2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 19:35:14.946 ID:udg47e1S0.net
まあええやろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 19:35:39.960 ID:rlbZ7pG+d.net
他はわりと悲惨だったりするし
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 19:35:40.694 ID:+VeguhyH0.net
ちゃんと一手間加えてるしこれはいいだろ
【おすすめ記事】
◆【画像あり】「へいAI、大仏が全力で走っているところ描いて(これは無理やろうなぁ)」 AI「へいお待ち!」 →
◆【悲報】AIに児童ポルノを教えるため生々しい動画を見る過酷労働、従業員が耐えきれず事業撤退
◆【速報】AI画家、「爆乳機関車」という新ジャンルを生み出すwwwwwwwwww
◆【動画あり】aiko似のえっちな女の子、服をまくり上げおっぱいを見せつけるwwwwwww
◆【画像あり】AI「爆乳ルネサンス」ワイ「ファッ!?(爆乳ルネサンス!?)」 →

◆【悲報】柴咲コウさん、ハンカチと間違えて自分のパンティを渡してしまうwwwwwwwwwww
◆TikTokでま〇こ晒して大変なことになった女だけど質問ある?
◆【悲報】カタールに訪れた日本人「食えるものが全く無い中ついにサーモンの寿司を買った結果…」
◆中学校教師7人「生徒が自白しないなぁ…せや!拉致して生き埋め拷問したろw」
◆いちじく浣腸「3〜10分耐えてください」ワイエアプ「10分とか余裕で草!普通に30分耐えてみせるわ」 →
◆【画像あり】「へいAI、大仏が全力で走っているところ描いて(これは無理やろうなぁ)」 AI「へいお待ち!」 →
◆【悲報】AIに児童ポルノを教えるため生々しい動画を見る過酷労働、従業員が耐えきれず事業撤退
◆【速報】AI画家、「爆乳機関車」という新ジャンルを生み出すwwwwwwwwww
◆【動画あり】aiko似のえっちな女の子、服をまくり上げおっぱいを見せつけるwwwwwww
◆【画像あり】AI「爆乳ルネサンス」ワイ「ファッ!?(爆乳ルネサンス!?)」 →
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 19:36:27.968 ID:PVwL8QG80.net
いつだって先駆者は偉いのよ
二番煎じ三番煎じは叩かれて当然だけど
二番煎じ三番煎じは叩かれて当然だけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 19:37:09.463 ID:cUyGRm530.net
これは文句ないよ
二次創作乞食は許さんけど
二次創作乞食は許さんけど
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 19:38:06.892 ID:+VeguhyH0.net
>>9
これ
健全な有効活用なら叩かれんよ
これ
健全な有効活用なら叩かれんよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 19:39:01.946 ID:6uxTwHwC0 .net
>>10
他の絵師の絵を無断で学習したモデル使ったAIが果たして本当に健全なのかな
他の絵師の絵を無断で学習したモデル使ったAIが果たして本当に健全なのかな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 21:17:40.730 ID:+FhG8F+70.net
>>12
無断で学習するのが駄目なら
今いる絵師はほぼ全滅することになるが・・・
誰の真似もしないで全くのオリジナルを作れてる絵師なんていないでしょ
無断で学習するのが駄目なら
今いる絵師はほぼ全滅することになるが・・・
誰の真似もしないで全くのオリジナルを作れてる絵師なんていないでしょ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 19:41:59.159 ID:cUyGRm530.net
文章だけじゃ食えなかった奴がこうやって日の目浴びるのはいいんじゃね
逆に絵だけで食えないやつ向けに文章考えるAIなんか作られりゃ平和な世界になるな
逆に絵だけで食えないやつ向けに文章考えるAIなんか作られりゃ平和な世界になるな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 19:59:19.538 ID:LjyulO1e0.net
ホント悔しい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 20:00:08.572 ID:cUyGRm530.net
そりゃ似たような浅いことしか言ってない講座動画見て簡単なツール使って同じブラシ同じ加工方法で作られる絵だし
そんで承認欲求のために流行りのキャラを揃いも揃って書くんだから最適化されてってどれも同じような絵柄になるわな
そんで承認欲求のために流行りのキャラを揃いも揃って書くんだから最適化されてってどれも同じような絵柄になるわな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 20:04:28.816 ID:rlbZ7pG+d.net
>>29
まあ同人界隈に限って言えば絵柄の好みがあったり絵柄でキャラクターの特徴が出たりするから人間が要らなくなるってことは現在のとこはない
まあ同人界隈に限って言えば絵柄の好みがあったり絵柄でキャラクターの特徴が出たりするから人間が要らなくなるってことは現在のとこはない
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 20:50:06.592 ID:e9iviWiiM.net
これ加筆してるじゃん
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 20:52:58.111 ID:e9iviWiiM.net
結局描ける奴が勝ってるんだな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 21:11:59.329 ID:6PnOgiV3M.net
しっかり加筆して人間並みの作品にしないと審査通らない地獄
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 21:14:08.967 ID:hcp3S89Z0.net
絵は描けるけどストーリー作るのが難しい
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 21:18:55.379 ID:+FhG8F+70.net
>>46
ストーリー作ってくれるAIもあるぞ
ストーリー作ってくれるAIもあるぞ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 22:58:32.998 ID:eb08hpaRd.net
誰もがAIを使ってこれと同じような作品が仕上がるならボロ儲けだが
ストーリーやコマ割りやキャラを作ったのは作者なんだから
これは別にいいでしょ
絵なんか他人に全部任せて絵師ガチャとかいってるワナビより行動的で好感持てるじゃん
たとえ絵がクソ下手でもさ
ストーリーやコマ割りやキャラを作ったのは作者なんだから
これは別にいいでしょ
絵なんか他人に全部任せて絵師ガチャとかいってるワナビより行動的で好感持てるじゃん
たとえ絵がクソ下手でもさ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 23:39:29.046 ID:mbypgToua.net
高くね?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 23:42:27.960 ID:owWgukWB0.net
別にAI隠してるわけじゃないならいいよ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/08(木) 00:06:48.021 ID:dsD3GnAM0.net
これがAIにとって替わられるって言うことなのね
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/08(木) 00:28:32.427 ID:envS4lTp0.net
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/08(木) 00:32:07.971 ID:WPrKr9DH0.net
さすがに人が修正してるよな
こんなちょうどいい絵ばっか描かせられるわけないもん
こんなちょうどいい絵ばっか描かせられるわけないもん
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 22:53:39.526 ID:r9I+9aIf0.net
こんだけちゃんとやってたらええでしょ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/07(水) 21:25:57.638 ID:PPXhGMpb0.net
やっぱこういうのは動けるやつが勝つよな

◆【悲報】柴咲コウさん、ハンカチと間違えて自分のパンティを渡してしまうwwwwwwwwwww
◆TikTokでま〇こ晒して大変なことになった女だけど質問ある?
◆【悲報】カタールに訪れた日本人「食えるものが全く無い中ついにサーモンの寿司を買った結果…」
◆中学校教師7人「生徒が自白しないなぁ…せや!拉致して生き埋め拷問したろw」
◆いちじく浣腸「3〜10分耐えてください」ワイエアプ「10分とか余裕で草!普通に30分耐えてみせるわ」 →
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1670409287/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:02 ▼このコメントに返信 AIを補助的に使ってるからむしろ健全
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:02 ▼このコメントに返信 このサイトの記事って9割底辺の嫉妬煽りだよな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:05 ▼このコメントに返信 >>2
Youtuberにしろコレにしろ無料かそれに近い金額で真似できるんだから楽だと思うなら取り敢えずやればいいのにな
なにも行動せずに陰からグチグチ文句言う奴が多すぎる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:05 ▼このコメントに返信 二次創作認めてAI認めないのも分からんしその逆も分からん
どっちもお気持ちの範囲でしかない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:08 ▼このコメントに返信 サンプルが奇跡の一枚とかじゃないなら許してやる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:09 ▼このコメントに返信 何だかんだでAIも受け入れられてこの売上なんだろうし版権物じゃなければいいんじゃね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:10 ▼このコメントに返信 別にAI絵自体は良いんだけど、FANZAとかにあるAI絵産の作品ってみんなこの顔なんだよね
別に判子絵なのは昔からだけど、表情すら差が無いからマジで使える程のものになってないのに売れるのは凄い謎
もうちょっと進化して欲しいわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:11 ▼このコメントに返信 AIに描かせた絵を修正できるってことはすでにある程度絵のことを理解してるってわけだしな、ズブの素人じゃ無理な芸だろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:12 ▼このコメントに返信 AIってどこまでフェチに対応してくれるんだろ
こればっかりは人の機微に勝てるとは思えん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:12 ▼このコメントに返信 服の柄は流石にバラバラだけど、髪型は結構寄ってるから、1コマに対しても多分何度か出力してると思う
アングル指定も難しいから前後の繋がりが出るようにするのも大変だろうし、セリフやシチュは当然作り手が考えて打ち込んでるから、この人はお金出して貰うに見合う努力はしてるように見える
ただNOVELAIだと、高いクオリティに設定すると絵柄が似通るから、後だし程飽きられて不利になるだろうな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:14 ▼このコメントに返信 手描きワイよりまだ下やね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:14 ▼このコメントに返信 規約違反してるわけでもないしええやん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:14 ▼このコメントに返信 法や規約に違反してないなら別にいいやろ。
「報酬を得るには苦労しなければならない」「大して汗水流さず時間もかけずに道具や他人を使ってお金を得るのはズルい」って考えがある奴は早く改めた方が良いわ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:14 ▼このコメントに返信 米1
影とかチェック柄とか統一されてないしAI生成がメインじゃね、てか出力された絵を元にってかいてるやないかいw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:17 ▼このコメントに返信 しりとり草
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:18 ▼このコメントに返信 隙あらば転売、中抜き擁護してるの草
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:19 ▼このコメントに返信 抜けりゃなんでもええんやで
発想力だけ凄くて絵が下手な人もエッチな同人作れるようになるなら人生にとってプラスでしかない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:19 ▼このコメントに返信 3DCGのマネキンをなぞって描いてる作家は増えてるから
ベースに他人のもたらしら何か使うのはもうルール違反じゃない。
どうでもいいシーンの背景の街並みを実写の線画加工でペタッと
貼ってるだけの作品もめっちゃ見かける。他人が描いた絵だけど
金払ってデータを購入した人は自由に使っていいですよという
漫画の資料はめっちゃ増えてる。デッサンの勉強は必要だけど
何もかも個人の実力で抱え込む時代はとっくに終わってる。
古い「漫画の描き方の本」を読んで覚えてると時代遅れになるぞ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:20 ▼このコメントに返信 これは元々AI使わずとも描ける技術がある人だな。
AI使ったことがあるヤツは判るだろうが、promptいじくる分だけ、AI使う方がむしろ手間かかるだろう。
これだけ手加工していれば、オール手描きとなんら変わらんだろうし、AIという話題性を巧みに使う分頭がいい。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:20 ▼このコメントに返信 >無断で学習するのが駄目なら
>今いる絵師はほぼ全滅することになるが・・・
>誰の真似もしないで全くのオリジナルを作れてる絵師なんていないでしょ
こいつアホやろ
問題なのはすべてパクってることだから
一時期トレース問題あったけどそれ以上の話なんだけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:20 ▼このコメントに返信 AIが叩かれるのは適当に出力されたクソみたいな絵を大量に売り出して良作が埋もれたりしたからであって
ちゃんと一定のクオリティを保った作品ならいいんでないの?
絵心と根気がない無いと出来ない仕事だしなあ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:21 ▼このコメントに返信 抜けるならAIでも全く構わん、むしろAI駆使しして抜ける作品作ってくれるならそっちの方が良い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:21 ▼このコメントに返信 米4
二次創作っていっても絵柄とか構図とかまねてないだろ
AIは元の絵そのまんま使ってるから問題なわけで
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:21 ▼このコメントに返信 AIに働かせ、人は一生遊んで暮らす、そんな時代に生まれたかった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:22 ▼このコメントに返信 むしろ人が描いてる絵よりAIのが助かる
何ならセリフもAIが考えてほしい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:22 ▼このコメントに返信 こういうのには興味ないけど
マイナー性癖とかでリビドーはとても感じられるのに絵がなぁ…って作者こそAI活用してほしいな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:23 ▼このコメントに返信 >>2
なぜかアクセス数稼げるからしゃーない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:24 ▼このコメントに返信 >>19
作者?のTwitter見てきたけど加工は効果音(それも素材の流用)とトリミングくらいらしいぞ
あくまでもAIだけで描くをコンセプトにしてるらしくて本人は絵心はほぼ無いらしい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:25 ▼このコメントに返信 これの作者曰く短時間で無数に生成可能なAI絵の価値はゼロに等しくて重要なのはシュチュエーションとかフェチとかの付加価値だってさ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:26 ▼このコメントに返信 >>19
描けるなら服の柄バラバラ、テンプレAI顔になんかせんて
こう言うの作ってるやつはホントに何も描けない武蔵
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:27 ▼このコメントに返信 AIというツールを使いこなした奴の勝利だよな
AIも上手く描かせられるように研究が必要なわけだし
全く努力が必要ないわけでもない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:28 ▼このコメントに返信 おまエラがレスバしてる相手も既にAIかもしれんな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:28 ▼このコメントに返信 >>27
良いように搾取されてるからな
そんなだから一生奪われる側で奪う側になれないのにな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:29 ▼このコメントに返信 これは補助的に使ってるんでしょ?
正しい使い方して稼いでいるし利用規約に反しているわけでもないんだからええやん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:29 ▼このコメントに返信 無産底辺オタク特有の「二次創作乞食」とかいう気持ち悪い発言w
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:30 ▼このコメントに返信 自分が買うわけでもない、イラストレーターでもないのに僻むのやめた方がええで
自分が同じことして同じだけ稼げないんだから能力的に劣ってること認めてるだけやん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:30 ▼このコメントに返信 文句言う奴はマジで同じようなことやって稼いでみればいいじゃん
10万も20万もかかるわけじゃないんだから
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:31 ▼このコメントに返信 全く手を加えずに売れるにはまだ時間がかかると思うわ
pixivのAI絵とか特定の性癖入れても似たようなシチュエーション、似たような構図ばっか並ぶから検索した瞬間なんとなくAI絵って分かって萎えるんよな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:32 ▼このコメントに返信 米36
>イラストレーターでもない
ブーメランで笑えるで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:32 ▼このコメントに返信 出力できたものを補正するの本人の能力だからなぁ
全くの素人じゃ何も治せないまま出してごみのままで終わってる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:32 ▼このコメントに返信 何をもっての一カ月なんだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:33 ▼このコメントに返信 本当の絵師なんて今じゃ99割が死滅したな
金稼ぎのこすい連中しかいない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:33 ▼このコメントに返信 >>1
作者のTwitter見たらわかるけど本人に絵心はほぼ無くて加工はコマ割りと効果音トリミングくらいで絵はほぼ手は加えてないらしいぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:33 ▼このコメントに返信 >>32
むしろレスバするなら人と思わないだろ
格ゲーやFPSと同じよ、ちょっとした敵NPCでしかない
画面の向こうの相手のお気持ちだの考えてやる奴なんていないよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:34 ▼このコメントに返信 これはこれで相当手間かかってるぞ
創作したことないバカは、AI任せですぐに完成すると思ってるんだろうけど
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:34 ▼このコメントに返信 絵の書けない人が「自分用」に絵の書いてもらうのには優秀なツールだと思うけど、
「人の性癖」をAIで見ても???ってなるな。
他人の妄想で良いなら既に人間が書いたので溢れてね?
この人がよっぽど特殊性癖でニッチならAIでも需要あるだろうけど、
姪とかありふれたネタでよう売れたな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:35 ▼このコメントに返信 米34
誰がどう見ても量産型のよく見るAIが描きましたって絵柄じゃん
補助的なのはちょちょっといじる作業だけ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:35 ▼このコメントに返信 米32
AIにひろゆきを学習させて本人とレスバさせてみたい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:35 ▼このコメントに返信 >>45
創作wwwww
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:35 ▼このコメントに返信 >>42
まるで本当の絵師は無料で絵を描いてくれると思ってそうな言い振り
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:35 ▼このコメントに返信 将棋の強いソフトはあってもそれを利用してどこまで強くなれるかは本人次第みたいな話だな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:36 ▼このコメントに返信 米50
何言ってんだ?アスペなの?なんで急に料金の話になったんだかwww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:37 ▼このコメントに返信 お金儲けにしか興味ないなら凄くいいかもな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:37 ▼このコメントに返信 >>49
なんか売れるマンガ書いてってAIに命令出来ると思ってそう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:37 ▼このコメントに返信 米15
AIもそりゃあ相手をぶん殴りたくなるだろうなって
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:37 ▼このコメントに返信 >>46
それがブルーオーシャンよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:38 ▼このコメントに返信 今のところ権利関係で商業としては使いずらいってところだな。中国は普通にやってきそうだけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:39 ▼このコメントに返信 >>20
まぁアホの言うことだから
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:39 ▼このコメントに返信 描ける奴が使うとキャラ安定するんだな
これがお手本みたいな使い方か
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:40 ▼このコメントに返信 AIって明記した上で買うやつがいるわけだからケチつけるのは嫉妬以外のなにものでもないんだわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:40 ▼このコメントに返信 >>52
お前が金稼ぎがこすいと言ったからだろw
本当の絵師だって金稼ぎしてんだよ
嫌儲主義丸出しすぎ
そもそも自分の言った事すら忘れる方がやべーよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:41 ▼このコメントに返信 ちゃんと加筆してるやん、そのままはあかんけど手を加えてるんだし元々絵師だろうね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:41 ▼このコメントに返信 セリフとかつけてない、AIが作ったのそのまんま出してるやつで一番稼いでるのどのくらいなんだろうな。とりあえず、FANZAで軽くみた範囲だと10作品で5万以上稼いでいるっぽいところはあった。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:41 ▼このコメントに返信 新人はリランちゃんを描くことになってるリラ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:42 ▼このコメントに返信 >無断で学習するのが駄目なら
今いる絵師はほぼ全滅することになるが・・・
誰の真似もしないで全くのオリジナルを作れてる絵師なんていないでしょ
AI絵スレに毎回これ言ってるガイジいるけど絵描いたことないんか?
真似したところで同じ絵は描けねえだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:43 ▼このコメントに返信 加筆ガー言ってる奴はどこが加筆してるのか具体的に言えるのか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:43 ▼このコメントに返信 米47
補助の度合いにもよるが、まんまAI絵だとしてもこれだけ稼げるなら別にそれでええやん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:44 ▼このコメントに返信 嫉妬する暇があるなら自分もAIイラストで一儲けしてみればいい
やればAIイラスト以外の性癖などの別の強みで売れてる可能性を痛感するから
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:45 ▼このコメントに返信 >>54
?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:46 ▼このコメントに返信 そもそもAIが描いたか人間が描いたかって読む方からしてどうでもよくね?
面白いかどうか以外の話をなんで気にしてるんだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:46 ▼このコメントに返信 模写して咀嚼して自分の絵にするのが絵で飯食ってるやつの仕事なわけだが、
AIには「自分」なんかないから、咀嚼もできん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:47 ▼このコメントに返信 770円の作品の作者の取り分は440円くらいだから130万円くらいが作者に入る金
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:47 ▼このコメントに返信 ※69
どういったものを描き上げたいかそのためにどういう命令をAIに入力しなきゃいけないか
そういう労力無視してるでしょAIだから楽ちんだと思ってる人
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:48 ▼このコメントに返信 >>70
手書きで苦労しろ!AIなんて楽そう!楽して金稼ぎしてズルい!
という嫉妬だろうよ、アホだよな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:48 ▼このコメントに返信 AIに入力するコマンドが難しいから金取っても良い!
↑ せやなあ
月収300万
↑ ファッ!?ワイの5倍の作業量は流石にないやろ…
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:49 ▼このコメントに返信 >>73
そんなの労力のうちに入らねーが
一から絵を描いているならわかるけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:49 ▼このコメントに返信 米70
AI問題騒いでるのは読む側じゃなくて書く側だからな
連載したことあるクラスのプロは別にいいじゃんみたいな人結構見るけど
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:50 ▼このコメントに返信 まーた底辺絵師さんが嫉妬でギャオってるのか笑
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:50 ▼このコメントに返信 >>76
ならやってみ? 月収300万のチャンスやで
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:52 ▼このコメントに返信 >>75
それが先乗りの利益って奴よ
他がやり始める前にやれば+αで儲かる
商売の基本の早いもの勝ちだよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:52 ▼このコメントに返信 米70
どうでもよくないからサイトによってはAIと別れているし、このコミックみたくAI生成っていうタグやAIで制作されましたって明記されてるんでしょ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:54 ▼このコメントに返信 >>79
それを創作だとは思わないからやらんだけやで
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:54 ▼このコメントに返信 米10
ポーズなんかは既存の似た絵を持ってきてそれでやってんじゃね
下手するとAI絵に変わっただけで同じような構図の物が見つかるかもしれん
こいつがやってるかは知らんけどな
エロ漫画なんて同じようなもんの焼き直しがほとんどだし別に叩くわけでもないが
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:55 ▼このコメントに返信 絵描くの面白いけどな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:56 ▼このコメントに返信 >>4
このAIに関しては
学習というよりパズルって感じだからじゃないかな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:56 ▼このコメントに返信 AIでも別にええやろ。
今の段階では、ワイの琴線に触れない&ノイズ多すぎて排除してるけど、
さらにAIが成長したら全然AIでも構わん。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:57 ▼このコメントに返信 ※76
じゃあやりゃいいじゃん阿保なの?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:57 ▼このコメントに返信 米81
どうでもよくないのはAIに簡単に絵を描かれて悔しい人達だけだよねって言ってんじゃないの
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:58 ▼このコメントに返信 >>70
叩いてる奴は嫉妬だけど
消費者にも重要だよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:58 ▼このコメントに返信 ※82
創作wwww
ただの趣味って事だよね
AI触ったことも無さそう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:58 ▼このコメントに返信 >>82
そこに尽きるだろな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:59 ▼このコメントに返信 >>83
そもそもエロ漫画のポージングや構図なんて昔からテンプレ化してる
フェラしてる時は上目遣いの見下ろし視点
正常位の発射は男透過のM字開脚みたいにな
どこまでを自作でどこからがトレスになるかなんて言い出したらキリない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:59 ▼このコメントに返信 2900DLだと作者の取り分130万円ぐらい何だけど300万円はどう言う計算なの?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:59 ▼このコメントに返信 PCでまとめサイト見んな笑ジジイども
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:59 ▼このコメントに返信 >>90
あなたはありますか?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:00 ▼このコメントに返信 ※81
そりゃ作者検索したい人用の説明文だろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:00 ▼このコメントに返信 米88
日本語でおk
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:00 ▼このコメントに返信 米93
まとめがアクセス稼ぐために増やした 次は400万や
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:01 ▼このコメントに返信 >>90
会話できなさそう
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:01 ▼このコメントに返信 ※95
こういうマンガとかのAIは全く触った事無いけど
一応プログラマだからAI自体は触れる機会が結構ある
金関係なんだけど予想と結果とか使う情報とかの調整が常に必要で結構大変
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:01 ▼このコメントに返信 まーた一発逆転の道具だと騙されてサブスク入る奴を作ろうとしてるのか。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:02 ▼このコメントに返信 >>99
煽りたいだけの孤独中年だからね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:03 ▼このコメントに返信 >>70
お前買ってないだろ?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:03 ▼このコメントに返信 最終的にAI生成された絵をAIが学習して出力するようになるのかw
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:04 ▼このコメントに返信 米96
何言ってんのお前
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:05 ▼このコメントに返信 >>104
それもうなってる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:05 ▼このコメントに返信 >>100
プログラマー目線ということですか?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:05 ▼このコメントに返信 米101
このツールには興味あるけど、さすがに実態のよく分からんところにクレカ登録は怖いぜ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:08 ▼このコメントに返信 >>108
リスク取らなきゃ利益もないよ
ローリスクハイリターンな商売なんて探してたら何もできない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:08 ▼このコメントに返信 米73
それが楽になって誰でも使いやすくなったから楽しまれてるんやで
写真で入力すればそれと同じ構図で描いてくれるし
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:09 ▼このコメントに返信 ※107
プログラマ目線でいうと楽ちんなはずは無いって感じ
そんな自分の理想道理に動くAIはなかなかない
マンガのAIは触った事ないけどこういう感性系は余計に難しいだろうなと思う
数値化できないから
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:10 ▼このコメントに返信 産業革命の時もこうして反対派がギャーギャー言いながら淘汰されていったと思うと感慨深い
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:10 ▼このコメントに返信 ※110
一枚絵で自分用ならそれで良いけどマンガとなるとそう簡単にはいかないでしょ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:11 ▼このコメントに返信 こいつらホンマ絵を描ける奴を憎んどるんやな
そら5ちゃんから絵描きは消えるわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:12 ▼このコメントに返信 AIエロ同人、だいたい微売れぐらいだな
評価は低めだけど手が込んでるやつはちょっと良い
手間暇考えるとウーン
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:13 ▼このコメントに返信 >>114
これよな
もっとAIについて話し合えると思ったら
叩きたいだけのバカがうるせーから居なくなっちゃったんだよな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:17 ▼このコメントに返信 >>4
二次創作でもトレスやコラージュはご法度だし全く別物
あれだけトレパク絵師をサンドバッグにして叩いてたのに
AIに限っては意図的に二次創作と混同させて擁護しだすのはホント草
でも絵師叩きのケンモも(こういう例外だけではなく)AI絵師が本格的に稼ぎだしたら叩き始めるんだろな…
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:17 ▼このコメントに返信 フリー素材だけで作ったエロゲーにもめっちゃ稼いだ奴あったよな
マーケティングと内容次第ってことよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:18 ▼このコメントに返信 米113
>どういったものを描き上げたいかそのためにどういう命令をAIに入力しなきゃいけないか
に対するレスだからな
漫画部分とかはもちろん加筆必要だけど、AIに入力して描いてもらう絵の部分は簡単やで
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:19 ▼このコメントに返信 米112
だが、確実に絵師は淘汰されるぞ
介護とかの分野はロボット介護では温かみがないとビジネスとして成立しない可能性があるが、
絵の場合は、温かみなんて曖昧な概念で人が描いたものか人工物かなんて
見分けなんてつかないからね
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:22 ▼このコメントに返信 ※119
どういう絵を描いてもらうかをコマワリ含めて入力するのは簡単じゃないだろ
ちょっとした小コマとか日常シーンとか
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:23 ▼このコメントに返信 商用利用する場合は学習元から許諾得ないとダメだからこれ本当はアウトだぞ
学習元が転載サイトだからグレーになっちゃってるだけで
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:23 ▼このコメントに返信 確定申告しなね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:26 ▼このコメントに返信 AIの作品買ったら好きだったあの作家が食えずに引退、未来に大作を残す人が激化した競争の中で筆を折るなんて事もあるんだぞ
これは必要なキャンセルカルチャーだ、絵は人類が描くべきでコンピューターの仕事じゃない
そして同業的には関心しないし絶対仕事頼みたくはない、この絵の感じお久し先生の絵を中心にコピーしているぽいから頼むからお久し先生の作品を買って見てくれよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:26 ▼このコメントに返信 ※122
これがアウトなら全てのマンガ家がアウトになるよ
みんな最初は模写から練習してるんだから
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:28 ▼このコメントに返信 米121
コマ割りつっても少なくともスレのやつはほとんど絵並べてるだけだしなぁ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:29 ▼このコメントに返信 米125
模写を練習するのと、元の絵をそのまま使うのとじゃ雲泥の差があるんだが
それもわからないほどのバカじゃないよね?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:29 ▼このコメントに返信 加筆・修正って言葉知らなそう
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:29 ▼このコメントに返信 ※127
AIは模写じゃないよ
ちゃんと新たなキャラを作り上げてる
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:30 ▼このコメントに返信 ほならね真似してAIで作品作れって話ですよ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:31 ▼このコメントに返信 米43
絵にほぼ加筆なしでこれなんか
すごいな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:31 ▼このコメントに返信 米129
ああ、バカだったか
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:31 ▼このコメントに返信 これって他の絵をトレースしたりパクったりしてもAIがーって言えば逃げれるのかな?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:32 ▼このコメントに返信 ※132
どうした?急に自己紹介はじめて
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:34 ▼このコメントに返信 こういうのってオタクが一番嫌いそうなことなのにな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:36 ▼このコメントに返信 米134
うんうんそうだね
話にならないやつと会話しても意味ないからこれで
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:37 ▼このコメントに返信 ※136
自分の知能の低さを認められるのは偉いよ
いいこいいこ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:37 ▼このコメントに返信 半分近くショバ代取られるから行っても150万弱じゃね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:38 ▼このコメントに返信 米131
絵心ない人でもこのレベルのものが作れるんだからやっぱすごいよな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:38 ▼このコメントに返信 へー、AIに描かせて毎回同じ顔出せるのか
どんな呪文使ったんだろ
これ思ったよりも手がかかってんじゃないのかな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:38 ▼このコメントに返信 >>137
お前の負けや
消えな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:40 ▼このコメントに返信 ※141
必死だねぇ
知能低いから語彙力がそれしかないの可哀そう
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:40 ▼このコメントに返信 ホンマ十年後どうなってるかわからんで
漫画や映画とかさえもAIとかでよくなる時代が来るかもな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:42 ▼このコメントに返信 ※143
10年じゃ絶対無理だけど50年なら分からんな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:43 ▼このコメントに返信 お絵描きごときで金儲けしてた卑怯者が顔真っ赤でウケるwww
AI絵でこれだけ稼げるんだからボッタクリで時間のかかる絵師様の絵なんてもう存在価値はありませんねwwwww
どうせtwitterで手描きの温かみが―とか負け犬が傷をなめあってるんだろ気色悪ぃ一生やってろ人間の屑が!!!
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:45 ▼このコメントに返信 米143
すでにGoogleが文字から映像作るデモ公開しとるしな
10、20年でエグい進歩するだろうね
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:46 ▼このコメントに返信 >>145
釣り針はもっと自然な感じで隠さなダメやで
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:46 ▼このコメントに返信 ※146
技術革命があったとしても多分法律が追い付かんと思うよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:48 ▼このコメントに返信 米148
そこら辺が中国の強いとこよな
そして他国も結局中国との技術競争があるから安易に規制できんという
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:48 ▼このコメントに返信 やっぱボカロとか顔出ししまくってる声優とかでもそうだけど見たり聴いたりしてる時に作ってる作業風景が頭に流れると一気に白けるな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:49 ▼このコメントに返信 300万って数字どこから出てきた
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:50 ▼このコメントに返信 アズレンに煮たようなキャラおったな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:53 ▼このコメントに返信 リアル寄りのエロリ絵をAIに描かせてくれ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:54 ▼このコメントに返信 スカートの柄コロコロ変わってて草
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:54 ▼このコメントに返信 もう海外だとAI絵は盗作扱いなのに日本は遅れてるな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:54 ▼このコメントに返信 最初からサポートツールとしては有用だと言われてただろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:55 ▼このコメントに返信 こないだ海外のアプリがバズってAI絵使って1日で5000万くらい稼いだらしいな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:57 ▼このコメントに返信 昔は「ワイの妄想を絵で出力するテクノロジーがあれば同人で儲かるのにな〜」とか思ってたがいざ実現可能になると世間はなかなか厳しい反応やな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:58 ▼このコメントに返信 そもそも総売上の時点で221万だし、
テナント料差っ引くと多分100万前後やん
それはそれで凄いことだけど
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:01 ▼このコメントに返信 ※159
テナント半分以上もってくの?
異常過ぎるな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:02 ▼このコメントに返信 >>158
それなら全然いいんだけど
問題は他の絵をパクってるのがね
他人に迷惑かけるなってやつよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:02 ▼このコメントに返信 >>30
やっぱり小次郎だよね
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:03 ▼このコメントに返信 > 誰の真似もしないで全くのオリジナルを作れてる絵師なんていないでしょ
これってずれてる
AIの問題は誰かのまねでしかかけないところ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:04 ▼このコメントに返信 ※161
普通のマンガ家でも他のマンガ家そっくりとか珍しくないからな
明らかな同キャラじゃなきゃ法的には問題ない
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:05 ▼このコメントに返信 正直な話、まじで早く盗作扱いにならんかな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:05 ▼このコメントに返信 ※163
混ぜる事で違うキャラも作れるよ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:06 ▼このコメントに返信 >>163
人間なのに誰かの真似でしか描けない絵師を馬鹿にしてるの…?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:07 ▼このコメントに返信 これのおかげでトレパク野郎も無罪放免ってことになりそうだから怖いよね
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:08 ▼このコメントに返信 ※168
キャラが似てるのとトレースは全く違う法的にも
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:08 ▼このコメントに返信 >>167
そんなやつの存在意義は元々ないだろ
せめて自分なりのオリジナルを見せていこうぜ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:08 ▼このコメントに返信 ただのトレパクを混ぜる事で違うキャラも作れると言ってるあたおかいるんだが
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:09 ▼このコメントに返信 これ、ワイも見入ったわ
「不気味の谷」を初クリアできてるんだよな
マジ研究すべきだよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:09 ▼このコメントに返信 A作品I多すぎだろ、これでも制限してるんだよな
現場の人間確認作業多すぎて死ぬんじゃないか
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:09 ▼このコメントに返信 >>169
質問なんだがAI絵をトレースしましたって言われたらどうすればいいの?
今後使うから教えてくれ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:09 ▼このコメントに返信 ストーリー作家ならこれ使ってyoutubeで儲かりそうやな
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:10 ▼このコメントに返信 >>158
別に厳しくねーだろw
AIに嫉妬してる無才能ゴミ絵師が発狂してるだけや
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:10 ▼このコメントに返信 >>161
絵師も他人の絵柄パクってるんやで
AIと同じ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:10 ▼このコメントに返信 >>147
今まで地面這いずってたからね
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:11 ▼このコメントに返信 これからはAIの時代だから、AIに文句言う老害絵師は確実に置いていかれるだけ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:11 ▼このコメントに返信 準リアルはこれ基準で行くだろうな
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:11 ▼このコメントに返信 >>173
いっそのこと禁止にしたらいいのにな
誰も不幸にならないし
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:12 ▼このコメントに返信 >>170
二次創作だとそれなりにいいねが貰えるのにオリジナルで描くと一気にガクッと評価が落ちる絵師がほとんどだからなぁ…。
オリジナルオリジナルって簡単に言うけどそれで売れるかどうかはかなり厳しいよ。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:12 ▼このコメントに返信 >>165
意味が分からん
それ盗作扱いにし出したら、普通の絵師の作品も他人と絵柄が酷似してるの多々あるから全部盗作扱いや
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:13 ▼このコメントに返信 まぁすぐ飽和するからな
にしても姪との純愛ってめちゃくちゃ気持ち悪いんだけど
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:13 ▼このコメントに返信 ※181
少なくともこれ買った人たちは幸せになってるんだから
この人達は不幸になるだろ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:13 ▼このコメントに返信 正直AIに嫉妬して文句言ってるゴミキモ絵師が目障りだったから、AI絵師が売れてくれて嬉しいわ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:13 ▼このコメントに返信 >>179
適切な距離って大切だと思うんだよね。
今はAI絵が天然の絵師の畑を荒らしてる状態だから文句が言われる
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:13 ▼このコメントに返信 >>179
聞き齧ったことそのまま書くなよ🤭
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:14 ▼このコメントに返信 ※170
ワンピースそっくりのマンガを商業誌で連載してたりするからな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:14 ▼このコメントに返信 >>186
お前寂しいな
誰もお前のことなんて興味ないのに
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:16 ▼このコメントに返信 >>187
いや、荒らしてはないぞ
AI以下のハンコ絵しか描けない根暗絵師が文句言ってるだけだぞ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:17 ▼このコメントに返信 米191
でもお前絵描けないじゃん
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:18 ▼このコメントに返信 >>191
荒らしてるのはAI絵じゃなくて俺らっていうね
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:18 ▼このコメントに返信 >>190
いきなり何キレてんだ?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:19 ▼このコメントに返信 AIのイラストはどこかから拾ったやつをツギハギしたやつってよく聞くけど
こんなんどこで拾ってきたんだ…?って絵もあるから謎なんだよなぁ
例えばココアライオンちゃんのイラストとかは人間が絶対に考えられないようなキャラデザしてるしほんま不思議
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:19 ▼このコメントに返信 気持ち悪くらい胸がでかかったり思いっきりブサイクなキャラとかヘタクソな絵で売ってるほうが悪質だわ
AI使おうがこれくらいかわいくて描画破綻してないなら全然OK
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:20 ▼このコメントに返信 >>183
だからそいつらと一緒に消えてくれないかな
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:20 ▼このコメントに返信 >>192
いやいや、俺は絵描けるプロ絵師だけど、AIに嫉妬する底辺絵師はただの馬鹿だよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:22 ▼このコメントに返信 >>197
お前が言ってるのは、「この世の全ての絵師に消えろ」ってことやぞ?w
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:22 ▼このコメントに返信 >>197
無理でしょ。
そんなんで消えたらソシャゲのイラストレーターほとんど消えるわ。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:22 ▼このコメントに返信 米198
いいっていいって虚勢を張らなくてもw
絵が描けないからって可哀そうに
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:23 ▼このコメントに返信 やっぱりAIは神
ちゃんと売れてる
AI否定するなら原始時代に戻りな
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:23 ▼このコメントに返信 一番怖いのが
これから絵師に憧れるやつがいなくなることだよな
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:23 ▼このコメントに返信 AIに嫉妬してる奴キモすぎて草
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:24 ▼このコメントに返信 AI等の技術の発展を否定するのは頭おかしい
お前らが今便利な生活を送れてるのも技術の発展のおかげだからな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:25 ▼このコメントに返信 別にこれはいいだろ。
ツールの健全?な有効利用だ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:25 ▼このコメントに返信 >>203
いや、全く怖くない
AIや科学技術の発展によって、AI操作や絵や知識の技能も自動的に習得出来るようになる
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:26 ▼このコメントに返信 >>203
絵を描くこと自体が好きなやつが残るから問題なし
絵を描くのは好きじゃないけどイラストレーターになりたい(ちやほやされたい)って人は激減するだろうけど
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:26 ▼このコメントに返信 ※201
絵描けないのはお前だろ
俺がプロ絵師なのは100%事実
どうせお前の絵は才能ないド下手クソな絵なんだろ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:27 ▼このコメントに返信 >>207
多分そういうことじゃなくて伝統芸能みたいな話だと思うよ。
今でもアナログで描いたり惹かれたりする人がいるのと同じでそういう人がいなくなることじゃない
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:28 ▼このコメントに返信 米209
100%事実なら、お前が描いた絵のURL貼ってよ
はよ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:28 ▼このコメントに返信 絵を描くのが好きなやつはこれから描き続けてそれを仕事にする
絵を描くのが好きじゃないけど漫画を作りたいやつはAIを使う
棲み分けできるし何が不満なのか正直わからない。
むしろ漫画業界の革新でしょ。
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:28 ▼このコメントに返信 これからは生放送で絵を描くのが流行ったりするのかな
ちょっと興味あるな
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:30 ▼このコメントに返信 ※211
お前みたいな絵の才能ない奴に、神プロ絵師である俺の絵見せても分からんよ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:30 ▼このコメントに返信 >>212
絵は描けないけど絵師の足を引っ張りたい
絵が描けるだけでチヤホヤされるのが許せないって奴らが一定数いるから
こいつらさえどうにかできれば平和になるな
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:31 ▼このコメントに返信 米214
そうやって逃げるんか
やっぱりお前絵描けないじゃん
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:32 ▼このコメントに返信 >>215
ほんとAIに嫉妬してる奴きもいよな〜
ラッタイド運動と同じや
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:34 ▼このコメントに返信 >>217
ラッダイト運動やで
揚げ足取り一本!
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:34 ▼このコメントに返信 ※216
絵描けないのはお前
仮に描けたとしても存在価値のないゴミ絵
AI以下
俺はプロ絵師だから、AIのレベルを遥か大きく上回ってる
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:35 ▼このコメントに返信 >>218
すまん
ラッダイト運動だな
機械破壊する頭おかしい奴らの運動や
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:36 ▼このコメントに返信 もうこれクリスタやフォトショ使ったイラストならアナログ絵ってことでいいんじゃない
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:36 ▼このコメントに返信 >>220
謝れてえらい
多分いい人
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:36 ▼このコメントに返信 米219
証拠も見せられない時点で100%絵が描けない人間じゃん
いいっていって虚勢を張らなくても
だんだん可哀そうになってきたわ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:37 ▼このコメントに返信 >>1
AI新時代きたな
俺も稼ごっと
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:38 ▼このコメントに返信 >>7
お前ら絵師の絵もハンコやで♡
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:38 ▼このコメントに返信 無断で学習するのが駄目なら
今いる絵師はほぼ全滅することになるが・・・
誰の真似もしないで全くのオリジナルを作れてる絵師なんていないでしょ
↑
論点分かってない馬鹿
偏差値50なさそう
その理屈なら日本はパクリ大国なのか?w
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:38 ▼このコメントに返信 >>215
AIがない時代でも絵師に嫉妬してる人はYouTubeの講座動画見たらいっぱいいるよ
そんなの今更感だし、それを無視するしか方法なんてないよ。
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:40 ▼このコメントに返信 >>226
普通誰かの真似しなきゃ上手くなれなくない?
プロ絵師でも最初は模写しろって言うレベルだぞ。
あと流行りのイラストを描ける方が仕事が貰いやすいとも言われるし。
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:41 ▼このコメントに返信 結局無能には出来ないからなあ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:41 ▼このコメントに返信 >>224
頑張れ
AIを上手く使いこなすにも技術が必要だから、それでAIに文句言う底辺勘違い絵師を分からせてやってくれ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:41 ▼このコメントに返信 多分AI絵師って名前がよくないなコレ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:44 ▼このコメントに返信 AI絵師って自称しているやつなんてほぼいないぞ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:49 ▼このコメントに返信 Twitterやpixivに大量にあげるのはまだいいけど
ちゃんとAIですって言え、なんで隠すんだよ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:53 ▼このコメントに返信 将来的にAIがゲーム作りそうやな、プログラミングとかAIの十八番やろ?
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:57 ▼このコメントに返信 まだまだAIは調整に時間かかったり謎の呪文で何故か目的の絵柄が出たりするので
ルールに則ってAIを使っている作品には、お金出す価値あるわ。
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:59 ▼このコメントに返信 エッチければなんでも良いんですよ。
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:02 ▼このコメントに返信 これ今だけ儲かるかもしれないけど
法律の改正はあるだろうし、みんなが扱えるものだからAI絵による価値なんて暴落するから
んでしっかりと絵を学んでいる人はAI絵の出力を手直しして綺麗にできるし、自分の絵をAIに覚えさせてもらってクオリティアップにつながるから結局無産は負けなんだよな
それに気づけずに絵師を叩いてる無産はアホとしか言いようがない
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:03 ▼このコメントに返信 おれそこそこ底辺の漫画家でめちゃくちゃ嫉妬してたんだけど実際考えたら自分のできることなんて絵を描く以外なかったしやる事やれる事も変わらんし結局描き続けるだけやな
ここのコメント欄読んでたらなんか吹っ切れたわありがとう
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:06 ▼このコメントに返信 本スレ書き込み
>48
>>>12
>無断で学習するのが駄目なら
>今いる絵師はほぼ全滅することになるが・・・
>
>誰の真似もしないで全くのオリジナルを作れてる絵師なんていないでしょ
↑こういうやつってなんなん?
機械学習と人力を同列に思うやつなんなん
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:07 ▼このコメントに返信 >>237
つまり「AI絵」という情報さえ隠せば売れる…ってこと!?
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:10 ▼このコメントに返信 米240
隠す理由がわからないけど^^;;
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:14 ▼このコメントに返信 >>241
上のコメがAI絵の価値は暴落するって理論だから。
だからAIが描いたと隠すか「私が描きました」って言い張れば関係ないよねって話。
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:17 ▼このコメントに返信 米242
お前の中でその理論が通じるならやればいいんじゃない
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:18 ▼このコメントに返信 このレベルだと多分DB、TI、HNでしっかりカスタムしてるだろうからそれなりに金と時間かけてるはず
グラボ30万がまずスタートラインだし
しかし面白そうやな、本格的にやれるグラボの元手が作れたらイラスト系じゃないけど営利参戦するつもりだわ
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:21 ▼このコメントに返信 >>243
実際そうでしょ。AIが描いたのか人間が描いたのかなんて第三者が完全に分かる術なんてない。
あとなんで返信機能使わないの。
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:24 ▼このコメントに返信 俺もやってみたらサイレンのサンカクヘッドしか生まれないんだけど、なんなんお前らに
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:25 ▼このコメントに返信 米245
細かく見ればわかるんだけどド素人?
あと特定の絵なんてまだ描けないし、わからない時点でなんもわかってないんだな
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:27 ▼このコメントに返信 >>245
いや、絵もAIも両方やってる身からすると絶対は無理だけど結構分かるよ
AIはイラストにばっかり使われてるけど実写合成のが強いだけあって抽象化されたメリハリのある境界線が苦手なのよ
動きに弱いのも相まってコントラストがのっぺりしがちでそこのカバーが難しい
この作品はかなり上手くやってる方だと思う
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:32 ▼このコメントに返信 >>248
「私の作品はこういう作品なんですよ」「個性です」
って言われたら結局有耶無耶になってAIなのかの判別は難しそう。
コントラストに関してもイラストアプリ、編集アプリで簡単に色調整できるから上手い人は隠し通せそうやな。
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:32 ▼このコメントに返信 AIの絵柄にもう飽きた。量産されすぎてもういらすとやみたいな感覚。抜けない。
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:33 ▼このコメントに返信 終わりやね
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:36 ▼このコメントに返信 >>239
多分ひろゆきとか好きな子供だと思うよ
じゃないとこんなアホな論理でない
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:36 ▼このコメントに返信 エロ漫画で健全語ってるの草生える
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:37 ▼このコメントに返信 しりとりマジ草
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:37 ▼このコメントに返信 米20
すまん、何をどう全てパクってるのか教えてくれや
AIは所詮イラストの特徴を学習してるだけや
AIに突っ込んだイラストをツギハギして作ってるわけじゃないから
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:40 ▼このコメントに返信 >>249
一番分かるのは眼だね
修正しないと明らかに滲んでたり途中経過みたいな感じになる
だから眼だけは最低限修正できた方がいいし眼さえカバーできればほぼ分からなくなる
一部の絵師はトーンが物凄くAIに近かったりして判別に迷うのは普通にあるし
ただ現状だと判別が困難なラインまで行けるだけで上手い人がやるようなセンスのある色や線の入れ方はほぼ達成できない
絵柄自体を変えるには手間がかかりまくるモデルのチューンを行わないといけないのも似たような絵柄が増える所以かも
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:43 ▼このコメントに返信 >>70
ブランドで買い物するジャパンがそんな事言う?
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:43 ▼このコメントに返信 >>256
それ言っちゃっていいの…?
対策しちゃえばAI絵と人間絵の区別が更につかなくなるような情報与えちゃってるけど…。
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:47 ▼このコメントに返信 >>258
俺は絵も描くしAIも使うから別に気にならんよ
寧ろ本業がプログラマーだからAIの為に色んなコードの下準備を始めてるくらい
どこまで出来るようになるのかかなり楽しみ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:47 ▼このコメントに返信 >>125
こう言う人とプログラムを同じに見ちゃってる
自分のこと頭いいと思ってそうな奴をなんとかした方がいい
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:48 ▼このコメントに返信 >>135
なー
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:50 ▼このコメントに返信 >>155
途下国だからね
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:53 ▼このコメントに返信 >>259
なるほど、どっちに転んでも美味しい立場の人なのね。(AI寄りだけど)
AI絵と人間絵の相違点がはっきり分かる人間がAIをプログラムすればネタ抜きに本当に違いが分からなくなりそうやな。
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:00 ▼このコメントに返信 >>263
まぁそれはそうなんだけど正直絵の審美眼は欲しい
絵の方の画力が素人だとAIの生産物もパッと見の良し悪しは分かるんだけど具体的にどこをどうすれば良くなるのかが分からないって事が多い
どっかのサークルとかがやると思うけど上手い絵描きとプログラマとかでタッグ組んだら面白くなりそうではある
絵師側は自分の絵を学習素材にできる訳だし強すぎるわ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:01 ▼このコメントに返信 エロい絵で抜けるならなんでもいいよ
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:31 ▼このコメントに返信 お前らには絶対教えないけど、やべえクオリティのAI絵師が2人いる
マジでここで張られてるのがオモチャに見えるレベル
2人とも支援サイトに引きこもってるから、表には出てこないけどな
1人は書き方支援とかで自分のやり方説明してたけど、よくここまでめんどくさい作業やるわ!って感じだった
やっぱそこそこ絵描けるやつがAI使うのが1番凄いの出せるな
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:57 ▼このコメントに返信 >>198
笑
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:59 ▼このコメントに返信 >>228
そのレベルね
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 20:00 ▼このコメントに返信 >>238
せや
結局描くの楽しいかどうかよ
頑張って👍
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 20:01 ▼このコメントに返信 文句あるなら自分もやればええやん
AIがいくらでも描いてくれるで
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 20:02 ▼このコメントに返信 嫌だけど感じる
ってめちゃくちゃ嫌いなんだけど
みんなはどう?
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 20:26 ▼このコメントに返信 実験として極力手描きで加筆せずに20日で作成したんだって
その結果この売り上げ
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 20:29 ▼このコメントに返信 結局AI産でも一手間加えればめちゃくちゃ売れるじゃん
模倣する奴がどんどん増えていってAI作品のクオリティも加速度的に上がっていくのかな
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 20:32 ▼このコメントに返信 儲かると思うんならやればええやんw
単に叩く材料にしてるだけw
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:08 ▼このコメントに返信 買う人間が満足してるならいいんじゃないか
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:51 ▼このコメントに返信 >>13
仮に法や規約で「無断でAI学習の対象にしてはならない」という決定が下ったらその瞬間から「嫉妬」でも「ズルい」でもなくなるんか?
どういう変化や
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:53 ▼このコメントに返信 novelAiはそもそも文章作るAI定期
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:56 ▼このコメントに返信 >>7
それは絵も描けないやつがAI使ってるからなだけ。絵の仕組みを理解してさらにセンスないとやはりAI絵師として稼げるかも二分される
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 22:03 ▼このコメントに返信 毎月出版される新刊が何百倍にも増えそう
そうすると価格競争が始まって漫画家の低収入化、ブラック化がさらに加速するな
美味しいのは今だけだな
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 23:40 ▼このコメントに返信 米279
AI絵師内でのパイの取り合いにはなるだろうね、イラストに差が出ない以上それ以外の部分で他と差別化が出来ないと…需要は無限ではない訳だし
というかスレで言われてる作者の人自身はAIイラスト単品には価値ないって言いきってるの草
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 00:23 ▼このコメントに返信 買う方も買う方
転売と一緒
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 01:38 ▼このコメントに返信 >>230
自分でわからせる事も出来ねぇくせに偉そうだなwww
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:05 ▼このコメントに返信 >>198
証拠うpキボンヌ
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:11 ▼このコメントに返信 同人ゴロと一緒だろAIだから叩いてるんじゃなくてそんなやり方してたら運悪く埋もれて報われない絵師が出てくるから叩かれてるんやろ。後はどうしても人間よりもハンコ率高くなっちゃうのもアレ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:20 ▼このコメントに返信 >>276
そりゃそうやろ。法で今のところ機会学習は認められてるから擁護するやつはするし、ずるい言ってるやつは嫉妬だの言われるんやろ?
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:26 ▼このコメントに返信 >>21
そうそう。今までも多少下手でもちゃんと人の手のかたちしてるとかそういう最低限のとこ出来てりゃある程度は売れてたわけだしな。
AI使うやつもそこしっかり直せるなら、エロに関しては文句言われんと思うわ
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:27 ▼このコメントに返信 >>23
元の絵ってなんや?
機会学習で出した絵は学習元のトレスじゃないんだが?
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:31 ▼このコメントに返信 >>41
販売してからじゃね?
実際にはセリフ入れたりの作業だけでもそれなりに時間いるからもっとかかってるけどな
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:32 ▼このコメントに返信 >>42
絵には金払わなくていいとか思ってるならヤバイよ
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:34 ▼このコメントに返信 >>49
小説は創作だろ?
AIの絵に自分の考えた文章のせるのは創作だよ
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:35 ▼このコメントに返信 >>46
売れたってのはそういうことなんだけど…
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:38 ▼このコメントに返信 >>65
AIも学習元と同じ絵は出ないで
i2iを使ってるやつは著作権に引っ掛かるけど、それは別の話
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 03:02 ▼このコメントに返信 >>1
結局イラストレーターが憎いだけでAIを応援してるんだろ?
もう本音吐いて素直になろうよ
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 07:59 ▼このコメントに返信 米239
労力の差は関係ないやろ
機械学習をトレパクと勘違いしてるアホが居るからつっこまれてるわけで
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 09:42 ▼このコメントに返信 まぁ今後法律が著作権なし側で確定したり、AI製作者の気が変わったら秒で〇されるけどな
というか、基準が全くない現状だと、これ割り放題って事か
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 10:11 ▼このコメントに返信 AIをツールとして使える絵師が一番強いやろ
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 11:12 ▼このコメントに返信 絵を書ける人が自分の絵のみで学習させるみたいなこと出来れば
絵柄そのままだろうし手間が一気に減るんじゃねぇのと思ってる
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 11:46 ▼このコメントに返信 まあ販売手数料で6割取られるんだけどね
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:24 ▼このコメントに返信 趣味の絵描きやから嫉妬混じりとか言われそうやけど別にどんな技法であれ絵は絵やわ
高尚なもんとして扱ったりしとるのがアホらしい
誰もが思いついたのを理想の形で出力できるようになってほしいわ
それでも売れるやつ売れないやつで差は出ると思うよ
描いてて一番アホらしいなと思ったのは頭の中を上手く形にできないことやわ。今は大抵好きに描けるけど結局時間は掛かるからもっと短縮したくて堪らん
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:49 ▼このコメントに返信 今の段階でこれだと、5年後、10年後どうなるんだろうな。楽しみでもあり、恐ろしくも有り。
米228
イメージをイメージ通りにアウトプットする練習として、模写は大事だと思う。実際のオリジナルはお手本が無い頭の中にしかないイメージをアウトプットしないといけないのだから。
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:15 ▼このコメントに返信 絵師の嫉妬だ嫉妬だと何も生み出せない人の絵師への嫉妬は見苦しいな
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:05 ▼このコメントに返信 プロだって普通にトレース(トレパクじゃないよ)するんだし、AIガー著作権ガーってガタガタ言ってる老人は無知で恥知らずなだけなんだよな結局
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:09 ▼このコメントに返信 昔からフォトバッシュなんていう技法があるんだから、
本来はAIで騒ぐことなんかなにもないんだけどな。
文で簡単に絵が出力できるせいで、
出力の残りカスが目に余るようになっちゃったのが問題か。
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:42 ▼このコメントに返信 時々元にしたのとピタリと一致する画像も生成されたりするから、そうなったら訴訟されるリスクがある。
また、海外のほうが AI画像への批判は強い。
この画像生成 AIには海外のイラストレーターの画像も無断で学習に使ってるから、普通に海外から訴訟されるリスクもあるよ。
目先の少しの金のためにずいぶん危ない橋渡ってんな。
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 23:11 ▼このコメントに返信 米304
カプコンも何十年も前の作品を訴えられたからな
今度は仕事量減った絵描き集団がガチで纏めて絞りとってきそう
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 23:29 ▼このコメントに返信 人間の学習とAIの学習を同列に語ってる奴がいるのが納得できんわ
AIがツールである以上、無断で画像データをツールに取り込んで使用したらいかんでしょ
AIはツールじゃない、知的生命体だっていうならわかるが、そうなると今度はAIくんの許可なしに売ったりしたらいかんわ
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 00:03 ▼このコメントに返信 コメントザッと読んだらなるほどね
ファンボとかで儲けてる絵師にムカついてるわけだw
残念だけどAIの絵なんてすぐ飽きられるよwもうすでに飽きられ気味だよ
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 01:17 ▼このコメントに返信 >>28
それにしたって構成やらストーリーやら諸々大変で
AI使いました。はい、完成
って類のもんでもないだろう
絵を描く努力もせず絵で承認欲求を満たしたいなんてやからにはそるができる奴はそういない
これしたってスタートアップだから売れたって面はあるだろうから
結局絵を描ける人間にそれほど影響を与える気はしないな
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 22:25 ▼このコメントに返信 >>207
学習材料が無くなれば成長止まるぞ。んな事すらわかんねー馬鹿がしゃしゃんなやゴミ
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 22:27 ▼このコメントに返信 >>240
って考えてるから自作発言のゴミが増えまくってんだろうな
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月11日 14:23 ▼このコメントに返信 >>16
行動力ないニートフリーター社畜の嫉妬だよ
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月11日 15:45 ▼このコメントに返信 この人のツイッター見てみたけど試行錯誤してる感じが面白かった
ちゃんと全部に女の子にホクロつけて個性出してたりとか
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月11日 23:11 ▼このコメントに返信 >>225
嫉妬民〜
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月11日 23:12 ▼このコメントに返信 >>239
やばいよな
人間と同じにするとか
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月11日 23:22 ▼このコメントに返信 >>285
倫理の問題
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月12日 03:31 ▼このコメントに返信 やってみれば分かるが、難しいのは自分のセオリーを見つけるまでよ
そこから先は数の勝負になるから無心でガチャするしかない
良い構図が見付かったらi2iして絵柄揃えて行け
既にワークフローが出回ってるから、これから稼ぐのは厳しいけどな
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月12日 17:18 ▼このコメントに返信 これは文章に対して補助的に絵を使ってるんやろ
文章が主なんだから普通の使い方じゃねーの?
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月13日 18:13 ▼このコメントに返信 >>117
そんな話してないんだけど
脳死でAI叩いてる奴らはホンマ理論的な議論できんよな
二次創作で著作権侵害繰り返してる犯罪絵師様()を一生奉ってろw
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 17:33 ▼このコメントに返信 >>20
人が見たものを脳内で処理して、自分の表現したいものに影響させていくかを試行錯誤する創作のフェーズと、AIがやってる機械学習を一緒くたに見ているのは機械に対する理解も人間に対する理解も浅すぎるよなあ。アホなんだろう
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月18日 19:52 ▼このコメントに返信 どこ?
DMM?DLサイト?
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月18日 19:56 ▼このコメントに返信 700x2800で200万くらいやない?
300はどっからでてきたん
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 12:52 ▼このコメントに返信 「ワカメさん」先生ぽいタッチやね。
オリジナル同人の方に似た顔のキャラ居るし。
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:41 ▼このコメントに返信 これからの時代はAIをちゃんとツールとして使えるやつが上に行くんだよ
将棋とかでもあっただろ、この流れ
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月28日 16:56 ▼このコメントに返信 欠点は全部同じ顔ってことだな
ノベルAIは