1: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:28:18.16 ID:gI3r3ry40
73: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:45:45.25 ID:Ojq5uuCPp
恐ろしすぎて草も生えない
12: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:32:22.47 ID:wpNf18qGM
よう機内の動画残ってたな
4: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:29:18.14 ID:IySFICjz0
割とギリギリまで気づかないもんなんやな
【おすすめ記事】
◆韓国人「日本で韓国人 vs ネパール人の大乱闘が勃発した模様」
◆【反日発言】14歳で来日したネパール人さん、日本で許せないことがこちら・・・・・・

◆【悲報】辻希美さん、マダラを捌き炎上
◆【速報】給食献立、「油淋鶏」から「めかぶ」に急遽変更される
◆【画像あり】ガス代、とんでもないことになるwwwwwwwwwwwwww
◆【逸材】清純派グラドルさん、清純派らしい回答で報道陣を唸らせる (画像あり)
◆【悲報】ファミチキ220円、セブンからあげ棒180円wwwwwwwwwww
◆韓国人「日本で韓国人 vs ネパール人の大乱闘が勃発した模様」
◆【反日発言】14歳で来日したネパール人さん、日本で許せないことがこちら・・・・・・
5: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:30:04.54 ID:d577yDvw0
飛行機に平気で乗る奴らって運ゲーに人生賭けすぎよな
8: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:31:57.93 ID:kkRHr6620
>>5
確率で言うたら○○よりどうたらこうたら
確率で言うたら○○よりどうたらこうたら
353: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 10:11:33.49 ID:FiknJtUjM
>>5
確率で言うたら自動車乗ってるやつも運ゲーになってまうやろ
確率で言うたら自動車乗ってるやつも運ゲーになってまうやろ
406: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 10:14:43.71 ID:UZAAdrXo0
>>5
乗れないんじゃなくて乗れなさそう
乗れないんじゃなくて乗れなさそう
9: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:32:03.25 ID:W6erEaQVd
いつの事故なん?
15: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:33:22.15 ID:gI3r3ry40
>>9
昨日や
昨日や
11: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:32:16.16 ID:Qjhae7lb0
山が近いと乱気流起きやすいのか知らんけどあの辺は飛行機事故多いよな
30: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:37:27.12 ID:/tb5k0Ced
もっと山の中かと思ったら意外に開けとるな
36: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:38:49.69 ID:9Z96BNUt0
着陸失敗はいかんでしょ
不運だけじゃ片付けられんぞ
不運だけじゃ片付けられんぞ
44: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:40:00.35 ID:JzWtRlDe0
画面揺れ初めて10〜13秒くらいか
50: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:41:31.54 ID:rOnmR6S+0
57: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:42:57.83 ID:fMpdvsQB6
>>50
やっぱ自殺なんか?これ
やっぱ自殺なんか?これ
107: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:50:13.97 ID:5XMyEx8/0
>>57
失速してどうしようもなくもう墜落するから市街地を避けようと急旋回したんじゃね
失速してどうしようもなくもう墜落するから市街地を避けようと急旋回したんじゃね
160: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:56:43.88 ID:JFbb+3QH0
>>50
意味不明すぎる
故意じゃなきゃこんな急に横倒しにはならんやろ
意味不明すぎる
故意じゃなきゃこんな急に横倒しにはならんやろ
67: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:45:20.92 ID:rOnmR6S+0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1614014832361066520/pu/vid/1280x720/dOJ22tYkfdK9Bv3c.mp4
ヘリ空中衝突
ヘリ空中衝突
88: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:47:31.95 ID:klLDIulq0
>>67
もう少し早く指摘できてたらな
もう少し早く指摘できてたらな
86: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:47:24.09 ID:6tITObJ+0
怖くて途中出見るの辞めたわ
91: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:48:07.48 ID:acaIuQ0m0
>>86
そんな怖いことないよ
そんな怖いことないよ
102: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:49:42.16 ID:6tITObJ+0
>>91
これ見たら恐くて飛行機乗れなくなりそうやから無理やわ
これ見たら恐くて飛行機乗れなくなりそうやから無理やわ
117: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:51:57.26 ID:acaIuQ0m0
>>102
何乗ってたって死ぬ可能性はあるんやから気にしなきゃエエのに
何乗ってたって死ぬ可能性はあるんやから気にしなきゃエエのに
110: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:51:06.37 ID:CKVTxbuU0
乗ってる側の映像かよすげえ時代だな
112: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:51:13.50 ID:gI3r3ry40
122: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:52:31.30 ID:ywSK9zJ60
>>112
えぇ…
えぇ…
121: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:52:30.08 ID:iU6cPH8y0
>>112
草
こんなの飛ばしちゃいかんでしょ
草
こんなの飛ばしちゃいかんでしょ
144: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:55:07.22 ID:yJTYfWVX0
これフェイクやないなら割と生き延びれそうな感じあるな
157: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:56:17.35 ID:klLDIulq0
>>144
墜落の衝撃は席によっては割と耐えられそう
死因が焼死の乗客も多そうやな
墜落の衝撃は席によっては割と耐えられそう
死因が焼死の乗客も多そうやな
187: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:58:43.59 ID:yJTYfWVX0
>>157
坂本九のやつも数人生き延びてたしな
墜落着後はもっと生きてた
後部座席のどっかが生存率高いらしい
坂本九のやつも数人生き延びてたしな
墜落着後はもっと生きてた
後部座席のどっかが生存率高いらしい
218: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 10:01:56.90 ID:xREMKwSH0
243: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 10:03:43.57 ID:gDYxJqH4M
>>218
これCA1人吹っ飛んで行方不明になったけど乗客誰も死んでなかったはずや
これCA1人吹っ飛んで行方不明になったけど乗客誰も死んでなかったはずや
292: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 10:07:54.77 ID:qgLbxHLk0
>>218
この事件の映画かなんか子供の頃にみてトラウマだったわ
この事件の映画かなんか子供の頃にみてトラウマだったわ
320: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 10:10:01.48 ID:M2W3hAmad
>>292
それはウルグアイ空軍機571便やな
生きてこそや
それはウルグアイ空軍機571便やな
生きてこそや
248: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 10:04:04.93 ID:cHBFU7qF0
こういうときのためにパラシュート常備してないの?
277: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 10:06:28.76 ID:a/GE8GMRp
>>248
人数分のスペースや重さ確保できるほどの機体じゃないんで
そもそも使ってる余裕なかったりパラシュートするには高さの足りないところで起きる事故が多いから合理的じゃない
人数分のスペースや重さ確保できるほどの機体じゃないんで
そもそも使ってる余裕なかったりパラシュートするには高さの足りないところで起きる事故が多いから合理的じゃない
316: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 10:09:49.34 ID:SvI4ROtf0
>>248
数人密集してたら絡まって終わりやし機外に上手く出るのも難しい
数人密集してたら絡まって終わりやし機外に上手く出るのも難しい
328: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 10:10:40.18 ID:6kSrVKV40
飛行機乗りまくってるけど乱気流の時死を連想するわ
497: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 10:23:16.79 ID:4L0OzD/L0
なんもできねーよな
この状況
この状況
75: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:46:09.49 ID:IZAds21fd
貴重映像がすぎる
76: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 09:46:12.97 ID:m16nBWll0
仮に衝撃に耐えられても燃えんの早すぎて無理やなこれ

◆【悲報】辻希美さん、マダラを捌き炎上
◆【速報】給食献立、「油淋鶏」から「めかぶ」に急遽変更される
◆【画像あり】ガス代、とんでもないことになるwwwwwwwwwwwwww
◆【逸材】清純派グラドルさん、清純派らしい回答で報道陣を唸らせる (画像あり)
◆【悲報】ファミチキ220円、セブンからあげ棒180円wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673828898/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:35 ▼このコメントに返信 もっと鮮明に映せよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:37 ▼このコメントに返信 安全性云々はあてにならない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:38 ▼このコメントに返信 飛行機墜落すると大抵乗客乗員全員死亡だよな
少しは生き残ろうぜ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:39 ▼このコメントに返信 >>1
数秒で横向きながら落下するような機内で鮮明に撮影出来るわけないだろ、お前みたいに暇じゃないんだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:41 ▼このコメントに返信 怖いよ何これ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:45 ▼このコメントに返信 ターミネーター2みたいに見えた
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:45 ▼このコメントに返信 天気悪いときに離陸して上昇中に急にガクンとなるあれは墜落するのかって思う
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:46 ▼このコメントに返信 沖縄に行くとき初めて飛行機乗ったら乱気流に揉まれて生きた心地がしなかった
それ以来飛行機乗るのやめたわ。一生あんな恐い乗り物乗らないわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:46 ▼このコメントに返信 墜落して炎上してるのに
電子機器は無事だったのか
すごいな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:47 ▼このコメントに返信 明後日国際便乗るワイ、不安になった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:47 ▼このコメントに返信 やっぱ着陸のときにギュッと足踏ん張らないとダメやな!😤
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:48 ▼このコメントに返信 >>4
暇なら撮れるのワロタ
咄嗟の映像って画面よりも実物見てるから手の位置が下がりがちなんだよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:49 ▼このコメントに返信 燃えないようにガソリンじゃなくて電気にすればいいんじゃない?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:49 ▼このコメントに返信 >>8
海外には船で行くのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:50 ▼このコメントに返信 >>13
パワーが足りねぇよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:50 ▼このコメントに返信 飛行機墜落する映像はめったにないけど
何かのトラブルで墜落するときはどれも傾くんかな?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:52 ▼このコメントに返信 こんな死に方絶対嫌だ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:54 ▼このコメントに返信 天候とか気流みたいな自然環境に注意する必要がある飛行機はやっぱ恐いな
温暖化とかで環境変わってきたら今までなかったような航空事故も起きたりすんのかな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:54 ▼このコメントに返信 >>13
頭いいなお前
そのステキなオツムでさっさと開発しろよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:56 ▼このコメントに返信 >>13
今の技術だとバッテリーの方がよく燃える
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:56 ▼このコメントに返信 飛行機の設備ボロくて汚いなと思ってたら案の定かよ
【東京】ネパール人不良グループ「東京ブラザーズ」メンバーを逮捕 飲食店で客3人を殴るなどして大けがをさせた疑い
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 11:57 ▼このコメントに返信 日航機で後部座席が助かったのはたまたまで どこ座っても万が一助かるかどうかは完全に運じゃなかった?生存者が墜落直後はあちこちでうめき声が聞こえたけど救助隊が来る前に徐々に聞こえなくなったって証言してやるせないなと思った
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:00 ▼このコメントに返信 ニュースキャスターが嬉しそうに「乗客に日本人はいませんでした」って言ってたな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:00 ▼このコメントに返信 ヘリのやつはいったい何と衝突したんだ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:01 ▼このコメントに返信 どうしようもないだろこれ・・・
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:01 ▼このコメントに返信 撮影者死んだんやろか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:01 ▼このコメントに返信 低空飛行してて墜落したから全員死亡じゃなかったんかな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:02 ▼このコメントに返信 墜落前に騒いでたのに一瞬で声が聞こえなくなるのこわいねぇ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:03 ▼このコメントに返信 去年だったか、中国の旅客機がほぼ垂直に落下した事故があった。
続報はほぼ無いような。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:03 ▼このコメントに返信 痛ましい…飛行機なんて乗りたくねえな、俺は。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:04 ▼このコメントに返信 どうやら飛行機は最後尾部分が事故発生時生存率が高いらしい
トイレが近くてクソまみれになる可能性があるけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:05 ▼このコメントに返信 >>22
日航機墜落事故は遺書書き残す人もいたけど途中からは恐怖で字がブレブレだったりとにかく悲しいな
あれだけ乗ってたし落ちる前にあまりの恐怖でショック死した人もいたのかもしれないな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:05 ▼このコメントに返信 数秒で地面に叩きつけられてすぐ出火して地獄絵図になるのに脱出も備えもクソもあるか
どんなやつでもこんなの対応できねえよ
だから未然に防止するために先進国では航空機整備とかの要件がびっしり細かく設定されてるのに
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:05 ▼このコメントに返信 >>23
僕は何を思えばいいんだろう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:06 ▼このコメントに返信 米29
かの国はいつぞやの道路陥没みたいな都合悪い事件・事故はリアルで臭いものに蓋するから恐ろしい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:06 ▼このコメントに返信 墜落時に、客席だけエアーバック付きで離脱できる機能が必須だな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:07 ▼このコメントに返信 >>1
さいごの指?のアップマジホラー映画
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:08 ▼このコメントに返信 痛ましい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:09 ▼このコメントに返信 片翼の失速からの横転だな
重量計算や燃料計算間違って着陸時最低速度割った可能性ある
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:09 ▼このコメントに返信 >>3
ウクライナもあるし日台有事も起こると
飛行機や旅船がテロられる危険性が上がる
日航機のアレだって北朝鮮やソ連の仕業だったかもしれないしな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:10 ▼このコメントに返信 >>34 日本人がいなくてよかった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:11 ▼このコメントに返信 >>13
バカ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:11 ▼このコメントに返信 >>34
そりゃ日本人はいてほしくないさ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:12 ▼このコメントに返信 >>28 騒いてたのも一瞬なのが怖い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:12 ▼このコメントに返信 米22
統計的にもそういうデータが出てたはず
実際航空機事故は前から落ちるほうが多いし、着陸時の尻もちみたいな軽度の事故除けば後ろから落ちるような事故は前後関係なく全滅する
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:14 ▼このコメントに返信 飛行機にも乗らん、海外旅行もできん、貧乏には関係のない話や。大学生のスキーバスツアーで何人死のうが、知った事かと。
不況の日本に住む労働者の自然な発想やな。生きているって素晴らしいw ワイは幸せやな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:15 ▼このコメントに返信 ニコイチとか見れるのかと思ってドキドキした
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:16 ▼このコメントに返信 >>13
こういう自分だけ気づいてますみたいな発言する奴って救いようがないバカよな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:16 ▼このコメントに返信 遺族には十分な補填をするんだろうな?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:17 ▼このコメントに返信 これは、調査報告書、目撃証言等に基づいて再現された、真実のストーリーです
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:18 ▼このコメントに返信 >>46
とても幸せには見えないけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:19 ▼このコメントに返信 海外航空を年に3回くらいの頻度で乗ってるけど、乱気流と離陸の際は毎回真っ青になるわ
乱気流での事故はほとんどないってわかっていてもどうしようもなく不安になる
せめてLCC使うのやめようかな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:19 ▼このコメントに返信 怖すぎ
突然だったんだな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:25 ▼このコメントに返信 自殺とか言ってる奴もいるけどさすがにそれはないな
もっと高高度からまっすぐ落ちればいいだけなんだし、わざわざ低高度まで下りて着陸態勢に入った機体を左旋回させて落とすような確度の低い方法なんか取らん
左ロールに入る前から機体が左に傾いてるし、飛行中から左エンジンが不調だったんだろう
おそらくその後着陸直前になって左エンジンが停止し、左にロールしながら墜落って経緯だと思う
高高度なら立て直すこともできたかもしれんけど、この高度と速度じゃその余裕はないな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:25 ▼このコメントに返信 グロはない。
安心して見なさいな。
しかし、ヘリコプターの動画は何とぶつかったんだろう? わからん。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:26 ▼このコメントに返信 >>3
落ちたと同時に火が回ってるんやぞ肺やられて酸素も絶たれて動けるわけねえよ…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:26 ▼このコメントに返信 >>48
いつものレス乞食だ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:28 ▼このコメントに返信 >>13
ネタにマジレスするやつ多いな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:28 ▼このコメントに返信 幼少期に見た飛行機事故のデジャブかと思った
墜落してから永遠と日本のメディア報道しとったからな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:29 ▼このコメントに返信 >>22
落ちた場所や落ち方によるとしか。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:30 ▼このコメントに返信 >>46
生の喜びを感じやがって・・・
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:31 ▼このコメントに返信 飛行機は空港の装備にもよるよから怖いよな。やっぱ海外だとILSとか気象レーダーない空港とかあるんかな?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:31 ▼このコメントに返信 途上国の航空会社とか流石に恐ろしくて乗れないわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:32 ▼このコメントに返信 >>16
操舵系やエンジンの場合はこうなる事が多い。
尾翼故障で機体が下向きになるからと言って、背面飛行に持ち込んだ上に墜落したのもあるが。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:32 ▼このコメントに返信 やっぱ緊急時に胴体着陸を選択できない飛行コースって嫌だな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:33 ▼このコメントに返信 >>11
意味無いだろ、レス乞食🤣
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:34 ▼このコメントに返信 >>23
JAMやめい。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:34 ▼このコメントに返信 一瞬で火の海怖い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:34 ▼このコメントに返信 >>31
火災で真っ先にやられる場所だね。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:35 ▼このコメントに返信 ちょっと前までみんなニコニコしてるのに
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:35 ▼このコメントに返信 >>23
嬉しそうには言ってないだろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:35 ▼このコメントに返信 運良く墜落の衝撃で死ななかったとしても、こんな一瞬で炎上するなかで外に出るとか無理すぎる
焼死するくらいなら墜落と共に死にたいレベル
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:36 ▼このコメントに返信 >>13
一応風車回して発電しとるんやで。
それのおかげで全電力喪失したのに墜落せずに済んだ旅客機もある。
74 名前 : 投稿日:2023年01月16日 12:36 ▼このコメントに返信 いつ死んでもいいような最底辺はそもそも飛行機乗れないから
逆に言えばそうじゃない連中が乗っていて死の恐怖に直面する訳だ
最高じゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:37 ▼このコメントに返信 >>23
お前みたいな知恵遅れが良く喜んでお気持ち表明してるけどな
乗客に日本人はいなかったって必ず言うのは、それをやらないと問い合わせで大使館他各所の電話がパンクするからなんだよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:41 ▼このコメントに返信 俺の席だけ緊急脱出装置を設けろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:42 ▼このコメントに返信 スマホって想像以上に頑丈なんだな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:42 ▼このコメントに返信 こないだのジェットスター緊急着陸で思い出したが
この頃のLCC、満席でも主翼上の避難口周りの席に
誰も座ってないんだな
あの席は足元広い代わりに緊急時の脱出支援を行う
義務が座る条件だけど、広くて値段高い席にしてる
もんだから誰も座らない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:46 ▼このコメントに返信 米35
事故起こしたのが737でFAAとNTSBも事故調査に関わるから無理だろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:46 ▼このコメントに返信 さんまって今でも飛行機避けてんの?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:47 ▼このコメントに返信 怖くて見られない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:47 ▼このコメントに返信 >>75
ネタにマジレスは止めとけ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:47 ▼このコメントに返信 調布飛行場もこんな感じの町並みで「あーもうすぐ着陸やなぁ」て考えてるとこだな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:48 ▼このコメントに返信 なんだこのクソつまんない動画
期待の遥かしたのクオリティ
2度とスレ立てんなクソガキ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:49 ▼このコメントに返信 >>80
一歩間違えたら坂本九と一緒に逝っていたからな。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:49 ▼このコメントに返信 >>81
何一つ怖くないから
こんなに期待外れな動画もないよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:50 ▼このコメントに返信 >>84
と、糖質のレス乞食が訳のわからないことを供述しており・・・
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:52 ▼このコメントに返信 あっという間に火の海で何が起こったのか理解できなかった
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:02 ▼このコメントに返信 >>40
ロシア語は厳禁だ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:08 ▼このコメントに返信 >>44
外からの映像に映ってる突然傾いた瞬間なんだろうね。その後すぐ墜ちた
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:13 ▼このコメントに返信 >>8
便利なのにとバカにする奴もいるだろうけど怖い思いしたから避けるってのも普通の事
どっちでもいいんだわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:16 ▼このコメントに返信 ネパールでは飛行機が危ないと陸路を選ぶと、ゲリラに強盗される。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:19 ▼このコメントに返信 子供の頃は滑り台みたいなとこから空中に出てパラシュートで脱出すると思ってた
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:25 ▼このコメントに返信 墜落ってこんなにすぐ火の海なのか
即死じゃなかったら地獄じゃん…
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:27 ▼このコメントに返信 >>52
完全に人任せだし余計に考えてしまうよな
不安の種は減らした方が心持ち良いぞ
どうにもならんのは変わらんが
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:29 ▼このコメントに返信 ネパールだしな・・・
高度高くて操縦の難易度が桁違いに上がる
空気密度低いから通常より速度出さないと推力得られないからね
山岳地帯で短い滑走路しかないので
通常よりスピード落とさないと行けないし、操縦の加減が相当難しい
今回はスピード落としすぎて推力落ちて墜落という感じ
長距離飛べる垂直離着陸機があれば
ある程度安全に航行出来ると思うんだけどね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:29 ▼このコメントに返信 >>74
お前の最高は一般には最低なんよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:31 ▼このコメントに返信 >91
なら車にも乗るなよ
事故に遭遇する確率は航空機の比じゃねえぞ
雷に打たれる確率も航空機事故の比じゃないから部屋からも出るなよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:31 ▼このコメントに返信 久々にメーデー見たくなってきたわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:34 ▼このコメントに返信 米13
燃料の事を何でもかんでも「ガソリン」って言ってるとアホ丸出しだぞ
航空機のジェット燃料はどちらかというと灯油に近い
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:36 ▼このコメントに返信 >>80
年末年始は毎年オーストラリアに行っとるから普通に乗ってるやろ
コロナ最初の年は生放送で向上委員会やっとったけど
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:41 ▼このコメントに返信 >>55
ヘリは動画の機体が着陸しようとしてたところ真下に上へ離陸しようとしてたヘリが居た。どちらも死角になってて衝突してから気づいた
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 13:48 ▼このコメントに返信 死んだくらいでカメラを離す無能
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:06 ▼このコメントに返信 緊急脱出装置とか付けられないんかな
ルパンみたいに座席が空に飛んでパラシュートが開くの
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:10 ▼このコメントに返信 >>11
着陸の瞬間に飛ばないと意味ないに決まってるだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:36 ▼このコメントに返信 な!脳内JAM流れるよなw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 14:37 ▼このコメントに返信 墜落したことすら気づかんと亡くなった人おるやろな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:01 ▼このコメントに返信 >>14
海外に行かなければええ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:08 ▼このコメントに返信 >>13
お前いじめられすぎだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:09 ▼このコメントに返信 せめて即死して炎で苦しまなかったと思いたい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:11 ▼このコメントに返信 で、死んだの?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:20 ▼このコメントに返信 >>104
まず生身の人間が飛び出て大丈夫な高度を維持しつつ
胴体の上半分を吹っ飛ばしてを屋根をなくして
客同士がぶつからないよう順番に飛ばして…
色々大変そう
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:20 ▼このコメントに返信 >>46
分かる ちょっと愉悦感じるよな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:26 ▼このコメントに返信 >>60
ようは運やな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:45 ▼このコメントに返信 逆に言うとこんだけ事故の確率の低い
飛行機ってすごいよな
整備士さんに感謝だわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:58 ▼このコメントに返信 誰もミスしてないのに死ぬ飛行機ってヤバすぎ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 15:58 ▼このコメントに返信 >>22
バイエンスっていうYouTubeチャンネルで、飛行機事故の生存率は前方32%、真ん中38%、後ろ側39%って分析結果があるって言ってた
もちろん個別の事例によってまったく異なると前置きはしていたが
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:08 ▼このコメントに返信 >>112
戦闘機のイジェクションシートしか知らんのやろうけど、座席一列とかブロックに分けてとかの射出方法もあるんやで
コックピット丸ごとカプセル式に射出するのも実用化されとる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:29 ▼このコメントに返信 >>52
やすもん乗りすぎだろオメエ
海外行くなら会社でCA対応も運転技術も違うから選んだ方が良いぞ
離着陸の滑らかさですぐに分かるけど明らかに会社ごとに差がある
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 16:52 ▼このコメントに返信 離着陸の滑らかさは草
頭腐ってんなw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:38 ▼このコメントに返信 >>111
少なくとも68人死亡って書いてあるだろ文盲ガイジ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 18:45 ▼このコメントに返信 怖すぎ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 22:36 ▼このコメントに返信 ほんとにギリギリまでやべー笑って感じなのが怖いわ
自分もきっと同じリアクション取ってる
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 00:37 ▼このコメントに返信 クラウドにでも保存されてたのかな映像
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 09:19 ▼このコメントに返信 定期 南無阿弥陀仏唱えるお婆ちゃんがいない
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 11:12 ▼このコメントに返信 これは一瞬だから見てる分にはまだいい
ジャンボとかの高高度で機長に無理宣言出されて3分ぐらいで墜落確実みたいになって
機内で遺言とか言い出す系なら見てられないけど
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 11:14 ▼このコメントに返信 >>102
全員アウツなん?あの人たち
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 11:33 ▼このコメントに返信 >>88
実際乗ってた客も同じ感想だったんだろうな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 13:18 ▼このコメントに返信 メーデー御用達のネパールの空港だよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 13:21 ▼このコメントに返信 米110
出火後もしばらく悲鳴聞こえてるんで残念ながら…
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 13:24 ▼このコメントに返信 プーチン「人はいつか死ぬ」
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 17:01 ▼このコメントに返信 >>8
いいなあ。らんきりゅ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 17:02 ▼このコメントに返信 >>8
良いなあ 乱気流に揉まれてみたい
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 17:02 ▼このコメントに返信 >>23
なんかの歌詞やな。イエローモンキー?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 18:27 ▼このコメントに返信 基本飛行機乗る時、特に離陸時と着陸時はまあまあ死ぬかもしれん覚悟はしてる
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 20:09 ▼このコメントに返信 >>110
即死せずに、燃やされながら酸欠のパターンが多い
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:23 ▼このコメントに返信 飛行機から放り出されたのになぜか生きてたやついたよな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:33 ▼このコメントに返信 飛行機の速度800キロとかをシュミレーターで体感しておけば、事故ると助からないのが理解できそう
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月18日 00:23 ▼このコメントに返信 古い機体なのかな?こいつがLIVE配信したから飛行機の電子機器が狂った可能性あるやろ
国際線乗ってても中華系の航空会社なら未だにスマホ触る事にうるさいわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月18日 01:28 ▼このコメントに返信 >>73
ギムリーグライダーカッコいいよな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月18日 05:47 ▼このコメントに返信 米54
そんなわざとらしく落ちたらパイロットの家族が遺族賠償しろとか言われて
莫大な金額を航空会社から請求されるだろうし
死後のことまで考えて自殺した可能性もある
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月18日 17:07 ▼このコメントに返信 >>117
そんなに高いのか
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月18日 17:11 ▼このコメントに返信 >>24
ヘリとヘリ
日本でも松山空港沖に落ちた全日空機の捜索活動してる大阪府警と全日空のヘリが空中衝突したことある
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月18日 17:39 ▼このコメントに返信 >>76
おまえの席なんて元からねーよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:56 ▼このコメントに返信 >>9
FBでライブ配信してたのが拡散されたんだよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:37 ▼このコメントに返信 やっぱ文明レベルが低い国で飛行機運用するのは無理なんだよ
猿に扱わせるのと同じだ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:31 ▼このコメントに返信 エアバッグで直径2mくらいの球体になるベストとか装着できればとか思ったけど、着陸寸前に失速したらどうしようもないな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 21:24 ▼このコメントに返信 >>23
JAM嫌い
人の不幸を嬉しそうに話す奴をネタに歌って金稼ぐとか一番立ち悪いだろ
ニュースキャスターが嬉しそうにって誰?といつも思う
吉井自身も真鍋に略奪婚されてるわけだし、それネタに歌詞書いて歌えよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月20日 04:10 ▼このコメントに返信 交通事故のほうが事故率は上とはいえ
事故ってからの死亡率が段違いだろう
事故したらほぼ100%死ぬ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月20日 22:52 ▼このコメントに返信 あー整備不足か。
>>112みたいな飛行機なら落ちない方が不思議か。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月22日 10:02 ▼このコメントに返信 >>148
昭和の頃は海外の飛行機事故=他人事だったし外国人に対してあんまり同じ人類と思ってなかった人もいたらしいから、多かれ少なかれあったんじゃない?
近所の某国も10年以上昔くらいは(今もだっけ?)他国の大災害を報じる時に「被害者に韓国人はいないようです」って超笑顔で報じるシーンあってネットで叩かれてたよね
それ以降は一般人が他国の災害を喜んだりお祝いしてしまうことはあっても、少なくともキャスターは真摯な態度で報じるようになって学習してる
みんな某国のことをすごく見下すけど、今の某国の国民性って割と50〜70年前の日本人に似てると思うよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月22日 10:07 ▼このコメントに返信 >>31
日航機みたいに頭から突っ込むタイプの事故だとそうだけど、尾翼を擦る形で墜落するタイプの事故だと真っ先に命を落とすし、頭から突っ込むタイプでも大抵火災は発生するから最後尾は事故の衝撃よりも火災の方でやられるね、火元は後ろだし。
実際のデータでは真ん中よりやや後ろが一番生存率高かったはずだけど、数%の誤差だよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月22日 11:03 ▼このコメントに返信 >>76
???「悪いなのび太、この飛行機は3人乗りなんだ」
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月22日 11:06 ▼このコメントに返信 >>94
だね、ジェット燃料だしガソリン以上にあっという間に火の海よ
燃料タンクから遠い位置なら火に囲まれない事も多いけど
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月22日 11:41 ▼このコメントに返信 >>149
確かその比較は「交通事故による死亡率>飛行機事故による死亡率」って比較だったと思うよ
流石に単なる事故率との比較だったら「そら当たり前やろ」ってなる