3: プランク定数(東京都) [US] 2022/12/05(月) 20:49:40.00 ID:FZu5sUSF0
何がいけないんだ????
64: ベクルックス(静岡県) [AT] 2022/12/05(月) 21:03:19.20 ID:CG1ox0rc0
>>3
時間
どう味を染みさせんだよ
時間
どう味を染みさせんだよ
11: トラペジウム(神奈川県) [ES] 2022/12/05(月) 20:52:04.11 ID:jKkeHmmn0
おでんは出汁で煮込むから時間がかかるんだな
夕方6時から準備すると出来るのが8時以降
大根なら翌朝だよ
夕方6時から準備すると出来るのが8時以降
大根なら翌朝だよ
【おすすめ記事】
◆【画像】「おでんツンツン幼女」あらわる!wwywwywywwywy
◆【悲報】 セブレブ「おでん始めました 大根105円白滝105円玉子110円牛すじ160円」 ワイ「…」
◆【悲報】ワンピースの「おでん」、結局なにが凄いのか分からないwwwwwww

◆【悲報】ヨーロッパさん、VAR擁護派だったのにアジア勢に負け始めてから廃止派になってしまう
◆【画像あり】三笘の裸体がヤバいwwwwwwwww
◆【画像】女性の尊厳を粉々に破壊する「生き恥ウェディングドレス」がこちらwwwwwww
◆【悲報】アメリカ人さん、もう誰もマイクロソフト製品を使ってない
◆【速報】まんさん、上半身裸でカッコ良いエッチな抜刀術を披露する!
◆【画像】「おでんツンツン幼女」あらわる!wwywwywywwywy
◆【悲報】 セブレブ「おでん始めました 大根105円白滝105円玉子110円牛すじ160円」 ワイ「…」
◆【悲報】ワンピースの「おでん」、結局なにが凄いのか分からないwwwwwww
8: オリオン大星雲(石川県) [JP] 2022/12/05(月) 20:51:12.81 ID:/OqJwyhs0
天ぷらってなんだよ
201: エリス(愛知県) [US] 2022/12/05(月) 21:30:48.95 ID:UC7cEz/s0
>>8
さつま揚げ
さつま揚げ
9: エンケラドゥス(茸) [ニダ] 2022/12/05(月) 20:51:48.49 ID:Mke2Auuh0
おでんの素入れて煮るだけじゃん
218: プレアデス星団(大阪府) [US] 2022/12/05(月) 21:34:25.46 ID:wGVgWB770
>>9
5分で大根に出汁を染み込ませるなら問題ない
5分で大根に出汁を染み込ませるなら問題ない
335: プレアデス星団(石川県) [US] 2022/12/05(月) 22:23:52.08 ID:3C5DxQ0Z0
>>9
大根の皮剥いて下茹で30分、ゆで卵15分。大根と卵同時にやるとしても、牛スジ煮込むのに2時間。大根に味しみこませるのに一度冷ましてから弱火で1時間。最低でも美味しいおでんは3時間かかるぞ
大根の皮剥いて下茹で30分、ゆで卵15分。大根と卵同時にやるとしても、牛スジ煮込むのに2時間。大根に味しみこませるのに一度冷ましてから弱火で1時間。最低でも美味しいおでんは3時間かかるぞ
343: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [ES] 2022/12/05(月) 22:27:30.93 ID:RtcbQr6k0
>>335
大根は皮剥いて面取りして隠し包丁入れて
米の研ぎ汁に入れて常温から炊き始めて、沸騰してから20分くらいで炊きあがる
まあ30分で下茹は終わらんわな
大根は皮剥いて面取りして隠し包丁入れて
米の研ぎ汁に入れて常温から炊き始めて、沸騰してから20分くらいで炊きあがる
まあ30分で下茹は終わらんわな
13: 太陽(東京都) [JP] 2022/12/05(月) 20:53:35.74 ID:oEAgttkB0
大根は電子レンジで煮れよ
一時間あれば作れる
一時間あれば作れる
14: 火星(福岡県) [ES] 2022/12/05(月) 20:53:37.12 ID:Kc1uR5tX0
さつま揚げを天ぷらと呼ぶということは九州の嫁か
15: ニクス(東京都) [US] 2022/12/05(月) 20:53:42.15 ID:jXBwwrWi0
圧力鍋使ってもかかるの?
42: かみのけ座銀河団(北海道) [TW] 2022/12/05(月) 20:57:51.79 ID:5FUI3vHD0
>>15
圧力鍋使えば早い
圧力鍋使えば早い
73: アルビレオ(SB-iPhone) [KR] 2022/12/05(月) 21:04:27.02 ID:2MierRft0
>>15
クックパッドによると圧力鍋だと10分てなってる
クックパッドによると圧力鍋だと10分てなってる
660: ガニメデ(東京都) [CA] 2022/12/06(火) 07:56:32.24 ID:YhheRxKX0
>>73
味は染みない
やはりあれはゆっくり冷ますしかないみたいだ
味は染みない
やはりあれはゆっくり冷ますしかないみたいだ
18: アルデバラン(茸) [NO] 2022/12/05(月) 20:53:53.04 ID:j71M503b0
圧力鍋買えよ
24: 太陽(東京都) [JP] 2022/12/05(月) 20:55:25.14 ID:oEAgttkB0
電子レンジは10分+5分ぐらいやって煮込めばすぐよ
25: ヒドラ(埼玉県) [US] 2022/12/05(月) 20:55:27.71 ID:qZjOZYRv0
鍋みたいなもんだろ
そんなに時間かかるか?
そんなに時間かかるか?
27: フォーマルハウト(東京都) [US] 2022/12/05(月) 20:55:40.74 ID:vXtzfDAY0
男だけど凄くわかる
味染み込むまで3時間は冷ましておきたい
カレーも同じ
味染み込むまで3時間は冷ましておきたい
カレーも同じ
28: アルビレオ(埼玉県) [MX] 2022/12/05(月) 20:55:47.14 ID:in0egGDu0
おでんなんて鍋に入れて火にかけるだけじゃん
無駄にこだわるアホは知らん
無駄にこだわるアホは知らん
33: トリトン(長野県) [US] 2022/12/05(月) 20:56:38.65 ID:PWw/bTVi0
子ども連れて出かけてた旦那が帰宅するまでお前何やってたん?
110: 冥王星(東京都) [ニダ] 2022/12/05(月) 21:11:35.58 ID:ZGo2ueu90
>>33
その日は材料買ってくるのが夫の役割だったんだろ
その日は材料買ってくるのが夫の役割だったんだろ
34: パラス(光) [US] 2022/12/05(月) 20:56:45.69 ID:VikxRa5O0
うちは明後日のために今日から仕込む
44: 冥王星(東京都) [ニダ] 2022/12/05(月) 20:58:00.77 ID:Iq4Dn4E70
大根に味の染みてないおでんはなぁ
47: 馬頭星雲(神奈川県) [CA] 2022/12/05(月) 20:59:10.69 ID:qUnaMXH40
圧力鍋使っても一度冷まさんとな
我が家は朝か前夜に仕込むわ
我が家は朝か前夜に仕込むわ
48: 土星(SB-Android) [US] 2022/12/05(月) 20:59:13.11 ID:B3JpnlmU0
炊いてから火を止めてほっとけば染みる。食べる前に温めなおす。
51: 黒体放射(茸) [TR] 2022/12/05(月) 21:00:13.26 ID:9L0i9Ydf0
作ってすぐの大根はふろふき大根感覚でカラシ付けて食うんやで
1時間もすれば火は入るやろ
1時間もすれば火は入るやろ
65: 火星(福岡県) [US] 2022/12/05(月) 21:03:30.06 ID:2bbvlJP20
1日置かないとしみないからその日のは適当でいいだろ
83: ボイド(東京都) [KR] 2022/12/05(月) 21:06:19.69 ID:1q2DGTRP0
おでんじゃ飯が食えない
85: エリス(大阪府) [US] 2022/12/05(月) 21:06:45.92 ID:W13B2yvv0
大根とこんにゃくくらいでね?
一度冷まして味染み込ませるの?
一度冷まして味染み込ませるの?
126: カリスト(東京都) [US] 2022/12/05(月) 21:14:43.52 ID:gCYHu+3O0
おいらの子どもの頃の圧力鍋は音と蒸気が怖かった
156: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] 2022/12/05(月) 21:21:28.12 ID:CLjJSkzw0
今日ちょうどおでん作って食ったわ
午後3時くらいから準備して食ったの7時くらい
テレワークだから仕事の合間にちょいちょい作業出来ていいわ
嫁に好評だった
午後3時くらいから準備して食ったの7時くらい
テレワークだから仕事の合間にちょいちょい作業出来ていいわ
嫁に好評だった
199: セドナ(香川県) [IR] 2022/12/05(月) 21:30:36.17 ID:r+HMve1I0
うまいおでんを食いたければ
「材料買って来たから明日の夕飯はおでんにしてね」だ
「材料買って来たから明日の夕飯はおでんにしてね」だ
204: イータ・カリーナ(茸) [US] 2022/12/05(月) 21:31:44.26 ID:ZgDjr22h0
ガチでやると数時間かかるしな
出汁が濁ってもいい下茹でもしない形だけのおでんなら一時間でできる
出汁が濁ってもいい下茹でもしない形だけのおでんなら一時間でできる
256: パルサー(千葉県) [US] 2022/12/05(月) 21:43:41.45 ID:iIiKRCd/0
翌日でええやん。
257: エッジワース・カイパーベルト天体(兵庫県) [US] 2022/12/05(月) 21:43:49.10 ID:63RL62pb0
大根は水茹でして一度ゆで汁は捨てないとへんなえぐみが残る
303: アクルックス(東京都) [IT] 2022/12/05(月) 22:00:38.70 ID:f3qBnItN0
おでんなんて1時間もありゃ作れるだろ
味の染み込み具合は好き好きだし
味の染み込み具合は好き好きだし
304: スピカ(兵庫県) [US] 2022/12/05(月) 22:01:23.62 ID:ObwTkUWN0
大根だけ先に炊いとけよ
316: ガニメデ(東京都) [CN] 2022/12/05(月) 22:12:20.96 ID:PGWDQgAd0
出来合いで良かったじゃん温めるだけの
わざわざ具材買ってきたのか
わざわざ具材買ってきたのか
359: 宇宙定数(滋賀県) [ニダ] 2022/12/05(月) 22:34:41.51 ID:2wm4fpqf0
本気でやるなら三日前から
その日のうちに食うなら一時間半でもまあ大丈夫
つけ味噌の味噌おでんなら一時間でいける
その日のうちに食うなら一時間半でもまあ大丈夫
つけ味噌の味噌おでんなら一時間でいける
364: 天王星(東京都) [KR] 2022/12/05(月) 22:39:15.37 ID:ZB6HhEAR0
おでんなんて出来てるもん買ってくるだけだわ
366: 大マゼラン雲(茸) [TW] 2022/12/05(月) 22:41:18.04 ID:Gm41P/Jq0
おでんを一緒に買いに行ってほしいの
392: 熱的死(北海道) [DE] 2022/12/05(月) 23:04:10.19 ID:Kuvk4wWG0
出汁ツユ美味しかったらしみなくても良いと思うけど
413: 環状星雲(大阪府) [US] 2022/12/05(月) 23:17:32.31 ID:5ydUeeE50
汁多めで作り始めて
その日は汁と共に食う形
2日目は味が染みてるから普通に食う
その日は汁と共に食う形
2日目は味が染みてるから普通に食う
474: 大マゼラン雲(SB-Android) [KR] 2022/12/06(火) 00:02:08.74 ID:snuznh070
俺がよく作る白だしの煮物だが
雑に切ったニンニクと大根とこんにゃくを30分も煮たら完成で普通に美味いしな
雑に切ったニンニクと大根とこんにゃくを30分も煮たら完成で普通に美味いしな
476: 褐色矮星(大阪府) [US] 2022/12/06(火) 00:02:34.32 ID:VFcy06Mp0
セブンで食いたい分だけ買って食えってことよ
どうせ子供なんてたいしておでん好きじゃないしソーセージと餅巾着でもあればいいんだから
どうせ子供なんてたいしておでん好きじゃないしソーセージと餅巾着でもあればいいんだから
508: 天王星(兵庫県) [ニダ] 2022/12/06(火) 00:31:58.17 ID:SrVM6XVp0
作ってから遊びに行けよ
535: 北アメリカ星雲(神奈川県) [US] 2022/12/06(火) 01:17:41.68 ID:WdbcznQg0
おでんは味染み込むのに時間かかるんだよ。
ひたすら煮続けないと
ひたすら煮続けないと
536: 冥王星(香川県) [NL] 2022/12/06(火) 01:21:27.92 ID:RUbrnsix0
>>535
冷ますのが正解なんだわ
冷ますのが正解なんだわ
559: ガーネットスター(東京都) [US] 2022/12/06(火) 02:26:00.89 ID:J2LzWBL70
味しみてないおでん食べても仕方ないしな
604: ダークマター(富山県) [US] 2022/12/06(火) 04:00:01.61 ID:4SSoIAQM0
圧力鍋とかそう言う問題ではない
635: ハッブル・ディープ・フィールド(福岡県) [ニダ] 2022/12/06(火) 05:58:54.74 ID:7dNM0hn/0
材料を薄めに切ればいいだけ
637: トラペジウム(愛媛県) [US] 2022/12/06(火) 06:28:14.07 ID:lueFzjWB0
弱火で最低3時間くらいは必要
そこから逆算すると
美味いおでんが食いたかったら、昼飯終わったらすぐに仕込みにかかるくらいでないと
そこから逆算すると
美味いおでんが食いたかったら、昼飯終わったらすぐに仕込みにかかるくらいでないと
681: ダークマター(やわらか銀行) [NO] 2022/12/06(火) 08:52:16.33 ID:SCGARs2D0
おでん屋に鍋もって買いに行く
686: グリーゼ581c(神奈川県) [VN] 2022/12/06(火) 08:59:10.39 ID:dkH0wLNM0
昆布から出汁とって大根もしっかり下茹でする嫁なんだろ
687: ベラトリックス(東京都) [US] 2022/12/06(火) 09:02:55.10 ID:+M9Zlzfp0
袋おでんのコスパ最強だな
772: 宇宙定数(ジパング) [ニダ] 2022/12/06(火) 11:53:20.65 ID:uTGs0s4L0
旨いおでん作るのは大変だからなあ
家ではおでん風煮しめまでだなw
家ではおでん風煮しめまでだなw
776: 青色超巨星(大阪府) [MX] 2022/12/06(火) 11:59:35.14 ID:zUm0Anhw0
おでんは保温調理器さえあれば超簡単にできるのに。
出汁も粉末うどんスープでOK。
鍋にうどんスープを溶かして具材をぶっこんで沸騰させて保温調理器に入れるだけ。
朝仕込んどけば夕方にはアツアツおでん。
出汁も粉末うどんスープでOK。
鍋にうどんスープを溶かして具材をぶっこんで沸騰させて保温調理器に入れるだけ。
朝仕込んどけば夕方にはアツアツおでん。
789: エッジワース・カイパーベルト天体(兵庫県) [ニダ] 2022/12/06(火) 12:36:15.20 ID:RWejsfRp0
>>776
うちは炊飯器だけど似たようなものが出来上がってる予感
うちは炊飯器だけど似たようなものが出来上がってる予感
96: ハダル(宮城県) [MX] 2022/12/05(月) 21:08:39.64 ID:gi4IKIND0
おでん食いたくなってきた

◆【悲報】ヨーロッパさん、VAR擁護派だったのにアジア勢に負け始めてから廃止派になってしまう
◆【画像あり】三笘の裸体がヤバいwwwwwwwww
◆【画像】女性の尊厳を粉々に破壊する「生き恥ウェディングドレス」がこちらwwwwwww
◆【悲報】アメリカ人さん、もう誰もマイクロソフト製品を使ってない
◆【速報】まんさん、上半身裸でカッコ良いエッチな抜刀術を披露する!
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670240905/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:02 ▼このコメントに返信 おでんちゃんなめんな☺
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:06 ▼このコメントに返信 素の材料を買い揃えてきたんかな?
おでんのことよく知らない奴なら工場で既に煮てあるセット買ってきそうなもんだけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:06 ▼このコメントに返信 まあ舐めたら火傷するわな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:06 ▼このコメントに返信 おでんダネ買えば文句は無かったのかな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:07 ▼このコメントに返信 大根は味染み込ませるの時間かかるしなぁ
温めるだけのパックおでん買って来たらどうなったんだろうか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:07 ▼このコメントに返信 遅いと思ったら連絡したらいいだけなのに帰ってきて怒鳴るとか怖すぎだろ
それを武勇伝のように投稿してるのもやばい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:07 ▼このコメントに返信 100%のおでんなんて求めてないやろ。
30分から1時間程度煮込んで食えばよかろうに。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:07 ▼このコメントに返信 さすがに18時に種買ってきてさぁ作るぞは俺でも怒るわw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:07 ▼このコメントに返信 料理をするやつとしないやつの温度差が酷いな
しないやつに限って簡単というがその通り作ると文句を言う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:07 ▼このコメントに返信 娘夫婦に首絞められるから気を付けろよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:08 ▼このコメントに返信 >>7
むかーしにそのノリでブリ大根作ったけど大根がクソほど不味いんだよな。染み込ませないとクソなのは本当
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:09 ▼このコメントに返信 別に厚切り大根にこだわらなきゃいいだろ
薄切りにすりゃ15分でも十分火も通る
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:09 ▼このコメントに返信 へー、俺なら翌日おでんにするために具一式買ってきて
食材と一緒にその日食べられる惣菜とか弁当買うけどな〜
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:10 ▼このコメントに返信 おでんは煮込んで更に一度冷まさないと味が染みないからな、確かに舐めてる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:10 ▼このコメントに返信 料理学校出の人がおでんは数時間煮るような事を聞いたけど
一般家庭レベルでそういうの求めてないというか
妻の方がおかしいだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:11 ▼このコメントに返信 18時に食材からスタートしたら家族分作るならメニュー吟味しないと20時くらいになるのでは
別におでんが主要因とは思わない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:11 ▼このコメントに返信 こどおじは自炊できないからしゃーない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:12 ▼このコメントに返信 怒鳴る必要なくね?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:12 ▼このコメントに返信 米7
素材の味しかしねぇ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:12 ▼このコメントに返信 おでんは仕込みが命やねん
今すぐ食べたい人がおるからコンビニおでんが売れるんわけで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:13 ▼このコメントに返信 確かに舐めんなよって思うけど子供と帰宅した旦那をつい怒鳴るってのは良くないだろ
せっかくパパと出かけて楽しかった子供たちもびっくりするわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:13 ▼このコメントに返信 >>7
料理エアプはしゃべんな
この手の話題で何も知らんやつがしゃしゃってくるのホント謎
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:13 ▼このコメントに返信 時間かけても大してうまくない糞
完璧に作っても所詮おでん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:13 ▼このコメントに返信 味は冷えて行く時に染み込むので、一度グツグツ煮込んで火を止めて冷まさないといけません
翌日のカレーが美味いのも同じような理由
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:16 ▼このコメントに返信 ちょこっとパックおでんでも買って帰るか…
ダイコンもうちょいほしいな、こんにゃくだいすき、うーん、ちくわと丸天も入れたろ!
おっと牛スジ忘れるトコだった、むすび白滝も追加しとくか!→大鍋いっぱいに…誰が食うんや?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:16 ▼このコメントに返信 大根だけコンビニで買うライフハック
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:17 ▼このコメントに返信 米15
大根固いよ〜他のも味染みこんでないよ〜
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:17 ▼このコメントに返信 父親は子供達と出掛けてたのにこいつは何をしてたんだ?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:17 ▼このコメントに返信 >>11
染み込まないの分かれば大根外して別の食材入れればええやん。
ぶり大根なら仕方ないけど おでんで 大根に無理に拘らんでええやろ。
むしろその程度で家庭内で亀裂はいる方がダルいやろ。
無駄にイライラしてゴミみたいにTwitterに悪口書くとかさ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:18 ▼このコメントに返信 ま〜俺も別にいつ喰うとか決めずに冬のストーブの上に載せておいてってするから時間じゃなく2〜3日かかったりもするからね。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:18 ▼このコメントに返信 その程度のうっかりや、ミスを許容できない相手と同居って本当に大変そう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:18 ▼このコメントに返信 完成品のおでんを買ってくるべきだった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:19 ▼このコメントに返信 寒暖の温度差が大切だから煮ればいいというわけではないとは屋台で聞いたことがあるな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:20 ▼このコメントに返信 >>15
料理学校出の人から何を聞いたのか知らんが、クックパッドでもみてこい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:21 ▼このコメントに返信 >>7
マッマに作ってもらってそう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:23 ▼このコメントに返信 下ゆでまでするとアホほど時間かかるからな…
自分が作る時は大根は十字の切り込み入れて圧力鍋で作るから2時間あればある程度はしみこむし、油出るやつも下茹でなんぞせず全部ぶっこんで熱するからそこまで時間かかるもんでもないが、多分ちゃんと作ってる人からしたらおでんではないおでん的な何かって言われてもしゃーないと思ってる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:24 ▼このコメントに返信 >おでんなんて鍋に入れて火にかけるだけじゃん
>無駄にこだわるアホは知らん
そのあとにかかる時間の話だろ。
味が染みてない茹でただけの大根と、油くさいだけの魚のすり身、ゴムみたい固い牛すじが出汁に浸かってるだけの料理が食いたいなら好きにしろ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:24 ▼このコメントに返信 嫁「せめてパックおでんにしろボケ!」
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:24 ▼このコメントに返信 実際6時じゃ子供にご飯食べさせる時間には間に合わないだろうよ。手際の問題はあれどシンプルに煮込み時間がかかるタイプの料理だからね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:24 ▼このコメントに返信 >>29
大根なんて主役だろ、それ無しで食えば良いっておでんの意味ないだろ
お前すき焼きって聞いて肉無しだとどう思う?寿司食べに行って揚げ物ラーメンいなりだけ出てきても文句言わんの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:25 ▼このコメントに返信 >>12
おでんでペラい大根入ってたらぶっ飛ばすぞお前
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:26 ▼このコメントに返信 Twitterでしか怒鳴れないBBA
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:26 ▼このコメントに返信 >>28
旦那が今日の夕飯作るからゆっくりしててとか言ったんじゃね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:26 ▼このコメントに返信 煮物は火を通して一旦冷ます過程で味が芯まで浸透するんやで
カレーも一晩寝かすとか言うやろ?あれは作ってから冷ますという過程で味が馴染むんだよ。
だからカレーを作ったらとりあえず一旦冷ますんや、そして火を入れて温めて食べると一晩寝かせた味になるで。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:28 ▼このコメントに返信 >>24
それね、デマだよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:28 ▼このコメントに返信 味をしみこませる必要性ってあるか。
短時間の煮込み料理だってあるし、普通に出汁の濃さを調整すれば問題ないような。
残り物のシチューと冷凍餃子を食べるのが問題ないのに、
おでんはしっかりしみこませたこだわりの一品でないといけないって個人の好みでは?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:29 ▼このコメントに返信 明らかに前日に準備をしておくもんです
スジ肉などは、別で数日煮込んでおいたほうがいいです
ゆで卵の皮むきは、意外に時間がかかります
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:29 ▼このコメントに返信 一度煮込んでから冷やせ。蓋を簡単に開かないようにしてベランダとか縁側においておけばすぐに冷える。冷えて行く過程で味が染む。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:29 ▼このコメントに返信 染みてない大根なんてただの柔らかい大根だからな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:30 ▼このコメントに返信 圧力鍋あれば1時間かからずに出来るんだよなぁ
味もちゃんとしみてます
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:30 ▼このコメントに返信 料理したことなさそうなこどおじがわらわらいて草
おでんの下処理だけでどんだけ時間食うと思ってんだ
加工済みのおでん買って温めるだけのパックのやつが断然良い
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:30 ▼このコメントに返信 おでんはおかずにならない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:30 ▼このコメントに返信 米45
デマじゃねえよw
冷える時に具材の汁の浸透圧と温度差で中まで味が入るんやで
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:30 ▼このコメントに返信 パックおでん買えと言うけど大抵微妙
手作りおでんはめんどくさいけどやっぱ美味しい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:30 ▼このコメントに返信 おでんなんて1時間ありゃ出来るだろ
どんな作り方してんだこいつ?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:30 ▼このコメントに返信 書き込んでるやつら、ほんとに味の違いとかわかるの?通ぶってるだけじゃない?
そんなきっちり作るやつばっかおらんやろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:31 ▼このコメントに返信 >>22
29からの一連の流れ見てて思うんだが
なんでお前ら全員そんなことでイライラしてるんだ?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:32 ▼このコメントに返信 ほならね?18時にコンビニのおでん買ってくれば満足したんですか?って話よ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:32 ▼このコメントに返信 ふむ…出来合いのおでんを買えばいいのでは?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:32 ▼このコメントに返信 米45
デマじゃないよ
膨らんだ細胞が縮むことによってスペースができるから そこに入り込む
煮物の調理では常識
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:33 ▼このコメントに返信 >>40
自分の言ったもので、どんなものができるかわかってないんよ
ほぼ水で煮たのと変わらない物が出来上がるが、それをおでんとは普通は言わん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:34 ▼このコメントに返信 >>46この家庭でのエピソードなんだから個人の好みでいいのでは?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:35 ▼このコメントに返信 >>53
デマだよ
必要なのは時間であって冷ましてるあいだじゃないって最近わかった
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:36 ▼このコメントに返信 人が作ってくれたりしようとしたことにケチをつけたことはないな。味が染み込んでなくても出てくるしね(笑)
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:36 ▼このコメントに返信 何にしてもご飯食べるの遅くなるだけでしょ?ただそれだけじゃん。食えることには変わりない、何がナメるなだよ、自分の思ってた通りの時間に帰って来なかっただけでブチギレてるヒステリーババアの話ってだけだな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:37 ▼このコメントに返信 前日から用意するとかすじ肉数日煮込むとか誰がするねん。100人おったら1人くらいやろ。そこまでするの
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:37 ▼このコメントに返信 おでんに限らず帰宅時間飯食うのいつになるんや…て時間な気はする 普段料理しない奴がその時間はきついやろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:38 ▼このコメントに返信 >>60
デマだよ
てか縮むとか無いし……
ただ加熱したまま染み込ませると濃くなりすぎるから
加熱止めて染み込ませること自体は理にかなってるだけ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:39 ▼このコメントに返信 1時間で作れはきついけど
煮込み時間は1時間あれば足りるからなんだかんだ1時間半ありゃおでんはいける
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:40 ▼このコメントに返信 >>57
定時5分前に、これ明日の朝までによろ!ざっとでいいからすぐできるっしょ?とか言われたらムカつくだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:41 ▼このコメントに返信 >>7
練り物はそんくらいでいいな
煮過ぎるとクッタクタになるし(それはそれで味があるが)
ただし大根だけはどうやっても無理
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:43 ▼このコメントに返信 米46
なら生の大根におでん汁かけて食べてろよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:44 ▼このコメントに返信 面倒くさがり屋の一人暮らしだと揚げ物とおでんは既製品で済ますようになる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:44 ▼このコメントに返信 たかがおでんでおでん舐めるなと怒鳴ったとかどんだけだよと思ったけど
結局は幸せだからこんな事で怒鳴れるんだし人に言えるんだよね
幸せで羨ましい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:46 ▼このコメントに返信 >>14
煮魚とかでもそうだけど、冷まして味を染み込ませる料理は時短出来ないからなぁ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:46 ▼このコメントに返信 >>24
カレーは一晩寝かさない方が数値上は美味いんやで
そういう思い込みか、1日目はうっすいカレーが2日目にちょうどよく煮詰まってるだけやで
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:46 ▼このコメントに返信 米70
何いってんだお前...?料理ガチ勢のつもりか
「こだわり」のために時間費やしてるのを「ナメんな!」って叫ぶタイプか(笑)?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:46 ▼このコメントに返信 >>65
子どもの風呂や寝かしつけとかスケジュールが色々あるから
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:47 ▼このコメントに返信 >>71
大根も下茹で後に1時間で包丁いれとけば丁度美味しくなるよ
だから全部で1時間は無理だけど下準備込みで1時間半ならいける
まぁ急がなきゃいけないって状態が嫌ってならそれまでだけど
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:47 ▼このコメントに返信 調理にかかる時間もよく知らないし調べようともせずにおでん作ろうとしてたのか?この旦那さんは
多分会社でも段取り悪くて周りがイライラしてるタイプだな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:47 ▼このコメントに返信 大根は先に作っとくんだけど俺が間違ってるか
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:49 ▼このコメントに返信 怒鳴るのはやりすぎとしても
夕飯に食うつもりで18時に材料持って帰宅は遅すぎるわ
作るのに手間はともかく時間はかかるんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:49 ▼このコメントに返信 米78
だとしても、それなら「今日は時間ないから明日にしよっか」で済む話。こんな事でナメんなギャオオオンっと怒鳴り散らす親なんかくそだよ、今後子供にどう見られるか楽しみだねえ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:51 ▼このコメントに返信 米82
スマホも持てない貧困でもなければ、連絡しておけば済む話だから。返信もしなかったなら別だが
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:51 ▼このコメントに返信 >>36
下茹でまでするのはハレの日の料理やろ
そうしなきゃ気に食わないのは日常の料理が下手な人間や
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:51 ▼このコメントに返信 我が家の嫁は明日の夜おでんってなったら毎回前日から仕込んでるからほんの数時間でできるもんじゃないって俺でもわかるわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:52 ▼このコメントに返信 >>70
いや君自身は誰からも何も頼まれてないでしょww
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:52 ▼このコメントに返信 >>80
シンプルに短時間煮たやつが好みな可能性もあるだろ
大根はそもそも食わんとか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:52 ▼このコメントに返信 この前初めておでんの厚揚げ食べたんだけどあれ美味しいね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:53 ▼このコメントに返信 米72
大根に火が通るまで煮込むだけで良いと思うがそれも待てない人?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:53 ▼このコメントに返信 >>61
それは味覚障害すぎるでしょ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:54 ▼このコメントに返信 >>57
他所で起きてる出来事なのに自分が直接言われたと錯覚してしまう人がいるんです
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:54 ▼このコメントに返信 ちゃんと ギャォォォン って書いとけ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:54 ▼このコメントに返信 作ってもらえるだけでも感謝しろ
あ、男女逆のスレだったかごめんごめん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:54 ▼このコメントに返信 >>68
それホントなら火通したあとは、その後温める必要がないってこと?
うまくその情報が検索できないんだけど、参考になるサイト教えて
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:56 ▼このコメントに返信 >>94
感謝は作ってもらってからだな
結局作れなかったなら感謝のしようがない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:58 ▼このコメントに返信 米94
作ってもらえてないのに感謝は無理だろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:58 ▼このコメントに返信 >>15
一般家庭でもおでんとか煮物は煮て冷まして味を染みさせるから数時間かかるぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:58 ▼このコメントに返信 >>75
味が染み切らないだけで、味がしみればしみるほど美味いかどうかは個々人の好みでしかないけどな
煮魚なんて注文入ってから生魚を煮るお店もごまんとあるし
別に低レベルな店ってわけじゃなくてそれがそのお店の思うちょうどいい味付け
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:59 ▼このコメントに返信 >>8
つーか旦那は料理したことないかんかな
そんな奴におでんを任せる方も任せる方だと思うわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:59 ▼このコメントに返信 大根なんかは圧力鍋使って米のとぎ汁で5分加圧して
ヒガシマルとかのうどんスープとかでいいから再加圧5分
そのまま、しばらく放置しとけばいい
主婦と呼ぶには、知識と技術が未熟なだけ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:59 ▼このコメントに返信 >>95
いま適当に検索したのは
「「冷めるときに煮物の味は染み込む」を科学的に検証した結果」
ってやつだけど、ほかにもたくさんあって
冷やす事により味が染みこむって科学的根拠は無いのはどこも一緒
ただ冷めてる状態でも味は染み込むし煮詰まらないから良い状態で味が染みるんじゃないかって仮定されてる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:01 ▼このコメントに返信 >>99
むしろ煮魚に関しては料亭とか高級店は普通は長時間煮込むような料理じゃないね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:01 ▼このコメントに返信 >>85
下茹ではかけた分の時間、火通す時間がへるからトータルの時間かわらんし、これしないと大根くささとか、こんにゃくの臭みがうつるから、したほうがいい事だね
日常の料理が下手うんぬんは意味がわからん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:02 ▼このコメントに返信 >>96
味がしっかり染み込まないだけで、作るのはできるだろ
男女逆のスレなら調理方法おかしくても感謝しろって言われるんだぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:04 ▼このコメントに返信 あと下茹での話も出てるけど現代の大根で下茹でってほぼ意味ないんだよね
灰汁もえぐみも無い良質な大根だから江戸時代とかとちがって下茹でする必要が無い
試しに下茹でした大根としてない大根の食べ比べしてみると良い
違いを感じられる人はめちゃくちゃ食通だよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:04 ▼このコメントに返信 >>41
なんか勢いで草
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:05 ▼このコメントに返信 圧力鍋使えばワンチャン?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:05 ▼このコメントに返信 他の人も言ってるが、逆だったらフェミ大騒ぎ批判殺到wだろうなあ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:06 ▼このコメントに返信 >>3
もうあの3人組であのネタを見るのは過去映像だけなんや…
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:06 ▼このコメントに返信 >>92
いや、え?
よそで起きたことに何も心動かされないなら、ここに何しに来てんだ?
まじもんのサイコパスか?こわぁ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:06 ▼このコメントに返信 >>104
全ての料理をハレの日の料理でしか作れないお前みたいな人のことを日常の料理が下手って言ってるんだよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:08 ▼このコメントに返信 >>106
違いは出るよ
大根本来の味が抜けた出汁を吸っただけのスポンジと、大根と出汁の味の料理になる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:10 ▼このコメントに返信 煮物は味が染みてなきゃ美味しくないってのがもう既に思い込みだしな
サッと炊く煮物も美味しいよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:11 ▼このコメントに返信 >>6
このツイが妻のちょっとしたおふざけってのがわからないお前が怖いよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:11 ▼このコメントに返信 >>50
圧力鍋で柔らかくなるのと味の染み込みは別の原理やから圧力鍋使ったから染み込みやすいってのはないんやで
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:11 ▼このコメントに返信 >>113
そう思うなら実験してごらん
昔の大根なら大根のいらん味を抜く必要があったけど今の大根でその違いを感じられるなら相当の舌だよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:12 ▼このコメントに返信 おでんはちゃんと作ろうとしたら大変だし時間かかるよ
下ゆで、アク抜き、油抜きと具材ごとの下ごしらえがあるし
出汁を味わうものだから弱火で煮るし冷まして味含ませるし
1時間でできるって言うやつのは下ごしらえ済みの具材に
油抜きの概念もなく練り物入れてるだけだろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:13 ▼このコメントに返信 おでんで白飯は食えない定期
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:14 ▼このコメントに返信 >>105
おでん作ってなくね?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:14 ▼このコメントに返信 >>118
煮込み時間だけで1時間、準備で30分で1時間半が妥当なとこだな
急がないで普通に作るなら2時間
まぁそれぞれこだわりがあるだろうから好きに作れってのがオチだが
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:15 ▼このコメントに返信 >>6
というか、バカ旦那が遅く買ってきた材料でそのままおでんを作るべきだった
それで子供たちにマズいおでんを食わせて「おでんは簡単そうに見えるけど時間をかけないといけないんやぞ」って舌で教え込むべきだった
ここでバカ嫁が変に見栄はってメニュー変更したことで、バカ旦那の失敗談を子供たちに反面教師にさせるチャンスを失った
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:15 ▼このコメントに返信 今時最初から煮込まれてるような紀文のセットみたいなのそこらじゅうにあるし、繁華街なら惣菜コーナーにおでんの具売ってるとこもあるし生の具材買ってきたであろう旦那が悪い
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:15 ▼このコメントに返信 煮えてなんぼのぉ〜
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:15 ▼このコメントに返信 >>111
いきなり人をサイコパス呼ばわりする人間ってまともなのか?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:16 ▼このコメントに返信 >>119
でも炊き込みご飯なら?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:16 ▼このコメントに返信 だから舐めんなって言われんだよ
作るだけなら10分でできるわ
美味しくないおでんでいいならな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:17 ▼このコメントに返信 お前はおでんのなんやねん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:18 ▼このコメントに返信 米126
ものよるだろうが、どっちも味うすそうだな...
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:18 ▼このコメントに返信 >>70
それはさすがにごり押しすぎやろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:19 ▼このコメントに返信 別に怒らんでもいいのに
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:20 ▼このコメントに返信 >>112
あぁ状況にあわせて手抜きをしろってことね、難しい文章書くね
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:20 ▼このコメントに返信 出来合いを買ってこない無能
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:20 ▼このコメントに返信 何でネットのグルメ語る奴ってこう攻撃的なんだろね
不思議だわ
ここまでこだわる人が残りもののシチューや冷凍餃子出されたら発狂してそう
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:21 ▼このコメントに返信 最初の時点で既に遅いからどうでもいいだろ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:21 ▼このコメントに返信 温めるだけで出来るおでんセットがそろそろスーパーにも大量に置いてる頃だろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:21 ▼このコメントに返信 >>134
残り物の冷凍餃子はちょっとやだな……
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:22 ▼このコメントに返信 >>70
うわー!被害妄想やん!
病気やでお前!
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:22 ▼このコメントに返信 >>6
遅いかどうかじゃねぇよアスペ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:22 ▼このコメントに返信 米134
気のせい
どうしてもそう思うなら偏執狂の恐れがあるので病院へ行こう
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:22 ▼このコメントに返信 >>22
少しはしゃべらせてよ笑
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:23 ▼このコメントに返信 >>53
デマだよ
あらゆる面で温度が高い方が浸透速度が速いってわかったよ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:24 ▼このコメントに返信 コンビニでおでん買ってきて温め直すんだろ
今日のごはんはコンビニ飯!
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:25 ▼このコメントに返信 >>5
まあ正直パックでもええわ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:25 ▼このコメントに返信 料理三大デマ
・牛乳で臭み抜き
・米の磨ぎ汁でアク抜き
・肉の表面を焼いて肉汁を閉じ込める
・冷える時に味は染みる
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:26 ▼このコメントに返信 >>102
情報ありがとう
ということは味を染み込ませるのはシンプルに時間がかかるのか
冷ますのが早い分、冬の方が早く作れるとおもってたわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:26 ▼このコメントに返信 >>28
そもそもおでんにするって言い出したの旦那なんだから本人がどうにかするだろうって思うやろ
ガチのアスペなのか意地でも女叩きたいのかどっちだ?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:27 ▼このコメントに返信 >>31
お前は女叩きたいだけだよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:27 ▼このコメントに返信 >>40
わいにとっての主役ははんぺんやなー
はんぺん大好きすぎるねん
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:28 ▼このコメントに返信 >>136
それにうどんを入れるのが好き
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:28 ▼このコメントに返信 >>42
お前らも大して変わらんぞ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:30 ▼このコメントに返信 >>146
むしろ温度が高い方が浸透速度は圧倒的に高いよ
火止めて冷ますより火にかけっぱの方が早く染み込むよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:31 ▼このコメントに返信 >>65
お前子供の世話って飯食わすことしか知らんのか?
恥晒すのやめとけよガチニート
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:31 ▼このコメントに返信 >>149
はんぺんうめーよな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:31 ▼このコメントに返信 >>125
俺がまともじゃなくてもいいんだけど、その発言ってアニメの内容を議論してる人に、それアニメでしょ?っていうようなもんよ
サイコパスじゃないなら、場を荒らしたいだけの厄介者よ?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:32 ▼このコメントに返信 >>88
そこまで少ない可能性に賭けないと反論できないなら最初から黙っとけよ笑
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:33 ▼このコメントに返信 >>109
いやいや、ここでも既にフェミみたいなおっさんが発狂してるやん
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:33 ▼このコメントに返信 しっかり作るなら2時間はかかるわ
パックでレンチンなら嫁もこうは言わんだろう
そもそも料理は作らんと分からんから普段使ってないやつに期待するのが悪いんだがな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:33 ▼このコメントに返信 >>79
ワイもそれで十分なんやが
ここの人達は超料理通だから許してくれんぞ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:34 ▼このコメントに返信 おでんの作り方すら知らんやつ……つまり家事のかけらもせんやつやろ?
おでんは簡単な料理だが、手間はかかるんだぜ。
女叩きも大概にしろよ。モテんぞ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:35 ▼このコメントに返信 米160
妄想を語りだしたら人生終わりだぞ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:36 ▼このコメントに返信 けれどの使い方おかしくね?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:38 ▼このコメントに返信 >>65
子供いないと分からないんだろうな
未だにことおじニートの面倒見てくれてる親に感謝しろよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:43 ▼このコメントに返信 子供のいる家庭なら夕飯が遅くなること自体が問題なんだな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:44 ▼このコメントに返信 >>122
子供はそんなこと気にしないかな、、、
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:44 ▼このコメントに返信 おでんってこだわったら全部具材別に下茹でしないといけない
練り物系は全部一緒に下茹でしてもいいけど
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:45 ▼このコメントに返信 >>115
ちょっとしたおふざけ(自慢気)
人に文句言ってしまうことに対して無頓着過ぎませんか?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:48 ▼このコメントに返信 圧力鍋買うしかねえな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:48 ▼このコメントに返信 >>147
いちいちこんな事でキレることにびっくりしてるんじゃないかな?
おでん食わなきゃ死ぬのか?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:49 ▼このコメントに返信 >>31
ほんと怖いよな
普通におでんは染み込ませる必要があるから明日にしようって言えば済む話なのに、その伝え方が怒鳴るしかないのってマジで狂気だと思うわ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:50 ▼このコメントに返信 >>148
ほんとに気持ち悪いです
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:51 ▼このコメントに返信 山岡かよ
沁みてない大根くらい笑顔で食えやカス
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:52 ▼このコメントに返信 >>51
じゃあそう言えば?
いちいち怒鳴るのが普通だとか真正のコミュ障だよ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:52 ▼このコメントに返信 >>155
俺は57に書いた者だが
まずおでんの議論をアニメの議論にわざわざ例える意味がわからん
29からの流れが議論ではなく罵倒しかしてないから「何そんなイライラしてんの?」って聞いただけだよ
議論してる最中に感情を剥き出しにするのがよくないってのはごく一般的な話だよ
あげくに「しゃべるな」まで言ってるんだから議論を進めようとしてないよね
場を荒らしてるのは誰なのかね
これでわからないんなら俺がサイコパスと思ってくれて全然OK
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:53 ▼このコメントに返信 >>163
子どもいてこの程度の人間性の奴がいることに怖気が走るよ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:54 ▼このコメントに返信 >>138
57やけどそれは言っちゃダメやな
あくまで冷静にな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:55 ▼このコメントに返信 >>55
普段ちゃんと煮込んだ「まともな」おでんを出してたのに、おまえみたいな味障旦那に1時間あればできる料理と思われてたから腹立ったんだろ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:56 ▼このコメントに返信 >>160
家事=おでんの意味が分からんわ
自分の常識を世間の常識だと思ってる奴ほんとに気持ち悪いわ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:56 ▼このコメントに返信 >>155
追加だけど
29に対してそれはちょっと違うんじゃない?と思う気持ちは同じだよ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:57 ▼このコメントに返信 >>56
典型的なメシマズの思考だな
普通はきっちり作るんだよ。メシマズは「皆そこまできっちりやってないはず」って勝手に決めつけ、それを免罪符に横着する。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:59 ▼このコメントに返信 >>5
家族で食べるとなるとおでんパックは好みの具材が少ないとかありそう
あれって均一にはいってるし、こだわりの無い1人様用じゃないか?
自分もおでんセット買っても好きな具材だけは材料でどんと買うわ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:00 ▼このコメントに返信 圧力鍋使えば楽勝とか言ってる奴の料理エアプ感すごいな
料理ってのは煮込むだけじゃなくまず材料を切るところから始めなきゃならないんだぞ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:01 ▼このコメントに返信 >>65
自分がこれまで手間かけて作ってた料理を「1時間足らずで出来る手抜き料理」と思われてたことに腹が立ったんだろ。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:02 ▼このコメントに返信 >>70
可哀想に…料理しないタイプの男にもわかるように仕事にたとえたんだろうけど、たとえ話のわからないバカと仕事したことないキッズしかいないみたいだよ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:03 ▼このコメントに返信 >>81
俺もそうだな。下茹でしてからザルに上げて冷まして水分抜いてから大根だけ先に煮る。
味がよく染みて美味いんだ。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:04 ▼このコメントに返信 >>79
子供がいるからあんまり遅くなるのはダメなんじゃない?
6時に帰って来てそこからご飯作りよーいスタートにはならんだろうし
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:04 ▼このコメントに返信 >>183
言うても子供がいる家庭なら1時間くらいで飯作らんとやっていけないやろ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:06 ▼このコメントに返信 >>117
何か勘違いしてないから?
えぐみが減ったのは確かだけど、それは「下茹でに米の研ぎ汁を使う必要は無くなった」ってだけで、下茹では意味合いからしてまた別だぞ。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:08 ▼このコメントに返信 >>187
おでんは子供が学校行ってる間に仕込むから、帰ってくる夕方の負担は軽く出来るんだよ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:10 ▼このコメントに返信 >>16
だから「なめんな」なんじゃない?おでんモドキならレンチンして片っ端から鍋にぶちこんで水と出汁ジャーからの強火で良いわけだし、
それぞれ切ったりエグみが無いように下ごしらえしたり味が染みるように長く煮たり美味しいおでんはそれなりに時間と手前がかかるからこその「なめんな」っていう?
知らんけど
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:10 ▼このコメントに返信 なんでこういう不満ダラダラ言う垢ってTwitterでつぶやく余裕はあるのに旦那とは全然連絡取らないんだ?
遅くなりそうなら時間かかるおでん種だけ仕込むかどうか聞くとか出来ないんか?
そもそも残り物のシチューあるならそっち片付けるからおでん別日でいいよとか言えないんか?
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:11 ▼このコメントに返信 このおでんは出来損ないだ、食べられないよ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:11 ▼このコメントに返信 米12
火が通ってるかどうかじゃない、味が染み込んでるかどうかなのだよ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:13 ▼このコメントに返信 何が悪かったのか理解できないなら夕方6時からおでん作ってみればいいよ
愚者は経験からしか学べないもんな
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:14 ▼このコメントに返信 >>76
具材が柔らかとかルーに野菜が溶けた味が好きな人の割合が多いとかかもしれん
カレーは最強すぎてプロとか本場とかオカンとか関係なく作り方具材全般すべては好みの問題に帰結するってのはある。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:15 ▼このコメントに返信 電子レンジ下茹で、隠し包丁に圧力鍋のコンボなら1時間で完成可能
勉強不足がダンナに責任転嫁すんな
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:16 ▼このコメントに返信 ツイ主が旦那が〜って議論してるけど、ただのこういうバズ狙いの嘘松ツイート常習犯だぞ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:17 ▼このコメントに返信 >>5
別にその日に大根食わなくて良くね?
おでんってでかい鍋に沢山作るから大根は2日目に食うけどな。
ダシが染みていない大根も結構美味いよ?
味噌と砂糖とダシ汁混ぜて田楽ミソとか秒で出来るしおすすめ。
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:19 ▼このコメントに返信 これは舐めてるわ 圧力鍋でも使うんなら話は別だけど おでんの具に味染みてないのとか食えたもんじゃないからな
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:20 ▼このコメントに返信 海原雄山わらわらで草
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:21 ▼このコメントに返信 今日はおでんを仕込んでシチューを食べる
明日はおでんが染み染みになってて美味しい
みんな幸せ
…じゃあかんのか?
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:25 ▼このコメントに返信 沸騰させた湯冷ましを使うと味が沁みやすい
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:30 ▼このコメントに返信 >>174
なんかギスギスしたコメ欄だよな。大丈夫オマエはサイコパスではないよ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:31 ▼このコメントに返信 わしの関東煮、練り物、焼き豆腐、こんにゃくくらいだけど仕込むの前日の夕飯後だぞ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:32 ▼このコメントに返信 圧力なべも味のない柔らかい野菜スープでしかない
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:34 ▼このコメントに返信 エアプがせいぜい4人前の下拵えに1時間とか言ってて草
料理漫画に出てくる大根の桂剥きだの面取りだのいらねーからな?ピーラーで剥いて輪切りの大根なら2分で下拵え完了や
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:35 ▼このコメントに返信 >>152
ただ熱いと煮詰まるから
冷まして保存すると美味しくなるって事自体は間違いじゃないんだけどね
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:38 ▼このコメントに返信 たとえ10分で美味しくできたとしてもそれは許されない
男はダメな存在であるという事実を認められない以上、どんなに美味しくできたとしてもそれは無価値
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:43 ▼このコメントに返信 >>15
料理したことがないのがすぐにわかるなぁ
ほならね、大根それで作って食べてみなさいよ
ぜってぇ最後まで食べないからお前
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:44 ▼このコメントに返信 我が家は朝から作って夜に美味しくいただくよ
大根おだしよくしみて美味しくなるから夜からだと翌朝になる
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:45 ▼このコメントに返信 保育園で児童虐待してそう
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:47 ▼このコメントに返信 >>209
あじしみてなくておいしくないからぼくたべない!
子供かな?
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:49 ▼このコメントに返信 >>184
バカに説明できない奴は本物バカって聞いたことあるけどやっぱり本当なんだな
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:49 ▼このコメントに返信 圧力鍋も温度キープしたまま適度に減圧を早めてやると内部から沸騰してすぐに火が入り、その後冷やすと内部の圧力が下がって一気に味吸い込むよ。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:49 ▼このコメントに返信 我が家のおでんは最初から味が染みてない前提だったわ
1日目は実質温野菜で各々好きに調味料でもケチャップでも掛けて食えやって感じで
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:50 ▼このコメントに返信 大根を味沁みにしたければ薄めカットで濃いめ出汁と別に煮といて食う時に他食材と合体
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:50 ▼このコメントに返信 >>70
直接言われたらな
直接な
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:52 ▼このコメントに返信 圧力ないならバカ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:54 ▼このコメントに返信 >>170
ならその日の晩飯誰が準備するんやっことでもあるんやで。子供何歳か知らんけどそんな遅くに食べさすわけにもいかんのだから。夫がやるんかと思ったら6時になって一から準備せい言われて、文句ひとつ言うな許容しろとかその方が怖いわ。
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:00 ▼このコメントに返信 こういう奴は文句言うのが目的だからパック買ってきても文句言うし
じっくり朝から仕込んでも文句言う
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:00 ▼このコメントに返信 >>142
だろ?だから冷ましてるあいだじゃないんだよ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:01 ▼このコメントに返信 男女逆にするだけであら不思議!
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:05 ▼このコメントに返信 ゆで卵、牛蒡巻き、凍った大根を電気圧力鍋にぶち込むだけ(笑)
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:07 ▼このコメントに返信 おでんは前日から作るものだからな
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:10 ▼このコメントに返信 >>70
他人の職場でそんなことがあったからってお前は「仕事エアプ」ってキレるわけか、ロクな奴じゃねーな
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:11 ▼このコメントに返信 嫁が大根とか卵仕込んどきゃあとは練り物煮るだけで良かったやろ
嘘松だろうが子供の相手もしない気の利かない嫁で可哀想やね😅
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:20 ▼このコメントに返信 >>167
はい?
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:22 ▼このコメントに返信 おでんセット買って帰れば文句も無かっただろうに
どうせ下処理もしてない食材山ほど買ってきたんだろ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:27 ▼このコメントに返信 おでん食べたくなってファミマにひとっ走りしてしまった
20時以降30円引きなのありがてえ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:28 ▼このコメントに返信 >>223
もう少し種類そろえようぜw
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:34 ▼このコメントに返信 >>215
トマトおでんとかあるのにケチャップをかけると聞くと何故か拒否反応が出る不思議
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:38 ▼このコメントに返信 >>99
バカ舌が料理に口出しちゃいけないのよ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:39 ▼このコメントに返信 家族なら普通おでんセット買うよね
大根もしみてるよね
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:45 ▼このコメントに返信 おかしいな〜なかなか帰ってこないな〜って思うなら「家で作るの?家で作るなら時間かけて煮込まないと美味しいの出来ないよ〜」って連絡すべきでしょ。
任せきって待つだけ待って手遅れになってから怒鳴って、代替案で全く後悔してないはずなのにSNSではボヤいてんのか。
不満や不都合を抱えつつ、実は看過できてもいないから他所で発散しようとしてると自分も相手もツラいだけでしょ。
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:47 ▼このコメントに返信 >>172
味がしみた大根を食べたいからおでんなんだろうが
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:48 ▼このコメントに返信 >>226
なんで大根と卵は家にある前提なんだ?
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:58 ▼このコメントに返信 >>236
普通はあるだろうが無いなら旦那に連絡して買ってくればいいだろ?😄少しは頭使え?
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 22:05 ▼このコメントに返信 >>237
たとえ旦那がメッセージ見なくて材料ダブっても、卵なんてあって困るもんじゃ無いしな
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 22:18 ▼このコメントに返信 おでんは地方によってだね。静岡なんか鍋の部類にならんし…
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 22:23 ▼このコメントに返信 おまいらおでんに詳しいな、まるでおでん博士だわ
勉強になります
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 22:36 ▼このコメントに返信 >>5
俺は薄く切って煮てる
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 22:44 ▼このコメントに返信 嫁うざいやろ
絶対こんな奴嫌だわw
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 23:02 ▼このコメントに返信 いつも子供にご飯食べさすの19時だったら18時からって時点で間に合ってないよね
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 23:17 ▼このコメントに返信 >>1
なんかふと、子供の頃両親と家でおでん食べてたの思い出して鬱になった。ゆるせん
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 23:20 ▼このコメントに返信 >>122
バカはお前だろ。子供はそんな難しいこと考えねえから。お母さんが作ったおでんクソ不味いってなるだけ。ていうか性格悪すぎな
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 23:26 ▼このコメントに返信 しみてない大根はほんとうにただの大根だからな
調理済みの大根パックでも買ってくるなら分かるが
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 23:38 ▼このコメントに返信 生スジ肉使わなければおでんなんて加熱は20分程度やぞ
クタックタのダイコンは2日目のお楽しみだ、初手からアレにしようとするのが間違い
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:27 ▼このコメントに返信 >>167
こいつも同じことしてんだろ。
大人になって分かるけど相手が喜ぶサプライズはするけど嫌がる事しなくなるんやけどな。
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:29 ▼このコメントに返信 >>40
ジジイだらけだと大根がメインだったな。
すまん。
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:36 ▼このコメントに返信 >>186
子供が、無理に大根に拘るか?
そもそも親がTwitterに旦那の悪口書いてる事実の方がきついだろ。
ここにいるオッサンは必死こいて大根に拘ってるけど。
卵や練り物入ってるだけで十分やろ。
大根言われたら旦那のせいって笑えばええ。
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:38 ▼このコメントに返信 >>35
そかお前はママに作って貰ってんのか。
普通に家庭持ちで独立して暮らしてるけど わざわざ底辺レベルの争いしなくてもええんやで。
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:43 ▼このコメントに返信 >>169
ここにいる奴は家庭の崩壊よりおでんらしい。
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:48 ▼このコメントに返信 >>219
1日飯が遅れることなんて普通にあるし料理できる材料あんだから怒鳴るほどでもないやろ。
怒鳴ってTwitterに書き込む方が怖いわ。
そんなに旦那に文句あんなら離婚すりゃええやろ。
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 02:49 ▼このコメントに返信 味のしみてない大根は悲しい
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 04:00 ▼このコメントに返信 >>175
ニートが何言ってもそれ以下だろw
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 04:07 ▼このコメントに返信 肉に穴をあける剣山みたいなので大根に下処理すれば味を染みさせるのを短縮できるよ。
見た目は悪くなるけど。
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 04:26 ▼このコメントに返信 そんなこと言うならもう前の日に作るくらいしないとダメじゃんね
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 05:25 ▼このコメントに返信 よう染みる...
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 06:43 ▼このコメントに返信 >>99
魚の煮付は短時間で煮た方が身がふっくら柔らかく仕上がると言われていて、料亭の煮魚は味の染みてない魚を濃い目の煮汁に付けて食べる形で供されることが多い。
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 06:45 ▼このコメントに返信 お互い料理できる夫婦って理想だよなぁ
まあ大概はこんなだけど
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:35 ▼このコメントに返信 架空の旦那と子供たち
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:51 ▼このコメントに返信 これで男の方擁護するのは逆張り以外の何物でもない
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 14:05 ▼このコメントに返信 電子レンジや圧力鍋で、火を入れることは出来ても
味はすぐに沁みないと書いてあるのに、理解出来ないヤツが多いな
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 14:06 ▼このコメントに返信 >>253
そんなことで離婚するってどんだけ怒鳴られるのが怖いんだこの人。
料理も子供の世話もしたことなさそう。
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:45 ▼このコメントに返信 しゃーない、昨日のうちからおでん作っていけ
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:58 ▼このコメントに返信 実家じゃおでんは前日から仕込んでたな
そういうもんだと思ってた
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:01 ▼このコメントに返信 味がしみ込むのは冷めるときだとかつい最近何かで見たような気がする
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:05 ▼このコメントに返信 男女逆だったら「怒鳴ることないじゃん!」って怒鳴って収拾つかなくなるやつ
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:30 ▼このコメントに返信 煮物には
温める工程だけじゃなくて
冷ます工程も必要なわけで
まあだから鍋はだいたい美味しくないんだけども。
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:03 ▼このコメントに返信 専業主婦が普通の夕飯を作るのに四時間掛かる話があったけど
文句を言った夫は作ってもらっているのだから感謝しろと男叩きだらけだった
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:16 ▼このコメントに返信 料理が出来ても「ナメんなよ!」なんていうお方はどんな育ち方をしたんだろうw
それを必死で擁護しておでんは、おでんは連呼してるジャップもキモいw
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 00:33 ▼このコメントに返信 まぁ確かにおでん以前に料理はおろか嫁をナメてるのと変わらんしな、ただ父親と遊ぶなんて小さいうちの今だけやしグズったり色々とハプニングもあり何より折角の休みを家族優先してくれてるから引き分けかなぁ(苦笑)…
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 16:43 ▼このコメントに返信 >>184
まともな社会人なら料理くらい経験あるからなw
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 16:45 ▼このコメントに返信 >>16
だから旦那が主原因なんだろ
材料買ってくるなら何作るにしてももっと早く帰ってこいって話
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 16:48 ▼このコメントに返信 >>253
想像力のないアホは他人と共同生活しない方がいいぞ
マジで
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 16:50 ▼このコメントに返信 >>46
残り物のシチューも冷凍餃子も味はしっかりしてるけど
未完成のおでんは美味しくない
それだけのことでは?
何がわからんの?
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 16:51 ▼このコメントに返信 >>58
別に満足じゃない?
事前に言ってくれてれば
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 16:58 ▼このコメントに返信 >>90
火が通るだけならレンチンでいいよ
でも味がしみるってそう言う話じゃないからね?
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月16日 05:51 ▼このコメントに返信 調理済みセットなら
怒らずにすんだのに