2: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:51:21.72 ID:0aQiF8iZ0
5: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:51:50.52 ID:Duml6sGP0
まじか
カレッタで閉店とか相当テレワーク多いんやな
カレッタで閉店とか相当テレワーク多いんやな
【おすすめ記事】
◆【悲報】弊社テレワーク終了、若手A「辞めます」B「辞めます」C「辞めます」…
◆【悲報】テレワーク3ヶ月サボりワイ、とんでもないことになる・・・・・・・
◆ワイ、テレワーク中サボりすぎて懲戒解雇になったったwww

◆【速報】ホモ界隈、サウナで邪魔なホモジジイを先に手コキで逝かして追い出す『成仏』という技が流行wwwwwwww
◆強盗「金を出せ!」古物買取屋「5000円しかない…」強盗「それじゃ買取できないだろ…」と立ち去る
◆【悲報】女の子と一緒にホテルに入ったおっさん、精魂尽き果てて死亡
◆【悲報】30代派遣社員のvtuberファンさん、スパチャで600万円の借金を背負う・・・・・
◆【大惨事】テスラ株、わずか1年400ドル→135ドルに落ちるwwwwwwww
◆【悲報】弊社テレワーク終了、若手A「辞めます」B「辞めます」C「辞めます」…
◆【悲報】テレワーク3ヶ月サボりワイ、とんでもないことになる・・・・・・・
◆ワイ、テレワーク中サボりすぎて懲戒解雇になったったwww
6: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:51:52.66 ID:0aQiF8iZ0
10: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:52:34.69 ID:MjJ0qcBa0
>>6
今こんなんなってんのか
飯食うとこほんまないやん
今こんなんなってんのか
飯食うとこほんまないやん
95: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:09:07.83 ID:U7g+uBTO0
>>6
イオンモール以下で草
イオンモール以下で草
112: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:11:26.78 ID:5dwb3rjF0
>>6
展望台良かったぞ
展望台良かったぞ
12: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:52:41.19 ID:48zOo3xS0
ソフトバンクも移転したしな
16: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:53:18.07 ID:qyHhvRqe0
これじゃカレッタ汐留じゃなくて枯れた汐留じゃねーかwwwww
53: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:00:13.98 ID:lyf3dWqa0
ちょっとまって、>>16が面白いこと言ってる!!
17: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:53:32.26 ID:Zg5LeM3y0
ええやん夜の散歩に行くか
18: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:53:38.34 ID:RiM9c7HQ0
家賃高すぎて干上がったか
19: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:53:40.66 ID:YbZIs+cZ0
そういやタリーズのハリポタグッズいっぱいあったな
他の店舗もあるかもやけど
他の店舗もあるかもやけど
21: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:54:04.45 ID:Enieh+csa
日テレ気兼ね無く撮影とかに使えそうで良かったやん
23: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:54:12.41 ID:AMWSmUqA0
お台場と違って観光で行く場所でもないし衰退は止まらんやろな
24: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:54:23.95 ID:bpC1eaxu0
休日は廃墟レベルで人がいないからな
25: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:54:30.72 ID:3JkHzlAl0
ディストピア感あるな
そんなテレワークばっかなんか
そんなテレワークばっかなんか
28: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:54:42.23 ID:j6xKiosr0
散歩するにはよさそうやな
29: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:54:50.68 ID:+CPzwidV0
ワイ田舎もんだからよう知らんけど港区女子とかいうのは廃墟でセレブぶってるのかい?
39: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:56:56.78 ID:YbZIs+cZ0
>>29
港区の中では汐留は埋立地で僻地や
銀座には近いが
港区の中では汐留は埋立地で僻地や
銀座には近いが
105: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:10:50.27 ID:vzVHHfQS0
>>29
港区女子の港区は汐留ちゃうから
港区女子の港区は汐留ちゃうから
30: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:55:01.23 ID:Duml6sGP0
電通社員がテレワークになりまくってんのかね
31: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:55:55.93 ID:1fetZWaj0
汐留の薄暗い雰囲気いやだしええやろ
あそこ明らかに負のエネルギー漂ってる
あそこ明らかに負のエネルギー漂ってる
32: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:55:59.14 ID:fI9t9A4/0
人多すぎたし丁度ええやろ
33: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:56:12.76 ID:zIQvzPhDM
テレワークちゃんとやってるのはええ事や
カス会社は表向きテレワーク推奨しときながら出社のプレッシャーかけてくるぞ
カス会社は表向きテレワーク推奨しときながら出社のプレッシャーかけてくるぞ
85: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:08:17.35 ID:Th4l43Tg0
>>33
弊社やん
モバイルの契約押し売り義務もあるしな
普通に潰れて欲しい
弊社やん
モバイルの契約押し売り義務もあるしな
普通に潰れて欲しい
36: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:56:21.73 ID:n23M9RJo0
東京はビル多すぎやろ
誰が好き好んでバカ高い金払ってオフィス持たなあかんねん
誰が好き好んでバカ高い金払ってオフィス持たなあかんねん
42: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:57:49.60 ID:OJDb/3zDM
天王洲アイルとかあそこら辺も雰囲気悪くね?
ゴーストタウン感やばい
ゴーストタウン感やばい
51: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:00:03.56 ID:0qkQi2hi0
>>42
駅前のホテル潰れるしな
オーシャンスクエアも閑散としてるわ
駅前のホテル潰れるしな
オーシャンスクエアも閑散としてるわ
47: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:59:13.15 ID:KaVjPZg90
イルミネーションを見に行くくらいでしか行かない
49: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 00:59:50.64 ID:2i+DKuxD0
汐留に本社あるけどテレワで3年くらい行ってない🥺
55: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:00:34.34 ID:tmcym4jJH
この前銀座行ったけど人全然おらんかった
59: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:01:50.64 ID:xauJDGuW0
マック潰れるの痛すぎる
チェーンやねんからコロナ禍すぎるまで耐えてくれよ
チェーンやねんからコロナ禍すぎるまで耐えてくれよ
70: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:03:43.45 ID:xz3YdnKz0
>>59
コロナ禍とかもう終わらんやろ
マスクすら取らないんやし汐留の連中も今後ずっとテレワークやろ
コロナ禍とかもう終わらんやろ
マスクすら取らないんやし汐留の連中も今後ずっとテレワークやろ
62: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:02:17.32 ID:xz3YdnKz0
テナント料めっちゃ安くなりそう
66: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:02:39.39 ID:HU/YW5m00
出社が一番の無駄ってみんな気づいてしまったからな
69: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:03:31.61 ID:YbZIs+cZ0
東京のオフィス空室率やばいよな
ミッドタウン八重洲は立地最強やから
箔付けたいとこがそれなりに入るやろうけど
ミッドタウン八重洲は立地最強やから
箔付けたいとこがそれなりに入るやろうけど
73: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:04:30.52 ID:l71k+wT+0
お台場も平日は人いない
休日も夜になると人いない
休日も夜になると人いない
74: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:04:54.19 ID:RiM9c7HQ0
もうコロナ禍長すぎて普通がわからなくなった
たまに出社しても禄に対面取らずWEB会議だし
一生このままがいい
たまに出社しても禄に対面取らずWEB会議だし
一生このままがいい
76: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:05:35.57 ID:4I+YAW3B0
平日に休みとってこう言うとこ行くの好きやわ
他に都内でガラガラな場所ある?
他に都内でガラガラな場所ある?
82: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:07:53.26 ID:BTtNxqB30
>>76
年末年始の大手町とか凄いで
完全に別世界
年末年始の大手町とか凄いで
完全に別世界
90: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:08:49.34 ID:4I+YAW3B0
>>82
年末年始はあの辺みんなガラガラそうやね
年末年始はあの辺みんなガラガラそうやね
77: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:06:19.25 ID:KL7H4Bal0
ええやん
MV撮影ぐらいなら出来そう
MV撮影ぐらいなら出来そう
81: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:07:14.30 ID:YbZIs+cZ0
ドラマ撮影やりやすくてええんちゃうか
83: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:08:06.99 ID:V22LC7EU0
結婚のお祝いで夜景が見えるお店に行った覚えがあるな
84: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:08:08.25 ID:dF18E1Ry0
お台場は観光する所あるからいいけど汐留にわざわざ観光するやつなんていないだろ
93: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:08:58.95 ID:lG40YUek0
ワイが前に働いてたところで草
94: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:09:00.41 ID:xGhl+tDT0
でかい道路が多すぎるのまじで良くないと思う
街が小間切れになってる
街が小間切れになってる
97: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:09:13.94 ID:pY0t1LIJH
土地代だけ高いのに意識高くテレワークする人が多いせいなん?
99: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:09:18.43 ID:p3CEGzn+0
戻ったとしても元の数字以上になることは絶対にないからな
100: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:09:22.85 ID:vzVHHfQS0
ガチのマジで汐留は通勤しないなら住む理由も行く理由もないもんな
渋谷新宿六本木とかとは訳が違う
渋谷新宿六本木とかとは訳が違う
102: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:10:21.90 ID:Vuop3qFF0
ソフトバンク本社でディズニーみたく行列作る正社員の群れも見れないんやろか
103: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:10:27.81 ID:HrHwaAzi0
お台場のダイバーシティもガラガラでビビったわ
106: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:10:55.01 ID:mJupgM5w0
>>103
ラウンドワンだけ激混み
ラウンドワンだけ激混み
110: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:11:04.40 ID:xGhl+tDT0
>>103
お台場は休日普通に混んでたで
お台場は休日普通に混んでたで
108: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:11:02.94 ID:kaVZ4krEp
これつまり汐留にオフィス構えてる会社はリモートワーク導入できるホワイト企業って事やろ
114: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:11:50.86 ID:vzVHHfQS0
テレワーク×飲み会だけリアルの組み合わせが1番仲良くなれる気がするわ
115: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:12:07.59 ID:OJDb/3zDM
東京駅の再開発がガチですごい
日本が唯一世界で誇れる区域やろあそこ
日本が唯一世界で誇れる区域やろあそこ
118: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:12:42.91 ID:/Uaq/PnS0
テレワークで済む仕事ならエエやん
119: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:12:59.20 ID:osJSEi5l0
東京で高い土地代出して維持する必要ないし
72: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:03:54.76 ID:WAzOYB9iM
散歩に良さそう
87: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:08:23.80 ID:UMwyeyCy0
もうテレワークやめれないねえ
92: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:08:58.12 ID:M57OJDDP0
ええやん、今度夜に汐留行くわ
117: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:12:25.60 ID:BqT7KgcK0
テレワーク+地方移転がブームやしな
126: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 01:13:56.70 ID:eeJ4Ybu60
客は来んのにテナント代はそのままやしな

◆【速報】ホモ界隈、サウナで邪魔なホモジジイを先に手コキで逝かして追い出す『成仏』という技が流行wwwwwwww
◆強盗「金を出せ!」古物買取屋「5000円しかない…」強盗「それじゃ買取できないだろ…」と立ち去る
◆【悲報】女の子と一緒にホテルに入ったおっさん、精魂尽き果てて死亡
◆【悲報】30代派遣社員のvtuberファンさん、スパチャで600万円の借金を背負う・・・・・
◆【大惨事】テスラ株、わずか1年400ドル→135ドルに落ちるwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671724224/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:38 ▼このコメントに返信 店が無ければ都心に住む価値なんか無いからな。
東京土人はブランドに目が眩んでる馬鹿ばっかだし。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:41 ▼このコメントに返信 すぐ近くの新橋駅付近は閑散でもないと思うんだがな、電通影響がでかすぎなのか
社員がこなければ関係者もこないだろうし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:45 ▼このコメントに返信 一重まぶたに生まれなくてよかった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:45 ▼このコメントに返信 それでいい
毎日ぎゅうぎゅう詰めの満員電車に運ばれて職場に行かなければいけない社会なんて狂ってた
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:46 ▼このコメントに返信 東京のピエリ守山化
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:50 ▼このコメントに返信 汐留ってここしか食うとこないんか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:53 ▼このコメントに返信 むしろまだ人がいっぱいいる地域が異常
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:57 ▼このコメントに返信 もう汐留のビル潰してくれ。そんで潮風入れてくれ
あと年始の大手町は言うほどゴーストタウンじゃない
一般参賀あるから丸の内寄りは割かし人が多い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:00 ▼このコメントに返信 かっぺのワイが一言
ざまああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:01 ▼このコメントに返信 どんな仕事もデータでやり取りできる時代に住んでるだけでストレス溜まる土地に居る意味がない。
大企業勤めじゃなくても、企業も出世も地方企業の方が圧倒的に確率が高い。
ストレス少なくて給料上げるのが目的なら関西とか九州札幌の方が遥かに良い
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:06 ▼このコメントに返信 指摘してるやつもいるが汐留はマジで雰囲気が悪い
あの陰湿な雰囲気で仕事してたら思考が日本人離れし始めるから
日テレが朝鮮臭くなるのも頷ける
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:11 ▼このコメントに返信 >>1
これオフィス街の話だよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:11 ▼このコメントに返信 郊外のアリオとかのショッピングモールは普通に客足戻って前みたいな活気戻っとるのに都心じゃこれとかつれえなあ
電通劇場入ってるくらいだしめっちゃショバ代高いんやろなあ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:13 ▼このコメントに返信 富士通と電通の影響が大きいんかな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:16 ▼このコメントに返信 お前ら全員クビな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:16 ▼このコメントに返信 >>1
何も分かってないクソど田舎土人ほんま草
お外に出ようね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:17 ▼このコメントに返信 >>4
もう朝の通勤電車はだいぶ多なってきたで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:21 ▼このコメントに返信 クソ高い家賃なら今払う必要ないし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:24 ▼このコメントに返信 近隣勤務だけど人は多いよ。
ちょっと歩いて新橋の方が安くて美味しいお店がいっぱいなだけ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:36 ▼このコメントに返信 汐留って元から行きにくくて閑散としてたやろ
いずれこうなる運命
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:48 ▼このコメントに返信 不動産バブルさっさとはじけろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:48 ▼このコメントに返信 汐留はもともと無理やり開発したようなところだから仕方がない
とはいえ、不動産の不況は郊外から都心へと迫っていくものなので、
まがりなりとも都心に近い汐留の閑散は良い話ではない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:48 ▼このコメントに返信 テレワークもあるし、地震とかのリスク管理で本社を地方に移す企業続出だからな。
去年と今年は東京からの企業転出は超過、最近は人口も転入より転出が上回ってるみたいだし。
テレワークで事足りる様な本社業務のために高い土地代払って東京に会社置くなんて非効率的だししゃあないな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 13:50 ▼このコメントに返信 30年前に戻っただけ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:04 ▼このコメントに返信 米23
それはリスク管理じゃなくて業績悪化で土地代が払えなくなったから仕方なくなんじゃ
会社地方に移したら若手がこぞって辞めてしまうってケース結構聞くからデメリットの方がどう考えても大きい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:10 ▼このコメントに返信 >>14
パナソニックやANA、三井化学かなんかもあったかな、あのへん…
昔働いてたときは夜遅くまで明るかったが、今こんなことになってたか…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:10 ▼このコメントに返信 新橋汐留間は人まみれやったけど、汐留まで行ったら元々人通り少なかったやろ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:13 ▼このコメントに返信 いうて新橋に近いんだから値下げしたらすぐ埋まるやろ
とはいえ、そうすると近隣の賃料相場に影響が出る
オフィス賃料は全体的に下げ傾向だからね、テレワーク推進の影響は徐々には出てきている
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:15 ▼このコメントに返信 >>3
二重のチー牛って沢山いるよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:17 ▼このコメントに返信 電通は良いタイミングで本社ビル売ったんだな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:20 ▼このコメントに返信 テレワークができるってことは
BCPを作ってあって、工数管理されていて、
紙ではなくデータで資料が保管されているということ。
大変良いことだと思います。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:31 ▼このコメントに返信 東京、再開発多すぎだからな
絶対にどこかが割を食う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:33 ▼このコメントに返信 もう人口動態見ると都心回帰モードになってるし
テレワークも世界的に終わってきてるからそのうち戻るんでね?
移住が流行った地方って今年になって流入より流出増えてたりする
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:35 ▼このコメントに返信 コロナ直前〜東京五輪あたりで浜松町〜高輪の再開発やってそっち移転していった企業もおるしな。
汐留はマジでしゃーない。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 14:57 ▼このコメントに返信 流れ的に最後まで我慢した店はなんかいいこと起こりそう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:01 ▼このコメントに返信 >>2
電通ってテレワークするイメージ沸かないな
富士通とかパナソニックとかの方がテレワークの影響大きそう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:07 ▼このコメントに返信 言うて汐留から5分も歩けば、サラリーマンの聖地たる新橋やし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:29 ▼このコメントに返信 この辺コロナ前からこんな感じやなかった?
劇団四季のアラジン観た後に飯食う場所探したら全然無くて新橋まで歩いた記憶あるわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 15:37 ▼このコメントに返信 >>1
コンプレックス丸出しでダサいぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:03 ▼このコメントに返信 マイクロナルド
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:35 ▼このコメントに返信 テナント料バカ高いのに売上でないから仕方ない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 16:56 ▼このコメントに返信 虎ノ門ヒルズもガラガラだったな
高級オフィス街のテナント物件って、難しいんやろうなあ
街としての魅力もないし、賃料は場所柄高いだろうし
西新宿の某タワーで働いてたけど、ランチのみで、夜はガラガラ。
飲み会は、だいたい繁華街に移動してた
結局、オフィスフロアに改装するくらいしか手は無いのかもな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:48 ▼このコメントに返信 WEBミーティングのおかげで名刺が全然減らない
1ロット頼んでも肩書きが変わるまでに使い切らなくなった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 17:53 ▼このコメントに返信 >>31
当たり前ですやん
個人ごとの作業量や成果を数値化できなかったらまともな評価できない
そもそも見積出せない、スケジュール押さえられない、予実管理できない
俺は転職する時に必ず面接で
「御社ではどのように数値化して見積から個人評価まで連動させてますか」って訊くぞ
知りたいのはその答じゃない、その質問に対する答が社内で用意されているかどうかだ
訊いた瞬間の反応を見る
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 20:10 ▼このコメントに返信 大手町、丸の内.有楽町とかの皇居側は年末じゃなくて日曜日の10時前までは店やビルが閉館してるからほぼ人がいない
よくドラマの撮影や車を撮りに来る人がいるよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月23日 21:49 ▼このコメントに返信 本来、需要と供給で賃料が変わるハズなのに
需要減っても賃料変わらんからな
東京の強欲不動産
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月24日 02:27 ▼このコメントに返信 高い不動産賃料にお金をかけてテレワークでもできる仕事をするっていうのが無駄遣いでしか無くなってきてるよね。都内じゃなくてもいいし、地方都市にビルでも構えて、その近くに会社の寮でも建てればコストも安く済む。都内は小さいビルを買って営業支店にしてコストを抑えればいいだけ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月24日 13:45 ▼このコメントに返信 汐留に高層ビル群が建ったおかげで、
上野でTVKテレビ神奈川が映らなくなった恨みは忘れない。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 09:15 ▼このコメントに返信 電通が落ち目だからな。