- 1:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:21:34.16 ID:+u5aq3R0rNIKU
-
音量注意
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1608377086221377538/pu/vid/1280x720/Y1IzQqk1Zq0390k-.mp4
- 2:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:22:15.79 ID:gkqUvcco0NIKU
-
すごくて草
- 3:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:23:40.70 ID:0Rzq0nf9dNIKU
-
なんやっけこれ
ハカ?
- 6:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:25:06.32 ID:o3GGIedlMNIKU
-
楽しそう
- 4:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:23:43.25 ID:gJryS4tqMNIKU
-
こういうのは白人がやってもええんやな
- 9:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:25:47.79 ID:6HxMrgd30NIKU
-
>>4
ニュージーランドの小学校1年いたことあるけど全員やるなハカは
体育の授業で習う
- 7:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:25:35.60 ID:D8oV8Xui0NIKU
-
ジブラルタル
- 8:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:25:40.88 ID:gkqUvcco0NIKU
-
ワイもやってみたいわ
- 11:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:25:54.10 ID:MOgRUZ1e0NIKU
-
ラガーマンだらけで草
- 12:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:26:55.97 ID:4Lo6jvRS0NIKU
-
実際気合入りそうよな
- 14:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:28:02.76 ID:LFZf/KAW0NIKU
-
キチゲ解放も習うんか
- 15:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:28:07.00 ID:dRfaLjMt0NIKU
-
気合は入りそう
- 16:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:28:23.00 ID:wc6mFKjY0NIKU
-
はえ〜
英語では、haka を含めて一般的に battle cry または war cry(ウォークライ、闘いの雄叫び、日本語では「鬨ときの声」)と呼ぶ。日本でも、ウォークライと呼ばれていたが、2019年現在では原語どおりのハカが一般的になっている。
- 21:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:29:53.60 ID:D8oV8Xui0NIKU
-
見れば見るほど好きやわ
- 23:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:30:00.83 ID:EHI4XKwu0NIKU
-
狭くて可哀想
- 26:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:31:28.66 ID:he5HiBbvaNIKU
-
ハカってすげぇスッキリしそうだから一度やってみたいわ
- 28:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:31:40.56 ID:LD5Eozy50NIKU
-
ベロの出し方がガイジ特有のそれ
- 34:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:33:09.17 ID:6HxMrgd30NIKU
-
>>28
ベロ出すのは威嚇や
マオリは他部族の使者に対してベロ出して威嚇して使者がその挑発に乗らなかったら客人として受け入れるんやで
だからマオリの彫像は舌出してるのばっかや
- 29:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:31:51.91 ID:erwZCbp70NIKU
-
実際コイツらが海外行ってコレやれば絶対ウケるから良いと思うで
- 32:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:32:35.92 ID:eKcaSnXz0NIKU
-
ソーラン節やらされるようなもんやろな
というか床抜けそうで怖いわ
- 39:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:33:40.19 ID:/tJRivJ10NIKU
-
壇上との温度差がすごい
- 49:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:36:32.19 ID:YAWkG0Ll0NIKU
-
ラグビーでたまにこれ見るけど何で彼らだけこんなん許されるん?
日本も盆踊りで対抗したらあかんのか
- 53:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:38:31.91 ID:Dlii2qMB0NIKU
-
>>49
トンガとかサモアの代表も似たようなことしてるで
- 100:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 18:00:12.21 ID:82/Ek4Hl0NIKU
-
>>49
ラグビーでオールブラックスがずっと最強やからやで
ちなみにラグビー以外でも普通にハカやっとる
- 54:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:38:40.63 ID:Aq2WyjQFdNIKU
-
日本も剣道は威嚇するやん
- 57:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:40:30.63 ID:hJAX5Rd40NIKU
-
ワイも高校生の頃これやったわ
ちな伏工ラグビー部
- 60:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:42:13.36 ID:biIt534S0NIKU
-
日本だと和太鼓とかこんな感じのテンションになる
- 69:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:46:14.91 ID:7k7OMbIV0NIKU
-
めっちゃアドレナリン出そう🤯
かっこいいキチゲ解放みたいなものだよね😳
- 70:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:47:00.72 ID:+60RLYKcaNIKU
-
よくよく見ると真面目にやってないやつ多くて草
- 77:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:53:07.80 ID:NTHSmY8c0NIKU
-
ソーラン節みたいなもんか?
- 78:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:53:39.08 ID:6HxMrgd30NIKU
-
>>77
部族同士の戦争前にこれ踊って威嚇しつつ士気高めるねん
- 92:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:57:19.68 ID:y8q/DO5pHNIKU
-
ちな日本版
- 96:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:58:55.92 ID:4/dlAIy20NIKU
-
ラグビーW杯のハカホンマかっこいい
- 103:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 18:04:03.08 ID:OLtp1VdF0NIKU
-
ワイの知ってるNZ人もハカ踊れる言うてた
原住民問題とかは今の世代は大抵混ざってるから気にしてないとも
- 104:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 18:05:29.80 ID:0lJMGwFBdNIKU
-
なんでニュージーランド人て短パンばっかなん?
- 107:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 18:06:14.05 ID:6HxMrgd30NIKU
-
>>104
クソ暑いから
小学校じゃカウボーイハットかぶるの義務だったりするほど暑い
- 111:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 18:07:35.15 ID:SLum/eds0NIKU
-
ワイが留学してたウン10年前は住宅街ではみんなTシャツに短パンに裸足で外を出歩いてたで
オークランドの街中でもたまに裸足いたわ
今は知らん
- 113:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 18:08:35.13 ID:6HxMrgd30NIKU
-
>>111
裸足文化すごいよな
ワイはNZいた時小学生で毎日裸足でアチアチコンクリート我慢しながらダッシュしてたわ
足の裏がめちゃくちゃ固くなんのあれ
- 88:それでも動く名無し:2022/12/29(木) 17:56:33.05 ID:iGvMgcUY0NIKU
-
楽しそう
半年に1回くらいこういうのでキチゲ発散したい

◆【炎上】旅館女将「完全禁煙なのにタバコ吸ったでしょ」 50代男「ムカつくから低評価レビューするわw」 → 大荒れ
◆【鬼畜】男性が元カノの父親に燃やされバラバラ死体になった事件、ヤバすぎる
◆【悲報】マキマさん「ワイくんはもう公安をやめてください」 ワイ「え?」
◆【悲報】戸田恵梨香、「この台詞いります?必要性を感じません」と言ってくるタイプの女優だった
◆【朗報】日テレの大晦日漫才番組がこちらwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672302094/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 01:37 ▼このコメントに返信 迫力すげぇな
人間からこんな音出るんだな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 01:40 ▼このコメントに返信 ニュージーランドの高校にも制服あるんだな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 01:42 ▼このコメントに返信 かっけーじゃねーの
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 01:43 ▼このコメントに返信 すごい迫力だな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 01:43 ▼このコメントに返信 運動会とかでやらされるナヨナヨした踊りがつらくて仕方なかったが
これだけ勢いあったら逆に抵抗なくできるかもしれん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 01:47 ▼このコメントに返信 一人だけ進撃の巨人いてワロタw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 01:50 ▼このコメントに返信 ガキの帽子義務化は暑いっていうか南極のオゾンホールのせいで紫外線ヤバいからや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 01:58 ▼このコメントに返信 昔のラグビーW杯でのハカみてみ?
今のハカがいかに作られたものか分かるよ。
韓国の歴史より酷い改竄だから笑える
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 01:58 ▼このコメントに返信 馬鹿げたデモンストレーションやな
原住民の伝統的な戦いの儀式を滅ぼした側の末裔が真似てるんやから
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 02:03 ▼このコメントに返信 海外には同調圧力が無いとか嘘やで。わかったか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 02:13 ▼このコメントに返信 ウォークライだな しかし身長2mくらいあるやつめっちゃ目立つなw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 02:14 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 02:17 ▼このコメントに返信 スクールウォーズ2見たくなった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 02:28 ▼このコメントに返信 なんで女子ちゃんとハカやらないの!って泣く男子が出てくるやつやん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 03:03 ▼このコメントに返信 ニュージーランドにファームステイさせてもらった事あるけどばあちゃんが100キロ超えて車かっ飛ばすからめちゃくちゃ怖かった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 03:05 ▼このコメントに返信 オレはこういうの好き
頂点はオールブラックスで世界の人たちだもんな
日本のヤンキーが地方だけでイキってるのとは全然違う
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 03:09 ▼このコメントに返信 確かにこれから命のやり取りする敵がこんな踊りしたらビビるよな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 03:13 ▼このコメントに返信 ニュージーランドって積極的な人間多そうやな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 03:14 ▼このコメントに返信 本当にカッコイイ。日本はこういうのを馬鹿にするやつがいるから駄目なんだわ。ここまで入れると本当に気合い入りそうだし気持ちも落ち着きそうだし何やっても恥ずかしさもなくなるだろうな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 03:45 ▼このコメントに返信 ニュージーランドの小学校に一年居たやつがいて草
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 04:16 ▼このコメントに返信 建物傷みそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 04:18 ▼このコメントに返信 >>19
そう語るお前は先陣切ってやるわけでも無い側の人間だろ?
お前自身が周りの目を気にしてるから日本人は云々と語るんだよ
お前も十分日本人だから
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 04:28 ▼このコメントに返信 ゲッターロボのパイロット育成学校
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 04:30 ▼このコメントに返信 >>19
ここまで圧のある声を腹からだせて体格がよければなんでもよくみえるやろ
日本人がやればオタク芸になるから
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 04:32 ▼このコメントに返信 こわい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 04:33 ▼このコメントに返信 米8
江戸以前の日本語みてみ?
今の日本語がいかに作られたものか分かるよ。
韓国の歴史より酷い改竄だから笑える
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 04:38 ▼このコメントに返信 米10
いやほんとにガンぎまりのカルトみたい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 04:45 ▼このコメントに返信 >>8
いや
ハカ自体はずっとあるしオールブラックスのパフォーマンスとしてもあったけどそれを重要視してなかっただけだろ
学校でやるってのは国の伝統として伝承に力を入れたって事じゃないの?
うちでマオリのニュージーランド人預かった事あるけどハカやってくれたよ。
イギリス人がこれは自分たちがオリジナルって言ってんならだけどハカはあくまでマオリものって周知の事実のもとちゃんとリスペクトされてるだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 05:02 ▼このコメントに返信 >>28
純血の原住民は何十年か前に最後の一人が亡くなった
つまり白人キリスト教圏の同化政策というのはそういうこと
男は老幼問わずしぬまで奴隷
女は混血を産むまで○され続けた
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 05:04 ▼このコメントに返信 >>16
頭軽いって現代じゃ長所やね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 05:05 ▼このコメントに返信 >>19
日本人の怖さ理解していなくて草ぼうぼう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 05:09 ▼このコメントに返信 >>26
その歴史()ww
真実を追及し書き残す努力を続けた民族と都合の良いように書き換え白を黒に塗りつぶすことに傾注し続け嘘を見抜けない愚かな民族との格差は未来永劫埋まることはない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 05:50 ▼このコメントに返信 >>29
別に征服した民族ではあってもその精神には敬意を表し、良きところは継承・保護するって、倫理的にはもちろん議論の余地があるけど、論理的にはそこまでおかしくないと思うけど。
誰も継承しなければ、この世から消えてしまうのだから。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 05:57 ▼このコメントに返信 >>1
公認の定期的キチゲ解放イベントいいよね。
海外の暴動なんかも「民度低っ」とかって冷笑されてしまいがちだけど、半分はそういう意味なんだろうね。もちろんハカの方が明らかに文化的で優れているけど。
そうやって考えたとき、日本には何があるだろう?
ほぼ誰からも後ろ指差されないやつでな!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 08:45 ▼このコメントに返信 とても既視感のある日生学園だった
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 08:46 ▼このコメントに返信 有色人種を差別し殺し続けてきた白土人如きが現地人の真似なんかしてんじゃねえよ気違い
おまえらは豚の真似でもしてろクズ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 09:03 ▼このコメントに返信 ガキの頃からこんな環境で育ったらどんな奴でも鋼のポジティブメンタルになりそうやな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 09:41 ▼このコメントに返信 >>9
ハカが伝統舞踏だって事知らなそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 09:51 ▼このコメントに返信 >>29
純血だからとかじゃなくてハカはマオリの文化やろ
アイヌと同じだよ
混血はマオリじゃ無いっていう権利なんてお前に無い
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 10:13 ▼このコメントに返信 後ろの方はニヤニヤしてそうだけどな。
ガチ勢は前に集まってそう。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 10:14 ▼このコメントに返信 コメ欄チー牛イライラで草
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 10:19 ▼このコメントに返信 高校の時交換留学プログラムで、NZに一ヶ月ホームステイしたけど、向こうの高校で留学生紹介のタイミングで向こうの生徒がハカガチってやってくれた。講堂全体が揺れててとんでもねぇところに来たと思った。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 11:11 ▼このコメントに返信 ガチのマジって表現使う奴は頭が悪い。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 11:33 ▼このコメントに返信 なんでかわからないけど王将の研修?のビデオ思い出した。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 12:58 ▼このコメントに返信 春が来るわぁ〜!ガンバ〜!のやつか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 13:04 ▼このコメントに返信 2m30くらいありそうなのおるな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 14:42 ▼このコメントに返信 W杯のは強いからカッコいいって感じやな
これやった後ボコボコにされてたらダサすぎるわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 15:37 ▼このコメントに返信 日本だってやれば良いんだよ
えいか!?えいか!?おう!!!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 15:41 ▼このコメントに返信 >>29
文化登用のお手本やな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 15:42 ▼このコメントに返信 >>38
中国人が日本人を滅ぼして、「ボンダンス」と称した謎のダンスを流行らせたら、そら浮かばれんやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 16:17 ▼このコメントに返信 2019年のラグビーW杯は面白かったな
翌年にあるはずだった東京五輪の記憶はもう無いけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月31日 22:25 ▼このコメントに返信 これだろ?
「定年退職する恩師をハカで見送るニュージーランドの高校生が胸熱」
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月01日 00:08 ▼このコメントに返信 >>49
そもそも文化の盗用という概念が発端は真っ当な人間の真面目な訴えだったかもしれないけど、ポリコレとか朝鮮人みたいな気色の悪い連中のおもちゃとして利用されているのが現状だから、全然気にする必要ないしな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月01日 00:14 ▼このコメントに返信 >>50
浮かぶ浮かばれんじゃないと思うよ。
仮にそれに付き合うにしても、日本人を例に出したのは失敗だな。
世界にはその手のことを恥辱と感じて末代まで呪う勢いで恨む民族がいることも理解はしているし、一定の尊重は示すけど、日本人はそうじゃない。もし日本という国が滅ぼされて消えてしまったんならそれまでよ。
せいぜいボンダンスのときに僅かでも思い出してくれたならむしろ喜ぶくらいさ。
はっきり言って感覚が全く的外れ。