- 1:クロケット ★:2023/01/02(月) 09:19:06.86 ID:1iCVPhSp9
-
そば1杯3000円超…アメリカ“記録的インフレ”による過度な利上げでリセッション(景気後退)危機の行方は#日テレNEWShttps://t.co/WaZHhff4PP
— 日テレNEWS (@news24ntv) January 1, 2023
- 6:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:20:18.34 ID:T7ueUVSs0
-
アホかー
- 26:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:24:34.65 ID:MY0WWo1L0
-
スゲェ...
- 9:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:21:10.31 ID:fGOYBhSg0
-
まさに一杯のかけそば
-
【おすすめ記事】
- 33:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:25:30.06 ID:LH01+OaV0
-
アメリカで蕎麦屋さんやろかな
- 35:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:26:06.72 ID:q0/IF2UQ0
-
アメリカは大変なんだな
- 64:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:29:31.56 ID:tgC+aOFY0
-
アメリカはコロナ収束しただけマシやろ
物価高なんか一時的なものやから
すぐ元に戻るで
- 67:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:30:05.09 ID:jgC7EKcm0
-
>>64
たぶん戻らないぞ
- 231:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:43:42.59 ID:yST53KqH0
-
>>64
少なくとも2023年はインフレが続くぞ
金利上げてるから減速はするがまだまだ上がる
- 81:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:31:35.95 ID:LFyOpdkv0
-
アメリカは悲惨やな
そりゃホームレスが増えるわ
- 90:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:32:25.89 ID:TtgUXhuV0
-
でも向こうで提供されてるのは立ち食いそばじゃないよね?
- 99:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:33:20.01 ID:UeZwqg9N0
-
ニューヨークは家賃も異常やん
- 113:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:34:54.05 ID:xXaRLgKq0
-
どん兵衛にお湯入れるだけで1000円ぐらいで売れそう
- 122:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:35:42.67 ID:6Z76jjc50
-
富士そば出店したれや
- 140:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:37:11.50 ID:4PaMvcVA0
-
チップって金額決まってんの?
この記事でも、そば400円チップ3,000円計約3400円っていうのも考えられるな
- 187:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:40:54.11 ID:dXrR9eea0
-
>>140
だいたいその州の消費税の2倍くらいが相場らしい
NYだと消費税が約8%だからチップは16%以上
- 157:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:38:32.55 ID:hujPeJue0
-
一風堂のラーメンが4000円するからな
- 179:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:40:32.55 ID:GpmrPMX00
-
蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな
お金がドンドン貯まると言ってた
- 209:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:42:26.70 ID:NpRCgJAa0
-
>>179
じゃあなんで日本よりホームレスが多いの?
なんで格差が凄まじいの?
- 182:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:40:38.97 ID:OgYPEkIU0
-
海外旅行に行ってる奴らも大変だな
まぁ日本が円高で強かった時は
海外で爆買いして不評を買ってた時もあったけど
円安円高というよりアメリカがインフレすぎるのか
- 191:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:41:21.76 ID:7kypmGB/0
-
日本もこうなるんだよな
- 215:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:42:44.89 ID:t+1alo030
-
>>191
日本だと賃金上がらず物価だけ上がる
スタグフレーションやでえー
- 221:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:43:06.40 ID:+oyYv2Ho0
-
日本にも3000円越えの
ソバ屋はあるだろ
- 249:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:44:53.25 ID:s0Dum5aK0
-
>>221
ヤバい位高いソバ屋あるよな
駅前立ち食いソバとは違うんだろうけど
- 343:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:52:04.42 ID:eMnGAnzS0
-
円安抜きでどのくらい値上がりか書いて欲しいわ
- 352:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:53:11.16 ID:tvLgUP8K0
-
>>1
日本人よ、海外へ出よう!
- 639:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 10:18:31.62 ID:HpGYnO5+0
-
>>352
まじか!
ちょっとオーストラリアに渡米してくる!
- 675:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 10:21:57.54 ID:wwY/NWoq0
-
>>352
庶民も英語喋られないと生き残れない時代になりつつあるな
- 362:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 09:53:49.73 ID:LE9lFtpU0
-
ちょっとアメリカ行って駅蕎麦売ってくるわ
◆【炎上】主婦さん「焼きそばが手抜き料理…?」 →

◆紅白歌合戦で株が上がった奴wwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】ぼっちちゃん、とんでもなくえっちな格好をしてしまうwwwwwww
◆【画像あり】女性「えぇっ!?子どもを乗せているのに自転車も一時停止しなくちゃいけないの!?」
◆【速報】20代男さん、半数がパ○パンだと判明してしまうwwwwwwwwww
◆【画像あり】若者「えっ?昔の人ってこんなカッコいいやつで音楽聞いてたんですかww?」
|
|
引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1672618746/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:43 ▼このコメントに返信 高級そばって、コト?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:44 ▼このコメントに返信 colaboの給食一食2,600円が良心的に見えてきて草
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:47 ▼このコメントに返信 そもそも人が多すぎて移民が仕事貰えなくて働けない定期
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:47 ▼このコメントに返信 アメリカの時給は円換算で3000円だし、日本の時給1000円程度と大して変わらないよ。
インフレしてても日本から見ればドルの価値は落ちてないからね。
単に日本の労働時間3時間分がアメリカの1時間分ってだけ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:50 ▼このコメントに返信 アメリカの方が物価高なのは明白だけど、アメリカで提供されてる日本食の立ち食い蕎麦では単純な物価比較には並んでしょ…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:51 ▼このコメントに返信 >じゃあなんで日本よりホームレスが多いの?
>なんで格差が凄まじいの?
自民党も格差拡大政策してるんで大して変わらなくなる。
ホームレスが多いのは、救済を是としてるキリスト教が炊き出ししてて生活に困らないから。
この世からいなくなってほしいって行動してる日本とは違う。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:53 ▼このコメントに返信 このイギリスの画像の生活費は実際よく分からんが、アメリカのスタバはストライキ起きた時に安い人だと時給2300円で家賃だけでも3倍〜4倍近くかかるのに東京の倍程度じゃチップあっても生きていけんわな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:53 ▼このコメントに返信 >>5
チップとか言う気色悪い文化がある幼稚な国と何をどう比較するんだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:56 ▼このコメントに返信 アメリカ国内ではドルの価値が下がって海外ではドルの価値が上がってるって見方もできるのか?
なんにしろ犠牲者は庶民だな、どこの国でも。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:56 ▼このコメントに返信 女にチップ1万渡してギャアアアアアああ!!!オーマイガッ!オーマイガッ!
って言ってるところYouTubeに流せば元とれるんじゃない?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:57 ▼このコメントに返信 米6
まるで共産党や立憲では格差が広がらないような言い方だな。
そういうとこなんだぞ、野党支持者
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:57 ▼このコメントに返信 結局どの国も格差が広がってるだけ
文句垂れるのは大体貧民層
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 10:59 ▼このコメントに返信 まーたNYの外食が高い高い騒いどるんか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:00 ▼このコメントに返信 こういう記事って以前の価格を書いてないし元々アメリカは和食ってだけで高価だったし値上がりは実際あるんだろうけど日本下げしたいのかなって思ってしまう。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:00 ▼このコメントに返信 マスゴミ「アメリカは報酬ええで!出稼ぎ日本人沢山おるで!」
アメリカで働く日本人「報酬段ちやから物価高くてもプラスやで!www」
何故にアメリカは貧民多く職に溢れる就職難民が多いんやろなぁ?
医療任意保険料さえ払えなくて高額な医療費が払えなくて死ぬ人も多いし、通販で感にて薬買って治らないとか。そりゃ、葉っぱや薬に手を出すわw
あと、アメリカは州は国を言い換えた合衆国で州により基本の法律に別途の法律も独自にあり違うからな。
てか、騙される層は本当に頭が弱いんやろなぁと。
自己責任の国やから自分の身は自分で守るのは基本やからな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:01 ▼このコメントに返信 >>11
こういった信者達が失われた30年を作ったんだろうな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:02 ▼このコメントに返信 米6
日本もキムチ系基督教会が炊き出ししてるからホームレスがいなくならないってことか
ほんま在日は迷惑やなw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:05 ▼このコメントに返信 うわぁなんか知らんけど金が消滅しまくったぞの一歩手前やぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:05 ▼このコメントに返信 米16
おまえらが推す野党が情けないから30年も自民党政権が続いたとも言えるよな
せっかくの政権奪取したときだって、のちに悪夢の民主党時代といわれるくらい何一つまともなことができずに帰って日本経済や米国との関係を悪化させただけだったし
しかもそのときのトラウマのせいで二度と生粋の日本人は野党を推そうなんておもわなくなっちまった
だからいまだに立憲民主党の支持率は一桁〜10%前後しかない
蓮呆とか辻元とかなんて二度と日本を変えられなくしちゃった戦犯もんやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:07 ▼このコメントに返信 米15
日本人は株式投資すらやらないから経済や国際情勢すら自分で学ぼうと思わん愚民だらけだし、
そういうアホ共に対して故意に真実の一部を切り取って報道するからテレビ新聞は全く信用できないんよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:09 ▼このコメントに返信 >>19
ゆーて悪夢って東日本大震災のせいやろ。
そもそも自民が売国政党とて有名やったしな。
つまり誰がやっても変わらんならベテランのクソに任せとけばええって考えの気持ちはわかる。
後、ガチの反日売国政党の話されてもどうにもならん。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:11 ▼このコメントに返信 日本との往復を考えると3400円くらいだしても年越し蕎麦として食べると思う
ルパン三世の石川五ェ門が年末に外国で強盗してでも年越し蕎麦を食べていたのと同じ感覚
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:11 ▼このコメントに返信 >>1
同じチェーン店のメニューで比較しないとな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:21 ▼このコメントに返信 ロールキャベツより、ずっとたかい!!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:21 ▼このコメントに返信 代わりに向こうではピザLサイズが400円なんでしょ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:22 ▼このコメントに返信 米21
その後の円高政策が本当の悪夢。自民のままだったら緩やかに円安になったはずなのに円高で良いとしやがった。で。日本の製造が海外に逃げた。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:23 ▼このコメントに返信 この物価の差だから、資源や食料を輸入に頼る日本が厳しくなるのも当然
車なんかも昔より高くなったわけじゃなくて相対的に日本人が貧しくなっただけだからな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:23 ▼このコメントに返信 嫌なら出てけが切り札だったネトウヨ陰キャが
実際出てかれて稼いでる報道が出るとキレるの草はえる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:24 ▼このコメントに返信 日米の物価指数違うのに日本円で換算してるの馬鹿だよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:26 ▼このコメントに返信 メリケンで外食は金持ちがするものだから
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:27 ▼このコメントに返信 >>28
TVみてはしゃいでるお前って幸せな頭してんな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:27 ▼このコメントに返信 コロナで金ばらまいたら金使いまくってバブル状態だった経済の反動で、今度は流通不足や戦争でインフレ圧力が起き、利上げしてドル高に持っていきインフレを抑えようとしてる
利上げすればお金が流れにくくなり、景気悪くなるから来年は日本の方が成長率良いと予測されてる
世界中利上げする中、日本だけ低金利で経済にはチャンスだけど、それを活かすか日本人次第
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:29 ▼このコメントに返信 米26
一番円高なのって麻生政権の頃だぞ?
あと逃げたんじゃなくて現地生産に切り替えただけな
製造業の現地生産はグローバル企業が利益追求したらそうなるからどのみち避けられん
現に円安になっても戻ってきてないだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:30 ▼このコメントに返信 人件費安い国に仕事流れて空洞化してバブル崩壊するのが普通
軍事力を背景に各国を脅し続けてるから可能なんだよ
トヨタとか高給取り無能米国人のいる場所で車生産なんてしたくないだろうに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:30 ▼このコメントに返信 まだ食べてるでしょーがって怒ってもいい値段
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:31 ▼このコメントに返信 >>2
コラボ大好きおじさん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:31 ▼このコメントに返信 >>1
留学してる友達から、マックで普通の注文しただけで5000円弱って聞いたから、この蕎麦屋も高級店と言うわけでは無いと思うよ。
そもそも高級店なら日本でも3000円は普通だし。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:32 ▼このコメントに返信 >>8
全部に全部あるわけちゃう日本のお通しとかいうゴミ文化の類似品やしどっちもどっちやろ
ビッグマック指数でええんちゃう?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:33 ▼このコメントに返信 米26
こういうやつって90年代の円高のときはマンセーするから
マジで意味わからん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:33 ▼このコメントに返信 米26
なるほど、こういった円高信者が自民党にいたのか。
円安にして庶民の生活を破壊したいってやつか。
悪夢の民主党とか言われてるけど、自民党の方も良い勝負の悪魔だよな。
結局どっちも韓国とつながってたわけだし。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:33 ▼このコメントに返信 >>25
何年前の話?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:35 ▼このコメントに返信 本場が海外の物は基本ぼったくり料金設定
牛丼も海外だと1000円超える
ハーゲンダッツも日本だと高いけどアメリカだとめちゃくちゃ安い
バケツサイズが500円で買える
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:35 ▼このコメントに返信 >>42
改めてちゃんと調べたらアメリカのバケツサイズ(日本のサイズの15倍)のハーゲンダッツは800円くらいだった
気になる人は
「日本のハーゲンダッツが一目でぼったくりだと分かる画像がヤバすぎて震える」
でググってみ
ちなスタバもぼったくり料金
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:35 ▼このコメントに返信 >>4
アメリカの3000円そば一杯買えない。
日本の1000円はそば2杯頼めてお釣りが来る。
いうほど同じか?向こうの時給3000円のほうがはるかに辛くね?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:35 ▼このコメントに返信 物価が5倍6倍以上なのに給料が二倍になったくらいで生活費が二倍で済んで貯金が出来るって理屈が分からない
しかも貯金したところで物価が高いんだから相対的に貯金出来てる額は日本と同等なのに
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:36 ▼このコメントに返信 日本人教師がシンガポールで倍以上の給料で引っ張りだこと聞いたな。そこも英語必須だし学んで損はない
オーストラリアでは農園の従業員とかだと一切喋る必要ないから英語力0でもおkの場所あるらしいが、あったら大きく幅が広がるだろうし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:36 ▼このコメントに返信 需要高いから価格が上がっていく国と需要低いから価格上げると買ってくれない国の違い
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:37 ▼このコメントに返信 >>43
ハーゲンダッツは日本だと高級品としてブランドで売ってるけど本来はエースコックのごつ盛りみたいなもんやしな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:38 ▼このコメントに返信 物価比だともう1ドル10円くらいが適正値になってるなw
英語できる奴、日本の物品をアメリカに持って行って売ればボロ儲けだぞ
普段グチグチ文句言ってないで行動できる奴は大チャンスじゃね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:38 ▼このコメントに返信 米43
日本のハーゲンダッツと海外のハーゲンダッツは別物
日本のは北海道産の高価な素材を使ってるから高級品になってる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:38 ▼このコメントに返信 >>5
ひどい累計のみ抽出してるわけじゃなくて、日用品で比べてもかなり差が出てるよ。
少し調べればわかる。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:39 ▼このコメントに返信 終わりだよこの国って言ってた奴ら息してるか〜?ww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:39 ▼このコメントに返信 >>16
野党になってたら「失われた」で済まなかった可能性もあるわけで。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:39 ▼このコメントに返信 >>31
現実無視して自分の世界から一生出てこないお前の方が幸せそうだぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:42 ▼このコメントに返信 いいんじゃない? NYじゃバイトでさえ時給3Kくらいもらってんだろ?
「ラーメン1杯1K」で大騒ぎする日本に比べりゃ、まだマシよw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:43 ▼このコメントに返信 >>16
実際に酷く失われた期間を作ったのは野党だから
民主党政権忘れてねーぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:44 ▼このコメントに返信 >>21
そこでどうにもならんとするのが逃げだよな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:45 ▼このコメントに返信 当社比8.5倍か〜
まあアメリカは日本の物価の5倍から10倍って言われているから、そんなもんだろうな
物価差を考えれば、日本の方が絶対に良い国だな
(ただし日本もインフレ政策を始めてしまったので、今のアメリカは未来の日本)
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:46 ▼このコメントに返信 >>20
国民性が出てるコメントだなあ
調べないくせに信用しない
なんにもできないやつばかりよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:48 ▼このコメントに返信 >>52
今頃はアメリカに行ってバリバリ稼いでるだろうさ
まさかまだ日本にいて日本叩きしてるなんて事あるわけないよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:51 ▼このコメントに返信 米50
日本のハーゲンダッツとアメリカのハーゲンダッツの味は同じだぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:53 ▼このコメントに返信 蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな蕎麦屋のバイトが週4で働いて月収8500ドルとやってたな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:54 ▼このコメントに返信 こんなもん何の比較にもならんやろ
ニューヨークの1ドルピザと日本のクソ高ピザ比べて「日本はこんなに物価が!」って言うのと同じ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:56 ▼このコメントに返信 そばなんて日本でもピンキリだよな
こだわってる風そば屋だともりやせいろで1枚2000円とかするじゃん天ぷらつけたら3000円超える店もあるじゃん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:56 ▼このコメントに返信 世界各国が給料も物価も上昇しているのに、日本円は1ドル=80円が正常
自民公明統一連合が狂っている
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:57 ▼このコメントに返信 米44
>>44
ニューヨークと比べるなら東京でしょ。
外食のそばだと1000円近くするぞ。
時給で考えれば一緒でしょ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:57 ▼このコメントに返信 山上様も自民党議員を皆殺しにしてくれたら、少しは日本も平和になったのに残念だ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 11:59 ▼このコメントに返信 米66
地方都市と東京でチェーンそばの値段が違うとは知らなかった
どのチェーン?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:00 ▼このコメントに返信 >>37
ビッグマック1つでスイスでも7ドルいかないくらいなんだが
友達ビルダーかなんかか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:03 ▼このコメントに返信 >>69
なんでアメリカの物価高の話してるのにスイスの話を持ってくるんだよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:03 ▼このコメントに返信 日本でまともなハンバーガー食ったら2000円くらいするじゃん
それと同じやろ
いい加減現実見ろよな雑魚ジャップ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:05 ▼このコメントに返信 >>33
麻生の時はリーマン直後で、その後の回復期に経済立ち遅れさせたのが民主のお仕事だったろうが
現地生産にしてもあそこまで一気の空洞化は避けられたよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:06 ▼このコメントに返信 >>69
野球のための留学するくらいの体育会系だけど、そんなに食べる方でもないよ。
送られてきた画像も、バーガー2つとポテトとドリンクが載ってた程度かな。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:07 ▼このコメントに返信 >>56
壺さん、ちーす
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:07 ▼このコメントに返信 >>70
スイスがビッグマック指数最高値だからだよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:08 ▼このコメントに返信 なんで海外での日本食の値段なんつー店次第でクソほど変わる価格の話なんかしてんだよ
ビッグマックが1000円超えてから騒げ
ちなスイスが930円でアメリカはまだ720円な
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:09 ▼このコメントに返信 生活費がベースアップを上回っているからアメリカはもっと不景気になる
アメリカじゃ外食屋が高すぎてしょっちゅう店内でもめているよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:10 ▼このコメントに返信 国としての制度も違うし
健康保険、年金、退職金その他諸々も比較してみないと
給料の手取りと物価だけ言われてもどっちが得かとかわからんわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:10 ▼このコメントに返信 >>73
調べたら夏頃にビッグマックのセットが11ドルくらいだったらしいから、マックの値段が3倍くらいになってりゃ正しいんだろうな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:13 ▼このコメントに返信 >>3
アメリカも人手不足だぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:14 ▼このコメントに返信 アメリカの金利って日本円で2000万円借りると月10万円払っても元本一切減らないレベルや
これマジで近い将来に破産続出するで
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:14 ▼このコメントに返信 >>66
都内に住んでいるけれど、昼飯で都心の蕎麦屋行っても基本ワンコインだけどね。
画像以外の要素足して自分の都合に良くしようとしても、なんの説得力も帯びないと思うよ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:14 ▼このコメントに返信 >>1
アメリカの日本食並んでるところ(名前忘れた)見れば分かるけど全部馬鹿みたいに高いよ ラーメンも2000円くらい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:15 ▼このコメントに返信 >>71
お前こそ夢から覚めろ
ハンバーガーごときを日本でまともな物にした所で1000円行くか行かないか程度にしかならねえよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:15 ▼このコメントに返信 その分給料も高いGDP成長率も年3〜4%あるからな
現にインフレで大勢の餓死者がでてるわけでもない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:15 ▼このコメントに返信 >>48
海外で人気な商品が日本に上陸したっていう付加価値つけたブランド戦略だもんな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:16 ▼このコメントに返信 アメリカの日本食は、コロナとか最近の経済状況関係なく元からベラボーに高いですよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:16 ▼このコメントに返信 >>81
2000万預けといたら月10万の利子がもらえるとか天国やな!(違う
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:20 ▼このコメントに返信 >>87
円安前からアメリカ人の所得は日本人の倍あったしな
日本が驚くほど停滞してるだけ、世界各国は資本社会として普通に成長している
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:22 ▼このコメントに返信 >>85
貧民層は餓死する前に別の要因で死んでるだけでは?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:22 ▼このコメントに返信 >>81
GTAやらRDR2やってた時期に金貸し滅茶苦茶嫌われてて文化的にとは聞いたけど返さん方が悪いやろと調べたら年利700%で合法とかあって草生えたわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:23 ▼このコメントに返信 昨日久しぶりにドトールいってソーセージドッグみたいなの買ったら250円で
安くてビビった
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:23 ▼このコメントに返信 スタグフレーションの日本で物価が8倍になったら、貯金の資産価値は8分の1、つまり今老後のために2000万円って金額が250万円相当まで目減りするんだよな。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:23 ▼このコメントに返信 スタグフレーションの日本で物価が8倍になったら、貯金の資産価値は8分の1、つまり今老後のために2000万円って金額が250万円相当まで目減りするんだよな。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:25 ▼このコメントに返信 むしろ驚くべきは日本の経済成長率がここ15年ほど世界150位以下で居続けたこと
つまり本当に驚くべきことは外国人から見れば、日本ではたった4〜5ドルでそばが食えることなんだよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:35 ▼このコメントに返信 仮にアメリカの一人あたりGDPが日本の半分で、平均所得は3分の1、このそばが一杯50円で食えるなら驚くでしょ
海外から見れば今の日本でそういうことが起きてるってこと
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:35 ▼このコメントに返信 米16
>こういった信者達が失われた30年を作ったんだろうな
なぜいつも「30年」なのか知ってるか?
ピークから計測すれば、グラフが下向きになるのは当然だからだ。
言ってる意味わかるか?
松坂大輔の球速を見る時、
中学校時代からのグラフと、現役中のピーク時からのグラフ
どっちを見る価値があると思う?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:39 ▼このコメントに返信 珍しい外国の食べ物は高いだろ。比較がおかしい。
よくわからん民族料理が1000円以上するなんてよくあることだし。
薄利多売の立ち食いと比べるのも印象操作が過ぎる。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:41 ▼このコメントに返信 日本と比較するのがおかしい。
時給兵器が4000円以上なんだから、感覚として800円くらいだろ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:41 ▼このコメントに返信 日本以外は食費が馬鹿高い、それはエンゲル係数が高いという意味。
エンゲル係数が高いって事は途上国て事。(アメリカもヨーロッパもエンゲル係数が高い)
もちろん日本は世界一の先進国。(エンゲル係数が低いので)
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:41 ▼このコメントに返信 米89>円安前からアメリカ人の所得は日本人の倍あったしな日本が驚くほど停滞してるだけ、世界各国は資本社会として普通に成長している
「停滞」と「衰退」も使い分け出来てない低学歴アホーが、ネットの受け売りを
自分で考えた結論みたいに語ってやがる…。世界各国が成長してる???
それ、日本のマスコミが出す、「1990年からの上昇率」で比較した場合、
だぞ。
日本のマスコミが勝手に1990年をスタートラインにしてるから、いつも「30年」って言葉が出て来るんだよ
なんで、いつもいつも判で押したみたいに30年って数字が出て来るか分かるか??
20年や40年に変えて比較すると、日本が上位になっちゃうからだ。これじゃ日本叩きに使えないからな
日本サゲ印象操作するには、日本だけがピークである1990年を「基点」にしないといけないのだ
お前は、まんまとそのトリックにカモられてる訳だ。左翼が、「左翼を馬鹿なままでいさせる教育」をしてる訳だな。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:42 ▼このコメントに返信 米6
よくもまあ息を吐くように嘘ばかりつけるな。
嘘というか詭弁な。
とんでもねえやつだ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:44 ▼このコメントに返信 >>74
共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:48 ▼このコメントに返信 >>36
大好きだぜ😉
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 12:49 ▼このコメントに返信 米70
スイス物価高いんで有名やん昔から。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:03 ▼このコメントに返信 >>90
現在年300万人、逮捕数だけで平均毎日8500人、センサーやカメラで捕らえはしたけど捕まらなかったのが2300人の不法移民が来てるが数が多すぎて処理できず(オバマ時代には1日1000人で緊急事態宣言出た)ホームレス化してるから今回の寒波で結構死んだな
国境州の怠惰だと責任押し付けてるけど
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:03 ▼このコメントに返信 >>25
今は一切れのスライスピザが3ドルだよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:06 ▼このコメントに返信 >>86
そもそも味がかなり違うけどな
日本のハーゲンダッツはうまいわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:07 ▼このコメントに返信 >>1
蕎麦を手に入れるのも金かかったり場所代も高かったりで
蕎麦自体は日本で千円以下で食えるのと変わらないよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:09 ▼このコメントに返信 >>82
立ち食いなら500円で食えるな
ちゃんとした店でもきつねそばなら750〜900円ってとこだね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:11 ▼このコメントに返信 クズ行政が30万の給付金出したら、寿司にラーメン学校に通い
渡米し人材輸出で、出稼ぎ所得税で倍稼げるな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:14 ▼このコメントに返信 東京とNYじゃ最低賃金で2倍差がある
だからNY3400円は半分の1700円相当。さらにアメリカで食べる本格的な日本食って付加価値で高くなるし、立ち食いソバでもない
妥当な値段だろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:14 ▼このコメントに返信 >>14
日本食の食材手に入れる手間が日本と海外じゃ違うからな
パリではどう見ても家で作れる焼きそばが15€だったけどフランスパンやワインは日本より安い
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:21 ▼このコメントに返信 この写真だけ見てると量も大分違うからなぁ
とはいえ食いやすい量になったとしても高いのは変わらないか・・・
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:23 ▼このコメントに返信 米16
自分たち野党が情けないから自民党がのさばっているってわかってないのがホント駄目だよおまえら。
立憲というか、旧社会党勢や共産党が政権取っていたら今頃世界一の国家にでもなっていたというのか?
最近国民が少しまともか?と思えるようになったけどまだまだ野党が馬鹿すぎて自民がやりたい放題すぎるわ。
猛省しろよまったく。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:44 ▼このコメントに返信 枝野「誰か僕チンのチンコの皮をムイてくれないか」
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:53 ▼このコメントに返信 米6 >ホームレスが多いのは、救済を是としてるキリスト教が炊き出ししてて生活に困らないから。
キリスト教の人間がホームレスに炊き出しをするのは、共産党と在日だから。
まず、例の住所「西早稲田2−3−18」は、慰安婦支援とキリスト教のNPOが50以上ある
西早稲田は新大久保の隣
SEALDsの幹部の8割は国際基督教大学の出身者(キリスト教大学)
奥田愛基の基は、基督(キリスト)の事
奥田の父親は牧師であり、仁藤夢乃のColaboの理事。
偏差値28愛真高校もキリスト教学校。
キリスト教がホームレス支援をやってるのはColaboと同じ。革マル派キリスト教共産党員
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 13:56 ▼このコメントに返信 米6 >ホームレスが多いのは、救済を是としてるキリスト教が炊き出ししてて生活に困らないから。
あと、お前はキリスト教をまったく勉強してないらしいな
お前の言う「救済」とは、キリスト教では、他人じゃなくて自分の事だ。
キリスト教では、生前に善行を積んだ人間は天国に行ける
で、日頃から悪い事をやってる信者は、地獄に落とされるかも知れない為
慌てて善行を積もうとする。
でも、いつでも善行を積めるチャンスがある訳ではない。
だから、善行を積む装置として、キリスト教では、寄付とボランティアを用意している。
お前の言う救済とは、信者が「天国に行きたいので慌てて善行を積んでる」と言う事。
自分の為、自分自身の救済の為にボランティアに参加してるんだよ。ホームレスの救済ではない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 14:00 ▼このコメントに返信 石破「ワシがムイてやろう。よく見せなさい。!!これはひどい。さすがにひどいよ。臭い」
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 14:09 ▼このコメントに返信 同じ値段なら寿司の方がいいな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 14:20 ▼このコメントに返信 >>28
これアメリカが悲惨で終わってるって主旨の報道なんやけど、こんなふうに日本が安いィ〜!ってはしゃいでる頭の悪い左巻きが湧いてんの笑うよな
その後に現実無視して自分の世界から一生出てこないお前〜とか言ってるのも単なる自己紹介で恥の上塗りしてるだけやし
信仰してるアメリカや中国がどんどん終わってる現実に精神が耐えられなくなっちゃったのかな?かわいい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 14:20 ▼このコメントに返信 年末ニュースで記録的な円安と言われていたが、今はもう131円台なのね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 14:23 ▼このコメントに返信 アメリカでの所得も同じ労働時間で8.5倍なんだろ
平気平気
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 14:36 ▼このコメントに返信 >>71
左巻きちゃんは負け犬の遠吠えすら醜いな
みっともなくて情けないよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 14:43 ▼このコメントに返信 >>101
ほんこれ
グラフや数字のトリックは昔から言われてきてる事なのに、言われたら都合の悪い子は露骨に話を逸らすしバカは直ぐ騙される
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 14:44 ▼このコメントに返信 >>75
最高に頭悪そう
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 14:47 ▼このコメントに返信 アメリカで日本食材売ってるだろ。外食が普通みたいなこと言うな。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 14:47 ▼このコメントに返信 >>21
まさに東日本大震災の当日に菅直人政権が潰れる予定だったんだよ
それが震災で全てが流れて対応を民主党がすることになって
対応してるつもりがより酷いことをやってたって最悪なオチだぞ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 15:05 ▼このコメントに返信 >日本のハーゲンダッツはうまいわ
味は同じ
量が少ないからおいしく感じてる典型的なアホやな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 15:17 ▼このコメントに返信 賃金高くても、家賃も生活費もべらぼーだぜw
親戚かなんかに厄介になりながらの出稼ぎバイトならいいけど
単身行くならホームレス生活が待ってるぞw
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 15:19 ▼このコメントに返信 日本もこうなるんだよなって負け犬の遠吠えの典型的なアレと化してるんやけど左巻きちゃんは自覚してないんかな??
そろそろワンパターンだよ?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 15:19 ▼このコメントに返信 >>3
アメリカ人だからだよ 不法移民ならインフレなんのそのの給料で働かされるから ただ流石に生活できなくなったのか人が集まらん
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 15:26 ▼このコメントに返信 去年夏行ってちらっと求人みたことあるけどNYのバイトの時給は15ドル程度だったぞ
んでクソ汚いワンルームの家賃が2000ドルが最低ライン
1Kだと3000ドル
チップ次第で貯金は日本よりできるだろうけど、
働いてるのに運要素がでかすぎるわ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 15:40 ▼このコメントに返信 >>129
実際に食っての感想なら相当な味音痴だな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 17:24 ▼このコメントに返信 アメリカはコロナ終息したというより死にまくってるけどガン無視決め込んでる感じ。
それを社会が容認している。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 18:13 ▼このコメントに返信 すげーとか言ってるけど一物一価からみれば
日本もそれに近づいていく、即ちインフレは始まったばかり
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 18:23 ▼このコメントに返信 むしろ立ち食いソバが400円な事にツッコミがないほうがやべーだろ
アベの前は立ち食いソバなんて250円だぞ…
インフレしすぎ
可処分所得は30年上がってないのにお前ら頭おかしすぎやろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 18:59 ▼このコメントに返信 野党は馬鹿で無能
自民党は意図的に日本滅亡計画を進めている
どっちに転んでももうオシマイなんだよ
手遅れって言うやつ
他の国ならクーデターや一揆なんだろうが飼いならされた日本では
権力者にとっての安心安全が保障されているから
もう変わる事はあり得ないんだよ。
唯一の例外が昨年の安倍事件。
第二第三の山上が現れるかどうかに今後の日本の命運がかかっている
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 19:28 ▼このコメントに返信 >>82
立ち食いでそもそもチップ発生しねえよ
お前が都合よく話し変えてんだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月02日 22:51 ▼このコメントに返信 米129
>味は同じ
>量が少ないからおいしく感じてる典型的なアホやな
エアプ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月03日 02:55 ▼このコメントに返信 オレは投資家、2005年から有資格で自営業と投資家の兼業
収入は投資家としての方が上、それも情報通でリーマンショックすら生き残ってきた
そのオレが言う「もう金利は上がらない」
これからは世界的リセッションの時代
30年以上前に日本が経験したバブル崩壊を世界も経験する
覇権国家の衰退と中国のバブル崩壊からの台頭で世界は混沌とする
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月03日 07:55 ▼このコメントに返信 アメリカの一般的な平均時給が3000円くらいやし
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月03日 10:25 ▼このコメントに返信 え、アメリカってコロナ収まってるの?
どうやって?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月03日 11:00 ▼このコメントに返信 どんどん輸出すれば儲かるのでは?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月03日 12:53 ▼このコメントに返信 米144
今はね
これからはビックリするほど円高になるからその理論は正しくないと思う
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月03日 15:57 ▼このコメントに返信 日本の物価がおかしいのかアメリカの物価がおかしいのか
なんかもうよくわかんなくなってきた
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月03日 20:37 ▼このコメントに返信 >>26
円高で良かったやろ。製造業はどのみち外国に逃げてたよ。日本人は製造業では働きたがらねーもん。俺だって嫌だし。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月03日 20:47 ▼このコメントに返信 NYは不動産価格がえげつない
家賃がえげつない
庶民は外食しないでケータリングか郊外の家に帰って食べる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月04日 01:33 ▼このコメントに返信 アメリカで一杯のかけそばの漫画でも描いてみるか
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月04日 21:03 ▼このコメントに返信 貧民国の日本が海外の物価高い!って当たり前だろ身分考えろ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月05日 12:44 ▼このコメントに返信 アメリカ(NY)
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月07日 06:37 ▼このコメントに返信 「ちょっとオーストラリアに渡米してくる!」 が好き!
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月15日 20:18 ▼このコメントに返信 米4
アメリカをひとくくりにするのは無理がありすぎる
低いところだと時給1000円以下だぞ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 02:14 ▼このコメントに返信 コムケイは今どんな生活してるんや?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:42 ▼このコメントに返信 マンハッタンは日本のワンルーム並みで最低家賃が今は30万とかだっけ
あそこは株ゲーで弄ばれてるマネーゲーム動物園だから住む場所じゃない
ただ周囲の地区もマネーゲームで地価が高騰してアメリカンドリーム目当てで来てた
ミュージシャンやアーティストの卵も追い出されて悲惨な状況にはなってるらしい
日本でいうなら一極集中で都市部の下町が地上げで潰されて行ってるのと同じだろうか
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:00 ▼このコメントに返信 数年前まで蕎麦一杯1500円くらいだったのに
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月20日 15:35 ▼このコメントに返信 こうやって海外と比べて日本はってやってるけど
実際はアメリカ人でも中流層ですら部屋すら借りるの困難で車上生活したりしてるからな
そういう所を一切見ないでアメリカの給与は日本のとか騒ぐ
ほんとただ日本下げしたいだけでそれ信じて騒ぐ奴らはどんだけ無能なんだと