1: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 12:55:59.90 ID:C7RzKk9Md
・育児を手伝ってもらえます
・仕事も続けやすいです
・孫の顔を間近で見せてあげられます
・生活費浮きます
・介護も同時にできます
デメリットないやん
・仕事も続けやすいです
・孫の顔を間近で見せてあげられます
・生活費浮きます
・介護も同時にできます
デメリットないやん
2: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 12:56:40.32 ID:XtHQ4JXg0
2人きりのがええやん
3: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 12:57:40.21 ID:C7RzKk9Md
>>2
核家族は少子化の元凶やぞ
子育ては2人でやるもんちゃう
核家族は少子化の元凶やぞ
子育ては2人でやるもんちゃう
4: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 12:58:12.69 ID:lut0itkca
イチャイチャできない。気を使う。やで
【おすすめ記事】
◆(;ヽ´ん`)「統合失調症の薬飲んだら、同居の家族とペットの犬が幻覚だった」
◆【闇深】見合い相手と同居はじめたんやがとんでもない事実が発覚してしまう・・・
◆【悲報】闇深コピペ「統合失調症の薬飲んだら、同居家族とペットの犬が幻覚だった」←これwwww

◆【朗報】女子達、性欲が抑えきれなくなってきてる模様
◆【速報】JR西日本 ガチの謝罪会見
◆【速報】岸田総理の長男、外遊中にパリやロンドンの観光地めぐり 公用車でショッピングも
◆【速報】振り袖に墨汁をぶっかけまくった男(33)、ついに逮捕される
◆【画像あり】着るクッション、発売! → 心無い人達「キン○マやん」
◆(;ヽ´ん`)「統合失調症の薬飲んだら、同居の家族とペットの犬が幻覚だった」
◆【闇深】見合い相手と同居はじめたんやがとんでもない事実が発覚してしまう・・・
◆【悲報】闇深コピペ「統合失調症の薬飲んだら、同居家族とペットの犬が幻覚だった」←これwwww
7: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 12:59:39.21 ID:xxxr2MSU0
いびり
イチャイチャできない
家事が増える
イチャイチャできない
家事が増える
9: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:00:55.77 ID:JmxcD1Bja
逆に嫁の母親と暮らしたいか?
そういうことやで
そういうことやで
11: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:03:39.96 ID:C7RzKk9Md
>>9
はいサザエさんちびまる子ちゃん
はいサザエさんちびまる子ちゃん
12: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:03:43.79 ID:K5vR9aRi0
>>9
暮らしたい
なんなら抱きたい
暮らしたい
なんなら抱きたい
32: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:45:39.64 ID:mlvPm/1ra
>>9
嫁今妊娠中やけど産まれたらそうしてもらう予定
ワイは日中は家おらんし特に仲悪くも無いし
嫁がストレス溜めるより全然マシ
嫁今妊娠中やけど産まれたらそうしてもらう予定
ワイは日中は家おらんし特に仲悪くも無いし
嫁がストレス溜めるより全然マシ
10: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:01:16.45 ID:Yb9usG6X0
逆も嫌やろ
15: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:10:04.06 ID:nQ5+fq/B0
最近は経済的やらで嫁が二世帯希望多いで
姑がきついタイプじゃなければ案外いける
姑がきついタイプじゃなければ案外いける
18: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:13:39.99 ID:QKMnDlEq0
老化すると話が通用しなくなるのが一番やろ
本人が正しいと思ってる事はどんなエビデンスや論理を用いても覆すことができなくなる
それだけならええんやが、それを押し付けてきて言ったとおりにしないと責立てたりするようになる
本人が正しいと思ってる事はどんなエビデンスや論理を用いても覆すことができなくなる
それだけならええんやが、それを押し付けてきて言ったとおりにしないと責立てたりするようになる
20: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:14:33.19 ID:OSlTK44Y0
うちも同居やけどやっぱ金かかってもやめとけばよかった
俺の方が仲悪いというか母親に嫌悪感あるわ何故かわからんけど
別居の頃は全然そんな意識なかった
俺の方が仲悪いというか母親に嫌悪感あるわ何故かわからんけど
別居の頃は全然そんな意識なかった
21: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:17:07.61 ID:+tB+Qai3a
ウザいのは姑じゃなくて母親の味方ばかりするダンナやで
24: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:30:02.43 ID:6CAywFy7d
気を使う
27: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:40:21.04 ID:k3FHlhDUd
姑がいなくなった結果がいまの女の暴走やからな
若い女に対するストッパーとして姑は重要
若い女に対するストッパーとして姑は重要
28: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:42:04.22 ID:eEyWv5D3r
最近?
日本古来からやろ
日本古来からやろ
29: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:43:02.11 ID:UpxqHQ970
感情抜いたらそうやろ
30: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:44:39.65 ID:6VrYm5vlH
>>29
そもそもこの話題だと感情論抜いたらどっちの方向にも全く論が進まなくなるな
そもそもこの話題だと感情論抜いたらどっちの方向にも全く論が進まなくなるな
33: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:54:28.90 ID:YekZ2nXx0
育児を手伝ってもらうどころか
病気やケガやボケたりしたら介護に時間とられるだろ
病気やケガやボケたりしたら介護に時間とられるだろ
34: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:54:38.39 ID:c5Xjr18X0
>>33
これ
これ
5: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 12:58:40.15 ID:f/DUI4Edr
知らんけど本人の親の方が気使わなくてええんちゃうよっぽど仲良ければええとは思うけど
25: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 13:31:32.54 ID:9Dey24Fj0
自分の親ならセーフやし気を使うのが一番やろ

◆【朗報】女子達、性欲が抑えきれなくなってきてる模様
◆【速報】JR西日本 ガチの謝罪会見
◆【速報】岸田総理の長男、外遊中にパリやロンドンの観光地めぐり 公用車でショッピングも
◆【速報】振り袖に墨汁をぶっかけまくった男(33)、ついに逮捕される
◆【画像あり】着るクッション、発売! → 心無い人達「キン○マやん」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1674446159/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:36 ▼このコメントに返信 自分で選んだ相手とですら不仲になる事があるのにその親とか無理よ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:38 ▼このコメントに返信 嫁の母親でいいだろ
普段は仕事で会わないしこっちはそんな気を使う必要無い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:40 ▼このコメントに返信 男はサポートしてくれるとしても相手の父親といっしょに住みたいと思うか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:41 ▼このコメントに返信 嫁親と同期すれば解決やん
なんで男側の親と同居して介護までする前提なん?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:43 ▼このコメントに返信 自分の親は自分で介護しろよ。
何で嫁にさせるの前提なんだよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:44 ▼このコメントに返信 まあしかし年寄りは人の話を聞かない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:44 ▼このコメントに返信 感情が一番大切だろ
嫌なこと我慢してたらストレスで病気になるぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:51 ▼このコメントに返信 なんで夫の親と同居が当たり前みたいな話なんだよ
妻の親と同居しろや
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:51 ▼このコメントに返信 最初は同居して子供が大きくなってきたら出るのが正解だぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:51 ▼このコメントに返信 感情の問題で感情抜きにすなーっ 👆💦
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:51 ▼このコメントに返信 デメリットしかねぇわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:51 ▼このコメントに返信 >>3
住みたいかどうかは自由だが自分勝手で核家族化しておいて保育園の空きがないとか金が足りないとか育児は大変とか喚いて挙げ句の果てが社会を支える側の世代なのに国がー政府がー補助金がー言ってるだろゴミどもは
こんな愚民だらけじゃ国は良くならんよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:52 ▼このコメントに返信 >>4
そんな前提ねーよ被害妄想の糖質が
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:52 ▼このコメントに返信 >>5
そんな前提ねーよパヨクの糖質が
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:53 ▼このコメントに返信 最近どころか40年以上前からやろ
二世帯住宅なんてワイのガキの頃ですら見た事ほぼあらへんで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:53 ▼このコメントに返信 育児の邪魔される 仕事に難癖つけられる 金取られる 旦那が子供がえりする セクハラされる 介護押し付けられる 地獄だろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:53 ▼このコメントに返信 >>6
そう言ってる奴も相手の話を聞いていない定期
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:53 ▼このコメントに返信 >>7
自分の選択によるデメリットを社会に押し付けてるから「クズ」って言われるんやで😉
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:54 ▼このコメントに返信 >>8
誰も夫側の親と同居なんて前提は出してないだろ
脳が左に巻くと読解力も失われるんやな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:55 ▼このコメントに返信 >>9
その頃になると家賃が惜しくなってて中々出られない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:55 ▼このコメントに返信 >>16
糖質
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:57 ▼このコメントに返信 貧乏人のくせに同居せず国に自分の子育て費用を負担しろでも増税は嫌とかもうしねよ
せめて毎月二桁マン納税する様になってから意見しろよなカスども
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:58 ▼このコメントに返信 介護と他の義兄弟の自由さが鬱陶しいからにきまだてる対して援助もないのに大変な事だけしないといけない皆介護から逃げたいだけ同居するなら同居した息子や娘夫婦に全て相続させてあげてほしい それくらい割に合わない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:58 ▼このコメントに返信 >>16
アルミホイル足りてないぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 07:58 ▼このコメントに返信 >>1
その程度の下手な結婚しかできない間抜けが結婚なんてリスクの塊の儀式をしたがるなよって話をしてるんだぞ知恵遅れ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:02 ▼このコメントに返信 姑もガチャやろ。ハズれだったら苦しむことになるし実際離婚の理由上位だよ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:02 ▼このコメントに返信 男だって相手の親と住むなんて嫌です!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:03 ▼このコメントに返信 と言うか感情で語ってはいけないのか
そこ大事だと思うけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:06 ▼このコメントに返信 なんで介護できるがメリットに入ってるんだ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:06 ▼このコメントに返信 >>17
いや、当人は置いておいて、年取ると人格凝り固まって人の言う事聞かなくなる傾向にあるのはわかってる話やん。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:06 ▼このコメントに返信 舅姑の性格が優しいからといって一緒に住めるかというとまた別なんだよなぁ…衛生観念とか違うとめちゃくちゃ苦痛だし大体気使うのは目下の嫁さん。同居の苦労は実際やってみた人でないと分からないかもね。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:07 ▼このコメントに返信 >>28
同意。人間である以上なんでもロジカルに済むことはないんよな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:09 ▼このコメントに返信 自分だって家に嫌いな人間がいて顔合わせたら嫌味言ってくるような家で過ごせって言われたらいやだろうにな
そんな環境で生活するくらいなら家賃高くても生活苦しくても賃貸で暮らしたほうがマシだわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:11 ▼このコメントに返信 >>30
だからそれが個体差あるって言ってるんだろ
若いうちでも人の話聞けないやつなんていくらだっている
老化だけ取り上げても意味がない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:11 ▼このコメントに返信 1が本スレ>11でいうように嫁は夫の親と住むの嫌がるけど
夫は嫁親と住むの嫌がらないってなら
嫁側の親と同居すれば何の問題も発生しないだろ
夫の親と同居なんて考える必要ないw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:12 ▼このコメントに返信 みんな時代遅れだなぁ。
姑と旦那が叩かれるようになって久しい昨今は、同居なんかしないし、姑が縮こまるくらい嫁に気を使うようになって、逆に嫁と嫁親が旦那いびるケースが増えとるんやで。男は女みたいに騒がないからあんまりマスコミも取り上げず問題になってないけどな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:12 ▼このコメントに返信 嫁の我儘で親元離れて育児支援も無いだろう
独身者が親の介護しないとでも思ってるのかな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:13 ▼このコメントに返信 まぁ妻が仕事しないのが当たり前から、するのが当たり前になって夫婦のパワーバランス変化したのがデカイやろ。昔からみんな嫌だったけどそれが当たり前過ぎて嫌と言える環境じゃなかった。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:14 ▼このコメントに返信 >>2
通うのはええけど同居は婿養子に入ったみたいで嫌って男はいる。
ワイの弟がそうだった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:15 ▼このコメントに返信 嫁の母親や父親と暮らしてるマスオさんみたいな穏やかな人格者ならともかく
適当にだらけて暮らしたい自分には絶対に無理だわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:16 ▼このコメントに返信 へー、義理親と暮らすのはメリットばっかりと思ってるんだ
なら嫁の親と暮らせばいいね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:16 ▼このコメントに返信 親と同居する理由も感情論無しじゃ説明できないだろ
金銭面や時間的な余裕を作りたいのも結局感情が理由や
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:16 ▼このコメントに返信 フランスみたいにN分N乗方式の課税にしてメリット持たせればいいだけ
端的に言うと世帯人数が多いほど税金が安くなる仕組み
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:18 ▼このコメントに返信 核家族がよろしくないなら平安時代の貴族みたいに
嫁は実家にいてそこで子育てもして
夫が嫁実家に通うようにすればいい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:22 ▼このコメントに返信 >>19
スレタイ読めないのは日本人じゃないから?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:22 ▼このコメントに返信 ロボットじゃねぇのに感情論抜くとかガイジすぎだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:23 ▼このコメントに返信 >>25
誰かと付き合ったこともないのに偉そうに言うなよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:23 ▼このコメントに返信 感情論抜きで語れる話題か?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:25 ▼このコメントに返信 >>34
個体差といっても実際に客やら家族やら老人と何人も関わってくと実感する
まじで自分の意見感情を曲げなくなってるし昔はこうじゃなかったのにってなる人多い
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:25 ▼このコメントに返信 >>12
最近はジジババ側も同居なんかしたがらんよ
健康寿命が延びて趣味に忙しかったりするからな
そういうとこだぞ引きこもり
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:25 ▼このコメントに返信 >>25
自分でハートポチポチしてて草
惨めだねえ底辺笑
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:26 ▼このコメントに返信 男であっても、義父義母なんてつまるところ知らんおっさんおばさんでしかないからや
田舎だったり金持ちの広い家ならほどよく距離も取れるけど、そうじゃないならキツイわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:26 ▼このコメントに返信 >>18
君は一生独身でええなぁ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:26 ▼このコメントに返信 好きだし多少は遠慮もしなくて大丈夫な人間と暮らすのと好きでもないのにある程度の配慮と忖度が必要な人間と暮らすのは精神負担が雲泥の差でしょ
自分からこの人なら一緒に暮らしても良いと思うならともかく、なし崩しになんとも思ってない人間にプライベートでまで気を遣わなきゃいけないとか絶対やだわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:26 ▼このコメントに返信 >>8
いやー自分の親も同居は無理っす
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:27 ▼このコメントに返信 >>18
お前全レスしてるけどそんなに暇なん?笑
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:27 ▼このコメントに返信 >>13
いや本スレの1はそれ前提で語ってるやん?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:28 ▼このコメントに返信 俺(長男)との結婚を決めたときに、俺の母との同居や介護も覚悟して結婚してくれた妻には本当に感謝してるし尊敬してる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:29 ▼このコメントに返信 スレ主悔しくてコメ欄にまで出張ってきてるやん笑
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:30 ▼このコメントに返信 嫁はお母さん1人で大丈夫?同居する?って言ってくれてるけど逆に親が気を使ってストレス溜まりそうだからやめようって止めてる。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:31 ▼このコメントに返信 ホントコレ。
相手の親とすら仲良くできないコミュ障増え過ぎ。
そりゃ少子化になるわな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:33 ▼このコメントに返信 どちらの親だろうと同居は嫌だけど、近くにはいた方が育児の面では楽だよ。
うちは近くにいないんで、夫婦で2年の育休取ったけど、育児はマジでしんどい。ごくたまに遠方から親が来たとき以外、自分の時間なんてゼロ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:35 ▼このコメントに返信 メリットがあっても同居出来ないほど人間性終わってるんやで。
今の時代に義両親と同居するにはマトモな両親に育てられた二組(老・若)の夫婦が必要になる。中に一人でもオカシイのが混ざると無理やで。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:36 ▼このコメントに返信 ・育児を手伝ってもらえます ← 手伝いなら良いが、ジジババ主導で育児やろうとして、アレルギーは甘えとアレルゲン物質食べさせようとしたり、1歳以下にハチミツ食わせようとしたり、知識が古すぎて命奪いかねない行動取るやつもいる
・仕事も続けやすいです ← 理解あるならいいが、バブル期の「女はお茶くみ係だろ」って意識の人らは女が働くのを辞めさせたがる
・孫の顔を間近で見せてあげられます ← 同居してない方の親は遠慮して孫の顔をなかなか見られなくなる
・生活費浮きます ← 老後や孫のために貯金、という意識あるならいいが、同居や孫に浮かれて散財して却って貯金の邪魔になるやつもいる
・介護も同時にできます ← 論外
何処がメリットなんだよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:44 ▼このコメントに返信 >>61
さすがいい歳してママに養ってもらってる高齢ニートくん笑
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:44 ▼このコメントに返信 >>22
働いたことないのかな?
ここにいるカスどものほとんどが毎月2桁万円くらい納税してると思うよ。
月30万円稼がなくてもそれくらい税金で取られるからね。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:44 ▼このコメントに返信 >>12
今どきは爺婆世代も核家族で過ごしてきて共働き多いし同居したって子供見て貰えないよ
姑だってやっと子育て落ち着いたのに孫の為に退職するのなんて嫌がる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:45 ▼このコメントに返信 人間なんて感情の生き物なのに
感情論抜きで語るの何か意味ある?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:46 ▼このコメントに返信 ママの作ったごはんが食べたいんだもん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:46 ▼このコメントに返信 米64
これさ、要介護の人間に育児を手伝ってもらえるって設定だよね
育児ですら仕事が難しくて育休制度があるし、
介護には介護離職と言われるものが常態化してるくらいに人の手がかかるものだし。
それで仕事が続けられる?w
結婚すると女だけ1日が72時間になるくらいのマジックがないと到底無理だよね
これとは別に3世代分の膨大な家事はフルタイムで働く夫がすんのかねw
ファンタジーにもほどがあるwww
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:47 ▼このコメントに返信 >>39
そりゃ嫁だって同じだわなあ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:48 ▼このコメントに返信 >>17
図星つかれると怒り出すのも年寄りの特徴だな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:50 ▼このコメントに返信 コミュ力もなく幼稚化してるって事
女って家庭ですらお荷物になってるのか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:51 ▼このコメントに返信 >>36
データは?
お前聞き齧った情報で増えてる言ってるだけだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:53 ▼このコメントに返信 >>64
同居してない方の親は確かにそう
自分の家族のことしか考えてないんだよね どっちも平等にしなきゃ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:53 ▼このコメントに返信 >>73
主語デカミソジニーのゴミオス
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:54 ▼このコメントに返信 そもそもいい大人が親と同居したいとか言わない
余程甘やかれてるんだなとしか思えない
普通は介護やなんかで必要が出てきて初めて考えること
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:55 ▼このコメントに返信 >>74
そうです。私の所感です。
私はこのような問題のカウンセリングを仕事にしております。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:55 ▼このコメントに返信 俺も嫁のほうの家族と同居は嫌だし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:56 ▼このコメントに返信 >>73
んじゃ嫁の両親と同居すれば?
お前は上手くやれるんだよね
その前に嫁いないだろうけどwww
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:57 ▼このコメントに返信 ワイ、自己中の母親が足を悪くした時点で結婚は諦めた。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:57 ▼このコメントに返信 >>73
全くコミュ力なさそうなお前に言われてもなw
母親以外の女の人と喋ったことある?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:58 ▼このコメントに返信 >>25
上手いこと言ったつもりかもしれんが誰もそんな話してないぞ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:59 ▼このコメントに返信 >>73
おっさんさあ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 08:59 ▼このコメントに返信 女は感情的で義父母と住めないなら
感情的じゃない論理的な男が妻の親と同居すれば解決
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:00 ▼このコメントに返信 同居はしたくないがどちらかの親の近くには住みたい
それくらいの距離感がちょうどいいわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:01 ▼このコメントに返信 >>73
なんでも女のせいにすると楽だよね
お前は何も変わらず努力しなくていいから
しねよごみ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:03 ▼このコメントに返信 知る限りの義両親と同居の嫁は必ず義両親どっちか嫌ってるし大変そう
実の親子でさえ炊事洗濯生活費でもめるんだから義両親なんて仲悪くなってあたり前だと思う
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:05 ▼このコメントに返信 うちは嫁側の親と同居
親はまだ若いから(55〜60歳)平日は育児投げれないけど、土日や出社前とか夜ご飯の間〜寝るまでの隙間時間に子供の面倒見てくれるから楽
お金も出してくれるから経済面も苦労しない
介護はまだ20年以上先だけど、お金あるから施設かな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:08 ▼このコメントに返信 >>67
老人に対する認識にも世代の差あるよな
年齢にもよるが今の老人は
戦争知らないし盆栽や演歌も嗜まない人も多い
なんなら音楽はロックやフォークの黎明期世代
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:08 ▼このコメントに返信 元々は同居をしなかったのがデフォなのでは?
敷地内の隠居宅に引退した老人が住んで、本宅には家督を継いだ長男夫婦が住むのが普通だったろ?
今では完全同居して老人優先にしろ 厄介事はすべて嫁がやれ 頻繁に里帰りする小舅小姑の応対 自宅を老人の寄り合い所にする 加えて不必要に長生きするようになって、嫁側へのデメリットばかりになった。
こんな真似しておいて同居しよう!なんて要求するのは狂ってるとしかいいようがない。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:11 ▼このコメントに返信 >>1
そもそも子育てのこと考えるなら
「夫が嫁の父母と同居」でいいわけやからな
嫁と母親の連携も取れやすいしこれこそメリットしかないやろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:11 ▼このコメントに返信 >>39
それ感情論ですよね?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:16 ▼このコメントに返信 女同士って友達でも気の合う人を厳選するのに
全く知らない他人といきなり一緒に暮らすのはキツイわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:17 ▼このコメントに返信 近所で二世帯住宅作るのが流行った時期があったけどどちらか一方しか住んでないか下手したら離婚してる世帯もあるわ
今なんか定年退職して夫婦別邸に住んでる世帯もちらほらあって親と同居どころかそういうレベルになってるで
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:18 ▼このコメントに返信 近所にしとけ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:19 ▼このコメントに返信 >>6
歳取ると脳が萎縮して認知機能が低下するからしょうがないらしい
普段から頭使ってるやつは萎縮し辛いらしいが
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:22 ▼このコメントに返信 近所でたまに子供預けることが出来る程度がちょうどええねん
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:23 ▼このコメントに返信 >>36
男は女みたいに騒がないとか良い様に言ってるけど、自ら行動しない事勿れ主義、他力本願なのが多いだけ定期。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:25 ▼このコメントに返信 >>85
自宅に居場所が無い、安らげないとかボヤいて残業する飲み歩く未来が見える
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:26 ▼このコメントに返信 距離があるからこそ良好に保たれる関係もあるからね。
育ってきた環境や価値観が異なるもの同士が一緒に生活するのは簡単なことじゃないよ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:27 ▼このコメントに返信 女を家事育児奴隷にしてきた時代は終わったからね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:28 ▼このコメントに返信 >>102
今の時代に生まれたことを呪うしかないね
男さんは馬鹿だから女に八つ当たりしちゃうけど
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:29 ▼このコメントに返信 感情論抜きでって言うけど
結婚して一緒に暮らしてるのは感情によるものなんだから、
同居するかどうかって話に、感情の話はあって然るべきだと思うけどな。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:38 ▼このコメントに返信 最近じゃなくて昔からやぞ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:39 ▼このコメントに返信 育児するなら素直に手伝ってもらった方が絶対いい。
共働きだとマジ疲れる。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:39 ▼このコメントに返信 >>56
いつものレス乞食(管理人)
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:43 ▼このコメントに返信 「逆に嫁の母親と暮らしたいか? 」ってレスにアニメの事例持ってくる時点で頭おかしい
しかもちびまる子ちゃんに至っては、夫の親との同居だろうが
見ててそんなこともわからん脳無しのゴミがスレ立てすんな
そんなスレをいちいちまとめんな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:44 ▼このコメントに返信 >>92
同居やないけどウチは嫁実家の近くに家建てたわ
ちょいちょい助けてもらえてるし、俺が土日出勤の日に義父が子供を遊びに連れてってくれるからありがたい
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:48 ▼このコメントに返信 >>90
なんなら年末年始は旦那と旅行に行くから子供世帯に帰られても困るまである。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:51 ▼このコメントに返信 >>109
俺もこれがいいも思うわ。
助け合える距離である一方、独立した家庭を作り上げる点でも望ましい形だと思う。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:53 ▼このコメントに返信 >>97
言われてみれば仕事してないニートって若くても凝り固まってる奴多いけど、仕事で頭使ってないからなのか。若くして認知機能低下してるのかな?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:55 ▼このコメントに返信 >>99
良い様に言ったつもりはない。まさにその通りだよ。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:04 ▼このコメントに返信 おかんがクズすぎてムカつく
妻と徹底的に無視しまくったら家出てったわ
これで平和や
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:09 ▼このコメントに返信 もしものときの介護のこと考えたら同居は避けたい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:13 ▼このコメントに返信 >>4
それな
>介護も同時にできます
↑これをメリットとして出すのイカれてるよな
しかも介護するのは女で、男は一切やらないんだろ?
女親と同居して介護を全部男がやるのが普通って世界線を想像すれば地獄だってわかるだろうに
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:16 ▼このコメントに返信 デメリットよりもメリットのが大きいやんって論調ならわかるが
デメリットがないは草
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:17 ▼このコメントに返信 日本だけじゃないから人間自体がそう進化したんだろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:30 ▼このコメントに返信 嫁と母親が対立した場合に、絶対嫁の味方するって立ち位置じゃないと同居って続かないんだよな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:39 ▼このコメントに返信 なんか粘着してるやついて草
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 10:43 ▼このコメントに返信 子育てより介護の方がはるかに長いのわかってない奴多いよな
うちは爺さん婆さん同居してたけどどっちも40年以上介護したわ
介護の事で親戚もうるさくて母親も病気で死んだ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:11 ▼このコメントに返信 マスオさんの凄さがわかるんだぜ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:15 ▼このコメントに返信 イッチが両家の両親介護で全て解決
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:19 ▼このコメントに返信 もう家族という形は崩壊してるで
子供は全部国が施設で一貫して育てたほうがええ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:42 ▼このコメントに返信 >>61
なら嫁の父親の仲良くしてね
一緒に飲みに行ったりゴルフ付き合ってね
ゴルフ道具は貸してくれるから安心して
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:45 ▼このコメントに返信 結婚したら相手の親も介護しないといけないから大変だよ
しかも自分の親の介護ですらも結婚相手が同居を嫌がるせいで一手間かかる
ほとんどの女は義実家の両親と同居どころか近くに住むことすら嫌がる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:47 ▼このコメントに返信 >>12
あのさぁ爺婆が好きで赤ん坊の世話してくれると本気で思ってるのか?
爺婆の体力で赤ん坊の世話って本当キツいしやりたがらんよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:49 ▼このコメントに返信 >>109
同居だとトラブル起きた時が面倒だから嫁実家の近くに住むのが無難やろな
ワイのアッネ一家も今は隣町におるけど
実家を頼りたい時に結構距離あって不便だから近々実家の近くに引っ越そうと考えてるらしいわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:50 ▼このコメントに返信 夫がいない時でも家に誰かいるとダラダラできないからな
昔は家事してたらダラダラしてる時間ないけど今は家事が楽になって自由時間ができた
だから専業主婦は当然嫌がるし兼業主婦もいずれ専業を想定しているから嫌がる
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:50 ▼このコメントに返信 家事が楽になったから
男が結婚する必要なくなった
昔は独身男は仕事帰って疲れてる中、自分で米といで料理しないと飯食えなかったからどうしても結婚する必要があった
今は冷凍食品チンですぐ飯食べれるから結婚する必要なくなった
下手したら結婚してるのに妻がチンした冷凍食品食っている悲しい既婚男性も多い
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:53 ▼このコメントに返信 >>50
「孫は来て良し帰って良し」って言われるぐらいだからな
祖父母にとっても孫に会えるのは嬉しくても毎日世話するのは負担になると思うわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:58 ▼このコメントに返信 孫の生活の面倒見るのはちょっと
育てる責任ないから孫はかわいいのであって当事者として責任は持ちたくない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:00 ▼このコメントに返信 家で昼寝しまくったりダラダラしてるのがバレるからな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:00 ▼このコメントに返信 >>116
女は世話好きで喜んでやってくれるとか、むしろ仕事を与えてあげてるくらいに思ってる馬鹿な男さんが居るんだよ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:01 ▼このコメントに返信 >>112
そりゃ使ってないものは錆びるよね
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:02 ▼このコメントに返信 来て嬉し 帰って嬉し 孫の顔
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:03 ▼このコメントに返信 >>130
結婚できない定期
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:24 ▼このコメントに返信 世代が違うと価値観も常識も違う。共働きが当たり前の価値観と専業主婦が当たり前の価値観が違いすぎて全く話が通じないから自分の母親でも無理
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:29 ▼このコメントに返信 これはアリだと思う。
感情の制御の訓練を受けた人間同士だと可能だと思う。
いじめは人間の本能ということをよく教育するとよいと思う。
たぶん我々は資本主義のエサとして育成されたので、集団飼いに適さないが
集団飼いの訓練をした人間は可能だと思う。
そして彼らはそれにストレスを受けないのではないか?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:32 ▼このコメントに返信 >>108
アニメしか見てないんだよ察したれ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:33 ▼このコメントに返信 ア○ィカスの対立煽りスレってこういうのの事かぁ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:33 ▼このコメントに返信 >>119
9割の男がママの味方だからね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:38 ▼このコメントに返信 >>14
文盲
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:46 ▼このコメントに返信 そのメリット()があってもなお同居したくないからしてないんだよ
わかれよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:50 ▼このコメントに返信 >>106
変な思想埋め込まれてもいいならそうしなよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:52 ▼このコメントに返信 >>129
いつの時代の話だよ引きこもってないで現実見ろよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:03 ▼このコメントに返信 同居したい女がいた時代なんか無いよ
寝ぼけてんのか
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:57 ▼このコメントに返信 >>140
アニメしか見てないのにその内容すらまともに理解できてないんだもんね
友蔵が母方の祖父だと思ってる
まじでスレ主生きてる価値ないわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:21 ▼このコメントに返信 女は我が家のお姫様って育てられる
大人になっても我が家のお姫様気取りは抜けない
姑(姫気取り)と嫁(姫気取り)で内乱が勃発するのは目に見えてるな?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:22 ▼このコメントに返信 最近同居し始めた俺が言うが、男側も女側も理由があっても相手の親との同居だけは絶対にやめておけ。
ストレスが半端ない。
嫁だって他人だけど好きってことでようやく同居できるのに、好きでも嫌いでもない他人が四六時中家の中にいるんだぞ。
忠告したからな!
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:05 ▼このコメントに返信 >>51
自分でハートポチポチしてて草
惨めだねえ底辺笑
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:13 ▼このコメントに返信 >>134
男性が好きで働いてて、むしろ働かせてやってるとイタい勘違いしてる小学生のまま成長しない女さん多いもんな〜
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:21 ▼このコメントに返信 >>76
ここで大半のコメを連投してる無職ゴミメスにブーメラン突き刺さってて草
早く働けよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:21 ▼このコメントに返信 結婚後の人生設計を感情論全廃でやるってヤバすぎると思うが
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:22 ▼このコメントに返信 >>87
お前が死ねば解決するぞ奇形種メスさん
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:23 ▼このコメントに返信 >>103
まさに今まんさんが八つ当たりしてて草
被害者ぶってればなんでも出来ると勘違いしちゃったかな〜?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:25 ▼このコメントに返信 >>137
男性に選ばれなかったコドオバの負け惜しみキッツ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:28 ▼このコメントに返信 悪いこと出来なくなっちゃうからね
犯罪者と同じだよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:38 ▼このコメントに返信 そりゃあ住み慣れた家を離れることもなく、自分の行動範囲を変えることもなく、懐かしい子供部屋をそのまま再利用できて
仕事終わればかわいい嫁と子供と、大好きなお父さんとお母さんが出迎えてくれて、上げ膳据え膳の扱いを受けるのって最高だよね〜
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:55 ▼このコメントに返信 手伝ってもらうなら嫁の親のほうがいいに決まってる
子供に何かやらかした場合男側の親だとその後の付き合いもごっそりなくなるレベルで縁切られる
ただまぁ同居じゃなくて近所に住んでるくらいで止めとくべき
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 16:45 ▼このコメントに返信 >>155
お前が子孫を残せないゴミオスで本当によかったよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 16:47 ▼このコメントに返信 >>156
ずっと家でアニメだけ見てろよ
あ、ちびまる子ちゃんですら難しくて理解できないのに無理なこと言ってごめんね?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 16:50 ▼このコメントに返信 「義理親との同居はトラブルになりがちだからやめた方がいい」っていうシンプルな事実に発狂してるコメ、一体なんなんだ
そんなにママに一生お世話してほしいなら、自分が結婚せずこどおじのままでいればいいだけなのに、よその家の妻の我慢が足りないからだ、ってどういう思考回路?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 16:52 ▼このコメントに返信 >>149
むしろ息子を王子として育てた昭和の子育ての方が主流でしょ
同じ親が育てても娘は自分の身の回りのことは自分で、息子はいつまで経っても洗濯アイロンやってあげる!ってダメ男製造機の母親がどんだけいることか
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 17:52 ▼このコメントに返信 >>164
今のゆとり〜Zを生んだ母親世代は、またダメ男製造機になってるっぽいね
実家でずっと暮らしたいゆとり男も増えたし そして時は繰り返す
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:12 ▼このコメントに返信 コメ欄こどおば特有の感情論全開まみれで笑ったw
アルバイトレベルの仕事(笑)で家の事を丸投げ、両親(義両親)との同居は拒んだうえでナゾの被害者面からの異性叩き
社会進出と銘打っといて結局専業希望が大多数
ダブスタにダブスタを重ねすぎてまんさん自身もなに言ってるか理解できてなさそうでもはやギャグ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:14 ▼このコメントに返信 >>162
図星で発狂とかみっともな
自己紹介は済んだかな??
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:16 ▼このコメントに返信 >>161
て思いたい未産鳥のゴミメス
一生そうやって妄想に浸ったまま孤独死してね〜(笑)
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:24 ▼このコメントに返信 >>165,164
このコメからめっちゃ加齢臭する
氷河期の非モテ売れ残りおばさんってとこか
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:37 ▼このコメントに返信 >>169
さっきから必死すぎるんよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:37 ▼このコメントに返信 育児手伝って貰うなら嫁の親の方がいいよね
家にいる時間も長いんだし
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:51 ▼このコメントに返信 嫁の義父母と同居して同居解消するか離婚する男もいるって
自分の親でも同居は遠慮したい 離れてるからアラが出ない
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 19:04 ▼このコメントに返信 相手の親と一緒とか俺は無理だな
家でも気を抜けないとか地獄やろ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 19:15 ▼このコメントに返信 草
夫婦がイチャイチャするわけねぇだろw
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 20:00 ▼このコメントに返信 お花畑すぎる
親の生活費も出して、親の衣服の選択もして、親の食事も作って、親の部屋も掃除して、ってパターンもあるぞ
金持ちの親なら同居なんかしない
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 20:48 ▼このコメントに返信 逆も嫌だし親と同居とか本人も嫌だろ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 22:56 ▼このコメントに返信 >>170
図星だからって発狂すんなよ弱女
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:34 ▼このコメントに返信 >>73
どうみても幼稚なのはスレ主では?
自分の都合を相手に押し付け、反論は「感情論」つってシャットアウト
男の都合のいいように生きない女を「幼稚」って罵ったところで、単にお前の品性が下がるだけでお前に都合のいい女が宛てがわれるわけじゃないことに早く気づけるといいな
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:39 ▼このコメントに返信 >>81
諦めることない、家から逃げて、結婚後は自分の家庭を第一として母親とは関わらず生きていけばいい
子は親の為に生きなきゃならないなんてことない、まともな親なら必ず子供にそう教えるし、親のために生きよなんて言う親はゴミだから、ゴミらしく捨てればいい
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:10 ▼このコメントに返信 >>178,179
そうやって感情論でギャオってるからここのコメ欄で発狂してる女は全員売れ残りなんだよ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:26 ▼このコメントに返信 >>164
今「最近の女が夫の母親と同居したくない理由」の話なんですけどぉ?