1: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:52:35.62 ID:paRj8dPi0
さすがにゾッとしたわ
いつも買ってる牛乳から色が消えてる…!
— ももこんぶ (@peach_momo_00) January 22, 2023
←新 旧→ pic.twitter.com/QQNX27Clb2
ファミチキの袋も気がついたら黄色一色になってた。経費を削るためにどんどん変になってる・・。 https://t.co/KpCrzVOKnj pic.twitter.com/a322PMKxEy
— ひろろ💙💛ビバ!! 猫屋敷 (@ultrahilolo) January 24, 2023
4: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:53:14.02 ID:VKLhU6LG0
えぇ…
11: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:54:47.93 ID:8IuaCwrgp
ひえ〜
3: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:53:10.05 ID:v0t1+B3l0
世界から色が失われるんだよね
【おすすめ記事】
◆【速報】貧困民「マックは高くて行けませんがサイゼなら…」
◆【動画あり】中国の貧困農村で黒人超えダンサーが発見された模様wwwwwwwww
◆【速報】貧困層、遂に米すら買えなくなる
◆貧乏ワイの夜ご飯がこちら!(※画像あり)
◆【画像】貧乏夫婦、カルピスを少し飲み過ぎた程度で大喧嘩してしまう

◆【朗報】女子達、性欲が抑えきれなくなってきてる模様
◆【速報】JR西日本 ガチの謝罪会見
◆【速報】岸田総理の長男、外遊中にパリやロンドンの観光地めぐり 公用車でショッピングも
◆【速報】振り袖に墨汁をぶっかけまくった男(33)、ついに逮捕される
◆【画像あり】着るクッション、発売! → 心無い人達「キン○マやん」
◆【速報】貧困民「マックは高くて行けませんがサイゼなら…」
◆【動画あり】中国の貧困農村で黒人超えダンサーが発見された模様wwwwwwwww
◆【速報】貧困層、遂に米すら買えなくなる
◆貧乏ワイの夜ご飯がこちら!(※画像あり)
◆【画像】貧乏夫婦、カルピスを少し飲み過ぎた程度で大喧嘩してしまう
6: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:53:59.33 ID:nO6ZSVRK0
どっちも色なくね?
48: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:59:17.30 ID:fkjF38mmp
>>6
あっ
あっ
8: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:54:04.45 ID:xYz4qLkCa
これそういうことやったんか草
12: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:54:53.22 ID:o8fRKmUO0
マジでインク節約してるなら草
18: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:55:23.89 ID:HWg1Dc3zM
貧困や
20: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:55:24.66 ID:g3HBAJRk0
なんでどこもかしこも金ないんや?
消費者はもちろん企業も開発も貧困やん
どこに金が眠ってるんや
消費者はもちろん企業も開発も貧困やん
どこに金が眠ってるんや
34: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:57:31.69 ID:FKvNfVyr0
>>20
どうなってるんやろな?
みんな海外資産にしちゃった?
どうなってるんやろな?
みんな海外資産にしちゃった?
49: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:59:19.93 ID:3RdfReBg0
>>20
萎むことが確定してる日本で東京一極集中やから投資する先が無い金あまり
やからやで
企業がタンス貯金してるようなもんやから経済が回らない
萎むことが確定してる日本で東京一極集中やから投資する先が無い金あまり
やからやで
企業がタンス貯金してるようなもんやから経済が回らない
77: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:03:35.33 ID:ia9we6vX0
>>20
日本は資産一億円超の富裕層がどんどん増えてる
金があるところにはあるんやで
日本は資産一億円超の富裕層がどんどん増えてる
金があるところにはあるんやで
24: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:56:21.92 ID:rdCHoBuZa
日本がモノクロになって行く
29: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:56:58.97 ID:mqte6cz40
色が失われていくってなんかカッコいい😏
35: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:57:36.84 ID:IwleqCV7M
普通に怖いわ
40: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:58:34.26 ID:A7PRPBXka
モノクロの世界に戻ってまうんか
46: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:59:06.31 ID:P6LB7hif0
どっかのメーカーの水がラベルすらなくなったよな
50: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:59:34.01 ID:PQRzhgqv0
そのうち絵も無くなるで
51: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 20:59:57.25 ID:8Ln50wGC0
まあ最悪ロゴ自体があれば
60: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:01:08.12 ID:X3Oy70kqa
これがコストカットの為だと思ってる奴wwwwwwwww
68: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:02:19.20 ID:mae10Rdw0
京都みたいに景観に配慮してんやろ
70: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:02:24.12 ID:caU1HsnHa
88: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:04:28.17 ID:lnzWwD1r0
>>70
これはSDGs的なことやろ建前的には
これはSDGs的なことやろ建前的には
71: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:02:32.01 ID:lge/Px/l0
涙ぐましい企業努力やん
76: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:03:16.20 ID:Y16pSGl+0
欲しがりません勝つまではの世界になってきてて草も生えない
86: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:04:21.30 ID:YWLUux9w0
>>76
何の勝負だ本当に
何の勝負だ本当に
90: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:05:04.78 ID:7o6Fe3zi0
>>76
問題は勝手に自滅してるだけだから勝つ相手がいないとこやね
問題は勝手に自滅してるだけだから勝つ相手がいないとこやね
213: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:20:04.08 ID:xlNydka50
>>76
勝てない勝負の土俵に無理やりあげられてる状態やな
勝てない勝負の土俵に無理やりあげられてる状態やな
301: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:29:58.73 ID:d0WzJQNo0
>>76
贅沢は敵だと言ってたらしいが
どう考えても貧乏の方が敵なんだわ
贅沢は敵だと言ってたらしいが
どう考えても貧乏の方が敵なんだわ
89: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:04:41.45 ID:DkoaQm6Jd
こういうしょーもない所なんやけどなんか心が貧乏になってる気がするんよな
紙皿よりもちゃんとした器でご飯を食べたほうがいい理由
紙皿よりもちゃんとした器でご飯を食べたほうがいい理由
99: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:05:53.45 ID:9RHZB70Lp
>>89
心ってばかになんねえよなあ
特にストレスだけど
根性論は万能ではない🥺
心ってばかになんねえよなあ
特にストレスだけど
根性論は万能ではない🥺
106: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:06:37.11 ID:rz4TObDp0
ワイも毎日おにぎりとお茶作るようになったわ
生活きついわけじゃないけど値上がりすぎて買う気にならなくなったで
生活きついわけじゃないけど値上がりすぎて買う気にならなくなったで
109: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:07:01.95 ID:kNnUZjxGM
色失っても値上げしないなら良くね
114: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:07:15.62 ID:JdIOLa9H0
えこれ経費削減でやってんの?
116: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:07:22.74 ID:VKLhU6LG0
実際なんでなん
129: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:08:42.40 ID:x5cWhI+l0
悲しいなあ…
135: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:09:20.36 ID:dsBw5IXa0
SDGsやぞ
まぁコスト削減にもなるし
まぁコスト削減にもなるし
150: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:11:15.64 ID:woYu0JLk0
お前らが値上げうけいれないからだろ
151: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:11:26.92 ID:QI3DNJ7ja
めんどくせえなあ
スーパーに牛さん置いて直飲みさせろよ
スーパーに牛さん置いて直飲みさせろよ
155: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:12:13.49 ID:Z7tAeOgdd
想像力豊かだなw
158: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:12:24.98 ID:nyhKrohC0
普通に値上げしていいと思うで
金ない金ない言うとるけど実はそこそこ持ってんのよみんな
金ない金ない言うとるけど実はそこそこ持ってんのよみんな
170: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:13:48.09 ID:1jVRqs9ma
>>158
ホンマか?
マクドナルドの値上げでピーピー言ってた板なのにか?
ホンマか?
マクドナルドの値上げでピーピー言ってた板なのにか?
171: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:14:08.98 ID:v4dsFXms0
暖房は窓にプチプチ貼って解決!
牛乳パックは色が白黒に!
豊かな国、日本!
牛乳パックは色が白黒に!
豊かな国、日本!
181: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:15:57.81 ID:IU/eKma00
>>171
草
草
186: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:16:37.69 ID:xX7ZUQUG0
ここに来て大正デモクラシーやねん
196: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:17:42.92 ID:LU7EF6f3H
こんな状態で賃金あげたらインク屋さん倒産するでこんなん
207: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:18:57.69 ID:bpeORMDi0
環境を考えてペットボトルのラベルをなくしました!
211: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:19:42.49 ID:WRIbnS5Y0
>>207
お値段は据え置きです!
お値段は据え置きです!
226: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:21:53.89 ID:DVQ499UWM
貧困感すごいなこれ
227: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:22:01.64 ID:BGz8nPDFa
貧乏は自己責任!
デモなんて起こさず自らを恨みながら死ね!
デモなんて起こさず自らを恨みながら死ね!
233: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:22:36.74 ID:7fPyFPTz0
ウーバーとか流行ってるの見ると割と金自体は持ってるんじゃねって思う
本当の貧困はあんなん頼めんわ
本当の貧困はあんなん頼めんわ
247: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:24:30.20 ID:ilWso+lgp
こんなことするなら値上げすればいいのに
そもそも日本の物価安すぎるわ
国民が金を使わず衰退したんだから値上げで消費拡大するのは当然だろ
あらゆる企業が値上げすべきだわ
そもそも日本の物価安すぎるわ
国民が金を使わず衰退したんだから値上げで消費拡大するのは当然だろ
あらゆる企業が値上げすべきだわ
254: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:25:38.54 ID:GOWDRa0d0
法人税は中小企業から批判があったので下げられませ〜〜ん😂😂代わりに消費税上げさせてもらうね🤣🤣
262: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:26:24.23 ID:sPgJM0+H0
なんGって日本貧しくなってる言う奴はめちゃくちゃおるけど自分の事とは言わんし貧しくて生活困ってるって言う奴はあんまりおらんよな
これ不思議やわ
これ不思議やわ
268: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:27:22.93 ID:66goFujc0
>>262
年収的には全然貧しくないけど昔なら手取りもっと多かったし同じ額面でも裕福な暮らしやったやろなーとは思う
年収的には全然貧しくないけど昔なら手取りもっと多かったし同じ額面でも裕福な暮らしやったやろなーとは思う
269: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:27:23.85 ID:IU/eKma00
>>262
困ってる奴らは強盗しとるで
困ってる奴らは強盗しとるで
316: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:31:29.93 ID:EJskld320
>>262
本当に生活困ってたらこんな板にいないからな
生活保護になると来れるようになる
本当に生活困ってたらこんな板にいないからな
生活保護になると来れるようになる
286: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:28:50.79 ID:bF4pj+SA0
だからSDGsやねん
まだまだ削れるところあんだろ、甘えんな
贅沢は敵だ!
まだまだ削れるところあんだろ、甘えんな
贅沢は敵だ!
312: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:30:50.87 ID:s+oeerP10
金のある国のすることじゃねーな後進国かよ
315: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:31:25.71 ID:tz8p91Iq0
でも別に気にならんし
鮮やかなら何て素晴らしいんや
ともならんよね
無駄な物はハブいて行くのが正しい
鮮やかなら何て素晴らしいんや
ともならんよね
無駄な物はハブいて行くのが正しい
324: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:32:18.28 ID:FKvNfVyr0
>>315
中身が増えたり値段が下がったりするなら合理的な選択と集中ってやつやな
中身が増えたり値段が下がったりするなら合理的な選択と集中ってやつやな
317: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:31:44.69 ID:kA4YTSh+p
よし!ならば増税だ!
64: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:01:43.45 ID:3NmoJmwLM
これは怖すぎる
224: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:21:32.90 ID:BQ/JVhq5M
こう言う一番目につくところを退化させると一気に貧乏感が増すな
331: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:33:07.49 ID:2a6up5z40
こうやってじわりじわりと終わっていくんだな
今度スーパー行った時にパッケージ観察してみよう
今度スーパー行った時にパッケージ観察してみよう
223: それでも動く名無し 2023/01/26(木) 21:21:27.69 ID:noFi6pSVa
こんなことするくらいなら値上げすればいいのに

◆【朗報】女子達、性欲が抑えきれなくなってきてる模様
◆【速報】JR西日本 ガチの謝罪会見
◆【速報】岸田総理の長男、外遊中にパリやロンドンの観光地めぐり 公用車でショッピングも
◆【速報】振り袖に墨汁をぶっかけまくった男(33)、ついに逮捕される
◆【画像あり】着るクッション、発売! → 心無い人達「キン○マやん」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1674733955/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:34 ▼このコメントに返信 実際広告業界は煽りが過剰だからな
商品の本質が見えづらくなるパッケージやCMは淘汰されて良い
勿論これは経済的に印刷代を下げるためなのはわかるけど、たとえコスト的に余裕があっても無駄な事は削られて然り
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:34 ▼このコメントに返信 べつにええやろ値上げしてモノクロにすれば
インク買いたいんじゃなく牛乳買いたいんやし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:38 ▼このコメントに返信 てか売り場の雰囲気が安い乳飲料や成分調整乳で凌ぐ感じになってきてる気がする
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:41 ▼このコメントに返信 戦勝国に戦後復興を支援してもらって経済成長を遂げたのを自分たちの実力だと思い込んでいる悲しき精神異常者たちの末路
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:41 ▼このコメントに返信 >>1 >>2
そういう発想自体が貧乏な国のものやねんで
昔は日本もパッケージとかは白黒だったのが経済成長とともに限定されたカラー印刷→総天然色(この表現自体が古い)→質の高いフルカラーって上がっていったんやで
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:41 ▼このコメントに返信 値上げしない企業努力やん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:42 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:42 ▼このコメントに返信 正直ラベル無しは捨てる手間省けるから好き
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:42 ▼このコメントに返信 流行りのSDGsやぞ😤 これを叩くやつはクズや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:44 ▼このコメントに返信 流石にこれは正当なコストカットだと思う
日用品・消耗品のパッケなんざモノクロか単色でいいわ
道路標識みたいに色の違いが重要なモノならともかく
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:44 ▼このコメントに返信 SCP-8900がEXからKeterに戻るんです?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:45 ▼このコメントに返信 ステルス値上げするより遥かにマシ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:48 ▼このコメントに返信 そんなもんでゾッとするなんて暇やな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:48 ▼このコメントに返信 無印のパッケージだって売れる訳だからな
あそこまでしなくても良いけど無駄に目立とうとするパッケージはそこ削って商品の品質あげた方がいい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:51 ▼このコメントに返信 そのまま色抜くと見辛いからデザイン変えーやと思ったけど その金も無いのか…
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:51 ▼このコメントに返信 最近本当に肌で感じられる様な衰退が多すぎるな
数字だけじゃなくなってきた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:51 ▼このコメントに返信 >>14
なお商品の質も容量も下がり続ける模様
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:52 ▼このコメントに返信 娯楽産業が海外が昔より強くなって日本の金が目減りしてんねん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:52 ▼このコメントに返信 エンブレムやシンボルをロゴって言っちゃうのはしょうがないけど、包装デザインまでロゴって呼ぶのはさすがに頭悪い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:52 ▼このコメントに返信 >>9
いつまで騙されてんの?
企業の経費削減のための口実やぞ
SDG'sの日本語訳では持続可能な開発目標だけど、当初の目的は差別撲滅や
実際外国での認知度なんて1割もないで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:53 ▼このコメントに返信 2商品だけで世の中を語るのは、ちょっと頭が悪いと思う。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:53 ▼このコメントに返信 世界は値段上げて給与も上げてでやってんのに
日本だけ値段上げない給与も上げないで
日本が鎖国してんならそれでうまく回るけど
世界と取引してんだから世界から買う物は値段上がり続けて
ジリ貧になるって単純に考えて分らんのかね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:55 ▼このコメントに返信 >>17
景気の影響は仕方ない
別に無印に限った話でも無い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:56 ▼このコメントに返信 プライドじゃ食っていけないからな
商品の本質が変わらないならいいじゃん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:57 ▼このコメントに返信 >>13
ほんと、働いてればゾッとすることたくさんあるよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:57 ▼このコメントに返信 またニートが増税批判するん?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:57 ▼このコメントに返信 悪夢の民主党ってこれより酷かったんですか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:59 ▼このコメントに返信 昔からバルク品やらワケあり品が好きだからむしろお得感さえある
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月26日 23:59 ▼このコメントに返信 お前………消えるのか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:00 ▼このコメントに返信 日本は値段上げて給料上げないんだわ
給料上げないために値上げの理由を円安にしてるのよね
自販機のジュースの値上がり見てみーよ
120円のもんが140円になってんだぜ〜?
チェーン展開してる大企業が人件費ケチって配膳ロボ導入してんの政府はちゃんと規制しなよ
先進国で真っ先に潰れんのロシア除いたら日本だからね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:00 ▼このコメントに返信 >>22
それがわかる国ならかくて鎖国なんてしてないのよ
だからガラパゴス化しやすいし、排他的だし、村八分したがるし、リスクに対してやたら保守的だし、独自言語しか使えない
これはもう国の民族性と文化が原因の土着問題だからどうしようもない
それをやめたら日本じゃなくなるからな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:00 ▼このコメントに返信 日本はガチで終わった国だよな
これからどんどん経済が傾いて、街中から色が全てなくなる
日本人は色さえ使えないゴミ民族だよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:01 ▼このコメントに返信 水道水で済ませるようになった自分からすればお前らもまだまだ余裕あるなと思う
金もだが健康面でも牛乳なんて飲むより水飲んだ方がいい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:02 ▼このコメントに返信 >>26
自民信者って大変だよな
方針がコロコロ変わるからその度内ゲバだもんな
お魚券かお肉券かでレスバしてたのも笑ったし
生きてた頃の安倍ちゃんがそれで焦ってネトウヨのお頭さんと食事会したのもくっそ笑ったわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:03 ▼このコメントに返信 これに似た牛乳買ってるが200円未満の価格帯でスーパーによっては一番安いやつだから、元よりその店で一番安い牛乳買ってた人達は気にせず買うと思う
少し前までは安い所だと150円程度だったから200円超えなければ今まで通り買うけど、値上げのペース自体は早いなぁと感じる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:06 ▼このコメントに返信 値段は上げずに内容量減らすなどの対応でお茶を濁してきた末路やな
円高時に設備投資や給料上げるなりで還元もしてこなかったし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:07 ▼このコメントに返信 だから外資に食われるんだよ弱者企業さんw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:08 ▼このコメントに返信 >>17
意識だけ高い系になったから仕方なし。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:08 ▼このコメントに返信 音楽が消え、今度は色が消えて行く
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:08 ▼このコメントに返信 値上げすれば企業努力しろと言った結果だね
値上げを抑えるために人件費、質量下げてダメならパッケージ代下げるくらいしないだろ
値上げ受け入れない国民のせい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:10 ▼このコメントに返信 セブンの詐欺パッケージの飲み物よりは全然マシ、牛乳自体は中身一緒だし
量減らされたり、品質下がる方が嫌かな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:11 ▼このコメントに返信 馬鹿みたいに金を溜め込んでも仕方ないのになあ
死んだら金は1円も使えないのに
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:12 ▼このコメントに返信 >>27
昔の話じゃないですが。原発動かさないで馬鹿高太陽光に補助金突っ込んで電力高いとマゾい縛りプレイやってる元凶が民主党なんですが。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:14 ▼このコメントに返信 これで嘆いてるほうがみみっちく感じる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:15 ▼このコメントに返信 SCP-8900-EX
青い、青い空
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:16 ▼このコメントに返信 値段上げずにパッケージの印刷代抑えてくれてるならありがたいことやん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:17 ▼このコメントに返信 白とか黒くするのにもインク代かかるんすけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:17 ▼このコメントに返信 >>5
時代はSDGsだから…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:19 ▼このコメントに返信 色の無い分値上がりが抑えられてる気がして企業努力してると思われるという読みがあるン
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:20 ▼このコメントに返信 箸が転がるのも日本が衰退したせいとか言ってそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:21 ▼このコメントに返信 >>14
ローソンPBでやり過ぎは不便だと分かるやろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:21 ▼このコメントに返信 >>27
急直下で衰退か緩やかな衰退かと当時から言われてたからね
緩やかな衰退を選んだだけだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:23 ▼このコメントに返信 消費者のニーズに応えただけで事実のように語るゴシップがあるってマジ?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:23 ▼このコメントに返信 >>15
同じ商品だと分かってもらえないと困る
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:23 ▼このコメントに返信 ダークモードとかやり始めたのも同じ理由だからな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:25 ▼このコメントに返信 ヒント
世帯総資産1億円以上の富裕層の30%は公務員
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:26 ▼このコメントに返信 >>1
普段から認められてないとこうなるんやなぁ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:26 ▼このコメントに返信 灰色の日本社会。。。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:27 ▼このコメントに返信 アメリカなんか日本とは比較にならない物価高でしょ
少し量が減ったくらいで喚き散らすやつってどんだけ低収入なのかな?
さすがにそこまで稼げないなら本人が無能のせいだと思うけど
日本の企業努力すごすぎて感謝しかないわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:27 ▼このコメントに返信 米47
単色と多色は印刷代が違うからな
昔は色ごとに印刷してたから2色でも手間が倍になったので高かった、今はそんなことないだろうけどその頃の名残で高いんだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:27 ▼このコメントに返信 世界各国の比較で通貨供給量が極端に低い事が指摘されてる
お金刷れば良いのにな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:29 ▼このコメントに返信 あのなぁ、コロナが来る前の増税でその時に既に閉店ラッシュしてたからな
誰だよ朝民党に投票したあほは
日本を潰す気だぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:30 ▼このコメントに返信 印刷屋さん苦しめるとか反日だろこのメーカー
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:30 ▼このコメントに返信 その割には安くならねンだわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:30 ▼このコメントに返信 米59
ここ1〜2年の「給与増加率」と「インフレ率」の差による生活困窮度の変遷については
日本も欧州もアメリカもそこまで差はないぞ。適当な事言うなよ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:30 ▼このコメントに返信 >>1
無駄なとこ削ってその分何かに回さんかったら余計に不景気なるで
余った金はどこに回すん⁇
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:31 ▼このコメントに返信 米61
インフレしてるから通貨の供給量を減らしてるんですが・・・
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:32 ▼このコメントに返信 >>50
ドイツとかアメリカが同じことやってると、さすが先進国と絶賛するからな。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:32 ▼このコメントに返信 これで日本の景気が良くなってると竹中はマジで信じてるからな
Z戦士に倒されてしまえ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:33 ▼このコメントに返信 >>10
そのうち色味考える工数省いてコストカットやとか言って、ソシャゲとかもモノクロになりそう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:34 ▼このコメントに返信 >>14
ロゴに金かける必要はないが、洗練されてるように見えるかどうかって重要だと思うぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:35 ▼このコメントに返信 米59
アメリカは物価も上がるが給料も大きく上がっている
日本は物価はそこまで上がらないが給料も殆ど上がらない
結局これが繰り返される事で、日本人の所得水準が世界基準で相対的に低下し続けて国全体レベルで貧しくなっている
現実が見えてない奴は恐ろしいな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:36 ▼このコメントに返信 ラクガキ王国のモノかよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:37 ▼このコメントに返信 初代プレイステーションの箱とか白黒だったけど、あれ貧乏の象徴だったんだなw
おかしいなぁ、日本人の賃金が最高水準の頃の商品なんだけどwww
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:39 ▼このコメントに返信 もうすぐ農家が勝ち組になる時代が来るで
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:39 ▼このコメントに返信 米74
今まで出来ていた事が不可能になって苦渋の選択の末にデザイン変更した商品と
元々そう言うデザインであった商品の違いも分からんのかガイジ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:40 ▼このコメントに返信 米75
現状で北海道の酪農家の80%は廃業危機らしいな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:42 ▼このコメントに返信 あのAppleだってバンバン成長しながら
ロゴが6色りんごから単色になったんだから無問題
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:46 ▼このコメントに返信 これもうラクガキ王国だろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:47 ▼このコメントに返信 日の丸が灰色にならないと貧困だと認めないぞッ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:48 ▼このコメントに返信 >>74
検索したけど普通にカラー印刷やね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:48 ▼このコメントに返信 そのうちくっそ分厚くてデカい瓶でやり取りを始めたりな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:52 ▼このコメントに返信 >>5
貧乏な国に成り下がったんだから逆に下がっていくのは正しくね?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:53 ▼このコメントに返信 >>78
ジョブズのノームコアの思想はあえてシンプルにという能動性が大事らしいのでお金がなくてシンプルにならざるを得ないみたいなのは違うのでは
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:53 ▼このコメントに返信 統一のお陰でどんどんディストピア化していくな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:55 ▼このコメントに返信 米5
何でもかんでもギラギラ装飾する成金趣味を通り越したんじゃね?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:55 ▼このコメントに返信 >>70
ソシャゲのユーザは牛乳買う客よりパッケージの色気にすると思うけどな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:56 ▼このコメントに返信 これで騒ぐってなんか馬鹿みたいだな、実際馬鹿なんだろうけどさ
こんなことするくらいなら値上げしろって言って値上げしたら文句言うだろ、だからコストカットしてやってるのにそれでも文句言って死んだほうが良いと思うよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 00:57 ▼このコメントに返信 >>74
ファミコンの本体も、安い部品が赤と白だったからとか、そんな理由やったな。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:00 ▼このコメントに返信 >>81
初期版は単色だったみたいやね。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:03 ▼このコメントに返信 ネットで文句だけ言ってるうちは
改善なんてされないよ。
デモ起こすくらいまで追い詰められないと
日本人は行動起こさないように躾けられてるから。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:03 ▼このコメントに返信 >>1
害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府が悪い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:10 ▼このコメントに返信 >>51
ローソンPBは削ぎ落としてない
統一して無駄なものが多く分かりづらかったから批判されただけだよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:12 ▼このコメントに返信 >>76
ファミチキで語る日本経済やね。賢い人は違うわ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:20 ▼このコメントに返信 >>94
そのうち至る所で単色になったりモノクロになって
バカな人でも理解できるようになるから大丈夫だよ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:20 ▼このコメントに返信 海外ではいち早くシンプルなのが流行ってたんだよ
日本は何年か遅れて流行がきただけで
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:26 ▼このコメントに返信 検討士「増税して国民を苦しめる」
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:27 ▼このコメントに返信 パッケージくらいで済んでればいいけどね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:34 ▼このコメントに返信 でも日本には四季があるから
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:48 ▼このコメントに返信 >>95
未来予知ができるなら、株か競馬でもやるとええよ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:48 ▼このコメントに返信 米99
ふっるw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:48 ▼このコメントに返信 ガキの頃新聞が白黒からカラーになって謎の感動を覚えたが
その逆の現象が起きとるんか…
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:50 ▼このコメントに返信 米102
無駄に派手だった時代から日本本来の特徴であるわびさびに回帰や
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 02:01 ▼このコメントに返信 これ怖いな
本格的に国の終わりを感じる1枚
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 02:13 ▼このコメントに返信 葬式の写真みたいなパッケージが不気味
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 03:29 ▼このコメントに返信 色を点けてくれ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 03:38 ▼このコメントに返信 >>42
個人での話だけど独身のまま死ぬなら子ども食堂辺りに全額寄付したいわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 04:09 ▼このコメントに返信 たいして経費削減にもならんというか
削るならもっと削る部分あるからな
株主か上司か知らんけど
単なる思い付きに付き合わされるアホらしい行事や
スマホ買い替えを止めずにトイレ流す回数減らして節約!みたいなオカンアイディアや
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 04:25 ▼このコメントに返信 日本の強みは元々、手間暇かけた丁寧な仕事に価値があった。
全体的に品質が上がったため、その価値がなくなっていった。
一方で、日本の教育は経営者を育成する教育を疎かにしており、経営者にとって使いやすい人材育成に力を入れている。加えて、同調圧力が強く、社会から外れた人に再起の可能性を与えない。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 04:28 ▼このコメントに返信 米108
でかいよ。そもそも、カラー印刷ってかなり金がかかるからな。しかも、大量生産してるわけなので、1つ1つ小さいコストでも積もってでかくなる。
「削るならもっと削る部分あるからな」
そんなの会社の人間もわかってるやろ。硬直した組織では簡単に変えれないよ。日本は効率化することにそれほど価値がない。業務を効率化する→予算削減される→人が減り、使えるものの品質が下がる
これをきっちりやるのが日本の企業なので、働いてる側からしたら、効率化する意味がない。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 04:52 ▼このコメントに返信 ポテチは白黒パッケージで大容量のやつを買うようにしたわ
1グラム1円くらいだからカラーパッケージと比べたらお得よ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 05:27 ▼このコメントに返信 >>11
対処不可から無効化だからむしろNeutralizedじゃない?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 05:40 ▼このコメントに返信 >>73
スレタイでそれ思い浮かんだのにここまでコメなくて不安なってたわ、センキュー
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 05:45 ▼このコメントに返信 別に気になんねーよ中身変わらないんだし
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 06:30 ▼このコメントに返信 >>92
まーたマッチポンプかよレス乞食🤣
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 06:37 ▼このコメントに返信 色数によってコストも変わってくるから仕方ないね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 07:09 ▼このコメントに返信 こういうネタを本気にするバカが多いから驚く
原色使ったパッケージなんて途上国の方が多いやろ 草
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 07:27 ▼このコメントに返信 >>66
そもそも今起きてる値上げやコストカットがコスト増に起因してるんだから余ってない定期
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:39 ▼このコメントに返信 経費削減には確かになる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:18 ▼このコメントに返信 まだこれは終わりの始まりにしか過ぎなかった
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:26 ▼このコメントに返信 納豆とか豆腐の容器も粗悪品になってきてる気がする 安い豆腐なんかラッピングの蓋がビリビリになる
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:27 ▼このコメントに返信 内容量減らしたり値上げするくらいならこのアホみたいに豪華なパッケージをまず何とかせぇよって思う事あるし別にこれは合理的でええやん
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:29 ▼このコメントに返信 世界的にそうなってんだよな。
どの企業のロゴも単色になってる。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:32 ▼このコメントに返信 >>20
俺アメリカ住んで五年経つけどSDGsなんて見たことも聞いたこともないわ
めちゃくちゃ和製のデタラメ言葉や
サスティナブルで足りる
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:54 ▼このコメントに返信 これは過去に経験済み
セガサターンの箱が赤文字一色とか、ビデオのリモコンボタンが色分けなしとか
バブルの時は贅沢に色使い分けてたのにね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:10 ▼このコメントに返信 プリンターのインク然りテプラのカラー然り
うちの会社も注文したいけど入って来ないんじゃ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:16 ▼このコメントに返信 ていうかいまだに日本を「豊かな国・金持ちの国」って思ってる老害が多過ぎる。
必要以上に贅沢で華美だったバブル期を過ごした時の感覚がいまだに抜けないんだろうな。
失われた2〜30年で経済はずっと停滞してて成長してないし超高齢化社会に突入してあとはどんどん落ちていくだけ。
人間でいったらもう65歳とかの感じでとっくに若い時や働き盛りの年齢は過ぎてあとは老いていくだけの状態。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:16 ▼このコメントに返信 涙ぐましい企業努力じゃねえか
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:01 ▼このコメントに返信 米107
子ども食堂www
お前みたいなバカの寄付なんてケツ拭く紙にもならねえよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:12 ▼このコメントに返信 でも日本には四季があるからwwwwwwwwwwwwwww
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:28 ▼このコメントに返信 某メーカーのポテトチップスが好きだったんだが、値上がりし中身の量は減って終わった。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:30 ▼このコメントに返信 >>4
開国後の発展はすべてアメリカのお陰なの忘れてアメリカに牙を剥いてお灸を据えられたのに戦後またしても牙を剥いたからな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:37 ▼このコメントに返信 >>5
貧乏な国じゃないの?見栄はってフルカラー印刷にして赤字膨らますよりモノクロにして少しでも赤字抑えるほうが良くない?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:43 ▼このコメントに返信 >>124
なんで国連が和製英語使うん?
アメリカでSDGsやってるのは意識高い系の若者だけだし知らなくてしゃーないんじゃないの
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:23 ▼このコメントに返信 >>16
そうか?
昔より何でも質が良くなってめちゃくちゃ暮らしやすいけど
昔なんて味は不味いわボッタクリだわの商品が多かった
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:25 ▼このコメントに返信 >>68
欧米がやると合理的!環境に優しい!
日本がやると衰退してるから!貧しくなった!
単に日本が嫌いなだけだよなw
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 20:09 ▼このコメントに返信 >>1
今の日本人は恵まれ過ぎているので努力をしないゴミが多い
貧乏になるのは自業自得であり救いようのないこと
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 21:48 ▼このコメントに返信 悲しくなるわ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:32 ▼このコメントに返信 >>112
確かにw
何か周期的に青空と白黒が反転してそうだなあの世界
侵食して来る異常を正常扱いにして収めて
正常に戻っていくのを異常が侵食してきたと認識してで無限ループしてそう
もうどっちが本当の正常だったのか分からんやつ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 04:25 ▼このコメントに返信 NHKも白黒TVの契約を復活させなきゃな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月29日 16:40 ▼このコメントに返信 >>34
ニートでも増税に意見する権利あるけどな
まあお前みたいなカスの方が国にとって不要だけどね