2: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:44:20.65 ID:ISbAH29nd
190: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:01:59.67 ID:BYj7uy5ld
>>2
これやったわ草
これやったわ草
205: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:03:22.23 ID:6qBtZKIW0
昭和はこっちやぞ
>>2は平成初期生まれやろ
>>2は平成初期生まれやろ
221: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:05:05.12 ID:NMN2kAzS0
>>2
やかんは置けるわ、周りの柵で靴下は干せるわ便利よな
やかんは置けるわ、周りの柵で靴下は干せるわ便利よな
【おすすめ記事】
◆環境活動家、瞬接で自動車博物館の床に手をくっつけて居座り抗議→館員、電気消して暖房止めて帰宅する
◆【コント】環境活動家、瞬間接着剤で自動車博物館の床に手をくっつけて居座り抗議 → 館員、電気消して暖房止めて帰宅する

◆【動画あり】加工マシマシのTikTok女性が受賞され加工のない世界に舞い降りた結果wwwwwwwwwww
◆【悲報】AI絵師、わずか1ヶ月で300万稼いでしまうwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】カタールに訪れた日本人「食えるものが全く無い中ついにサーモンの寿司を買った結果…」
◆中学校教師7人「生徒が自白しないなぁ…せや!拉致して生き埋め拷問したろw」
◆いちじく浣腸「3〜10分耐えてください」ワイエアプ「10分とか余裕で草!普通に30分耐えてみせるわ」 →
◆環境活動家、瞬接で自動車博物館の床に手をくっつけて居座り抗議→館員、電気消して暖房止めて帰宅する
◆【コント】環境活動家、瞬間接着剤で自動車博物館の床に手をくっつけて居座り抗議 → 館員、電気消して暖房止めて帰宅する
237: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:06:26.36 ID:qZyd/MsId
>>2
給食で出たみかんとか焼いて遊んでたわ
給食で出たみかんとか焼いて遊んでたわ
261: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:08:57.24 ID:jtWF39snM
>>2
これ廃油ストーブ言って車のエンジンオイルでも燃料になるから
石油価格高騰の今、燃料代節約に役に立つのに
これ廃油ストーブ言って車のエンジンオイルでも燃料になるから
石油価格高騰の今、燃料代節約に役に立つのに
273: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:10:01.55 ID:UkSHeF9wa
>>2
こんな高級器具保健室にしかねえよ
こんな高級器具保健室にしかねえよ
301: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:13:59.53 ID:MARF6/N3F
>>2
これで手袋と靴下乾かすんだよ
これで手袋と靴下乾かすんだよ
333: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:18:24.39 ID:ou0Z5uTyH
>>2
小学校これやったなぁ
雪で遊んで濡れた靴下を鉄柵に掛けてたやつおった
小学校これやったなぁ
雪で遊んで濡れた靴下を鉄柵に掛けてたやつおった
417: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:38:21.87 ID:qkzVTqa1M
>>2
これの匂いほんますき
これの匂いほんますき
441: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:45:38.68 ID:1XvLN9ml0
>>2
みかんが出たときよく焼いて食べてたわ
みかんが出たときよく焼いて食べてたわ
4: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:44:42.19 ID:ISbAH29nd
昭和生まれ、これ
平成生まれ、エアコン
や
平成生まれ、エアコン
や
7: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:45:22.31 ID:4vJPzzL10
ワイやん
8: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:45:49.43 ID:UfO41iKjd
これだった
ちな28
ちな28
10: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:46:01.46 ID:3i/zk4Qpa
危ないやろこれ
めっちゃ子供怪我しそうやん
めっちゃ子供怪我しそうやん
18: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:47:01.99 ID:UfO41iKjd
>>10
実際くそ危険
実際くそ危険
13: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:46:28.34 ID:7XZcRnXd0
電気>>>ガス>>>灯油
灯油が一番安いからしゃーない
灯油が一番安いからしゃーない
14: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:46:29.87 ID:7lt/EcUx0
こんなのやったな
19: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:47:15.77 ID:IAu8XgBD0
>>14
これ
これ
56: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:51:33.46 ID:UVwiMjf7p
>>14
これよこれ
これよこれ
67: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:52:17.63 ID:x6thfJyod
>>14
こんなちっこいのであの広い部屋あたたまるん?
こんなちっこいのであの広い部屋あたたまるん?
81: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:52:45.62 ID:VGDdlJXup
>>67
温まらないで
後ろ激寒や
温まらないで
後ろ激寒や
95: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:53:51.47 ID:W1ZQJAWMM
>>14
休み時間これ囲ってたな
休み時間これ囲ってたな
173: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:00:29.67 ID:DVo8C9+ea
>>14
これ古い型だと上も灼熱になるよな
これ古い型だと上も灼熱になるよな
349: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:23:20.26 ID:oj7ONO0F0
>>14
これや
でも燃費くっそ悪いよね
これや
でも燃費くっそ悪いよね
428: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:41:23.84 ID:MUoYC5FdM
>>14
氷河期やけどこれ
氷河期やけどこれ
17: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:46:56.12 ID:Wz0axMvt0
ワイはガスストーブやったな
なんやこれ
なんやこれ
32: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:49:15.71 ID:TYTEFMTva
平成でも田舎はこれやぞ
34: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:49:25.30 ID:5mJB7B5/a
ほんまのジジイは記憶に無いから論争出来るヤツはまだ若いわ
418: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:38:29.10 ID:uDB2Xk720
>>34
草
確かにそうやけども
草
確かにそうやけども
39: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:50:15.85 ID:vMwZbgJ60
灯油ストーブはガチで暖かい
なお燃費
なお燃費
42: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:50:38.70 ID:lXa+kjnS0
こんなんやったな
52: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:51:16.82 ID:QDtrokLu0
>>42
これやな
これやな
74: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:52:35.14 ID:a9joKyb40
>>42
これこれ
んで前にテープ貼ってあんの
これこれ
んで前にテープ貼ってあんの
103: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:54:12.19 ID:PZJqITcAd
>>42
これメンス
これメンス
139: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:57:17.43 ID:xRZ4VjMGa
>>42
これの上に座るやつ多すぎてベコベコに凹んでたわ
これの上に座るやつ多すぎてベコベコに凹んでたわ
400: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:34:50.63 ID:knhoNz8e0
>>42
00生まれワイはこれや
00生まれワイはこれや
440: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:45:04.46 ID:cR0sLgxtM
>>42
小学校はこれやったな
小学校はこれやったな
51: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:51:16.09 ID:aHC2R2Fwd
こんなのだったわ
57: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:51:33.93 ID:nszojMVmd
>>51
これ
ちな30
これ
ちな30
68: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:52:20.56 ID:WklCHZbs0
>>51
これやこれ
これやこれ
142: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:57:44.82 ID:ayl2spqG0
>>51
これ
めっちゃ暖かかった
これ
めっちゃ暖かかった
148: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:58:04.48 ID:izWIPEhN0
>>51
これの縦置きでもっとでかい奴やった
これの縦置きでもっとでかい奴やった
269: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:09:44.87 ID:GXyt69m+0
>>51
ワイもこれだった
ワイもこれだった
324: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:16:47.03 ID:nVmLTkYZa
>>51
高校の古い校舎がこれやったわ
高校の古い校舎がこれやったわ
350: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:23:48.67 ID:li1oq9bw0
>>51
ちょっと違うけどこれ
みんなこの吹出し口に座ってた
ちょっと違うけどこれ
みんなこの吹出し口に座ってた
357: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:25:04.43 ID:9m2staND0
>>350
蒸気で温めるタイプに乗っかってるとそのうち管に亀裂が入って大変なことになるんよ
蒸気で温めるタイプに乗っかってるとそのうち管に亀裂が入って大変なことになるんよ
60: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:51:42.09 ID:5BCQ6MG7a
体育館にだけあるバズーカストーブすき
64: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:52:09.18 ID:xR0h48XX0
>>60
あったなwめっちゃやばいやつ
あったなwめっちゃやばいやつ
88: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:53:16.46 ID:KypS7e5c0
セントラルヒーティングやろ
96: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:53:51.82 ID:WeSE2Z3Q0
107: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:54:30.59 ID:VjkM1L4L0
>>96
林間学校の宿舎これだった
林間学校の宿舎これだった
111: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:54:46.76 ID:lG5jHCpg0
>>96
ワイもこれやった
ワイもこれやった
113: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:55:00.59 ID:KypS7e5c0
>>96
北国はこれや
北国はこれや
119: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:55:36.96 ID:UTCdEKZp0
>>96
窓際に張り付いてるやつか
窓際に張り付いてるやつか
288: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:12:06.49 ID:bbMg1Wakd
>>96
これどういう仕組みなん?
暖かい風出るようなものでもないし
これどういう仕組みなん?
暖かい風出るようなものでもないし
300: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:13:57.13 ID:koMGLCh7p
>>288
オイルヒーターって名前らしいから油で周りの鉄をアチアチにするんちゃう
オイルヒーターって名前らしいから油で周りの鉄をアチアチにするんちゃう
121: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:55:41.84 ID:n2I83jjXp
今思うとこれってめっちゃ危険だよな
138: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:57:16.71 ID:wEKt5zdAd
ガチで見たことなくて草
おっさんやばすぎ
おっさんやばすぎ
230: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:05:52.06 ID:eGKJnYs90
温暖な静岡やったから暖房なんて無かったわ
寒かったのは体育のサッカーくらいや
寒かったのは体育のサッカーくらいや
254: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:07:55.75 ID:Jv2I9cBlM
356: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:24:50.59 ID:jthVcu+Kd
ワイの小中暖房なんか無かったけどみんなあるんやな
359: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:25:47.64 ID:sszahMbR0
コスモパネルヒーターかな
なんかメーカー独自の名前みたいやが
なんかメーカー独自の名前みたいやが
385: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:30:16.37 ID:hsm5Igmz0
スルメ炙ってたわ
386: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:30:24.60 ID:vNc+H0Bi0
どこかで見たことあるんよな、思い出せんわ
389: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:31:06.46 ID:IWHuBrgVM
図書館と廊下にあったな
395: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:33:30.49 ID:+tgQc9Sv0
ここまで古くは無いけど柵はあったな
429: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:41:49.17 ID:MF+3M/7gM
中学からは天井にエアコンがついてるからそれで完結してた
433: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:42:36.47 ID:to+98wyDd
暖房も冷房も無かったぞ
464: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:52:14.74 ID:oV+kMteD0
469: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:53:02.76 ID:BKJ5BFS8a
>>464
これ以外あるんか
これ以外あるんか
479: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:54:25.89 ID:1KSWQYQDp
>>464
今考えると小学校六年間ようこんな椅子座ってたで
クラスの半分くらい腰いわしてたわ
今考えると小学校六年間ようこんな椅子座ってたで
クラスの半分くらい腰いわしてたわ
486: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:56:23.58 ID:9m2staND0
>>479
弱すぎやろ
弱すぎやろ
483: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:55:36.02 ID:aR0/NB7S0
机は木製で蓋が開くタイプやったわ
497: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:00:00.75 ID:ZEBIOwo+0
高校ん時3日続けて10℃割らんと暖房点かないとかいう謎ルールがあった
390: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:31:28.84 ID:L/E05RHR0
懐かしすぎワロタ
475: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:53:37.46 ID:KfSgUHPZd
これのせいで教室の壁が焦げて草やったわ
391: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:31:35.83 ID:uvqtivnP0
中学だとこんなんまだ残ってたな
結局エアコン使われてたけど
結局エアコン使われてたけど

◆【動画あり】加工マシマシのTikTok女性が受賞され加工のない世界に舞い降りた結果wwwwwwwwwww
◆【悲報】AI絵師、わずか1ヶ月で300万稼いでしまうwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】カタールに訪れた日本人「食えるものが全く無い中ついにサーモンの寿司を買った結果…」
◆中学校教師7人「生徒が自白しないなぁ…せや!拉致して生き埋め拷問したろw」
◆いちじく浣腸「3〜10分耐えてください」ワイエアプ「10分とか余裕で草!普通に30分耐えてみせるわ」 →
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670309050/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 14:33 ▼このコメントに返信 けんじくんの前にこれあったわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 14:49 ▼このコメントに返信 スレ>>96を想像して開いた
古い中にも結構色々バリエーションあるな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 14:54 ▼このコメントに返信 学校の暖房が配管からキンキン音がするスチーム式だったな
事情を知らない英会話の外人教師が生徒のいたずらと誤解してイライラしてたわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 14:54 ▼このコメントに返信 雨の中ドッジボールしてドロドロの靴下乾かしてたわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 14:58 ▼このコメントに返信 ダルマ式はスルメを炙るんだよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:00 ▼このコメントに返信 今は全国 冷暖房の両方出来るエアコンなのか?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:00 ▼このコメントに返信 >>96の奴だったな
4時間目になるとみんな弁当箱置いて温め始めるんや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:00 ▼このコメントに返信 オイルヒーターの上に水張るやつ置いて加湿してたな
札幌の公立高校
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:00 ▼このコメントに返信 ストーブに一番近い左端の人は汗かくほど暑く、
一番離れた右端の人は廊下からの冷風に震える
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:01 ▼このコメントに返信 ボイラー式だったわ、弁当や体育後の靴下置くから教室が臭くなる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:02 ▼このコメントに返信 >>14
これ体育館とかにあったけど結構強力やろ
コロナのサイト見ると110平米くらい対応しとるし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:04 ▼このコメントに返信 不便だったわーって体だけどなんかはしゃいでませんか・・・
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:05 ▼このコメントに返信 おっさんぼく「学校に暖房?」
これが現実
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:06 ▼このコメントに返信 >>96しか勝たん
夏場は椅子代わりにすると先生にめっちゃキレられる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:06 ▼このコメントに返信 好きだったよ
エアコンは空気は暖かいんだけど体の芯は寒いしなんかボーっとするねん
火にあたる、というくらいだから輻射熱って大事なんやろな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:06 ▼このコメントに返信 昭和生まれだけどこんなの初めて見た
めちゃくちゃ危なくないか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:07 ▼このコメントに返信 水かけてジュ〜を楽しむマシン。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:08 ▼このコメントに返信 温風の出ない普通のポット式だったな。九州住みだったから。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:10 ▼このコメントに返信 やかんでお湯沸かすと加湿器代わりにもなるから結構優秀なんだよな
まあ空焚きで火事も多かったけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:11 ▼このコメントに返信 そもそも暖房器具なかったわって書こうとしたら同じ県民居てワロタ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:11 ▼このコメントに返信 2がジジイってまじ😢?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:15 ▼このコメントに返信 窓側に設置してある触ると暖かいヒーター?みたいなやつだったわ。だからめちゃくちゃ寒かった。ちな北国や。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:15 ▼このコメントに返信 昭和45年〜55年生まれの世代
一番最初の画像のストーブだった
あったまっているやつのズボンを後ろにひっぱるとすげー熱いんだよなwwwww
湘南爆走族の漫画にもそのいたずら書いてあったぜ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:17 ▼このコメントに返信 小1の時は石炭ストーブだったわw
二年生から新校舎で電気のパネル式だった
先生が石炭入れるのを皆で見るのが楽しみだったから
電気つまんねーなって思った
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:17 ▼このコメントに返信 壁際にあって、上面が斜めになっててスリットが入ってるタイプのやつだったけど、知ってる人いるかな?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:19 ▼このコメントに返信 2は30前後やろな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:22 ▼このコメントに返信 なんgってまじで爺多いんだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:22 ▼このコメントに返信 >>3
それ高校生からだった。
小中は石炭ストーブ。
ちなみに雪国。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:24 ▼このコメントに返信 消しゴムのカス焼くやつおったな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:25 ▼このコメントに返信 平成中期生まれだけど一番上の画像の奴だったわ
これ使うにしても生徒に命令して倉庫から引っ張り出させて用意させるのが腹立ったわ
こういうのPTAの有志がやるもんじゃないのかよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:29 ▼このコメントに返信 耐熱特性は知らんが、石炭から途中でコークスに変わったわ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:31 ▼このコメントに返信 >>3
たまに爆音するから居眠りのいい目覚ましになったわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:31 ▼このコメントに返信 >周りの柵で靴下は干せるわ便利よな
雑巾とかな そして誰も居ない教室で燃える
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:34 ▼このコメントに返信 低学年の時これだった気がする、銀杏拾ってきて食ってたわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:35 ▼このコメントに返信 職員室にはあったけど教室にはない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:35 ▼このコメントに返信 >>22
北国で触れるレベルやったらそら寒いやろな
ワインとこは>>96で触ると確実に火傷するレベルでアチアチやったわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:38 ▼このコメントに返信 そりゃこの時代の人数が多すぎるからみんな知ってるだろう
少子化の今の少ない若者だけ知らないから知らないと目立つ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:44 ▼このコメントに返信 40代札幌だけど学校の暖房はボイラー室あってスチームだったな
家庭ではほとんどが石炭だった
風呂も石炭から石油に変わってガスになり今や電力
次は何になるのかね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:44 ▼このコメントに返信 平成世代の暖房は窓際にあるあの白い箱みたいなやつだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:45 ▼このコメントに返信 >>35
子供は風の子 大人は火の子って言葉あった時代だしな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:47 ▼このコメントに返信 給食のパン焼いてたやついたよな
あれは美味しい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:50 ▼このコメントに返信 昭和世代の西日本だけど教室に冷暖房なんてあるわけないだろ
ストーブなんて職員室にしかなかったわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:51 ▼このコメントに返信 クラスに一人 煙突に触れて溶けて穴の開いたジャンパー着ているヤツがいる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:51 ▼このコメントに返信 >>38
何かを燃やすか電力か以外だったら、地熱くらいかね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 15:53 ▼このコメントに返信 大分にはストーブどころかそんな温情は無い。
氷点下だろうが雪が積もろうが半ズボンを強制してたクソ教師しかおらん。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:03 ▼このコメントに返信 今もある定期
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:05 ▼このコメントに返信 高温の煙突もむき出しで、すげぇ危険だった確かに
なわとび切ったらその煙突で断面溶かしてくっつけて補修してたりしてたな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:05 ▼このコメントに返信 平成だけど、保健室にしかなかったわ。教室とか極寒すぎて上着きてたけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:07 ▼このコメントに返信 ストーブは地域で全く違うわな
マジ寒な所は死ぬし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:08 ▼このコメントに返信 暖房器具なんて職員室にしかなかったぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:14 ▼このコメントに返信 校舎による
1年石油2年3年石炭4年5年6年ガス ド昭和です
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:23 ▼このコメントに返信 ワイのところも暖房なんか職員室とか保健室みたいに児童生徒が通常いないけど職員はいるところにしかなかったわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:31 ▼このコメントに返信 いまは灯油係とかないのか
よく考えるとガキが管理してたのってヤバいな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:36 ▼このコメントに返信 セントラルヒーティングの民多くて安心した
どうぶつの森やるまで名称知らんかったけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:37 ▼このコメントに返信 42みたいなのが教室の横にあってすぐ前が席になるとクソ暑くて地獄だったな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:41 ▼このコメントに返信 本スレ>>2みたいなストーブやったわ
上に水入た金桶置いててその中に牛乳入れて温めて飲んでたわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:43 ▼このコメントに返信 なっつw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:46 ▼このコメントに返信 >>41
パサパサのパンがパリパリふわふわになるからなぁ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:46 ▼このコメントに返信 爪、唾液を焼くのは禁止な。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:48 ▼このコメントに返信 画像はオイルヒーターじゃなくスチームだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:55 ▼このコメントに返信 柵なんか無かったぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:57 ▼このコメントに返信 >>56
まったくおんなじこと思い出したわ
小学校が2で、中学が51、高校はたしかオイルヒーターだった気がする
ちな46歳
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:57 ▼このコメントに返信 スチームだった。
昔はボイラー技士持っとけば食うに困らんって言われてたなぁ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:58 ▼このコメントに返信 このストーブの上に水張ったタライ乗っけて、ビン牛乳あっためてたわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:00 ▼このコメントに返信 小学校はヒーターだったけど中学校は>>2だった
小学校建て直したからもう使わないってんで中学校にまわされたんだな
毎年どこかのクラスが煙突外れて教室が悲惨なことになってた
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:04 ▼このコメントに返信 田舎は達磨だったが東京は冷暖房何もなかった様な
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:14 ▼このコメントに返信 弁当温めてたな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:26 ▼このコメントに返信 平成だけど14のだろw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:35 ▼このコメントに返信 >>9
汗なんかかけねえような暑さだよ。蒸し焼きだわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:43 ▼このコメントに返信 還暦過ぎの東京生まれ育ちだが、小中学は205の達磨だった。新聞紙、薪、石炭、
コークスの順に燃やすのに技術が必要だったが皆習得していた。掃除当番が最後に
これを掃除して校舎の裏に石炭ガラを捨てに行ってた。その横から次の石炭やコークスを
持っても来てた。こういう手作業みたいな技術というのは何かしら充実感があって
懐かしいね。あと、禁止されてたけど、まだ中身が熱いうちに上の鉄の蓋を開けて
そこからバケツの水をぶっこんだ事がある。ぼわーっと噴火して教室中灰だらけに
なって掃除がえらい大変な事になったがなんだかものすごく楽しかった。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:26 ▼このコメントに返信 暖房なんてないぞ
普通はあるものなのか
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:29 ▼このコメントに返信 これ目の前に立つと故障するから立つなって言われてたのに休み時間でわらわら集まってクラス全員廊下に立たされたわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:32 ▼このコメントに返信 朝の灯油の給油係は、出席番号順に交代制だった
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:41 ▼このコメントに返信 米16
ポット式ストーブで灯油タンクがこの位置にあるのはオレも初めて見た。
普通はホースで本体から離しておくはずなんだが。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 18:56 ▼このコメントに返信 何もなかった…
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:00 ▼このコメントに返信 ストーブの上で服の袖を少し押しつけて温めるの流行ってたわ
なんで流行ったんやろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:20 ▼このコメントに返信 小学校の入学の時が1で校舎が新しくなって96のスチームになったな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:23 ▼このコメントに返信 小学校の暖房は三菱のガスファンヒーターだったな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:26 ▼このコメントに返信 >>6
田舎は怪しいが都心部は完備やな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:26 ▼このコメントに返信 >>69
顔ヒリヒリするんよな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:27 ▼このコメントに返信 >>12
実際不便だったけど、あるある話は楽しいやろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:31 ▼このコメントに返信 米39
昭和生まれだけど白い箱だったわ
こんなストーブみたいなの見た事ない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 20:16 ▼このコメントに返信 爆竹バラして火薬を集めてティッシュにくるんで輪ゴムか糸でグルグル巻きに圧縮して放り込むと凄いことになったよ?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 20:26 ▼このコメントに返信 柵があったには違いないがこんな形状だったか・・・
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 20:53 ▼このコメントに返信 お湯沸かして給食の牛乳をパックごと浸けてホットミルクにしてたわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:00 ▼このコメントに返信 爺の何がダメなの?おまえもなるんだぞ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:35 ▼このコメントに返信 米63
学校みたいな場所ではスチーム式はまず無いとおもうぞ
見た目はそっくりの温水式が主流
温水式で70℃程度のお湯を巡らせるんで火傷の心配が少なく、配管長があっても蒸気と違って復水処理を考慮しなくていいからな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:51 ▼このコメントに返信 ストーブから壁まで巡らす長ーい銀色の煙突をみんなで組み立てたり片付けたりすんだぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 23:11 ▼このコメントに返信 手を洗った後の水を飛ばして蒸発させる遊び
またはツバを飛ばす奴
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 00:31 ▼このコメントに返信 2のやつ、灯油タンクなのかな?
見たことあるやつは、給油ホースが付いていたような
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 04:51 ▼このコメントに返信 昭和生まれだが〜って言ってるやつ
お前さんじゃなくて学校がいつ建てられただぞ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月10日 08:50 ▼このコメントに返信 >>42のやつだった
多分今もこれだよね?
>>96のオイルヒーターはフランスの建物に大抵ついてる
もっとでかいのもあった
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:37 ▼このコメントに返信 爺なら乾布摩擦が暖房やろがい!
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:24 ▼このコメントに返信 熱で定規プロレス用の定規を変形させてた
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 09:01 ▼このコメントに返信 数回転校したから知ってるが年代と言うより地域や学校によって暖房はバラバラだったな
新設校は新しい暖房器具が入るけど古い学校は壊れるまで古い設備を使い続けるという
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 09:55 ▼このコメントに返信 >>51が教室にあったけど>>14使ってた