1: デネボラ(SB-Android) [FI] 2022/12/08(木) 09:51:03.86 ID:WGe7QMf20● BE:971283288-PLT(14001)
気候変動対策逆行、英に批判も https://t.co/4NqaPtrqR0
— 楽天Infoseekニュース (@Infoseeknews) December 8, 2022
4: ダークマター(ジパング) [ニダ] 2022/12/08(木) 09:52:51.53 ID:DlXxVBAn0
??「セクシーじゃない」
24: カストル(茸) [US] 2022/12/08(木) 09:58:08.50 ID:9gJSxkHs0
化石賞の日本よ、これが世界だ
23: ダークマター(茸) [JP] 2022/12/08(木) 09:58:02.74 ID:PunAoep80
そろそろ新世代エコeディーゼルとか言い出す
【おすすめ記事】
◆【コント】環境活動家、瞬間接着剤で自動車博物館の床に手をくっつけて居座り抗議 → 館員、電気消して暖房止めて帰宅する
◆粗品、ぶっちゃける 「ちょっとくらい環境破壊になってもいいから紙ストローやめろ」
◆【ヤバすぎ】環境保護活動家がこの1年でやらかした事、多すぎるwwwwwww
◆EVは環境に悪い←いや、これはどう考えても間違ってるでしょ
◆「eドカタ」が誕生、ITドカタより職場環境が良さそうだと話題

◆【悲報】柴咲コウさん、ハンカチと間違えて自分のパンティを渡してしまうwwwwwwwwwww
◆TikTokでま〇こ晒して大変なことになった女だけど質問ある?
◆【悲報】カタールに訪れた日本人「食えるものが全く無い中ついにサーモンの寿司を買った結果…」
◆中学校教師7人「生徒が自白しないなぁ…せや!拉致して生き埋め拷問したろw」
◆いちじく浣腸「3〜10分耐えてください」ワイエアプ「10分とか余裕で草!普通に30分耐えてみせるわ」 →
◆【コント】環境活動家、瞬間接着剤で自動車博物館の床に手をくっつけて居座り抗議 → 館員、電気消して暖房止めて帰宅する
◆粗品、ぶっちゃける 「ちょっとくらい環境破壊になってもいいから紙ストローやめろ」
◆【ヤバすぎ】環境保護活動家がこの1年でやらかした事、多すぎるwwwwwww
◆EVは環境に悪い←いや、これはどう考えても間違ってるでしょ
◆「eドカタ」が誕生、ITドカタより職場環境が良さそうだと話題
11: テチス(千葉県) [ID] 2022/12/08(木) 09:54:09.06 ID:F9lzbd/k0
すぐ近くでもう1年近くドンパチしてんだから意味ねぇよな
12: オールトの雲(東京都) [KR] 2022/12/08(木) 09:54:37.91 ID:AMbawh7t0
EUは原発推進なんだろ
13: 高輝度青色変光星(千葉県) [CN] 2022/12/08(木) 09:55:09.83 ID:sNIM2mER0
欧米っていつも先走って行動して後から後悔するパターンが多いよな
16: オールトの雲(京都府) [IT] 2022/12/08(木) 09:56:19.77 ID:DaP5aNGW0
>>13
欧州に勝てない分野でルールチェンジしてゴールポスト移動するんだよ
欧州に勝てない分野でルールチェンジしてゴールポスト移動するんだよ
14: ベガ(ジパング) [US] 2022/12/08(木) 09:55:14.75 ID:GwxDBCjU0
この状況でSDGsとか言ってるの日本だけだよな
18: ソンブレロ銀河(大阪府) [SA] 2022/12/08(木) 09:56:46.49 ID:1u38WDit0
日本人て原発再稼働させるな、電気代上げるな、電力逼迫させるなってアホなの?
20: 高輝度青色変光星(千葉県) [CN] 2022/12/08(木) 09:57:13.10 ID:sNIM2mER0
理想を求めすぎて自爆するよりも
背に腹は代えられないって感じか
背に腹は代えられないって感じか
274: リゲル(SB-Android) [ニダ] 2022/12/08(木) 12:24:12.42 ID:j80EjB0i0
>>20
というか石炭発電は今ものすごい効率良いからな
というか石炭発電は今ものすごい効率良いからな
25: アルゴル(大阪府) [GB] 2022/12/08(木) 09:58:50.06 ID:N6b++ThH0
結局、政治家は自分らが作った環境利権に苦しめられる。
32: かに星雲(静岡県) [JP] 2022/12/08(木) 10:00:23.04 ID:c7pjduGQ0
あれ?
温暖化詐欺を初めたのって、イギリスじゃねえっけ?
温暖化詐欺を初めたのって、イギリスじゃねえっけ?
42: プレセペ星団(ジパング) [ニダ] 2022/12/08(木) 10:02:46.99 ID:7oCsa/LF0
>>32
いまこそ嫌味を言い続けるべき
いまこそ嫌味を言い続けるべき
33: ミランダ(栃木県) [TW] 2022/12/08(木) 10:00:30.77 ID:ydnk3lK60
もう諦めようよ
人間ごとき関係ないよ地球の活動に
人間ごとき関係ないよ地球の活動に
35: 冥王星(岩手県) [US] 2022/12/08(木) 10:00:53.70 ID:kCJR8cGG0
EV社会など幻想
36: 黒体放射(兵庫県) [ニダ] 2022/12/08(木) 10:01:02.05 ID:60J//zhd0
切羽詰まったときに本当のことがわかる
SDGsなど糞食らえこれが本音です
SDGsなど糞食らえこれが本音です
52: 高輝度青色変光星(光) [IT] 2022/12/08(木) 10:07:00.58 ID:uv/EQq7i0
>>36
二枚舌のイギリスらしくてええやん
二枚舌のイギリスらしくてええやん
43: プランク定数(大阪府) [RU] 2022/12/08(木) 10:03:44.74 ID:Dk4dzgda0
散々日本を叩いておいてこれはないだろ
39: カペラ(東京都) [CN] 2022/12/08(木) 10:01:26.84 ID:Q1jgJlgz0
やっぱ石炭火力発電は必要よね
45: オベロン(神奈川県) [EU] 2022/12/08(木) 10:04:36.77 ID:RvmmHc2L0
せやから日本の石炭火力導入しとけば良かったんやろ……
これもしかして、初めから出来レースだったんちゃう?
これもしかして、初めから出来レースだったんちゃう?
47: ベテルギウス(東京都) [ニダ] 2022/12/08(木) 10:05:04.68 ID:K0Grb4ei0
UKて泥炭がいっぱいありそうなイメージ
71: ブレーンワールド(熊本県) [ニダ] 2022/12/08(木) 10:16:26.12 ID:LIdjYr/50
>>47
ウイスキーの香り付けに使ってるしな
ウイスキーの香り付けに使ってるしな
48: 白色矮星(兵庫県) [US] 2022/12/08(木) 10:05:36.37 ID:1ewnF9q00
またグレタさんが激怒するぞ
51: プレアデス星団(東京都) [US] 2022/12/08(木) 10:06:43.15 ID:cJXKFe8W0
EU脱退したんだし関係ないわなw
59: プランク定数(ジパング) [FI] 2022/12/08(木) 10:09:03.99 ID:ACY8dnC/0
水素燃料技術拡大しないのなんなんかねぇ
各国で燃料確保できるエコと経済両立出来る技術なのに
石油利権かねぇ
各国で燃料確保できるエコと経済両立出来る技術なのに
石油利権かねぇ
62: バーナードループ(東京都) [GB] 2022/12/08(木) 10:11:21.20 ID:eUH49TQD0
>>59
日本に屈して水素使うなら蒸気自動車作るだろ
日本に屈して水素使うなら蒸気自動車作るだろ
64: オリオン大星雲(岡山県) [ニダ] 2022/12/08(木) 10:13:06.04 ID:34bXtLOb0
散々日本を非難しておいてこれかよ
当然来年の化石賞はイギリスだよな?
当然来年の化石賞はイギリスだよな?
107: アルタイル(東京都) [ヌコ] 2022/12/08(木) 10:33:03.99 ID:AmkKaCpe0
>>64
ドイツだろ
ドイツだろ
75: アルタイル(茸) [ニダ] 2022/12/08(木) 10:18:22.52 ID:UuKfqO6n0
まぁ日本もモリモリ燃やしてるし
77: 高輝度青色変光星(大阪府) [JP] 2022/12/08(木) 10:21:15.49 ID:hdTyE0qr0
表向きは何言ってもロシアのガスがないとEUなんか成り立たなくなるから当然
原発稼働させて電気作って使えばいいだけ
原発稼働させて電気作って使えばいいだけ
88: 太陽(ジパング) [JP] 2022/12/08(木) 10:24:40.47 ID:aILk+LAx0
>>77
ほんこれ
ほんこれ
79: バーナードループ(やわらか銀行) [ヌコ] 2022/12/08(木) 10:21:57.53 ID:hOvvIaKM0
中国の砂漠を緑化すりゃ総て止むんだが
あいつらわざとのように砂漠広げてる
あいつらわざとのように砂漠広げてる
139: 熱的死(公衆電話) [GB] 2022/12/08(木) 10:52:01.69 ID:jJX5rKg90
>>87
都市部も砂漠に飲まれ始めて大慌てで緑化始めてるけどなw
都市部も砂漠に飲まれ始めて大慌てで緑化始めてるけどなw
86: はくちょう座X-1(大阪府) [KR] 2022/12/08(木) 10:24:05.16 ID:k5q3Jmsx0
さすが環境破壊の先進国
90: グリーゼ581c(東京都) [US] 2022/12/08(木) 10:25:31.47 ID:QAB5JaY40
またエントツ立てまくるのか
91: テンペル・タットル彗星(SB-iPhone) [US] 2022/12/08(木) 10:25:39.83 ID:0SeUIOcT0
エコエコ言ってる連中は
植樹活動でもやろうな
植樹活動でもやろうな
92: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] 2022/12/08(木) 10:25:54.55 ID:lqIhDJmY0
しかし石炭発電を閉鎖するスケジュールあったはずだが
そのへんどうするんだろ
そのへんどうするんだろ
94: エリス(兵庫県) [US] 2022/12/08(木) 10:27:32.63 ID:NLGyQgu70
英国:イングランド最後の主要露天掘り炭鉱閉鎖
掲載日:2020年8月27日
閉鎖を2年延ばしてれば無駄がなかったのにね(ニッコリ
掲載日:2020年8月27日
閉鎖を2年延ばしてれば無駄がなかったのにね(ニッコリ
99: ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-Android) [BR] 2022/12/08(木) 10:30:04.01 ID:yvqvsLqL0
石炭はある国には大量にあるからな
隣国オーストラリアなんか日本の400倍以上の埋蔵量
日本国内の石炭発掘事業は万年超絶赤字で自然と規模が小さくなった背景があるわけだし、現状通りオーストラリアなんかから格安で継続輸入した方がいい
隣国オーストラリアなんか日本の400倍以上の埋蔵量
日本国内の石炭発掘事業は万年超絶赤字で自然と規模が小さくなった背景があるわけだし、現状通りオーストラリアなんかから格安で継続輸入した方がいい
104: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] 2022/12/08(木) 10:31:36.06 ID:lqIhDJmY0
>>99
そろそろ最新の技術投入で生産性改善されないもんかね
そろそろ最新の技術投入で生産性改善されないもんかね
116: グリーゼ581c(東京都) [US] 2022/12/08(木) 10:38:09.90 ID:ekbrCSkG0
石炭の取り合いにならなきゃいいけどな
ロシアと同じく資源価格を乱すなよ
ロシアと同じく資源価格を乱すなよ
118: 大マゼラン雲(やわらか銀行) [JP] 2022/12/08(木) 10:40:12.25 ID:KQRB6uIz0
EU「掘゛り゛た゛い゛!!!!」
130: オベロン(神奈川県) [EU] 2022/12/08(木) 10:46:39.94 ID:RvmmHc2L0
ロシアにエネルギーインフラ握られてるの笑えるし、凄え間抜けなんだなとしか思えねえ
152: ポラリス(ジパング) [TH] 2022/12/08(木) 10:59:00.37 ID:Uc1JEk2a0
ロンドン市民「今日はやけに霧が濃いなぁ」
154: ヒアデス星団(東京都) [CA] 2022/12/08(木) 11:00:16.18 ID:hJfSZ7zu0
要はco2を排出しなければ良いのだからco2の回収技術を高めれば問題無い
164: パラス(大阪府) [JP] 2022/12/08(木) 11:08:46.93 ID:TKmimlKA0
不自由を強いられできもしない絵空事を掲げるより燃費やCo2排出量を限りなく減らしていく方がよっぽど現実的なのに
環境団体みたいなアホに付き合うからこうなる
環境団体みたいなアホに付き合うからこうなる
169: スピカ(東京都) [JP] 2022/12/08(木) 11:13:07.28 ID:q2rdTydz0
「親方、空から女の子が!」
「グレタだ…とうとう嗅ぎつけやがった」
「グレタだ…とうとう嗅ぎつけやがった」
183: アケルナル(茸) [BR] 2022/12/08(木) 11:18:53.31 ID:OmWZH69B0
ガソリン車販売禁止も先延ばしかな
190: ボイド(東京都) [JP] 2022/12/08(木) 11:22:35.82 ID:UMLGePep0
>>183
リアル地獄絵図が見られると期待してるんだけど、やっぱりやってくれないかなw
リアル地獄絵図が見られると期待してるんだけど、やっぱりやってくれないかなw
192: ポルックス(ジパング) [GB] 2022/12/08(木) 11:22:50.90 ID:LHqaFz0a0
日本も政策転換しないとだめだよなあ
世界で日本だけがカーボンニュートラル推進のガラパゴスになりかねない。
世界で日本だけがカーボンニュートラル推進のガラパゴスになりかねない。
195: ミラ(光) [ニダ] 2022/12/08(木) 11:25:21.93 ID:B9rwta+e0
>>192
単に企画が違うだけのガラパゴス化は危険が伴うがエネルギーに関しては日本以外は
全部詐欺エネルギーだからいずれ破綻する、ガラパゴス上等だよ
単に企画が違うだけのガラパゴス化は危険が伴うがエネルギーに関しては日本以外は
全部詐欺エネルギーだからいずれ破綻する、ガラパゴス上等だよ
203: はくちょう座X-1(埼玉県) [ニダ] 2022/12/08(木) 11:29:42.81 ID:1WBeXPHV0
ドイツはじめどんどん石炭発電してるEUのやつらは今はオイルサンドを悪者にしてオイルサンドが盛んなカナダを非難してる
218: アルタイル(東京都) [ヌコ] 2022/12/08(木) 11:39:05.31 ID:AmkKaCpe0
>>203
あいつら、いちいち他者を非難しないと暖を取る事も出来ねえのかよw
あいつら、いちいち他者を非難しないと暖を取る事も出来ねえのかよw
219: パラス(千葉県) [IT] 2022/12/08(木) 11:40:06.00 ID:H3hjPpEo0
イギリスの木材チップを燃料にした火力発電所を
ディスカバリーかなんかで見たけど
二酸化炭素出してるのにあれをエコというのは納得いかない
ディスカバリーかなんかで見たけど
二酸化炭素出してるのにあれをエコというのは納得いかない
255: 高輝度青色変光星(愛知県) [GB] 2022/12/08(木) 11:59:13.00 ID:xaNTtn+j0
>>219
ああいうのは産廃を資源として計上してるだけ気もするが、運転のために木を伐採するというのでなければ
エネルギーを回収するという意味では意義はあると思うよ
ああいうのは産廃を資源として計上してるだけ気もするが、運転のために木を伐採するというのでなければ
エネルギーを回収するという意味では意義はあると思うよ
227: オリオン大星雲(雲) [ニダ] 2022/12/08(木) 11:44:01.13 ID:iPbpybFm0
はっきり言おう、そのうち人類は絶滅する。
234: ジャコビニ・チンナー彗星(京都府) [US] 2022/12/08(木) 11:48:51.66 ID:R4OXwKtN0
やるじゃん
大英帝国はいまだ健在か
大英帝国はいまだ健在か
238: ベガ(兵庫県) [US] 2022/12/08(木) 11:49:48.74 ID:syaSfarR0
EU離脱といいイギリスの軌道修正力は異常
254: 太陽(東京都) [AU] 2022/12/08(木) 11:58:51.37 ID:OPLma+8J0
石炭と原子力使わない謎の縛りプレイで「燃料足りない」とか騒いでるの最高に滑稽だよな
272: ダイモス(SB-Android) [JP] 2022/12/08(木) 12:24:00.99 ID:eT1yOyZK0
>>254
ほんこれ
ほんこれ
268: バーナードループ(埼玉県) [ヌコ] 2022/12/08(木) 12:18:25.27 ID:Ffep4EFF0
意識の高さだけでは寒さは凌げないよなw
283: オールトの雲(茨城県) [US] 2022/12/08(木) 12:27:54.48 ID:D/ZywKpr0
石炭もいいけど、日本はいい加減地熱発電に本腰入れて欲しいなあ
他国に対する絶対的なアドバンテージなのに
環境破壊が云々ってのは聞き飽きたわ
他国に対する絶対的なアドバンテージなのに
環境破壊が云々ってのは聞き飽きたわ
289: 高輝度青色変光星(愛知県) [GB] 2022/12/08(木) 12:30:10.44 ID:xaNTtn+j0
>>283
地熱発電に経済的優位性があるなら投資もされるし普及するよ
普及しないということはそういうこと
地熱発電に経済的優位性があるなら投資もされるし普及するよ
普及しないということはそういうこと
319: 水メーザー天体(茸) [NO] 2022/12/08(木) 13:14:39.21 ID:jT5brMw80
本当欧州って困るとルール変えるよね
321: トラペジウム(ジパング) [DE] 2022/12/08(木) 13:16:54.73 ID:EqvAw8BQ0
>>319
他国のことは散々に罵って、自分が追い詰められたらやっぱりやりますとルール変更
いつもの欧州だな
これで世界を支配してるつもりなんだから笑っちまうよ
他国のことは散々に罵って、自分が追い詰められたらやっぱりやりますとルール変更
いつもの欧州だな
これで世界を支配してるつもりなんだから笑っちまうよ
325: アンタレス(新潟県) [JP] 2022/12/08(木) 13:36:39.79 ID:7nWHzFcE0
輸出して儲けようとしてんだろ
イギリスはエネルギー自給率が高いからロシアに対しても一貫して強気に出てた
イギリスはエネルギー自給率が高いからロシアに対しても一貫して強気に出てた
326: 亜鈴状星雲(茸) [JP] 2022/12/08(木) 13:37:20.87 ID:Mm2aRkKu0
今ヨーロッパでブーメランを自分に刺すの流行ってんの?
337: デネボラ(東京都) [ニダ] 2022/12/08(木) 13:59:23.43 ID:Ha1Xq/rs0
(ぽいっ)
化石賞やるよ!!
拾えよ!!!!
化石賞やるよ!!
拾えよ!!!!
53: グリーゼ581c(光) [CN] 2022/12/08(木) 10:07:02.33 ID:qd7aj1qT0
日本を批判しまくってたくせに
232: ダークマター(ジパング) [ニダ] 2022/12/08(木) 11:47:11.27 ID:gDidLJGZ0
久しぶりにグレタが元気になりそう
93: ポラリス(神奈川県) [US] 2022/12/08(木) 10:26:45.09 ID:R+8cfHbP0
理想論だけの環境対策でしょ
理想と現実は違うもんね
理想と現実は違うもんね

◆【悲報】柴咲コウさん、ハンカチと間違えて自分のパンティを渡してしまうwwwwwwwwwww
◆TikTokでま〇こ晒して大変なことになった女だけど質問ある?
◆【悲報】カタールに訪れた日本人「食えるものが全く無い中ついにサーモンの寿司を買った結果…」
◆中学校教師7人「生徒が自白しないなぁ…せや!拉致して生き埋め拷問したろw」
◆いちじく浣腸「3〜10分耐えてください」ワイエアプ「10分とか余裕で草!普通に30分耐えてみせるわ」 →
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1670460663/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:02 ▼このコメントに返信 化石以下
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:04 ▼このコメントに返信 自分達がトップ取れなくなったら簡単に反故にする
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:07 ▼このコメントに返信 ロシア攻めてガス強奪すればいいのに
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:08 ▼このコメントに返信 欧米人はいつもそう
自分ルールの場でしか戦わないから東側に嫌われる
経済でもスポーツでもSDGsでも
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:09 ▼このコメントに返信 自分の国の都合も顧みず他国の押し付けにへいへい従ってるのは日本だけだよ
外交弱すぎる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:12 ▼このコメントに返信 イギリスの目下のインフレ率は11%、来年の見込みインフレ率も9%と悲惨な状況だ
目の前の庶民の生活やばい状況で100年後の地球ヤバいかもで脱炭素な連中は
エコテロリスト以外の何者でもないね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:12 ▼このコメントに返信 恒例の欧米手のひら返し
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:14 ▼このコメントに返信 さすが白土人
恥って概念がないってことがよく分かる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:14 ▼このコメントに返信 草
サメの歯みたいに次々に舌が生えてくるよなあいつら
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:16 ▼このコメントに返信 背に腹は変えられんからね、仕方ない
ロシアがウクライナに負けない限りもう安定する事はないわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:16 ▼このコメントに返信 まぁガソリンスタンド増やしても原価が上がってるから下がることはない
原発増やしても原価が上がってるから下がることはないんだけど、まぁいいや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:17 ▼このコメントに返信 温暖化詐欺はフランス発だよ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:19 ▼このコメントに返信 我が家は20年間、クリスマスにこたつを出すが一度も温暖化を感じたことがない?
温暖化してると思うならこの冬は半袖暖房無しで過ごしてください
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:19 ▼このコメントに返信 ロシアはエネルギーインフラ握ってるからこそ他国の介入が無いと信じて戦争おっぱじめたのに
まさかEUがそこまでバカだとは思いもしなかったんだろな
プーチンの誤算はEUがそこまで感情的で大局観のない奴らだとは読めなかったことだな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:20 ▼このコメントに返信 厚顔無恥って言葉は欧州人の為にある様なもんだよな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:21 ▼このコメントに返信 うちのじーちゃんは炭坑夫だったさ🤗
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:22 ▼このコメントに返信 アメリカも石炭火力発電22%増加させてるぞ
しかも1年でww
一方日本では石炭火力発電の割合が2012年から2019年にかけて31.0%から31.9%とわずか0.9%の増加
これは優等生ンゴね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:23 ▼このコメントに返信 SDGsやれやれ言われて日本だけが素直に取り組もうと必死扱いてんのバカじゃねえのこれ
日本が二酸化炭素排出量限りなくゼロな新世代の火力発電技術出来たぞってんのには化石賞wとか言ってバカにしやがったし
どっちが化石賞だよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:24 ▼このコメントに返信 チムチムニーwチムチムニーwチムチームニーw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:24 ▼このコメントに返信 廃ガス規制で自縄自縛すんのはいいけど、その性癖こっちにまで波及させないでくれませんかね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:24 ▼このコメントに返信 地方再生するなら手っ取り早く炭鉱町を再開すれば?炭鉱夫って安定してるから
子供を結構産む
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:24 ▼このコメントに返信 北欧の国は石油や天然ガスを売った金をEV普及の補助金に充てて無理矢理増やしてるからなあ…
最初から環境政策破綻してるんよ
スイスじゃEVのあまりの不便さに冬季のEVの仕様を禁止する法律が出来そうになってるし
欧州はこれからどうするつもりなのやら
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:25 ▼このコメントに返信 それでも化石賞は永遠に日本なんだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:25 ▼このコメントに返信 大体イギリスって例のサッカー日本ゴールの時のビデオ判定も審判が優秀なんだからこんな道徳的理念にそぐわないのが〜とか抜かして廃止訴えて来たよな
まじで何でもかんでも自分達の都合だけで掌返して来るじゃん
死ねよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:27 ▼このコメントに返信 >>14
EUもプーもお互い冬になっても泥沼化してるとは考えてなかったろうな
長期戦ほど無駄なものはないから
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:27 ▼このコメントに返信 >>18
従来型の石炭火力発電ですら日本の方が10%くらい効率良いものを使ってるのにな
二酸化炭素排出を9割削減しつつ更に数%効率を上げた新型発電所作ってる日本に向かってあの言い草はマジでバカだわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:27 ▼このコメントに返信 白人なんか劣等人種だってはっきりしてんのにな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:30 ▼このコメントに返信 石炭をガンガン燃やしてBEVに充電していくゾ
脱炭素〜
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:31 ▼このコメントに返信 いつも通り
どうせ10年後にはEV車のバッテリーは環境破壊とか言い出す
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:32 ▼このコメントに返信 ヨーロッパって普通に民度低いよな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:32 ▼このコメントに返信 でも
イギリスの石炭はクリーンな石炭だから
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:33 ▼このコメントに返信 米14
EUなんていっつも感情論で自分達よりシェア取れそうなの潰して何か作るけど
全く上手く行かずに掌返して反故にするのが常なのにな
SDGs真面目に取り組んでる日本も流石にバカすぎる
どうせ上手く行ったら行ったではいダメ〜wされるのによ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:33 ▼このコメントに返信 ここ数年で二酸化炭素が一気に排出されたのって、ブラジルの大規模火災とオーストラリアの放火だよね
人類の経済活動よりコイツらの方が戦犯じゃない?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:33 ▼このコメントに返信 >>2
ガソリンはトヨタしか売れへん!EVや!
EVは中国しか売れへん!ガソリンや!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:33 ▼このコメントに返信 米31
日本の最新火力以下の性能だけどな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:34 ▼このコメントに返信 中国はこれ見て笑うらしいな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:35 ▼このコメントに返信 米29
日本が一歩上行ってる水素発電の安定供給成功したらあいつ等なんて言うんだろうなw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:35 ▼このコメントに返信 二酸化炭素濃度が急激に上昇したなんてデータあったっけ?
ほぼ同じ増加傾向じゃなかった?
元々、振幅があって、
単年で見たら大きく増えても
しばらくしたら増加傾向が弱まると言うのを繰り返してるはずだけどね。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:36 ▼このコメントに返信 2021年5月にオンラインで行われたG7+EUによる気候・環境相会議
「日本は石炭火力発電全廃しろ!」
→ドイツ石炭火力再稼働
→オランダ石炭火力フル稼働
→フランス石炭火力廃止延期
→オーストリア石炭火力再開へ準備中
→イタリア石炭火力再開へ準備中
→スペイン石炭火力廃止延期(ウクライナ戦争前の1年前に既に電気代4倍の危機的状況だった)
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:37 ▼このコメントに返信 日本は脱石油石炭と言いながら
石炭や天然ガスでお世話になってるオーストラリアとは水素の分野で仲良くしてるし、
石油に関してもアラブの国と仲良くやってるからな
色んな選択肢模索するのが一番ですからね
水素が上手くいくようになれば良いのだけどね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:38 ▼このコメントに返信 もうアイツらの言う事まともに聞かなくていいな…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:39 ▼このコメントに返信 >>14
侵略したロシアも見通し甘い大馬鹿だったというオチ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:39 ▼このコメントに返信 米39
COP26でのイギリス外相
「日本は石炭火力発電全廃しろ!」
→石炭火力発電再開(停止後7日で再稼働決定)
→石炭火力再開の見通し明るいし石炭価格上昇して儲かるから石炭掘るンゴ
日米首脳会談でのアメリカ
「日本は環境に配慮して石炭火力をやめてLNGを増やせ、アメリカのLNG買え」
→石炭火力発電大規模再開
・・・・・これは酷い(´・ω・`)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:40 ▼このコメントに返信 日本も中国みたいに、
途上国ということにしてゴマメにしてもらったら?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:41 ▼このコメントに返信 CO2で温暖化なんかしていない。
現状の気温の高さは氷河期の終焉か太陽活動の活発化。
CO2で温暖化なら曇の日でも日陰の場所でも気温が高くなっている。
ってな感じの意見をどっかで見たんだが実際どうなの?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:41 ▼このコメントに返信 >>6
金融資産の運用失敗して国民年金吹っ飛ばしたからね仕方ないね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:42 ▼このコメントに返信 米25
泥ってくれると得する国もけっこういるからな
漁夫れる中国アメリカ中東、エネ依存低く安保上の脅威をうけてる日本
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:43 ▼このコメントに返信 >>29
前から中国が廃バッテリーやらかしてるのに見て見ぬふりしてるからな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:43 ▼このコメントに返信 そもそも
ガチでLNGがクリーンエネルギーとか言ってる時点で
頭がおかしいからな。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:44 ▼このコメントに返信 >>18
さっさと日本製の発電所を買いに来いっての
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:46 ▼このコメントに返信 >>22
そもそも大型トラックでの陸上輸送がデフォなヨーロッパでEV導入自体無茶があったんじゃ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:48 ▼このコメントに返信 EU君「みんなで一緒に不幸になろうよ!」
ブリカス君「は?お前らだけで勝手にやってろよ」
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:48 ▼このコメントに返信 日本より緯度が高くて
寒い地域も多いヨーロッパやらカナダやらで
そもそも
EVとか無理筋やしね
日本を筆頭にアジア死ねと言うSDGsな訳だったけども、
まあ実際はドイツ、イギリスあたりが
さっさと音を上げていると言う茶番劇やしね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:52 ▼このコメントに返信 米41
根本はアジア人に対する卑下なんじゃないかなって思う
アジア人が自分より良い生活してるのが許せないのじゃないかな?
GDPランキングで2位中国、3位日本、5位インドでアジアが席巻し出したから焦ってんじゃない?
スウェーデン・ノルウェーなんてタイに追いつかれる寸前だし、トルコに抜かれてるし…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:52 ▼このコメントに返信 米54
卑下じゃないわ、侮蔑
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:53 ▼このコメントに返信 完全に忘れてたけどもうイギリスはEUじゃないんだからEUに指図される謂れはないわな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:55 ▼このコメントに返信 >274なんだけど
その技術って日本が持ってんだよね。だから嫌われるんだよ。世界最高がJパワーの広島の石炭火力発電だったか。しかもバイオエタノールをある程度混ぜると二酸化炭素排出もだいぶ抑えれているとか聞いた。はっきり言ってめちゃくちゃエコなんだがなんか叩かれてるんだよ。
ちなみに石油LNG発電でも世界最高効率は日本だwwwwな?日本なんてSDGsとか叫ばれるずっと前からずっと環境に配慮してたんだよ。分かったらこんな腐ったお題目さっさと海に放り捨てろ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:57 ▼このコメントに返信 白人はこれを何千年も繰り返してるんだから、この気違いっぷりは最早治すことは不可能
外交にしても何にしてもこれを前提にしろよ
まともに言うこと聞くな
IWCなんか脱退しても別に問題なんか起きてないだろ
白人の気違い要求なんか強気で突っぱねろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:59 ▼このコメントに返信 他の国に押し付けたルールのせいで生じた損害とか賠償されるの?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:59 ▼このコメントに返信 またダブスタ
やっぱりクソっすねコイツら
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:00 ▼このコメントに返信 米45
お前が今年の冬を暖房なしで半袖で過ごせたら温暖化してるな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:00 ▼このコメントに返信 まーた世界最高民族の白豚様がゴールポストうごかしたのかよあ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:01 ▼このコメントに返信 日本もさっさと原発再稼働しろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:02 ▼このコメントに返信 こういうの見てるとやっぱ原子力も石炭もガンガン使うべきだわ
太陽光みたいな不安定な発電はいつ駄目になるのか分かったもんじゃねえ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:03 ▼このコメントに返信 さすがブリカス
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:03 ▼このコメントに返信 石炭火力発電もコンバインド発電に切り替わって来てる。脱硫装置もアンモニア噴射で問題解決しているから、天然ガス輸送中のタンカーの吐き出すco2より遙かにエコモードなんだよ。国内炭の利用も可能なアンモニア噴射による脱硫。アンモニアそのものを水素から作り出す為に原発の電力利用して、水から水素製造して、水素からアンモニア作り出すループ出来れば、無駄な天然ガス輸入が半分以下になる。そこに原発稼働数増やせばアンモニア輸出国にもなれる。発想の転換は必要だよ。天然ガス輸入経費毎年5兆円近く使っているから、半分アンモニア作り出すプラントに使っても見返りの方が大きいだろう。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:04 ▼このコメントに返信 >>50
二枚舌のの欧州が日本に金払うわけないだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:05 ▼このコメントに返信 セクシーじゃないって理由で日本の最新火力発電の輸出を止めて潰した男が居るんだよなぁ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:08 ▼このコメントに返信 エコ推進してたらロシアが楽に戦争できる世界になっていた
原発やめて核戦争とか笑い話
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:09 ▼このコメントに返信 >>31
牛や豚は食べていい哺乳類、鯨や犬は食べてはいけない哺乳類と言うのと同じやね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:12 ▼このコメントに返信 >>40
ロシアのサハリン2も官民一致で推進
それで良いんだよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:12 ▼このコメントに返信 黄色猿が先行ってる分野は文句付けて潰してから白人様が美味しい所を持っていく
それが世界のルールで「道徳」だぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:13 ▼このコメントに返信 いつものブリカスの平常運転、今も続くアフリカの対立の原因を作ったのもアイツらの二枚舌。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:15 ▼このコメントに返信 >>72
白人の道徳だろ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:15 ▼このコメントに返信 欧米人は傲慢でルール変更で不当な利益を得ようとする。環境にも悪い。日本車だけ乗ってろよ。長持ちで燃費良くて、実質の環境負荷1番マシなんだから。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:16 ▼このコメントに返信 あのインド人のイギリス野郎が
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:16 ▼このコメントに返信 もう既に2030年にはEV化!とかやっていたのに、ごめんやっぱ2035年に・・・とかやったからなEUは。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:17 ▼このコメントに返信 仮想通貨マイニングするよりリアルマイニング
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:17 ▼このコメントに返信 米26
日本のGTCCの性能は圧倒的で追随を許さない
火力発電では自分の技術が相手にならないから、やめろやめろと潰しに掛かってんだろうね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:17 ▼このコメントに返信 >>45
縄文時代は今よりずっと暖かく三内丸山遺跡も大森貝塚も海岸近くにあった
CO2で温暖化するとしても、地球や太陽の変動の幅に比べたら微々たるもの
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:22 ▼このコメントに返信 結局エコとかSDGsなんてのは耳障りの良い言葉であって、経済を進める上では絶対的に相反する存在でしかないんだって
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:24 ▼このコメントに返信 ちなみに
一人当たりのCO2排出量は、
日本は世界31位で、
先進国の中でさほどいい成績とは言えないが悪いとも言えない。
ただまあ、
アメリカは10位で、
先進国の中では1位になっていて、取り敢えずアメリカには言われたくない。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:25 ▼このコメントに返信 もうEUのやることと逆を行けばいい気がしてきた
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:29 ▼このコメントに返信 でも日本の化石賞だけは毎年確定な。っていう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:30 ▼このコメントに返信 中国なら面罵して”てめぇに環境対策後進国のアメリカに説教される筋合いはねぇ!電力グリッド後進国のEUに説教される筋合いはねぇ!”とやるんだがな。実際やったがな。
ヘコヘコヘコヘコで反撃批判もしない下賤日本属国めが対等国家のつもりでいるのが嗤える。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:34 ▼このコメントに返信 日本
1年間に排出する一人当たりのCO2は9.2トンに対して、
アメリカは
17.5トンと約2倍近く排出している。
一応、ドイツ 9.2トン、イギリス 7.9トン、フランス 5.6トン辺りは日本より少ない。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:36 ▼このコメントに返信 そろそろ北極海域の資源について真剣に議論しよう?イギリスは
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:41 ▼このコメントに返信 日本を散々侮辱した謝罪は?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:42 ▼このコメントに返信 >>58
何で何十年もIWCに加入していたんだろう?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:44 ▼このコメントに返信 COP(国連気候変動枠組条約締約国会議)による
1997年基準や2005年基準、2013年基準に対して、
CO2をどの程度削減するんじゃなくて、
どう考えても、
一人あたりのCO2排出量で規制するべきなんだが、
なんでCO2対策やってなかった国の方が
有利になるような基準になってるねん?と言う話だな。
本気で茶番に過ぎない。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:44 ▼このコメントに返信 なんで欧州が後悔しそうな段階で
日本は欧州がやってるからみたいな理由で後追いするんだろうな
今回は戦争絡んでるけど、あいつら平気で手のひら返すから行動しまくってるだけなのに
トロトロ動く日本が真似するのは大きな間違いだわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:44 ▼このコメントに返信 >>74
だから世界のルールだろ?
ルールが公平公正なんて思ってたの?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:46 ▼このコメントに返信 >>90
ホントそれ!
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:47 ▼このコメントに返信 >>5
お家芸の相撲も柔道もルール変えさせられて文句言わないしチョロいと思われてるんだろうな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:48 ▼このコメントに返信 温暖化どうこうで困るのはいきものだけだからな
地球にとっちゃどうでもいいこと
何億年か前に藻が環境考えて光合成で酸素吐き出すのやめかよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:50 ▼このコメントに返信 帝国魂!
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:51 ▼このコメントに返信 EU、森林破壊によってつくられたいかなるものも域内では販売できない
日本のメガソーラーの電気も、あちらでは自然破壊のクズ電気
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:52 ▼このコメントに返信 それが民主主義国家なんですよ、知らなかったんですか?
僅か7週間でイギリス首相3人な短命政権で、
『世論は無視だ、高インフレでも脱炭素やるぞ』なんて
成立するわけないじゃないですか
イギリスはG7で唯一、コロナ前のGDPを回復してない最悪の経済状況ですからね
日本が最悪にしとかないと政権批判するのに都合が悪いマスゴミは報道しない自由ですけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:55 ▼このコメントに返信 米64
その太陽光もエコって目的で導入したのに、相手が中国企業だと山を切り崩したり作るのに大量のCO2発生させたりウイグル人に強制的に作らされてたりって事実ガン無視だからな。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:56 ▼このコメントに返信 米38
>二酸化炭素濃度が急激に上昇したなんてデータあったっけ?
理化学研究所のスパコンでのシミュレーションではこのままだと9億年後にCO2濃度が急上昇し始め
約1億年後(現在から10億年後)には地球は人間が住むに適さないCO2濃度になるらしい
とりあえず覚悟はしておいたほうがいい
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:57 ▼このコメントに返信 PCやスマホをガンガン使いまくってるうちはドンドン電気使用量は増加するしかない 温暖化もやむことなく崩壊までいくのが人類というもの
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:59 ▼このコメントに返信 ロシアよ、ドヤ顔で日本に化石賞贈ってた欧州ちゃんを返して!
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:59 ▼このコメントに返信 まあイギリスは石炭で世界で最初に産業革命起こした国やからそらね
1880年頃には世界の工業生産の23%を占めてたし
蒸気機関は熱効率悪いし霧の都ロンドンの霧はスモッグやけどね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:02 ▼このコメントに返信 気候変動対策は世界規模でメガソーラー施設拡大推進が必須!
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:05 ▼このコメントに返信 リンク先の記事引用
>大半は欧州へ輸出される見通しだ
>大半は欧州へ輸出される見通しだ
>大半は欧州へ輸出される見通しだ
大事な事なので3回書きましたwww
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:08 ▼このコメントに返信 米100
日本なんて1000年後には人口3000人になってるらしいしそもそも自分が死んだあとのことなんてどうでもええわ
まあ人口減る前に中国人やらベトナム人やらが移民に来て女は漢民族の赤ちゃん製造マシーンになり男は断種になり民族浄化され日本語も日本文化も日本民族も消滅するだけだがな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:09 ▼このコメントに返信 環境詐欺師のビジネスに付き合う政府なんて壺民党だけやろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:12 ▼このコメントに返信 >散々日本を非難しておいてこれかよ
欧州「ルールは我々が決めるから安心してくれ」
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:17 ▼このコメントに返信 ほんとブリカスってさぁ…化石賞ジャパンとかほざいてただろ。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:17 ▼このコメントに返信 流石ライミー、としか
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:17 ▼このコメントに返信 >>13
沖縄なら余裕で達成。温暖化主張者を南極送りとする。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:17 ▼このコメントに返信 先に戦争止めろよヒトカスwwwwww
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:20 ▼このコメントに返信 2016年EUが出した自動車の環境規制が厳しすぎてトヨタのプリウスだけしかクリアしてない状態で
フォルクスワーゲンのエコディーゼル詐欺もバレて打つ手無しの状況になった
欧州各社はエンジン開発諦めてEVにするとか言い出したんだよ
その結果が今
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:22 ▼このコメントに返信 >>92
フェアさをまず求めるのはいつも白人じゃないか。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:23 ▼このコメントに返信 法に突っ込みを入れたかったけど、
有事の影響を受けてる以上は、平時専用の法にはなんにも言えない。
影響を抜けたら、ちゃんと戻してくださいね。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:26 ▼このコメントに返信 >>1
しかしこういうネタで「水素が化石燃料に変わるのに」とか言ってる奴見るとうんざりするわ。水素を水から分離するのにそのぶんの電力が必要になるわけだから、本質的には電池であってエネルギー資源ではない。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:28 ▼このコメントに返信 米107
お前の愛する野党だったら率先して日本を破壊しているよw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:30 ▼このコメントに返信 日本の石炭発電って粉塵や二酸化炭素出さないための技術革新の成果で、後進国のソレに比べたら圧倒的にクリーンなんだけど、石炭ってだけで騒ぐ奴いるよな
イギリスのがどういうものかは知らないけど
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:31 ▼このコメントに返信 外国「環境対策進めるぞ!おい日本遅れるな!」
日本「はいっ!すみません!」
〜数年後〜
日本「環境対策できました!あれ…?みなさん環境対策は…?」
外国「お前まだそんなことしてんの。もう時代遅れだから」
いつもこれ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:32 ▼このコメントに返信 綺麗事じゃ冬の寒さは凌げねンだわ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:33 ▼このコメントに返信 ヨーロッパは似たような文化や価値観なのにどんな小国でも国連じゃ1票持ってるからな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:34 ▼このコメントに返信 米107
すべての原発を止めて毎年5兆円の損失を出した民主党とかいう謎の政権があったんですが
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:35 ▼このコメントに返信 エネルギーはインフラのあらゆる物に直結する
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:35 ▼このコメントに返信 米121
ラグビーでイギリスだけ国代表4枠持ってるみたいなやつか
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:36 ▼このコメントに返信 欧州はユーラシアの巨大な半島だからな
都合が悪くなったらゴールポストを動かすのは隣の国とよく似てるよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:37 ▼このコメントに返信 水素は嵩張るからねえ
液化しとくには冷やし続ける電気が必要だし、
タンクの金属を劣化させちゃうって問題もあるし(水素脆化)
一番現実的に作れる電池って「ダム」なんじゃないかな
電気が余ってる時に汲み上げておいて(揚水発電)蓄電代わり
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:39 ▼このコメントに返信 >>4
ドイツなんてロシア依存してたツケが回ってきただけなのに、ガス不足になって急騰した途端にガスで儲けてる奴はけしからんとキレてるからな。
お門違いも甚だしい。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:41 ▼このコメントに返信 米5
悲しいかな敗戦国なのよねファッキュー
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:42 ▼このコメントに返信 EU抜けておいたイギリスは神ってるな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:42 ▼このコメントに返信 >>1国際団体。
平和団体。
環境団体。
人権団体。
そんなもんだろ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:44 ▼このコメントに返信 >>4「環境は、金になる!」
そういうこと。
ルールを変えさせる圧力自体が、金になる。利権になる。
ポリコレ、人権、SDGs、フェミニズム、平和、レイシズム、捕鯨、慰安婦。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:50 ▼このコメントに返信 炭鉱火災の消火に尽力した方が良いのでは?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:00 ▼このコメントに返信 さすが欧米って感じやな
そもそも人間がCO2抑えたところでたいして変わらん
温暖化は周期的に訪れるんだから、ただの利権が絡んでるだけ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:14 ▼このコメントに返信 世界中で計画的に炭焼いて貯蔵しよう
炭素減らせば酸素増えて虫が巨大化して食糧問題も解決よ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:20 ▼このコメントに返信 クソ白人共が一人残らず死に絶えれヴぁ世界は平和になるんじゃないかと割と本気で思うわ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:26 ▼このコメントに返信 「アストンマーチン withホンダ トリプルハイブリッドカー爆誕」?
ガソリン、電気、石炭どれでも走るぜw
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:28 ▼このコメントに返信 >>2
数100年変わることないいつものブリカスなだけ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:40 ▼このコメントに返信 SDGs自体は良い事なのにSDGsビジネスがほぼ全部詐欺なのクソすぎんか
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:42 ▼このコメントに返信 欧米は自国の利益だけじゃなく、他国の利益を落とそうとする。
隣国は自分は途上国だと言い張り、状況を無視する。
そして日本は表向きの正義を追いかけて利益を妥協する。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:44 ▼このコメントに返信 さんざん火山噴火してるし
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:47 ▼このコメントに返信 米138
世界中で声高に叫ばれてる、お題目は大体キレイだよ
キレイゴトの部類だけども
ただ、
その実が、自国の利益を誘導したり、
他国を引きずり下ろすのに使われてるってだけ。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:51 ▼このコメントに返信 例えば日本の平和憲法と言うのは、
理想としては素晴らしいし美しいものだけども、
実際は、主権国家としては当たり前の交戦権を奪われたと言う状態になっている。
この交戦権を奪われて、
自発的に開戦できない状態というのは、
軍事的な属国状態を意味してる訳だけども、
それを平和憲法というオブラートに包まれて騙されたのが日本。
国際社会ではキレイゴトで他国の力を削ぐのが普通。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 20:48 ▼このコメントに返信 >>1
EU「日本は化石賞でーすw」
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:00 ▼このコメントに返信 さっさと全EV化進めろや
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:03 ▼このコメントに返信 >>143
朝日新聞「日本は化石賞でーすw」
日本人社員がいないメディアほど大喜びで報道
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:04 ▼このコメントに返信 EUだけ勝手に環境重視して、寒さの中で凍えてればいいじゃん
なんで世界中に修行みたいな忍耐を押しつけるんだよって思うわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:09 ▼このコメントに返信 そうなるわな。
イギリスではまだEV乗ってんの?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:13 ▼このコメントに返信 コメ欄呪詛凄いけど、化石賞でも発電量でも他国の言う事すぐ聞いちゃう日本もおかしいやろw
自国民より他国のいう事に流され続けるんじゃルール作る側になろうと変わらんわw
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:23 ▼このコメントに返信 米122
流石に自民政権でもあんなに反発あったら止めてたろ…
全てに想定外と答えるようなボケ老人にまた原発任せられるかっていう
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:27 ▼このコメントに返信 >>117
壊さずに売国した壺三さんはすげーよな
韓国カルトにお墨付き、側近は壺、おそらく本人も壺
汚職塗れで最後も憲法違反のお別れ会
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:30 ▼このコメントに返信 米100
10億年て、もう太陽膨張して地球の二酸化炭素とか関係なくなってんじゃない?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月08日 23:34 ▼このコメントに返信 >>116
そもそも現状水素取り出してるの化石燃料からだしね。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 01:13 ▼このコメントに返信 金融屋の失敗
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 01:15 ▼このコメントに返信 原発の正体は地熱だろ原価無料のボッタクリ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 01:21 ▼このコメントに返信 米150
壺絡めなきゃ何もしゃべれない病気かよお前どこにでもいるな滑り倒してみっともない奴
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 07:46 ▼このコメントに返信 戦争始まってから、環境活動家すらも火力発電所を推奨したぐらいだからなあ。
戦争が一番環境に悪い。資源の無駄遣いでしかない。
それなら火力や石炭の方がまだマシだ。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 07:49 ▼このコメントに返信 米142
アホか。
交戦権を容認して他国と戦争するのは資源とカネの無駄遣いでしかない。
向こうから攻めてくるならまだしも、こっちから侵略する必要なんてないんだよ。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 08:07 ▼このコメントに返信 SDGSはやる、増税もやる。
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「総理」のつらいところだな。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 09:17 ▼このコメントに返信 >>54
国全体のGDPでいい暮らしかどうか比較するのはナンセンス。中国もインドも人口が多いだけ。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 09:39 ▼このコメントに返信 エコディーゼルにしてもSDGsにしても、あいつらいつも策士策に溺れるみたいな事やってるのな
自国有利にしようと変なルールぶち上げていつも自滅するという
そして日本はアホみたいに従って毎回結果出すという・・・日本てバカなのか賢いのかわからん
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 09:52 ▼このコメントに返信 >>89
朝日新聞「日本は世界から孤立している!!」
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 10:10 ▼このコメントに返信 石炭火力併設の二酸化炭素回収技術の先進研究までやって対応している日本に
化石賞おくるのは、ただのレイシズム的なパフォーマンスでしかないんだよね
紙ストローもそうだけど、ヨーロッパは、ここ十年くらいで一気に実態のない環境対策だけに目を奪われるようになった。はっきりいって、米中並の環境後進国なんだよ、いまのヨーロッパ。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 11:52 ▼このコメントに返信 米14
一番大局観がなかったのは、どう考えてもNATO諸国から批難されるのが分かりきった状況で侵攻したロシアなんだけどな・・。あまりに理がないから流石にやらんだろと思われてたことをやって、勝算があるのかと思ったらノープランで場当たり的な対応を繰り返してる始末。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 12:06 ▼このコメントに返信 >>49
実用可能なレベルまでクリエネ技術を進歩させたのかと思ったら、
ロシアから安くてco2排出量が低いガス買いまーすwこれがクリエネでーすwだもんな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 12:44 ▼このコメントに返信 >>116
夜間の電気を使うそうですよ
太陽光の余剰分でも良いし
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 13:05 ▼このコメントに返信 欧米のやり方はまあ向こうの都合ありきだけど、
皆で建前を守ろうという姿勢や強制力自体はすごく大事なんだぞ
それを無視してもいいやとなると特に日本のような国は
一気にモラルハザードを起こして破綻する
今の政治家や経団連を見れば分かるだろ
壺はなし崩しだし派遣を安く使い倒して日本の経済自体を没落させた
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 13:10 ▼このコメントに返信 >>2
なんか人権侵害抗議して初戦敗退自爆したドイツと同じニオイ…
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 13:27 ▼このコメントに返信 他の国が石炭火力発電止めたなら圧倒的に日本の技術力は世界一になるやろ
それを低性能の発電設備の発展途上国に売れば日本は独占的に儲かって嬉しい、途上国も性能上がって嬉しい、排ガスクリーンになって嬉しいといいことずくめじゃん
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 13:31 ▼このコメントに返信 早く衰退してくれクソ欧州
でも一番の悪党はアメリカ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:10 ▼このコメントに返信 >>21
掘っても赤字にしかならんから衰退したのに
今さら炭鉱再開してもな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 22:46 ▼このコメントに返信 無職の人間に食い物と自転車与えて発電装置にすればいいんじゃね?暖房の節約にもなるし廃棄食料も減らせる、環境にも優しい。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 22:48 ▼このコメントに返信 >>160
欧州は頭の良い馬鹿、日本は変態
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 13:30 ▼このコメントに返信 また忘れた頃にバカが「欧米ではー」と言い出すまでテンプレ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月11日 18:41 ▼このコメントに返信 5年くらい前にロンドン近郊でクソデカ油田が見つかったってニュースで見たんやがあれどうなった
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 22:00 ▼このコメントに返信 ドイツフランスあたりは何発か核ミサイル食らっとくべきやわ