1: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:43:21.61 ID:Y9OOODJ9r .net
・子供4人産んだら所得税0
・子3人以上で不動産と新車購入の補助
・3年間の育休取得
・9年で子供3人産むと平均年収の約2.5倍もらえる
・学生ローン返済減免
・体外受精の費用無料
出生率1.23(2011)→1.53(2022)
・子3人以上で不動産と新車購入の補助
・3年間の育休取得
・9年で子供3人産むと平均年収の約2.5倍もらえる
・学生ローン返済減免
・体外受精の費用無料
出生率1.23(2011)→1.53(2022)
3: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:44:14.87 ID:LAi2TnG7M.net
日本もパクれ
7: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:46:58.94 ID:LGUNOKqOr.net
日本じゃ成立しないでしょ
21: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:53:27.03 ID:yO258wVnd.net
これでも2超えないのか
【おすすめ記事】
◆【速報】会計検査院「子育て支援が出生率に与える影響調べましたので公表します!!!」 →
◆【議論】女性「出生率を高める方法は日本国内のエロコンテンツ全て禁止すればいい」
◆【Vtuber】出生率の急激な低下とVtuberの流行りだした時期が一致してる…
◆【悲報】韓国、少子化対策に27兆円かけるも出生率0.79と世界最低記録更新・・・・
◆【悲報】世界の出生率、驚異的な低下

◆【画像あり】グレタさん、警察に拘束されたのになぜかウッキウキで写真撮影wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】櫻井孝宏「ツルツルは確定」
◆【悲報】令和No.1キャバクラ嬢さん、極太客との恋愛関係が発覚して炎上してしまう…
◆【速報】トロピカーナ「100%メロン味」、実は2%だったwwwwwwwwww
◆【速報】バンダイナムコの社員、会社のスマホを無断で4400台売却して6億円を着服してしまうwwwwwww
◆【速報】会計検査院「子育て支援が出生率に与える影響調べましたので公表します!!!」 →
◆【議論】女性「出生率を高める方法は日本国内のエロコンテンツ全て禁止すればいい」
◆【Vtuber】出生率の急激な低下とVtuberの流行りだした時期が一致してる…
◆【悲報】韓国、少子化対策に27兆円かけるも出生率0.79と世界最低記録更新・・・・
◆【悲報】世界の出生率、驚異的な低下
8: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:47:04.48 ID:6BaTerp6a.net
これ日本でやろうとしたらできるん?
110: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:29:23.42 ID:b7E1xci0a.net
>>8
絶対無理や
老人が反対するから
絶対無理や
老人が反対するから
9: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:47:32.17 ID:7VbKs/gn0.net
ええな
日本もやったらええやん
日本もやったらええやん
10: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:48:00.42 ID:g/IpU4zZ0.net
格差が広がって崩壊へ
13: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:48:48.76 ID:70U4TrWC0.net
これデメリットある?
18: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:52:18.83 ID:6BaTerp6a.net
>>13
財源どっからって思ったけど日本が無駄遣いしてるだけで本当はこんなん頑張ればできるんかね
財源どっからって思ったけど日本が無駄遣いしてるだけで本当はこんなん頑張ればできるんかね
32: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:59:07.20 ID:0GRQBe1a0.net
>>18
あらゆる税金で長期的にペイできるんでしょ
あらゆる税金で長期的にペイできるんでしょ
14: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:50:22.30 ID:uu4EScXxd.net
これだけやって2.0超えないとか
15: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:50:39.84 ID:zU1yxfdo0.net
割とマジで日本もいずれはこうなるだろ
どこの国でも結婚できるやつとできないやつが分かれてるんだから一組の夫婦にたくさん産んでもらって弱男から金取るしかない
どこの国でも結婚できるやつとできないやつが分かれてるんだから一組の夫婦にたくさん産んでもらって弱男から金取るしかない
19: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:52:23.23 ID:SWLXvKKH0.net
エロ漫画によくある孕ませ代行をやらせてくれ
22: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:53:29.73 ID:VdsX+3TjM.net
日本は高齢者が多すぎて社会保障費が足りないんや
すまんな
すまんな
25: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:55:00.49 ID:AjdOJmco0.net
これ真似したらいいだけやん(笑)
26: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:55:43.09 ID:Z14XFt0s0.net
問題は結婚出来るのは、容姿端麗、金持ちの勝ち組ということ
ブサイクな弱者は結婚出来ず放置され、強者は更に富み、格差が広がる
ブサイクな弱者は結婚出来ず放置され、強者は更に富み、格差が広がる
42: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:03:32.93 ID:z+rPbGAU0.net
有能すぎだろ
53: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:08:18.93 ID:svmA2tnh0.net
こんくらいやんなきゃな
問題は財源や
問題は財源や
56: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:09:36.44 ID:+iqmZZcN0.net
二人産んでも喜びが二倍になるわけじゃないって意見があって
それはそうかもと思った
経済的な余裕がかなり無ければ、一人っ子に全部つぎ込むのが現代の感覚かもね
それはそうかもと思った
経済的な余裕がかなり無ければ、一人っ子に全部つぎ込むのが現代の感覚かもね
58: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:10:17.64 ID:4EM+E67J0.net
日本人は誰かが得をしてるのが死ぬほど許せないから無理だよ
76: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:17:04.55 ID:JmiWcKv80.net
やっぱ弱者男性を結婚させる必要があるやろ
84: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:20:33.42 ID:c6EGshLa0.net
この施策ってあれよな
0のやつは0のままで、今まで1〜2人の子供で止まってたやつを3人か4人に引き上げてるだけよな
0のやつをなんとかしないと抜本対策にならない
0のやつは0のままで、今まで1〜2人の子供で止まってたやつを3人か4人に引き上げてるだけよな
0のやつをなんとかしないと抜本対策にならない
94: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:22:37.53 ID:nTIcZnC10.net
ジジババが近いと子育てしやすい
96: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:24:22.07 ID:6BaTerp6a.net
日本国内の出生率一番高かったのっていつなんだ?
その頃の日本にある、もしくはなくて今はある、もしくはないものってなんなんだろうな
その頃の日本にある、もしくはなくて今はある、もしくはないものってなんなんだろうな
99: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:25:15.79 ID:c6EGshLa0.net
>>96
第一次ベビーブームやろうな
第一次ベビーブームやろうな
101: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:25:39.18 ID:9Xf9q4VY0.net
>>96
出生率が一番高かったのは大日本帝国時代
戦後で出生率が一番高かったのは敗戦直後
出生率が一番高かったのは大日本帝国時代
戦後で出生率が一番高かったのは敗戦直後
105: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:27:34.45 ID:ugi3qWARH.net
>>101
戦争って勝っても負けても一時的には人口減るけど
その後にベビーブームになるのは
生物としての本能かなんかか?
戦争って勝っても負けても一時的には人口減るけど
その後にベビーブームになるのは
生物としての本能かなんかか?
112: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:29:55.02 ID:6BaTerp6a.net
>>105
国全体で産めよ育てよの風潮だったんだろうな。当時はそもそもそうしないと労働力足りないわけだし
国全体で産めよ育てよの風潮だったんだろうな。当時はそもそもそうしないと労働力足りないわけだし
135: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:39:57.51 ID:ugi3qWARH.net
>>112
今は人が多ければ生産性が高いと言うわけでもないのも
少子化の理由かもな
今後は世界的にも少子化が進んで2050年には
人類全体で少子化に反転すると言う研究結果も出てる
今は人が多ければ生産性が高いと言うわけでもないのも
少子化の理由かもな
今後は世界的にも少子化が進んで2050年には
人類全体で少子化に反転すると言う研究結果も出てる
142: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:43:04.23 ID:6BaTerp6a.net
>>135
それに今は国内の人材は高いから外から安い人材買ってくるで〜の時代やしな。人件費をケチる社会は潰れるわ
あとは結婚しないと寂しいとか暇とか、「じゃあ何するの?」の時代からあれこれ一人でもできるようになってしまったからってのもあるんだと思う
それに今は国内の人材は高いから外から安い人材買ってくるで〜の時代やしな。人件費をケチる社会は潰れるわ
あとは結婚しないと寂しいとか暇とか、「じゃあ何するの?」の時代からあれこれ一人でもできるようになってしまったからってのもあるんだと思う
97: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:24:36.02 ID:mDrG7dyoa.net
>ハンガリーには日本と同じような健康保険制度があり、TAJ番号を取得すればほとんどの医療を無償で受けることができます。
はえ〜天国?
はえ〜天国?
107: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:28:23.14 ID:iujksVF00.net
>>97
消費税27%だけど
消費税27%だけど
104: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:26:43.81 ID:V25BWbJu0.net
生きてるだけで丸儲けな時代終わったもんなぁ
ちゃんと努力しないとしんどい生活しか待ってないんやからホイホイとはうめんわ
ちゃんと努力しないとしんどい生活しか待ってないんやからホイホイとはうめんわ
119: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:33:06.80 ID:9Xf9q4VY0.net
>>104
絶対的には、現代のロクに努力しない無能な負け犬の生活でも
明治時代の勝ち組の生活より物質的には圧勝レベルで豊かなはずなんやけどな
絶対的には、現代のロクに努力しない無能な負け犬の生活でも
明治時代の勝ち組の生活より物質的には圧勝レベルで豊かなはずなんやけどな
132: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:38:21.68 ID:8hh8hfFsM.net
ここまでしても1.53なのか…
133: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:39:11.76 ID:iujksVF00.net
沖縄のが出生率全然高いんだよな
89: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:21:41.13 ID:nTIcZnC10.net
日本もがんばれ
子育て世帯勝ち組にしたら増える
子育て世帯勝ち組にしたら増える
72: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 08:16:04.32 ID:JmiWcKv80.net
こんだけやって11年で0.3しか上がらんのか。少子化はマジで改善むずいんやな。
31: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 07:58:25.16 ID:4WTTN7Xsd.net
こんな景気で子供産むやつは立派よ

◆【画像あり】グレタさん、警察に拘束されたのになぜかウッキウキで写真撮影wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】櫻井孝宏「ツルツルは確定」
◆【悲報】令和No.1キャバクラ嬢さん、極太客との恋愛関係が発覚して炎上してしまう…
◆【速報】トロピカーナ「100%メロン味」、実は2%だったwwwwwwwwww
◆【速報】バンダイナムコの社員、会社のスマホを無断で4400台売却して6億円を着服してしまうwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1673909001/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:34 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府には決してできない芸当
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:35 ▼このコメントに返信 日本は予算がないからな。
大勢の税金泥棒の政治家への給料や税金の無駄使い政策が最優先だし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:35 ▼このコメントに返信 その財源何処から出てるんや…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:36 ▼このコメントに返信 老害がいる限り日本に未来はない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:38 ▼このコメントに返信 老人がもっとコロナで死んでくれりゃ嵩む社会保障費が少しは減ったのになぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:39 ▼このコメントに返信 チャウシェスクの落とし子
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:39 ▼このコメントに返信 高級役人と政治家は国の為ではなく自分の金の為に働いてるから無理
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:40 ▼このコメントに返信 子供産む予定ない適齢期女だけど、コレなら産むかもしれん
キャリア捨てるのは辛いが数年出産と子育てに専念したらええわけやろ
やっぱ長期的に恩恵あるのはでかいよ、出産一時金とかやなくてさ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:42 ▼このコメントに返信 ところが、それでも人口減少は止められてないんだよね…
これをするための税金が高すぎて若者がどんどん国外に出てる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:43 ▼このコメントに返信 日本は既婚者なら出生率2近くあるんよ
なので産んだら補助より結婚を増やす=格差拡大を食い止める方が効果的なんだろうけど
まあこれが出来ないのよねえ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:43 ▼このコメントに返信 政策はこれくらいガッツリやる方がきもちいい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:44 ▼このコメントに返信 >>3
消費税とか
25%とかあるからね
で、みんな海外へ逃亡して人口減少は止まらず、中国人の移民を進める始末
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:44 ▼このコメントに返信 こんなん無理無理
もう日本の未来に希望もってる人いないよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:45 ▼このコメントに返信 でも日本がこの政策するために消費税あと20%上げて30%にしますなんて言ったらお前ら手の平返しで猛反対するだろ?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:46 ▼このコメントに返信 岸田君見てる?これが正しい対策やで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:46 ▼このコメントに返信 そこまで極端にやらなくても結婚してる人はちゃんと子供作ってる。問題は結婚しない人間の割合がどんどん増えてることだから、子育て云々の前に結婚自体に何らかのインセンティブを付加して欲しい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:47 ▼このコメントに返信 目先の労働力確保に女性の社会進出を選択するような浅慮な政府の問題なのよね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:48 ▼このコメントに返信 >>11
GDPの5%近く、40兆円もばら撒くことがいいこととは思えないな〜
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:48 ▼このコメントに返信 >>1
ハンガリーは中国人移民を受け入れてます
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:50 ▼このコメントに返信 >>3
子供産まれたら働き手も増えて税収も増えるから、長期的には財源確保できるで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:50 ▼このコメントに返信 ブサイクが結婚できないんじゃなくて
ブサイクのくせに相手に高い顔面レベルを求める人間が結婚できないんだよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:51 ▼このコメントに返信 日本の場合高齢者多すぎてどうにもならんと思う
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 01:53 ▼このコメントに返信 >>18
日本の特別会計の無駄遣いは桁が違うんだぜ…
深入りすると某議員みたいに逝く事になるけどな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:00 ▼このコメントに返信 これで2超えないってある程度豊かになった国の少子化って止められないんだな
こんだけやれば4超えるかと思ったわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:02 ▼このコメントに返信 岸田異次元とかテキトーな事言っちゃったけどこれ超える政策なんて無理だろ
これ以下じゃ全然異次元じゃないよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:05 ▼このコメントに返信 移民が大量に入ってきてるだけじゃないの?
イスラム教徒なんかは子沢山と聞くしアフリカ系も子ども多そうなイメージあるわ
その辺の移民が増えてんじゃないの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:05 ▼このコメントに返信 頭の中が異次元の誰かじゃ思いついても勿体無いとか言ってやらねえだろ
手間と金を使うんだよドアホ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:06 ▼このコメントに返信 減税が無理だからなぁ・・・
「新しい資本主義」とかいう言葉だけの結果に終わりそうだな(異次元の少子化対策)
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:09 ▼このコメントに返信 財源どこからっていうけど本気になったら金刷ればいいだけの話なんだよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:12 ▼このコメントに返信 米24
いくらなんでもこれと結婚するなら独身選ぶわっていうのがどんなブサイクなやつにもあるからな
下層何割か結婚できないのは仕方ない
金持ってるやつを重婚OKにして産んでもらうしかない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:12 ▼このコメントに返信 >>2
こんだけやっても0.2。しかもこれって問題先延ばしにしてるだけだしなぁ。
結局安楽死可決するか、地球ぶっこわしたほうがみんな幸せなんじゃね。
ってか幸不幸を意識しなきゃいけないってすでにめんどくさい。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:12 ▼このコメントに返信 人類が不老不死になれば少子化問題も高齢者医療問題も解決するんじゃね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:13 ▼このコメントに返信 もはや老人に片足つっこんでいる世代だが、今すぐやれずっとやれ
子供の頃は「国の宝だ」と言われてもピンと来なかったが
まさに宝だよ
子育て世代頑張れ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:13 ▼このコメントに返信 少子化なんてどうでもいい
俺たち老害が早く消滅すれば解決する
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:14 ▼このコメントに返信 アンチ乙、岸田さんは立派に検討してるから
ただ一歩踏み出す勇気がないだけなんやで😤
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:15 ▼このコメントに返信 >>2
政治家の給料を減らしても焼石に水や。
藤子・F・不二雄の「定年退食」みたいに高齢者の社会保障を打ち切る位にしないと無理や。
まぁそうなったら貯金に走る国民が続出して更なる不景気になるかもしれんが。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:16 ▼このコメントに返信 >>10
給料面を仮にクリア出来ても理想が高くなってたりしてるから難しいやろうな。
昔はコミュ障やブサメンでも殆どは結婚出来たけど今やと不可能に近いやろ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:17 ▼このコメントに返信 会社のイケメン君たちは20代前半でサクっと結婚してるわ
逆にもうちょっと遊んだらええのにって思うくらい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:19 ▼このコメントに返信 もし終戦直後にベビーブームになるのが現代でも通用するならウクライナは終戦後にベビーブームが起きる筈やな。
実際、コロナ前の数値やとウクライナは日本を下回る合計特殊出生率やしな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:19 ▼このコメントに返信 まあ一見していい事を並べるだけならどこの国でも出来るからな…
これを達成する為のデメリットやそもそもどこまでこの政策の効果なのかも精査しないとだし同じ事を日本に適用できるかもまた別の話だ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:19 ▼このコメントに返信 米3
医療費とかあと生活保護とかも
特に医療費は金持ちは私立へ、庶民は公立へ(1月待ち、CTなしとか)
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:19 ▼このコメントに返信 >>24
実はインドも2.1人位やから後10年程で2を下回る可能性はある。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:23 ▼このコメントに返信 >>14
だって他で税金取りまくってるうえに使途不明金まで出る始末だもの
そりゃ増税には反対するよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:23 ▼このコメントに返信 子供◯人産んだら〜ってやると
フェミと不妊様が発狂して暴れるから無理だろう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:29 ▼このコメントに返信 増やすことになんの意味があるんやろうね、邪魔なだけやん。
とりあえず不要な人間と死に損ない掃除すれば比率は保たれるし今のままで良いよね?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:29 ▼このコメントに返信 人工爆発して食料問題エネルギー問題になるよりいいわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:30 ▼このコメントに返信 優秀な男女の精子と卵子を人工授精させて、希望者の女性の子宮で育てる。
出産後は国の機関で18歳まで育児をして社会に放てば良い。それで人口
問題は解決する。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:31 ▼このコメントに返信 日本人は罰金の方が効果ある
20歳までに結婚しないなら永続的に罰金
子供たくさん産まないなら永続的に罰金、一人も生まないなら非国民の称号+名誉的永続罰金
離婚をするなら罰金→再婚まで永続的に罰金
一極化対策も都市にすんだり勤めたら罰金
これが一番早い
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:39 ▼このコメントに返信 >>5
親の前で朗読させたい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:41 ▼このコメントに返信 極論子供産んでも育てるのは国がやりますぐらいやらんと無理ちゃうかな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:43 ▼このコメントに返信 >>10
そもそも若者に結婚する意思が無いからな
娯楽が増えすぎたせいで「独身でも楽しい!」ってのが一定数いて動かない
で、そういう人らが40近くになって慌てて婚活サロンに通うから問題になってる
そこから子供作っても成人する頃には還暦だよね
だから急場凌ぎになるけど既に結婚してる人を対象に補助するしか対応できない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:46 ▼このコメントに返信 派遣会社とかいう稼ぎの半分ぶったくるヤ○ザが遠因だと思うわ
安定してないと嫁子ども迎えられん
あ、無能正社員はポイーで
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:47 ▼このコメントに返信 >>2
財源無いどころか、EUからの助成金減らされて国家財源が危機的状況
それでもこんな無茶苦茶通せるのはオルバン首相が長期独裁政権を運営しているから
新税創設も酷く、銀行税、通信税、金融取引税、広告税、果てはポテトチップスへの課税のチップス税など国民生活を圧迫
またハンガリーは汚職が酷く、このオルバン首相の家族や友人らが政府融資や公共工事を通して、国民の税金を着服して富豪となっている
その顕著な例が、彼の地元の人口2000人の村に4000人超のスタジアムを国の金で建設して、友人を金持ちにした
こういう傍目にも無茶苦茶な政策が取れるというのは、それだけ独裁的な運営を行っている証拠
予算が無く補助が打ち切られた際に、子供達がそのまま各家庭で愛されて育てられることを望む
後世「オルバンの落とし子」と呼ばれる子供達が誕生しないことを望む
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:47 ▼このコメントに返信 >>15
そこまでやっても日本よりちょっと高くなっただけやん。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:49 ▼このコメントに返信 ハンガリー政府の現状
・首相がバリバリの極右で政府の汚職がヤバい
・親露親中でEUの問題児です
・反LGBTを憲法に書き込んでゲイを弾圧しまくってます
・反移民で何なら純血主義のナショナリズムの為に出生率を上げています
・欧州のワクチンは信用ならないのでロシア中国のワクチンを輸入しています
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:49 ▼このコメントに返信 11年で0.3って糞上がってるやん
童貞たちは出産適齢期の女性が毎年産めばいきなり2.0ぐらいになるとでも思ってるのだろうか
一番の人口帯を占めているであろう出産も出来ないジジババを含めた総人口も加味したら、出産適齢の女性はかなりの頻度で出産してるんだけど
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:52 ▼このコメントに返信 その財源はどっから来るんだ?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:53 ▼このコメントに返信 米48
これをやるなら一定期間内に子育ての環境を準備できなかったら永田町のお役人様と政治家の皆さんに刑事罰を科すべきだな
少子化対策が成功すると日本の場合、幼保や学校の施設不足に先生がさらに足りないし小児科や産婦人科がさらに足りないし産婦人科と小児科の医師がさらに不足する
さらに施設を整備、建設する業者に施設の内装業者が足りないってオチが起きる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:56 ▼このコメントに返信 日本で1.2から1.4まで上がった時に、日本は終わりだとやかましくなったのは覚えている
当時はフランスを持ち上げて移民を受け入れろって文脈だったかね
今だとコラボ関連で利権食い達が補助金増やすために増税キャンペーンの一環かね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:57 ▼このコメントに返信 >>35
アンチ乙
国葬と増税する勇気は誰にも負けんぞ!
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:59 ▼このコメントに返信 やろうとすればできる
子供たちが稼ぐからペイできる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 02:59 ▼このコメントに返信 中国とか人口減少始まったけどこいつはネタ抜きでこれからも減っていくの?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:00 ▼このコメントに返信 所得が最低の沖縄が日本で出生率が最高で
所得が最高の東京が日本で出生率が最高なことや
戦後や日本より貧しい海外の方が出生率が高いことからも分かるように
産みたくない理由として金がかかるを掲げてるだけなんよな
結局は、1人でも生きていける世の中になって面倒で自由や時間を奪われたくないだけだと思う
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:01 ▼このコメントに返信 米63
所得が最高の東京が日本で出生率が最低
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:01 ▼このコメントに返信 「結婚して子供を設けないと人生負け組になる」みたいな様々な優遇制度を作って「他人より得したい・損したくない、少しでも将来の不安をなくしたい」って心理を煽ればいいんだよ。
タダのドーナツもらうために何時間も並ぶ国民性なんだから。
具体的には、子供を設けた場合
「もらえる年金額UP(将来子供が年金を払うから)」
「家賃激安の公営住宅団地への優先入居(併せてメディアでも団地住まいが今オシャレ!みたいな情報をどんどん流す)」
などなど。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:03 ▼このコメントに返信 >戦争って勝っても負けても一時的には人口減るけど
>その後にベビーブームになるのは
>生物としての本能かなんかか?
最近出てきた異次元の少子化対策ってそういう…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:06 ▼このコメントに返信 米26
イスラムでも少子化は始まってるよ
マレーシアは既に2を割ったし、インドネシアも下降気味でギリ2を上回るくらい
豊かになった国の宿命でどうしようもない側面があると思う
EU諸国ではフランスも2を割ってるし、2を超えてる国はないんちゃう?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:08 ▼このコメントに返信 米65
みたいにイメージとか意識を変える意識改革しないと
今の価値観のままならどんなにお金を注ぎ込んでも焼け石に水だろうね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:12 ▼このコメントに返信 増えすぎてパンクするんじゃないの?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:13 ▼このコメントに返信 米62
極東アジアは、教育熱が高すぎるので、今後も教育費が嵩みすぎて、これからも減少していく傾向に変わりはない。中国で塾の新設が禁止になったのは少子化に絡む教育費増大のせい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:13 ▼このコメントに返信 白人でもキリスト圏でもない敗戦国が同列に語れないだろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:16 ▼このコメントに返信 米69
データのある200カ国のうち186位の日本においては
人口爆発の心配よりか人口を維持する心配の方が先。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:16 ▼このコメントに返信 格差が広がるだけなのわかってない奴多過ぎんか
3人目を産むまでは負担が増える一方だし、3人以上産む気があってもできるとは限らない
底辺が3人目以降の手当てをアテにして子ども作ったものの2人でストップなんてなったら詰む
何人産んでも余裕で育てられる上級がさらに得をするための制度や
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:20 ▼このコメントに返信 米73
人口減って国が消えるよりかマシなんちゃう?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:34 ▼このコメントに返信 少子化は結婚した夫婦の産む数の問題じゃなくて未婚率と晩婚化の問題なんよ
日本もヨーロッパも結婚した夫婦の産む数の減少じゃなくて未婚化晩婚化が主要因なのは共通している
一番効果があるのは昭和以前・20世紀以前みたいに若い内から結婚して当たり前という風潮を作る事
昔は同調圧力や家の圧力でそれが出来ていたが解放されて代替物が無い完全な恋愛自由社会になったから少子化になった
少子化を劇的に止めるには恋愛自由社会を否定しないといけないが政府が堂々と破壊するのはイスラム原理主義くらいにしか出来ないからそれ以外の国は出来ていない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:52 ▼このコメントに返信 「独身だろうが子供がいなかろうが恥ずかしくないし何とでもなる」
こういう価値観が広まりつつあるから本気で少子化対策したいならまずこれを無くしていかないと無理やろ、金だけで解決する問題ではない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 03:53 ▼このコメントに返信 東京五輪に1、7兆円かけるより不妊治療にお金回したほうがいいかもな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:09 ▼このコメントに返信 米75
一番聞いてるのは未婚化と晩婚化よな
で、聞くと金が足りないとか言うけど、所得最低の沖縄が出生率最高だったり、東京がその真逆だったり、
戦後日本や日本より貧しい150以上の国々よりも出生率が低いとなると金が直接的な最大要因ではなさそう
米76のように、意識の改革をしないとどうにもならん気がする
いいものばかり食べて舌が肥えてカリカリを受け付けなくなった猫みたいな状態になってる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:10 ▼このコメントに返信 少子化と政治って関係ないと思うんだけどな
どの国も改善できないのがその証拠
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:10 ▼このコメントに返信 米75
一番効いてるのは未婚化と晩婚化よな
で、聞くと金が足りないとか言うけど、所得最低の沖縄が出生率最高だったり、東京がその真逆だったり、
戦後日本や日本より貧しい150以上の国々よりも出生率が低いとなると金が直接的な最大要因ではなさそう
米76のように、意識の改革をしないとどうにもならん気がする
いいものばかり食べて舌が肥えてカリカリを受け付けなくなった猫みたいな状態になってる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:10 ▼このコメントに返信 米79
他の何かのせいにしたがるからだと思う
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:17 ▼このコメントに返信 その子供達が将来どれだけ納税してくれるかとか一切考えずに、今すぐ金が欲しいからって利己的な能無し役員官僚共が増税一辺倒でどんどん不景気にしていってる日本じゃ到底無理なのだ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:20 ▼このコメントに返信 そこじゃない、日本や中国は序列至上主義社会だぞ、だから学歴や入社した会社の序列が全て、その為には積んだ金が物を言う
数が増えたらその分、競争が激化して教育費が高騰するのは自明の理、結局は勝ち組の椅子の数は限られてるからな
それもこれも護送船団方式を筆頭とした旧来の企業の温存に執着が原因、そのせいでゾンビ企業が跋扈し、有能な人間が企業するなんて夢のまた夢
既存の利権に媚びて入社させてもらうか、既存の利権に利益を保証して企業させてもらうかの二択、だからユニコーンと持て囃されたのがただの闇市だったりするわけだ
問題解決に必要なのは、無能なくせに異常な力を持つ企業を潰す事、そうして過剰な教育費を費やさないと人権を得る事さえ困難なんて異常事態に終止符を打たないといけない
力関係の為に就職や企業を悪用出来なくなれば、人並みに生きるのに必要な教育費だって正常に戻るさ、なにせ過剰な教育費はエリート教育だけで十分なんだから
この問題から目を逸してる限りは、子育て世代に金を注ぎ込んでも「人権を得る教育費の最低ラインが上がる」だけで返って困窮するぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:24 ▼このコメントに返信 体外受精補助は案外いいかもしれんな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:30 ▼このコメントに返信 これでも2超えないとかそら上級国民の皆様も税金で遊びたくなるわw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:30 ▼このコメントに返信 国家がシナチョンの侵略上等なのにぱくれるわけないやん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:34 ▼このコメントに返信 3人以上産んで育てるって誓約した時点で補助金出るけど
実際やらなかったら違約金払わせるとかにした方が良さそう
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:36 ▼このコメントに返信 これだけの期間、これだけの事をやって、これだけの成果って
政策失敗じゃね?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:39 ▼このコメントに返信 ここまでして1.53という
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:41 ▼このコメントに返信 一国家のたかだか10年程度の出生率推移だけ切り取った内容だけで語れるってお気楽な脳みそしてんね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:44 ▼このコメントに返信 >>49
誰もが親と大切にしあってると思うなよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:44 ▼このコメントに返信 長期間の停電だかが続くと他にすることなくて出生率が上がるとかなんかで見た気がする
インターネッツ禁止デーとか設けてみ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:47 ▼このコメントに返信 イスラエルを参考にしろよ
少子化で自衛隊員も減るんだから、男女とも徴兵制を導入して、
出産した女性は免除にするだけで出生率上がるぞ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:47 ▼このコメントに返信 >>88
施策無かった場合のデータが無いから成功とも失敗とも言えんわな
でも、やらなかったら過去よりマイナスになった可能性もあるし一定の成果があるって見て取るのが正しい気がするけどね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:51 ▼このコメントに返信 仮に1億預けてみてどうなるか実験して2超えなかったり大して増えなかったら、
金の問題ではないことが自明になるね
ハンガリーがこれだけやってもこれだけしか伸びないって、
もう熟成した国の宿命、現行の社会システムの限界かバグみたいなもんだと思う
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:51 ▼このコメントに返信 所得税0はいいな
でも日本の場合は社会保険の類の方が税金よりたけえんだよな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:52 ▼このコメントに返信 男尊女卑の国はこんな事しなくても2は普通にあるんだよな。
女性の意識や教育で変えていくしかないよ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:53 ▼このコメントに返信 米93
イスラエルは確かに3に近い。で、具体的にイスラエルの何をどう参考にしろと???
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:54 ▼このコメントに返信 >>26
モテないやつの種が絶えるのは自然の摂理
何らかの優秀さを持った者だけが種を継いでより優秀な次世代に向かうべき
チビデブハゲバカみんな断絶すれば高身長標準体型フサフサ天才の割合が増えていく
何と素敵なことかw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:54 ▼このコメントに返信 >>一人っ子につぎ込む
これ介護がその子1人に行くから最低でも2人作ってやらないと本当に悲惨だよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:54 ▼このコメントに返信 こんなやり方ハンガリーみたいな人権後進国だからできるんであって、妊娠から出産までの苦労を目の当たりにしたら3人以上産む事に無言の圧をかけるような施策は大反対だね。
中国の一人っ子政策と一緒で後年に大きな歪みが生じて社会問題化するのも目に見えてるし。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:59 ▼このコメントに返信 中国でも61年ぶり減少ってニュースで若い子にインタビューしてたけど
あちらでも自分の時間を優先したいからまだ子供は欲しくないって意見があったな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 04:59 ▼このコメントに返信 生まれてきた子供がペイする税金の方が遥かに高いだろうし長期的に見たらプラスしかないけどそんなんわかった上でやってこなかった国だから今こんなんになってんだろ
現状の担当大臣が子供いない時点で察してやれ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:00 ▼このコメントに返信 政治が悪いって人も多いけど、なら出生率2以上の国々(アフリカ諸国や発展途上国もろもろ)の政治が良いかと言うと全然そんなことはないので、そこまで政治の問題でもない気がする
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:01 ▼このコメントに返信 2022ぐらいのデータでは効果薄まってたろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:03 ▼このコメントに返信 >>19
事実かは知らんが、日本はとっくに特アを受け入れてるやん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:10 ▼このコメントに返信 米105
最新データでは1.56
チェコはハンガリーほどなんもしてなさそうだけど1.71なんよね
チェコはシンママでも子供を暖かく迎え入れる風潮があると聞いたことがある
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:12 ▼このコメントに返信 >>12
やたらとチャイニーズがーって書いてるけど、ソース出せよ
その消費税だけに焦点を当てるのもおかしいだろ
日本は世界第2位の重税国家なんだよ?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:12 ▼このコメントに返信 米101
中国の一人っ子政策の大きな歪みによる問題ってなんですか?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:17 ▼このコメントに返信 もっとコロナで老人減らして高額医療費削減して出産手当に当てろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:18 ▼このコメントに返信 米108
給料天引き率が5割近いEU諸国を知らずして、世界第2位とか言うなかれ
ガソリンリッター300円、コーラ500mlが1本300円、電気代もここ数年で2〜3倍、消費税も食品8%のぞいて軒並み20%超えてるよ 重税に関してはどこもそんなに変わらん
それどころか、むしろ安いぐらいと言う見方もできる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:18 ▼このコメントに返信 >>79
そらそうよ
文化の発展と個人主義化と少子化は連動してる
これを政治でなんとかしようとするなら国民から一切の自由を奪う以外に方法はない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:24 ▼このコメントに返信 >>8
そうそう
スレでも1-2人産むのを3-4人に増やすだけで根本の解決になってないとか言ってる人いるけど、現状ではとても産む気になれない人が出産に前向きになってくれる可能性は全然あるんだよね
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:37 ▼このコメントに返信 >>34
わかってるなら早く
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:37 ▼このコメントに返信 ほんの20年もすれば未来の子供が生産してくれることを考えれば全然安いもんだろうな
人が一人生きてるだけで消費も回るし
でも日本は徹底的に若者いたぶってきた国だし
むしろ氷河期の時点で真逆の政策してきたからな
若者の未来を奪うのが長寿の秘訣じゃってマジでそのままのシステムを国は作って来たからな
日本が少子化対策なんて無理無理の無理だよな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:42 ▼このコメントに返信 >>98
取り敢えずは汚職や天下りやえげつない利権政策や中抜きの無い政治とかじゃない?
腐臭漂う腐った社会で不公平感一杯だと馬鹿馬鹿しくてヤッてられなくなるだろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:44 ▼このコメントに返信 >>25
異次元って下の方でも捉えられるし
氷河期の頃に就職支援政策を就活センターでやると言って前日から数百人以上の無職がセンター前で並んでたのに急遽完全取り止め完全白紙に戻して理由に麻生が若者が本当に職を求めているかわからないしと言ったレベルの異次元食らわすかもしれないぜ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:44 ▼このコメントに返信 >>108
このソースをデータと一緒にみたけど、法人税(日本は38%)が高いからって書いてて、個人関係ないわ思ったし、
1位のアルバも・ 法人税28%・ 所得税 7〜58.95%・ 売上税1.5%とだけしか書いてなくて、むしろどこが世界一なんって思ったわ
こう言う系のランキングって、切り口次第でどうにでもなるから旅行サイトのランキング程度の信憑性しかないわ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:45 ▼このコメントに返信 死ぬほど入れた移民の数どけろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:54 ▼このコメントに返信 これから2.0超えるかもしれん
4人産んだら所得税0が強い
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:54 ▼このコメントに返信 >>90
世界で多くの国が少子化傾向になってるとはいえ日本の少子化速度は世界ブッチギリ一位で経済が一気に衰退するのが目に見えてるからなりふり構ってられないぐらい実は崖っぷちでヤバヤバなんやで
お気楽なのは家に火が付いてるのにほーんって言ってる日本人なんやで
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 05:59 ▼このコメントに返信 >>45
問題は減り続けることだな
現状以上なら万々歳
人口=経済力だから減ると確実に国が貧しくなる
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:01 ▼このコメントに返信 お前らこんなところで愚痴ってる暇あったら
岸田と麻生の事務所にこれ伝えろ
ハンガリー真似しろってな
今の日本の子供は1100人しかいない(2022年データ)
総人口を占める割合は11%
ジジバババッカ増える
子供1人産んだら政治家が2000万支給しないともう誰も子供産まないよこの国
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:05 ▼このコメントに返信 若い世代の所得が減ってるのに増税しかしない国
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:19 ▼このコメントに返信 消費税27%はえぐ過ぎ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:19 ▼このコメントに返信 米121
嘘つくのやめてもらっていいですか?データがある205カ国(2020年世界銀行調査調べ)の中で世界一出生率の低い国は韓国です 加速度は中国が世界一だと思われます。
フランスは119位で1.83
ハンガリーは153位で1.56
日本は189位で1.34
中国は195位で1.28
韓国は205位で0.84
で、変遷は2015→2018→2020
日本1.45→1.42→1.34
韓国1.24→0.98→0.84
中国1.67→1.55→1.28です
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:22 ▼このコメントに返信 米125
ヨーロッパなんて、どこも20%前後やん。他の国とよろしくハンガリーの場合、食品は、税率低くなるけどさ(18%:穀物や小麦などを使用した製品、乳製品など。 5%:牛乳、卵、鶏肉、豚肉、魚などの食品)
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:29 ▼このコメントに返信 そら「子育て費用<所得税免除分」になる金持ちしか得しないからな
金持ち優遇政策を持ち上げてるのは頭おかしいか故意にそういう世論誘導してるんやろ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:42 ▼このコメントに返信 >>126
横だが
少子化速度ってデータだろうから、嘘とは限らないんじゃない?
何年から何年までのデータで測った速度か知らんけど、1位ってデータもあるんじゃないのか?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:45 ▼このコメントに返信 米127
まぁ日本が安いのよね
消費税の税収が20兆らしいから倍になれば色々とやれそうではあるけど
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:46 ▼このコメントに返信 ハンガリーてそれほどいい国でもないし
昔ハイパーインフレ起こしてるし
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:48 ▼このコメントに返信 >>91
親がクズだと子も捻くれるんだね
やっぱ家庭環境って大事だね笑
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:49 ▼このコメントに返信 >>15
なんかイキってるけど、やつみたいなアホでも思いつくだけならできるだろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:49 ▼このコメントに返信 ここまで予算かけてこの程度しか上がらないってやっぱり生んだことやら育児に金出しても効果が低いって証明されただけだな
せめて結婚に金出さないとな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 06:58 ▼このコメントに返信 老人たちがポッケにナイナイできなくなるから出来てもやらないねw
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:03 ▼このコメントに返信 >>129
近年の速度のデータは一部126にあるやん。速度はどこで期間取るかで順位は著しく変わるけど、それでもこの近年のデータを見ると日本が少子化の加速度世界一ではないよね。韓国以上に中国の少子化の速度が上がってて驚いたね
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:12 ▼このコメントに返信 バラマキやるより実績積み上げたら所得税ゼロというのは良いアイデア
金持ちがこぞって子作りに励む確立が高くなるし徴税の手間は減るし行政側にもメリット
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:12 ▼このコメントに返信 弱者の意見を聴くのは良いけど、施策にがっつり反映はさせちゃダメだよね。
結婚出来る人にいっぱい子供作らせる施策がベターだと思う。
ハンガリーには1年前に行ってたけど、当時は不況で、老人たちは旧共産圏時代の方が良かったって言ってた。
実際に結果が出てるんだから、真似すりゃいいのに。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:12 ▼このコメントに返信 >>116
政治的にクリーンなヨーロッパ諸国は軒並み日本並みに少子化なんですけどね
フィンランドでも1.4くらいだよ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:14 ▼このコメントに返信 馬鹿が量産されるだけにならないといいですね
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:18 ▼このコメントに返信 >>129
米121の経年のデータからでも2015から2020年までの日本の下げ幅を2015から2018年だけでうわまわってるから、現時点では少子化の速度は日本よりか中国韓国の方が早そうだね
これにコロナが反映される来年以降はどこも恐ろしい事になりそうだ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:20 ▼このコメントに返信 >>140
アホでも人はいないよりかましかなぁ
その高級志向が今みたいな若者へよ負担増大という惨状を招いてるわけだし
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:23 ▼このコメントに返信 >>116
「副詞に逃げる」みたいにモヤモヤなんとなく過ぎて話にならない
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:25 ▼このコメントに返信 >>14
まともに使い道も説明せんしな。
前の消費増税分どこ行ったんだか
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:37 ▼このコメントに返信 そんだけやっても+0.3なんか
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:38 ▼このコメントに返信 >>116
データから見える事実から言うと、腐臭漂う腐った社会の方が出生率は高い
腐敗認識指数を横軸に、出生率を縦軸に国ごとにプロットしてみるといいよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:39 ▼このコメントに返信 >>1
政治家の中に、本気で日本を衰退させたい外国人がいる国では、到底無理である
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:43 ▼このコメントに返信 >>146
他の国はそこまで効率良く奴隷にしてないからだよ
日本みたいに体力の限界まで搾り取ってないから子づくりする余力(金じゃなくて体力ね)があるし、認識出来る範囲内の人達はだいたい自分と大差無い懐具合だから心も荒まない
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:45 ▼このコメントに返信 >>145
やってなかったら-0.3だったかもよ
そう考えると+0.6だ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:57 ▼このコメントに返信 >>1
日本だと当の若者が反対しそう
ここでもDTの怨嗟の声が溢れてるし
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:58 ▼このコメントに返信 日本もやれとか言ってるアホは何を犠牲にして成り立ってるのか分かってんのか
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 07:58 ▼このコメントに返信 老害ワシが損するのは許さん
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:01 ▼このコメントに返信 >>109
世代別の人口構成が大きく乖離してたら社会保障の仕組みが崩壊する。今の中国がそこに対応できてると思えない。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:01 ▼このコメントに返信 米149
すごいたらればやなw
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:01 ▼このコメントに返信 1.5なら全然成功してない、むしろかけた金だと失敗のレベルやろ
まだAI技術ガチって機械に仕事割り振る方がいいんじゃねーの
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:07 ▼このコメントに返信 これなら托卵も歓迎やろ、ED男もニッコリ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:15 ▼このコメントに返信 米153
若い世代が少ないなら、高齢者を支える負担が増すことは理解できましたが、若者の比率を増やす逆の取り組みでは、なにが歪みでどう言う問題が出てくるのかイメージできません
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:17 ▼このコメントに返信 それだけやっても効果がありませんでしたぁってオチ担当がまとめサイトに掛かるとこうなるのか
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:18 ▼このコメントに返信 日本国憲法で30歳までに結婚しない者は国が強制的に結婚させる、ただし相手は選べない、とか決めればちょっとは上がる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:18 ▼このコメントに返信 「配偶者・子供がいない人の遺産は国が没収して子育て教育支援に」てのはどうか。
養子縁組が増えるor計画的に使い切ろうとして経済が回る
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:20 ▼このコメントに返信 子育て世代は乞食の集団かよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:22 ▼このコメントに返信 >>123
1100人www
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:27 ▼このコメントに返信 2050年、1人こどもを産んだら1人老人をぶちころせる世界
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:31 ▼このコメントに返信 2030年、30過ぎて結婚しないやつは男女とも山奥で開催されるセクロス乱交合宿に強制的に召集される
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:33 ▼このコメントに返信 ハローワークがあるんだからハローセっクスがあってもいいな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:43 ▼このコメントに返信 >これでも2超えないのか
そら子育て支援じゃ超えないだろうよ
ワンチャン婚姻世帯に限れば超えるかもしれんが、その負担でヒイヒイ言ってる独身世帯がますます結婚できなくなる
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:46 ▼このコメントに返信 >>160
そんな事やる国にいつまでも居れるか?
そもそも少子化対策担当大臣からして子供居ない国なんだが…
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:49 ▼このコメントに返信 >これでも2超えないのか
産んで初めて恩恵があるから、最大のボトルネックである晩婚化・未婚化にはそれほど効果はないのかもね
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:55 ▼このコメントに返信 つーかこれ失敗してますやん
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:57 ▼このコメントに返信 >>168
そもそも直近じゃ減少に転じているよ
いくら補助してもそれが当たり前になればありがたみは無くなるし補助金ありきの生活が当たり前になればそれが貧しく感じるようになるんやで
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:58 ▼このコメントに返信 > これでも2超えないのか
都内で3人育てるのは大変よ。家の広さとか教育費とか。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:58 ▼このコメントに返信 >>166
補助金を増やせば当然誰かが負担する
子育て前、子育て後、老後にまでずーっと負担し続ける事になるだけ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 08:59 ▼このコメントに返信 >>171
うちは4人ですけどね
ちなみにワイの会社の社員の家庭平均は2.75人やで
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:00 ▼このコメントに返信 米171
171は「もしこの政策が日本で行われた場合でも」という意で。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:00 ▼このコメントに返信 >>158
効果がないどころか数値は減少に転じた上に公的負担が増加してますよね
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:02 ▼このコメントに返信 米173
都内で4人だと一戸建てじゃないと狭くない? 都内で一戸建てはなかなかの贅沢品(税金が高い)だけど。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:12 ▼このコメントに返信 米175
効果があるかどうかは、この支援のないパラレルワールドと比較しないことにはわからないけど、減少に転じ始めたのなら効果は薄そうってなるよな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:40 ▼このコメントに返信 消費税27%で公的事業が多い、EU圏だけど社会主義寄りだからな
大きな政府にすることも必要
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:42 ▼このコメントに返信 出生数が減れば移民や混血に置き換わって行くからな
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:45 ▼このコメントに返信 割とマジでインターネットなくなったら増えると思う
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:47 ▼このコメントに返信 結局は移民に頼らず人口維持したいなら社会主義なんだよな
非婚の原因だって比べ合いの競争になってることが原因なんだし
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:54 ▼このコメントに返信 >>8
相手いるの?
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 09:58 ▼このコメントに返信 移民の出生率を差っ引いてくれません?
これだけじゃ効果があるのかさっぱりわからんね
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:23 ▼このコメントに返信 米183
移民言うてもイメージしがちな貧しい中東とかアフリカ移民とかばっかりじゃなくて、隣国とかからも移民やし、2世3世に至ってはほぼ同化してるようなのも多いから(例えば、英国首相リシ・スナクはどうカウントする?あとイギリスからアメリカに渡った人も移民よ)線引きしようがないし、それらの基準が統一された統計なんてないんやないかな 日本のような島国で純血に近い国家の方がはるかに少ないし
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:27 ▼このコメントに返信 100年やれば増えた人口たちからまた増えていくからかなりの効果あるけどね
なんなら他国(もちろん白人)からも安心できるから移住するだろうし
間違いなく正しい政策だよ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 10:43 ▼このコメントに返信 日本じゃ企画した途端予算9割中抜きされて頓挫。政治家カスが仕事するわけないだろ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:00 ▼このコメントに返信 米26
イスラムが子沢山なのはタリバンに代表されるように女性の進学、就労を良しとしない文化の影響が大きい。
日本じゃ絶対無理だけど。高齢化問題解決のため老人の医療費負担を100%にするのと同じくらい無理。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:11 ▼このコメントに返信 米100
自分の子供に介護させる事前提とか20世紀の常識で頭が止まっているのかよ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:15 ▼このコメントに返信 これに反対するの老人じゃないと思う
ひろゆきの1000万配るって案の時も不公平だと喚いてたのは比較的若い層だったし
馬鹿な平等主義のクレーマーどもだろう
あいつら何かというと文句言うし理由がいっつも平等平等不公平不公平ですし
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:17 ▼このコメントに返信 2を超えないと言っても8年で目に見えて数字上がってるんだからしっかり効果は出てるな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:19 ▼このコメントに返信 米107
出生率は貧しい国の方が高いんだよね。
お金も少ないし娯楽も少ないし。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:47 ▼このコメントに返信 米191
>出生率は貧しい国の方が高いんだよね。
>お金も少ないし娯楽も少ないし。
10年前はこれでもかってくらい開いてたけど、さっき調べたら逆転してたわ
一人当たりGDP (IMF調べ,2022年)
35位 チェコ 48,919ドル
36位 日本 48,813ドル
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:48 ▼このコメントに返信 >>189
過度な平等主義はむしろ若年層(Z世代??)に多いって最近どこかの記事でみた
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:53 ▼このコメントに返信 日本も地方だと1.6とか沖縄だと1.8とか。
東京が異様に低いけどまあ東京で子供増やすのは無理だろう。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 11:54 ▼このコメントに返信 >>194
所得が一番多いのになんでなんやろね?
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:11 ▼このコメントに返信 米186
そんな政治家たちを許してるのも選んでるのも日本人やからなぁ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:17 ▼このコメントに返信 山ほどある空き家を無料であげればいい
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:21 ▼このコメントに返信 米195
キラキラした生活を求めてる人達だらけというのもあるのかも。
殆どの人はそんな生活は出来ず理想だけが高くなる。
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:30 ▼このコメントに返信 弱者男性は淘汰されて然るべき。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:40 ▼このコメントに返信 でも1.5程度じゃ結局減る一方だしな…
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:44 ▼このコメントに返信 開始されたの2018年からじゃなかった?2017年の時点で1.53だから0.3しか上がってないことになるけど………
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 12:58 ▼このコメントに返信 >>2
金のない老人には4んでもらって、年金や医療費、介護保険に当てていた税金使えば余裕だろ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 13:06 ▼このコメントに返信 >>201
確かに開始された時期と毎年ごとの数字みないと判断できない。途中で1.6とかなってたら効果は一過性だったとも言えるわけで。マスコミお得意の都合のよい切り抜き&日本下げな気もしてきた
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 13:09 ▼このコメントに返信 >>203
ちな日本の最新データ(2022年)では1.27だそうです。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 13:09 ▼このコメントに返信 日本人の人口減らすのが目的の日本の政治家じゃ一生無理だな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 13:16 ▼このコメントに返信 >>121
少子化速度は、韓国と中国がぶっちぎりだよ。もう子沢山の中国は過去の話で、1.3を切って1.28なんだ、だから教育熱を抑える為に塾の新設を禁止したの。韓国はもう間も無く0.8を切ると言われている。日本は1.27ね
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 15:05 ▼このコメントに返信 日本で同じことをしようってなるとなあ
これらにかかる費用を独身から独身税を取って賄おうってなって
ますます貧乏になった独身が結婚資金がなくて結婚しなくなり
これは想定外だから誰も責任取らないってところまで読める
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 15:06 ▼このコメントに返信 日本の未来より後10年くらいの老後を楽しく生きる方が大切だから
民主主義は数だから、民主主義国家で多数派の老人の意見が勝つのは当たり前だよね
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 15:33 ▼このコメントに返信 レイプ半分合法化と中絶絶対禁止はお隣の国でやってましたね
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 15:34 ▼このコメントに返信 >>208
確かに。数で買って主導権握りたきゃ、早よ結婚して子供も受ければ良いだけの話なのに、
できない言い訳ばかりを並べてる印象がある。戦後とか今よりか福祉も全然充実してないし、今よりか何倍も貧しかったのにな。
将来支えてくれる自分よりか下の世代にも負担を強いることにもなるのに
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 16:02 ▼このコメントに返信 >>31
これだけやって0.3って言うけど、現時点では「そこで頭打ちだったではなく「現在進行形で上がり続けてる」だからね
しかもちょっと考えりゃ分かる話だけど「子供作ろう」って考えた瞬間に妊娠して子供が産まれてくるわけじゃないよ
それに増加分がたかだか知れててもその子達が大人になって子供作れば未来の出生数はその分増える事になるし
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 16:18 ▼このコメントに返信 >>118
税金ってそもそも「◯◯税はこの国には存在するけどこの国には存在しない」とか「この国では社会保障費として徴収してるけどこの国は税金として徴収してる」とかあって単純比較は難しいから、それぞれの国の平均的な生活とか調べて自分で計算してみたらいいよ
日本ではよく「海外は税金高い」って言ってる人見かけるけど、調べると相手国が社会保障費も全て税金として徴収しててそれを考慮してなかったり、単純に消費税率の数字だけ比較して相手国では生活必需品や教育費に消費税がかからない事は無視してたり、結構悪質なものが多いよ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 16:19 ▼このコメントに返信 >>211
>「現在進行形で上がり続けてる」だからね
ちょっと意義あり。PCから「ハンガリー 出生率」でグーグル検索すると上にグラフが出てくると思う。最低は2011年の1.23。これでハンガリーの出生率の変遷が2020年まで見れる。2022年は1.53なので
2011→’12→13→'14→'15→'16→'17→'18→'19→'20→'22
1.23→1.34→1.35→1.44→1.45→1.53→1.54→1.55→1.55→1.56→1.53
と現時点では2020年の1.56で頭打ちとなり、ターンオーバー気味になってしまっているのが分かると思います。今後どうなるか、もう数年すれば効果の程はわかると思います。
あと、「増加分」とありますが、正しくは、減り幅の縮小であって、出生率が2を下回ってる以上、減ってしまうことには変わりはありません。
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 16:21 ▼このコメントに返信 >>9
君が日本に住んでるなら日本から若者・子連れが出ていってる事にも目を向けてくれ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 16:29 ▼このコメントに返信 >>48
なぜか国外脱出って選択をする人が出てこないならそうかもな
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 16:36 ▼このコメントに返信 米212
>日本ではよく「海外は税金高い」って言ってる人見かけるけど
ハンガリーではないが、10年以上住んでたから分かるけど、EU諸国は消費税は20%超えザラだし、一番強烈やったのは給料天引きも4割から5割は当たり前なことね。(スイスだけは例外)。税金じゃないけど、物価もガソリンもリッター300円超え。コカコーラも500mlが300円、タバコは1000円超え。電気代もめちゃめちゃ高いから、むしろ日本は物価も消費税も天引きも安いし、その安さの中でよくやってると思ったよ。
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 16:40 ▼このコメントに返信 >>63
世界的な話をするなら、貧しい国が出生率が高いわけでなく第一次産業従事者が多い国ほど高い傾向があると確定してる
日本に限定した話なら、単純な所得比較ではなく家賃やら物価やら考慮してそこの平均的な収入でどの程度の生活が出来るかみたいなデータがあって、それでは東京が一番貧しいとなってたよ
しかも東京の所得が高いエリアって明らかに外国人駐在員が多いエリアに偏ってるしね
あとやっぱ出生率が高い県は第一次産業従事者が多くて共働きも多いのよ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 16:42 ▼このコメントに返信 米191
そろそろ知識や情報をアップデートしようね
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月19日 19:44 ▼このコメントに返信 ゼロの男をどうにかするのは女性への人権侵害になる
既存の枠組みではもう無理だよ
黄昏の国で一緒に朽ち果てようぜ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月20日 01:34 ▼このコメントに返信 日本はこのまま底まで突っ走ればいいんでない?
今さら足掻いても無駄でしょ。
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月20日 03:11 ▼このコメントに返信 >>47
メダカじゃないんだから
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月20日 08:13 ▼このコメントに返信 ハンガリーや明石市のやり方と効果を見てるとなるべく早くやった方が良いのは確かだな
老人は反対するのが多そうだが、問題を先送りにすればするほど状況が悪化してますます取り返しがつかない事になる
…もうなってるかもだが
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月20日 09:40 ▼このコメントに返信 出生数が2.0に届かない限りは、原則死者数が出生数を下回らない限り減り続けるわけやけど、どこまで減るんやろね。2.0に届く未来が一切見えないわけだけど
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月20日 09:56 ▼このコメントに返信 子供産める女性が全員3人産んでも人口減少するとかいってたような気がする。
日本はもう子供産める女性の数が足りないとかで。
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月20日 11:40 ▼このコメントに返信 米224
4割が生涯未婚だからだよ。残りの6割が3人産んでも、0.6×3=1.8人だから2に届かないのよ。
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月20日 15:23 ▼このコメントに返信 >>5
数十年後はお前も同じことを言われるんだろうなw
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 20:08 ▼このコメントに返信 たった10年で0.3も上げるとかすげえじゃん
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月21日 20:13 ▼このコメントに返信 日本が少子化なのは結婚しないからだよ
結婚してる人はそれなりに子供産んでるんだから
なんで結婚しないかってデフレ時にインフレ対策の増税と緊縮財政をするようなサイコパス自民が長年与党やって景気悪いからや
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月29日 22:27 ▼このコメントに返信 どうしても弱者男性を結婚させたいんやったら弱者男性に金を持たせるか強制結婚させるしかないやろ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月03日 00:27 ▼このコメントに返信 ただの独身いじめやん