1: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:04:38.73 ID:/3+LYn+80
すまんな眼鏡市場
2: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:05:16.66 ID:mWVDZl9sr
ワイはパリミキや
4: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:06:34.53 ID:oK/s9Cx2M
ゾフ「5000円です」
5: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:06:55.05 ID:0/GV3DP+0
レンズちゃんとしてくれる愛眼🥰
【おすすめ記事】
◆【画像】田中みな実さん眼鏡姿で蕎麦をすする
◆免許証の眼鏡等を消したいんだがwwwwwww
◆【画像】こういう眼鏡が似合う女子大生がすきなやつ
◆【お披露目】眼鏡ポルカええやん
◆【画像】地味眼鏡JKさん、脱いだらスレンダー爆乳Sランクボディ

◆【朗報】女子達、性欲が抑えきれなくなってきてる模様
◆【速報】JR西日本 ガチの謝罪会見
◆【速報】岸田総理の長男、外遊中にパリやロンドンの観光地めぐり 公用車でショッピングも
◆【速報】振り袖に墨汁をぶっかけまくった男(33)、ついに逮捕される
◆【画像あり】着るクッション、発売! → 心無い人達「キン○マやん」
◆【画像】田中みな実さん眼鏡姿で蕎麦をすする
◆免許証の眼鏡等を消したいんだがwwwwwww
◆【画像】こういう眼鏡が似合う女子大生がすきなやつ
◆【お披露目】眼鏡ポルカええやん
◆【画像】地味眼鏡JKさん、脱いだらスレンダー爆乳Sランクボディ
6: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:07:05.60 ID:gZiI0aol0
なんだかんだzoffよ
7: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:08:01.47 ID:mbXVzQpD0
フォーナイならいくら
8: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:08:47.80 ID:BoXXajXo0
ワイはレイバンで5000円や
9: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:08:48.13 ID:f09+G4KK0
オンデーズや
10: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:10:42.66 ID:xYNr3W5MM
ワイも消耗品と割り切って使うからJINSZoffでええけど品質は明らかに違うと思うで
11: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:11:22.71 ID:n940WvFg0
ワイはおっさんなのでラインアート
軽さは正義や
軽さは正義や
13: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:13:44.20 ID:efdBU3mmd
【悲報】街角の眼鏡屋さん、誰が利用してるかわからない
66: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:36:02.98 ID:ybwzfYFL0
>>13
ワイは街角のメガネやで買ってるわ
ワイは街角のメガネやで買ってるわ
14: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:13:52.69 ID:rjGemEOb0
ワイがこの間買うたトムブラウンはフレームだけで定価8万5000円やったで
16: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:14:52.09 ID:efdBU3mmd
>>14
お笑い芸人買ってて草
お笑い芸人買ってて草
21: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:19:46.54 ID:+EUOQ8pTp
>>14
トムフォードかな?
ぶっちゃけその辺のはブランド料が乗って高くなってるから品質的には眼鏡メーカーの4〜5万クラスに負ける
トムフォードかな?
ぶっちゃけその辺のはブランド料が乗って高くなってるから品質的には眼鏡メーカーの4〜5万クラスに負ける
33: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:24:00.55 ID:rjGemEOb0
>>21
トムフォードとはまた別物やトムブラウンいうんはNYの有名デザイナーや製造はDITAがしとるメイドイン鯖江や
https://www.thombrowne.com/jp/sets/eyewear
トムフォードとはまた別物やトムブラウンいうんはNYの有名デザイナーや製造はDITAがしとるメイドイン鯖江や
https://www.thombrowne.com/jp/sets/eyewear
42: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:27:05.27 ID:+EUOQ8pTp
>>33
はえーしらんかった
チェックしとくわ
はえーしらんかった
チェックしとくわ
15: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:14:46.16 ID:HGaYlYq50
JINSで一万超えとか超高級品やんけ
18: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:15:10.08 ID:lFgodIwZ0
街の眼鏡屋とか1人の客で1週間分の利益出してな潰れると思う感じの客入りなんやが、言うても一般客なら3万円前後とかやろ?
誰が買ってんねんや
誰が買ってんねんや
19: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:16:50.28 ID:n940WvFg0
>>18
ワイは2年に1回ペースで8万円くらい使うで
5万のフレームに良いレンズ入れたら割引してもらってもそんくらいする
ワイは2年に1回ペースで8万円くらい使うで
5万のフレームに良いレンズ入れたら割引してもらってもそんくらいする
20: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:19:08.87 ID:PBitR17N0
乱視+近視で度強いレンズだからこれまでずっとレンズ取り寄せだったから時間かかってたけどアキバで買ったらレンズ普通にあって感動したわ
似たようなやつが多いんやろな
似たようなやつが多いんやろな
22: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:20:32.47 ID:rjGemEOb0
わいも30越えて初メガネを作ったんやがオシャレでええな、こういうんハマるタイプや
23: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:20:40.90 ID:umX3dT+I0
ゾフはレンズ薄くすると追加料金かかるのがね…
29: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:23:11.42 ID:mPuKaf3N0
>>23
それ追加料金かからないところあるんか
それ追加料金かからないところあるんか
64: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:35:37.21 ID:umX3dT+I0
>>29
JINS
JINS
78: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:41:33.49 ID:eDbpDxAA0
>>23
これな
Zoffのほうがほしいんだけど
これな
Zoffのほうがほしいんだけど
24: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:21:23.00 ID:KCd0BREq0
眼鏡市場のメガネ使ってるけどコスパ悪すぎるわ
26: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:22:20.16 ID:8bDnPj1+0
JINSて5000円やろが
27: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:22:30.05 ID:SIgv0dy60
jinsでええわ
36: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:25:58.55 ID:C0wA3qFz0
まあ安いもんは安いもんなりの品質や
メイン一本はええの作っといて家とかで雑に使うのは安いのとかで使い分けるのがええ
メイン一本はええの作っといて家とかで雑に使うのは安いのとかで使い分けるのがええ
45: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:27:44.01 ID:h39mRBsW0
>>36
それなら家の方が高いの買うだろ普通
外とかどうでもええわ
それなら家の方が高いの買うだろ普通
外とかどうでもええわ
50: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:29:08.18 ID:gbd0ywQTa
>>45
ワイ家やとゴロ寝しまくるから家のほうに安物回すわ
ワイ家やとゴロ寝しまくるから家のほうに安物回すわ
38: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:26:46.22 ID:/gmDDR2Kd
なんとなく近くにあったメガネスーパー
いかんのか?
いかんのか?
39: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:26:56.64 ID:HRrac0d/F
ワイのフォーナインズ
フレーム5万円レンズ1.5万円×2の
計8万円やが
フレーム5万円レンズ1.5万円×2の
計8万円やが
41: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:27:00.26 ID:T23EHf8s0
度は入ってないブルーライトカットだけのメガネ欲しいんやがお値段ってどれくらいするの?
47: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:28:28.83 ID:/gmDDR2Kd
>>41
いうてそんな防がんぞアレ
レンズの外からも入ってくるもんやし
いうてそんな防がんぞアレ
レンズの外からも入ってくるもんやし
43: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:27:14.56 ID:e8ek+Sl10
コンタクトに淘汰されつつあるイメージ
48: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:28:33.62 ID:19MfZRLdr
>>43
結局コンタクトは面倒だから一生廃れんで
結局コンタクトは面倒だから一生廃れんで
44: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:27:16.89 ID:KUsmsdibM
どっちにしろPayPayある時に使うわ
すまんな
すまんな
49: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:29:07.27 ID:LpdYnVxU0
ジンズにVR専用レンズ売ってて草生えた
51: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:29:08.68 ID:Q+YRJW/K0
53: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:29:42.94 ID:LpdYnVxU0
>>51
フレームの色組み合わせるのに悩んで一生買えんでな😢
フレームの色組み合わせるのに悩んで一生買えんでな😢
85: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:42:50.68 ID:thDIWbE00
>>51
軽いやつええなと思うんやけど
心配性やから「ある程度のずっしり感・強度高めっぽいデザイン」のやつ買ってまうわ毎回
ほんまに毎回眼鏡屋さん行く時この糸みたいな細さのええなあと思うんやがな
軽いやつええなと思うんやけど
心配性やから「ある程度のずっしり感・強度高めっぽいデザイン」のやつ買ってまうわ毎回
ほんまに毎回眼鏡屋さん行く時この糸みたいな細さのええなあと思うんやがな
54: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:30:04.79 ID:frNic4twd
ワイ「金子眼鏡店?ここオシャレやな🤓」
一番いいレンズ選んたら10万超えたンゴ
一番いいレンズ選んたら10万超えたンゴ
55: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:30:07.32 ID:TXGaQpu4a
Zoffの曇り止めありは反射無しの方にしないと使い物にならんぞ
56: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:30:13.68 ID:/hXmDEw5d
マスクすると曇るからかけなくなったわ
57: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:30:24.15 ID:2h+ktHNp0
jinsはレンズが傷つきやすいんだよな
zoffのが丈夫
zoffのが丈夫
59: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:32:50.82 ID:UZEtcws70
メンテナンス近くでしてくれるから眼鏡の相沢や
62: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:33:58.23 ID:4t+SUwIW0
JINSの遠近両用にするオプションって必須なんか?
69: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:37:04.24 ID:umX3dT+I0
>>62
おっさんになったらあると便利
おっさんになったらあると便利
63: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:34:43.52 ID:471VKKpzM
眼鏡市場が攻守のバランスいい
65: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:35:47.85 ID:ifLm8U080
眼鏡市場より高そうな
メガネスーパーが生き残ってるの不思議だわ
メガネスーパーが生き残ってるの不思議だわ
68: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:36:56.82 ID:9jADHeSm0
レンズの厚さが違ってくる
70: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:37:58.85 ID:4soDtQcR0
フレームだけ買ってレンズはネットが最強や
72: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:39:03.44 ID:mWVDZl9sr
レンズ9万するけどくっそ薄いし最高やわ
安い店行くと瓶底になる
安い店行くと瓶底になる
74: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:40:19.39 ID:Rl3nIHwU0
ワイjins7000円の10年くらい使ってたけど街角のメガネ屋で10万の作ったわ
金額ほどの差は無かったわ
金額ほどの差は無かったわ
75: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:40:53.11 ID:/OroQNwi0
高い眼鏡て買い換えるときに下撮りや買取されるわけでもないのに消耗品にそこまでかねかけるんやな
82: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:42:17.81 ID:DU3SZwy9M
>>75
ワイも高いの買わんけど毎日使うもんやからコストかける場所としては間違ってないんでないか?
ワイも高いの買わんけど毎日使うもんやからコストかける場所としては間違ってないんでないか?
81: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:42:04.34 ID:wEvMeQdGM
いつもzoffの一番安いやつにしてるんやけど
ええとこの非球面レンズにしたら世界変わるレベル?
ええとこの非球面レンズにしたら世界変わるレベル?
84: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:42:42.24 ID:mWVDZl9sr
>>81
非球面はええぞ
2万くらい出せば世界変わる
非球面はええぞ
2万くらい出せば世界変わる
86: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:43:03.16 ID:zUFGdS1yM
>>81
世界は変わらんけどレンズの手入れはコーティングしてると格段に楽
世界は変わらんけどレンズの手入れはコーティングしてると格段に楽
87: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:43:05.18 ID:BP5dpHiSd
仕事用はクソ安Jins
プライベート用はセルロイドのいいやつ使ってるわ
プライベート用はセルロイドのいいやつ使ってるわ
91: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:44:56.58 ID:UO824JoFa
JINSがすげーところはレンズが視力がいくつでも無料のところだな
93: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:45:17.13 ID:TzoVCsEG0
ちょうど眼鏡市場でメガネ作ったところやで
ゼログラってのめっちゃ軽い
ゼログラってのめっちゃ軽い
96: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:46:05.33 ID:LR8dwIea0
>>93
ゼログラええよな。前つかっとったわ
ゼログラええよな。前つかっとったわ
97: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:46:08.26 ID:qEzLfHf30
メガネ業界って一生安泰だよなスマホのおかげで視力悪い人間どんどん増えるし
102: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:47:07.14 ID:mWVDZl9sr
>>97
レーシックとかの手術技術の成長次第ではキツいかもな
レーシックとかの手術技術の成長次第ではキツいかもな
107: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:48:46.17 ID:thDIWbE00
>>102
15年後は近視乱視全部手術でノーリスクで治るようになるみたいな話聞くが
チキンやから成功率100%でも眼球の手術なんか受けられんわ
あれ受けられるやつ心鋼やろ
15年後は近視乱視全部手術でノーリスクで治るようになるみたいな話聞くが
チキンやから成功率100%でも眼球の手術なんか受けられんわ
あれ受けられるやつ心鋼やろ
112: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:50:29.45 ID:mWVDZl9sr
>>107
目の手術はほんと怖いからなぁ
今は後遺症残る可能性あるからやらんけど無くなるなら勇気出してやりたいわ
目の手術はほんと怖いからなぁ
今は後遺症残る可能性あるからやらんけど無くなるなら勇気出してやりたいわ
115: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:51:24.04 ID:thDIWbE00
>>112
すげー勇気マンやな
ワイなんか死ぬまでメガネと一緒や
メガネ煽りがハゲ煽りと同水準になったとしてもかけ続けるわ
すげー勇気マンやな
ワイなんか死ぬまでメガネと一緒や
メガネ煽りがハゲ煽りと同水準になったとしてもかけ続けるわ
98: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:46:10.49 ID:IVzNzR4r0
ワイ、眼鏡市場のゼログラシリーズから乗り換えができない模様
100: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:46:34.52 ID:Zez2SdUw0
そろそろ老眼がきつい
遠近で買うか
遠近で買うか
113: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:50:37.04 ID:/eovcmRvr
プレゼントで7万のメガネ貰ったんやがかけても何に金かかってんのかようわからんわ
119: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:52:19.68 ID:ifLm8U080
>>113
工場で量産してるのか
職人が一本一本作ってるかの差じゃねえの?
俺も違いはよくわからん
工場で量産してるのか
職人が一本一本作ってるかの差じゃねえの?
俺も違いはよくわからん
118: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:52:13.69 ID:B/Dxoerma
ワイは和真
120: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:52:48.08 ID:YyPOquEN0
ワイ視力0.04レンズ厚くてもれなくダサくなるので家しかかけられない模様
125: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:53:52.29 ID:RjAlWYh8a
ぶっちゃけデザイン料だよな
昔999.9とかいうクソ高いメガネ買ったけど3年で壊れた
1/5の値段のZoffは3年使っとるけどいまだに壊れん
昔999.9とかいうクソ高いメガネ買ったけど3年で壊れた
1/5の値段のZoffは3年使っとるけどいまだに壊れん
127: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:54:31.65 ID:eNuMAjMZ0
メガネかけてないと姪に「怖い」と言われるから外せん
134: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:56:22.08 ID:gE99bafg0
レーシック12年経過のワイ、もう見えなくなってくる
149: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 17:00:27.80 ID:hTlhggkb0
>>134
ヒエッ
ヒエッ
142: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:58:48.68 ID:A8CGbXs/0
北川景子がドラマでつけてるメガネ好きやわ
https://eyevaneyewear.com/collection/atlas/
https://eyevaneyewear.com/collection/atlas/
北川景子、初の月9主演に意気込み 裁判官役で六法購入し決闘罪に驚き「こんな法律もあるんだ」(写真 全10枚)https://t.co/qrTPk1N67D
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) January 7, 2023
#北川景子 #フジテレビ #ドラマ #女神の教室 @KKeiko_official @themis_fujitv
151: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 17:00:59.20 ID:0u5w46KK0
しょっちゅう踏み潰すから安いのしか買わんわ
zoffは薄くするのに金かかるからjinsやな
zoffは薄くするのに金かかるからjinsやな
157: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 17:04:19.05 ID:VaU9ODel0
>>151
外したらそこらへんに置くな😠😠😠
外したらそこらへんに置くな😠😠😠
154: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 17:03:07.81 ID:vUh9372e0
免許更新で視力ギリギリと指摘されたんやがzoffとjinsどっちがええんか?
あと度数は店舗で測れるらしいがちゃんと眼科で測定したほうがええか?
あと度数は店舗で測れるらしいがちゃんと眼科で測定したほうがええか?
156: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 17:04:07.21 ID:2ZI4/flaM
>>154
店舗で測れるで
ぎりぎりぐらいなら店舗測定でええやろ
フィッティングの時にオネェさんにジッと見つめられるの恥ずいけど
店舗で測れるで
ぎりぎりぐらいなら店舗測定でええやろ
フィッティングの時にオネェさんにジッと見つめられるの恥ずいけど
162: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 17:06:14.82 ID:Q7WPNlwQ0
>>154
ギリギリ0.7あるならメガネいらんやろ
ギリギリ0.7あるならメガネいらんやろ
158: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 17:04:55.66 ID:AOyL0+Ik0
雑に扱って一年で買い換え
なお普段使いのは3年前に作ったもの
なお普段使いのは3年前に作ったもの
128: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:54:54.58 ID:52BQouRy0
ワイ、金子眼鏡で6万かけて作る
休日しかつけんしいい感じや
休日しかつけんしいい感じや
103: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:47:19.76 ID:PnY9pXm70
ワイは1つを3年以上使うから気にならんわ
129: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 16:55:21.89 ID:L9NdebkH0
昔集めるのハマってバカみたいに集めてたから一生フレームには困らんわ

◆【朗報】女子達、性欲が抑えきれなくなってきてる模様
◆【速報】JR西日本 ガチの謝罪会見
◆【速報】岸田総理の長男、外遊中にパリやロンドンの観光地めぐり 公用車でショッピングも
◆【速報】振り袖に墨汁をぶっかけまくった男(33)、ついに逮捕される
◆【画像あり】着るクッション、発売! → 心無い人達「キン○マやん」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1674630278/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:04 ▼このコメントに返信 ワイ、視界がぼやける事を一時的に忘れる事でメガネ代驚異のゼロ円を実現
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:05 ▼このコメントに返信 キクチメガネ一択
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:07 ▼このコメントに返信 ちゃんとしたの用意したいなら眼鏡用の視力測定は眼科行っとけ
眼鏡屋は測定は専門じゃないから割といい加減
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:19 ▼このコメントに返信 ゾフの安い奴5年くらい使ってるが壊れんわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:21 ▼このコメントに返信 普段使いの眼鏡は使い捨てくらいで良いと思うから安いショップが競争するのは大歓迎、おしゃれ眼鏡は高級店で買えば良いんだよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:23 ▼このコメントに返信 乱視もいける?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:28 ▼このコメントに返信 眼鏡の愛眼だと3万くらいだったけどJINSだと4千円くらいになってマジで助かる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:28 ▼このコメントに返信 オッサン
白内障多焦点レンズで解決や!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:33 ▼このコメントに返信 今日
和真で一本買ってきた
手持ちは
オリバーピープルズが2個、金子眼鏡、ジュリアスタートのアーネル(ピンク)、和真オリジナルクラシック
我ながら洒落たラインナップ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:35 ▼このコメントに返信 ファッション好きだと眼鏡やサングラスがないとお洒落感出ないから視力良くても伊達眼鏡必須や
痩せてて眼鏡と髭あればお洒落っぽくなる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:36 ▼このコメントに返信 メガネの何にそんな金がかかってるのか理解できん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:39 ▼このコメントに返信 眼科医に高い眼鏡なんて買わんでいい言われたわ
度数さえあってればいいんだと
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:43 ▼このコメントに返信 強度近視でも目が小さく見えないメガネないのか?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:43 ▼このコメントに返信 米11
フレームのデザイン料とレンズ
データさえ解っててネットで買えば5000円以下はゴロゴロある
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:44 ▼このコメントに返信 米13
仕組み上無理よ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:44 ▼このコメントに返信 米13
超薄型の両面非球面レンズを選ぶべし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:47 ▼このコメントに返信 駅前の愛眼が潰れる前に同じフレームの色違いを2つ作った
セールだからレンズも合わせて税込み4万ちょい
店のお姉さん親切だった、今もどっかで元気にやってるといいなあ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:47 ▼このコメントに返信 フレームは海外通販で買ってレンズもネットで入れ込みしてるわ
両面非球面に慣れるとJINSなんかの片面非球面はもう使えなくなるね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:47 ▼このコメントに返信 米16
追記
フレームは小さめで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:51 ▼このコメントに返信 目が悪すぎるから試着しても全然見えんの何とかしてほしいというか
なんかそういうプロに顔に合う眼鏡選んで欲しいわ
個人の好みとか入ってもええから
料金払うから
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 02:51 ▼このコメントに返信 コンタクトにしたらメガネはオフ用だから
安物でもいいわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:08 ▼このコメントに返信 >>12
安い眼鏡屋だと眼科医の処方箋持っていってもずらしてくるけどな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:13 ▼このコメントに返信 ※22 馬鹿かお前
眼医者で処方箋出してたら
眼医者で出来た眼鏡のチェックするのが当たり前
眼鏡屋は作り直しじゃん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:27 ▼このコメントに返信 あれだけCMやってるのに誰もOWNDAYS行ってないのね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:29 ▼このコメントに返信 米13
ウスカルで検索してみ
あと眼鏡市場のsiebenてシリーズが強度近視用のシリーズ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:31 ▼このコメントに返信 一回やっすい眼鏡にしたことあったけど
単に拡大するだけの虫眼鏡みたいな感じであかんかったわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:31 ▼このコメントに返信 眼鏡市場ですら買いたくない俺
フォーナインでいつも買ってる。
JIN?Zoff?重くて硬くて使えない。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:39 ▼このコメントに返信 フィッティング困難ワイ アイメトリクスで安息を得る
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:43 ▼このコメントに返信 この間10年振りに眼鏡新調したわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:49 ▼このコメントに返信 鯖江か否かで値段がかなり違う。
けどワイは鯖江産のメガネ使ってるで。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:49 ▼このコメントに返信 ちゃんとしたの買ってから15年買い替えなしだわ
安物はすぐ壊れるからあかん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:51 ▼このコメントに返信 学生なら安物の眼鏡でもええんちゃう
どうせすぐに度が合わなくなって変えるだろうから
安物の眼鏡は3年持たんよ
フレームがステンレスで曲げに弱くてすぐに折れる
ちょっとお高めだとチタンが少し入るが硬くてまったく曲がらんから溶接のとこで割れる
プラスチックのは紫外線に弱くて加水分解が早い
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:52 ▼このコメントに返信 ドクターアイズの3本9000円のワイ低みの見物
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 03:56 ▼このコメントに返信 米12
それはそうやけど雑な扱いしがちな俺は頑強なフレームだったり、外用なら見た目のためにレンズ削ったりしたくなるなぁ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 04:01 ▼このコメントに返信 フィッティングもマトモに出来ないチェーン店なんぞ
何処行っても一緒やからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 04:03 ▼このコメントに返信 米27
買ってないのに分かるのん?
9999で買う奴は安メガネ屋行かないよね?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 04:03 ▼このコメントに返信 海外の海行ってくっそスタイルいい白人の水着姿がぼやけて見えなかったのが悔しくて速攻でレーシックしたわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 04:16 ▼このコメントに返信 米31
眼鏡に限らずコレ系の事言う人多いけど
高い眼鏡だからって象が踏んでも壊れない訳じゃ無いんだから意味無いよね
何かのアクシデントで物理的外傷によって壊れるリスクは十分高いんだから、耐久性を期待して大金掛ける意味無いわ
電子機器みたいに保険が効くのならまだしも
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 04:29 ▼このコメントに返信 >>3
眼科行ったら眼鏡屋さんで測定して作ってくれるからと回されたぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 04:45 ▼このコメントに返信 米38
大事故のを想定してんじゃなくて日常的な操作での劣化を想定してんだわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 04:46 ▼このコメントに返信 サウナに入れるメガネが出るよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 04:55 ▼このコメントに返信 そろそろ免許の更新で視力検査怪しくなってきた
それでも検査のおっちゃんが、うちのとこだけなのか他のとこでも検査員ってそうなのか知らんが、ワイが右!とか言うて間違ってると、ホントにぃ〜とか聞いてきて、あっやっぱ上や!とか言うと正解にしてくれるから毎回そんな感じでパスできてるが
ほんまいいおっちゃんやで
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 04:55 ▼このコメントに返信 30年くらい町の眼鏡屋で買ってたぞ
まあ4〜5年で3万くらいのペースやったけど
でそこが最近もう歳で店閉めたから眼鏡市場いったら不満しかなかったわ
どんだけ丁寧に個別で対応してくれてたかよくわかった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:02 ▼このコメントに返信 米40
別に大事故じゃなくても日常生活してたらメガネを壊すことくらい普通に有り得るでしょ
転んだ拍子にメガネを落として踏まれて壊れるなんて珍しい確率じゃないと思うが
今まで生きてきた中で、身に着けてた物をふとした事故で壊した経験一度も無いの?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:03 ▼このコメントに返信 2,3年で視力にも変化あるから用途ごとに分けて安いの5本使ってる
46 名前 : 坂田MS類投稿日:2023年02月04日 05:09 ▼このコメントに返信 ふっ
おれほどの金と社会的地位のある漢になるとアランミクリを値段見ずに買う
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:10 ▼このコメントに返信 米20
JINSだと似合い度測定してくれる端末ある
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:11 ▼このコメントに返信 わいはずーっと眼鏡市場のゼログラやな
めっちゃ軽くて最高のかけ心地や
年末年始の3割増し商品券買えば2万のフレームでオプションふたつも付けられるし
お得や
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:16 ▼このコメントに返信 安物の眼鏡って見る方向で視野歪むやろ?
パリミキで10万程度で作ってるけどニコンレンズのやつめっちゃええで
眼球どこグリグリしても見え方同じ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:21 ▼このコメントに返信 10年前は3000円で買えた。ってかメガネ格安店はそれを売りに展開した。
今はJinsもZoffも赤札も、5000円商品はあるけど売り場のほんの隅っこに少しあるだけよな。
赤札は数年前に家内用で使うから見た目なんてどうでもいいメガネ買うために行ったら、まだ3000円商品あったから買ったけど、当時でその価格帯の商品は店内でも見つけるのが難しいくらいに数点しか展示してなかった。
今でもまだあるのかなぁ?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:23 ▼このコメントに返信 米44
無いねぇ
頑丈なの使ってるから
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:28 ▼このコメントに返信 貧乏なんでメガネにお金掛けられないんですよ。
だから安い眼鏡はありがたいし、多機能も求めてない。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:41 ▼このコメントに返信 やっすいのは本当メガネふきであっという間にレンズ傷だらけになるからダメ
10万円ぐらいのチタンフレームのメガネはもう数年同じような使い方してるが今だに傷一つないわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:43 ▼このコメントに返信 JINSでオプション料金を払って曇り止めレンズにしてもらってるわ
追加料金を払っても眼鏡市場より安いんよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:46 ▼このコメントに返信 視力矯正が軽いひとは安いのでいいかもだけど、重くなって来ると最低でもレンズ一枚一万出さないとだめだわ。10年位前に眼鏡市場でレンズ込み7千で作ったけど見え方が気持ち悪くて2週間で掛けるのやめて別の所で4万出して作り直した。
日常使うものでケチケチするのは駄目だと学んだわ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:50 ▼このコメントに返信 メガネ21のオリジナルフレームでFit Slimってのがあるんだけど、このフレーム好んで使ってるわ
まずフレームがすごく軽くてメガネの重量=ほぼレンズの重さになる
フレームが極細で2.9gしかなく、かつしなやかなのでまず折れない(ネジ使ってないからネジ抜けの心配もない)
フレームレスなのでレンズの形状や眼鏡のサイズがかなり自由、色も自由で安価
レンズの上に溝掘って色流し込む事でフレームがあるようにも見せれるし、色を付ける事でほんのりレンズに色がついてるかのような錯覚を狙うことも可能
※44
某眼鏡屋でフレーム潰された事はあるけど、自分の不注意や事故で潰れた事はないわ
上でも書いたけど、今のフレーム本気で丈夫なので全く壊れない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:50 ▼このコメントに返信 米51
頑丈なら踏んでも壊れないの?
そういう話をしてるんだが・・・
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 06:08 ▼このコメントに返信 >>35
ほんま度数は眼科で測っていくべきやな
眼鏡屋で片方乱視のレンズ入れられたけど、数カ月後にコンタクト作るために眼科で測ってもらったら乱視じゃないって言われたし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 06:09 ▼このコメントに返信 最近JINSで買ったけどこれなんも言わんと一番薄いのにはしてくれないんだな
フレームからはみ出てて気持ち悪いわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 06:26 ▼このコメントに返信 眼鏡なんてもっと安くできるやろ。
100均で老眼鏡が売られてるんやから、いくらで作れるもんか想像できるやろ?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 06:35 ▼このコメントに返信 去年初めての眼鏡を眼鏡市場で買ったけど、一万五千ぐらいだったよ
性能は無難レベルで良くも悪くもないけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 06:36 ▼このコメントに返信 前はJINSだったけど今はレイバン一択や
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 06:41 ▼このコメントに返信 調べてみてレンズの仕入れ価格
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 06:54 ▼このコメントに返信 10年以上前に買った999.9で買ったメガネを今も愛用してる。
使ってるとフレームの色が剥げてきたから再塗装も何回かして地味に初期の色合いとも変わってきたけど愛着は湧いてるな。
因みに花粉の時期は外に出る時JINSの花粉対応メガネがないと辛い。。。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 07:02 ▼このコメントに返信 ワイは東京グラスカンパニー。アホみたいに安い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 07:14 ▼このコメントに返信 >>3
お前が行ってるところが適当なだけだろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 07:15 ▼このコメントに返信 安物ってすぐ壊れるよね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 07:19 ▼このコメントに返信 乱視持ってるとレンズ作成で不便なことが多い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 07:27 ▼このコメントに返信 超薄型非球面レンズって目が小さく見えるの抑えれたりするん?
両目-5.0ぐらいなんやけど
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 07:28 ▼このコメントに返信 かけらも話題に上がらないメガネスーパー…
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 07:36 ▼このコメントに返信 米58
そりゃお前が試し掛けの時に乱視のレンズ入れた方が見やすい言うたからやないかい
コンタクト屋は機械測定の数値そのままぶっこんでくるし乱視だいうたら合わせるのめんどくなるしでよっぽどの乱視じゃないと指摘してこないで
米69
どう頑張っても小さく見える度数やでそれは
超薄型でも少しはましになる程度
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 07:37 ▼このコメントに返信 町のメガネ屋はなんか入りづらいんだよなぁ
よくわからんブランドの眼鏡ばかりだし…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 07:50 ▼このコメントに返信 2、3万で騒ぐ人って普段一体どれだけ無駄使いしているんだろうねww
いつかの記事で、パパ活しないと生活できないとか言う馬鹿女の収支例みたいな?生活しているのかな?ww
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 08:01 ▼このコメントに返信 1年ぐらいでZOFFで作り直してるわ
昔は5万ぐらいの眼鏡使ってたけどやっぱ踏んだり落としたりしちゃう事があった
1年で新品に気軽に変えられるってのはかなり良い
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 08:07 ▼このコメントに返信 某スーパーは高級路線。何が高級かというと接客が高級とのこと
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 08:09 ▼このコメントに返信 ゾフレンズはまともだけどツルのネジが緩いな つけてて落としたことはないけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 08:10 ▼このコメントに返信 >>2
鬼畜眼鏡に空目
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 08:29 ▼このコメントに返信 眼科の隣に眼鏡屋があって、診察してから眼鏡買うと診察料分値引きしてくれるサービスやってるところで買ってもう10年以上使ってるわ
年単位で使う物をふらっと店行ってちょちょいと作るって考えはちょっとできねえな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 08:40 ▼このコメントに返信 JINSより眼鏡市場のフレームの方がストレス感じなくて断然良い
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 09:05 ▼このコメントに返信 JINSは視力測定でいい加減な測り方されてからは信用してない。っぱ眼鏡市場よ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 09:25 ▼このコメントに返信 コンタクトにして服装気にしてないの、なんなんだろな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 09:31 ▼このコメントに返信 パリーミキさんにこの前頼んだけど、値段も手頃で良かったで。
乱視+近視持ちやけど、そんな調整がどうのこうのって店あんのか?色んなとこで作ってもらってるけどそんな店なかった。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 09:32 ▼このコメントに返信 ワイは子供出来てから子供にメガネ壊されるようになったから安いフレームのメガネにしとるわ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 09:57 ▼このコメントに返信 眼鏡市場は40歳以上がターゲットと決算発表資料でも明言しているからな
複雑な悩みをもつシニア層向けの店だから、単純な近視、遠視とかならJINSで良い
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 10:16 ▼このコメントに返信 いつだか一本1万円の時に買ったきりだわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 10:22 ▼このコメントに返信 >>73
急にどうした
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 10:40 ▼このコメントに返信 目関連は妥協したくないからきっちりやってくれるとこ行くわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 11:27 ▼このコメントに返信 メガネは消耗品ってのがいるけど、今使ってるメガネは15年以上使ってるぞ。運転免許証の更新の度に気になるから覚えている。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 11:33 ▼このコメントに返信 数年前からかけてる匠澤田すき
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 11:57 ▼このコメントに返信 歳行くとさ、メガネなんて道具として命の次ぐらいに大事なものに安物使えない。
あんまり安いと扱いが雑になるしな。
ああ俺の感想な、物言いされても困るぞ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 12:17 ▼このコメントに返信 病院と癒着した町のメガネ屋で4万のメガネを作って貰ってたけど
友人のススメでjinsの4000円をサブとして買ったら5万と変わらんくて草だった
フレームの同じプラだしレンズのメーカーも同じでカモにされてたんやなぁ
結局は視力変化を考慮すると長く使うより2、3年で買い替えた方が目に良いからjinsに決めたわ
まぁ無知だったからメガネの原価とか本当の価値の勉強になってよかった
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 12:32 ▼このコメントに返信 オールドライブが快適なので
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 12:33 ▼このコメントに返信 視力(眼鏡の度数)が変化する時期ってのは年齢によって違うから
変化のしない年代と変化する年代が自分の年齢を言わずに話し合ったって
なんの意味もないんだよw
ガキの頃は度数なんてコロコロ変わるし(ワイはボンボン派)
高いの買ってずっとそのままといってるのは20代〜40前半くらいまでで
40くらいで老眼始まったやつはズレてくるから眼鏡の買い替えを考えだす頃
60近く〜 は白内障の影響も出てくるから2,3年で買い替えだす
大まかにいうとこんな感じだ。個人差はあるがな。
だから自分の体験談話したい奴は自分がどの年代かちゃんと言えよw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 12:36 ▼このコメントに返信 Zoffは安いけど耐久性が悪いから使い捨て感ある
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 13:03 ▼このコメントに返信 ネガネの価格破壊の話題は今更過ぎるわ
あの頃に比べりゃあノウハウ蓄積で良くなってるでしょう
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 13:09 ▼このコメントに返信 安い眼鏡屋は店員の態度がクソ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 13:18 ▼このコメントに返信 >>64
俺も999.9の使ってるけど3年で壊れるとか言ってるのは扱い雑なだけだわな
他社製でも壊してたろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 14:13 ▼このコメントに返信 米94
適当なこと言うなよZoffメガネ耐久性高いよ!耐久性低かったのはOWNDAYS、浮気しなきゃよかったと後悔してる
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 14:14 ▼このコメントに返信 >>19
レンズ越しのサイズ変化にはこれも大事らしいな
眼鏡屋が説明動画上げてるから参考にした方が良いかも
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 14:32 ▼このコメントに返信 >>42
弛いけどアカンやんけ💦諦めて作っとけよ
でもまともな視力で来た奴は今更のそういう面倒があるんやな
はなから矯正視力記載だから眼鏡もコンタクトもないと生きていけんわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 14:35 ▼このコメントに返信 >>43
眼鏡市場で結構丁寧な対応された覚えあるけど店や人に依るか
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 14:43 ▼このコメントに返信 >>46
お前程の漢なら値段も見ずに俺に良い眼鏡を買い与えてくれ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 14:50 ▼このコメントに返信 >>86
アホを気に掛ける必要はない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 15:44 ▼このコメントに返信 >>91
つまりちゃんとしたレンズ選べば変わるって事やで
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 19:26 ▼このコメントに返信 zoff5000円ですは嘘
ただなのはゴミみたいな球面レンズだけ
屈折率高くするとアホみたいに値段あがるよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 20:25 ▼このコメントに返信 眼鏡市場って高いけど接客は丁寧だよな
年配を相手にしてるから当然なんだろうけど
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 20:46 ▼このコメントに返信 >>1
眼鏡野郎を見ていたらイライラして殴りたくなるのは俺だけ?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 22:48 ▼このコメントに返信 眼鏡市場良い印象無いけど
家電量販店と同じで店によるんだろうな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:29 ▼このコメントに返信 >>3
ワイが行っとる街角の眼鏡屋は専門学校出とるし、新しい眼鏡作る時は1時間以上かけてあらゆる検査・微調整してくれるぞ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:30 ▼このコメントに返信 >>12
その「度数が合ってる」の精度を求めると結局まともな店でまともな金額出すことになるのよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:33 ▼このコメントに返信 >>30
新しい眼鏡フレームは鯖江の内藤眼鏡のにしたわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:33 ▼このコメントに返信 >>31
15年も視力変わらんのか?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:35 ▼このコメントに返信 >>42
事故って他人巻き込んで後悔する前に眼科行っとけ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 01:36 ▼このコメントに返信 >>60
お前眼鏡ユーザーやないやろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 05:48 ▼このコメントに返信 眼鏡市場は一年保証込みで評価するもんやど
傷ついたって言い張って半値で買うんや
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:44 ▼このコメントに返信 市場だのスーパーだの安そうな名前の店の方が高い不思議
格安チェーン登場前の地元のメガネ屋より割高だったと思う
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:15 ▼このコメントに返信 >>1 結局はフレームの値段で決まるよね。
ネットで計算した時に2000円も差がなかったから眼鏡市場にした。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:29 ▼このコメントに返信 米40
日常劣化について言うなら、高級レンズでも2〜3年でコーティングがダメになるから買い替え必須だぞ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:31 ▼このコメントに返信 メガネなんて消耗品なんだから安い奴で十分だよ。
と思って5,000円位の安い奴使ってるけど3年位保ってるな。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:32 ▼このコメントに返信 米59
一番薄いのにすると見え方とか耐久性とか悪くなるからな
ちなみに、フレームのサイズにもよるけど、レンズ加工してメガネとして完成させたら一番薄いのにしても厚み1mmくらいしか変わらないよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 13:08 ▼このコメントに返信 シルエットのフレームめちゃくちゃいい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 13:15 ▼このコメントに返信 エフェクターとかでええやん
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 13:37 ▼このコメントに返信 安いとレンズの品質もそれなり
透明度が低く厚い
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 13:50 ▼このコメントに返信 金子眼鏡、毎年15%クーポンくれるから、毎年3万円くらいのメガネ買い足してる。
メガネもファッションの一部だからな。気分で変えてる。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 19:24 ▼このコメントに返信 Jinsのエアフレーム快適すぎて、他のフレーム使えんわ。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:31 ▼このコメントに返信 >>26
jinsかzoffか忘れたけど、安さに釣られて眼鏡作ったら歩くと目眩がして付けられなくなった。直ぐに駄目だと思って前のメガネ作った店に行ったら、
矯正視力が1.5と0.9のガチャ目、眼の焦点?中心?が合っていない、オマケに自分は男だが恐らく女性用のフレームで骨格に合っていない
代物だと判明。それ以来眼鏡は金かけて作るようになった