッパさん、VAR擁護派だったのにアジア勢に負け始めてから廃止派になってしまう
◆【画像あり】三笘の裸体がヤバいwwwwwwwww
◆【画像】女性の尊厳を粉々に破壊する「生き恥ウェディングドレス」がこちらwwwwwww
◆【悲報】アメリカ人さん、もう誰もマイクロソフト製品を使ってない
◆【速報】まんさん、上半身裸でカッコ良いエッチな抜刀術を披露する!
◆【画像あり】セブン、客を舐め腐ったおにぎり発売
◆【超画像】セブンイレブンさん、もう末期wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】セブンイブレンさんのポテチ、少なすぎて炎上wwwwwww
6: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:16:54.11 ID:ZiqsGm6a0
唯一好きだった富田のラーメンも前は500円くらいだったのに今700円近いよな?
10: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:18:15.62 ID:I+d/kCTF0
平均1000円台行く日も近いな
11: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:18:38.12 ID:vzLxyDBc0
上の具が乗ってるトレー外すとしたからご飯が出てくるタイプか
12: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:19:35.67 ID:kqJwocpZd
セブンの弁当なんてまだ買う奴いるのか
13: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:21:10.12 ID:qSgnLKlW0
内容量一食って普通に考えて狂気だろ
こんなのが許されていいのか
こんなのが許されていいのか
14: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:23:08.52 ID:FPROppEfa
土方が買うから大丈夫や
15: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:23:48.27 ID:lG30ncOMa
高いくせに量は少ない
16: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:23:58.54 ID:g/1rFkiO0
ぶっちゃけもはや普通に弁当屋行ったほうが美味しくて安いぞ
19: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:25:09.71 ID:1b+OUfme0
>>16
もはやというかずっとそうやろ
もはやというかずっとそうやろ
53: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:43:16.94 ID:LoYP9qttd
>>16
それはそうなんやが仕事中だと近くにコンビニしか無い時とか多いしなぁ
それはそうなんやが仕事中だと近くにコンビニしか無い時とか多いしなぁ
17: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:24:34.73 ID:yWVjKSFEr
内容量一食って上げ底しとるんか?
21: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:25:58.89 ID:WsCMqjRQp
どんな高級食材がつかわれてるんや
22: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:26:20.79 ID:4RTcat4D0
米がまずいままなのに高すぎるわ
都心のビジネス街ならともかく
普通の場所なら日替わり750円の定食屋なんて普通やし
都心のビジネス街ならともかく
普通の場所なら日替わり750円の定食屋なんて普通やし
23: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:26:56.68 ID:JqecH+bW0
でもローソンとかファミマの弁当美味しくないやん
25: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:28:43.28 ID:Ughubii/d
オリジンでも行った方がマシやろ
26: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:28:48.69 ID:BxWVoPXn0
値上げ止まんねえよ
量足んねえよ
量足んねえよ
27: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:29:40.10 ID:LSvZP3ty0
パッケージ真横から見せてみろや
28: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:29:46.43 ID:btmr/qWAa
これやったら定食チェーン店いくわ
54: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:43:46.54 ID:eQnDupyZ0
>>28
俺の近所のセブンの向かいにすき屋できていつもめっちゃ込んでるわ
セブン行くやつが馬鹿に見える
俺の近所のセブンの向かいにすき屋できていつもめっちゃ込んでるわ
セブン行くやつが馬鹿に見える
61: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:53:43.34 ID:dgJ8qFHf0
>>54
昼休みに混んでるすき家に行きたくねぇわ
昼休みに混んでるすき家に行きたくねぇわ
29: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:32:37.93 ID:AHBt6qdPa
でもセブンイレブンのさばの味噌煮は神がかっとると思う
31: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:33:01.38 ID:AKyZLkzv0
この値段なら普通に外食できるやろ足元見過ぎ
32: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:33:32.74 ID:zhTsle6ea
すまん、普通に定食屋入るわ
34: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:34:12.74 ID:qHzX3tqsa
米とゆで卵と鶏肉をタッパーに詰めて持っていけばええやん
300円くらいで腹いっぱい食えるやろ
300円くらいで腹いっぱい食えるやろ
35: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:34:46.10 ID:4kW3NOiu0
牛に豚混ぜてコストカットしてこれか
36: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:34:58.55 ID:G9mYOdEy0
マジでセブンで買い物する気にならんわな
オリジン弁当で適当に買う方が満足度高いやろ
オリジン弁当で適当に買う方が満足度高いやろ
37: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:35:20.91 ID:vaYvvmzJ0
>>1
ショッピングセンターのフードコートの焼肉丼の方が安いやん…
ショッピングセンターのフードコートの焼肉丼の方が安いやん…
39: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:35:42.37 ID:jqBlPPtcM
これ全然売れなくて廃棄3つ貰った😎
43: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:37:44.32 ID:btmr/qWAa
うち地域にある業務スーパー 店内調理の弁当売ってるが300円でボリュームなのに美味いんだ
44: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:39:31.93 ID:UX1hLQz50
もうローソンに鞍替えしたから
46: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:40:32.48 ID:2Inu6hrj0
セブンは半額セールやってくれるから良心的やろ
47: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:40:40.12 ID:fI0cGoyqa
自炊とは言わずともビニ飯が高過ぎて家食いにシフトしちゃうわ
48: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:40:59.64 ID:tDpeOYEh0
パンとかおにぎりも値上げ率で言ったら相当やろ
100円台だからイマイチ実感少ないけど
100円台だからイマイチ実感少ないけど
49: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:41:05.12 ID:PtgwcRmea
パンも値段あがりすぎやろ
50: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:41:15.08 ID:J662Fhvnd
セブンの焼鮭が不味いんだが
51: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:41:47.80 ID:0YnrIa6T0
今こんなに高くなってんのか
52: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:43:09.72 ID:oiUe6LOn0
セブンの弁当ってだけで警戒するわな
55: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:45:54.89 ID:s2FyoxMVa
コンビニはなんとなく取ったちっさいおかずみたいなのが490円とかでビビるわ
57: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:49:06.29 ID:Wx0SGGqZM
コンビニって高級スーパーやろ
買えないわ
買えないわ
62: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:53:52.31 ID:ZNgSGYgV0
この値段まで行くと普通に定食屋とか行った方がええな
同じくらいか数百円出すだけやろ
もはやワンコインランチも実質的に死語やな
同じくらいか数百円出すだけやろ
もはやワンコインランチも実質的に死語やな
66: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:56:28.81 ID:pxuz3pBj0
>>62
セブンの弁当味付け濃すぎてまずいしな
セブンの弁当味付け濃すぎてまずいしな
68: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:56:37.57 ID:lJg6o9xxa
4つ入りのドーナツがクソ高くなっててビビったわ
69: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:59:11.29 ID:et+eNBRt0
セブンのカレーパンは認める
それ以外は不味い
それ以外は不味い
70: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:59:13.84 ID:0zQRINnw0
コンビニはもはや昼飯買うとこじゃなくなってる
71: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 11:00:21.21 ID:pxuz3pBj0
>>70
100円のプライベートブランドノンカロリー飲料買うところ
100円のプライベートブランドノンカロリー飲料買うところ
76: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 11:07:04.27 ID:e2AyZ7ibM
コンビニ弁当とか500円までや
86: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 11:12:06.74 ID:bX81XOCdr
>>76
その気持ちでセブン入ったらパンとおにぎりしか買えんかったっていうの毎回繰り返してる
その気持ちでセブン入ったらパンとおにぎりしか買えんかったっていうの毎回繰り返してる
78: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 11:09:26.36 ID:Q/1+UFY/a
これ食うなら吉野家でW定食のカルビ食った方がいいなー
82: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 11:09:58.82 ID:ZiqsGm6a0
税抜だと600円台なのが姑息
84: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 11:11:34.94 ID:HFUXUWXiM
>>82
軽減税率定期
そもそも700円って書いてあるんだよなぁ
軽減税率定期
そもそも700円って書いてあるんだよなぁ
85: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 11:11:57.61 ID:e+XD2p6i0
ご飯半分以上余りそう
89: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 11:13:53.97 ID:ZiqsGm6a0
土地空いたと思ったらすぐセブンイレブンできてうざい
お前はもうええんや
お前はもうええんや
67: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:56:35.44 ID:1RFYHFydr
700円相当の量あるなら良いけど絶対ないよなこれ
90: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 11:14:32.38 ID:kDDlVd820
これで底上げされとるんなら定食屋のがええわ
40: 風吹けば名無し 2022/12/06(火) 10:35:52.33 ID:8yTUsQIFd
真夜中にどうしても弁当食いたいって人しか買わんやろ

◆【悲報】ヨーロッパさん、VAR擁護派だったのにアジア勢に負け始めてから廃止派になってしまう
◆【画像あり】三笘の裸体がヤバいwwwwwwwww
◆【画像】女性の尊厳を粉々に破壊する「生き恥ウェディングドレス」がこちらwwwwwww
◆【悲報】アメリカ人さん、もう誰もマイクロソフト製品を使ってない
◆【速報】まんさん、上半身裸でカッコ良いエッチな抜刀術を披露する!
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1670289296/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:34 ▼このコメントに返信 1,000円程度で一般人がまともに食べられるお手軽なお弁当を販売して欲しいね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:36 ▼このコメントに返信 スーパーの肉買ってきてウチで焼くわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:39 ▼このコメントに返信 700円出したらハンバーガーのセットとか安めのラーメンとか牛丼屋の定食が食えるんじゃないの
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:41 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:43 ▼このコメントに返信 米3
でも仕事で遅くなったら飲食は無理やん
場所にもよるし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:47 ▼このコメントに返信 すた丼や牛丼のほうが安くて腹に溜まるわ
こんなの作るためにお勉強して就職戦争勝ち抜いた結果ですか…あほくさ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:47 ▼このコメントに返信 ほっともっとが近くにあれば行くが遠い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:49 ▼このコメントに返信 最近nanacoの減りが遅い
弁当の底上げ内容量しょぼしょぼの商品ばっかのくせして値上げするセブンでの購買意欲が減る一方よ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:53 ▼このコメントに返信 貧乏人がなんかいってら
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:54 ▼このコメントに返信 で、この弁当はどんぐらい底上げされてるんだい?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:55 ▼このコメントに返信 意識高い系とかいいね乞食の一発ネタくらいにはなるだろ
そして食い終わってから反省するやーつ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:56 ▼このコメントに返信 最後はプリントされた写真だけになりますね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 14:57 ▼このコメントに返信 バターライスのやつ美味かったけど一瞬で消えたな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:00 ▼このコメントに返信 牛丼屋で食ったほうがマシ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:00 ▼このコメントに返信 >>1
内容量が減っていくことに日本の貧しさを感じる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:00 ▼このコメントに返信 味がどんだけ良くてもコンビニだからな
普通のお店に行って食べたい所
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:01 ▼このコメントに返信 金のハンバーグとかは好きだった
今は詐欺弁当のイメージが強くて足を運ばなくなった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:03 ▼このコメントに返信 >>5
道中とか、出勤時間とかな
値段気にしないならなんぼでも買っていいと思う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:04 ▼このコメントに返信 値段的に牛丼屋のセットメニュー食いに行ったほうがいいだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:05 ▼このコメントに返信 1コインでもうある程度腹は膨らまんのか…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:05 ▼このコメントに返信 量も値段も味も店や弁当屋に行ったほうがはるかにいいぞ
今のコンビニは弁当買うトコじゃない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:05 ▼このコメントに返信 無料クーポンで引き換えに行く以外にセブンで一切買い物しないからどうでもいい
弁当1個5千円ぐらいになってもいいぞ(笑)
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:07 ▼このコメントに返信 米13
量減らして値上げして再登場するから待っててね!
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:08 ▼このコメントに返信 内容によっては別にその値段でもいいけど、半分豚肉でその値段はおかしいでしょ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:12 ▼このコメントに返信 絶対買わない セブンはいろいろとセコ過ぎる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:12 ▼このコメントに返信 豚になった末に値上がりは笑う
冷凍のカルビ買って米持参した方がいい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:12 ▼このコメントに返信 上限は、茶に爪楊枝付きの飲食店価格な
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:15 ▼このコメントに返信 コンビニはもう高くて少ないイメージしかないわ
場所や時間の都合でどうしても他に選択肢ない時しか行かへん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:17 ▼このコメントに返信 756円とか一週間生活できる自信あるわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:17 ▼このコメントに返信 セブンはもうUCCのカフェオレしか買ってない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:18 ▼このコメントに返信 どうせ上げ底容器だろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:18 ▼このコメントに返信 もうファミレスのランチの方が安かったりするからな
ドリンクバー付きで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:19 ▼このコメントに返信 コンビニで買い物する奴は情弱
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:19 ▼このコメントに返信 この値段だと牛丼屋行くんちゃうか皆?
だからすき家が好調なんか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:19 ▼このコメントに返信 一昔前なら400円台だっただろうな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:21 ▼このコメントに返信 普通に値段安い弁当選ばれて終わりなのにわざわざただの値段高いだけの弁当出す意味が解らん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:23 ▼このコメントに返信 米33
お出かけ時とかにたまに買うにはいいんだよ
毎日の食事とかで買おうとするのはおかしいだけで
その辺の使い分けができないやつを情弱という
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:25 ▼このコメントに返信 でもどうせ米とか中抜きしてるんやろ
もうバレてんで
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:25 ▼このコメントに返信 その辺の飲食店で食った方が安いんだもんな・・。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:26 ▼このコメントに返信 セブンで明太子おにぎり買おうとしたら170円ぐらいして目を疑ったわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:26 ▼このコメントに返信 米15
円安で好景気だぞ
オリンピックでリベンジ景気だぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:27 ▼このコメントに返信 >>36
高い商品があるからこそ、安く見えるんだよ。。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:28 ▼このコメントに返信 セブンで弁当買う奴は知能指数の低いドカタしかいないと思ってる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:29 ▼このコメントに返信 スーパーの食材や弁当の上がり方と比べると、コンビニの上がり方はエグいな
やっぱ一昔前と比べると高いから売れない→売れないから単価上がるのループで他より離れる数が多くて値上げ幅がデカくなるんかね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:30 ▼このコメントに返信 唐揚げ棒も100円だったのが180円とか
ぶりとーも400円近くする
いくらなんでも値上げしすぎッていうのがぼく個人の感想
だからセブンアhマジで使わない
スーパーで同じようなおにぎりが80円とかで買えるし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:30 ▼このコメントに返信 コンビニチェーンでセブンだけは値段見て買うのやめること多いわ
他と比べてどれもこれも100円以上高いのはなんでなんやろな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:30 ▼このコメントに返信 米43
給料がお前よりもはるかに高いから気にせず買い物できるんだよ
あと早朝で買い物できるところも限られるしな
知能指数がよほど低くなければその程度は分かると思うんだが
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:31 ▼このコメントに返信 >>44
コンビニっているかセブンが特に値上げすごいよね
経済記者も市場の値上げ率より大幅にセブンさんは上がっているって書いていた記事あったよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:31 ▼このコメントに返信 コスパ最低
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:32 ▼このコメントに返信 どう見てもお茶碗サイズ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:32 ▼このコメントに返信 本当に手軽以外の理由でコンビニ弁当使う事ないわな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:37 ▼このコメントに返信 いやこれ肉の値段が上がってんじゃない?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:39 ▼このコメントに返信 国防のために税金上げるより物価上げたほうがいいやん。そうすりゃ税収なんて勝手に増える。賃金もあがるし、金持ちも同じ値段で買うことに変わりないんだから良いことづくめ。
問題なのは国や国民からの賃上げ圧力が弱過ぎること。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:41 ▼このコメントに返信 セブンの値上げびっくりするな
俺マジでコンビニでもセブンは使わなくなった
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:42 ▼このコメントに返信 弁当に750円払うなら松屋行くわ
出来立てを700円以内で食えるからな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:42 ▼このコメントに返信 子供連れて公園に行って近くにあるのがセブンイレブンなので
そこで子供のぶんなど合わせて昼ご飯買ったら普通に3千円超えてびっくりした
外食いくより高かった もう気軽に行くのやめよって妻と話した
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:43 ▼このコメントに返信 俺はセブンはいかない
セブンペイの会見見てから行かなくなった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:43 ▼このコメントに返信 全然足りないからおにぎりとか買って1食1000円超え
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:44 ▼このコメントに返信 >>56
素早くできたてをテイクアウトできるしメニューも多いから近くに牛丼屋があればオススメ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:46 ▼このコメントに返信 昔、弁当平均\800、おにぎり平均\200目指しているて冗談で言っていたが、
現実になりつつあり、笑えない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:47 ▼このコメントに返信 セブンの焼肉弁当はごはんが少ねえんだよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:48 ▼このコメントに返信 コンビニ弁当よく食えるな
防腐剤入れすぎで具はしなしな激まずやろ
罰ゲームか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:59 ▼このコメントに返信 これで腹いっぱいになればまだいいんだけどな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 15:59 ▼このコメントに返信 SOUL’d OUTいて草
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:07 ▼このコメントに返信 米63
あげぞこ(笑)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:09 ▼このコメントに返信 >>47
高い給料もらってコンビニ弁当食ってるとか何のために生きてるんだ…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:10 ▼このコメントに返信 近所で肉とキムチ買って食ってもまだ安そう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:12 ▼このコメントに返信 >>62
値段関係なしに食いたいと思わんよな
犯罪犯した受刑者のがまだいいもん食ってそうだ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:18 ▼このコメントに返信 徒歩1分の場所にほっともっとがあるからマジでコンビニ弁当は食わなくなったわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:24 ▼このコメントに返信 客数も1割以上下がってるしどこかでガクッと利益下がることになると思う
そしてそうなったらもうドロリッチの二の舞よ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:26 ▼このコメントに返信 金の無駄
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:27 ▼このコメントに返信 弁当屋でも増し増しにすればこれくらいはあるから値段は別にいいんだけどさ
本当に値段相応のクオリティなんだろうな?
セブンお得意の上げ底しまくりじゃねえのか?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:28 ▼このコメントに返信 米47
セブンで弁当買ってマウントとるあほ初めて見たわ
こういう奴が使ってるんだなw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:32 ▼このコメントに返信 24時間開いててどこにでもあることにメリットを感じて買う層がいる以上、その辺の飲食店と同じ価格帯まではいくでしょ
俺たちのセブンは上げるとこまで上げて売上落ちたら下げりゃいいと思ってるよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:34 ▼このコメントに返信 高い安い以前にセブンは飯関連のやり方が気に入らないから行く気しない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:34 ▼このコメントに返信 普通に食べに行った方が安い。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:38 ▼このコメントに返信 この時期弁糖のご飯がパサパサしててより不味いぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:44 ▼このコメントに返信 今日ジョイフルのランチ食ってきたがハンバーグエビフライに味噌汁ご飯大盛無料で600円だった
コンビニ高杉
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:51 ▼このコメントに返信 >>67
ライスだけテイクアウトするじゃん。後は好きな食材買って乗せるだけ。
簡単だね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:53 ▼このコメントに返信 コンビニとかぼったくりの高すぎてもう全然行かなくなった
最近はスーパーやドラッグストアでしか買い物してない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:55 ▼このコメントに返信 これからスーパーの食品も惣菜が700円とかに上がっていくし、この流れは止まらなくて給料も上がらないけどどうする?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 16:56 ▼このコメントに返信 油脂類と塩砂糖を大量に使ってそーだ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:01 ▼このコメントに返信 高いし底上げだし
田舎ならその辺の地場スーパーでいいし
都心ならその辺の飲食店やキッチンカーの弁当でええやろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:02 ▼このコメントに返信 >>2
それがめんどくさくない人はスーパーで買うより安くなければいくらだろうと買わん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:12 ▼このコメントに返信 800円近い金出すなら弁当屋で豪遊できるやろ
と思ったけど、作る時間かかるし待ってられないか
近くに弁当屋がないというのもあるわなw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:15 ▼このコメントに返信 量がどうこう言うやつって悲しくならないのかね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:23 ▼このコメントに返信 これからの時代マジで自炊の習慣ないやつは高収入でもない限り一生貧乏のままだと思う 同じ値段で買った食材で調理したら身体にいいしうまい 面倒と感じなくなったレベルの自炊スキルって貴重な財産だな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:24 ▼このコメントに返信 >>16
弁当となると専門店じゃないとコンビニ以下になるとこは多い
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:25 ▼このコメントに返信 >>25
お前が買わなくても日本一売れてるコンビニだけどな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:34 ▼このコメントに返信 >>1
みんな!セブンでもの買うのやめようぜ
流石に高すぎるって、、
誰も買わなければ安くなる!!
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:34 ▼このコメントに返信 >>3
なんたったらお釣りも来るぞ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:35 ▼このコメントに返信 >>5
そんな会社に勤めていること、そんな田舎に住んでいることが悪い。
弱者は黙って高い金払って食ってろw
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:36 ▼このコメントに返信 >>5
自炊くらいしろ、作り置きくらいしろよ
甘えんなゴミ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:37 ▼このコメントに返信 >>90
セブン側「また客単価あげなきゃ、そうだ値上げすればいいんだ」
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:37 ▼このコメントに返信 >>5
あーたーまーをつーかーえ!
そのたーりーなーいーあーまーまーを!
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:40 ▼このコメントに返信 >>93
だからそれができないやつが金出して買うんだろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:44 ▼このコメントに返信 >>66
別にコンビニ弁当ばっかりなわけじゃなく、必要になったときに気にせず買い物ができるってことだろ
やっぱり知能指数が低いなw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:45 ▼このコメントに返信 別に買いたいやつが買うだけだろ
文句つけなきゃいけない病気か?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:50 ▼このコメントに返信 >>15
むしろその程度の事で騒いでるヤツらに貧しさを感じる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:50 ▼このコメントに返信 700円越えはさすがに高いわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:51 ▼このコメントに返信 >>83
お前はそうすりゃ良いだけだろ?
セブン食いたい人はセブン行くし
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 17:59 ▼このコメントに返信 >>96
そんなゴミいるわけないだろいい加減にしろ!
そんなやつ生きてる価値ないやつだけだ!
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:02 ▼このコメントに返信 >>96
え、いるのそんなやつ
ママにご飯作ってもらってばっかいるマザコン野郎でしょ?
そんなの人間じゃないって笑笑
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:02 ▼このコメントに返信 >>63
足りなきゃおにぎりでも買えばいい
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:04 ▼このコメントに返信 上げ底とかいうがそういう意図が無いとは言わんが
底にあの凸凹が無いとレンチンした時にベチャベチャになるんだぞ
弁当やと違うレンチン前提の形よ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:10 ▼このコメントに返信 >>10
この上げ底について誰も触れてないけど、マジで酷いぞ
検索してみ?
米、ほとんどない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:12 ▼このコメントに返信 >>97
いちいち最後の一言でチクチクせんと気が済まんのかお前はwwww
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:28 ▼このコメントに返信 >>100
お前にはそうなのかもな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:55 ▼このコメントに返信 値段よりもおにぎりとサンドイッチが小さくなりすぎて全く買う気が起きない
あんなの買うやついるのか?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:55 ▼このコメントに返信 混んでるすき家いってセブンいく客馬鹿にしてんのもなかなかヤバいな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:59 ▼このコメントに返信 必死に擁護してるバカがまた湧いてて草
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:04 ▼このコメントに返信 薬味皿と比べるとやたら丼小さく見えるけど
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:30 ▼このコメントに返信 >>15
おにぎりやサンドイッチの包装が新しくなりましたって見るたびに量減らしたんやろなって思うようになったわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:38 ▼このコメントに返信 何故か買っていく奇特な人もいるからな
金持ちにとってコンビニ弁当は安いらしい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:43 ▼このコメントに返信 もうコロナ関係なしに便乗値上げしまくってるようにしか見えん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:52 ▼このコメントに返信 値段見ずに買っちゃったわこれ
深夜に売れ残ってた理由を考えるべきだった
文句言うほど悪くはなかったけどネギ塩豚カルビ弁当2つ買った方が幸せになれると思う
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:06 ▼このコメントに返信 どんだけネットでネガキャンしたところでコンビニの中で業績トップなのはセブンなんだよなぁ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:46 ▼このコメントに返信 高くて、上げ底でも他より味が良いなら買っただろうけど
今は他で買う選択肢があるからなあ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:35 ▼このコメントに返信 >>43
しかも、それを上手い上手いありがたがってるからな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 02:50 ▼このコメントに返信 昔のセブンのねぎ塩豚カルビ弁当はうまくて量もあるのに400円しなくて
そればっか買ってた
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 06:18 ▼このコメントに返信 コンビニは便利な代わりに高いんだよ
これまでが安すぎただけ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:08 ▼このコメントに返信 >>2
スーパーの肉高いからな
100g440円もする
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:11 ▼このコメントに返信 >>3
この前吉野家いったら牛丼一杯で1000円越えたから、コンビニのほうが安い
ハンバーガーもマクドナルドで、ふわとろグラコロ単品とビックマックLLセットにデザートでマックフルーリーキャラメルで一食1500円ぐらいだった気がする
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:12 ▼このコメントに返信 >>93
お前が自炊しろゴミ
たかが700円だせないとか終わってるわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:12 ▼このコメントに返信 >>102
お前は金がないごみ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:13 ▼このコメントに返信 >>103
お前はママにご飯作って貰わないと生活できないほど困窮してるゴミだな藁
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:15 ▼このコメントに返信 >>92
これが高いとかお前貧しすぎるぞ
スシローでも一食3000〜5000円するのに、セブブンなら1000円以下だぞ
どんな貧乏人だよw
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:16 ▼このコメントに返信 >>6
それはない
牛丼のほうが高くて腹に溜まる
高いのが腹に溜まるのは当たり前
この前吉野家で牛丼1杯1000円越えてた
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:17 ▼このコメントに返信 >>8
でも売上げ増えてるんだよな
小林シェフも言ってたが、料理は見た目が大事
見た目が悪いファミマの商品はてにとって貰えない
手にとって貰える見た目のセブブンは売上げ最強
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:18 ▼このコメントに返信 >>106
でも売上げ増えてるんだよな
小林シェフも言ってたが、料理は見た目が大事
見た目が悪いファミマの商品はてにとって貰えない
手にとって貰える見た目のセブブンは売上げ最強
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:18 ▼このコメントに返信 >>12
でも売上げ増えてるんだよな
小林シェフも言ってたが、料理は見た目が大事
見た目が悪いファミマの商品はてにとって貰えない
手にとって貰える見た目のセブブンは売上げ最強
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:19 ▼このコメントに返信 >>11
それお前だけ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:19 ▼このコメントに返信 >>14
牛丼のほうが遥かに高い
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:19 ▼このコメントに返信 >>16
普通のお店はこんなに安く食えない
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:20 ▼このコメントに返信 >>17
でも売上げ増えてるんだよな
小林シェフも言ってたが、料理は見た目が大事
見た目が悪いファミマの商品はてにとって貰えない
手にとって貰える見た目のセブブンは売上げ最強
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:20 ▼このコメントに返信 >>19
吉野家の牛丼1杯で1000円越えてるぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:21 ▼このコメントに返信 >>21
それはない
松坂屋の弁当とか味は良いが値段は倍以上
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:25 ▼このコメントに返信 >>26
じゃあそうすればいいんじゃね?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:26 ▼このコメントに返信 >>31
でも売上げ増えてるんだよな
小林シェフも言ってたが、料理は見た目が大事
見た目が悪いファミマの商品はてにとって貰えない
手にとって貰える見た目のセブブンは売上げ最強
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:26 ▼このコメントに返信 >>32
普通にファミレスのほうが高い
2000円ぐらいかかるからな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:27 ▼このコメントに返信 >>33
コンビニ程度の値段で文句言うのは貧乏
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:28 ▼このコメントに返信 >>34
普通に牛丼のほうが遥かに高い
吉野家でつい最近食べたが1杯1000円越えた
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:28 ▼このコメントに返信 >>36
そもそもコンビニの弁当は安いぞ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:29 ▼このコメントに返信 >>39
それはない
飲食店エアプすぎ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:29 ▼このコメントに返信 >>48
でも売上げ増えてるんだよな
小林シェフも言ってたが、料理は見た目が大事
見た目が悪いファミマの商品はてにとって貰えない
手にとって貰える見た目のセブブンは売上げ最強
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:30 ▼このコメントに返信 >>45
スーパーのおにぎりは別物で味が落ちるしご飯だらけ
具がないからセブブンのツナマヨネーズ最強
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:34 ▼このコメントに返信 >>46
でも売上げ増えてるんだよな
小林シェフも言ってたが、料理は見た目が大事
見た目が悪いファミマの商品はてにとって貰えない
手にとって貰える見た目のセブブンは売上げ最強
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:34 ▼このコメントに返信 >>49
でも売上げ増えてるんだよな
小林シェフも言ってたが、料理は見た目が大事
見た目が悪いファミマの商品はてにとって貰えない
手にとって貰える見た目のセブブンは売上げ最強
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:35 ▼このコメントに返信 >>50
お前の家の茶碗でかいんだな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:35 ▼このコメントに返信 >>54
でも売上げ増えてるんだよな
小林シェフも言ってたが、料理は見た目が大事
見た目が悪いファミマの商品はてにとって貰えない
手にとって貰える見た目のセブブンは売上げ最強
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:36 ▼このコメントに返信 >>55
それ妄想だな
ライバルの吉野家は1000円越えてる
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:36 ▼このコメントに返信 >>56
外食なら7000円コースなんだよな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:37 ▼このコメントに返信 >>58
スシローだと4000円ぐらいだから安いじゃん
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:38 ▼このコメントに返信 >>61
でも売上げ増えてるんだよな
小林シェフも言ってたが、料理は見た目が大事
見た目が悪いファミマの商品はてにとって貰えない
手にとって貰える見た目のセブブンは売上げ最強
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:39 ▼このコメントに返信 >>62
防腐剤入ってるはずのに全く日持ちしないんだな
防腐剤入ってるってお前の妄想だな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:40 ▼このコメントに返信 >>62
コンビニ以外の肉がしゃきしゃきしてるとか頭大丈夫か?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:40 ▼このコメントに返信 >>70
でも売上げ増えてるんだよな
小林シェフも言ってたが、料理は見た目が大事
見た目が悪いファミマの商品はてにとって貰えない
手にとって貰える見た目のセブブンは売上げ最強
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:41 ▼このコメントに返信 >>73
マウント取られて悔しいぐらい金がないんだなw
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:41 ▼このコメントに返信 >>72
クオリティは上だぞ
クオリティは量のことではないからな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:42 ▼このコメントに返信 >>76
それはない
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:43 ▼このコメントに返信 >>78
それ妄想
ジョイフルで数ヶ月前に食べたが2000円ぐらいだった
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:44 ▼このコメントに返信 >>80
そもそと質が悪いから安いんだぞ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:45 ▼このコメントに返信 >>83
それはない
そこら全部遥かに高い
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:45 ▼このコメントに返信 >>85
松坂屋とかもっと高いから豪遊なんてできん
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:48 ▼このコメントに返信 >>87
同じ値段で買った食材のほうがレベルが低い上に後片付けの洗剤代等も加わる
大量仕入で工場で大量生産するほうが遥かに安い
そして同じもの作ろうとしてスーパーで材料集めるなら10倍ぐらいかかる
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:49 ▼このコメントに返信 >>100
牛丼1杯1000円越える時代に高いとか正気か?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:49 ▼このコメントに返信 >>109
おにぎりはどこもあんな大きさだぞ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:51 ▼このコメントに返信 >>121
他がもっと高いから、値上げについていけてないだけ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:53 ▼このコメントに返信 >>114
これが高く見えるのは外食したことない奴だけ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:54 ▼このコメントに返信 >>90
他がもっと高いんだよな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:56 ▼このコメントに返信 >>15
アメリカは日本の3倍の物価(給料は2倍)だぞ
つまりアメリカのほうが1.5倍高くなってると思えば、かなり安い
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:58 ▼このコメントに返信 >>95
お前貧乏すぎだな
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 08:59 ▼このコメントに返信 >>43
そもそもお前はドカタ未満の貧乏人だからセブブンの弁当買えないんだぞ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 09:00 ▼このコメントに返信 >>119
お前は貧乏だから、不味いはずだと思い込まなければ生きていけないんだな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 09:06 ▼このコメントに返信 なんか擁護に必死なセブン工作員が湧いてるなwww あまりに叩かれ過ぎて狂っちゃたのかな?wそれとも断末魔の叫びか?w
工作活動してる暇と金あるならもっと庶民に寄り添ったまともな弁当開発しろよw
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:05 ▼このコメントに返信 >>175
ファミマ養護に必死だなツナマヨ民www
小林シェフが正しいのを突きつけられて火病りすぎだw現実みろよw
工作活動してるとか脳内妄想してるぐらいなら、庶民より貧乏なお前自身を恥じろよwww
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:06 ▼このコメントに返信 カロリー的にも牛丼大盛りくらいやろ
100円くらい高くて豚肉も入ってるけど便利だからしょうがないね
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:10 ▼このコメントに返信 セブンは蒙古ラーメンしか買わなくなったな
弁当系はもう5年くらい買ってないかもしれん
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:52 ▼このコメントに返信 底上げとか言ってる奴
以前は知らないが、最近は底上げしてるのなんか無いぞ!
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:54 ▼このコメントに返信 数年前から、弁当の値段がすぐに見えないように、奥側に値札シールを張っているのが姑息すぎる。
というか騙してやろう満々の詐欺だわな。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:22 ▼このコメントに返信 おいしいけど高かった
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:23 ▼このコメントに返信 夜中とか早朝ならしょうがないけど、昼間ならスーパーで買うわ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:41 ▼このコメントに返信 肉はフタに印刷されています。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:42 ▼このコメントに返信 金がないならコンビニは使わんほうがいいよ
夜にお腹がすいたら健康と財布のために早く寝よう
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:36 ▼このコメントに返信 そもそもコンビニは金ないやつが行くところじゃないからな
多少高くても利便性や時間を買う場所だから
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:51 ▼このコメントに返信 何でおまえらって弁当屋で買わずにコンビニで買うの?
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:02 ▼このコメントに返信 コンビニは貧乏人と金持ちはよほどのことがないかぎり利用しない
中流が減ってく一方だからコンビニ業界はお先真っ暗ですよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:18 ▼このコメントに返信 24時間営業なら西友行けばいいだけだしな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:59 ▼このコメントに返信 これならカツヤとかお弁当屋でテイクアウトしたほうがましなんじゃね?
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 14:00 ▼このコメントに返信 >>166
そんな牛丼あるか?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:08 ▼このコメントに返信 756円で驚くなよ
既にセブンの期間限定弁当のビリヤニが税込み810円であっただろう
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:09 ▼このコメントに返信 スーパーのお菓子も高くなりすぎよ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:20 ▼このコメントに返信 ファミマの弁当旨いよ。ファミマ。お手頃だし。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:22 ▼このコメントに返信 最近のコンビニはちょっとお昼にメインと総菜買って飲み物とおやつ買ったら1000円超えるんよね
スイーツとかちょっと高めのサラダ買ったら1500円行くからマジで怖い
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:29 ▼このコメントに返信 >>193
ファミマは不味いと小林シェフが言ってた
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:31 ▼このコメントに返信 >>190
吉野家に普通にある
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:33 ▼このコメントに返信 あんな粗末な肉で量も大してないのに800円も取るのか・・・
そんだけ出すならテイクアウトでそこそこ立派な弁当買えるわ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:36 ▼このコメントに返信 コンビニ弁当は大量に廃棄出すし24時間営業やからその分割高だぞ
値段も高いけど中身も悪いからかなり割高
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:39 ▼このコメントに返信 >>155
無茶苦茶入ってるぞ
3日くらい置いてるんだから食中毒出ないようにそりゃ入れるわ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:40 ▼このコメントに返信 >>76
牛丼屋入った方が安いに決まってる
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:40 ▼このコメントに返信 >>162
コンビニは質すら悪いからな
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:42 ▼このコメントに返信 >>165
10倍なんてかかるわけない
洗剤費なんて知れてる
コンビニ弁当にまともな野菜なんて入ってないし防腐剤添加物モリモリでマジで体に悪い癖に割高
自炊の方がはるかに体に良いなんて当たり前
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:42 ▼このコメントに返信 俺みたいな中年は良いけど、ヤングはこれでは量が少ないし
高すぎて買えないのでは?
もう少し、ヤング向けの、ご飯も具も多いメニューも作った方が良くない?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:43 ▼このコメントに返信 >>176
いやセブンもファミマも一緒や
どっちも割高や
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:22 ▼このコメントに返信 元祖、牛カルビ弁当は神掛かってたな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:09 ▼このコメントに返信 それ買うならスーパー行けよって品でも近いからとコンビニ行って
値段大して気にせず雑に金使ってた層が、長引く不況で激減したとかなのかなー
それとは別に消費者に不誠実な商売をし過ぎたのも大きいだろうけど。
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 22:29 ▼このコメントに返信 コンビニ弁当にこの値段が高いか安いかはさておき、セブンの弁当は味と量が値段に釣り合ってないのは確か
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 22:47 ▼このコメントに返信 コンビニ社員ですら買えないと思うわ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 22:56 ▼このコメントに返信 カップうどん+キャベツ150g→235円
もう弁当では腹が満たされないし、これでしのいでいる
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 23:16 ▼このコメントに返信 土方はかなり稼いでるからな
あいつらがいる限りは安泰
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 23:38 ▼このコメントに返信 会社ではコンビニランチだったが、セブンはもう使わんわ
あの値段で冷えた弁当チンして食ってもまずい
普通に立ちそばか牛丼のがまだマシ
今はほぼほぼテレワークだから余計にコンビニ飯は無意味に高く感じる
普通にうどん玉ゆでて晩飯の残りと食えば激安ではるかにうまい
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月11日 17:33 ▼このコメントに返信 ドリアが298円でそこそこ容器深かった時代を思い出せ
さもなくばさっさと潰れろ