1: ジャガランディ(秋田県) [US] 2023/01/18(水) 17:23:38.57 ID:3AALJYJZ0● BE:194767121-PLT(13001)



2: アメリカンカール(東京都) [ニダ] 2023/01/18(水) 17:24:32.21 ID:WZPTWszW0
そういうのもあるのか

5: 黒(空) [TW] 2023/01/18(水) 17:25:30.88 ID:CJ9SlGQd0
今後バイトの給料高騰で注文取りのバイト雇うとコーヒー一杯2000円とかになって売れなくなるから
どんどんこういう傾向になるで、好む好まずにかかわらず受け入れるしかない

6: 白黒(光) [AU] 2023/01/18(水) 17:25:34.09 ID:cSFWYp+a0
それは確かにめんどくさいな

【おすすめ記事】

【悲報】ワイ「『孤独のグルメ』のゴローさんの真似して昼飯個人経営の飯屋で食ったろ!」→結果wwww

松重豊「孤独のグルメまじつまんねえ…だれが見るんだこんなの…」「松重さーん!本番でーす!」→結果w

有名俳優が「孤独のグルメはおっさんがただ飯を食ってるだけ、何が面白いのかわからない」

【正論】孤独のグルメ作者、飲食店の注文方法に苦言→共感の嵐

【悲報】「孤独のグルメ」の松重豊さん、いよいよ限界か。胃もたれでどんどん食欲が落ちている模様…






3: ◆65537PNPSA (SB-Android) [US] 2023/01/18(水) 17:25:17.06 ID:iVDht3rf0
え?自分のスマホでやんの?

19: スミロドン(大阪府) [US] 2023/01/18(水) 17:32:19.87 ID:LtdzZo9h0
>>3
最近増えてきたよ
テーブルにはQRコードが置かれててそれを読み取ると注文画面が立ち上がって注文できる
これなら非接触で注文できるし、店員呼ぶ手間も省けるし注文ミスも無いから良い

56: オリエンタル(福岡県) [US] 2023/01/18(水) 17:42:55.40 ID:XWl82Umv0
>>19
でもスマホだと画面小さいからちょっとなあって思う
メニューが五品ぐらいしかないならまだしも普通に何十種類もあるとスマホで全部見るのめっちゃ大変

64: シャルトリュー(愛知県) [CN] 2023/01/18(水) 17:44:17.05 ID:iNrCwj5y0
>>56
わかる
メニューが何ページもあったりすると注文するだけで疲れる

393: 黒トラ(大阪府) [US] 2023/01/18(水) 20:45:47.38 ID:RZptIiP90
>>3
両方
QRもあれば
業務用端末出す店もある

4: ハバナブラウン(茸) [US] 2023/01/18(水) 17:25:23.65 ID:coA1FhXu0
お、そうきたか
ここは流儀に従おう

9: コドコド(東京都) [US] 2023/01/18(水) 17:27:51.27 ID:yoqrCSzv0
>>4
五郎ならそうする

28: サイベリアン(ジパング) [US] 2023/01/18(水) 17:34:42.85 ID:gIf78EZo0
>>9
ゴロー「でもオレ、スマホ持ってないのよね」

69: しぃ(東京都) [EG] 2023/01/18(水) 17:44:36.23 ID:cFLOox/v0
>>28
「ガーン、だな。デジタル弱者には辛い世の中だ」とか心の中で言って何も頼まずに次の店へ。
「これこれ、やっぱ人と人の触れ合いが大事だよ」みたいなパターンもありそう。

76: しぃ(東京都) [JP] 2023/01/18(水) 17:46:06.77 ID:lPqPfWSf0
>>69
ガラケーしか持ってないって言えば普通に融通効かせてくれるよ

433: リビアヤマネコ(神奈川県) [DE] 2023/01/18(水) 21:34:38.08 ID:MqlwAlXb0
>>69
脳内再生余裕で草だった

12: 斑(山口県) [CN] 2023/01/18(水) 17:29:02.15 ID:fe/bLagt0
大阪の串カツ屋がそうだわ
なんかサーバー貧弱なのか遅いしUIくそだし
串カツ食った油ついた手で自分のスマホ触るのムカつくし
普通にタブレット置けよ!って思うわ

30: スコティッシュフォールド(東京都) [US] 2023/01/18(水) 17:35:43.76 ID:sn/96wD80
>>12
なるほどw
確かに食いながらだと汚れるよなw

14: マーゲイ(埼玉県) [US] 2023/01/18(水) 17:30:09.25 ID:9iouZATO0
スマホ古いからこれやると重いんだよ

15: 黒(東京都) [US] 2023/01/18(水) 17:30:18.51 ID:LLtcKLF90
麦ソーダとか言ってホッピーかビールで店員悩ますよりいいだろ

18: しぃ(東京都) [US] 2023/01/18(水) 17:31:01.66 ID:Pz+UGTNt0
マクドナルドとか松屋みたいに店行く前から注文できて
行ったら席が確保されててすぐに出来てるとかなら
利点があるかも知れんけど、そうじゃないなら
スマホじゃなくタッチパネルで良いだろ

24: スコティッシュフォールド(東京都) [US] 2023/01/18(水) 17:34:04.13 ID:sn/96wD80
注文と書いてるけど多分、注文後に読み込んで逐一決済してくれって事だろ?

単なるバーコード決済

310: ライオン(東京都) [GB] 2023/01/18(水) 19:56:39.30 ID:M7vkYB9F0
>>24
それなら店側のメリット大きいな

25: ギコ(東京都) [US] 2023/01/18(水) 17:34:08.01 ID:Lnq23xU40
一回やればなんてことはないのかもしれないがその一回目が嫌なんだよな
よほどしっかりマニュアル化されてるかシンプルでないと何か間違えないか不安になる

31: ヒョウ(東京都) [US] 2023/01/18(水) 17:35:47.29 ID:GK90M9Wn0
ザ・カウンターはQRだったな
全員の注文状態もわかるし 会計もしやすかったぞ

32: コドコド(熊本県) [ニダ] 2023/01/18(水) 17:35:49.87 ID:IgLgYezF0
自由にコンセントとWi-Fi使えるなら甘んじて受け入れる

33: アンデスネコ(岩手県) [CN] 2023/01/18(水) 17:36:07.06 ID:PnP8YOo10
メニューは席に置いておけよ省力化すんならよ

35: ヒマラヤン(茸) [DE] 2023/01/18(水) 17:36:15.63 ID:jf6PIz1F0
呼んでも店員さんに気づいて貰えない俺にはありがたいシステムだけど
通信量オーバーとかバッテリー切れの客とか来たらどうすんだろ

47: 三毛(茸) [US] 2023/01/18(水) 17:40:14.70 ID:+0QQ/rSb0
モノを食べる時はね 誰にも邪魔されず 自由で
なんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで……

スマホ注文?
ほー いいじゃないか
こういうのでいいんだよ こういうので

49: シャルトリュー(愛知県) [CN] 2023/01/18(水) 17:40:58.29 ID:iNrCwj5y0
居酒屋と焼肉屋なら楽になるからわかる
けど喫茶店とかラーメン屋は確かに面倒臭い
なんでアイスコーヒー1杯頼むのにわざわざQR読まないといけないんだよ

55: ジャングルキャット(SB-iPhone) [US] 2023/01/18(水) 17:42:41.13 ID:nLVfZE0E0
行かなきゃいいだけ

60: ジョフロイネコ(千葉県) [ヌコ] 2023/01/18(水) 17:43:38.67 ID:yTSuUFYC0
インバウンド成功するかどうかだよな
言葉が通じなくてもイケるならやるべき

61: しぃ(東京都) [JP] 2023/01/18(水) 17:43:40.84 ID:lPqPfWSf0
成功例は日高屋のタブレットだな
店員が外国籍ばかりだけど
気持ちよく注文が通る

62: キジ白(光) [GB] 2023/01/18(水) 17:43:46.47 ID:YzeLlDPS0
スマホオンリーなとこなんてあるの?

68: しぃ(東京都) [JP] 2023/01/18(水) 17:44:35.25 ID:lPqPfWSf0
>>62
都内は多いよ

79: シャルトリュー(愛知県) [CN] 2023/01/18(水) 17:46:41.41 ID:iNrCwj5y0
彼女と初めてのデートでの喫茶店で店に入るなりスマホでQR読み込んでポチポチ2人分のコーヒーを注文するわけだ
時代が変わったな

85: キジトラ(茸) [CA] 2023/01/18(水) 17:48:31.84 ID:oz0nwK6y0
>>79
なんか嫌だな。ささっと注文できる男はモテるのにな

80: アメリカンショートヘア(茸) [MX] 2023/01/18(水) 17:46:54.12 ID:2/e5qMmm0
気楽だしいいけどな
店員少ない店でなかなか目線合わないところとかあるし

83: ボルネオウンピョウ(長崎県) [US] 2023/01/18(水) 17:47:47.94 ID:wBbKIqOa0
どもりのワシからしたらありがたいわ

86: イリオモテヤマネコ(神奈川県) [IT] 2023/01/18(水) 17:48:37.55 ID:RJrQlz/w0
コーヒー飲むのにわざわざQRコード読み取って注文なんてめんどくせえなあ

103: ぬこ(光) [US] 2023/01/18(水) 17:52:34.30 ID:vmfdLjId0
店員が口頭で注文方法の説明してる時点で意味不明って言われるのはしょうがないわな

104: アンデスネコ(ジパング) [FR] 2023/01/18(水) 17:52:45.87 ID:oHoyG2/z0
この方式割と好きだけどな

メニュー選んで伝えてる間に店員立ったまま待たせるのもアホみたいだし伝達誤りもないし

もっと言うと会計もそのままスマホから注文時に決済されればいいのに

105: 茶トラ(茸) [MY] 2023/01/18(水) 17:52:54.12 ID:NORvwlxq0
アームロックかければ良いだろ

109: トンキニーズ(新潟県) [CN] 2023/01/18(水) 17:55:11.13 ID:F0YCX5YF0
QRコード読み込むのもメンドイが
その後、実際注文するまでもいろいろタップしたり、スクロールしたりでメンドイ

114: ぬこ(光) [US] 2023/01/18(水) 17:57:05.05 ID:vmfdLjId0
バーミヤンでタブレット注文してた年寄り夫婦が自分が注文数間違えてオーダーしたのに
届いた商品にブチギレしてキャンセルさせてたの見たことあるから
本当に効率化になるのか疑問だけどね

121: シャルトリュー(愛知県) [CN] 2023/01/18(水) 17:59:33.55 ID:iNrCwj5y0
便利かどうかは店によると思う
居酒屋や寿司屋焼肉屋なら確かに便利だけど、喫茶店とかラーメン牛丼定食屋なんかの追加がほとんど無い店なら客からは逆に面倒になる感がある

>>114
結局クレーマーはどんな状況でも文句は言うからな
誤操作を招いたシステムが悪いと言い出すよ

120: アジアゴールデンキャット(東京都) [TW] 2023/01/18(水) 17:59:02.19 ID:gDNuGBfI0
この前入ったラーメン屋がこれだった
QRコードで注文入力、トッピングなど色々選ぶのが面倒
メンマ追加でつけてくれと一言言えば済むのになと確かに思った

123: シャルトリュー(愛知県) [CN] 2023/01/18(水) 18:00:31.43 ID:iNrCwj5y0
>>120
やっぱ食券制は偉大だわ

133: バーマン(東京都) [EG] 2023/01/18(水) 18:05:10.20 ID:dun+lm5B0
注文するための通信料は?
店のWi-Fiとか経由して専用ページとんで注文するスタイルなの?

139: 現場猫(東京都) [ヌコ] 2023/01/18(水) 18:06:49.50 ID:2YtIpeM30
>>133
この制度採用してるコメダはWi-Fiも電源もあるよ

150: ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [CN] 2023/01/18(水) 18:10:58.22 ID:zr4mHeci0
>>133
こういうのwifiない店も普通にある
しかもページの作り悪くて目的の探せなくて店員呼んだら店員も探せなかったw

148: バーミーズ(福岡県) [DE] 2023/01/18(水) 18:09:21.73 ID:lsDb7CUW0
スマホ画面じゃ食欲そそらないよなあ あのでかいメニュー見るのがいいのに

167: ぬこ(福岡県) [US] 2023/01/18(水) 18:20:22.59 ID:6GJaehJ30
店に備え付けのタブレットじゃなくて自分のスマホで注文すんの?

173: しぃ(東京都) [JP] 2023/01/18(水) 18:25:47.82 ID:lPqPfWSf0
>>167
そう
最初はメンドクサイと思ったけど
やってみたら簡単楽チン

169: 白黒(神奈川県) [ニダ] 2023/01/18(水) 18:21:26.43 ID:s22ECXFi0
線引きできなくなるだけだから決まりは守ろう
開店一分前で入店せまるのと同じ

180: オリエンタル(神奈川県) [DK] 2023/01/18(水) 18:28:39.25 ID:Vj8lYTFY0
誰が触ったかわからないようなメニューや備え付けタブレットより、自分の端末の方が安心という人は結構いるのかもね。

202: 黒トラ(茨城県) [US] 2023/01/18(水) 18:44:47.02 ID:R9QVqafM0
QRコードで注文はまあいい
近所の店はコード読んだらLINEが出てきて
インストールしろ言ってきたから

ガラケーなのでと言い張って直接注文したったわ

206: シャルトリュー(愛知県) [CN] 2023/01/18(水) 18:46:45.21 ID:iNrCwj5y0
>>202
LINEを強要してくるの?
クソすぎて笑うわ

208: 黒トラ(茨城県) [US] 2023/01/18(水) 18:49:53.26 ID:R9QVqafM0
>>206
なんかLINEの機能使うみたいだわ
あれから店行ってないから詳細わからんが

209: スナドリネコ(千葉県) [IL] 2023/01/18(水) 18:50:29.56 ID:+aCmpjxV0
>>206
しかも注文システムは何種類もあって業者によって操作方法が異なる

213: パンパスネコ(茸) [CN] 2023/01/18(水) 18:53:53.57 ID:cl8yL9FS0
そういや酔虎伝もLINE注文になってるけど
LINE注文のくせに店員が間違って持ってきて注文履歴見せて頼んでないで〜って解らせたわ
言った言わないにならないからほんと便利

216: チーター(東京都) [US] 2023/01/18(水) 18:54:09.26 ID:fFy040hR0
QRコードからのLINE登録はマジでやめろ
つーかタッチパネル置けや

229: マンクス(茸) [DK] 2023/01/18(水) 19:02:47.07 ID:P10w9yLB0
今のところUIが酷いところが多いな
1ページ目のパスタセット注文しようとしたら6ページ目のサラダ選んで
次に4ページ目のポテトかオニオンリング選んで最後に7ページ目のドリンク選ぶとかあったぞ

279: ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [CN] 2023/01/18(水) 19:28:33.92 ID:zr4mHeci0
>>229
UIひどいとこ多いよな
タッチパネルでも目的にたどり着けずのとことか

244: スナドリネコ(千葉県) [IL] 2023/01/18(水) 19:06:13.72 ID:+aCmpjxV0
店側のアプローチとしては自前のスマホで注文すれば
普通にオーダーするより楽だしお得ですよといった
アピールが必要なんだと思う

247: バリニーズ(ジパング) [DE] 2023/01/18(水) 19:07:52.83 ID:eijuwPEc0
確か電子マネー利用率は40代が一番高いんだよな
時代の流れと年齢や環境が丁度マッチしてて導入しやすい世代なのかもな

249: ギコ(茸) [US] 2023/01/18(水) 19:08:44.96 ID:WuDYymbC0
牛角であったな
まだスマホで完結してるからいいけど、iPadにメニューの番号入力はアホだろうとしか

261: ターキッシュバン(SB-iPhone) [CA] 2023/01/18(水) 19:15:41.36 ID:a3TkjYts0
タッチパネル注文のすき家で
ジジイが注文の仕方わからなくて
カウンターから出てきた店員に全部注文してもらってた

なんの意味もねえ

262: スナドリネコ(千葉県) [IL] 2023/01/18(水) 19:17:33.49 ID:+aCmpjxV0
>>261
まー券売機の使い方もわからないレベルの人間もいるからな
店で食うのと持ち帰りのスイッチ類をグループ分けしてわかり易くしても
わからない人にはわからない

267: スナドリネコ(千葉県) [IL] 2023/01/18(水) 19:21:32.81 ID:+aCmpjxV0
店側も売り上げの機会を逃したくないなら新規のシステムをユーザーに押し付けるだけじゃなく
少数のイレギュラーな客に対しても何かしらの対応をしておくべきだと思うわ

269: ジャガランディ(愛知県) [ニダ] 2023/01/18(水) 19:23:39.71 ID:fxK3EYhC0
>>267
その手のイレギュラーな客なんて来ないほうがいいんじゃねーの
店側も客選ぶ権利あるんだし

276: ジャガーネコ(千葉県) [US] 2023/01/18(水) 19:26:36.13 ID:GylD3GFu0
気難しいおっさんだな〜とは思うけど店側も中途半端なことやらせてんな
セルフオーダー取り入れてるのに店員にメニュー運ばせるとか仕事量大して変わらんしお気持ちの差でしかなくなってる

277: コーニッシュレック(福岡県) [US] 2023/01/18(水) 19:26:40.28 ID:F5NZYaWa0
コメダ珈琲がこれだけど一応店員呼んで注文もできるみたいだな
WiFi使えるからスマホで注文したけどページがクソ重くてなかなか読み込めなかった

282: サビイロネコ(東京都) [CN] 2023/01/18(水) 19:30:48.36 ID:UFwDbS4E0
ガスト 席の案内(人)、注文(端末)、配膳(ロボ、人)、支払い(端末、人)
サイゼ 席の案内(人)、注文(紙に書いて人)、配膳(人)、支払い(人)
くら寿司 席の案内(端末)、注文(端末)、配膳(自動)、支払い(端末)
マック 席の案内(セルフ)、注文(人、スマホ)、配膳(セルフ、人)、支払い(人、スマホ)

サイゼの注文だけ異色なんだけど何の意味があるんだ

292: イエネコ(光) [ニダ] 2023/01/18(水) 19:38:30.95 ID:7gSudsRf0
スマホ忘れたって言えば店員に注文できるんだろ
忘れたって言えw

296: スナドリネコ(千葉県) [IL] 2023/01/18(水) 19:40:27.10 ID:+aCmpjxV0
店側が楽できるシステムを提供したとしても
客側に従来システム以上だと思えるメリットが感じられれば
一部を除けばトータルでプラスの評価にはなるんじゃないかな

299: スナドリネコ(千葉県) [IL] 2023/01/18(水) 19:42:11.29 ID:+aCmpjxV0
客足が遠のいたり客の苦情が多いなら店の対応が失敗してるだけ

316: 白(茸) [AR] 2023/01/18(水) 20:01:49.83 ID:TB00ZAeg0
外国人店員が多くなってるからしゃーない流れかな

342: オシキャット(東京都) [ニダ] 2023/01/18(水) 20:19:15.62 ID:y2V0rDv00
しゃぶ葉の配膳ロボも面倒だよ
お皿持っていってくれないし、奥まった席だとわざわざ運んできたの取りに立たないといけない
前は店員が運んできて皿も持っていってくれたのに

369: スナネコ(静岡県) [US] 2023/01/18(水) 20:36:05.11 ID:VwFo8Kp+0
フードコートみたく店員がまったく案内しないレベルの店なら分かる
わざわざメニュー持ってきておいてわざわざスマホ経由って手間ばっかやろ

384: スノーシュー(東京都) [US] 2023/01/18(水) 20:41:03.46 ID:1GUrx0Zw0
>>369
メニュー持ってきた時に注文決まって無いから
注文取りにもう一度そいつらのとこまで行かなきゃいけないだろ
それが嫌なんだろ

394: サーバル(愛知県) [US] 2023/01/18(水) 20:45:49.49 ID:4t6FsyxU0
さっきくら寿司でスマホ注文してみたけどスマホいじりながら食ってると画面切り替えが煩わしいな
くら寿司はタッチパネルが中腰じゃないと届かない位置にあるから手元で注文できるメリットはあれど普通の店ならやっぱ注文用の端末用意しといて欲しいわ

398: ラ・パーマ(大阪府) [IT] 2023/01/18(水) 20:48:26.64 ID:wTYjRM750
楽じゃん自分のスマホで出来るの、端末他の人に回さなくていいし

409: 猫又(徳島県) [US] 2023/01/18(水) 21:01:01.76 ID:Jru0KHPz0
最初から店の前にスマホ持ってない方入店お断りって書いとけばいい
そうすりゃ、店に入ってからイライラせずに済むからな

411: デボンレックス(埼玉県) [RU] 2023/01/18(水) 21:01:29.06 ID:Oj3jU9Cm0
この前QRコード注文の店で なぜか何度やっても読み込みエラーになってしまい結局店員に直に注文した 他の客は何事も無く注文してた 俺のスマホがボロなのか…

497: しぃ(大阪府) [ニダ] 2023/01/18(水) 23:39:32.31 ID:b0Ozohvc0
>>411
こういうのがあるよな 実際不便

417: ボルネオヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/18(水) 21:09:50.20 ID:K+clNzlu0
スマホ開いてワンタップでQR読み込みまでいけるやろ。めんどくせえとか言えるのは座ってすぐに「ホット」とか言えるぐらいのやつだけやろ。

440: マンクス(兵庫県) [KR] 2023/01/18(水) 21:47:42.03 ID:ETlom80P0
すんませーーーん!
ってウェイター呼べない陰キャには良いシステムなんだろw

444: ボルネオヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/18(水) 21:54:24.30 ID:K+clNzlu0
>>440
いうほど呼びたいか?

449: リビアヤマネコ(神奈川県) [DE] 2023/01/18(水) 22:05:07.92 ID:MqlwAlXb0
>>444
食べられない食材が入ってたら呼びたい
自分が偏食なのが悪いが、嫌いだから抜いてほしいとか
そういう特別な対応も今後できなくなるなら外食しなくなる

460: ボルネオヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/18(水) 22:16:31.57 ID:K+clNzlu0
>>449
できなくはないやろ。なんかこのスレずっとゼロか100かみたいな人おるけど、QR読み込ませる店が紙ベース完全に捨てたわけじゃない。無人店舗の話でもない

456: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [KR] 2023/01/18(水) 22:12:18.99 ID:u+L7U5q+0
その口で言わせたくないからこうなったんだろ(´・ω・`)サイゼの伝票オーダーも一緒

537: マレーヤマネコ(長野県) [EU] 2023/01/19(木) 00:52:19.86 ID:dIHEpcj40
変化についていけない奴は淘汰されるのが自然の摂理

538: チーター(神奈川県) [US] 2023/01/19(木) 00:56:23.78 ID:l6MxPvMy0
>>537
問題は、変化してることにも気付いてない連中が多すぎることかな

566: スコティッシュフォールド(大阪府) [CH] 2023/01/19(木) 01:29:15.95 ID:o6vw7FUg0
デジタル化を進めるあまりに店も客も不便になってるなら本末転倒だなあ
20年後くらいに一周まわって口頭注文が一番効率いいのではとか言い出しそう

445: ジャパニーズボブテイル(東京都) [CN] 2023/01/18(水) 21:55:54.34 ID:rLtX7ZyU0
松重ゴローなら苦戦しながらも律儀にやってそう



【画像あり】グレタさん、警察に拘束されたのになぜかウッキウキで写真撮影wwwwwwwwwwwww

【悲報】櫻井孝宏「ツルツルは確定」

【悲報】令和No.1キャバクラ嬢さん、極太客との恋愛関係が発覚して炎上してしまう…

【速報】トロピカーナ「100%メロン味」、実は2%だったwwwwwwwwww

【速報】バンダイナムコの社員、会社のスマホを無断で4400台売却して6億円を着服してしまうwwwwwww


おすすめ

引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1674030218/