1: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:26:18.05 ID:sSs/r+9i0
もう変えるところ無さすぎてスマホメーカー詰んどるやろ
2: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:26:27.12 ID:sSs/r+9i0
かなしいなあ
4: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:26:36.59 ID:1wSyq69L0
体内埋め込み式
13: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:27:31.93 ID:sSs/r+9i0
>>4
実現性が無さすぎる
実現性が無さすぎる
【おすすめ記事】
◆警察「君、盗撮してなかった?スマホ見せてもらえる?」ワイ「え、いいすけど…」→結果。。。
◆【悲報】警察「君、盗撮してなかった?スマホ見せて?」ワイ「え、いいすけど」
◆【悲報】スマホショルダー、ガチで流行る

◆【動画あり】イケメン陽キャさん、溺れた犬を決死の覚悟で助ける
◆【速報】絶対に裏切らないVtuberが誕生するwwwwwwww
◆【悲報】本田圭佑さん、過去の自分に論破される
◆【驚愕】サカナクション山口さんの体調不良の原因が判明する
◆【悲報】令和のZ世代クソガキのネットスラング、一線を越えてしまう
◆警察「君、盗撮してなかった?スマホ見せてもらえる?」ワイ「え、いいすけど…」→結果。。。
◆【悲報】警察「君、盗撮してなかった?スマホ見せて?」ワイ「え、いいすけど」
◆【悲報】スマホショルダー、ガチで流行る
7: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:26:54.68 ID:sSs/r+9i0
カメラの性能をちょっと良くしました!w
どうせ使わない機能を少し増やしました!w
最近これでなんとか無理矢理新バージョンつくってるよな
どうせ使わない機能を少し増やしました!w
最近これでなんとか無理矢理新バージョンつくってるよな
87: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:34:22.56 ID:wk9GX1mb0
>>7
ほんまにこれ
それで値段もプラスしとるからタチ悪いわ
ほんまにこれ
それで値段もプラスしとるからタチ悪いわ
8: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:27:01.55 ID:/gGGt3cV0
眼鏡に搭載
10: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:27:22.56 ID:ZMkCSB+r0
画面下インカメラを標準搭載しろ
11: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:27:23.36 ID:LIa1qm+IM
s20の時点で完成しとる
23: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:28:14.25 ID:FHdE/qQk0
>>11
これ
これ
14: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:27:41.49 ID:5F2FWgjs0
指輪型にしてホログラムや
16: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:27:55.60 ID:YwSF3de70
バッテリー容量やストレージ容量
17: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:27:58.10 ID:ImYlqzoK0
電卓みたいにソーラーパネルだけで駆動したりせんかな
これで充電せんでよくなるんやが
これで充電せんでよくなるんやが
18: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:28:00.12 ID:f6JcBZG00
バッテリーとストレージを無限にする
21: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:28:08.44 ID:QNO45jTTM
3年以上使ってるXZ2compactから乗りかえ先がない
500: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:57:54.26 ID:7FBk7jdM0
>>21
年末にxz1compactから今の5にかえたけど画面デカいのとデフォルトキーボード以外は案外慣れたで
やっぱカメラは良くなってる感あるし
年末にxz1compactから今の5にかえたけど画面デカいのとデフォルトキーボード以外は案外慣れたで
やっぱカメラは良くなってる感あるし
24: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:28:14.36 ID:+XW34+fE0
メガネは操作が問題になるからなぁ
26: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:28:22.15 ID:vHQrv+Ab0
てかもうスマホっていうアイテムが時代遅れやろ
携帯電話→スマホと来てそろそろ次の奴来いや
携帯電話→スマホと来てそろそろ次の奴来いや
28: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:28:51.99 ID:a1W9MkXbr
次の進化があるとすればスマートグラスか
quest2だと色んな意味で重すぎや
quest2だと色んな意味で重すぎや
30: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:29:07.67 ID:sSs/r+9i0
アイフォン11使ってるけど
これがスマホの最終形だと思ってる
これ以上、なにを変えるんや、、、🤔
これがスマホの最終形だと思ってる
これ以上、なにを変えるんや、、、🤔
31: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:29:17.14 ID:grWxARh50
ワイiPhone 12 Pro Max 使ってるがガチで買い替えるタイミングわからん
32: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:29:32.49 ID:D2XGVA7H0
次は画面がちょっと立体的になるで
キーボードとかがちゃんと押せるようになる
キーボードとかがちゃんと押せるようになる
36: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:29:53.40 ID:P2sVAoLK0
見た目で差つけるしかないな
45: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:30:30.13 ID:grWxARh50
>>36
これはわかる
iPhoneの見た目大きく変わったら買い替える
これはわかる
iPhoneの見た目大きく変わったら買い替える
37: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:30:04.75 ID:+3m2q8R50
バッテリーと外部ストレージ関連
sdカードも次世代機作れや
sdカードも次世代機作れや
38: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:30:07.88 ID:ZfmLh7OA0
コンタクト型AR端末になる
39: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:30:08.44 ID:sSs/r+9i0
折りたたみ式は草
無理やろ
無理やろ
42: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:30:21.49 ID:eyo2x5Hkp
iPhone14買ったけど
前使ってたXRとガチでなんもかわらんわ
前使ってたXRとガチでなんもかわらんわ
43: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:30:25.80 ID:FHdE/qQk0
galaxyのルーティンとtasker組み合わせれば殆どのこと自動化できる
もうソフトウェアとスペックは過剰やからカメラとバッテリーぐらいしか神化するとこないわ
もうソフトウェアとスペックは過剰やからカメラとバッテリーぐらいしか神化するとこないわ
44: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:30:25.95 ID:ZMkCSB+r0
socもfpsスナドラ8gen2で完成された感あるんよな
ベンチマークとして戦い続けた原神をついに60fpsで安定させられるようになってしまった
ベンチマークとして戦い続けた原神をついに60fpsで安定させられるようになってしまった
52: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:31:18.43 ID:iGxsIBD60
>>44
SoCはスタンドアロン型VRゴーグルには不可欠やから進化してもらわないと困るわ
SoCはスタンドアロン型VRゴーグルには不可欠やから進化してもらわないと困るわ
50: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:31:02.09 ID:nqR0nuz1a
もうちょっとだけ大きくしてノートに近いレベルの性能にすれば需要あるやろ
マウスとキーボードも付けれるようにして
マウスとキーボードも付けれるようにして
63: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:32:05.04 ID:grWxARh50
>>50
OSをどうにかしないと使い道ないだろ
iPadでマウスとキーボード使えるが微妙だぞ
OSをどうにかしないと使い道ないだろ
iPadでマウスとキーボード使えるが微妙だぞ
53: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:31:24.31 ID:sSs/r+9i0
一周回ってスマホの必要がなくなる世界が来て欲しい
スマホ目悪くなるし絶対これ認知症にるし
早くスマホが不要の世の中になれ
スマホ目悪くなるし絶対これ認知症にるし
早くスマホが不要の世の中になれ
56: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:31:36.16 ID:+OOOZ6ej0
スマホさんもうカメラの性能上げるしかない模様
58: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:31:43.66 ID:k2sWR5OmM
ガラケーはストアとかなかったからすぐスマホに移行できたけど
今から新デバイス作っても既存のアプリの動作に準拠しないと客が集まらないだろう
よって革新的というかスマホと別物は作れない
今から新デバイス作っても既存のアプリの動作に準拠しないと客が集まらないだろう
よって革新的というかスマホと別物は作れない
59: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:31:51.09 ID:E9dous8W0
5年くらい前からメモリの大きさ以外なんも変わってなくて草なんだ
62: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:32:04.79 ID:wRQ7h0X90
もう全ての人間がミラーレスなんか使わなくてもスマホでおけって言えるくらいカメラ性能上げようや
64: 【だん吉】 丼 【116円】 2023/01/02(月) 23:32:15.33 ID:2zYo+FFq0
既存のインフラとソフトではもう完全にオーザースペック
今以上の処理能力持て余してる
今以上の処理能力持て余してる
66: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:32:28.96 ID:0iluJVP+0
ホログラム実現するのめちゃくちゃ難しそう
68: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:32:40.48 ID:XVw8x5AGM
ワイのスマホ未来予想図
プロジェクター機能がつく
プロジェクター機能がつく
80: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:33:38.76 ID:+OOOZ6ej0
ワイらはバッテリー長持ちを期待しとるけど
絶対無理よな売れんくなるようなことせんわ
絶対無理よな売れんくなるようなことせんわ
88: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:34:27.11 ID:ZMkCSB+r0
>>80
売れないとかやなくて技術革新起きない限り無理
ずっとボトルネックなんやから
売れないとかやなくて技術革新起きない限り無理
ずっとボトルネックなんやから
86: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:34:16.86 ID:o0Zw16A+0
iPhone11使ってるけど今度バッテリー2回目交換してまだまだ使うわ
無線充電のせいかバッテリーのヘタリが早いの以外買い替える理由がない
無線充電のせいかバッテリーのヘタリが早いの以外買い替える理由がない
90: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:34:33.08 ID:WZ3aSvZH0
リチウムイオン蓄電池いい加減進化しろや
92: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:34:37.01 ID:gsWZoAO9M
通信制限とかいうのスマホ初期の時代にはなかったよな
それだけやわ改善してほしいのは
それだけやわ改善してほしいのは
93: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:34:40.63 ID:OBVgLdVR0
ぶっちゃけ10年前から既に代わり映えがない
104: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:35:19.97 ID:grWxARh50
>>93
10年前てiPhone5ぐらいだろ
流石に雲泥の差や
10年前てiPhone5ぐらいだろ
流石に雲泥の差や
114: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:36:01.64 ID:/WIoQIkg0
>>93
さすがにそれはありえない
さすがにそれはありえない
97: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:35:05.23 ID:FQnP4+Hw0
カメラ5年前のにして値段半額にしてや
101: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:35:16.02 ID:/WIoQIkg0
マジレスすると充電やろな…
もっと持ってええんやで
もっと持ってええんやで
130: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:37:02.07 ID:dMcYHxpYd
>>101
言うて5000mAhで足りるやろ
充電も急速充電ですぐ終わるし
言うて5000mAhで足りるやろ
充電も急速充電ですぐ終わるし
140: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:37:45.21 ID:/WIoQIkg0
>>130
学生やから全然足りひん
モバイバッテリーは持ち歩きたくないんや
講義の間スマホいじるの辞めれば足りるのかもしれんけど
学生やから全然足りひん
モバイバッテリーは持ち歩きたくないんや
講義の間スマホいじるの辞めれば足りるのかもしれんけど
158: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:39:20.64 ID:hvHZszPpa
>>140
持ち歩けよ
持ち歩けよ
107: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:35:33.46 ID:7yWYxJp10
カメラそこそこでいいなら結局Xiaomi機になっちゃうんよな
そこそこ性能でお財布付きの11Tproとかでよくなる
そこそこ性能でお財布付きの11Tproとかでよくなる
108: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:35:35.63 ID:ZtYG4A760
むしろ機能を退化させて安くして欲しい
オーバースペックってみんなわかってるじゃんさ
オーバースペックってみんなわかってるじゃんさ
115: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:36:12.42 ID:5TdkDGL30
ARメガネで擬似ホログラムみたいになるのが理想やな
あと20年はかかりそう
あと20年はかかりそう
117: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:36:15.32 ID:UkYL/rbh0
脳みそと直結させて神経を通じて映像見たり、五感にも影響させたり
121: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:36:26.76 ID:gzYEp8gY0
ガラケーから進化し過ぎや
ようやっとるけどこれ以上機能いらん
強いて言えばバッテリーぐらい
ようやっとるけどこれ以上機能いらん
強いて言えばバッテリーぐらい
129: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:37:00.90 ID:JHsk/yP10
わいは13proMaxを15ultlaに今年買い換えるで
3nmとチタンというだけで買いや
3nmとチタンというだけで買いや
133: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:37:25.13 ID:So0naS5y0
結局バッテリーやな
バッテリーが一週間持つならすごい
頑張って開発して🥺
バッテリーが一週間持つならすごい
頑張って開発して🥺
143: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:38:21.27 ID:jsv9GVpv0
バッテリー劣化してなかったらiPhone8から買い替えたくなかった
今のはデカすぎて手に余る
今のはデカすぎて手に余る
144: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:38:21.79 ID:1rvapXvL0
機能はもういいからサイズを小さくしてほしいわデカすぎんねん
XPERIAのACEくらいがちょうどいい
XPERIAのACEくらいがちょうどいい
164: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:40:00.58 ID:/WIoQIkg0
>>144
もうiPhoneのサイズは文字をtouchで入力するというのが無くならない限り小さくならないぞ
miniも出ないし
もうiPhoneのサイズは文字をtouchで入力するというのが無くならない限り小さくならないぞ
miniも出ないし
349: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:50:07.33 ID:LqhIrwZC0
>>144
小さくしても価格はデカいのと変わらんから普通は画面が大きい方買うよね
小さくしても価格はデカいのと変わらんから普通は画面が大きい方買うよね
150: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:38:50.35 ID:WkNbx9AW0
デカくなりすぎてドリンクホルダーにはいらんなってきたわ
スマホホルダーにセットするの地味にだるい
スマホホルダーにセットするの地味にだるい
151: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:38:52.74 ID:+wIaoOzY0
ワイはpixel6a買ったけどあれで十分やって行けるわ初めて買ったスマホが泥やったからな
やっぱり使い慣れててコスパが良いスマホこそが最高よ
やっぱり使い慣れててコスパが良いスマホこそが最高よ
169: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:40:18.36 ID:7yWYxJp10
>>151
6a軽くてええよな
7proの後に持つとだいぶ違うわ
6a軽くてええよな
7proの後に持つとだいぶ違うわ
199: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:42:14.75 ID:+wIaoOzY0
>>169
軽さもやけどあの値段であのスペックなのが1番有難いわ次にスマホを買うなら7aやろなぁ
軽さもやけどあの値段であのスペックなのが1番有難いわ次にスマホを買うなら7aやろなぁ
157: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:39:13.04 ID:/3e/jPj5M
画面の拡張性を手に入れたら普段はスマートウォッチ
広げてスマホになるぐらいには到達するやろ
広げてスマホになるぐらいには到達するやろ
168: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:40:17.90 ID:6Y5M0npe0
なんかコンセプト出尽くしてガラケーみたいになってるよな
177: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:40:43.00 ID:G6q7d5P60
バッテリーが進化しないと小型化も無理やろ
196: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:41:55.28 ID:H7O+xdqh0
技術的な進歩が行き詰まると大抵アメリカ辺りが新しい商品展開して市場を乗っとる
そろそろ実用性のあるAR端末出てきそう
そろそろ実用性のあるAR端末出てきそう
224: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:43:48.23 ID:6Y5M0npe0
>>196
軽い投影型の眼鏡とか有ったら面白いけど用途がちょっと狭いからな
アプリ面で拡張性が高かったのがスマホの良かったところやと思うし
軽い投影型の眼鏡とか有ったら面白いけど用途がちょっと狭いからな
アプリ面で拡張性が高かったのがスマホの良かったところやと思うし
282: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:46:44.42 ID:H7O+xdqh0
>>224
業界外のワイが想像できるのはGoogleゴーグルの超進化版みたいな感じだけどどうやろな
真正面向いて歩いたままネットサーフィンできるのは確実に便利
業界外のワイが想像できるのはGoogleゴーグルの超進化版みたいな感じだけどどうやろな
真正面向いて歩いたままネットサーフィンできるのは確実に便利
233: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:44:23.38 ID:sS0xKQey0
現実的な所やと超軽量大容量バッテリーやな
241: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:44:38.96 ID:qVSk7QOYM
miniやSEのサイズが一番使いやすいわ これ以上デカいと片手で操作出来へんわ
246: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:45:05.68 ID:iGxsIBD60
スマートグラスは見た目がダサいという致命的な欠陥さえどうにかなればな
Google一度それで撤退してるし
Google一度それで撤退してるし
257: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:45:25.44 ID:3/zHTiN70
カメラばっか進化してぶっちゃけCPUとバッテリーはいくらでも進化の余地あるやろ
292: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:47:12.68 ID:GnS5RysT0
もう進化とかええから安くしろ
340: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:49:36.69 ID:hBHnMfux0
声で画面ロック解除
351: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:50:08.76 ID:Ytj0E8TB0
SONYが20年前ぐらいの体力あったならα7IVのセンサー詰んだアホスマホとか出しそうなもんやが
407: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:53:02.34 ID:uBNJgzVi0
ガラケーの時もおんなじような感じだったな
スマホに変わる媒体が現れるやろそのうち
スマホに変わる媒体が現れるやろそのうち
425: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:54:09.03 ID:XUjC5WaU0
いい加減空中にホログラム出せるようにしてほしい
426: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:54:10.33 ID:zZ+L67ls0
画面はメガネ型かコンタクト型で操作は指輪型とかで頼むわい
427: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:54:12.16 ID:vqUR/2810
折り畳みとか巻物型とか手間が増えるだけなんやって
人間が毎日触る道具で手間を増やすとか流行る訳ないわ
人間が毎日触る道具で手間を増やすとか流行る訳ないわ
468: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:56:18.47 ID:wS35EQyP0
もういっそのこと宙に浮いててくれんかな
470: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:56:28.66 ID:PfWiGZdz0
もはやインターネットが限界なんやろな
もう一歩踏み出したもの発明したら億万長者や
もう一歩踏み出したもの発明したら億万長者や
501: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:58:03.56 ID:GlL4t6UC0
カメラ以外でなんか全くあたらしいもん付けたいならそれに付随するアプリ必要よなあ
カメラ撮ってスマホでそのままインスタやらツイッタにアップして楽しむとかもう流れとして完璧すぎるし
カメラ撮ってスマホでそのままインスタやらツイッタにアップして楽しむとかもう流れとして完璧すぎるし
503: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:58:20.03 ID:TZ9RZ030M
折りたたみは画面真ん中のビニールみたいな質感がなんか嫌だわ
519: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:59:13.11 ID:grWxARh50
>>503
わかる
わかる
513: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:59:06.60 ID:IbytMla40
スマホの進化じゃねえけど距離測れるアプリ開発してくれんかな
手元の棚の長さとか見えてる山までの距離をカメラをかざすだけでスパッと出してくれるやつ
手元の棚の長さとか見えてる山までの距離をカメラをかざすだけでスパッと出してくれるやつ
536: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 00:00:08.51 ID:DkN3tre70NEWYEAR
>>513
手元の棚の長さなら図れるアプリあるやろ
山までとかそこまで長い距離やと地図アプリでええな
手元の棚の長さなら図れるアプリあるやろ
山までとかそこまで長い距離やと地図アプリでええな
571: 【さん吉】 丼 【249円】 2023/01/03(火) 00:01:51.74 ID:H7aTiFc20
高画質化くらいしか進化がないな
5Gがもっと一般的なればまた変わりそうだけど
5Gがもっと一般的なればまた変わりそうだけど
577: 【さん吉】 2023/01/03(火) 00:02:01.32 ID:ON54VO610
A4紙すべてをスマホに置き換えてほしい
586: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 00:02:37.89 ID:qU61gHTE0
ChatGPTとかマジですごいし、あれの進化版をより手軽かつ、誰でも使えるレベルでユーザビリティ高めたら結構変わると思うで
640: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 00:05:36.04 ID:DsBB4nnh0
充電しないでいいスマホって出てこないよな
ずっと100%で止まってる
ずっと100%で止まってる
676: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 00:08:13.17 ID:T/+OTydc0
>>640
なんか電波で充電する技術無かったっけ?Qiみたいなのじゃなくて数mくらい飛ばせるやつ
なんか電波で充電する技術無かったっけ?Qiみたいなのじゃなくて数mくらい飛ばせるやつ
720: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 00:11:14.48 ID:ywPa2Doq0
軽量化とバッテリー持ちの両立やな
585: それでも動く名無し 2023/01/03(火) 00:02:33.62 ID:2VAL4fBoM
厚さを紙レベルまで薄くしてほしい
430: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 23:54:20.34 ID:/04BhS/C0
バッテリーに革命起きないと劇的な変化はないやろな

◆【動画あり】イケメン陽キャさん、溺れた犬を決死の覚悟で助ける
◆【速報】絶対に裏切らないVtuberが誕生するwwwwwwww
◆【悲報】本田圭佑さん、過去の自分に論破される
◆【驚愕】サカナクション山口さんの体調不良の原因が判明する
◆【悲報】令和のZ世代クソガキのネットスラング、一線を越えてしまう
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672669578/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:03 ▼このコメントに返信 カメラはどうでもいいけど画面の解像度は高ければ高いほど見やすい(dpiも上げないといけないけど)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:06 ▼このコメントに返信 カメラをつけたのが最大の汚点だよな
なんか思い出とか資料とかで撮っておきたいじゃなくてネットに上げてちやほやされたいって人間を低俗化させる一端を担ったんだからさ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:07 ▼このコメントに返信 問題点を解消する点だけだと歩きスマホ対策ほしい
むしろ、ながら歩き可能とか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:13 ▼このコメントに返信 iPhone12やけど14に乗り換えるタイミングわかんねえ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:17 ▼このコメントに返信 いやバッテリーの持ち良くすればするだけ良いだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:18 ▼このコメントに返信 スマホに完璧な翻訳機能が搭載されれば
語学の勉強しなくても世界から言葉の壁が無くなって
もっと便利で誰でも何処でも働ける世界になるのにな。
必死で勉強してきた自分の履歴書を全否定されるのが
嫌な奴らが妨害してくるからな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:19 ▼このコメントに返信 無線充電が実現すれば街中でも電池切れしなくなるんじゃね
ケータイ電波と一緒に電力電波も飛ばせば常に満充電
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:21 ▼このコメントに返信 むしろ分厚くしてくれ
カメラ性能はどうだっていい
薄ければ薄いほど持ちにくいんだわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:22 ▼このコメントに返信 携帯電話というデバイスとしては到達点を迎えたんじゃないかな
また新しいデバイスが生まれて、それに通話機能を加えたらそれがスマホの代わりになるだけだと思う
今後は眼鏡型やコンタクトレンズ型のARに期待してる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:22 ▼このコメントに返信 NECかSONYが折り畳みスマホ出したら買うわ
30万くらいしそうだけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:23 ▼このコメントに返信 ガンガンに通信してゴリゴリのゲームとかするわけじゃないなら、バッテリーを2日くらいもたせろよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:24 ▼このコメントに返信 眼鏡に投影してほしい。もうVRとかAR技術になるんだろうけど
要するに攻殻のバトーアイの眼鏡版
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:25 ▼このコメントに返信 生身に接続する系は攻殻とかサイバーパンクでも問題点に触れてたけど肉体と相性が良すぎて癒着して取れなくなるとか別のものに取り替えたら拒絶するとか生産終了で今使ってる製品の規格が終わってこれから先の修理すらできなくなるとか時代に追いつけなくなるって超重要な欠陥があるから無理無理
今でさえ数年おきに新型に取り替える世界だし、そういうデバイスが出たら今以上にインフラの必需的な技術として取り入れることになるだろうから交換できなかったり新型に追いつけなくなるのは致命的すぎる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:25 ▼このコメントに返信 >>10
他社から出てるけどガラホでええやんになったぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:27 ▼このコメントに返信 >>12
何万もするバカ高い機材だしコード丸出しで不恰好でとても日用品にできないものだけど網膜に直接焼き付けてARみたいにディスプレイ表示するやつは一応ある
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:27 ▼このコメントに返信 >>7
糖質じゃないけどそれはそれでなんか起きそうで怖い
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:28 ▼このコメントに返信 米8
分かる、ちょっとばかし持ちにくい薄さにまでなってきてるよな
折角モニター・電子部品は小さくなって消費電力下がってるんだから、バッテリーちょっと大きくして充電頻度下げれるようにして欲しい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:29 ▼このコメントに返信 iPhoneに関してはカメラ部が出っ張ったりデザイン的に退化してるように見える
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:30 ▼このコメントに返信 デバイス本体を小さくしてタッチ式指向性ホロディスプレイ搭載してくれ。画面デカいのはいいけど重い。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:31 ▼このコメントに返信 新しい通信システムに対応することとバッテリーの進化以外は最初から全て蛇足
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:31 ▼このコメントに返信 形状や材質は何とかなるやろ
別に平べったくて硬くなくていい
柔らかい構造で持ちやすい形状にしてもらいたい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:33 ▼このコメントに返信 >>4
SEかmini出るあたりちゃうか
知らんしPixelにしない理由解らんけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:33 ▼このコメントに返信 軽量化
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:34 ▼このコメントに返信 >>14
和製Zfold欲しいンゴねぇ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:36 ▼このコメントに返信 >>18
女はアップルブランドで買うしカバー(笑)使うから気にしてない感じやな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:37 ▼このコメントに返信 スマホという概念のインフラ築いた人がもう居らんのやろ
凡人はその基盤をアップデートすることしかできん、それが限界にきただけ
殻を破る天才がまた現れん事にはもう頭打ちやな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:39 ▼このコメントに返信 なぜそう言い切れるのか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:40 ▼このコメントに返信 Androidだともう出てるけどインカメラを画面の奥に埋め込み式
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:40 ▼このコメントに返信 どういう仕組みや素材かは分からないけど画面が変形して触覚でボタンの位置等が分かるスマホ。
画面がゴムみたいな柔らかい触感でボタンが物理的に浮かび上がる。コンテンツによってはプニプニになったりザラザラになったりする。点字対応
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:45 ▼このコメントに返信 もしジョブズがまだ生きてたら画期的なアイデア出し続けてiphoneは今でも進化続けてたんだろうかな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:46 ▼このコメントに返信 プロジェクター機能は実際マジでほしい。それこそ初期のカメラ機能レベルで良いからひとまず実装してほしい。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:51 ▼このコメントに返信 まあ小さくすりゃいいってもんでもないし、大きくすりゃいいってもんでもない。無駄に多機能も無駄に単機能も全部淘汰されて、結局普通に普通が生き残ってるからね。
性能はこれからもジワジワ上がるだろうが、大きな変化はもうないんとちゃうかね。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:52 ▼このコメントに返信 あとはもうモバイルPCとしてどれだけ運用できるかに掛かってる。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:55 ▼このコメントに返信 ケツ圧でひん曲がらんようにしてくれ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 09:58 ▼このコメントに返信 無接点充電みたいにやりたいことに対してやれることは順当に増えてるしこれからも増えると思うぞ
もう変わらないと思ってるのは現状で満足して先を考えないからだろ
開発側はそんなに怠惰じゃない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:01 ▼このコメントに返信 >>35
増えたところでスマホでやる事ってネットサーフィンと記念写真撮影くらいなもんだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:07 ▼このコメントに返信 まだネットナビ実装されてないんだが???
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:08 ▼このコメントに返信 >>36
やる事自体は変化しなくても利便性が上がる事を何故考えられないのか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:08 ▼このコメントに返信 まぁ形はさほど変わらんだろうけど中身はどんどん変わってくだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:19 ▼このコメントに返信 アップルの株価も、もう、期待できなくなってきてる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:24 ▼このコメントに返信 ハロハロ言いながら自立移動できるようにしろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:25 ▼このコメントに返信 デカくしすぎて最近画面小さいの好まれる傾向だもんな
そんなん言い出したらどの業界もデジモノは頭打ちだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:33 ▼このコメントに返信 >>38
SONYみたいにYouTubeの生配信に対応されても一生使わん機能やろ😫
変化の振れ幅は小さいだろうよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:36 ▼このコメントに返信 眼鏡型とか出てきたら面白いだろうけど浸透していかないだろうからないな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:40 ▼このコメントに返信 次スマホが画期的進化を遂げたらもう嫁や孫になるんちゃうか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:41 ▼このコメントに返信 米42
すでに一回スマホは画面縮小の傾向あったろ。
文字が見えにくいとか誤タッチが多いとかで結局大画面に流れてる。
その流れを知らないキッズなら同じ不満を言い出すぞ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:41 ▼このコメントに返信 そのうち新しいモバイル端末が出るんだろ
何時になるかは分からんが案外遠くはないかもな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:44 ▼このコメントに返信 次は折りたたみのPixelFold買うわ
出先に実況しやすくて良さそうや
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:44 ▼このコメントに返信 カメラはいいからバッテリーを1日以上持つようにして
あと操作をもっとしやすいように
ゲームパッドやキーボードと比べて誤操作が多すぎる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:49 ▼このコメントに返信 高性能音声認識じゃない?
スマートウォッチと組み合わせになるのかな
そんでいずれウォッチが本体になる
画面をどうするか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:55 ▼このコメントに返信 本スレの7のコメントがまさにワイと同意見
最近のスマホ進化なくて嫌気さしたからGalaxyfold3買った。使ってて楽しいけど値段高いし重いわw
でも次買い替える時はまたfoldの進化機種か全く違うデバイスがあったらそっちにするやろなぁ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 10:58 ▼このコメントに返信 通常時は今のスマホくらいのサイズで用途によってタブレットくらいのサイズに広げられたら便利だと思うのどうやるかはわからないけど
あとはバッテリーだねえ長持ちか交換が簡単に出来るようにするか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:14 ▼このコメントに返信 ・充電不要
・脳波で操作
・脳に直接映像や音声を送信出来る
・会話相手になってくれる
これくらいしか思いつかんな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:21 ▼このコメントに返信 折りたたみがもっと進化してほしい。
携帯時は小さくなって、利用時はワンボタンで開くみたいなの。扇子みたいな感じて。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:29 ▼このコメントに返信 これ以上小型化すると逆に不便だしスマホの拡張はあとはハンズフリーと衛星通信ぐらいだろうな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 11:57 ▼このコメントに返信 インカメ邪魔すぎ
画面内埋込も大して流行らんしそれならいっそなくせ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:06 ▼このコメントに返信 iPhone 5と変わらんと言うのがありえんって言ってる人いるけど、スペック以外ほんま大して変わらんやろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:09 ▼このコメントに返信 買い替え得するサポートで容量256Gから128Gになるって来て笑ったわ 進化どころか劣化してるわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:16 ▼このコメントに返信 >>6
スマホが不調になっただけで会話すらおぼつかない人間雇うほど会社は馬鹿じゃない
必死に他者を妬む前に自分の価値上げる方に労力使えばいいのに
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:21 ▼このコメントに返信 >>58
物価は別の話やろ…
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:21 ▼このコメントに返信 サイズ感でいまだに初代SE使ってるけど、物理的なボタンやスイッチが次々不調になってきて、もう交換部品も手に入らない模様。
ここまでよく耐えてくれたが、これまでか・・・
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:26 ▼このコメントに返信 >>60
劣化は言い過ぎたが数年も同じ容量をウロウロしてるのはもう停滞だろ
昔なら2年前の製品なんてゴミだったわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 12:51 ▼このコメントに返信 >>62
こういう奴って脳死でiphonePROの最上位買ってそうなのにかえトクに文句言ってんのは草
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 13:28 ▼このコメントに返信 大きさの拡大縮小とかできたらいいな
タブレット不要になる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 14:37 ▼このコメントに返信 俺はzenfone9予約したで楽しみや
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 17:15 ▼このコメントに返信 海外と日本でスマホの使い方が違いすぎるんよ。
海外で片手で歩きスマホなんかしたら後ろからひったくられるし、入力はQWERTYで両手持ちだし。
国内メーカーにがんばってもらって日本ドメインモデル作ってもらうしかないよ。小さいのに高いから売れないだろうけど。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 19:45 ▼このコメントに返信 バッテリー周りはもっと進化しろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:20 ▼このコメントに返信 >>29
物理ボタンなら京セラしかないぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:22 ▼このコメントに返信 >>32
Pixel3aのままでスペックだけ上がってほしいんやが無理だろうな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:30 ▼このコメントに返信 >>48
短期間で絶対壊すぞ
ああゆうのはガジェットでありおもちゃだよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:32 ▼このコメントに返信 >>49
TORQUEでええやん
あれ一日とかじゃなく数日持つぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:36 ▼このコメントに返信 >>51
ゲームやらないなら型落ちの1万以下のスマホでええぞ、なんの不満もない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:38 ▼このコメントに返信 >>54
結局面倒になって買い替える羽目になるよ
あとスマホはスマホで完結しといたほうがいいよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:41 ▼このコメントに返信 >>66
ソシャゲーやらないからな
あと、安いスマホなら何でもいい傾向にある
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:42 ▼このコメントに返信 >>67
メーカー「買い替え層増えないのでそれはやりません笑」
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:49 ▼このコメントに返信 iPhone11とか12くらいのデッドストックを探して
バッテリー交換をしてキレイに使えば10年くらいは戦えそう
飽きない限り
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 20:51 ▼このコメントに返信 米73
取り出して画面に触るのと
取り出して開けて画面に触るのでは
ほんとぜんぜん違うからなー
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 21:01 ▼このコメントに返信 バッテリーがLFPになるだけでいいや
容量減るけど発火爆発の心配がなくなるのがいい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月10日 21:05 ▼このコメントに返信 落としたら空とんでほしい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月11日 01:02 ▼このコメントに返信 安く安くして欲しいなら
無理に持たなきゃ良いやん
核燃料搭載