1: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:19:50.45 ID:MrcuouzT0EVE
これは大変なことよ
31: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:30:55.54 ID:b2CSDXb5dEVE
祇園精舎の鐘の声、で始まるやつか
ガキのとき暗記したわ
ガキのとき暗記したわ
6: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:22:04.87 ID:WXoA79yUDEVE
メロスでしょ
7: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:22:10.29 ID:C3p9yVDi0EVE
おい地獄さ行えぐんだで
【おすすめ記事】
◆女子「夫から小説は生産性がないと言われた」村上春樹「生産性を追い求めると人間が薄くなる」
◆AI、絵だけではなく動画や小説まで作り上げてしまう!クリエイターのさらなる驚異へ…
◆ワイ小説家志望、才能がなさすぎて絶望
◆女性「高校生になると女性は普通の小説を読むが、男はラノベばかり。そりゃミソジニーを拗らせるよな」
◆物語は書いてみたいけど小説は書きたくない

◆【悲報】篠田麻里子さんルナルナに不倫セ○クスを記録して夫に不倫バレ →訴えられる
◆【悲報】YouTube広告、ついに情弱以下を狙うことを隠さなくなる
◆【悲報】ドミノピザ、ピザが間に合わず遅れに遅れ炎上wwwwwwwww
◆【悲報】新型プリウス、320万円スタートwwwwwww
◆【悲報】資本主義社会、マクドナルドを完全に自動化してしまい終わる
◆女子「夫から小説は生産性がないと言われた」村上春樹「生産性を追い求めると人間が薄くなる」
◆AI、絵だけではなく動画や小説まで作り上げてしまう!クリエイターのさらなる驚異へ…
◆ワイ小説家志望、才能がなさすぎて絶望
◆女性「高校生になると女性は普通の小説を読むが、男はラノベばかり。そりゃミソジニーを拗らせるよな」
◆物語は書いてみたいけど小説は書きたくない
2: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:20:42.66 ID:DOlqMR4g0EVE
川端康成「ワイのはあかんか?」
19: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:27:15.31 ID:gdrRFg0L0EVE
>>2
こっきょうなのかくにざかいなのかで論争が起きる駄文じゃねーか
こっきょうなのかくにざかいなのかで論争が起きる駄文じゃねーか
3: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:20:49.46 ID:Fs+ED3TZaEVE
今は昔竹取の翁というものありけりやろ
5: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:21:46.75 ID:MrcuouzT0EVE
>>3
原初好きの老害と言われるぞ
原初好きの老害と言われるぞ
8: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:22:39.41 ID:7nohDd4i0EVE
吾輩は猫である。 名前はまだない。
9: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:23:28.30 ID:TwlcjwF7dEVE
なんJG一押しのサンガツ記は?
12: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:24:40.12 ID:5Kcsr/sj0EVE
男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。
やぞ
やぞ
13: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:25:16.88 ID:7nohDd4i0EVE
>>12
ネカマ定期
ネカマ定期
14: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:25:45.46 ID:0rn1G1BHdEVE
>>12
これ冷静に考えるとキモすぎる
これ冷静に考えるとキモすぎる
79: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:39:02.23 ID:lzr5MPOB0EVE
>>12
これが日本だ😭
これが日本だ😭
209: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:04:14.74 ID:XiFR9MAMMEVE
>>12
つらゆき「男で日記書く人、全員馬鹿ですw」
つらゆき「男で日記書く人、全員馬鹿ですw」
288: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:22:19.85 ID:zDmSOpuU0EVE
>>209
草
草
15: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:25:58.54 ID:xmpePM7Z0EVE
平家物語はすごいな
琵琶法師のつかみの口上やからくっそ洗練されてる
琵琶法師のつかみの口上やからくっそ洗練されてる
16: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:26:04.30 ID:MmuEbdsw0EVE
月日は百代の過客にして 行き交う年もまた旅人なり
21: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:28:14.34 ID:dA50hzxx0EVE
初カキコ…ども…
25: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:29:09.36 ID:EUf+mckBHEVE
書き出し小説とかいう本あるぞ
30: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:30:52.86 ID:MrcuouzT0EVE
>>25
こんな糞スレで良さげな情報貰えるとは思わなんだわ
こんな糞スレで良さげな情報貰えるとは思わなんだわ
36: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:31:44.34 ID:EUf+mckBHEVE
>>30
ひたすら書き出ししか無いぞ
ひたすら書き出ししか無いぞ
134: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:48:05.69 ID:mbQdFv040EVE
>>36
まあでも感性が受けつけないタイプの小説とかは書き出しの時点で無理だったりするから
書き出しだけ教えてもらえるのは有用かもしれんね
まあでも感性が受けつけないタイプの小説とかは書き出しの時点で無理だったりするから
書き出しだけ教えてもらえるのは有用かもしれんね
29: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:30:43.97 ID:UcesCAug0EVE
草枕やろ
山路を登りながら、かう考えた。
智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
山路を登りながら、かう考えた。
智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
223: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:08:04.72 ID:5fuHJaYg0EVE
>>29
草枕は続きが良いよな
住みにくさが高じると、安いところへ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟ったとき、詩が生れて、絵ができる。
人の世を作ったのは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三件両隣にちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。
あれば人でなしの国に行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくいところをどれほどか、寛容て(くつろげて)、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。
ここに詩人という天職ができて、ここに画家という使命が降る。
あらゆる芸術の士は人の世を長閑にし、人の心を豊かにするが故に尊い。
草枕は続きが良いよな
住みにくさが高じると、安いところへ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟ったとき、詩が生れて、絵ができる。
人の世を作ったのは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三件両隣にちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。
あれば人でなしの国に行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくいところをどれほどか、寛容て(くつろげて)、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。
ここに詩人という天職ができて、ここに画家という使命が降る。
あらゆる芸術の士は人の世を長閑にし、人の心を豊かにするが故に尊い。
227: それでも動く名無し(愛知県) 2022/12/24(土) 21:08:49.66 ID:ucqgAyHI0EVE
>>223
この達観した文体たまらんな
この達観した文体たまらんな
35: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:31:42.96 ID:8nkPn9yx0EVE
2階から春が落ちてきた。
169: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:56:18.22 ID:joPL2vRU0EVE
>>35
重力ピエロ
重力ピエロ
37: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:32:02.88 ID:M4F5ir9W0EVE
彼の人の眠りは、徐かに覚めて行った。まっ黒い夜の中に、更に冷え圧するものの澱んでいるなかに、目のあいて来るのを、覚えたのである。
38: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:32:17.81 ID:9hvdqYwP0EVE
方丈記の書き出しもいい
41: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:32:31.80 ID:xanZEjnI0EVE
平家物語って祇園精舎の鐘の声で始まるやつやっけ
いまだに風の前の塵に同じまでは空で言えるわ
いまだに風の前の塵に同じまでは空で言えるわ
42: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:32:55.60 ID:xmpePM7Z0EVE
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
おごれる人も久しからず、唯、春の夜の夢のごとし。
猛きものもついにはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
おごれる人も久しからず、唯、春の夜の夢のごとし。
猛きものもついにはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
44: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:33:20.18 ID:MmuEbdsw0EVE
>>42
ほんまに素晴らしい
ほんまに素晴らしい
53: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:34:25.07 ID:6jQyPVbI0EVE
>>42
ちな祇園精舎に鐘はなかったんよな
ちな祇園精舎に鐘はなかったんよな
62: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:35:49.04 ID:XEjlLpAiaEVE
>>53
祇園精舎って今のインド?
祇園精舎って今のインド?
88: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:40:05.26 ID:JIrFECUJ0EVE
>>62
まあそうやな
まあそうやな
89: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:40:05.53 ID:3AVd4A3n0EVE
>>42
美しいわこの書き出し
美しいわこの書き出し
112: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:43:42.33 ID:+vSkREPk0EVE
>>42
昔の方が仏教典が深く根付いてたのがようわかる
昔の方が仏教典が深く根付いてたのがようわかる
43: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:33:15.97 ID:ku6h7hh80EVE
ご無沙汰しております。
「まだ足りない」として貴殿のブログに書き込んでどれくらい経つでしょうか。
「まだ足りない」として貴殿のブログに書き込んでどれくらい経つでしょうか。
72: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:37:40.85 ID:0A3RXR9a0EVE
>>43
本が出版されたら買うわ
本が出版されたら買うわ
421: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:54:57.13 ID:FwqXHwyu0EVE
>>43
堀の中の文豪として活動してほしいわ
堀の中の文豪として活動してほしいわ
422: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:55:33.97 ID:DXprRy8+0EVE
>>421
塀、な
塀、な
50: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:34:04.39 ID:tAaBMmpq0EVE
「クリスマス・イブは3日間くらいあるといいんだよね。だってさぁ、イヴの日とかに一人のオンナの子とかいっぱいいてかわいそうじゃん!」なんて言っていながら、オレにとっての本命くんがはたしてイブに呼んでくれるかどうかやっぱり気になる。
55: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:34:51.32 ID:8nkPn9yx0EVE
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
76: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:38:32.55 ID:vqwoCf8N0EVE
>>55
草
割とこれ好き
草
割とこれ好き
56: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:34:52.87 ID:G4tZveDS0EVE
ただ、平家物語って書き出しは面白いけど割りと中身は微妙じゃないか。書き出しで得している
気がする
気がする
65: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:36:33.23 ID:MrcuouzT0EVE
>>56
風の前の塵におなじ以降の記憶は一切ない
風の前の塵におなじ以降の記憶は一切ない
74: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:38:12.49 ID:TwlcjwF7dEVE
>>65
那須与一の腕を称えてる平氏に射掛けさせる義経の糞エピソードがあるやろ
那須与一の腕を称えてる平氏に射掛けさせる義経の糞エピソードがあるやろ
105: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:42:33.96 ID:lzr5MPOB0EVE
>>74
ひょうふっとね
ひょうふっとね
115: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:44:21.64 ID:vkP13ZOGdEVE
>>74
育ちの悪さを知れるわあれ
育ちの悪さを知れるわあれ
69: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:37:00.18 ID:WVU737uY0EVE
春はあけぼの
ようよう白くなりゆくやまぎは…
真面目にこれやと思う
ようよう白くなりゆくやまぎは…
真面目にこれやと思う
80: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:39:25.82 ID:TwlcjwF7dEVE
結局みんなが知ってる文章って教科書掲載作品だからそればっかりになるわね
もちろん教科書に選ばれるのは名作だけというのはあるが
もちろん教科書に選ばれるのは名作だけというのはあるが
82: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:39:36.52 ID:y6RJquYB0EVE
死のうと思っていた。ことしの正月、よそから着物を一反もらった。お年玉としてである。
着物の布地は麻であった。鼠色のこまかい縞目が織りこめられていた。
これは夏に着る着物であろう。
夏まで生きていようと思った。
着物の布地は麻であった。鼠色のこまかい縞目が織りこめられていた。
これは夏に着る着物であろう。
夏まで生きていようと思った。
101: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:41:54.02 ID:90pZxzOc0EVE
>>82
これが真っ先に思い浮かんだわ
これが真っ先に思い浮かんだわ
87: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:40:05.08 ID:8nkPn9yx0EVE
──────その日人類は思い出した。
93: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:40:54.73 ID:dkyvuUZhMEVE
木曽路はすべて山の中である
275: それでも動く名無し(愛知県) 2022/12/24(土) 21:19:22.79 ID:ucqgAyHI0EVE
>>93
木曽路はすべて山の中である。あるところは岨づたいに行く崖の道であり、あるところは数十間の深さに臨む木曽川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる谷の入口である。一筋の街道はこの深い森林地帯を貫いていた。
ええよな
木曽路はすべて山の中である。あるところは岨づたいに行く崖の道であり、あるところは数十間の深さに臨む木曽川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる谷の入口である。一筋の街道はこの深い森林地帯を貫いていた。
ええよな
98: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:41:25.68 ID:Avup5APJ0EVE
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
この冒頭もパワーあるな
この冒頭もパワーあるな
111: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:43:42.18 ID:UcesCAug0EVE
>>98
坊ちゃんは終わりの一文が強烈に好き
だから清の墓は小日向の養源寺にある
とかってやつ
坊ちゃんは終わりの一文が強烈に好き
だから清の墓は小日向の養源寺にある
とかってやつ
102: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:41:58.90 ID:dkyvuUZhMEVE
書き出しだけは知ってる作品結構あるなスレ見てると
104: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:42:22.98 ID:FKOmEH/P0EVE
メロスは激怒した。必ず、かの 邪智暴虐 ( じゃちぼうぎゃく ) の王を除かなければならぬと決意した。メロスには政治がわからぬ。メロスは、村の牧人である。
110: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:43:23.79 ID:atk8X3CqpEVE
二条河原落書やろなぁ
此比都ニハヤル物夜討、強盗、謀綸旨
召人、早馬、虚騒動生頚、還俗、自由出家(以下略)
此比都ニハヤル物夜討、強盗、謀綸旨
召人、早馬、虚騒動生頚、還俗、自由出家(以下略)
114: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:44:16.96 ID:pXgT3Mn3MEVE
>>110
日本式ラップ
日本式ラップ
151: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:50:53.12 ID:h1Cr+FDJdEVE
>>110
こういう軽妙洒脱な風刺って今ないよなあ
ワイがTwitter政治垢のクソ滑ってるハッシュタグ芸しか知らないだけかもしれんけど
こういう軽妙洒脱な風刺って今ないよなあ
ワイがTwitter政治垢のクソ滑ってるハッシュタグ芸しか知らないだけかもしれんけど
126: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:46:42.85 ID:126BSeZTdEVE
あれは僕がまだ若く傷付きやすかった頃
132: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:47:50.25 ID:bQdtPWxidEVE
>>126
グレートギャツビーは最高やなあ
グレートギャツビーは最高やなあ
137: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:49:04.65 ID:dHpdBOfC0EVE
夜は若く、彼も若かった。が、夜の空気は甘いのに、彼の気分は苦かった。
147: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:50:26.40 ID:9zOisPr/0EVE
メロスはマジでセンスある
158: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:52:18.45 ID:H07153aRpEVE
射精したあとは動きたくない。相手の体に覆いかぶさったまま、押し寄せてくる眠気を素直に受け入れたい。
163: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:53:38.76 ID:5Kcsr/sj0EVE
父につれられて、はじめて「忘れられた本の墓場」を訪問したあの夜明けのことを、ぼくはいまでもよく覚えている。
183: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:59:45.14 ID:KlM+PU+mdEVE
なろう作家「嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。 」
254: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:14:07.31 ID:qu/x6VpTaEVE
>>183
陳腐過ぎて草
嘘のようにとか意味不明
陳腐過ぎて草
嘘のようにとか意味不明
264: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:15:52.21 ID:0UnP5rRf0EVE
>>254
川端康成批評クソコテすき
川端康成批評クソコテすき
265: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:16:51.31 ID:DXprRy8+0EVE
>>264
ワイも同じような感想だったわ…
川端なんか…
ワイも同じような感想だったわ…
川端なんか…
293: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:22:58.83 ID:kWglv5w6pEVE
>>265
文豪でも劣化はするわ
NARUTO描いた人もああなったし
高橋留美子も衰えきったし
文豪でも劣化はするわ
NARUTO描いた人もああなったし
高橋留美子も衰えきったし
195: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:01:47.47 ID:atfE8ZuT0EVE
やまとうたは人のこころをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける
207: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:03:53.88 ID:pXgT3Mn3MEVE
今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。
野山にまじりて竹をとりつつ、
よろづのことに使ひけり。
野山にまじりて竹をとりつつ、
よろづのことに使ひけり。
210: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:04:24.20 ID:vCS0woV+0EVE
海外の古典やと有名なの何か有るか?
218: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:06:49.57 ID:pXgT3Mn3MEVE
>>210
はじめに神は天と地とを創造された。
地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
はじめに神は天と地とを創造された。
地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
211: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:04:37.38 ID:5fuHJaYg0EVE
幸福な家庭はすべて互いに似通ったものであり、不幸な家庭はどこもその不幸のおもむきが異なっているものである
302: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:24:19.61 ID:FXKGV3OY0EVE
>>211
アンナ・カレーニナ
アンナ・カレーニナ
225: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:08:27.55 ID:l5ub3lX30EVE
「きょう、ママンが死んだ。 もしかすると、昨日かも知れないが、私にはわからない。」
234: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:10:04.04 ID:SYL0UpqK0EVE
桜の樹の下には屍体が埋まってゐる!
236: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:10:13.68 ID:Avup5APJ0EVE
・世界は、成立している事柄の総体である
・語りえぬものについては、沈黙しなければならない
冒頭と結末が名文だけど真面目に読んでもよくわからん本
・語りえぬものについては、沈黙しなければならない
冒頭と結末が名文だけど真面目に読んでもよくわからん本
240: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:11:10.55 ID:9JAM+364dEVE
>>236
これや
これや
249: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:13:05.37 ID:B7UtedXU0EVE
ワイとプリクラを撮りたがる男
初めはそんな印象やった
こんなワイを慕ってくれる気風のいい男やなと
だがその男は女だった
ワイはその女から告白された
ワイは三日三晩の思慮の末、チンポに従う事にした
その女はワイとやりたがった
忘れもしない寮内のトイレの中
その女は男だった
ワイは女にされた
初めはそんな印象やった
こんなワイを慕ってくれる気風のいい男やなと
だがその男は女だった
ワイはその女から告白された
ワイは三日三晩の思慮の末、チンポに従う事にした
その女はワイとやりたがった
忘れもしない寮内のトイレの中
その女は男だった
ワイは女にされた
257: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:14:41.06 ID:NJ9/PKbzdEVE
>>249
ホモは文豪
ホモは文豪
259: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:14:53.77 ID:9JAM+364dEVE
飛行機の音ではなかった。耳の後ろ側を飛んでいた虫の羽音だった。蠅よりも小さな虫は、目の前をしばらく旋回して暗い部屋の隅へと見えなくなった。
273: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:18:30.93 ID:c+OUmGO70EVE
???「ーー階級があるの。星なしは、奴隷」
これ超える導入ある?
これ超える導入ある?
285: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:21:46.49 ID:+OYDtXwQpEVE
本開いて一発目の文章がこれで衝撃受けたわ
ストラウスはかせわぼくが考えたことや思いだしたことやこれからぼくのまわりでおこたことわぜんぶかいておきなさいといった。なぜだかわからないけれどもそれわ大せつなことでそれでぼくが使えるかどうかわかるのだそうです。ぼくを使てくれればいいとおもうなぜかというとキニアン先生があのひとたちわぼくのあたまをよくしてくれるかもしれないといたからです。ぼくわかしこくなりたい。
ストラウスはかせわぼくが考えたことや思いだしたことやこれからぼくのまわりでおこたことわぜんぶかいておきなさいといった。なぜだかわからないけれどもそれわ大せつなことでそれでぼくが使えるかどうかわかるのだそうです。ぼくを使てくれればいいとおもうなぜかというとキニアン先生があのひとたちわぼくのあたまをよくしてくれるかもしれないといたからです。ぼくわかしこくなりたい。
289: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:22:23.69 ID:rC3HYq6j0EVE
>>285
花束かこれ
花束かこれ
290: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:22:28.35 ID:sbkDdRUc0EVE
>>285
この翻訳考えたのほんま天才やと思う
この翻訳考えたのほんま天才やと思う
312: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:26:28.67 ID:PSJFnNbC0EVE
平家物語より上とは思わんけどこれもすこ
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
340: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:31:00.25 ID:dUjv89YX0EVE
>>312
ほぼほぼ同じころに同じような書き出しよな流行りなのか
ほぼほぼ同じころに同じような書き出しよな流行りなのか
318: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:27:09.12 ID:5r4gTpdk0EVE
古代ギリシャやったかどこかで当時の文学批評家が書いた文に現代では名前も知られてない作者の小説が名作として挙げられてるんよな
色んな理由で現代に伝わってない不朽の名作とか結構あるんやろなぁ
色んな理由で現代に伝わってない不朽の名作とか結構あるんやろなぁ
325: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:28:16.98 ID:atfE8ZuT0EVE
>>318
アレクサンドリアの大図書館が焼け落ちなければ残ってた名作とか多々あるんやろな
アレクサンドリアの大図書館が焼け落ちなければ残ってた名作とか多々あるんやろな
328: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:28:57.01 ID:gdrRFg0L0EVE
>>318
逆もある
紀元前356年7月
エフェソスのアルテミス神殿に放火すれば後世に名が残ると考えて実行した羊飼いがいた
そしてこの犯行によって地中海で一番有名だった神殿は焼失崩壊してしまった
羊飼いは捕まったものの悪びれもせずこれで歴史上の人物になったと嘯く始末
市民は怒り狂い絶対に歴史にこの男の名を留めまいとしてあらゆる公的記録からその名を削った
が、試みは失敗しヘロストラトスという名は今も伝わっている
逆もある
紀元前356年7月
エフェソスのアルテミス神殿に放火すれば後世に名が残ると考えて実行した羊飼いがいた
そしてこの犯行によって地中海で一番有名だった神殿は焼失崩壊してしまった
羊飼いは捕まったものの悪びれもせずこれで歴史上の人物になったと嘯く始末
市民は怒り狂い絶対に歴史にこの男の名を留めまいとしてあらゆる公的記録からその名を削った
が、試みは失敗しヘロストラトスという名は今も伝わっている
342: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:31:15.48 ID:lzr5MPOB0EVE
>>328
草
草
344: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:31:46.71 ID:rCfCuJUw0EVE
>>328
これアシモフの雑学コレクションに載ってたやつやっけ
これアシモフの雑学コレクションに載ってたやつやっけ
405: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:48:39.04 ID:SGEGIMaJ0EVE
>>344
よくそんなの分かるな 読みたいやつや
よくそんなの分かるな 読みたいやつや
322: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:27:51.12 ID:yqhkUdTpaEVE
平家物語の暗唱テストとか学校でさせられたわ今思うと意味不明やな
かっこいいのは確かやが
かっこいいのは確かやが
326: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:28:48.90 ID:sbkDdRUc0EVE
>>322
単なる教養やからな
知らなかったらほんまに恥ずかしいっていうそれだけ
単なる教養やからな
知らなかったらほんまに恥ずかしいっていうそれだけ
331: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:29:01.91 ID:DXprRy8+0EVE
>>322
そのおかげでこのスレが成立するやん
イッチは書き出し書いてないんやで
そのおかげでこのスレが成立するやん
イッチは書き出し書いてないんやで
336: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:30:40.30 ID:M4F5ir9W0EVE
イタリアの学校では神曲の冒頭部を暗唱させられるらしい
343: それでも動く名無し(愛知県) 2022/12/24(土) 21:31:40.72 ID:ucqgAyHI0EVE
>>336
イタリア語の起源テキストみたいなもんやしな
英国でいうシェイクスピアみたいな
イタリア語の起源テキストみたいなもんやしな
英国でいうシェイクスピアみたいな
339: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:30:59.05 ID:c1CGaw6v0EVE
作者「これは皆大ウケやろなあ…」
ある朝グレゴール・ザムザが不安な夢から覚めると、ベッドの中で自分が大きな毒虫に変わってしまったことに気づいた
ある朝グレゴール・ザムザが不安な夢から覚めると、ベッドの中で自分が大きな毒虫に変わってしまったことに気づいた
351: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:33:11.73 ID:0HV1D+Px0EVE
>>339
イモウットにリンゴ全力投球されるシーンだけやたら印象に残ってる
イモウットにリンゴ全力投球されるシーンだけやたら印象に残ってる
372: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:37:29.66 ID:Z/af1mhV0EVE
>>339
出オチでつまらんのに何故か有名よなこれ
出オチでつまらんのに何故か有名よなこれ
358: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:34:21.58 ID:b3F/pA7v0EVE
「う〜〜トイレ トイレ!」
今トイレを求めて全力疾走している僕は
予備校に通う ごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば
男に興味があるってとこかなー…
名前は道下正樹。
そんなわけで帰り道にある公園の
トイレにやって来たのだ
今トイレを求めて全力疾走している僕は
予備校に通う ごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば
男に興味があるってとこかなー…
名前は道下正樹。
そんなわけで帰り道にある公園の
トイレにやって来たのだ
380: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:39:47.99 ID:5/arczoK0EVE
サンタクロースをいつまで信じていたかなんてことはたわいもない世間話にもならないくらいのどうでもいい話だが、それでも、俺がいつまでサンタなどという想像上の赤服じーさんを信じていたかと言うと、これは確信を持って言えるが、最初から信じてなどいなかった。
47: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:33:34.61 ID:6ylXc5kK0EVE
平家物語ほんまかっこいいわ
97: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:41:24.58 ID:IPi/1XtI0EVE
作者不明なのが惜しまれる書き出しの秀逸さ
でも枕草子とか雪国とか吾輩は猫であるとかも同レベルでええやろ
でも枕草子とか雪国とか吾輩は猫であるとかも同レベルでええやろ
139: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 20:49:12.43 ID:WGWhWnGu0EVE
くぅ〜疲れましたw これにて完結です!
実は、ネタレスしたら代行の話を持ちかけられたのが始まりでした
実は、ネタレスしたら代行の話を持ちかけられたのが始まりでした
286: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:22:04.11 ID:vhsvKDLD0EVE
平家物語とか太平記が書き人知らずなのも無常を感じる
人ではない何かが書いた雰囲気ある
人ではない何かが書いた雰囲気ある
204: それでも動く名無し 2022/12/24(土) 21:03:26.16 ID:pvWfAZ3s0EVE
名作って書き出しから名作なんだよな
素晴らしい作品だけど書き出しだけはウンチなんてのは存在しない
素晴らしい作品だけど書き出しだけはウンチなんてのは存在しない

◆【悲報】篠田麻里子さんルナルナに不倫セ○クスを記録して夫に不倫バレ →訴えられる
◆【悲報】YouTube広告、ついに情弱以下を狙うことを隠さなくなる
◆【悲報】ドミノピザ、ピザが間に合わず遅れに遅れ炎上wwwwwwwww
◆【悲報】新型プリウス、320万円スタートwwwwwww
◆【悲報】資本主義社会、マクドナルドを完全に自動化してしまい終わる
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1671880790/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:06 ▼このコメントに返信 どっどどどどうどどどうどどどう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:08 ▼このコメントに返信 川端康成の雪国とかナボコフのロリータとかこの手の話の定番が出てこないのは珍しいと思った
雪国は最初にちょっとだけ間接的に触れられてるけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:15 ▼このコメントに返信 平家物語とか枕草子とか方丈記とか、中学生のころは暗記するのダルかったけど、
いま思えば覚えやすい文章なんだよな。逆に駄文は覚えにくいので、覚えやすさは名文の条件なのかも。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:16 ▼このコメントに返信 石炭をば早や積み果てつ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:19 ▼このコメントに返信 つらゆき草
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:19 ▼このコメントに返信 徒然草があかってないやん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:20 ▼このコメントに返信 くぅ〜w疲れました
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:21 ▼このコメントに返信 山月記の冒頭は暗記してたなぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:23 ▼このコメントに返信 >>6
とりあえず知ってる名前を上げてみたのかな?
文章の意味が分かってたらあれが最高なんて思わんと思うが
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:23 ▼このコメントに返信 おとぎ話なんてクソでしょ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:23 ▼このコメントに返信 山路をのぼりながら ← デザイナーのトラウマ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:25 ▼このコメントに返信 米4
主人公のクソムーブが胸糞すぎるからダメ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:25 ▼このコメントに返信 米11
環境設定をオフにしておけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:26 ▼このコメントに返信 >>2
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
これのどこが最高の書き出しなん?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:28 ▼このコメントに返信 ワイは葉桜と魔笛が好きや
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:30 ▼このコメントに返信 対立煽りネタがなくなって、こんなのでスレ立てか。
哀れだなあ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:31 ▼このコメントに返信 寄せてはかえし
寄せてはかえし
かえしては寄せる波の音は、何億年ものほとんと永劫にちかいむかしからこのせかいをどよもしていた
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:32 ▼このコメントに返信 人間失格の「恥の多い生涯を送って来ました」って結構好きだな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:32 ▼このコメントに返信 >>14
横からだが
最高かは知らんが、一応ノーベルウイナーの代表作ではあるからな
あなたはどんな受賞歴があるの?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:34 ▼このコメントに返信 有名なだけやん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:40 ▼このコメントに返信 とりあえず七五調で書き出し書いとけばいい
みんな七五調大好きだからね
というより七五調に一番心地よさを感じる民族は日本人らしい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:40 ▼このコメントに返信 googlemapで祇園精舎を検索すると、インドの寺がちゃんとヒットするの、すごい好き。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:43 ▼このコメントに返信 草枕、初見だけど心に響いたわ。文学疎いけれど良いな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:43 ▼このコメントに返信 これは実は大事なことでね
欧米では聖書が最初なのよ
だから、日本では文学作品でどれが書き出しがいいと思う?と自国のものを論じられるのは幸せなことだと思う
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:50 ▼このコメントに返信 諸行無常の響きありと続くのも格好良いよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:50 ▼このコメントに返信 アニメの出来も良かったなぁ>平家物語
教科書だけでは分かりにくい流れがめちゃ頭に入ってくる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:51 ▼このコメントに返信 ハルヒの冒頭はどうしても杉田ボイスが聞こえてくる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:52 ▼このコメントに返信 絡新婦の理とハルヒの憂鬱が印象強い
あとは出てるが重力ピエロ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:54 ▼このコメントに返信 米14
上越新幹線に乗ってみれば分かる
トンネルを抜けると車内は今でも溜め息に包まれる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:54 ▼このコメントに返信 方丈記と奥の細道もええと思うけど
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:55 ▼このコメントに返信 ふぇいけむぬがたり
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:56 ▼このコメントに返信 遠い昔、遙か彼方の銀河で・・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:57 ▼このコメントに返信 ※5でもあったがつらゆきで草www
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 20:58 ▼このコメントに返信 吾輩は猫である。名前は未だ無い。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:02 ▼このコメントに返信 曽根崎心中か枕草子か
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:04 ▼このコメントに返信 むか〜しむかし、ある所におじいさんとおばあさんがいました。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:08 ▼このコメントに返信 こんだけ凄い遺産が大量にあるのは幸福な事や
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:13 ▼このコメントに返信 米24
なにいってんの?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:14 ▼このコメントに返信 平家物語って元々は口伝だよな
伝えれられるうちに洗練されてったのかもしれん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:16 ▼このコメントに返信 むかしむかし
あるところに
おじいさんと
四人の弟子が
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:17 ▼このコメントに返信 メロスは激怒した
かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した
メロスには政治がわからぬ
メロスは、村の牧人である
笛を吹き、羊と遊んで暮して来た
けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:23 ▼このコメントに返信 >>19
この短い文章から滲み出るなんとも言えない絶妙なダサさ、本スレだったらもしかしたら語り継がれる名レスになったかも知れないのに残念!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:23 ▼このコメントに返信 更新されてないって話なのに万葉集とか土佐日記出してる奴なんなん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:24 ▼このコメントに返信 この流れでトンボ鉛筆は不意打ちで草
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:26 ▼このコメントに返信 階級があるの。星なしは、奴隷───
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:30 ▼このコメントに返信 吾輩は猫であるはマジでセンスあるわ
続き読みたいってなるもん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:31 ▼このコメントに返信 枕草子 枕に精子
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:31 ▼このコメントに返信 ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:33 ▼このコメントに返信 平家物語の冒頭はその作りを雛形に色々応用できそうだよなあ
例えば何かのキャッチコピーとか漫画の地の文とか
俺が知らないだけでもう既にあるのかもしれんが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:33 ▼このコメントに返信 >>26
羊文学のOPソングがまた秀逸だった。
本作?の祇園精舎の〜は隆盛から滅びを描写し転落や破滅への視点から諸行無常を謳っているのに対し、羊文学のは苦難や不確かなものから解放される救済、流転の観点から諸行無常(永遠なんてない)を歌っている。
歌詞の一番は平家が栄え登りつめていく様、二番は京を追われ瀬戸内に落ち伸びながら滅亡に向かう様を自然な流れで描写している。
いまを苦しんでいる若い人達にも聴いてほしい近年稀に見る傑作だと思う。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:34 ▼このコメントに返信 昔昔あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:35 ▼このコメントに返信 >>49
古典とはそういうもの。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:36 ▼このコメントに返信 『奥の細道』、または『方丈記』
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:37 ▼このコメントに返信 書き出しははっきりとめちゃくちゃむずい
世の物書きも試行錯誤して何となく妥協して出してるはず。会心の出来は滅多に無いと思う
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:37 ▼このコメントに返信 確かに真理を気持ちいいリズムで語ってるわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:38 ▼このコメントに返信 >>45
電波系の詩みたいでこれ見た時頭真っ白になったわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:39 ▼このコメントに返信 っぱ最高よ。
半年のうちに世相は変った。醜しこの御楯みたてといでたつ我は。大君のへにこそ死なめかへりみはせじ。若者達は花と散ったが、同じ彼等が生き残って闇屋やみやとなる。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:41 ▼このコメントに返信 日本最古と言われてる文学の出だしが、今は昔、竹取の翁といふものありけり。って、いやいやどんだけ昔の話やねんってロマン感じるわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:47 ▼このコメントに返信 >>42
横からだけども
雪国の冒頭は確かに1行だけ読んで判断するもんじゃないわな
あれは信号場で停車するか、汽車から下りるかまで読んで判断しないと
それまでは、主人公もボケーッと乗ってるから周囲の描写もないし文章のテンポ速いけど、目的地が近づくにつれ主人公の覚醒と共に浮き足立つ気持ちが伝わるような、しっかりした文章にだんだんと変わっていく
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:50 ▼このコメントに返信 >>18
そこが有名だけど
実はそこって書き出しじゃないのよね
書き出しは、私はその男の写真を三葉見たことがある
ってやつ
そっから、その男のが以下に印象に残らない人物だったかっていう説明になる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:53 ▼このコメントに返信 とある休日の午後、股間の疼きに誘われて、俺はいつもの公園に向かった。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:53 ▼このコメントに返信 >>43
枕草子や竹取物語もな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 21:56 ▼このコメントに返信 其れはまだ人々が「愚」と云う貴い徳を持って居て、世の中が今のように激しく軋み合わない時分であった。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:01 ▼このコメントに返信 階級があるの
星なしは、奴隷
シングルは下僕
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:03 ▼このコメントに返信 こんなところでもトンボ佐藤が出てくるのか…
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:04 ▼このコメントに返信 >>59
なんか見当違いなのがやたら横から出てくるが、雪国は小学生の頃から大好きでスキー合宿に行くときにわざわざ持っていったりしてたわ。
※42は※19のノーベルウイナーとか、受賞歴あんの?みたいな物言いのダサを言っている。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:11 ▼このコメントに返信 >>14
正直「雪国」は一文目に続く「夜の底が白くなった」の方が名文だと思う
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:19 ▼このコメントに返信 う〜〜トイレトイレが出ていて安心した
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:26 ▼このコメントに返信 >>67
誰も一文め限定の話なんてしてないし他にスレで挙がってるやつも数文分あったりするのに
定番の雪国だけ一文目だけ抜き出してどこがいいの?とか言うアホがいるから話が拗れるんだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:46 ▼このコメントに返信 同意
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:49 ▼このコメントに返信 誰でも知ってる名作ばかり出てくるよな。にわか煽りとかではなく。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 22:50 ▼このコメントに返信 >>14
普通に内容が最悪なんだよな
読んで後悔したとはっきり記憶に残る本なかなか無い
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:01 ▼このコメントに返信 >>69
まあ、感じ方は人それぞれだし一文に限定する必要もないから14の書き方は露悪的だわな
その上であえて述べると、19も権威主義が過ぎるように感じる。ノーベル文学賞の選考者全員が日本語の原文を読んだとは到底思えないから、原文を読んだ私達の感性以上に賞をありがたがることもない
というか“悲しいほど透きとおった声”とかを翻訳した訳者も受賞モノだよなあ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:01 ▼このコメントに返信 O・ヘンリー短編集の有名な作品はたいてい書き出しも秀逸やね
「賢者の贈り物」とか「最後の一葉」とか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:08 ▼このコメントに返信 好きなのは枕草子かなあ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:13 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ気持ちいいぞ、と誰かが言っていた。
だから、自分もやろうと決めた。
山ごもりからの帰り道、学校のプールに忍び込んで泳いでやろうと浅羽直之は思った。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:18 ▼このコメントに返信 >>6
真っ先に思い浮かんだわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:21 ▼このコメントに返信 あたしはヒツギ。八坂火継。歳は16。今は西暦2028年!元号だと……忘れた!ともあれ春から花の高校二年生!
ここは地球、ここは東京、ここは学校。ここは寮、PSO2の中じゃない間違いなく現実の世界!
だからあれは夢!あのベットにいたのは幻!想像の産物!目の錯覚!あたしは疲れているだけ!……よし!
ダメだ!まだいる!それどころか起きている!
動くな!動いちゃダメ!いろいろ見える!ていうか今の時点でそうとうキワドい!
てかなんで裸なのよ!?服どうしたのよ!
あたしの部屋に勝手に入ってるし!あたしのアバターそっくりの見た目してるし!まるでPSO2の中から出て来たみたいじゃない!
……まさか、本当に出てきたなんてこと。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:29 ▼このコメントに返信 あーはるはあけぼの、ね
覚えてる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:33 ▼このコメントに返信 生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木もれ陽がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみすること
あなたと手をつなぐこと
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:42 ▼このコメントに返信 >>22
確かインドの祇園精舎に鐘はないんだよな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:45 ▼このコメントに返信 >>49
山ほどある
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:57 ▼このコメントに返信 全体の内容のみならず雰囲気まであの一節に要約してしまっているからな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月25日 23:57 ▼このコメントに返信 北斗の拳オープニングの人にナレーションしてほしいカッコよさ
ヤンジャンでヒーロー物最近まで連載してた作者が平家物語の冒頭絶賛してたな作者巻末コメントで
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:05 ▼このコメントに返信 春はあげぽよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:10 ▼このコメントに返信 北の町ではもう悲しみを暖炉で
燃やし始めてるらしい
わけの分からないことで
悩んでいるうちに
老いぼれてしまうから
黙り通した年月を拾い集めて
温め合おう
襟裳の春は何もない春です
…岡本おさみの最高傑作がこれだよなあ…。
北国での暮らしの心象風景をここまで描写した歌詞はないような気がする。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:12 ▼このコメントに返信 昔平家物語が専攻だったワイが通るで。平家物語が仏教的価値観を反映させた書き出しになっとるのはな、僧侶の集団がその成立に関わっとると言われておるからや。
昔々は作者不詳、信濃前司行長という説もある、なんて言いよったが、誰か1人が書いたのではなく平家物語を作成するというプロジェクトのもと、僧侶を含む仏教的素養のあるチームが携わったという説があるんや。
何で平家物語のような壮大な叙事詩が作成されることになったのかということだが、平家滅亡というのは天皇陛下やトップクラスに高位の貴族多数(皇室の外戚一族)が一度に非業の死を遂げた恐るべき事件であり、未曾有の災害と認識されるような歴史的一大事だったわけや。
なもんだからこれはもう盛大に鎮魂せねばならぬ、という知識人たちの共通認識が発生したわけなのよ。
そこで鎮魂の叙事詩としての目的を持って編纂されたのが平家物語だということなんや。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:20 ▼このコメントに返信 行く川の流れは絶えずして云々かんぬん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:36 ▼このコメントに返信 >>60
そういえばそうだった
随分昔に読んだから忘れてた
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:55 ▼このコメントに返信 >>素晴らしい作品だけど書き出しだけはウンチなんてのは存在しない
それはない
バイアスかかりすぎだわ
レミゼラブルとか名作だけど最初の書き出しがどうだったかなんてまるで覚えてねえぞ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 00:58 ▼このコメントに返信 米87
加えて仏教界の流行りもあると思う
単純な信仰や先進国からのハイカラ思想への憧れや末法思想が行き着くとこまで行き着いて
「禅」という智を重視する現実を直視して考察する社会学要素も含みの学問としての仏教が流行ったころだろ?
本当に無常観だけだったら記録を残す必要はないからな
(その極端な例が捨身とか即身仏だし、初期仏教が経典を残さなかったのは有名な話)
タイミング的に仏教の主流と歴史・記録を残したがる知識層(=支配者階級)が重なったのも大きいと思うな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 01:10 ▼このコメントに返信 米90
横やりだけど
90が名作と言われてぱっと思いつくぐらいレミゼラブルを愛読してて、にもかかわらず、その書き出しをまるで覚えてないなら
その書き出しは名作として違和感がない程度の名文だった、少なくともウンチではなかったってことやで
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:21 ▼このコメントに返信 ※91
わりと同感なんだけど智を重視してたのはむしろ奈良平安仏教の方な気がするのよね
もちろん仏教の変革期ではあったのは間違いないんだけど
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 02:43 ▼このコメントに返信 平家物語は何が凄いって勝者が平家でも源氏でもなく北条とか言う良く分からない謎の田舎者なとこ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 03:22 ▼このコメントに返信 >>14が野暮なせいでこんなことに
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 06:24 ▼このコメントに返信 わたくしといふ現象は假定された有機交流電燈のひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽靈の複合體)
風景やみんなといつしよにせはしくせはしく明滅しながらいかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈のひとつの青い照明です
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 06:44 ▼このコメントに返信 なんてくせえやつらだ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 07:40 ▼このコメントに返信 …………ブウウ──────ンンン──────ンンンン………………。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 08:11 ▼このコメントに返信 >>95
端から見てると>>19が発狂しただけのように見えるが
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 09:31 ▼このコメントに返信 生後間もない頃の私は純真無垢の権化であり、光源氏の赤子時代もかくやと思われる愛らしさ、邪念の欠片もないその笑顔は郷里の山野を愛の光で満たしたと言われる。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 10:56 ▼このコメントに返信 村は死によって包囲されている。
渓流に沿って拓けた村を、銛の穂先の三角形に封じ込めているのは樅の木だ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 12:11 ▼このコメントに返信 リゼロが上がってないとかジジイばっかじゃん
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 12:25 ▼このコメントに返信 米18
富野がZガンダムのセリフで使ったよな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 12:32 ▼このコメントに返信 月日は百代の過客にして
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 14:07 ▼このコメントに返信 文章の美しさよりもとにかく盛者必衰をしつこく別の表現で表してるのが良いんだよね。まさに人類が続く限りの真理だし今の英、米、ユダヤ、金融マフィアにさえ当てはまる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 14:10 ▼このコメントに返信 米94
これも重要なことだと思うわ。勝者は朝廷でもなく争っている目立った主人公たちでさえ無い。だとすると権力に固執して争い合うことになんの意味があるのかみたいな問いかけがあるようにも感じる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 17:50 ▼このコメントに返信 それは──<異形>であった
主人公が本編から追い出されて外伝で放浪するハメになる辺りまではまだ面白かったよ……
108 名前 : 暇つぶしのスレ違い投稿日:2022年12月26日 19:29 ▼このコメントに返信 あーん!スト様が死んだ!
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 20:21 ▼このコメントに返信 最高の書き出しはずっと「雪國」だと思ってたわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 20:39 ▼このコメントに返信 平家物語の仏教的無常感に満たされた隙のない書き出しもいいが方丈記のそれこそ流れるように淀みのない書き出しも美しい
不変と流転の対比と言うべきか
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 21:03 ▼このコメントに返信 統一教会「平家のY染色体は天皇家と同じだから平将門は親王!(ニチャア」
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 21:08 ▼このコメントに返信 沖縄県民ノ実情ニ関シテハ県知事ヨリ報告セラルベキモ 県ニハ既ニ・・・
ワイには何遍読んでも読んでる途中で涙が出て止まらない電文やで
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月26日 21:42 ▼このコメントに返信 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月27日 02:03 ▼このコメントに返信 少し前ツイッターで見た舞城王太郎の書き出し、けっこう好き
「ろくでもない人間がいる。お前である。」
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月27日 16:13 ▼このコメントに返信 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響あり
祇園精舎ってのはインドにある仏教の聖地や
鐘をならすのは中国発祥の仏教文化でインドには無いんや
つまり祇園精舎で鐘の声はしないんや
諸行無常も響かねーっつーの!
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月27日 17:50 ▼このコメントに返信 話をしよう。
あれは今から36万・・・いや、1万4000年前だったか。
まぁいい。
私にとってはつい昨日の出来事だが…君達にとっては多分明日の出来事だ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月28日 00:28 ▼このコメントに返信 >>2
ロリータいいね
ロリータ、我が命の光、我が腰の炎。
我が罪、我が魂。
ロ ・ リー ・ タ 。
舌の先が口蓋を三歩下がって
三歩めに そっと歯を叩く。
ロ 。 リー 。 タ 。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月03日 01:01 ▼このコメントに返信 春はあげぽよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月24日 07:47 ▼このコメントに返信 聯合艦隊解散之辞
二十閲月の征戦已に往時と過ぎ、我が連合艦隊は今や其の隊務を結了して茲に解散する事となれり。