1: 赤色超巨星(秋田県) [US] 2022/12/06(火) 08:18:22.97 ID:BncgOaKE0● BE:194767121-PLT(13001)
「たくさんの野菜を娘夫婦に送ったら迷惑なのか?」文句を言う父親を毒蝮三太夫が諭す|「マムちゃんの毒入り相談室」第41回https://t.co/XPUsth3EkR#インタビュー #毒蝮三太夫 #石原壮一郎 pic.twitter.com/hFgGwGugGL
— 介護ポストセブン (@kaigo_postseven) December 5, 2022
18: ベスタ(茸) [US] 2022/12/06(火) 08:23:22.58 ID:lkbk51/N0
単に送りすぎなんじゃね
19: アークトゥルス(ジパング) [BE] 2022/12/06(火) 08:23:42.10 ID:dPOshaOp0
少量を定期便で送るといい
【おすすめ記事】
◆【悲報】中国人の野菜摂取量、どう見てもバグってるwwwwwwwwwww
◆【悲報】女さん、水餃子を頼んだのに野菜が出てきて困惑
◆糖尿病ワイ 野菜毎日600〜1kg食べた結果wwwwwwww
◆【朗報】倍野菜、ようやく評価され始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】ワイ家の放置してる畑、謎の野菜が生える・・・

◆【悲報】ヨーロッパさん、VAR擁護派だったのにアジア勢に負け始めてから廃止派になってしまう
◆【画像あり】三笘の裸体がヤバいwwwwwwwww
◆【画像】女性の尊厳を粉々に破壊する「生き恥ウェディングドレス」がこちらwwwwwww
◆【悲報】アメリカ人さん、もう誰もマイクロソフト製品を使ってない
◆【速報】まんさん、上半身裸でカッコ良いエッチな抜刀術を披露する!
◆【悲報】中国人の野菜摂取量、どう見てもバグってるwwwwwwwwwww
◆【悲報】女さん、水餃子を頼んだのに野菜が出てきて困惑
◆糖尿病ワイ 野菜毎日600〜1kg食べた結果wwwwwwww
◆【朗報】倍野菜、ようやく評価され始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】ワイ家の放置してる畑、謎の野菜が生える・・・
4: 水メーザー天体(茸) [US] 2022/12/06(火) 08:19:43.21 ID:Vv1FIMLh0
箱いっぱいの野菜とか都内じゃ近所にも配れないし
ホントありがた迷惑
ホントありがた迷惑
5: 水星(大阪府) [ニダ] 2022/12/06(火) 08:20:17.62 ID:utcSNOA80
>>4
野菜炒めで全て解決
野菜炒めで全て解決
303: トラペジウム(東京都) [US] 2022/12/06(火) 09:20:37.95 ID:PEGHD50A0
>>4
町会の婆さん方に配ると結構喜ばれるぞ
町会の婆さん方に配ると結構喜ばれるぞ
573: エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [ヌコ] 2022/12/06(火) 10:45:22.46 ID:i6qMejqt0
>>303
最近の人はあまり近所と深く関わりたくないんだよ
馬鹿は歩きスマホで忙しいし
スーパーのL袋分以上送られたら困るな
毎日少しずつノルマ制みたいに嫌々食うのもなんだし
最近の人はあまり近所と深く関わりたくないんだよ
馬鹿は歩きスマホで忙しいし
スーパーのL袋分以上送られたら困るな
毎日少しずつノルマ制みたいに嫌々食うのもなんだし
657: カペラ(宮城県) [JP] 2022/12/06(火) 11:11:35.75 ID:Qd9/L8F/0
>>303
そういう婆さんと接点を持つと、次はいつくれるの?他にはないの?など煩わしくなるだけ
さらにひどいと、あてにしてたのになどと言われ訳分からんくなる
そういう婆さんと接点を持つと、次はいつくれるの?他にはないの?など煩わしくなるだけ
さらにひどいと、あてにしてたのになどと言われ訳分からんくなる
7: アリエル(千葉県) [ZA] 2022/12/06(火) 08:20:48.12 ID:RRdNUNPO0
玉ねぎ大量に食わんだろ
要らん
要らん
11: テチス(神奈川県) [US] 2022/12/06(火) 08:21:28.71 ID:HkWkqYRD0
>>7
玉ねぎはめちゃくちゃ使うでしょ
すぐ芽を吹くじゃがいもが困る
玉ねぎはめちゃくちゃ使うでしょ
すぐ芽を吹くじゃがいもが困る
312: パルサー(兵庫県) [US] 2022/12/06(火) 09:22:37.34 ID:1YSQ4lse0
>>7
玉ねぎは日持ちするから本当にありがたい。
玉ねぎは日持ちするから本当にありがたい。
598: 宇宙定数(東京都) [US] 2022/12/06(火) 10:51:30.53 ID:pge/aFeJ0
>>7
使おうと思えばいくらでも使えるそれが玉ねぎ
使おうと思えばいくらでも使えるそれが玉ねぎ
8: 火星(茸) [BG] 2022/12/06(火) 08:20:56.70 ID:ss9jAJYr0
置き場所もない
ふるさと納税で玉ねぎ10kg頼んだら空間圧迫したわ
ふるさと納税で玉ねぎ10kg頼んだら空間圧迫したわ
136: はくちょう座X-1(東京都) [US] 2022/12/06(火) 08:40:38.14 ID:jeL2ZqEz0
>>8
飴色玉ねぎにして冷凍庫に入れとくと色々捗るぞ
カレーはもちろんスープやらモツ煮やらデミソースやらコクだしに使える
飴色玉ねぎにして冷凍庫に入れとくと色々捗るぞ
カレーはもちろんスープやらモツ煮やらデミソースやらコクだしに使える
364: プランク定数(SB-Android) [US] 2022/12/06(火) 09:36:21.45 ID:ipJSfM0+0
>>8
コストコで5kgの玉ねぎ買ったけど消費するのに二ヶ月近くかかったわ
コストコで5kgの玉ねぎ買ったけど消費するのに二ヶ月近くかかったわ
10: スピカ(ジパング) [IT] 2022/12/06(火) 08:21:19.61 ID:PvJMJJKe0
本当に思いやってくれるなら
ペイペイで送料分くれたほうが嬉しい
ペイペイで送料分くれたほうが嬉しい
14: タイタン(光) [BR] 2022/12/06(火) 08:22:19.05 ID:K6z1No3w0
人に分け与えるという発想がないから食わないぶんが全部余るんだよな
近所のやつじゃなくても友達に言えば食費節約したいやついくらでもいそうなのに
近所のやつじゃなくても友達に言えば食費節約したいやついくらでもいそうなのに
24: ベスタ(東京都) [IN] 2022/12/06(火) 08:24:11.91 ID:54rk7XVO0
>>14
友達が近くに住んでるとは限らないし
銀座や六本木で会う時に玉ねぎなんて
重たいし持って行かれないよ
友達が近くに住んでるとは限らないし
銀座や六本木で会う時に玉ねぎなんて
重たいし持って行かれないよ
98: オリオン大星雲(ジパング) [US] 2022/12/06(火) 08:34:49.22 ID:DmxbahWc0
>>14
友達がいないしいても近所にいないかも知らんだろ
都会だと車も持ってない人多いし
車出してじゃが芋3個玉ねぎ3個もらうぐらいなら近所のスーパー行った方がガソリン代もかからないしかえって安いかも
友達がいないしいても近所にいないかも知らんだろ
都会だと車も持ってない人多いし
車出してじゃが芋3個玉ねぎ3個もらうぐらいなら近所のスーパー行った方がガソリン代もかからないしかえって安いかも
620: パラス(愛知県) [CN] 2022/12/06(火) 10:58:16.40 ID:gJY7QwtD0
>>14
分け与えるのが面倒
捨てたほうが早い
分け与えるのが面倒
捨てたほうが早い
15: カロン(SB-iPhone) [GB] 2022/12/06(火) 08:22:32.55 ID:zv5YhFJ50
都会暮らしだと隣人の名前すら知らん事多いしな。
いきなり見知らぬ人から野菜貰っても怖くて食べられん。
いきなり見知らぬ人から野菜貰っても怖くて食べられん。
28: アルデバラン(茸) [KR] 2022/12/06(火) 08:24:57.48 ID:8DHuhaBi0
なんだって助かるわ
古米だから要らないでしょとか言われたのくれって言ったら三ヶ月にいっぺんくらい1俵ずつ来るわ
まだ精米機ある片田舎でよかった
古米だから要らないでしょとか言われたのくれって言ったら三ヶ月にいっぺんくらい1俵ずつ来るわ
まだ精米機ある片田舎でよかった
30: バン・アレン帯(東京都) [US] 2022/12/06(火) 08:25:07.62 ID:krRRH4Nh0
実家が野菜農家は羨ましい
うちは毎年大量のブドウが送りつけられてきて困ってる
うちは毎年大量のブドウが送りつけられてきて困ってる
32: アルビレオ(ジパング) [US] 2022/12/06(火) 08:25:28.93 ID:y5BjIa2t0
>>30
葡萄は近所に配れるな
葡萄は近所に配れるな
79: バーナードループ(東京都) [CN] 2022/12/06(火) 08:31:00.80 ID:YWPqQzQQ0
>>32
結構美味しいから自信を持って配れるし喜ばれるんだけどね
後でお返しとか貰ってしまってなんだか申し訳ない
結構美味しいから自信を持って配れるし喜ばれるんだけどね
後でお返しとか貰ってしまってなんだか申し訳ない
86: アルビレオ(ジパング) [US] 2022/12/06(火) 08:32:05.52 ID:y5BjIa2t0
>>79
これ
うちの嫁がお返し嫌がって
近所にお裾分けしにくい
これ
うちの嫁がお返し嫌がって
近所にお裾分けしにくい
34: グレートウォール(茸) [VN] 2022/12/06(火) 08:25:32.48 ID:9rrWgjDm0
玉ねぎ3個で良いところを20個とか送られたらそりゃな…
36: ソンブレロ銀河(福岡県) [US] 2022/12/06(火) 08:25:50.07 ID:aPAE9uOq0
量だよな量、うちも全く同じ問題がある
本人はこうして良い事してると思ってるんだな
本人はこうして良い事してると思ってるんだな
37: オリオン大星雲(東京都) [US] 2022/12/06(火) 08:25:59.68 ID:N7r/D+3T0
俺んちに送ってくれよ!
スーパーの野菜が旨くねえのでメルカリで買ってる
スーパーの野菜が旨くねえのでメルカリで買ってる
38: 宇宙定数(東京都) [US] 2022/12/06(火) 08:26:21.92 ID:ptKxsKzp0
貰いすぎで断ってたが今は躊躇なく捨ててる
111: オリオン大星雲(ジパング) [US] 2022/12/06(火) 08:37:18.34 ID:DmxbahWc0
>>38
隣人「あれ?ゴミ袋に使ってない野菜がある。許さない」
こうなるよ?
隣人「あれ?ゴミ袋に使ってない野菜がある。許さない」
こうなるよ?
40: 黒体放射(栃木県) [GB] 2022/12/06(火) 08:26:32.64 ID:g08j6kV30
まあ職場に持っていってご自由にお取りくださいすれば片付きそうだが
119: オリオン大星雲(ジパング) [US] 2022/12/06(火) 08:38:15.43 ID:DmxbahWc0
>>40
玉ねぎ段ボール一箱とか会社にどうやって持っていくの?
小分けして何日にも分けて?
できないことはないけどやりたくないよね
玉ねぎ段ボール一箱とか会社にどうやって持っていくの?
小分けして何日にも分けて?
できないことはないけどやりたくないよね
814: ベテルギウス(光) [US] 2022/12/06(火) 12:26:29.41 ID:xXIdKrjC0
>>40
柿でそれやってる人がいたな
大量だったけど3日ぐらいで無くなった
柿でそれやってる人がいたな
大量だったけど3日ぐらいで無くなった
45: デネブ・カイトス(東京都) [GB] 2022/12/06(火) 08:27:16.73 ID:d2FK8cLc0
大量の野菜は置き場ねんだわ
54: ダークエネルギー(図書館の中の街) [ニダ] 2022/12/06(火) 08:28:28.48 ID:4GqAm3Px0
みかんなら段ボールで送って貰っても困らない。
59: ベガ(茸) [US] 2022/12/06(火) 08:28:44.55 ID:jabf3q3f0
少量か日持ちするものなら嬉しいけどそうでないと困る。
69: 大マゼラン雲(東京都) [GB] 2022/12/06(火) 08:29:50.19 ID:JO1VRZG00
>>59
タマネギカボチャジャガイモなら平気だな
タマネギカボチャジャガイモなら平気だな
66: アルデバラン(東京都) [US] 2022/12/06(火) 08:29:40.28 ID:u9BRB65R0
泥付きなのはヤメロ
マンションでは泥は洗えないし、詰まる
そんなに食べられないなら少量送れば喜ばれるよ
マンションでは泥は洗えないし、詰まる
そんなに食べられないなら少量送れば喜ばれるよ
81: アルビレオ(ジパング) [US] 2022/12/06(火) 08:31:33.06 ID:y5BjIa2t0
>>66
田舎の人間にはそれがわからんのよ
根野菜は泥つきでないと鮮度が保てないし
田舎の人間にはそれがわからんのよ
根野菜は泥つきでないと鮮度が保てないし
84: 冥王星(茸) [RU] 2022/12/06(火) 08:31:49.94 ID:15KP4Djs0
食べ物を粗末にしたくないって事だから悪いことでもない
91: 水メーザー天体(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/06(火) 08:33:21.59 ID:Ia/7HnKH0
>>84
文章見る限り、持つやつじゃね?
文章見る限り、持つやつじゃね?
589: 冥王星(茸) [RU] 2022/12/06(火) 10:48:28.85 ID:15KP4Djs0
>>91
ダンボール1箱だとさすがにキツい
夏場ならヤバいことになる
ダンボール1箱だとさすがにキツい
夏場ならヤバいことになる
107: 火星(日本のどこかに) [CR] 2022/12/06(火) 08:36:16.06 ID:XiF4rGVi0
下手におすそ分けとかしてタカり野郎に目をつけられたら面倒くさいしなぁ
124: ベスタ(大阪府) [KR] 2022/12/06(火) 08:38:47.28 ID:5AoIVg2C0
どれくらいの量を送ったんや?
1ケースの玉ねぎとかやったら笑うけどなw
1ケースの玉ねぎとかやったら笑うけどなw
126: 地球(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/06(火) 08:39:22.75 ID:GAsv7+H20
>>124
それくらいなら逆にメルカリで売れそうだな
それくらいなら逆にメルカリで売れそうだな
141: ウンブリエル(茸) [CN] 2022/12/06(火) 08:41:23.61 ID:qfsFaxNm0
おまえら心が薄汚れてんなー
ありがたく頂いてどうにかして使い切れよ
ありがたく頂いてどうにかして使い切れよ
185: ガニメデ(SB-Android) [ニダ] 2022/12/06(火) 08:51:45.86 ID:zfWMnf5s0
>>141
どうにか使い切った頃に次が届いてそれがずーっと続くんだぞ笑
どうにか使い切った頃に次が届いてそれがずーっと続くんだぞ笑
186: 褐色矮星(東京都) [US] 2022/12/06(火) 08:52:01.49 ID:fyf/XY3+0
>>141
共働きだったりして夏場だったりすると
葉物とか保管場所にも困るんよ
タイミングよく休みの前とかに到着してりゃ
炒めたり煮たり刻んで冷凍したりも出来るけど
せっかく新鮮なの送ってくれたのに意味薄くなるし
使い切れなくて傷んじゃったり、配っても貰ってもらえなかったり
喜ばれなかったりしたらその方が心苦しいだろう
そしてただ「ありがとう」だけ伝えてると量と頻度が増えるし
共働きだったりして夏場だったりすると
葉物とか保管場所にも困るんよ
タイミングよく休みの前とかに到着してりゃ
炒めたり煮たり刻んで冷凍したりも出来るけど
せっかく新鮮なの送ってくれたのに意味薄くなるし
使い切れなくて傷んじゃったり、配っても貰ってもらえなかったり
喜ばれなかったりしたらその方が心苦しいだろう
そしてただ「ありがとう」だけ伝えてると量と頻度が増えるし
153: 馬頭星雲(北海道) [US] 2022/12/06(火) 08:45:11.85 ID:xWpyaL/A0
一番困るのは釣ってきた魚
近所に釣りキチ爺さんがいて
いらないって言ってるのに遠慮するなーと置いていく
ほんと迷惑
近所に釣りキチ爺さんがいて
いらないって言ってるのに遠慮するなーと置いていく
ほんと迷惑
158: 水メーザー天体(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/06(火) 08:46:21.33 ID:Ia/7HnKH0
>>153
これなあ、
さばけない人いるから、
さばいて渡すとか工夫いる
これなあ、
さばけない人いるから、
さばいて渡すとか工夫いる
178: ネレイド(埼玉県) [ZA] 2022/12/06(火) 08:50:50.19 ID:ssYSIYcV0
>>153
オレは知人から活車えびもらったのが大変だった
おがくずに入っていたんだけど生きてるから跳ね回っておかくずだらけになるし
生きた海老なんて捌けないし、結局近くのスーパーの鮮魚売場で捌いてもらった
オレは知人から活車えびもらったのが大変だった
おがくずに入っていたんだけど生きてるから跳ね回っておかくずだらけになるし
生きた海老なんて捌けないし、結局近くのスーパーの鮮魚売場で捌いてもらった
203: 水メーザー天体(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/06(火) 08:54:57.61 ID:Ia/7HnKH0
>>178
えー
えー
159: ネレイド(埼玉県) [ZA] 2022/12/06(火) 08:47:16.60 ID:ssYSIYcV0
今の時期だと白菜と大根丸ごとは結構困る
冷蔵庫に入らない
冷蔵庫に入らない
173: アルデバラン(茸) [KR] 2022/12/06(火) 08:49:56.62 ID:8DHuhaBi0
>>159
白菜なんか玄関放置でしばらく大丈夫だべ
白菜なんか玄関放置でしばらく大丈夫だべ
190: ネレイド(埼玉県) [ZA] 2022/12/06(火) 08:52:39.45 ID:ssYSIYcV0
>>173
しばらくは大丈夫だよ
ただし3個ももらうと大変なんだ
鮮度保持袋に入れてるから数倍は長持ちしてるんだけど
しばらくは大丈夫だよ
ただし3個ももらうと大変なんだ
鮮度保持袋に入れてるから数倍は長持ちしてるんだけど
226: 金星(大阪府) [EU] 2022/12/06(火) 08:59:47.47 ID:6HitypHZ0
>>159
白菜はカットしてない原体なら持つから雨避けにビニール被せてベランダの日陰に放り出しとけ
大根も水分逃げ無いように野菜用のビニールなり布巾で包むなりして日陰の涼しい場所に置けば1〜2日くらいは大丈夫
白菜はカットしてない原体なら持つから雨避けにビニール被せてベランダの日陰に放り出しとけ
大根も水分逃げ無いように野菜用のビニールなり布巾で包むなりして日陰の涼しい場所に置けば1〜2日くらいは大丈夫
252: ネレイド(埼玉県) [ZA] 2022/12/06(火) 09:07:35.71 ID:ssYSIYcV0
>>226
すでに外での保存は限界までやってる
昨夜もサッカー見ながら大根1本白菜1個を漬けたところだ
冷蔵庫の1/3が白菜と大根関連で埋まってるんだ
鍋も大根白菜だらけで子どもに不評で
すでに外での保存は限界までやってる
昨夜もサッカー見ながら大根1本白菜1個を漬けたところだ
冷蔵庫の1/3が白菜と大根関連で埋まってるんだ
鍋も大根白菜だらけで子どもに不評で
255: 赤色矮星(神奈川県) [SA] 2022/12/06(火) 09:09:15.46 ID:oEx8vssx0
>>252
大根は切り干しにするという手もある
ハリハリ美味いぞ
大根は切り干しにするという手もある
ハリハリ美味いぞ
270: ネレイド(埼玉県) [ZA] 2022/12/06(火) 09:13:29.54 ID:ssYSIYcV0
>>255
大根切干作ろうと思って外で乾燥させてたら仕舞い忘れて雨に濡れて悲しいことになったんだ
大根切干作ろうと思って外で乾燥させてたら仕舞い忘れて雨に濡れて悲しいことになったんだ
286: 赤色矮星(神奈川県) [SA] 2022/12/06(火) 09:16:58.76 ID:oEx8vssx0
>>270
あら……
野外の屋根の下で風通しの良い場所に人←こういう切り方して紐に引っ掛けて干すとかするといいかと
あら……
野外の屋根の下で風通しの良い場所に人←こういう切り方して紐に引っ掛けて干すとかするといいかと
175: プレセペ星団(大阪府) [EU] 2022/12/06(火) 08:50:04.05 ID:jMDmA8EF0
ジャンボキャベツとか送られたらはっきしいって困るよなw
181: 馬頭星雲(神奈川県) [US] 2022/12/06(火) 08:51:28.85 ID:Idv5sY5J0
>>175
お好み焼きにするとかしかないなw
お好み焼きにするとかしかないなw
193: 水メーザー天体(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/06(火) 08:53:17.77 ID:Ia/7HnKH0
>>175
そんなのあるのかよ
野菜はなあ、通販とか
前から考えていた
くらいで、そういう家
はあると思うんだな
野菜の食べ方をみんなもっと
知るとか必要かもな
そんなのあるのかよ
野菜はなあ、通販とか
前から考えていた
くらいで、そういう家
はあると思うんだな
野菜の食べ方をみんなもっと
知るとか必要かもな
504: プレセペ星団(大阪府) [EU] 2022/12/06(火) 10:25:20.42 ID:jMDmA8EF0
>>193
一人暮らしの息子にこんなん送られる
【 #取材リクエスト 】「直径50cm」の特大キャベツ「札幌大球」いったい誰がなんのために?
— withnews (@withnewsjp) November 15, 2019
大きさは通常のキャベツの10倍以上。見た目のインパクトから、SNSにもたびたび投稿される特大キャベツ「札幌大球」。どんな野菜か調べてみました。
- ウィズニュース https://t.co/yx0crQcaEn #withnews
一人暮らしの息子にこんなん送られる
196: ダークエネルギー(大阪府) [US] 2022/12/06(火) 08:53:51.50 ID:sWpD4NNo0
>「俺はたくさん送りたいんだ。もらう側が文句言うな」っていうのは、送る側の自己満足だよ。
毒蝮よく言った
うちの親がマジでこれだった
少し減らしてくれると助かる、と言ったら逆ギレ発狂した分この親父より酷かった
毒蝮よく言った
うちの親がマジでこれだった
少し減らしてくれると助かる、と言ったら逆ギレ発狂した分この親父より酷かった
220: プレアデス星団(北海道) [JP] 2022/12/06(火) 08:58:36.61 ID:cvfp/lOk0
いちばん悲しいのは、我が子が親の好意を素直に受け入れられない人間になってしまったことです。どうすれば私の気持ちをわかってもらえるでしょうか。
↓
いちばん悲しいのは、親が我が子の生活状況を想像せず好意を押し付ける人間であることだよ。子供の気持ちをわかってやれよ。
↓
いちばん悲しいのは、親が我が子の生活状況を想像せず好意を押し付ける人間であることだよ。子供の気持ちをわかってやれよ。
223: ハッブル・ディープ・フィールド(愛知県) [US] 2022/12/06(火) 08:59:14.75 ID:rKDjvE280
>>220
禿げ上がるほど同意
禿げ上がるほど同意
231: 子持ち銀河(福岡県) [ニダ] 2022/12/06(火) 09:01:14.84 ID:K0rqulck0
状況が分からなくて大量の野菜を送ってしまうまでは分かるんだよ
多すぎて困るって言われてこうやって切れるのがわけわからんし迷惑なんだよなあ
そういう老人多いけども断られたら引き下がれよと
多すぎて困るって言われてこうやって切れるのがわけわからんし迷惑なんだよなあ
そういう老人多いけども断られたら引き下がれよと
235: ダークエネルギー(大阪府) [US] 2022/12/06(火) 09:02:42.04 ID:sWpD4NNo0
>>231
ほんとまじでこれ
ほんとまじでこれ
240: 火星(日本のどこかに) [CR] 2022/12/06(火) 09:03:47.89 ID:XiF4rGVi0
>>231
認知症の初期症状の一つに「怒りっぽくなる」ってのがある
認知症の初期症状の一つに「怒りっぽくなる」ってのがある
271: ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [CA] 2022/12/06(火) 09:13:54.02 ID:V/Db8eoV0
コロナでなくても東京じゃ昔から住んでる人以外は近所にお裾分けなんてしない
328: ハッブル・ディープ・フィールド(愛知県) [US] 2022/12/06(火) 09:26:01.14 ID:rKDjvE280
>>271
しないですね
名古屋でもないです
しないですね
名古屋でもないです
273: デネブ(鹿児島県) [US] 2022/12/06(火) 09:14:07.67 ID:jP9wXMWZ0
来年は食糧不足になるから
今度はありがたいと 言われるよ
今度はありがたいと 言われるよ
284: 天王星(茸) [HU] 2022/12/06(火) 09:16:35.89 ID:9VFS39HO0
この前もリンゴを15個くらい貰って結局は10個以上捨てたしな。
二人暮らしには多過ぎたよ。リンゴは2個くらい貰えたら十分だ。
二人暮らしには多過ぎたよ。リンゴは2個くらい貰えたら十分だ。
289: 水メーザー天体(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/06(火) 09:17:50.99 ID:Ia/7HnKH0
>>284
アップルパイ、
りんごの甘煮、
りんごは使いやすいなあ
アップルパイ、
りんごの甘煮、
りんごは使いやすいなあ
296: ネレイド(埼玉県) [ZA] 2022/12/06(火) 09:19:03.49 ID:ssYSIYcV0
>>284
リンゴは薄切りにして冷凍がいいよ
シャーベットみたいで美味しい
柿も冷凍にしてる
冷凍できるものは限界まで冷凍してる
さつまいもは焼き芋にして冷凍
じゃがいもはカットして冷凍してフライドポテトに
リンゴは薄切りにして冷凍がいいよ
シャーベットみたいで美味しい
柿も冷凍にしてる
冷凍できるものは限界まで冷凍してる
さつまいもは焼き芋にして冷凍
じゃがいもはカットして冷凍してフライドポテトに
299: 天王星(茸) [HU] 2022/12/06(火) 09:19:44.21 ID:9VFS39HO0
>>296
面倒臭いな。リンゴにそこまで手間を掛けるメリットを感じない。
面倒臭いな。リンゴにそこまで手間を掛けるメリットを感じない。
306: ネレイド(埼玉県) [ZA] 2022/12/06(火) 09:21:12.48 ID:ssYSIYcV0
>>299
性格なんだろうけど捨てるのだけは嫌なんだ
なんとか食べきりたい
性格なんだろうけど捨てるのだけは嫌なんだ
なんとか食べきりたい
309: 水メーザー天体(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/06(火) 09:21:32.62 ID:Ia/7HnKH0
>>306
ジャム
ジャム
323: ネレイド(埼玉県) [ZA] 2022/12/06(火) 09:24:34.80 ID:ssYSIYcV0
>>309
いまはもらった柚子でジャム作ってます
あとマーマレード
いまはもらった柚子でジャム作ってます
あとマーマレード
335: 水メーザー天体(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/06(火) 09:28:37.38 ID:Ia/7HnKH0
>>323
うらやまー
ヨーグルトにいれると
うまい 紅茶にも
いれるよ
うらやまー
ヨーグルトにいれると
うまい 紅茶にも
いれるよ
348: バン・アレン帯(北海道) [US] 2022/12/06(火) 09:30:55.60 ID:MrJwwtp90
やめてくれ
冷凍すればいいだろという押し付けはやめてくれ
冷凍すればいいだろという押し付けはやめてくれ
358: 水メーザー天体(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/06(火) 09:34:37.64 ID:Ia/7HnKH0
毒蝮三太夫の
回答がパーフェクトすぎるwww
回答がパーフェクトすぎるwww
366: プランク定数(東京都) [US] 2022/12/06(火) 09:36:53.80 ID:J4DpIV2K0
>>358
ほんと
言いたいこと全部言ってくれてたw
ほんと
言いたいこと全部言ってくれてたw
379: ポルックス(茸) [US] 2022/12/06(火) 09:40:55.10 ID:Bg7hujqK0
>>358
パーフェクトすぎて何も言えないw
パーフェクトすぎて何も言えないw
547: 火星(埼玉県) [US] 2022/12/06(火) 10:36:50.36 ID:B9zr2yYc0
嫁の実家がうどん県で果物野菜干物色々送ってくれるからこの前新米送ったら
やんわりと「埼玉の米はいらない」と言われたわ
言われるとすげー傷つくからなこれ
やんわりと「埼玉の米はいらない」と言われたわ
言われるとすげー傷つくからなこれ
553: ボイド(東京都) [TW] 2022/12/06(火) 10:40:35.28 ID:0u3eKZtV0
>>547
埼玉に親戚がいてうちの母(青森)が山菜なんかを送っていたが
この前会って話した時信州から山菜取り寄せてるけど
青森なんかのひょろっとしたのとは違うのよ全然!とか言われたなぁ
別に地元好きな訳じゃないけど普通に腹立つ
埼玉に親戚がいてうちの母(青森)が山菜なんかを送っていたが
この前会って話した時信州から山菜取り寄せてるけど
青森なんかのひょろっとしたのとは違うのよ全然!とか言われたなぁ
別に地元好きな訳じゃないけど普通に腹立つ
579: セドナ(愛媛県) [EU] 2022/12/06(火) 10:46:07.35 ID:hYF3jRaa0
>>553
これは傷付く
これは傷付く
888: ベガ(ジパング) [CN] 2022/12/06(火) 12:52:39.19 ID:BjVkYXTs0
ウチはこれ系でケンカして疎遠になった
963: ケレス(福岡県) [US] 2022/12/06(火) 13:20:46.89 ID:qnCA9eGI0
娘さんたちが喜ぶものも送ればいいのに
小さな段ボールの半分は野菜、玉ねぎは3個とか小売店で売られてる量で
あとの半分は北海道のスーパーにしか売ってない地元限定の菓子やレトルト食品とかね
小さな段ボールの半分は野菜、玉ねぎは3個とか小売店で売られてる量で
あとの半分は北海道のスーパーにしか売ってない地元限定の菓子やレトルト食品とかね
974: 3K宇宙背景放射(神奈川県) [NL] 2022/12/06(火) 13:26:46.92 ID:y/xWsgzv0
>>963
自分はそう言って野菜の量を減らしてもらった
お金がかかるから送ってくる回数も減って一石二鳥だった
自分はそう言って野菜の量を減らしてもらった
お金がかかるから送ってくる回数も減って一石二鳥だった
977: ケレス(福岡県) [US] 2022/12/06(火) 13:28:08.78 ID:qnCA9eGI0
>>974
やるじゃん
話を聞いてくれるご両親で良かったね
やるじゃん
話を聞いてくれるご両親で良かったね
613: 高輝度青色変光星(大阪府) [US] 2022/12/06(火) 10:56:01.40 ID:tUhUJI7m0
普通に羨ましいわ野菜高いし
851: フォボス(東京都) [FR] 2022/12/06(火) 12:41:41.84 ID:B5wwlpAC0
一番は置き場所がないことだと思う
食べられないと言うより食べるまで置いとく場所がない
食べられないと言うより食べるまで置いとく場所がない
970: ガニメデ(愛知県) [ニダ] 2022/12/06(火) 13:23:51.90 ID:FzktNBTK0
お裾分け文化無いから本当に困るんだよ

◆【悲報】ヨーロッパさん、VAR擁護派だったのにアジア勢に負け始めてから廃止派になってしまう
◆【画像あり】三笘の裸体がヤバいwwwwwwwww
◆【画像】女性の尊厳を粉々に破壊する「生き恥ウェディングドレス」がこちらwwwwwww
◆【悲報】アメリカ人さん、もう誰もマイクロソフト製品を使ってない
◆【速報】まんさん、上半身裸でカッコ良いエッチな抜刀術を披露する!
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1670282302/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:35 ▼このコメントに返信 コロナで会いに行けないから野菜でもなんでもめっちゃうれしいわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:36 ▼このコメントに返信 適量なら有難いが さばけない量送られたら迷惑
当たり前だよね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:38 ▼このコメントに返信 娘に大量の野菜を送って逮捕された人のニュースまだー?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:42 ▼このコメントに返信 きったない土まみれの段ボールで送ってくるのやめてほしい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:42 ▼このコメントに返信 ほんとこういうの迷惑だよな
送ってる方は自己満で
喜ぶと思ってせっかく送ってやったのにその言い方はなんだ?とか切れるしな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:44 ▼このコメントに返信 いいなー
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:44 ▼このコメントに返信 うちはキレて送り返したわ二回ふざけんな
昔っから欲しいものはくれないでいらないものはムリヤリ渡してくる親だった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:45 ▼このコメントに返信 玉ねぎは腐って黒くなるとすごい匂いが発生してホントヤバい
日持ちするから大丈夫とか言ってる奴のエアプ度がヒドイ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:46 ▼このコメントに返信 少しならすごくありがたいけど、大量にあると「今日も食べなきゃ・・・」っていうノルマになるんだよな
「送るな」って言うだけじゃなくて、理由をちゃんと説明してあげたら納得すると思うよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:51 ▼このコメントに返信 洗って切って送ってくれると嬉しい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:52 ▼このコメントに返信 母ちゃん以外からは
食い物を送ってこられても正直困る。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:52 ▼このコメントに返信 玉葱は日持ちするし、本スレにもあるが、微塵にするミキサーなりの機械があれば飴色に炒めて数種類の味付けしてジップロックに小分けして冷凍庫。
じゃがいもは冷暗室になる場所があればそこに入れとく。ワイは1個ずつ新聞紙に包んで保管してる。スープとかポテトとか煮物も重宝する。調理前に1分でま丸ごとレンチンすると皮も剥ぎやすく切りやすく火も通りやすくなるやで?
野菜は沢山貰えたら沢山食え。直ぐにダメになるから。具沢山味噌汁とかな。葱は下10-15センチ残しプランターやで?
端切れ野菜は始末するや。冷凍ストックして、ある程度溜まったら出汁ネットなにぶち込んでコトコトと煮込みスープ出汁にするやで?出涸らしはプランターの肥料や。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:53 ▼このコメントに返信 フラッシュモブとか好きそう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:53 ▼このコメントに返信 こういうのって自分も要らないから送ってるんだよな
本当に喜んで欲しければ現金送れよ
それなら要らないっていう奴いないから
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:53 ▼このコメントに返信 あー、お裾分け文化が無いんじゃね?
大量に送られて来る=食い切れずに腐らせる、になってるけど、
食い切れない分はお隣さんにあげるんだよ。そしたらどっかで
返してくれる。
「貰い物ですが実家から大量に送られて来まして、良かったら・・・」って。
東京に限らず都心部の生活は自分の生活空間に他人を侵入させない、
だから、地域コミュニティで貰い物回し合って共同体を維持する、
みたいな文化感性が無いんやろ。両方ともまあ分かるわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:54 ▼このコメントに返信 食いたいなら自分で買うからマジでいらないわ
断ってんのに送ってくんだよなああいう人種は
何度言っても喜ばれると思うのか送ってくんだよな本当に迷惑だわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:57 ▼このコメントに返信 泥が付いた一万円札が入って無かったからやろ😭
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:57 ▼このコメントに返信 「安いものを量だけたくさん送りつけて自己満足したいだけ」だからなこういうの
北海道だったらチーズケーキやメロンとか他にも美味いのあるのに
そういうのは送らない
「冷凍したらいい」とか「みじん切りにしたら」とか言ってる奴はその手間がしんどいってのが
わからないのか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:57 ▼このコメントに返信 冬場ならその辺転がしといてもいいから、なんとか消費出来るけど夏場はマジであっという間に次々ダメになっていくからなぁ
冷蔵庫入れといても明らかに痛むスピード早くてげんなりする
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:58 ▼このコメントに返信 >>15
近所からそんなもん渡されたら怪しいから捨てるぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:59 ▼このコメントに返信 >>18
適量買うよね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 18:59 ▼このコメントに返信 これって貴重な教訓を得られるよな
良かれと思ってやってるけど相手が求めてなければ評価は変わらない、もしくはマイナスという普遍の真理
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:00 ▼このコメントに返信 泥付き野菜はマジで困る
あと葉野菜は足が早くて使いきれないし、たまに芋虫がいて怖かった
善意だというのはよくわかってるんだけど。それはそれとして。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:00 ▼このコメントに返信 仕送りとか気を遣うし正直何も送ってこなくていいわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:02 ▼このコメントに返信 単にエイジズムだろ
身内ですらこうなんだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:02 ▼このコメントに返信 ゴミしかいねえコメ欄だな
社会人として十分な機能を果たしてなさそう
贈り物もらって返すぐらいの常識もない付き合い方どころか人間関係リセットとかいってそう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:03 ▼このコメントに返信 ありがたいけど籾付きのお米が送られてきた時は困ったな
個人で籾から精米できる場所を探すのは結構大変だぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:04 ▼このコメントに返信 >>3
なにおまえ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:04 ▼このコメントに返信 送る前に電話して聞けばいいだろ
突然送り付けてこられたらタイミングによっては迷惑だろう
コミュニケーション下手か
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:05 ▼このコメントに返信 >>5
親への文句はせめて一歩でもその部屋を出てからにしろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:06 ▼このコメントに返信 >>8
どんだけ放置すんねん
お前の言う日持ちは月単位か?w
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:07 ▼このコメントに返信 料理するから大歓迎だけどな
置き場所とか玉葱は匂ったりするから困る人は困るか
送る方はいるかどうか確認はちゃんと取るべきだな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:07 ▼このコメントに返信 大根なら嬉しいんだがな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:07 ▼このコメントに返信 この貧困で値上がりだらけの地獄に
自給自足できそうな親がいるなんてマジで羨ましい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:08 ▼このコメントに返信 >>9
無理だよ
「捨ててもいいから!」って言って送ってくる
俺は少し食べて残りは遠慮なく捨てるようにした
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:08 ▼このコメントに返信 これから食糧難になるからな
余裕こいてるのも今のうちだぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:09 ▼このコメントに返信 まぁ単純に量の問題だろ
適量ならありがとうで済む話だしな
多くても100サイズの箱に入るくらいだろうな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:10 ▼このコメントに返信 コミュニケーション取ればいいだけやん
LINEとかで話せよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:13 ▼このコメントに返信 一次産業従事者だけが生き残る世界になるけどな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:16 ▼このコメントに返信 タマネギみたいな重量物職場でもらっても持ち帰るの面倒だわ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:17 ▼このコメントに返信 どんだけ送り付けてんだよ
消費ペースと冷蔵庫のスペース考えて行動しろや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:17 ▼このコメントに返信 多ければ多いほど良いと思ってるやつに何を言っても無駄
受取拒否で送り返すしか無い
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:18 ▼このコメントに返信 気持ちはわかるけど限度はある
親の教育が良い人ほど物を粗末にすることに罪悪感を覚えるものだ
無理して消費しようとすると正直つらいからな
親の立場なら必要以上の野菜を子供へ贈るのはやめたほうが良い
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:19 ▼このコメントに返信 今の連中は料理なんかしないんだから素材送ったって駄目だよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:19 ▼このコメントに返信 >>12
いちいちそんな面倒くさいことするのごく一部の奇特な人間だけなのよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:20 ▼このコメントに返信 送る側は需要と供給を考えて欲しいわ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:21 ▼このコメントに返信 >>28
しっ!見ちゃいけません!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:22 ▼このコメントに返信 典型的な老害だなw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:22 ▼このコメントに返信 ちゃんと置いておけばいつまでも食べれるよ
の置いておく場所がないんだよな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:24 ▼このコメントに返信 >>8
どんだけ放置してんだよ…
それは言ってる人や玉ねぎが悪いんじゃなく、お前がだらしないだけ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:25 ▼このコメントに返信 記事の回答見たけど物凄いまともな回答してるな
娘夫婦だってありがた迷惑なんだよ(意訳)なんて言いたく無かったはずなんだよな
でも限界が来たから言ってきてるわけでそんな娘夫婦の気持ちも慮ってあげないとな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:26 ▼このコメントに返信 >>30
自虐か?自分がそうだからって誰に対しても通用するわけじゃねえぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:28 ▼このコメントに返信 >>12
長文書いて気持ちよくなってるとこ悪いんだけどさ、そういうことじゃないんよ
別に処理方法や対処方法が分からんのではなく、望んでないのに強制的にそういう措置を取らされる、しかも定期的に大量にってのが苦痛だっていう話なの
加えると、こういう事する人たちって事前予告なしで大量に送ってくるので、自分で買った食材の消費ペースが狂ってそっちが傷んじゃったりもする
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:28 ▼このコメントに返信 >>34
会社定年後に田舎に移住して農業始めました的なパターンならいいけどね。
農家一筋の家なら子供の頃は地獄だよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:29 ▼このコメントに返信 ポテサラや鍋セット、炒め物セットを作って冷凍するのです。冷蔵庫はいりません。冷凍するのです。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:29 ▼このコメントに返信 りんご一箱送られるよりマシだろ。親戚のおばちゃんがくれたけど食っても食っても減らなくてりんご嫌いになったわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:29 ▼このコメントに返信 「たくさん」が迷惑なんだろ、限度考えろよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:30 ▼このコメントに返信 >>36
松本人志「アフリカの子供でも腹一杯なったら飯残すわ」
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:30 ▼このコメントに返信 料理する子なら幾らあっても嬉しいと思うがね…
っつか食べ物送ってもらっていらないとか金持ちやな
付き合いの外食で忙しいんか?おのぼりさんやん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:31 ▼このコメントに返信 都会に住んでると田舎と違って近所づきあいがほとんどないのを知らないんだろうな
見ず知らずの隣人とかにいきなりおすそ分けを貰ったりしたら普通は迷惑がられるもの
スレにも書いてあるけど、処理しきれないぶんは職場に持っていくのがいいんじゃね
大量に持っていくのは難しいだろうけど、人が多い場所なら需要も増えるしな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:32 ▼このコメントに返信 >>51
自分も全部読んだけど相談している親父の思いを尊重しつつ娘夫婦の気持ちを代弁してて、更に時代や地域の違いも嫌味なく説明して感心した
自分の発言がブーメランってのをこの親父が理解出来ると良いが
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:33 ▼このコメントに返信 わかるw
ありがたいけどそこらのスーパーで安く買えるものはいらん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:33 ▼このコメントに返信 今は孤児院的な施設が価格高騰で困ってるから
あげるとめっちゃ喜ばれるって農家の知り合いが
言ってた。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:33 ▼このコメントに返信 切ってジップロックに入れて冷凍
ただでもらう食材なんてありがたいに決まってるのに嫌がられるってなんか親子関係別のことで悪いんじゃないか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:34 ▼このコメントに返信 なぜだ?ってすでに娘夫婦から答えをもらってんだろ?
自分の無神経さを認めたくないだけでしょうが。。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:35 ▼このコメントに返信 料理できないだけやん
発送できるような野菜ちゃんとすりゃ量あっても保つやろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:39 ▼このコメントに返信 家庭問題は大体そうだけど、相談してからにしようや
料理上手か否かでも変わるし、食事環境も変わってるんだし、そううまくいかんよ
長年付き合ってきたから分かっとるわ、なんて思ってるんだとしたら大した思い上がりだよ
無理して合わしてたのかもしれんってのも往々にしてあるんだよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:40 ▼このコメントに返信 冷凍しろ料理しろと煩い奴がいるが他の食材や冷凍庫のスペースも兼ね合いがあるだろ普通に生活してたら
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:40 ▼このコメントに返信 相手が欲しい物を贈ったほうが喜ばれるよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:41 ▼このコメントに返信 いっぱいって言ったって段ボール一箱位なら
下処理や冷凍すれば結構もつし、自分は嬉しいな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:41 ▼このコメントに返信 一度に大量だと新鮮なうちに使い切るのきっついしなぁ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:42 ▼このコメントに返信 親父「俺の送った野菜を迷惑だと言いやがった!娘夫婦は俺の気持ちを分かってくれない!」
娘夫婦「野菜を大量に送られて処置に困ってる。お父さんは私達の気持ちを分かってくれない!」
こうだからな
野菜送ってくる親父も娘夫婦の気持ちを何一つ分かってあげようとしてないというブーメランなのよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:43 ▼このコメントに返信 いらない派の意見が本当に狭量過ぎるよ…
分譲だから一人暮らし用賃貸物件の事情とは違うのだろうけど
東京のマンション暮らしでお隣さんや下の人、管理人さんや行きつけのお店にあげてるよ
それで話が弾んだり、お返しが来たり、一緒に食事したり飲み行ったり
お互いのペットや家族が亡くなったと話に出れば、お花を届けた事もあったよ
その話を義父母にすると、周りと仲良くなれて良かったと喜んでる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:43 ▼このコメントに返信 いくらとカニ味噌とポン鱈送ってやれば喜ぶ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:44 ▼このコメントに返信 >>31
きちんとした所で管理すれば玉ねぎもじゃがいもも月単位で余裕で保つよ
だけどアパートじゃそんな場所も無いから田舎民と都会民じゃ1家庭で消費できる期間や量が全然違うって事を分かってないんだよね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:45 ▼このコメントに返信 ストック出来る量が感覚として違うからな
その家の収納の余裕具合による
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:45 ▼このコメントに返信 >>18
しんどいっつーか、手間だって価値なんだから、やっすい物でめっちゃ手間取られたら普通にトータル損なんだよな
そんで感謝しなきゃいけない(心の中だけじゃなく電話なりなんなりも)
場合によってはなんかの折にお礼(物理)しなきゃいけない
こんなん新手の送りつけ詐欺やで
1回言って理解できないなら受け取り拒否でいい
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:45 ▼このコメントに返信 親や親戚ならまだハッキリ言えるけど、他人から送ってこられるのほんまに困る。
会社関係の人でポン酢とジャム作りが趣味の人がいて、その人が毎年ポン酢30本くらい1人あたりくれるんだが、味はめちゃくちゃ美味しいしミツカンに戻れないレベルのクオリティなんだけど、毎年使いきれないから結局10本以上捨てる羽目になる。
何でも適量が大事やわ。美味しいからってあれもからもを大量に送ってこられても処理が大変。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:46 ▼このコメントに返信 >>73
めんどくせー
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:48 ▼このコメントに返信 日本は貧困とはまだまだ縁遠い国なんだなって
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:49 ▼このコメントに返信 箱で一種類の野菜届けられても消化しきれない
白菜3玉とかリンゴ一箱とかほんと困る
23区外だから捨てるのもお金がかかるし
捨てるのも忍びないし
でもミカン一箱はありがたや
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:51 ▼このコメントに返信 「使い切れない量」ってのを勝手に使い切れる量想定で書き込んでるバカはなんなんだ
使い切れないんだから、加工して冷凍しといたってその冷凍したのが無くなる前に次弾が着弾するぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:51 ▼このコメントに返信 大量に貰うと冷蔵庫やら保管場所が占拠されて他の食材が思うように入らなくなるし
献立が長期間その食材で縛られて食べきれなくて捨てる羽目になるから迷惑でしかない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:52 ▼このコメントに返信 たまねぎは使うからいいけど、きゅうりとカボチャはマジで困った
適量超えたらありがた迷惑よな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:52 ▼このコメントに返信 坊やだからさ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:53 ▼このコメントに返信 朝早く夜遅いという都会の生活じゃ外食多くなって料理の回数が少ないだろうし当然
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:53 ▼このコメントに返信 >>64
ジップロックと冷凍庫定期的に買い足さないとね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:54 ▼このコメントに返信 >>78
どこのポン酢や食ってみたいわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:55 ▼このコメントに返信 おれんちにおくってくれ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:56 ▼このコメントに返信 >>73
こいつババアやろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:56 ▼このコメントに返信 送る側や他人がどう思おうと送られた本人が嫌がってんなら迷惑だしお節介なんだよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:57 ▼このコメントに返信 >>73
うちも分譲だけど都心タワマンだから近所付き合いなんてないし、管理人さん的なのもいなくてお仕事で通勤にきてるコンシェルジュしかいない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:58 ▼このコメントに返信 >>75
玉ねぎなら微塵切りにしてじっくり炒めて冷凍したらいいじゃん
あと常備菜作ったり味玉の漬け汁にしてもいいし
なんならスライスして冷凍するだけでもいいじゃん
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 19:59 ▼このコメントに返信 野菜とかいいから金を送ってくれよ
それで飯食うから、なんなら野菜買うから
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:01 ▼このコメントに返信 料理するなら〜って言ってる人に聞きたいんだけど、娘夫婦が(あんまり)料理しない人っていう情報はどこに書いてあったの?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:07 ▼このコメントに返信 玉ねぎ一箱60個くらい入ってるわけで、朝はトーストくらいで軽く済ませて昼は会社近くで外食の生活スタイルだと、夫婦で毎晩玉ねぎ1玉ずつ食わなきゃいけない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:08 ▼このコメントに返信 旦那の実家が北海道で、時々野菜送ってくるわ。別に農家でもなんでもないので、近所のスーパーの野菜な。いらんて。。。。。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:09 ▼このコメントに返信 こういうのは大抵自己満足なんだよな
つーかこの送ってる側のおっさんも人から貰ったものを横流ししてるだけなんよ
近所から貰った野菜を嫁の所に送るって自分で消化できないから送ってるだけという
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:12 ▼このコメントに返信 スレにもあったけど魚配るのはマジでやめろ
あれ釣りキチの自己満足以外の何物でもない
でかいカレイを3枚も4枚も渡すなボケ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:15 ▼このコメントに返信 >>35
知り合いにくれてやればいいのに
喜ばれるぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:15 ▼このコメントに返信 >>野菜炒めで全て解決
問題起きてるじゃねーか好きなもの食わせろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:16 ▼このコメントに返信 >>20
村八分にされてそう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:17 ▼このコメントに返信 >>100
知り合い「いつもありがと〜たすかる〜^^(また安野菜押し付けてきやがって……こっちも食べたいものあるのに消費し切るの大変なのに……死ね)」
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:17 ▼このコメントに返信 >>102
村ならされてるだろうね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:19 ▼このコメントに返信 カニじゃねーからだよ、アホか
北海道住んでてなんで野菜なのよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:22 ▼このコメントに返信 日持ちの問題と保存場所の問題がな……
迷惑と言われたら押し付けず素直に止めるこった
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:24 ▼このコメントに返信 >>5
ありがとうで済ませばいいのにわざわざ迷惑とか言う方
が人の気持ちがわからない奴なんじゃないの
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:24 ▼このコメントに返信 毒蝮が全部言ってくれてるやん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:24 ▼このコメントに返信 日持ちする根菜類にしても今は大量消費する時代じゃないしなあ
米のほうが喜ばれると思う
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:24 ▼このコメントに返信 軽いのに思慮深くて良い回答だな
おかわりの例えも誰しも経験してそうで頷けるし
てっきり毒舌で親子どちらか叩きのめすのかと思ってたわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:25 ▼このコメントに返信 やめてって言ってくれるのが既に感謝と優しさなのにね
赤の他人だったらシャットアウトか下手したら通報されるだけなんだから
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:26 ▼このコメントに返信 >>103
知り合いになんか酷い事してるんか?そんな事思わんぞ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:26 ▼このコメントに返信 >>107
ありがとうなんて言っちゃったらまた送ってきやがる
一回こっきりの話で今回だけ我慢してありがとうって言っとけば済むならいいけど、ありがとうって言ったら「それで済ませられない」んだよ
済ますためにはキッパリ迷惑だって言うしかない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:28 ▼このコメントに返信 >>112
高級でも珍しくもないその辺のスーパーで売ってる野菜を日が経ってから押し付けてくるなんてそれ自体がひどいことやんけ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:29 ▼このコメントに返信 正規に卸している農家さんなら判るけど、田舎で育てただけって農作物はお店で売ってる野菜と比べるとそりゃもう色々とダメなんだぞ。虫食い、土付き、変色、痛み、変な虫が付いてる野菜とかもらっても嫁さんが悲鳴上げて二度と調理しようとしなくなるだけ。現代の若い人たち舐めんな。
量の問題もさにあらず、品質問題を棚に上げられて送られても始末に悪いわ。
そういうのを送ってくる実家とか嫁さん的にはゴミカスだからな?二度目があったらマジで困るから息子側が防波堤になってるだけかもしれんぞ。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:30 ▼このコメントに返信 スレの中にもいるけどたくさん送られても困るって話なのにこういう保存がいいとか調理がいいとか押し付けがましいにも程があるよ
何ならあんたが引き取ってくれよって
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:30 ▼このコメントに返信 食うに困ってるんならなんでもありがたいだろうけど、そうじゃないなら使わなきゃいけない食材を一方的に指定されてるだけだからね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:30 ▼このコメントに返信 都会はカスが多いことがよく分かった。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:31 ▼このコメントに返信 >>115
品質だけじゃなく、野菜って収穫したら後はどんどん悪くなる一方だからね
同レベルの品質のものでも、近所のスーパーで買った方が確実に美味い
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:31 ▼このコメントに返信 >>113
ゴミもらってるわけじゃないんやしまた貰えばいいやん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:32 ▼このコメントに返信 >>118
そう感じるカスばっかだから田舎が過疎化する一方
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:33 ▼このコメントに返信 玉ねぎやらキャベツやらピーマンやら大量にもらって困っていたけど、ホットクック買ったら結構順調に消費できるようになった
作り置きレシピも有能でやるけど、なによりなんでも味噌汁にぶちこんでしまうのが消費ペース速いし、美味いし、簡単だしでいいことづくめ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:33 ▼このコメントに返信 >>120
無理して食いたくもないもの食うかほんとにゴミになるかの2択やぞ?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:34 ▼このコメントに返信 保存方法とか使い道の御高説たれてる奴らは毒蝮の回答を100回読め
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:37 ▼このコメントに返信 野菜は日持ちしないから送られる量によっては食生活が地獄になる。
一週間連続してカボチャ食わされて、ようやく終わったと思ったところでまた別の野菜が届くとか拷問やろ。
特に共働き夫婦なら料理する時間もとりづらいだろうし。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:37 ▼このコメントに返信 >>73
それは君の話だろ、誰もがそうする必要はないのよ其々の環境があるんだし
この話だと親子が互いに認め合えるように先ず送ってる側が考えてみようって事でな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:38 ▼このコメントに返信 野菜詰め合わせならいいけど同じようなものを沢山送られても困る
大して馴染みのない隣人からいきなり野菜あげると言われてももらいたくないし
廃棄にも面倒だしもったいないと思うから最初からいらんとなるのは仕方ない
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:39 ▼このコメントに返信 月にダンボール1箱くらいやったら消費はできるけど、それを消費するための食事ばっかになって精神的豊かさは皆無になるな
「旬のお野菜定期便!今月は鎌倉野菜!」とかなら楽しんで食べられるけど、北海道で売ってるだけのその辺の定番野菜でしょ?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:42 ▼このコメントに返信 男ってこういうの嫌がるよね
女子なら料理できるマウントでメシマズをバカにできるから嬉しいけど
料理もできない下等な生き物は文句ばっかり言う
あたしみたいに料理ができるサバサバ系はみんなにお裾分けしたり、料理できない男にはお惣菜にして振る舞ったりするから嬉しいけどね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:43 ▼このコメントに返信 相手にとって迷惑なことしてるんだから、呪われないだけ感謝しなきゃ
まぁ表面的にはやんわり言ってくれてるだけで、裏では縁切り榎に絵馬奉納してるかもしれんけど
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:47 ▼このコメントに返信 玉ねぎなんて大量に送られてきたら、ワイの好きなアーリーレッドとツナのポン酢和えを食うタイミングがなくなるやん!
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:48 ▼このコメントに返信 「どれぐらいいる?」の一言で済む話よな
もっともそれができないからこうなるわけなんだけど
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:53 ▼このコメントに返信 野菜はこっちでも関東で収穫されたものが普通の値段で手に入るので、カニやイクラを送ってください
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:55 ▼このコメントに返信 事前に聞かないのは、聞いたら断られるの分かってるからだろ。
自分らでも持て余してるんだよ
それで捨てるよりは、ってことで抜き打ちで送ってくる。
捨てるはずの程度のもんなんだよ結局
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:55 ▼このコメントに返信 量やろな。ダンボールで送られても賞味期限との噛み合いもある。飲食店もいくらでもあるだろうから野菜の消費も少ないかもしれない。場所もとって家も圧迫される。
北海道基準で考えたらダメ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:58 ▼このコメントに返信 自分の家なら嫁は大喜びだわ
でも、メニューが偏るのが困りもの
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 20:59 ▼このコメントに返信 全部ポトフにすりゃいいだろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:02 ▼このコメントに返信 玉ねぎは3ヶ月くらいは余裕で持つ
日本人は野菜を食べないせいか顔色悪くていつもいらいらしてるね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:04 ▼このコメントに返信 >>93
その手間が嫌な人だっているし共働き家庭なら冷凍庫には他の作りおきだって入れたいでしょ
それに冷凍だって一月経てば味落ちるよ
我が家みたいな田舎なら冬場は玄関先に放って置くだけで一月以上余裕
なんなら切って冷凍より長持ちする
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:32 ▼このコメントに返信 毒蝮三太夫って久々に見た
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:36 ▼このコメントに返信 >>1
普通にありがたいし嫌でも適当に合わせときゃいいだけなのになんで文句言うかね。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:38 ▼このコメントに返信 >>123
野菜なんてどうやったって食えるわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:40 ▼このコメントに返信 >>7
引くわ何歳やねん
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:41 ▼このコメントに返信 >>8
たまねぎ腐るってそれもう野菜どうこうの問題ちゃうやろ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:44 ▼このコメントに返信 間違いなく言えるのがこんなんでキレるとか余裕無さすぎ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 21:48 ▼このコメントに返信 >>139
この程度を手間とか食材送りつけるやつ以上に無能やん
そんなやつ生きてる価値なし
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 22:15 ▼このコメントに返信 そんなにご近所とのやり取り無いもんなのか
うちの母親しょっちゅう近所の友達と贈り贈られしてるけどなあ
お返しがめんどいから自分はやらないけど
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 22:17 ▼このコメントに返信 >>144
新玉葱は結構腐りやすいよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 22:26 ▼このコメントに返信 スーパーで必要なときに必要なだけ買った方が幸せになれる
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 22:26 ▼このコメントに返信 子供とか多くて毎日ガッツリ自炊してる人にはいいんじゃないかね
独身や夫婦二人だけだと惣菜で済ます場合も多いから沢山送られても消費出来なくて困るけど
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 22:50 ▼このコメントに返信 >>15
普段交流のない人からの食べ物は今の時代怖いかも…
職場に持ってくのが現実だけど、電車通勤で段ボールいっぱいの野菜持ってくのは難しいよな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 23:12 ▼このコメントに返信 うちは野菜好きだからしばらく野菜バイキングになるだろうな
毎日食いまくるし余ったらまあ捨てるだけだし特に困らんわ
最悪生ごみがダンボール一箱程度だろ?
どーでもいい事でなんでキレてんの
五箱も送られたらさすがに多いがw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 23:47 ▼このコメントに返信 >>152
お前の家がそうだからって他の奴もそうだろってこの父親と全く同じ感性で笑った。
毒蝮の文章100回くらい読んでこい。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 23:55 ▼このコメントに返信 >>153
うちは消化するから問題ないってだけなんだけど
こっちがどうするかは勝手じゃねえ?
馬鹿は思考が硬直してるからレスしてくんなよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 23:57 ▼このコメントに返信 >>153
>お前の家がそうだからって他の奴もそうだろってこの父親と全く同じ感性で笑った。
これブーメランだからな
価値観の多様性を押し付けるなら自分の価値観を押し付けてくんなバーカ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:02 ▼このコメントに返信 これメニュー固定されたり、買い物でもそれを念頭に置いた買い物になってストレスになるってのはわかるけどな。
これが旦那実家からで嫁が料理する家だったらヘイト溜まるの目に見えてるけど。好きに買い物できるのって女はストレス解消にもなる。それが出来ないってめんどくさくねえ?
疲れてる時や仕事が繁盛期で疲れて帰って来て冷食とかで済まそうとか思ってる時に葉物野菜含めて大量に送られてきたらイラッとすると思う。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:05 ▼このコメントに返信 >>155
くやしいのうwくやしいのうwww
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:08 ▼このコメントに返信 >>157
論破されるとそれなw
お前の方がよっぽど悔しがってるじゃん
ダッサ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:15 ▼このコメントに返信 >>158
論破wあれで論破w
俺の価値観なんて何も言ってないw
お前とこのイッチジジイの感性が同じだと言ってるだけw
なんか効きすぎてごめんwww
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:27 ▼このコメントに返信 >>159
お前が理解出来ないだけだからな
まあいいわ
だいたいしつこいのうwとか何年前のスラングだよ
今時その草連打なんなの?
化石かよジジイ
お前みたいな老害に時間使ってられないんだわ
そうやって必死にまとめサイトに張り付いていればいいよ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:31 ▼このコメントに返信 ああ、あまりにしつこいからしつこいのうwになっちまったなw
くやしいのうwか
いやーしつこい
老害しつこいわ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 00:40 ▼このコメントに返信 >>161
アンカミスするくらいイライラマックスw
しかも言い訳w間違いに言い訳w
まとめに張り付き、老害、しつこい、
そんなキミにこの言葉www
これブーメランだからな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 02:20 ▼このコメントに返信 田舎の戸建てだと地下保冷庫あったりするからな
その感覚で送られたり、都会の家は狭いのに「涼しい日陰に置けば日持ちする」と考えてたりするので
うまく噛み合わない
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 06:10 ▼このコメントに返信 >>1
ウチは共働きでミニマリストで
食事は毎日宅配弁当でほとんど料理しない
だから野菜なんて貰っても困る
この間柿を4個頂いたが子供たち食べなかったし剥くのも包丁洗うのも面倒で2個捨てた
まだウチが少数派だと思うけど世の中だんだんこうなってくと思ってる
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:45 ▼このコメントに返信 地方と違って住処が狭いから内にも外にも置いておく場所がないのが理解できないんだよね。たまに来る友人とかは声は大きいし足音はドタドタうるさいし、下手すりゃ車で来て田舎のノリでその辺に駐車してきたりするから困っちゃうよね。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:46 ▼このコメントに返信 色んなサイトで同じ記事上がってるけどここが一番老害度高かったわ
最初の方の返信コメとか見てて吐き気がするレベルw
お前らだって金曜の夜にやっと残業終わって帰れるな〜ってなってきた頃に上司から「この資料、月曜の朝の会議に使うからまとめといて」って作業追加されたらキレたくなるやろ?
ここで娘夫婦に文句言ってる奴らはこうやって作業振る側なんやろなあ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:53 ▼このコメントに返信 土地狭くて当然家も狭いから大量に送られてきても
置き場無くて困るんだろ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:06 ▼このコメントに返信 多すぎる、これだけ送ってって頼んでその通りにしてくれない親子関係が信じられないね。
何十年もまともにコミュニケーションしてないからだよ。親だけのせいにするなよ。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:13 ▼このコメントに返信 >>141
どんなものにも程度はある