1: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:33:13.02 ID:+gwieUcf0
何も反論できんかったわ…
6: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:36:19.08 ID:9NuMCfmFp
戯言付き万能紙定期
7: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:38:12.65 ID:OkvGwJ/Sd
長靴を早く乾かすのに便利だよね
【おすすめ記事】
◆ブライダル業界「コロナ終わったよ!若者のみんな!披露宴しまくろ!」→無事死亡
◆識者「就活せずにフリーランスで働いた若者、ほとんどこうなってる」
◆若者気づく、「あれ?部屋っていらなくね?」

◆【朗報】2000年代のAV女優さん、あまりにも抜けすぎて日本中の男の大半を射精へと導いてしまうwwwwww
◆【悲報】定年退職した父、壊れる
◆【悲報】植毛手術を受けた男性(30)、敗血症になり全身が腫れ臓器が全て駄目になり死亡
◆【悲報】元AKBアイドルさん、自宅配信中にとんでもないものが映ってしまうwwwwwww
◆【速報】岸田、支持率25%wwwwwwwww
◆ブライダル業界「コロナ終わったよ!若者のみんな!披露宴しまくろ!」→無事死亡
◆識者「就活せずにフリーランスで働いた若者、ほとんどこうなってる」
◆若者気づく、「あれ?部屋っていらなくね?」
8: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:38:12.82 ID:id3mB8GM0
3500円な
10: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:40:48.92 ID:x2VbfDA50
読見終えたらゴミが溜まっていくらしいな
11: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:42:10.98 ID:xrIN9teq0
毎朝送りつけられてくるのって、冷静に考えて怖くない?
12: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:42:47.08 ID:SLwWa81r0
月額がネットフリックスより高い紙なんて誰も買わねーよな
13: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:43:06.44 ID:T0WwoAkCa
昔はテレビの番組表を知る手段が他になかったから
17: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:46:55.14 ID:5TlYuPucp
新聞紙は物理付きな利用価値が高いけどネットニュースは何の価値も無い
18: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:47:39.70 ID:Lr0O8Jyj0
新聞紙は年末の大掃除に便利だぞ
19: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:47:48.19 ID:eUkagjxS0
市民だよりが新聞紙の代わりになるから存在意義ないわ
21: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:48:51.87 ID:Hge1QynA0
林業→海運→製紙→印刷→運輸→学生バイト
6回も中抜きされてて草なんだ
6回も中抜きされてて草なんだ
24: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:50:49.68 ID:WUDafK4pa
>>21
林業→学生バイトに出来たらめちゃくちゃ安くなりそう
林業→学生バイトに出来たらめちゃくちゃ安くなりそう
26: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:51:36.57 ID:jwNtV7mq0
>>24
毎朝ポストに木片入れられてどうすんねん
毎朝ポストに木片入れられてどうすんねん
23: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:50:42.85 ID:8eYAviGwa
焼き芋やけるから
27: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:51:45.47 ID:Z0OxfcUN0
ネットも再放送ばかりだからセーフ
32: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:53:09.42 ID:LVxOTl120
ネットニュースじゃ窓は拭けない
35: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:53:43.35 ID:tsC1rYSg0
ワイのマッマ「新聞の情報はネットより早くて、ネットにない情報が載ってる!だからやめへん!」
昭和脳の人間てこんなもんやで
昭和脳の人間てこんなもんやで
38: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:55:09.47 ID:2Y7j3o8O0
>>35
ネットで真実に目覚められるよりは遥かにマシやけどなあ
まあネット見てなくてもテレビで愛国精神には目覚めるんやが
ネットで真実に目覚められるよりは遥かにマシやけどなあ
まあネット見てなくてもテレビで愛国精神には目覚めるんやが
37: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:54:28.59 ID:64/23E4H0
大手ですらベッコベコに売り上げが減ってるちょっとヤバい業界
42: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:56:17.16 ID:gYmAFYFn0
>>37
出版社テレビと合わせてそれでも謎に人気ある業界
出版社テレビと合わせてそれでも謎に人気ある業界
43: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:56:21.87 ID:jI7zlYRR0
日経電子版じゃだめなんか?あれも5000円やん
44: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:56:27.27 ID:UEoln0SKx
本は紙で読みたいけどニュースは動画で見たい
45: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:56:52.72 ID:fcubqpOP0
新聞なんて速報じゃなくて解説記事読むもんやぞ
46: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:57:29.75 ID:83pzEiZt0
正直ネットニュースより作者の気持ちとか思想入りまくってておもろいわ
文章としても読みやすいし
文章としても読みやすいし
49: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:58:13.91 ID:AaMXfjDs0
新聞がなかったら靴が雨で中まで濡れた時どうすんだよ
53: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:58:59.73 ID:qhG3UFSY0
確かに高い
500ぐらいが今の感覚
500ぐらいが今の感覚
54: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 14:59:16.12 ID:81xm8Xjzd
あんな紙切れに月5000円は草
年の間違いでは
年の間違いでは
59: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:00:24.22 ID:EGJuJFE40
地方紙はネットに載ってないようなこと書いてるからそれなりに価値ある
60: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:00:26.67 ID:gYmAFYFn0
日経とかの専門新聞ならまだ買うのも納得するが
63: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:01:19.42 ID:2SxQt8+Yr
押し売りみたいな売り方されてから二度と買わんって決めてるわ
65: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:02:23.54 ID:hhPWbrbZr
新聞紙自体は使い道が色々あって有能なんやがな
68: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:03:38.03 ID:ulLaDch50
過去のテレビ欄調べるのに便利だよ
70: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:03:50.67 ID:+4GBfCkc0
たくさん集めたらトイレットペーパーと交換してもらえるゾ
71: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:04:42.94 ID:H25D/qhb0
契約したら洗剤とかティッシュもらえるぞ
77: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:06:37.07 ID:sKx80BqH0
日経以外の新聞なんかポエムみたいなもんだろ
78: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:06:44.83 ID:P6+8Pkol0
被って寝ると暖かいってスパイラルで読んだ
79: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:06:54.60 ID:8gsuoKDt0
テレビ新聞は偏向的とか言ってる奴ほどネットも偏向的なのには気づいていない
89: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:09:25.68 ID:LH8uPahQp
>>79
でも絶対反対意見とかあるからまともな人はちゃんと情報集めて判断できるやん
新聞は書かれてること読むしかないやろ
でも絶対反対意見とかあるからまともな人はちゃんと情報集めて判断できるやん
新聞は書かれてること読むしかないやろ
82: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:07:52.77 ID:LH8uPahQp
電子版はギリ利用価値あるかもしれんが紙で取る意味は本当にない
83: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:08:00.00 ID:XlLFXIYKa
新聞紙とかいう紙は有能やぞ
84: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:08:02.29 ID:9Kd6wSSL0
子どもの頃新聞取ってないと困る場面多かったけど今やと取ってない子の方が多そうやしどうしてるんやろ
88: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:08:56.50 ID:E9OsSeaB0
新聞紙とかいう絶妙に要ったり要らなかったりする素材
91: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:09:42.15 ID:64UPcV5D0
近くに一人暮らししとる妹が「ゴキブリが出たから今すぐ来い」て連絡してきたから助けに行ったんやけど家に新聞紙無くて困ったわ
92: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:10:02.30 ID:ZSPwxQ/X0
冷静に考えてヤフーとかでニュース記事が無料で見られるのは何かがおかしい
96: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:11:00.17 ID:cGMWuQbG0
>>92
基本的に有料で記事配信してる経済系メディアなんかは無料だからって特にやべー記事ばっか出してるわ
基本的に有料で記事配信してる経済系メディアなんかは無料だからって特にやべー記事ばっか出してるわ
98: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:11:21.49 ID:vuIbJ7720
新聞社ってだんだん新聞読まなくなったのに何で稼いでいるんや?
107: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:12:58.26 ID:IxAEqe71a
>>98
不動産
不動産
111: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:13:43.54 ID:vuIbJ7720
>>107
はえーなくならないお仕事やんけ
安定やね
はえーなくならないお仕事やんけ
安定やね
113: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:13:45.67 ID:ZlVNLM2Z0
>>98
ネットで流してるニュースはタダじゃないやろ
俺らの回線料から支払われてるんちゃうの
ネットで流してるニュースはタダじゃないやろ
俺らの回線料から支払われてるんちゃうの
117: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:14:25.57 ID:vuIbJ7720
>>113
そういやそうやな
タダでニュースくれてやるわけないしな
そういやそうやな
タダでニュースくれてやるわけないしな
102: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:12:00.34 ID:vuIbJ7720
ぶっちゃけ新聞の全てを読むの無理やら
速読出来るとかならまだしも
速読出来るとかならまだしも
104: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:12:22.76 ID:zIN6bIgl0
そういやそうだな
もうリアルタイムでニュース知れるんだもんな
もうリアルタイムでニュース知れるんだもんな
109: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:13:27.53 ID:tdiBmOem0
掃除にもキッチンペーパーにも梱包材にも使える万能紙のオマケにニュースが付いてくるだけやろ
112: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:13:44.87 ID:ZQKsA/u+0
資源も無駄にしてるしマジで存在価値ないだろ
119: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:14:43.52 ID:TfLtbwyy0
コボちゃんも読めるの😡
128: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:17:17.84 ID:+aUmdTLB0
情報古くてキモイ上に何より面白くないからな
情報収集のためとはいえ文字読むだけのつまらんもん読みたくないやろ
情報収集のためとはいえ文字読むだけのつまらんもん読みたくないやろ
132: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:18:16.30 ID:kv0XRGYxa
>>128
文字読めない人って普段どんな生活してるんや
まともな仕事無理やろ
文字読めない人って普段どんな生活してるんや
まともな仕事無理やろ
130: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:17:57.40 ID:cKDY4YmEa
有料なのに広告表示されまくりってやばいよな
122: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:15:34.08 ID:dNGF5nSRM
日付は合ってるからカレンダーとして使える
121: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 15:15:18.65 ID:UQQTPyz1a
ネットで普通に無料で記事公開してるのって意味わからんよな
自らそれやったらなおさら新聞売れんやん
自らそれやったらなおさら新聞売れんやん

◆【朗報】2000年代のAV女優さん、あまりにも抜けすぎて日本中の男の大半を射精へと導いてしまうwwwwww
◆【悲報】定年退職した父、壊れる
◆【悲報】植毛手術を受けた男性(30)、敗血症になり全身が腫れ臓器が全て駄目になり死亡
◆【悲報】元AKBアイドルさん、自宅配信中にとんでもないものが映ってしまうwwwwwww
◆【速報】岸田、支持率25%wwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671341593/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:32 ▼このコメントに返信 つまり金額の問題
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:32 ▼このコメントに返信 病院の待ち時間でたまに読むけど結構面白いとこもある
毎日はさすがに読む時間も足りんな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:34 ▼このコメントに返信 ネットは情報早いけど全体的に浅いことが多い
ネットでは取り上げられない情報も多いから日経とかはオススメ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:35 ▼このコメントに返信 ウジ虫のような白痴製造機系のまとめサイトが乱立している状況を見ると、
学者や専門家がある程度硬派な解説を添えてくれていてそれが毎朝150円ぐらいで手に入る新聞メディアの有用性を見直してしまう。意見が偏っているのだけ治せば、決して意義を失ってない。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:35 ▼このコメントに返信 実際新聞記者が居ないと
世の中の殆どのニュースは一般人に伝わってこないので
新聞社は必要なんだけどな
偏向が問題なのであって新聞社自体は必須
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:36 ▼このコメントに返信 もともと情報処理能力の高い人間を別として、
新聞オワコンww とか言ってるやつが、白痴まとめサイトに耽溺して、もっと低能化して草はやしている状況は笑えんわ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:37 ▼このコメントに返信 競馬新聞は必要だ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:38 ▼このコメントに返信 低能化した連中は、いつの間にか新聞読者以下になってて、
岸田www
共産党ww
みたいな煽り的な事しか出来なくなってる。つまり政府の傀儡だな。
偏りはあるが、そういう白痴と比べたら新聞読者の方がよっぽど反権力じゃないか??
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:38 ▼このコメントに返信 まぁニュースが読める娯楽紙みたいなもんだからなぁ
ネットが無かった時代には貴重な情報源だったんよ
週刊誌みたいなもんだ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:38 ▼このコメントに返信 3075円だろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:38 ▼このコメントに返信 新聞紙は便利だから刷ってない紙だけの状態を買ってくると便利
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:38 ▼このコメントに返信 昨日偏向報道誌にそれだけ払って使い道が梱包の緩衝材か焚き火の火付けくらいにしか役に立たないとか資源の無駄だわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:40 ▼このコメントに返信 まとめサイトは壺や安倍のようなネオリベ型の愚民化統治を好むような勢力が推奨してたかもしれない。まとめサイト+スマホで新聞メディアが衰退してから、一気に民度が落ちた。
物事を深く考えられないため、過剰に絶望したり過剰にマウント取ったりという極端しかできない
低能児に成り下がっている。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:41 ▼このコメントに返信 米12
というような煽り型の思考しか出来なくなるわけだ。別に新聞に権益のある者ではないが、さいきんまとめサイトの邪悪性を認識している。
新聞の方がマシではないかと少し思い出している。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:41 ▼このコメントに返信 金払ってるのに広告だらけなのもおかしい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:42 ▼このコメントに返信 情報の取捨選択ができないような奴が多いしネットニュースだろうが新聞だろうが変わらんよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:43 ▼このコメントに返信 読み物として新聞取ってる層がほとんどだろ
まあタブレット眺めてるのと変わらんが
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:44 ▼このコメントに返信 新聞紙の紙ロールで買うとくっそ安いし邪魔なインクついてないから便利だぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:44 ▼このコメントに返信 田舎のニュースは新聞でしかないとかあるから…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:44 ▼このコメントに返信 靴の中を乾かすためにコンビニの新聞を買う
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:44 ▼このコメントに返信 停電でも読めるしなんなら燃料になる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:45 ▼このコメントに返信 毎月5000円の梱包材
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:45 ▼このコメントに返信 ネットのまとめサイトやニュースだって大概偏ってるし同類だよな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:45 ▼このコメントに返信 >>3
ニュースとしてカスなだけで読み物としていいものはある
でも日経も電子版でいいな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:47 ▼このコメントに返信 印刷されてない白紙の新聞紙(?)が一番役に立つことがわかった
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:47 ▼このコメントに返信 中抜きの意味分かってない奴は流石に新聞でも読んで勉強した方がいいわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:48 ▼このコメントに返信 >>5
現場にかけつけて中継するテレビマンだけでいいよ
自分の考えを混ぜ込む新聞記者は要らない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:48 ▼このコメントに返信 >でも絶対反対意見とかあるからまともな人はちゃんと情報集めて判断できるやん
新聞は書かれてること読むしかないやろ
グミンにはそんな自発性無理やと思ってる。夏休みと同じ。宿題課さなあかん。
ダサい誰でも順路で読める新聞の方が、愚民向け。
エリート校のガキは有意義に使う自発性がある。だからそいつらは、最新メディアをふんだんに使いこなせる。通り一遍の宿題も要らない。
だから、愚民の最低限の武器すら奪うために新聞やアナログ媒体を馬鹿にし、義務教育をジユーにするんだ、とかいうて、強制授業を減らす。最近じゃ、糖質や動物食すら奪い取ろうとしてる。体に悪い、倫理にもとるとか言うてな。体力・思考力落とすためかと思う。それがネオリベのやり口
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:49 ▼このコメントに返信 >>8
その反権力がダメなんだが?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:49 ▼このコメントに返信 大貧困時代
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:50 ▼このコメントに返信 最近まとめサイトに〇意覚えてきてるわ。まとめサイトが、物凄く日本の国力落としてる。
若い時期から使ってそれしか出来んようになったら地獄やね。最初っから、煽りとオワタwと芸能ゴシップしか出来なくなるわけだから、人間やめてるわ。
オールドメディア叩きは、策略やと思うわ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:50 ▼このコメントに返信 米14
ツッコミどころの塊みたいなコメントやね
ネットは初めてかな?
一部のサンプルから全体の傾向を断言するクソみたいな詭弁をまき散らさんでくれや
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:51 ▼このコメントに返信 >>4
そもそも社会問題の学者や専門家は偏った輩しかやらない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:52 ▼このコメントに返信 米8
あまりにも酷い文章だな 新聞読んでそれか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:52 ▼このコメントに返信 しかも偏った思想のおまけ付きだしな。
そら売れなくなるわ。
ネットが分からん爺婆向けになってしまってるのに文字は小さいのはいかがなものかなぁとも思うし。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:53 ▼このコメントに返信 米32
新聞の方がおそらく万人向けで平等。女の裸や、芸能人叩き、翌日には忘れる記事ばかりのネットも相当偏向してる。ゲラゲラ笑って時間を盗られるだけで、学びも大してない。
まとめサイトで無駄にしてきた時間を考えると〇意を覚えるようになった。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:53 ▼このコメントに返信 米4
偏向報道とデマだらけのクソメディアの価値がなんだって?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:54 ▼このコメントに返信 昔のフラッシュニュースみたいに
起こった事実だけ書いたり喋ればいいんだよ
個人のお気持ちなんていらないんだよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:55 ▼このコメントに返信 米36
新聞が平等とか言っちゃえる時点でリテラシーの無さ丸出しやね
ネットは玉石混合 クソ記事しか読めないのは君の情報取集能力不足やで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:56 ▼このコメントに返信 >>23
まとめサイトと新聞が同類は草
まとめの偏りからしたら新聞の偏りなんて赤子みたいなもんや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:57 ▼このコメントに返信 米4
つまりだ。文字メディアの方が愚民の悪影響を抑えるのに一番適していたのではないか。
一番大衆にとって平等だったのではないか? 堀江が言うように、文字メディアは愚民は実質的に理解できないとしても、だ。それでも、識者のオピニオンを読み、考えるという作業が役にたっていたのではないか。
ネットは自発的に情報を取りにいかなければ遊び・ゴシップ・煽りネタばかり。
そして、愚民にそれは期待できない。自発的にやってると勘違いしているうちに、
いつの間にか新聞族以下の知性のゴミになってる。資本と社会の傀儡として生きるほかなくなってしまう。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:58 ▼このコメントに返信 新聞意味ないって言ってる奴ほど読んだこと無さそう。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 16:59 ▼このコメントに返信 新聞の紙は結構使い勝手いいんだけど、実は紙だけの商品がAmazonでも普通に売ってるからそれ買えば安く済むというね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:00 ▼このコメントに返信 これは新聞を読めないZキッズが騒いでるだけだろ
たかだが月3000前後で文句垂れてる時点でお察しやけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:00 ▼このコメントに返信 深夜のW杯の結果が丸一日以上たってから届いてもな、
出涸らしってレベルじゃないわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:00 ▼このコメントに返信 米39
平等「傾向」な。新聞が100%とは言ってない。
こういう0 100に陥ってしまうのもまとめサイトに入り浸る弊害だと思う。
俺も、足を洗わなきゃと思いつつ見てしまうが。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:02 ▼このコメントに返信 米41
新聞にコントロールされようが資本に洗脳されようが自分で考えることのできない愚民なことには変わらんでしょ 五十歩百歩や
新聞よりネットの方が情報収集ツールとして優れていることは変わらん 大衆の能力が追いついてないだけやねん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:04 ▼このコメントに返信 米46
新聞全体の話をしてるに決まっとるやろ読解力不足
4大紙も地方紙も談合とインチキまみれのデマ発信機やで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:04 ▼このコメントに返信 >>40
お前自身が偏ってるからそう見えるんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:05 ▼このコメントに返信 >>3
新聞読まない奴は復習しないウスラ馬鹿よなw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:06 ▼このコメントに返信 >>49
ええ...
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:06 ▼このコメントに返信 米46
つーか同じような文脈で新聞より多種多様なネット世界を批判してるやんけ
0と100で話てるのはそっちの方や おそらくネット初心者だと思うがネットの広さ舐めんなよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:06 ▼このコメントに返信 新聞はそれぞれの色が出ててみると面白いと思う
ただ最近は値段上がって広告が増えて、中身がちょっと薄くなった感はあるな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:07 ▼このコメントに返信 言うてもネットじゃ知れないような地元の話題も乗ってるからな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:07 ▼このコメントに返信 米40
まとめサイトは新聞より低クオリティだとは思うが、偏りという意味では大して変わらん
メディア同士のかばい合いとか記者の処分の温さとか知ってればいかに日本の新聞、メディア界が腐ってるかはわかるはずやで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:08 ▼このコメントに返信 新聞はたいして価値ないけど新聞社は必要やから
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:09 ▼このコメントに返信 新聞じゃなく正確には古聞
スクープの週刊誌の方が新しい聞
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:11 ▼このコメントに返信 情報の取捨選択って自分だけでやると偏るしね
あと紙自体も使い道あるし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:11 ▼このコメントに返信 新聞社が必要なんじゃなくて必要なのは記者でしょ?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:11 ▼このコメントに返信 米53
だんだん薄くなって廃刊コースで消えていった雑誌と同じか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:12 ▼このコメントに返信 まとめサイトも、管理人が拾うコメント次第で右にも左にもなる。
気になった記事があるときはいくつかのまとめサイトまわると面白いよ。
印象全然変わるから。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:13 ▼このコメントに返信 紙媒体やめりゃ良いだけなのにな
コスト下がって月額1000円以下に落とせるだろ
情報の有益さに自信があればできる筈
出来ないのはセールスで無理やり買わせてるから
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:13 ▼このコメントに返信 靴濡れた時に乾かすには便利だよ新聞紙
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:13 ▼このコメントに返信 金云々やなく、社是偏向記事だらけになり、情報はネットニュースで精査に移行したから。オメーや新聞社の感想なんざ読みたくねーわ!wそんな感じやな。
まだスマホ出回る前からPCでそうしてた。スマホに切り替えてからスマホは便利やなぁと文明の利器を感じた。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:13 ▼このコメントに返信 昨日のニュースを紙に印刷してガソリン使って人が配達するからな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:13 ▼このコメントに返信 新聞紙はなくなると困るが毎日送られてくるとそれはそれで邪魔という微妙な立ち位置
情報源としては微妙
地方紙のお悔やみ欄は自営業なら必須情報ではあるが
ネットはネットで相当なリテラシーないと新聞以上に情報偏るのが難しい
”以上”ってのは新聞だととりあえず載ってる情報は軽く目を通すだろうがネットだと自分がタイトルで興味引かれた記事しか見ないって意味で、載ってる情報の質の偏りの意味じゃないけどね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:16 ▼このコメントに返信 今の時代いらんって人の意見はめちゃわかるけど今取ってるの辞めようとはまだ思わんな
ネットニュースだとやっぱどうしても気になった見出しのしかクリックしないし新聞は朝飯昼飯食いながら一通り目通すには便利というか楽というか
あと朝夕なら4000円統合版なら3000円ぐらいが相場だと思う
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:18 ▼このコメントに返信 暇つぶしと言っては何だけど、今の人だとスマホでゲームを新聞などを読む時間に当てはめてた感じかな。今自分は取ってないけど、実家行くと、やっぱ新聞は読むよ。ネットのように一つ見ると次から次へと同じようなニュースばっか示してくるけど新聞だと違うし、文字を読むだけでも大切な作業だとは思う。でも、取る気は本当にない。金がない。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:18 ▼このコメントに返信 地方欄の何気ないニュースは好き
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:18 ▼このコメントに返信 より詳しい情報を仕入れて書いてくれるならまだ良いけど、案外そんなでもないからネットニュースでも良いかなってなってしまうわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:18 ▼このコメントに返信 今自分が興味を持っていない情報が目に入ってくるのが紙の新聞の良いところ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:18 ▼このコメントに返信 古新聞は確かに便利で助かるけど契約して溜まる量は要らないんだよな
必要に応じてコンビニで買うのが安上がり
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:19 ▼このコメントに返信 +αで偏向報道と洗脳コラムがセットでついてくるしな。
緩衝材以上の価値がない。だから購入しない。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:20 ▼このコメントに返信 昔は洗剤とか米とか野球観戦チケットくれたけどさ、今はなんもないからな
テレビ欄と四コマと広告だけあればいい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:20 ▼このコメントに返信 印刷してない新聞の紙が売ってるからなあ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:21 ▼このコメントに返信 全国紙はネットニュースと大差ないが地方紙はローカル情報多いからなくなると不便かも
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:21 ▼このコメントに返信 新聞は生ごみを包むための紙やろ
読む?まさか
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:22 ▼このコメントに返信 米62
記者クラブに入れないから、取材できません。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:22 ▼このコメントに返信 新聞読んでる人は速報性求めてないだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:22 ▼このコメントに返信 そもそも値段もしらんアホが立てたスレだし
読んでもないのに批判してる奴も多いだろどうせ
中身も時事ニュースだけと思ってそうだし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:23 ▼このコメントに返信 新聞読んだらネットニュース読まないって訳じゃないからなぁ
地方欄みたいなのとか読んだら面白いけどネットだとわざわざ見に行くか微妙な所あるしそういうのまで目に入ってくるのは楽しい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:23 ▼このコメントに返信 識者の意見を知れるしただのニュースを知るためなら半世紀以上前からテレビの方が速いし速さ競うためじゃないだろ
まぁ新聞がいるかどうかだったら勿論いらねーけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:23 ▼このコメントに返信 ニュース等はスマホで事足りるけど何故か自分も含め新聞号外には群がる不思議
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:24 ▼このコメントに返信 紙面なら駅やコンビニ売り4面50円位の内容なら良い?とか思う。
経済欄あんなに情報要らないし、文化面とかスポーツ欄と広告要らないし。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:25 ▼このコメントに返信 >>1
読みにくくね?新聞。バラけるしでけえし
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:25 ▼このコメントに返信 新聞読んで洗脳されちゃって極端な左右にいっちゃう頭よわよわな奴はネットでも真実知っちゃって同じ事になってるだろうしそういう意味ではどっちも変わらん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:26 ▼このコメントに返信 新聞屋が一番嫌がる言われ方
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:28 ▼このコメントに返信 >>83
情報求めて号外に群がってる訳じゃないだろ
お祭りに参加した記念品だ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:29 ▼このコメントに返信 米86
新聞は偏ってるとかいうけどネットも大分な
しかも自分の見たいものしか見ないからより酷いまである
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:29 ▼このコメントに返信 朝、コーヒーの見ながら大きな紙面で全体を見渡して、興味があるものを呼んでいく。社会、生活、スポーツ、経済などざっくり見れるのがいい。より深く知りたければネットで掘り下げればいいし。要は価値観の違いなので、無駄とか無駄でないとかで話し合ってもしょうがないこと
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:30 ▼このコメントに返信 むしろ書いてある内容より、干渉材や包み紙、断熱材として活躍する物理的な紙のほうに価値がある
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:32 ▼このコメントに返信 新聞は無くなっても困らんが、インクが乗った新聞紙は無くなると困るんだ。あれだけの大きさの紙って他にないし、消臭性能も高い。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:33 ▼このコメントに返信 米60
そうなっていくかもね
とりあえず大きな時事ネタ見るのに便利だから新聞取ってるけど
正直全体的に昔ほどのボリュームは無いんだよね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:33 ▼このコメントに返信 ネットで無料で撒いてるニュースを紙にまとめて有料配布してるような状態だな
とはいえ、ソースもまともに見ない奴らに云々されたくはないだろうが
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:33 ▼このコメントに返信 インク込みで新聞紙には価値がある
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:34 ▼このコメントに返信 今のバカ…若者は公衆電話も金入れたら電話できるってすげーとか言ってるからな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:34 ▼このコメントに返信 米86
なら安上がりな方がマシやね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:34 ▼このコメントに返信 軽自動車は軽油で動くから経済的と書いた朝日新聞社
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:35 ▼このコメントに返信 自分の中だともし今から契約しますか?って言われたらいらんってなるけど今とってるのを止めるほどいらなくはない感じ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:35 ▼このコメントに返信 俺は契約の時に3ヶ月でビール2ケース貰ってるからとってる、一応サービスの上限は決まってるらしいが俺の所の新聞屋は持って来る、特に朝日、読売、毎日を3ヶ月毎に変えると新聞屋にとっても都合の良いらしい。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:36 ▼このコメントに返信 みかんのコンテナや保存用の木箱の底に敷くから必要
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:36 ▼このコメントに返信 同じ内容のニュースでも新聞で取り上げ方や解説が異なるんだよね
スマホ無い時代に読み比べ昔してたけど思考力も養えるし損はしない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:36 ▼このコメントに返信 うちの馬鹿親父は、訃報欄を見たいとか言って購読を続けている。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:36 ▼このコメントに返信 国から融通してもらった土地で稼いでるのに
国叩きだけは必至な所
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:37 ▼このコメントに返信 スレタイだけ見て見当違いすぎること言う奴めちゃくちゃ多い時を見ると見出しと本文が同時に目に入るのって意外とバカにできないんだろうなと思う事はある
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:38 ▼このコメントに返信 まぁ今の時代はスマホを持ってるから、常に新聞の内容が見れるのと同じだからな
新聞紙は色々と使い道はあるが、時代の変化で本と同じで無くなっていくのは仕方ない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:38 ▼このコメントに返信 >>2
公共の場とかで老人が暇潰しに回し読むにはちょうどええんやで
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:39 ▼このコメントに返信 >>27
テレビマンが自分の考えを混ぜこまないとでも?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:39 ▼このコメントに返信 うちの親、高いし新聞販売所のババアが上から目線で気に喰わんからって結構前に辞めてしまった。TVはまだ見てるけど、TV欄もTVで判るしね
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:39 ▼このコメントに返信 逆に言えば昨日あった出来事をたった100円で影響の大きなトピックの順番で過不足ないレポートに仕上げてくれるんだからある意味凄いだろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:39 ▼このコメントに返信 親なんかはネットニュースも新聞(日経)も両方利用している。
新聞はネットには載ってない有用な記事もあるって。
そもそもスレタイで値段間違えてたり、ヤフコメの記事程度で『文章長すぎ』と文句言う奴が新聞読破するとは思えんのだが、果たして全部読んだことあるのかなぁ?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:39 ▼このコメントに返信 >>50
復習しないと覚えられないボケ老人w
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:40 ▼このコメントに返信 >>18
新聞紙で窓拭くときにインク必要だから…
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:40 ▼このコメントに返信 新聞社と新聞販売店は別の経営体だって分かってない奴いるよな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:41 ▼このコメントに返信 喫茶店に行ってモーニング食べながら朝刊読めば良いって年寄りはいるね
高いところで一杯500円ぐらいするけど、新聞代だけ支払うよりもお得だってさ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:42 ▼このコメントに返信 この間勧誘お断りとか貼ってあんのに新聞勧誘のジジイがきてすげぇウザかったわ
商品券3千円つけるだのなんだの延々と煙草臭い口でベラベラと喋りやがって
別に若いねぇちゃんを寄越せとは言わんが少なくとも歯抜けのヤニ臭い勧誘員じゃ契約しようとも思わんわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:45 ▼このコメントに返信 ネットに無料で報道系の会社がニュース流してるのにねw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:46 ▼このコメントに返信 事件のページだけ見たいなら適当に昨日のニュースで検索すれば大体みれるだろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:47 ▼このコメントに返信 それプラス 昔は 通勤時にキヨスクで新聞を買うおじさん達が居たんですよぉ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:47 ▼このコメントに返信 >>49
ないわぁ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:50 ▼このコメントに返信 マスコミ・新聞等 『ネットの情報はフェイクだらけ!!ファクトチェックが出来てない!』
現実のマスコミ・新聞等・・・SNSから情報を持ってきたり、捏造したり・切り取り報道・偏向報道
あ ほ く さ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:51 ▼このコメントに返信 マスコミに文句言ってるのはネトウヨだやぞw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:51 ▼このコメントに返信 >>85
あの独特の改行は慣れるまで読みにくい
あれをいつまでも是正しないのも新規の若い人が入ってこない要因だと思う
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:51 ▼このコメントに返信 今までに払い続けた新聞代でパソコンやスマホを買えるって考えたら、もう新聞は要らんかな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:51 ▼このコメントに返信 健康食品や怪しい団体の折り込み広告はいらないけどスーパーやホームセンターの広告が定期的に見れるのは有難いから
月500円位で広告だけ配達してほしい
いちいち企業サイトのweb広告を見に行くの面倒くさいわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:52 ▼このコメントに返信 速報性に関してはもうネットに敵わないんだから違う価値があればいいんだろうけど
生ごみ包んだり濡れた靴に丸めて突っ込む程度の価値しかないのではどうしようもない
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:52 ▼このコメントに返信
今だとこれは文化みたいなもんだ。
古くからある文化。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:53 ▼このコメントに返信 紙としての用途もポストに入ってる無料の地域紙で十分足りる
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:53 ▼このコメントに返信 まとめサイトやSNSの怖い所って「文章を読んで理解する能力が無くなっていく」なんだよな
コメ欄の三行やツイッターの140字すらまともに読めず意味が理解出来ずに
とんちんかんな脊髄反射で貶す奴が異様に多い
新聞をきちんと読む人間には「長い文章を読んで理解して物事の因果関係等を把握し
それを元に自分なりの考察をしてその上で意見を表明する」が出来る能力が備わっていく
無論新聞だけ読んでちゃ駄目よ今の御時世 ネットも調べる
まとめサイトやSNSの短文だけじゃなくてネット上の長文記事も合間には読む
そのぐらいせんと「日本語の文脈でものを考えられない日本人」になるぞ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:54 ▼このコメントに返信 もはやアジビラな社会悪
こっちが知りたいニュースでなく、あっちが知らせたいニュースを主観報道で押し付けてくる
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:55 ▼このコメントに返信 米122
便利なレッテルだな 根拠一つ出さず精神勝利できるわけだ(笑)
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:56 ▼このコメントに返信 >ネットで真実に目覚められるよりは遥かにマシやけどなあ
>まあネット見てなくてもテレビで愛国精神には目覚めるんやが
こういう奴って普段どんなコミュニティに所属してんだろう
自虐史観教育を受けてきた一般的な日本人には思えない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:57 ▼このコメントに返信 有料なのに広告だらけは目からうろこだった
そういえばそうだな…
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:57 ▼このコメントに返信 え?みんな挟まってるチラシや広告に金払ってるんだろ?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:57 ▼このコメントに返信 米120
結局客観的なデータを用いた議論が出来ない以上どちらの意見も戯言に過ぎんな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 17:59 ▼このコメントに返信 誌の方向性を知るために読んでおくことは大切
あとは地方の情報も大切
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:00 ▼このコメントに返信 米132
ネットで真実!はネタにされるけど新聞で真実!テレビで真実!はネタにされにくいな
偏りという意味では何も変わらんだろうに
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:04 ▼このコメントに返信 >>64
真面目にネットニュース精査したならまともなネットニュースのソースは大体新聞社だってことに気付くやろ…
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:05 ▼このコメントに返信 どこ見たって嘘ばっかりなんだからネットでいいでしょ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:06 ▼このコメントに返信 印刷前の紙を安く買えないのかな?
野菜の保存とかにオススメ、と書いてあってもそのためだけに新聞取る気にはならんし
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:08 ▼このコメントに返信 昔の実家の読んでた頃の感覚だけど、「科学」欄は朝日新聞が一番分かりやすいし興味を掻き立てた
クッサいイデオロギーが絡まなければ、インテリ集団であることには変わりないんだろうなと当時から思ってた
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:08 ▼このコメントに返信 紙としてはなかなか便利だからそっち方向に生き残る道を探せばいいんじゃないですかねえ
あとはもうほんま価値無い特に記事
一日中家に居る奴ならワンチャンあるくらいで外で働いてる奴は取る価値無いで捨てる手間すらダルい
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:08 ▼このコメントに返信 日本は新聞の有害さを戦時中に嫌というほど味わっただろ
誰も処分されず何も検証されなかったため、体質は当時のままの今の新聞を有難がる神経が理解できん
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:08 ▼このコメントに返信 >>108
揚げ足取っても新聞記者は要らんのは変わらんぞ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:10 ▼このコメントに返信 電子版にしても情報が無料で手に入るこの世の中じゃわざわざ金払ってまで得る情報はないし先細りしかないやろね
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:12 ▼このコメントに返信 新聞自体の意義はなくなってきてるが、通信社や新聞社としての意義はまだまだある。
紙なくしてネットのみにして購読料下げろ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:13 ▼このコメントに返信 新しいメディアとして期待されていたネットニュースが新聞を更に劣悪にしたようなもんになった結果、新聞の価値が相対的にあがったのが今
自称情強は一昔前の価値観のままネットニュースを信奉している
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:20 ▼このコメントに返信 新聞紙自体は使える
中身の情報はうんこ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:23 ▼このコメントに返信 >>111
日経は役に立つかもしれんけど朝日毎日あたりはイデオロギーの垂れ流しで信者しか読む価値無くなってる
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:27 ▼このコメントに返信 中抜きとは取引の過程において中間業者を省くという意味の言葉やぞ。
上前を撥ねると言え。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:29 ▼このコメントに返信 全国紙は知らんが地方紙だと月2000〜3000円ぐらいじゃないのか
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:32 ▼このコメントに返信 ネット同様、ゴミみたいな広告もたくさんある
無視すればいいが
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:34 ▼このコメントに返信 どうでもいいけどいつのネタだよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:35 ▼このコメントに返信 インクついているから火着きよくて
遭難した時の燃料としては便利だよ。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:37 ▼このコメントに返信 まとめの方がはるかに酷いよな
超絶古いニュースや芸能人と同名他人の訃報ニュースとか
ともかく金儲けすることしか考えてない
一つの側面しか考えられない若害さん・・
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:38 ▼このコメントに返信 今の子供が大人になってテレビと新聞が全滅したら
スポンサーだからこそ残ってる囲碁将棋のプロも消える。
お金が稼げなくなって今のプロがただの遊戯が上手い無職になってしまう。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:40 ▼このコメントに返信 昭和の遺物だよな
新聞社はともかく新聞紙はもういらないだろ?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:41 ▼このコメントに返信 新聞てのはテレビ欄の為にある
他はお気持ち表明思想マシマシ意思固めでちょっとね・・・
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:45 ▼このコメントに返信 逆に言うとテレビと新聞あればネットは大して必要ないってことやで。
テレビってのは要は無料で観れるライブ放送で新聞はわざわざプリントアウトしてくれる。
ネットは単なるコミュニティーの場に特化すればええんや。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:46 ▼このコメントに返信 雨の後の靴に入れるんだよ
誰も中身を読んじゃいない
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:46 ▼このコメントに返信 終わったメディアなのは間違いない
とはいえネットニュースの発信源として新聞社は貴重なプロ集団としての役割を果たしていくだろうし、そもそも新聞がweb版主流になっていく
富士フィルムみたいにものすごい転進をとげる会社もあるかもしれない
ある時文明が滅んで再び紙での情報伝達が主流に・・・はないか
俺らは便利な方を選んでるだけなのよね
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:48 ▼このコメントに返信 どうせ中韓寄りの事しか書かないんだし中韓に買ってもらえばきっと儲かるで
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:48 ▼このコメントに返信 今じゃ虫も叩かんわ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:50 ▼このコメントに返信 お悔やみ欄で知り合いの葬儀の確認するアイテムやし
地域のコミュニティ活動では便利よ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:54 ▼このコメントに返信 新聞ってこんなに高いんか・・・
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 18:55 ▼このコメントに返信 しかもくそ寒いマンガが付いてる
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:00 ▼このコメントに返信 知らんけどさすがに回線料からは支払われんだろ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:01 ▼このコメントに返信 番組表もいらんしな、受信料解約するときテレビも捨てたから
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:01 ▼このコメントに返信 靴が濡れた時は新聞紙よりもドライヤー使ってるわ。
その方が早く乾くしあったかくなる
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:18 ▼このコメントに返信 年末年始のチラシのわくわく感半端ない
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:20 ▼このコメントに返信 偏向と言っても前もってそれぞれの社風を知ってれば問題は無いのよ
すぐ洗脳とか言い出すのはただのアホや
記者を育てて生活を保証する意味でも新聞社はやっぱり必要
売れる記事にばっか固執したり、誤解させる見出しで釣る曝露系ユーチューバーやまとめサイトみたいな記者ばっかりになったら終わりやろ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:27 ▼このコメントに返信 >>4
情報源を一つのみに頼らずにいろんな見方を俯瞰で見て自分で考えるのを忘れなければそりゃ有用よ
煽って閲覧数稼ぐのが目的みたいなまとめサイトだけ見て物事語るなんて論外
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:29 ▼このコメントに返信 地元のニュースか政治関係ないコラムくらいかな。読めるのは。
強いて言うなら過去の事件とか保存するために必要かもしれん。
サーバー代だってタダじゃないからネットは無限には残らん。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:36 ▼このコメントに返信 こう言ったらなんだけどタダでもいらんわ
毎日回収してくれるなら考えるレベル
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:36 ▼このコメントに返信 >>6
そう自分を卑下するな。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:37 ▼このコメントに返信 関係ないが、高いのに紙として使い道がショボいとかならわかるけど資源の無駄って言ってるのは現代っ子かな
今は新聞をほぼ読まないから、昔の家庭や町内会や学校での掃除で積んでヒモで束ねてリサイクルでまだ新聞になるのを知らなかったり?
新聞ゾーンとか山になってたりトラックいっぱいの新聞とか記憶があるけど、最近は見ないもんな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:43 ▼このコメントに返信 6〜70代ならお悔やみ欄のために買ってるまである
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:43 ▼このコメントに返信 米159
「ネットがあれば新聞もテレビもいらない」の間違いだろ
ライブもプリントアウトもpc一つあればできるんだよ情弱
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:46 ▼このコメントに返信 米155
若害というバカ専用ワードを使ってる時点でね…
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:46 ▼このコメントに返信 業界新聞以外は金をドブに捨ててるだけだよな
爺婆だって取ってるだけで読んでる奴昔からそんなにいない
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 19:51 ▼このコメントに返信 うちは岐阜新聞取ってる
暇つぶし感覚で読めばまあまあ面白い
紙は湿気取りや料理に使えるし
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:11 ▼このコメントに返信 昔親がお試しで取ってたけど夜中に大音量で突っ込んでうるせぇから即解約してもらったわ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:16 ▼このコメントに返信 強いて言うなら田舎ならネットで扱いもせんようなローカルな話題取り扱ってたり、お悔やみの告知があるくらいかな
都会はマジでいらん。残飯包むくらい
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:20 ▼このコメントに返信 昔は 新聞読んでない奴は馬鹿になる って言われたたけど、今は逆やなww
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:23 ▼このコメントに返信 電話開通後の手紙はがきな
特売チラシサイトも有るしな、アナログはいにしえの産物
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:26 ▼このコメントに返信 パヨが「世論誘導装置が壊れちゃいそう!ヤバい!」と、一生懸命に「ネットニュースも偏向してる!」「程度が低いやつは新聞が読めない!」とかやってるのほんと草www
専門性のない新聞なんかをいまだに購読して読んでるのなんて情弱だけなのにw
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:28 ▼このコメントに返信 >>123
文書のど真ん中にタイトルとか画像ぶち込むのホント謎
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:29 ▼このコメントに返信 情報をタダで手に入る今の時代も怖いわな…
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:41 ▼このコメントに返信 掃除の役に立つの知らねーのか
こどおじチー牛には分かんねえか
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:45 ▼このコメントに返信 >>144
そもそもネット記事のほとんどが新聞のWEB版の引用やん
その人らが仕事しなくなったら誰が情報取ってくるんですかね…
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 20:49 ▼このコメントに返信 ネットだとどうしても興味ない記事は読まないけど新聞だと読むから視野広げるにはいいのかもしれん、高いから買わないけど
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:08 ▼このコメントに返信 値段もそうだけどかさばるんだよな
最初の引っ越しで洗剤やチケットもらったけどそれ以上に処分が面倒だった
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:08 ▼このコメントに返信 3500円な
電子版入れると高えぞもっと
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:22 ▼このコメントに返信 >>158
すごい加齢臭だな
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:23 ▼このコメントに返信 >>184
今は読んでようが読んでようがいまいが大抵馬鹿だから
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:27 ▼このコメントに返信 新聞屋が、引越しの挨拶ですとかいって
玄関開けさせて購読を勧められた事があったな
食い下がって来た挙句、「1日あたりたかがジュース一本分くらいだし、人助けと思って取ってよ」とか言って来たので
お前が毎日ジュース代持ってこいって言ったら帰って行ったわ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:30 ▼このコメントに返信 >>50
>>112
うーんこの低レベルな煽り合い
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:35 ▼このコメントに返信 未だにネット最強論者の老害ネトウヨだらけ
新聞やTVは嘘しか言わない、ネットこそが真実?
ネットも既に嘘だらけだよ
老害ネトウヨの99%が言うネットの真実は、ネットの誰かが言ってる真実でしかない
自分の頭で多角的に検証したりしてない、ただ自分に都合のいい意見を流してくれる人の情報を真実と言ってるだけ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:39 ▼このコメントに返信 廃油処理や掃除、靴乾燥につかえる便利紙
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:46 ▼このコメントに返信 ここだって新聞社の出したニュースでスレ立てたのを更にまとめてるハイエナなのに
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 21:59 ▼このコメントに返信 仕事とか以外でちゃんとした文章日常的に読めるの新聞くらいだけどね
一人暮らし始めたらわざわざ購読しようとは思わなかったが
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:00 ▼このコメントに返信 掃除とか用に、百均とかで何も印刷してない新聞紙売らねーかな
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:02 ▼このコメントに返信 >>4
そもそもいうほど偏ってはいない
新聞社としてあるだろう主張とは別に対局の意見もきちんと乗っけてるし
まとめサイトや有象無象の有識者()の意見なんぞはよっぽど上質なニュースソースだぞ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:04 ▼このコメントに返信 >>27
まとめサイトが自分の考え混ぜ込むのはええんか?
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:05 ▼このコメントに返信 実際高所得とか家庭持ってるとかで購読者は増えるんやろか
おれは社不だからあんまり価値を見出せないわ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:06 ▼このコメントに返信 >>203
なんぞは→なんぞよりは
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:08 ▼このコメントに返信 金払って思想願望捏造偏向妄想日記なんか読みたいか?
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:11 ▼このコメントに返信 5000円もしねえだろ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:12 ▼このコメントに返信 速報性や情報の深度はネット
正確性に関しては既存メディアが有利
偏りは総合的に見ればどっちも変わらん、突き詰めれば受け手側のリテラシーの問題
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:12 ▼このコメントに返信 >>85
あと読んだら邪魔になるのがな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 22:23 ▼このコメントに返信 日系取ってるけど、読みたくないニュースまで目に入るから知識は増えるわ
ネットニュースとは見たいやつしか見ないから役割が違うんよね
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 23:12 ▼このコメントに返信 今の若い人 漢字読めないからな
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 23:13 ▼このコメントに返信 近所の広告とかの情報ほしいから週末だけ取ってるわ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 23:17 ▼このコメントに返信 >>14
なに新聞業界の不甲斐なさ棚上げしてんだ?
ジジィは自分の愛着コンテンツすぐ擁護するよな?
まともに払ってる月賦の分まともに有益な情報載せて今のネット社会にも合わせるやり方出来ず昔の立場に胡座かいてまともな情報提供出来ないなら叩かれて当然だろ
活字ばかり読んでないで社会の情勢を読め
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月19日 23:51 ▼このコメントに返信 欲しい情報だけ検索するネットと違って
普段見ない情報も見れるのが物理媒体の良いところ
でももうちょっと読みやすくするとか方法はあると思うの
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 00:05 ▼このコメントに返信 >>123
そもそも新聞まともに読んだことない人もどんどん増えてるから、そこまで辿り着いてるのは少数やと思うわ
高いし自分好みのカテゴリで選別できんし無料のネットニュースで事足りるってのが一番やろ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 00:08 ▼このコメントに返信 >>6
君も平日の16時にこんなとこ書き込んでる時点で笑えんで
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 00:11 ▼このコメントに返信 >>8
そもそもその煽りすらやらないくらい政治には興味無いと思うよ
どうせ庶民がわーきゃー言ったところで何も変わらんのは目に見えてるしね
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 00:13 ▼このコメントに返信 >>13
そのまとめサイトにしっかりコメントしてる低能の君が言うってことは間違ってるってことだな。
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 00:15 ▼このコメントに返信 >>31
それ言うなら2chがそもそもの根源やろ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 00:18 ▼このコメントに返信 >>44
いや年36,000て十分高いだろ。
NHKの衛生契約でも年2万ちょいやぞ?
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 00:40 ▼このコメントに返信 新聞はあっても良い。
新聞配達はいらない。
配信で良い。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 01:18 ▼このコメントに返信 5000円の時点でまとめの偏向がはいってネットに踊らされてるんだよなw
若者は無能だから気づけないし あやつられるがままのいい見本になっとる
新聞のがまだ遥かに責任もって記事かいてるだろ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 03:04 ▼このコメントに返信 >>123
あれって目線横移動だけで読めるから理にかなってはいるんだよね
まあ購読はしないけど
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 03:22 ▼このコメントに返信 あってもいいけどこの時代に高過ぎ
2千円でようやく検討する
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 04:11 ▼このコメントに返信 資源やエネルギーの無駄。
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 07:05 ▼このコメントに返信 ネットのほうが洗脳されやすい不思議な状態
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 08:38 ▼このコメントに返信 新聞はニュース読むもんじゃなくて記事読むものだからな
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 08:41 ▼このコメントに返信 朝刊はもう習慣みたいになってる人も居そうなんで
まだ理解できるんだけど、夕刊未だに読んでるヤツが居るのはビビるわ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 09:27 ▼このコメントに返信 つーか大量に廃棄される「折り込み」を一切問題視しようとしない環境活動家(笑)どものダブスタには失笑なんですわ。広告業者からどんだけ金吸い上げてんのか知らんけど、そのコストを新聞購読者に負担させるの頭おかしいでしょ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 09:39 ▼このコメントに返信 昔は1週間後のテレビ番組を調べようと思ったら
夕刊を取るかテレビ雑誌を買うしかなかったよなぁ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 09:40 ▼このコメントに返信 更に読売新聞という自民の広告機関
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 09:44 ▼このコメントに返信 >>221
貧乏過ぎやろ
せめてまともな生活レベル確保してから会話に参加しろよ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 09:52 ▼このコメントに返信 ネット情報の正確性をバカにする奴って結構多いけど今や新聞もフェイクニュースが普通に乗る情報媒体なんだけどな
アホみたいなネットの嘘はおろかネタすら信じて載せちゃうのが新聞のクオリティだからな
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 09:54 ▼このコメントに返信 >>233
値段の高い安いはそのものの価値に応じて判断するのもんやぞ
新聞に36000円はNHKに20000円払うよりはるかに馬鹿馬鹿しい
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 10:00 ▼このコメントに返信 新聞も読者の意見欄とかもあって、別に片方の意見だけ載せてるわけでも無いんやけどな。
いや、全ての新聞がそうかは知らんけど。
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 10:03 ▼このコメントに返信 新聞とは事実をありのままに記した情報媒体では無く、思想偏見感想を書き散らした作文である。
つまり毎日作家先生の新作読切が読めるのが新聞って事よ。
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 10:15 ▼このコメントに返信 >林業→海運→製紙→印刷→運輸→学生バイト
>6回も中抜きされてて草なんだ
これは別にどの業種も役割が違うんだから中抜きでも何でもないやろ
製紙会社が印刷業も配送も兼ねるようになりました、なら直販にはなるが
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 11:07 ▼このコメントに返信 ネットで真実はQアノンとかのマジアホがあるからなんも言えんが、日本のテレビで愛国精神だけはねーわ
日本のテレビで愛国精神なんて育めるのは韓国人だけだろ
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 11:16 ▼このコメントに返信 今の子は新聞紙ソードとか新聞紙座布団とか長靴乾かす用丸めた紙とか
手に入りにくくなったんだな
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 12:37 ▼このコメントに返信 学校では習字で書いたやつ挟むのに使えるし、家では掃除道具になるし・・・。
テレビ欄には誰が何見たいか丸ついてたりする。
あの変なにおいも好きなのよ。
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 13:17 ▼このコメントに返信 >>120
「ないわぁ」だけで具体的な反論ができないのね
新聞のそういうフワッとした空気作りみたいなのが身に付いちゃったんだ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 13:19 ▼このコメントに返信 >>41
その「識者」が信頼されなくなってるんだよ
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 13:21 ▼このコメントに返信 >>58
新聞記者の情報選択が片寄らない保証はどこにあるの?
てか個人の思想の自由を否定してるよね
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 13:23 ▼このコメントに返信 ホントに昨日のニュースなら良いんだけど、実際は新聞社と関連企業にとって都合のいい形で変節させた情報というかプロパガンダだから金を払う払わないに関わらず不要だ むしろ害になるから手に取らない方がいいまである
彼らは必要な情報は流さないということも平然としてくるしな
新聞に限った話ではないけど情報は自分の力で精査してはじめて意味がある
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 13:23 ▼このコメントに返信 >>138
ネットニュースは記事にたいして皆でワイワイ言うのを見るようなもんだから
紙では再現できないし、コメント禁止の媒体でも意味がない
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 15:20 ▼このコメントに返信 新聞は会社が購読してるのとか病院で読んでる
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 15:20 ▼このコメントに返信 ネットで新聞社のニュースみればいいだけだし思考停止老人用のゴミだよな
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 15:40 ▼このコメントに返信 情報が遅い、情報が偏ってる、価格が高い、読んだ後に邪魔、資源の無駄
読む価値がまるで無いわ
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 16:59 ▼このコメントに返信 バチクソに記者の思想入っとるしな
こんなに紙の無駄になってる物もなかなかない
SDGsとか言うならまず新聞を廃止しろ
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 17:34 ▼このコメントに返信 >>172
まとめより「いかがでしたか?」系やろ、中身ない上に長い最悪な形してる
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 19:42 ▼このコメントに返信 技術者向けの特定の分野に特化した新聞は同業他社の動向やら最新技術掴むのにかなり便利なんだよね
普通の新聞はまぁうん
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 19:44 ▼このコメントに返信 読まずに猫のトイレの下に敷いてる
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月20日 21:01 ▼このコメントに返信 なお都合の悪いニュースは載らず、偏向曲解だらけで価値がない
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月21日 05:20 ▼このコメントに返信 日本の老朽化したメディアの支配してる感はえぐい
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 23:58 ▼このコメントに返信 ネットニュースあるから新聞いらない、なんて言ってるけど元ソースは各新聞・テレビだからな。
ローカル新聞テレビが無くなると地方行政の監視者がいなくなり為政者に好き放題やられるから困る。もっとも今のマスコミが監視者の役割を果たしているのかどうか怪しいが。