1: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:52:27.54 ID:VtcS+sWm0
マイホーム欲しい
2: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:53:04.86 ID:F34xZ64z0
どこに建てるんや?
3: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:54:20.88 ID:VtcS+sWm0
静岡県の海沿いや
6: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:55:35.92 ID:15AvLjvB0
海沿いに立てるのやめとけ
【おすすめ記事】
◆【悲報】ワイが購入した3000万の建売の隣の家が『2700万』に値下げされて売られてるんだが!?
◆一級建築士「注文住宅?あんなの馬鹿か大金持ちしか買いませんw建売のほうが品質高いですよw」

◆【画像あり】ハシカンさん完全に復活してしまう
◆【超悲報】ふるさと納税で24万円寄付した結果wwwwww
◆【悲報】酔えるグミ、ガチで炎上する
◆【速報】山上容疑者の最新画像がこちらwwwwwww
◆【悲報】ヒカキンが難病の子供達にプレゼントとして作ったハチのぬいぐるみ、メルカリで売られる
◆【悲報】ワイが購入した3000万の建売の隣の家が『2700万』に値下げされて売られてるんだが!?
◆一級建築士「注文住宅?あんなの馬鹿か大金持ちしか買いませんw建売のほうが品質高いですよw」
7: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:55:48.29 ID:SqzhwlzI0
都内の中古マンションにしろ
80: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:18:18.62 ID:/Fhf29G00
>>7
都内3000万で買えるマンションなんてもう資産性ゼロだぞ
都内3000万で買えるマンションなんてもう資産性ゼロだぞ
85: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:19:13.44 ID:gObzqcjh0
>>7
場所にもよるけど替えても築40年の1LDKがええとこやぞ
場所にもよるけど替えても築40年の1LDKがええとこやぞ
8: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:55:50.57 ID:VtcS+sWm0
ワイ36歳
嫁32(専業)
子供は1歳と2歳やがキツイかな
嫁32(専業)
子供は1歳と2歳やがキツイかな
162: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:38:59.84 ID:rvMkOEVI0
>>8
世帯年収600万はキツイやろ
世帯年収600万はキツイやろ
172: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:41:07.59 ID:TawV0S/Y0
>>162
そのうち嫁がパートに出るし
給料も上がるやろ
年収の5倍なら行けるやん
そのうち嫁がパートに出るし
給料も上がるやろ
年収の5倍なら行けるやん
173: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:41:07.98 ID:mfai30RB0
>>162
余裕やで
余裕やで
9: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:56:05.26 ID:F34xZ64z0
海沿いって南海トラフとかで津波大丈夫なんか
10: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:56:18.85 ID:VtcS+sWm0
どうしても釣りが好きだから海の近くがええんや
218: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:50:01.48 ID:a6HD4Qw20
>>10
好きだからこそ遠くがいいぞ
釣り行きすぎると家庭崩壊するからな
好きだからこそ遠くがいいぞ
釣り行きすぎると家庭崩壊するからな
12: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:57:09.38 ID:VtcS+sWm0
祭りとか青年団とか強制加入の地域らしいが
14: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:57:30.76 ID:qO9bAEEx0
普通にいけるやろ建材クソほど高くてめっちゃ狭い家になるやろうけど
15: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:57:33.92 ID:9TD5A2B60
嫁さんも働かせろや
専業とか昭和か
専業とか昭和か
16: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:58:16.36 ID:VtcS+sWm0
今の基準を満たした家ならそこまでの欠陥も無いんじゃないかなぁ
17: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:58:47.52 ID:VtcS+sWm0
保育園に枠無いから嫁は数年働けないかも
18: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:59:08.25 ID:IjSZly1K0
建売買うならマンションでいいじゃんと思うけど
19: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:59:14.92 ID:Ug2CjznN0
ええんちゃう
一生働く覚悟があるなら
一生働く覚悟があるなら
21: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:59:29.32 ID:hVvylwlm0
都会は大変やな
田舎は3000万ならもうちょい頑張れば注文立つぞ
田舎は3000万ならもうちょい頑張れば注文立つぞ
22: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 06:59:35.12 ID:VtcS+sWm0
土地60坪建物30坪くらいの4LDK
31: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:01:07.05 ID:IjSZly1K0
>>22
土地わりとあるけど保育園入れないような人気地帯なのか
土地わりとあるけど保育園入れないような人気地帯なのか
65: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:12:23.99 ID:OJvTpVF00
>>22
広すぎやろ
海沿いでそれって庭のメンテ大変そうやな
広すぎやろ
海沿いでそれって庭のメンテ大変そうやな
226: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:52:15.03 ID:+PlCKoh90
>>22
30坪で4LDKなら全体的にかなり狭く感じそう
30坪で4LDKなら全体的にかなり狭く感じそう
27: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:00:36.56 ID:NejLtBj+0
年収の8倍までは融資されやすい
ワイ世帯年収800で4500買うたで
ワイ世帯年収800で4500買うたで
29: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:00:39.32 ID:VtcS+sWm0
ワイの収入じゃこの辺が限界かな
静岡県マンションあんまり無いし
静岡県マンションあんまり無いし
33: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:01:25.38 ID:tAfNlS4c0
子供二人に専業の嫁さんはかなりの重荷やろけど
まぁ無理ではないな
まぁ無理ではないな
34: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:02:11.47 ID:VtcS+sWm0
貯金は無いからフルローンの予定
36: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:02:58.62 ID:qO9bAEEx0
今の超低金利ならフルローンが普通や
40: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:03:28.00 ID:++cYWHF+0
フルローンかよ
キツいやろ
キツいやろ
41: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:03:33.45 ID:Dy+IkYnS0
保育園入れて嫁働かせろや
43: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:05:21.09 ID:An2IUBkb0
ワイは世帯1100万で土地2000上物3000の5000ローン組んだわ
生活支障ないが貯金や投資に回せる余裕はあまりない
生活支障ないが貯金や投資に回せる余裕はあまりない
52: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:08:33.73 ID:wovlcud40
中古買ってリフォームした方が絶対良い
そもそもこれから家なんて買わん方が良い
そもそもこれから家なんて買わん方が良い
54: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:09:20.79 ID:IjSZly1K0
>>52
結局変わらんか高く付くで
建築資材も馬鹿高いし、人件費も解体分余計かかるし
結局変わらんか高く付くで
建築資材も馬鹿高いし、人件費も解体分余計かかるし
53: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:08:46.88 ID:uTB+0Jaz0
余裕やんけって言おうと思ったけどフルローンは厳しいな
貯金全く無いんか
貯金全く無いんか
56: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:09:34.60 ID:q4Yiua2t0
賃貸でええやろ
58: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:09:49.75 ID:RBzPfR370
値段はともかく金利次第だな
あと建売はやめとけ
あと建売はやめとけ
66: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:12:58.36 ID:iPyC86x60
年収の5倍なんか余裕やんけ
悩む余地ないわ
悩む余地ないわ
67: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:14:19.65 ID:cIrfJhZN0
保育料ってクソ高いから年収250程度だったら働かないほうがマシ
70: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:14:44.08 ID:ZDmHOYsU0
きちんと昇進ごとにそれなりに給料が上がっていく給与体系なら大丈夫
工場勤務とかならいずれ頓挫する
工場勤務とかならいずれ頓挫する
71: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:15:06.40 ID:cIrfJhZN0
建売は選択肢としては正解に近い
まず住みたい場所の土地が出ないからな
まず住みたい場所の土地が出ないからな
74: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:16:00.00 ID:TawV0S/Y0
ただ家買うなら駐車場だけ広く取れ
木とか花壇とか庭とかいらん
家と駐車場だけでいい
5台とめれるくらいじゃないと不便極まりない
建売だと1台とか2台の全長短いやつとか平気で作ってくるからな
木とか花壇とか庭とかいらん
家と駐車場だけでいい
5台とめれるくらいじゃないと不便極まりない
建売だと1台とか2台の全長短いやつとか平気で作ってくるからな
75: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:16:14.94 ID:pkaV6BQb0
子持ち向け賃貸て全然ないしあってもまともなのは高いから買った方がええよ
78: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:17:31.09 ID:yHr3YX0H0
海沿いがいいなら大洗あたりにしなよ
96: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:22:49.32 ID:yeBqEYRTM
静岡で年収600万ってすげーな
なかなかいないやろ
なかなかいないやろ
104: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:24:41.29 ID:mfai30RB0
>>96
ワイは500万や
600万は凄いな
ワイは500万や
600万は凄いな
128: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:29:24.21 ID:TawV0S/Y0
>>96
静岡はヤマハやスズキ始め、大きい会社多いぞ
産業の街やで
静岡はヤマハやスズキ始め、大きい会社多いぞ
産業の街やで
105: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:25:22.14 ID:xLkzqKjya
450で4000やで
1人になったら自殺覚悟しとるで
1人になったら自殺覚悟しとるで
114: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:27:13.75 ID:qO9bAEEx0
>>105
それは売って手仕舞いや
残債残るやろうけど別れたら広い家なんか要らんやろ
それは売って手仕舞いや
残債残るやろうけど別れたら広い家なんか要らんやろ
137: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:32:17.42 ID:Z5SyRbP70
嫁も600マン稼げば余裕
男女平等の世の中なんだから仕事もすぐ見つかる
男女平等の世の中なんだから仕事もすぐ見つかる
140: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:32:59.95 ID:0T9350AH0
損得で考えたら中古戸建一択やで
155: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:37:03.03 ID:8bP9/Pym0
余裕やろ
5年で払えるやん
5年で払えるやん
179: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:42:11.19 ID:MoEsByQNa
子供出来てから買うのかできる予定がたったら買うのか
どっちがええ?
どっちがええ?
189: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:44:08.66 ID:pkaV6BQb0
>>179
小学校までに買えばええとおもう
社宅にあぐらかいて中学はいってから考えたろってやってるワイは後悔しとるで
小学校までに買えばええとおもう
社宅にあぐらかいて中学はいってから考えたろってやってるワイは後悔しとるで
199: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:45:39.75 ID:5gNzmK0tr
>>179
子育てに向いてる環境かは生まれてみないと正確には分からん
準備しつつも待った方がええかな
子育てに向いてる環境かは生まれてみないと正確には分からん
準備しつつも待った方がええかな
183: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:43:12.73 ID:8lceJywG0
大体3000万フルローンで買っても返済は年間100万もせんやろ
年間100万で家族4人
どんな賃貸に住めるんですかっていう
年間100万で家族4人
どんな賃貸に住めるんですかっていう
191: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:44:26.89 ID:NgZSdDSEd
>>183
単純にローン審査通らないから買えないわ
借入3,000万とかだと年収足りん
単純にローン審査通らないから買えないわ
借入3,000万とかだと年収足りん
202: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:46:11.36 ID:8lceJywG0
>>191
600あって雇われなら全然ネット銀行でも通るやろ
フリーなら知らん
600あって雇われなら全然ネット銀行でも通るやろ
フリーなら知らん
195: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:44:57.73 ID:TALBwdiPM
家を買うことは投資じゃないぞ
はほぼ殆のケースでただの浪費になる
買ってる本人にそこの認識があるなら他人がとやかく言う事ないわな
はほぼ殆のケースでただの浪費になる
買ってる本人にそこの認識があるなら他人がとやかく言う事ないわな
204: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:46:29.31 ID:0T9350AH0
>>195
残念ながら殆の人は投資だと思って家を買ってるんだよなぁ
残念ながら殆の人は投資だと思って家を買ってるんだよなぁ
219: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:50:17.84 ID:mxtyZrOS0
住宅ローンは大体年収の5〜7倍が相場やけど余裕持たせて6倍までに留めるべきだと思うわ
自分も年収600万で住宅ローン3500万だし
自分も年収600万で住宅ローン3500万だし
246: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:56:41.66 ID:mxtyZrOS0
田舎でも世帯年収500万で3500万ローン組んでる奴ゴロゴロおるで
248: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 07:57:25.88 ID:H6kfWdMqH
ワイ年収600万
土地込み6000万を40年ローンで購入
ちなみに1坪16万や
土地込み6000万を40年ローンで購入
ちなみに1坪16万や
259: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:01:40.14 ID:qk7TyC/q0
世帯年収1200万で7000万の家買っちゃった
285: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:09:45.59 ID:mdoFejTx0
安い中古買って自分で週末大工やって10年から20年で使い潰すのがコスパええやろ
副業やるより気軽でええ
副業やるより気軽でええ
290: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:11:13.56 ID:3ubnVGAj0
都内はいいが静岡は地価は下がる一方やね
296: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:13:30.98 ID:CmA89bXx0
家買う奴に聞きたいんやが、道路族とか居たらどうするんや…?
298: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:14:08.60 ID:xnYJmU0Y0
>>296
ワイ家前の道路は突き当たりやから車全然通らんわ
ワイ家前の道路は突き当たりやから車全然通らんわ
331: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:23:55.82 ID:8lceJywG0
>>298
多分道路族を取り違えている
行き止まり、路地はやつらの大好物や
多分道路族を取り違えている
行き止まり、路地はやつらの大好物や
320: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:20:08.49 ID:snyk7btu0
変にデカい部屋や風呂って実はいらん
部屋数も最低限で良い
光熱費や水道代が地味にじわじわくるからな
部屋数も最低限で良い
光熱費や水道代が地味にじわじわくるからな
322: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:20:16.01 ID:yN0h47Q/r
手付金すら払いたく無い全部ローンにしてくれ
356: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:28:08.64 ID:/a1VZkat0
木造3階だては耐震構造計算必要になって検査もキツくなるので、実は手抜きされる可能性が減る
381: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:36:53.33 ID:rS8ITpL8a
>>356
検査は別にキツくならんぞ
現場のこと何も知らんポンコツが来るし
検査は別にキツくならんぞ
現場のこと何も知らんポンコツが来るし
373: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:33:26.10 ID:zG8UYg9t0
ワイの場合世帯900万の時に2700万は余裕やった
世帯1100万のときに5000万に買い替えたらめっちゃキツくなった
世帯1100万のときに5000万に買い替えたらめっちゃキツくなった
369: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 08:32:11.14 ID:3ubnVGAj0
まぁ、これから増税は怖いよな
せめて児童手当て倍額しないと不安で子どもなんてつくれんよ
せめて児童手当て倍額しないと不安で子どもなんてつくれんよ

◆【画像あり】ハシカンさん完全に復活してしまう
◆【超悲報】ふるさと納税で24万円寄付した結果wwwwww
◆【悲報】酔えるグミ、ガチで炎上する
◆【速報】山上容疑者の最新画像がこちらwwwwwww
◆【悲報】ヒカキンが難病の子供達にプレゼントとして作ったハチのぬいぐるみ、メルカリで売られる
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673387547/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:35 ▼このコメントに返信 収入以前に考え方が終わってて草
釣り好きだからって理由だけで妻子を海沿いに住まわせるとかアホちゃう?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:40 ▼このコメントに返信 600で3000は全然行けると思うけど、静岡で海沿いって怖くないんかな
あと祭りとか強制参加の地区っていうのは地味にきついやろ
休みなんか潰れて釣りもなかなか行けないんじゃないか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:41 ▼このコメントに返信 まさに静岡の海沿いにしばらく住んでたけど生きた心地がしなかった。
やっと引っ越せてホッとしてる。
いつ南海トラフが来るかわからんし大人で東日本の津波を見ていて危機感ない奴ってすごいよな。
絶対無理だわ。
青年団とか自治体のしがらみとかは特になかったけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:46 ▼このコメントに返信 無謀だよ
マジ
金考えろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:47 ▼このコメントに返信 海の近くって潮風で劣化激しいからな。
修繕余裕の金持ち以外は住むところじゃないよ。
そもそも地震津波が怖い。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:53 ▼このコメントに返信 3000だったら内陸でも十分ほどの物件あるけどね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:53 ▼このコメントに返信 ワイ31歳年収350万
嫁33歳年収400万
子供2人いて4000万の注文住宅建てたぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:53 ▼このコメントに返信 塩害もあるし、来るであろう南海の津波も怖いし
よく海沿いに住もうと思うな…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:53 ▼このコメントに返信 なにもかもがすぐ錆びるとは聞いたことある
車なんかは特に
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:53 ▼このコメントに返信 釣り好き=妄想記事ってのが鉄板なんよな。ツッコミどころは多数ご用意されてます
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:54 ▼このコメントに返信 全く見当違いな嫉妬民がワラワラいるなw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:56 ▼このコメントに返信 貧乏人は妻子持つなよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:58 ▼このコメントに返信 家庭円満なら大丈夫
ダメならプーチン
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 10:59 ▼このコメントに返信 どうせ一度きりの人生なんだから好きな買い物をしたほうがいいと思う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:01 ▼このコメントに返信 海沿いってマジの海沿いじゃなくても、釣り場から数キロ離れてるとこ選べば潮風も来ないぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:01 ▼このコメントに返信 最近の住宅ローン知らんけど頭金なしは流石にどうなんや
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:06 ▼このコメントに返信 全然余裕でしょ。年収の7倍までローン組めるから。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:06 ▼このコメントに返信 年収と金額だけなら買ってもいいと思うけど海沿いはないわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:10 ▼このコメントに返信 若いから十分に支払い可能
総支出を月額で割ってみればいい
家賃が資産に変わる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:16 ▼このコメントに返信 >>7
すごい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:16 ▼このコメントに返信 普通だろ
東京なら年収600万で4000万とかざらだぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:17 ▼このコメントに返信 3000万の返済額なら問題ないが3000万借りるなら返済額約4000万ぐらいになるからやめとけ。
光熱費等維持費まで考えたら返済額は年収の4倍以内に納めとけ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:18 ▼このコメントに返信 今から立てるんじゃ立つ頃には金利上がって地獄見そう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:19 ▼このコメントに返信 マンションのほうが年々修繕管理費上がるゴミやんけ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:20 ▼このコメントに返信 うちの親父は年収350万で2500万の家頭金なしで買ってたしどうにでもなる
どうしても心配なら頭金山ほど積んどけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:22 ▼このコメントに返信 パチンカスだったらしらんけど余裕だと思う
床暖房とか太陽電池とかあほなもんはつけるのやめるんやで?
それだけで固定資産税増える、特に床暖房とか静岡だったら年に数か月も使わんのに無駄だからな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:24 ▼このコメントに返信 600で3000万の家買うのが無謀ってエアプかよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:26 ▼このコメントに返信 無謀だろうけど良いんじゃないの欲しいなら
賃貸じゃそれ叶えるの無理だろうし、正しく夢のマイホームだろ
家族も納得してて、苦労することもわかってるなら買えばいい
田舎じゃその年収でも十分勝ち組だろうけど、尚更仕事頑張らないとな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:26 ▼このコメントに返信 終の棲家にする覚悟が無ないなら、
一軒家の中古相場を調査してどれだけ減価するか知った方がいい
マンションが人気な理由が分かるから
子供の学校と送迎問題も付いて回りそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:26 ▼このコメントに返信 資金的には仕事が維持できるなら余裕だろ
金利上がりそうだから半分ぐらいは自己資金で賄えるといいがな
それより静岡で海沿いはやめとけ、せめて地盤のしっかりした丘に住んで原付で海に通うようにしろよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:27 ▼このコメントに返信 場所による
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:27 ▼このコメントに返信 >>4
いや金は全然余裕だろ
立地の方が微妙すぎる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:28 ▼このコメントに返信 >>20
いや米7とか普通だから
もうちょい早く買うやつも多いよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:29 ▼このコメントに返信 今650だけど3000借りて築8年買ったわ
銀行とか不動産屋からは妻の年収足せばもっと行けるって言われたけど
余分は貯蓄と家族子供のために使ったほうが有意義
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:31 ▼このコメントに返信 600万代で3000万ローンがきついってないない(ヾノ・∀・`)ナイナイ
もう50代入ってて頭金(貯金)もないなら知らんけど
ただ家買うかどうかの判断は遅くても30代中盤で決めないと駄目だな
特に賃貸住みの場合今まで払った家賃全部家ローンに回せてたらな…って考えると悲しくなる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:31 ▼このコメントに返信 年功序列企業で36歳時点の年収の5倍なら価格面では問題ないだろ
ただ、現時点で貯金がなくて頭金すらフルローンっていうのはちょっと怖いな
知り合いがこの条件で迷ってたらまず中古の最低限リフォーム、子供が中学生になったら再考を勧めるかなぁ
あと買うタイミングは金利とか建材価格とか色々とあるけど、家族、特に子供の成長は止まらないんだからそのタイミングにあわせたほうがいい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:31 ▼このコメントに返信 >>1
すべてが作り話なんじゃね?
話(設定)がふわふわし過ぎてるんよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:32 ▼このコメントに返信 >>8
まあ静岡沿岸だとリアス式海岸とか湾とかになってないから意外と津波は大丈夫かも
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:32 ▼このコメントに返信 >>24
そしてもっと早いペースで下がる資産価値
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:34 ▼このコメントに返信 今は時期が悪いって
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:37 ▼このコメントに返信 戸建て欲しいけど
実家帰るたびに寒すぎてマンションじゃないと無理やってなる。
最近の戸建ては多少暖かいのかな?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:37 ▼このコメントに返信 海沿いは色々痛みやすいから金かかるぞ
車必須の地域だろうけど今時の車でも下回りとか容赦なく錆びるからな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:37 ▼このコメントに返信 住宅ローンの審査は余裕で通るだろうけど30〜40年かけて返済するものだからな
金利低いといっても利息だけで結構な金額になる
少しでも自己資金用意してると毎月の返済額がだいぶ安くなるぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:38 ▼このコメントに返信 貧乏人が無理すんな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:40 ▼このコメントに返信 返済は普通にできるけど
静岡海沿いにたてるってのは
家族の命と趣味どちらを選ぶかなんだけどね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:42 ▼このコメントに返信
こいつ
・結婚して子供もいて、家を買う将来もしっかり考えてる幸せな家庭
コメ欄で顔真っ赤で嫉妬してバカ丸出しの上から目線で語るお前ら
・いい歳して女の手も握った事すらない惨めで幼稚な童貞
・いい歳して子供部屋に住み着く30超えた昭和生まれのゴミみたいなクソジジイ
・いい歳して誰にでも出来る低収入のゴミみたいな仕事or無職
どちらがマシかと言うと……w
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:43 ▼このコメントに返信 米27
無謀なのは貯金ゼロの浪費体質のくせに借金して家を買おうと言う姿勢
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:48 ▼このコメントに返信 不動産屋から新規で買うのもありやけど、
今は空き家たくさんあるから、そこ買い取って建て替えもありやぞ?
建て替えならお前の望むようにオーダーメイドできる。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:48 ▼このコメントに返信 低金利だし年収の5倍なら余裕
世間相場の賃貸借りる方がアホ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:52 ▼このコメントに返信 >>2
地震学の発展で南海トラフが起きないことがあり得ないこと確定ずみなうえ、静岡は一番壊滅的な被害うけるところなのにな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:55 ▼このコメントに返信 コンテナハウスなら、建売の30%で作れる
移転可、耐震100%、再利用可、低値下がり、資源価値有り、低廃棄コストなど良い事だらけな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 11:59 ▼このコメントに返信 頭金無しの時点でやめとけとしか言えんわ
36歳年収600万で貯金無しとかギャグかな
結婚して子供出来たっていっても、まだ金のかかる時期じゃないでしょうに
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:01 ▼このコメントに返信 頭金はどれくらい払えるかによる
全額ローンだと、今後年収が増える見込みがないなら苦しいかもしれない
海沿いとはいっても、御前崎灯台の近くのような高台であれば津波の心配はないだろう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:02 ▼このコメントに返信 静岡の海沿いとか津波怖くないんかね
死ぬまでにほぼ南海トラフ来るだろうに分の悪い賭けだとしか思えん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:04 ▼このコメントに返信 都内の1億5千万とかの建売買う層って一体いくら稼いでるんや…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:05 ▼このコメントに返信 >>41
内窓つけるといいよ。金ないならDIYで。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:06 ▼このコメントに返信 建て替えの良いところは、現状の法律ではもう家建てられないところに家建てられるとこ。
現状の法律の成立前から家があったら、現行法律では違法であっても、そこに家があるのは認められる。
そしてその「家を建て替えるだけ」なら存続が認められる。
古い家を買って建て替えるだけなら、安くオーダーメイドの家を作れるんですよね。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:08 ▼このコメントに返信 田舎は後悔するからやめとけ。
釣りなんていって、
いろんなところに行くから楽しいんや。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:11 ▼このコメントに返信 同じような条件の田舎住みやけど、2000万円の建売買ってようやくある程度の貯蓄出来る感じ
ましてや大半が家の修繕積み立てに行くし
家を買う前に修繕積み立て費(メンテナンス費)を見込みに入れてない奴多い
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:14 ▼このコメントに返信 別に無理して新築戸建て買う理由がないよねそれ
安い中古戸建てでもいいし借家でもいいし賃貸マンションでもいい
ましてや激安建売3000万なんて海風に晒されて払い終わる前に修繕確定レベルの劣悪な品質だぞそれ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:15 ▼このコメントに返信 人口が減って来れば余程の良物件以外二束三文になりそうだけどな
将来売却の意思が無いのであれば買ってもいいんじゃね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:15 ▼このコメントに返信 一歳と二歳の年子育ててるお嫁さん相手に、働かせろ専業とか昭和かとか言ってるハゲ。お前の方が昭和脳だわクソジジイ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:15 ▼このコメントに返信 >>41
気密断熱の頑張り次第
つまり金次第
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:17 ▼このコメントに返信 >>57
再建築不可物件沢山ありますが
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:20 ▼このコメントに返信 専業の嫁いるとか実質年収半分みたいなもんだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:24 ▼このコメントに返信 計画性皆無すぎてやばいな
世帯年収600万で子ども二人で嫁専業ってのも舐めすぎだし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:25 ▼このコメントに返信 夢のマイホームとか言うが、夢のままで終わらせた方がいいパターンもあるで
ずっとそこで住むならいいがもしガキンチョが出ていくってなったら子供との関係断たなければガキンチョに要らん負担背負わせることになるで
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:27 ▼このコメントに返信 ええな。
遠いけど漁港にたまに釣りに行くが仕事帰りのサラリーマンがバケツと釣り竿片手にフラッと現れてアブラコ5匹くらいあっという間に釣り上げて30分くらいで帰っていくのみてうらやましいと思う。毎日新鮮なソイだのアブラコだの食えるのは年収50万くらいの値打ちあるで。20年続けりゃ土地代くらいにはなるだろ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:34 ▼このコメントに返信 >>7
ワイ年収低すぎやろ
無能
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:34 ▼このコメントに返信 >>41
20年くらい前の家とはだいぶ違う感じするね
窓が最低でも2重が基本とか、気密性やら断熱材やらがかなり改善されてると思う
夏冬が春秋くらいに感じるようになった
ハウスメーカーで宿泊体験とかしてるとこあるからやってみてもいいかも
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:44 ▼このコメントに返信 借りるなら急げ
これから近いうちに金利ガンガンに
上がるからな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:46 ▼このコメントに返信 頭金ゼロでも借入額が年収の5倍なので、普通の務め人なら全然OKだろうよ。
むしろ気にするべきは人生設計とか立地築年数とか。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:48 ▼このコメントに返信 こういう話聞くと羨ましいわ
わいは結婚が遅かったからもうローンも組めんやろうし一生賃貸や
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:50 ▼このコメントに返信 >>17
ヘェ〜ボタン押すで
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 12:54 ▼このコメントに返信 >>40
そう思ってた時期がおれもありました。一度値上がりしたら当分下がらないむしろ今が一番安いまである。相場が落ち着く頃にはローンも組めないジジイになるのが嫌でおれも似た金額でマイホーム建設中だわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:08 ▼このコメントに返信 年収600あって36で貯金0って何してたんや?
嫁と結婚するまで風俗通いかよ?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:16 ▼このコメントに返信 >>1
コロナ前と比べて2割上がってるからな。
2000万の家が今なら2400万や。
たった3年悩んでるだけでこれだけの差があるから、早めにしとけ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:16 ▼このコメントに返信 広い庭にBBQセット設置して釣ってきた魚を焼いて食べるとか良さそうじゃん。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:26 ▼このコメントに返信 >>77
まだ上がる可能性あるよな。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:27 ▼このコメントに返信 >>50
百年後に起きればええやん。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:28 ▼このコメントに返信 20台の頃に年収300万だったけど3000万のローン組んで家買ったわ
どうせ毎月家賃で取られるならさっさと組んで終わらせた方がマシだ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:29 ▼このコメントに返信 >>3
あそこは元々津波来る土地だったからな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:30 ▼このコメントに返信 >>32
今時余裕ではないぞ。600万なら2500万くらいの中古にしとくべきや。子供にも金かかるしな。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:32 ▼このコメントに返信 >>72
頭金もローンなのが問題じゃなくて、この年齢と年収で頭金も払えないほど貯金がない金銭感覚がまずいんだよ
いまよほどに身の丈を超えた賃貸を借りてるのでなければ、持ち家になったほうが確実に目先の出費は増えるからな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:33 ▼このコメントに返信 >>16
多分フラット35なら1割はいるで
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:34 ▼このコメントに返信 >>17
組めるのと余裕あるのとは全然違う。5倍でもキツイわ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:36 ▼このコメントに返信 >>23
まだ大丈夫やろ。むしろ今最低金利更新しとる。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:41 ▼このコメントに返信 >>35
これは間違いない。社宅でクソ安いならいいけど。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:42 ▼このコメントに返信 米84
こういう浪費家は買うにしてもマンションのほうがいい
自分で修繕費を積み立てていかないといけない戸建は持つべきじゃない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:44 ▼このコメントに返信 >>36
補足するとリフォームは増築ではない事も理解しておくべき。増築というのは基本的には出来ないと思っておいた方がいい。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:46 ▼このコメントに返信 >>40
今からどんどん高くなるから今が良いよ。資材も税金も金利も上がる。給料は下がる。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:48 ▼このコメントに返信 >>41
余裕やで。ただしエアコンとホットカーペットぐらいはちゃんとしたの買うべき。エアコンは暖房を基準に考える事。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:51 ▼このコメントに返信 >>51
断熱最悪やんけ、、、
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:53 ▼このコメントに返信 >>54
お前何回それ書くんや
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 13:54 ▼このコメントに返信 >>57
現行の法律で建てられないって事は危ない所じゃね?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 14:05 ▼このコメントに返信 銀行はローン貸してくれるけど結構しんどいだろうなぁ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 14:25 ▼このコメントに返信 災害リスクなんて具体的な場所に寄るから何とも言えんよ
ただ年収600万あって貯金無しって論外じゃね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 14:40 ▼このコメントに返信 >>22
昭和からタイムスリップしてきたのかな?
今なら団信込みで0.5%とかが当たり前やで
おまけにローン控除で13年間はキャッシュバック付き
年収の四倍までとかアホかよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:17 ▼このコメントに返信 別に海沿いすぐ近くでもなきゃ平気だろ
わいも車なら海まで10分のとこに住んでるけど海沿いなんてイメージ全くないただの住宅街だわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 16:02 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ300万でも建てられる、ちょっとキツめの生活にはなるけど
600なら余裕、子供いても余裕
ただ海沿いって家も車も速攻で傷むから余計な金かかる
しかも大地震起こるからローン終わる前に家が消し飛んでる可能性があるし祭り強制参加って地味にヤバい
そして何より建てたい動機が自分のことだけでこれが1番ヤバい、家ってのはお前一人のものじゃないんだよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 16:12 ▼このコメントに返信 >>81
俺もこの考えだな
例えば家賃6万だったとして1年で72万、家を考え始める年齢の頃に10年経ってたなら720万ってローン組んでたら結構進んでるじゃんって
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 17:37 ▼このコメントに返信 ※98
年収600万だと年末に帰ってくるのは20万以下(15万以下かもしれん)
だから遊びで散財は出来ん
最も600万で3000万代購入だったら住宅ローン控除なしでも十分手が届く
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:09 ▼このコメントに返信 給与も物価もそんな上がってないときから家だけ値上がり(値段同じでも土地縮小)してる不思議
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:19 ▼このコメントに返信 >>1
オレの年収たったの200万
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:29 ▼このコメントに返信 1歳いるってことは
産後1年よ
女さんによってはまだ働けない身体だと思う
夜泣きの時どうせイッチ寝てて嫁さんだけ対応してるんでしょ?
イッチ妻子をいたわるんやで
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:31 ▼このコメントに返信 1歳はまだ夜泣きひどいぞ
嫁さん働かすのは無理無理
人によっては産後から回復しきれてない
イッチも夜泣きの世話するならともかく
交通事故起こすなよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:46 ▼このコメントに返信 育児ガチ勢ワイ
育児と就労の両立を舐めくさるおまえらに戦慄
男が育休復帰したら居場所ないのが
今の日本やぞ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:49 ▼このコメントに返信 今の日本は
嫁の産後3年以内の就労あてにするより
嫁の独身時代資産
嫁の産後6年以上経過後(子供の小学校入学)
の就労見込(国家資格とか)
を目安にしたほうがええで
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:53 ▼このコメントに返信 1、2歳児いてイッチが忙しければ
嫁は働けないで
だから嫁は
【産後の再就労】を見込んで選べとあれほど
安産型か
産後に身体が弱くなる家系じゃないか
国家資格か
勤め先の福利厚生か
実家のサポート(距離)な
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 20:10 ▼このコメントに返信 行けると思うけど湾岸とか絶対持ち家買いたくない
あと嫁さんがパート行ける余裕出るのって子供が小学校いくくらいからじゃね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月22日 05:57 ▼このコメントに返信 世帯収入550万円でスタート
最終は900万円になりそう
35歳の時に2000万円を25年ローンで借りたが、子供達の大学費用まで捻出となると楽ではないな
老後を考えると60歳前に完済が理想と言われているけどしんどいね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月22日 07:08 ▼このコメントに返信 >>79
うむ、すでに東京では地価高騰と建築費高騰で世帯年収1000万でも子供がいたら平均価格で家を持てない事が判明している。
通勤1時間の郊外に5000万程度の中古マンションしか生きる道は無い、それか賃貸で大家さんの養分になるかどちらかだ。