1: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:31:09.71 ID:eHxyxr2q0
まじでだるい
2: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:31:30.15 ID:eHxyxr2q0
今月のぶんまだ全然終わってないし
3: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:31:42.94 ID:eHxyxr2q0
本質を見失ってるだろ
くそすぎ
くそすぎ
4: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:33:19.87 ID:0A7GCktNd
月一でそれは問題ありすぎやろ
【おすすめ記事】
◆ワイ「おいボーナス入ってないぞ!!!」 市役所福祉課「生活保護にボーナスはありません…」
◆【悲報】ソシャゲユーザー「7000万課金したら1億5000万課金にボコられた」

◆【悲報】AV新法、とんでもない悲劇を生み出してしまう
◆【速報】連続強盗、指示役は「ルフィ」 スマホに記録複数
◆博多ストーカー殺人の容疑者「おい、俺が赤ん坊の頃のホームビデオを一緒に見るぞ!」 友達「えっ…」
◆【悲報】「阪大に出願するぞ〜…ん?」 →
◆【悲報】無職(73)、隣人の騒音にブチギレ火のついた紙を投げ入れるも空室で被害者0
◆ワイ「おいボーナス入ってないぞ!!!」 市役所福祉課「生活保護にボーナスはありません…」
◆【悲報】ソシャゲユーザー「7000万課金したら1億5000万課金にボコられた」
5: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:33:19.95 ID:o+WoiG4GM
クソ定期
6: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:34:06.48 ID:saLHP1pV0
年に300件ヒヤリハットでも多いな
7: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:34:18.06 ID:0A7GCktNd
事故にノルマあるの普通に考えてやばくないか?
8: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:35:06.64 ID:AThjzynz0
昔はやってたけどいつの間にかやらなくなったな
9: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:35:09.07 ID:itpXmrOe0
実績づくりの為の無駄な仕事だよな
11: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:36:20.81 ID:9zwj0MVw0
今月の死亡事故担当俺だわ
だるすぎ
だるすぎ
12: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:36:25.72 ID:LM/JIRWb0
人のあら探しがクセになりそうだな
13: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:36:43.59 ID:w7QVVApeM
死亡事故担当とかあるんか
14: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:37:17.22 ID:9z1Je34C0
ヒヤリハット多過ぎ
15: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:37:35.98 ID:H52Msexw0
本末転倒やね
16: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:38:00.14 ID:9z1Je34C0
『軽微な事故でも起こすか…』
18: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:38:03.98 ID:M6/VBEUl0
重大労災1件毎月はやべぇだろ
年に何回かは警察が来てるレベル
年に何回かは警察が来てるレベル
19: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:40:20.18 ID:vRRAJSb20
ヒヤリする事ないのにヒヤリハット書けって何の意味あるんだろうな
20: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:41:23.33 ID:9z1Je34C0
1日10件もヒヤリハットしないといけないのはキツい
21: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:41:43.70 ID:DzjI87iE0
法則通りやん
22: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:44:08.22 ID:UE9l8U1K0
課ごとなら余裕やろ
30人居るなら1人あたり3日に1ヒヤリと月当たり1事故やって1人殺せば楽々達成やんけ
30人居るなら1人あたり3日に1ヒヤリと月当たり1事故やって1人殺せば楽々達成やんけ
23: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:45:19.38 ID:z68gkRkDa
ヒヤリハットを捻出しようとする過労でヒヤリハットが起こります
これ1個だけでええ
これ1個だけでええ
24: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:46:17.33 ID:YZa0w4sI0
本質的じゃなくて草
25: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:48:05.24 ID:hgsVcYlJ0
比率見る限り少しは勉強はしてるんやろけど、無理くり見つけるものではないわな
28: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:55:05.74 ID:+ZSVkZxE0
課でヒヤリハット300件だけなら割と行けそう
29: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:56:31.43 ID:qrdLZMMg0
ないのが1番いいことなのにおかしいよな
31: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:58:54.54 ID:f3RmcO9pr
ワイはそういう意味のない仕事は拒否してるで
最近同僚にも浸透してきていい感じや
最近同僚にも浸透してきていい感じや
32: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 23:59:43.69 ID:Xmvg11wI0
アカン!今月のノルマ達成出来んから事故起こさないと!
33: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:01:13.82 ID:fwRfcS3r0
ゼロ災で行く気ないやん
34: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:02:19.77 ID:jbmxQBagd
最終的に人殺してノルマ達成しそう
35: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:02:21.72 ID:NKNUT/Ms0
暇な部署の奴が仕事した気になるために必要な仕事なんやで
怪我する奴なんて何やっても怪我するし
怪我する奴なんて何やっても怪我するし
36: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:04:56.65 ID:Q3liNvOO0
こういうの本当にあるんか?
41: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:10:22.02 ID:rFvosXRi0
>>36
前の会社はヒヤリハットの提出はしろって言われてた
前の会社はヒヤリハットの提出はしろって言われてた
38: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:08:00.70 ID:uG7h7MEQ0
えっネタじゃなくホンマにあるんか…
45: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:15:59.33 ID:069vLUd30
>>38
ハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそう
ハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそう
ハインリッヒの法則とは
「ハインリッヒの法則」とは、労働災害の分野でよく知られている、事故の発生についての経験則。1件の重大事故の背後には、重大事故に至らなかった29件の軽微な事故が隠れており、さらにその背後には事故寸前だった300件の異常、いわゆるヒヤリハット(ヒヤリとしたりハッとしたりする危険な状態)が隠れているというもの。「1:29:300の法則」とも呼ばれます。
https://www.hrpro.co.jp/glossary_detail.php?id=115#:~:text=%E3%80%8C%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF,%E9%9A%A0%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%82
「ハインリッヒの法則」とは、労働災害の分野でよく知られている、事故の発生についての経験則。1件の重大事故の背後には、重大事故に至らなかった29件の軽微な事故が隠れており、さらにその背後には事故寸前だった300件の異常、いわゆるヒヤリハット(ヒヤリとしたりハッとしたりする危険な状態)が隠れているというもの。「1:29:300の法則」とも呼ばれます。
https://www.hrpro.co.jp/glossary_detail.php?id=115#:~:text=%E3%80%8C%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF,%E9%9A%A0%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%82
40: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:09:45.70 ID:T3o7BQwq0
軽微な事故が毎月29もあってたまるか
42: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:10:40.01 ID:1n3p5XN60
床に段差作って毎日みんなで躓きまくれば余裕やね
43: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:11:01.09 ID:jN9aUsUH0
ワイ監査「一番怖いのはヒヤリハットをヒヤリハットと思わないことなんですよね」
46: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:17:17.07 ID:mawW6UCr0
重大労災ノルマは草
48: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:22:03.40 ID:FWMfYzCpa
多くて嬉しくないものを集めさせる作業ほど無駄なこともないわ
〇〇文字以上書けみたいなレポートといいとにかく冗長にする癖だけがつく
〇〇文字以上書けみたいなレポートといいとにかく冗長にする癖だけがつく
49: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:22:25.48 ID:whezHZyzd
その数やと報告書の作成だけに人員一人割かないとあかんやろ
51: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:29:59.69 ID:AvdLajEW0
そんな一月で事故起こしてたらやんか疑われるレベルやん
47: 風吹けば名無し 2023/01/25(水) 00:19:34.42 ID:tWhCIvf00
ハインリッヒ激怒

◆【悲報】AV新法、とんでもない悲劇を生み出してしまう
◆【速報】連続強盗、指示役は「ルフィ」 スマホに記録複数
◆博多ストーカー殺人の容疑者「おい、俺が赤ん坊の頃のホームビデオを一緒に見るぞ!」 友達「えっ…」
◆【悲報】「阪大に出願するぞ〜…ん?」 →
◆【悲報】無職(73)、隣人の騒音にブチギレ火のついた紙を投げ入れるも空室で被害者0
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1674570669/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:34 ▼このコメントに返信 これホント頭悪いわ
本来の目的を見失ってる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:36 ▼このコメントに返信 違う、そうじゃない……
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:36 ▼このコメントに返信 月一労災で草
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:37 ▼このコメントに返信 軽微な事故が毎月29件あったら労災激おこだろw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:39 ▼このコメントに返信 前の会社でやってたわ
従業員全員に一件ずつ出させれば一瞬で終わるし、いつの間にかやらなくなる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:41 ▼このコメントに返信 「おい!月末なのに重大労災まだだぞ!」「おまえちょっと労災やってこい!」とか言われるんです?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:41 ▼このコメントに返信 月一労災は草
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:43 ▼このコメントに返信 これってないことが一番いいのにでっち上げなきゃ行けないってこと?
頭悪すぎるだろ・・・
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:44 ▼このコメントに返信 大事だけど当事者意識ないとなんの意味もない
難しいね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:45 ▼このコメントに返信 ヒヤリはまだわかるけど重大な労災のノルマってなんやねんw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:45 ▼このコメントに返信 わざと起こしたらええんちゃうの
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:46 ▼このコメントに返信 > 「ヒヤリハット300件」「軽微な事故29件」「重大労災1件」
大企業で1年間で集計するとこんな感じの数字になりそう
普通の職場でも、半年に1回くらいはヒヤリハットのネタを書くよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:49 ▼このコメントに返信 ネタにマジレス民しかいないのかよここは
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:50 ▼このコメントに返信 働かないのが最大の予防だわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:51 ▼このコメントに返信 月一で労災起こすなwwwwwww
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:51 ▼このコメントに返信 原因と結果をわかってない馬鹿
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:52 ▼このコメントに返信 重大災害起こせばそれ以外いらなくない?
毎月一人犠牲になれ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:53 ▼このコメントに返信 このスレ定期的に見るね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:54 ▼このコメントに返信 N○Cの外注で「バグ密度」の提出を求められたの思い出したわ
バグ数を報告するんだけど、デバッグ後に発覚した数だと少なすぎるって怒られて
デバッグ前の数を出すと多すぎるって怒られる
チーフが「好きな数を言ってくれ。それで報告するから」つったら本当に数を指定してきて、それで報告したらすんなり通った
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:58 ▼このコメントに返信 大体それ位出せって来るのは事故が多発してる部か管内の局だろ
なぁ郵便
幾ら事故事例や対策を管理者主導でやって効果が出ずにまた発生したゴミ局
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:59 ▼このコメントに返信 ハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそうハインリッヒの法則を使ったネタってわかってない人いそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:06 ▼このコメントに返信 このスレ見てワイの会社がおかしいって気づいたンゴ
ワイはヒヤリハットの概要図(イラスト)描くのが楽しくて気にしてなかったンゴ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:07 ▼このコメントに返信 弊社は報告して改善すると評価上がるぞ
ヒヤリハットのないチームより評価が上がる謎仕様だ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:11 ▼このコメントに返信 SDGsもこれと同じ仕組みよな
目標を達成してしまうと持続できなくなってしまう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:11 ▼このコメントに返信 適当になって大事故になる。3か月に1回とかでええねん。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:12 ▼このコメントに返信 米19
N様もF様も一緒やろ。
酷いところやと、1島に1人バグ報告のプロがデプロイされる。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:14 ▼このコメントに返信 >>3
労災発生したらあかんやんけ草
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:15 ▼このコメントに返信 件数はネタとして事故が起こった時の言い訳用
部署として啓蒙活動して対策を講じてきたけど防げない事故でした事故起こした本人が規格外のアホでしたって
分かりやすい数字が無いと上が納得しないし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:20 ▼このコメントに返信 こんなアホな事やってる現場に限って事故多い印象やわ。ゆる〜い現場は事故無いわ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:20 ▼このコメントに返信 ハインリッヒの法則は知ったうえで変な解釈をした経営者がいるのかと思った
むしろ毎年5人ぐらい死んでいる企業があるのかと
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:24 ▼このコメントに返信 これKYTのネタを300件じゃなくてガチのヒヤリハットを300件ってこと?頭おかしいだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:25 ▼このコメントに返信 何が面倒ってそれなりに鋭い指摘してしまうと斜め上の対策を強制されることだよね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:29 ▼このコメントに返信 経営者の頭が重大労災だなw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:29 ▼このコメントに返信 この提案した奴の指を毎月飛ばせば10ヶ月賄える
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:29 ▼このコメントに返信 日本人ってホント馬鹿なんだなあと思う
本質を避けて形だけのことが多すぎ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:31 ▼このコメントに返信 死亡災害って死ねってことかな?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:32 ▼このコメントに返信 >>31
頭おかしいよな
予防を300件なら100万歩譲ってまだわかる(わからない)けど、実際に「危なかったぁ〜…」て経験を300件とか、イカれてる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:32 ▼このコメントに返信 事故にノルマ設けてどうすんだアホか
ヒヤリハット共有くらいだろ意味あるの
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:32 ▼このコメントに返信 働いた事がねーんだからハインリッヒの法則なんか知らんやろ?
だからマジレスするんやで、とマジレスしてみるwww
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:35 ▼このコメントに返信 これとQC活動とかいうアホな企業が社員に負担をかけて喜ぶクソみたいな活動
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:36 ▼このコメントに返信 コレ系のノルマ作る会社は他にも提出物とか増やしまくるイメージあるわ
米28の言う通りドコかしらへの言い訳の為に必要なんだろうけど、現場からすると無駄にしか思えんのよね
余裕のある会社ならいいけど前の会社は過密スケジュールだったから普通に苦痛だったわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:37 ▼このコメントに返信 コロナと部品不足で1日掃除とか何日もあったから月1ヒヤリと月1創意工夫3年分くらい先行して書いた
もちろん対策は自分の当番の日までやらないし創意工夫も月1枚しか出さん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:38 ▼このコメントに返信 わいの元カノ 渡された薬の中身が他人ので それ服用して 救急搬送→胃洗浄→ICU
院長+当該薬剤師の頭下げ+事務長に10万渡されて 報告しなかったなぁwww
まぁそんなもんwww
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:43 ▼このコメントに返信 米32
ホンマコレ
出すのも面倒なのに出したら出したで作業工程を増やされるというペナルティ&ペナルティ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:44 ▼このコメントに返信 ここまで来たら床の塗装割れにつまずいて怪我しそうになった〜みたいな事を書くハメになるやろ。上の人も目通してられんだろwww
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:45 ▼このコメントに返信 サスガにネタやろ、ネタだよな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:51 ▼このコメントに返信 >>19
Fとかもそんな感じだった
コード何千行に付きバグ何件ってね
作る方も動作確認はしながらやってるんだからそんなに出ねぇよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:52 ▼このコメントに返信 パインリッヒのネタの法則だっつってんだろが!!!ボケ共!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:54 ▼このコメントに返信 弊社、12月1月と死亡事故連続発生で無事ノルマ達成した模様
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:54 ▼このコメントに返信 労基に言ってもどうもならんか?
毎月そんなに起きてたら問題でしょ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:58 ▼このコメントに返信 ※46
件数はネタだがノルマはネタじゃない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:00 ▼このコメントに返信 社長の体をかすめた機関銃弾が300発、命中が30発、致命傷が1発でいいだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:03 ▼このコメントに返信 年度内に死者を出すことがノルマです(生贄宣言)
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:04 ▼このコメントに返信 このノルマが労災級で草
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:07 ▼このコメントに返信 無駄な作業のせいで能率下がるって各部署結託しろ
上も上で各月の確認をダルがってるはず
やめるきっかけを与えてやればけっこう通る
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:12 ▼このコメントに返信 どんなヒヤリハットがあったかを考えながら運転していたら危うく事故を起こしそうになったとか書いとけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:16 ▼このコメントに返信 ネタ理解できてないやつ多すぎて草
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:22 ▼このコメントに返信 うちの会社もヒヤリハットだしてくれとか
言われるけど無いし無いのがいちばんいいだろと思って無視してる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:29 ▼このコメントに返信 ネタだと解っていないんじゃなくて、ハインリッヒの法則を誤解したアホ上司に振り回されてる奴かわいそうって思ってる人が多いだけだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:37 ▼このコメントに返信 年に1回でもヤバイのに月1労災は会社が成り立たないレベルやろ
ヒヤリハットは人数次第ではいけるかもしれんが毎月300件もあったらやる気を疑うレベル
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:42 ▼このコメントに返信 >>13
ネタみたいな本当にある話だからな
うちの会社も最近まであった
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:43 ▼このコメントに返信 ・ヒヤリハットの件数が決まっている謎
・事故報告することが決まっている謎
未来人だな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:43 ▼このコメントに返信 うちも似たようなことしてるけど誰も精査してないからすげー適当でも問題ないっていう
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:46 ▼このコメントに返信 先月の記事出すなよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:47 ▼このコメントに返信 ってかさ〜ニュースとしても事故多過ぎね?
安全意識は高くなって表に出やすくなっただけかもしれないけど…
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:49 ▼このコメントに返信 >>21
ハインリッヒの法則が毎月労災起きてると言ってる訳じゃない事わかってなさそう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:51 ▼このコメントに返信 目的と手段が逆な組織って意外にあるわ
管理者がアホだから理解できてないだけなんだけど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:57 ▼このコメントに返信 ミス集めのノルマ化とか頭おかしすぎるわ
ヒヤリハットってそういうもんじゃないだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:34 ▼このコメントに返信 ノルマ未達成ならどんな怒られ方するんだ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:49 ▼このコメントに返信 米69
幹部「イッチ課長どうしたんだァ!? ノルマの死者が出てないぞッ 数字ちゃんと出せよヲ!!」(脅迫)
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:29 ▼このコメントに返信 介護やけどヒヤリハット1人月1件は強制提出になってたな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:56 ▼このコメントに返信 製造業で使えなくなった奴の仕事だからな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 03:10 ▼このコメントに返信 プログラマーやってたときバグ数足りないから捏造して出してって言われたことあるよ
日本って無駄な報告作業やらせるの好きだよな
ホント時間の無駄
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 05:13 ▼このコメントに返信 月末まで何もなかったらカッターでちょっと手を切って提出してるんでしょ?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:05 ▼このコメントに返信 >>47
バグ出すと叱られ、バグ0でも叱られ…
開発規模次第とはいえこんな理不尽ないよねw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:16 ▼このコメントに返信 底辺じゃ空いた時間だべって改善にあてる気がないからな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:16 ▼このコメントに返信 そもそも労災ってなんで会社が嫌がるの?
ただ会社で仕事中にケガしたとかそういう程度じゃないの?
誰か無職の自分にもわかるように教えて
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:11 ▼このコメントに返信 ヒヤリ申告の義務化はガチで本質バイバイだからやめてほしい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 14:55 ▼このコメントに返信 >>61
毎月、重大な労災があるんか
そりゃやべえ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:54 ▼このコメントに返信 前の部署は一人一月一件ヒヤリハット提出があったがアホすぎると思ってたわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 14:44 ▼このコメントに返信 >>3
はーい、今月の死亡担当は○○さん、よろしくねー。
今日もご安全に!
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月12日 14:44 ▼このコメントに返信 年1にしても提出一週間前にやり始めるから一緒やろ