1: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 22:53:28.44 ID:LGhdrRH70
普通にミュージシャンとして食っていけないんか



2: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 22:54:53.67 ID:3tUMY8vQp
ミュージシャンはクソキツくても
吹奏楽とかいってないん?

3: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 22:54:55.40 ID:aZ+kAuYe0
逆になんで行けると思った?

4: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 22:55:08.59 ID:kEjXxWbtp
元音大生のワイが教えたるわ
音大通っても無駄や

【おすすめ記事】

高校時代ワイ「音大行きたい!!」親父「ダメだ!普通の大学にいけ!!」←今でも恨んでるんやが

コトメを音大に進ませたトメがうちの娘にもピアノをやらせたいらしい。それはいいのだが「正しい音を聞かせたいから本物の音だけを聞かせてあげて。おもちゃのピアノなんて論外」






6: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 22:56:33.79 ID:B4bEWIlxd
音大は半端な覚悟でくる女子は追い出した方がいい
男子は必死にやるから可能性ある

17: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:02:35.17 ID:aZ+kAuYe0
>>6
音大に行けなかったくらいで大成出来ない奴が居たとしたらそれは音大に行ったとしても無理や

26: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:05:39.10 ID:4kbze7Yc0
>>6
大学側にとっちゃ学生は授業料払ってくれるお客さんやから追い出しなんざせんよ
そんかわり卒業後どんな進路たどろうと関知しない
やる気あるんやったら就職指導で音楽系に携われるようするだろうが、その辺が強みですと謳ってる大学は皆無じゃろ?

10: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 22:59:37.81 ID:4ynEnJp50
音楽教師なら音楽の仕事に携わってるな

12: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 22:59:48.19 ID:Kho87NKz0
美大とか音大って何目的で行くん?

21: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:03:23.10 ID:aZ+kAuYe0
>>12
単に音楽を学びたいと思ってる奴とか、ただの権威主義とか

13: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:00:45.78 ID:/ejW5HVI0
ワイの友達は院までいって日本音楽コンクールで結果残してたな
あのレベルでも食えるか分からんとか恐ろしい世界やで

20: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:03:00.64 ID:tquwOAo6H
>>13
海外に何年も修行に出るんよな

33: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:10:07.55 ID:/ejW5HVI0
>>20
今ちょうど海外行ってるみたいや
就職の世界観とは全然ちゃうな

14: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:01:37.63 ID:mjZRuXl/0
サッカーやってたやつも99%プロにならんから多少はね

15: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:01:48.29 ID:w1jBZDId0
ワイの従姉妹は音大→管弦楽団に入ってそれで飯食ってるで

25: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:05:01.25 ID:czt24GYD0
ワイのアッネも高校大学と吹奏楽の強豪校で大編成で全国大会にも出たけど今は普通に社畜で社会人団体でやってるわ まあ楽しそうやけどな

28: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:06:16.55 ID:Kho87NKz0
まぁ遊びだよな
仕事にしたいなら専門行くと思うし

29: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:06:26.88 ID:e4i+zMYm0
世界クラスじゃない
それなり楽器上手いレベルで
食ってく職業ってあるのか?

32: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:07:50.24 ID:tquwOAo6H
>>29
音楽スクールの講師とかやないか

30: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:07:19.52 ID:amIBLGHb0
イメージでしかないけど音大いってたミュージシャンとか少数派じゃないん

34: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:11:26.82 ID:Mh6bVcVO0
レストランでピアノ弾く仕事があるぞ

136: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:53:17.81 ID:zjFMWQal0
>>34
日本ってそんなレストランあるん?いったことないな うるさそう

36: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:13:24.25 ID:Mr5ivWgy0
楽団に在籍、個人教室、学校の先生は「音楽の仕事」だろ?

42: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:16:27.44 ID:/ejW5HVI0
>>36
音楽界やとそういう就職は2流扱いや

44: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:19:05.79 ID:Mr5ivWgy0
>>42
でも音楽の仕事やん
あと、楽団所属は二流なん?N響とかでも?

49: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:21:17.98 ID:DH0rb/+Z0
>>44
働く必要がない人間がやるもんだから働いてる時点で二流や

58: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:24:31.95 ID:/ejW5HVI0
>>44
ワイは音大やないけど
楽団やとどの楽団かでランクがあるんやで
ウィーンフィルとかベルリンフィルとかトップは誉れ高いやろね

37: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:13:28.97 ID:z9ixNMO90
そもそも現代音楽メインの場所じゃねえからな…

40: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:15:31.72 ID:Tb4V6Zad0
音大憧れてたわ
結局音楽家なんて掃いて捨てるほどおるもんな

43: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:19:01.56 ID:WEAC1fIV0
>>1
ミュージシャンにはなれるけどメイン収入は飲食店バイトやで

47: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:20:35.35 ID:gROdimiO0
遊びに費やす金が無い人は音楽やらないほうがいい

48: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:20:38.56 ID:G3fR7GaQ0
そんな少ないんか
ピアノ講師とかクラシックの楽団に就職しそうやが

50: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:21:19.12 ID:WEAC1fIV0
>>48
楽団なんかほぼ入れねえぞ

53: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:21:51.67 ID:V3WnoTH+0
>>50
狭き門なんやね

54: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:21:55.39 ID:gROdimiO0
>>48
ピアノ講師は少子化と飽和状態でもう厳しい
ピアノは基本孤独やから楽団には入れない

51: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:21:21.26 ID:V3WnoTH+0
法学部でて法務部務めるやつもそういないよな

52: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:21:39.79 ID:J3tUjWW00
youtuberにでもなったほうが良さそう
音楽よく知らんやつから持て囃されるやろ

55: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:22:23.43 ID:V3WnoTH+0
>>52
おっぱいピアノくらいの付加価値ないとダメやろ

57: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:23:36.06 ID:SwNomaXS0
なんの勉強するんや

59: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:25:00.52 ID:gROdimiO0
>>57
楽典、作曲、対位法、ソルフェ、音楽史、指導法、演奏法、伴奏法、指揮、教職等等
学部によってもちろん違いはあるが

63: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:27:02.10 ID:SwNomaXS0
>>59
めっちゃ色んなこと勉強するんやな
作曲とかおもしろそう

65: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:28:21.50 ID:gROdimiO0
>>63
作曲は才能やね
得手不得手がすぐに分かる

85: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:35:14.37 ID:SwNomaXS0
>>65
理論よりセンスって感じか
理屈じゃないんやな

90: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:36:38.26 ID:gROdimiO0
>>85
理屈ずくめの曲はクソほどつまらんよ
作曲はひらめきとインスピレーションが大事やね

106: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:43:07.93 ID:SwNomaXS0
>>90
ひらめきとインスピレーションかあ
感性で作るしかないんやな

113: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:44:59.42 ID:gROdimiO0
>>106
まずフレーズが思い浮かばない人も多いからなあ
あとは日本人の民族性として恥を感じすぎるせいで、これでいいんだろうかとか変じゃないだろうかと考えすぎて作れない人が多すぎる

118: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:47:22.84 ID:SwNomaXS0
>>113
なるほど
音大みたいなスペシャリストが多いとこだと
余計に恥を感じやすくなりそうやね
あとあのフレーズのパクリになっちゃうかなとかも
考えちゃいそう

125: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:50:09.09 ID:gROdimiO0
>>118
それはある
人間、見たことがあるものしか描けないのと同じで、作曲も聴いたことのある曲調だったりフレーズじゃないと当然作れない
もちろんパクリは駄目だから必死でアレンジするわけやが

だからこそ音楽の常識を破ったドビュッシーやラヴェルは凄い

作曲は本当に得手不得手が出やすいね

66: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:28:44.37 ID:VGFvu4y20
バンドやればええやん
海外の超マイナー民族音楽取り入れてロックに昇華させたら勝ちやで

71: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:30:12.91 ID:hRwToG150
ワイの友達は音大行ってバンドでなんか成功してるわ
武道館のワンマンまでやってたわ

77: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:32:28.36 ID:g0D6Avbj0
音大は知らんけど美大ってコネ作りに必要なんじゃないの

80: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:33:49.84 ID:o2fAlJfb0
社会人になってから楽器始めるのってええんか?
ハーモニカやってみたい

82: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:34:32.48 ID:gROdimiO0
>>80
何歳からでもええよ
間違いなくボケ防止になるし
ハーモニカええやん

83: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:34:56.32 ID:o2fAlJfb0
>>82
独学でいけるんか…?

88: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:35:50.03 ID:gROdimiO0
>>83
楽譜をどのぐらい読めるかによるけどハーモニカならいけるんじゃないかな

96: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:40:19.21 ID:02HdfoNYd
年間300万の学費が勿体無いなw

105: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:42:43.22 ID:gROdimiO0
>>96
その程度でもったいないと思う家ならそもそも音大来ない
3桁万なんかドブに捨てられる家の人ばかりやで

103: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:42:17.66 ID:9AhPeWhZ0
ゲームの楽曲とか効果音作る仕事正直めっちゃ楽しそうやない?
音大出たやつがどれくらい作曲できるのかしらんけど

108: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:43:18.87 ID:ycPSe3Yh0
>>103
意外とおらんと思うで 演奏してる人達はスキル磨きに必死でそんなことに手回してる暇無いんちゃうか

110: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:43:46.23 ID:V3WnoTH+0
>>103
同人ゲームとかでbgm作りまくるしか手ないんかな?

104: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:42:18.30 ID:ycPSe3Yh0
移動ドとかいう絶対音感殺しやめてくれ

109: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:43:39.99 ID:gROdimiO0
>>104
ワイで草
ぐぅわかる

122: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:48:41.17 ID:ycPSe3Yh0
>>109
藝大卒でもいるんやなやっぱり

126: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:51:13.08 ID:gROdimiO0
>>122
いくら相対音感もあっても絶対音感が優先されるせいで慣れない
発狂するでほんま

107: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:43:09.71 ID:j92GHIZGM
ピアノで食べていくのはピアノを食べるよりも難しいとか言うよな
まあ今の時代おっぱいとピアノがあれば楽勝で食っていけるけど

111: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:44:03.64 ID:IL+T+uzp0
むしろ音大出てレコーディングで演奏とかやっているやつとかおるんか疑惑

112: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:44:52.53 ID:drgFeGKP0
今はハラミちゃんみたいにストリートとYouTubeで成り上がる手段もある分マシじゃね

115: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:46:07.90 ID:/5mh/fej0
ゲーム音楽ならワンチャン
それ以外は海外のコンクールで賞獲っておかないとキツい
たまにポピュラーの作曲家にも音大上がりいるが珍しい

124: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:49:59.10 ID:IL+T+uzp0
音大で教職取って学校の音楽先生って道ってあるんか?

128: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:51:56.47 ID:gROdimiO0
>>124
普通にある
なお倍率と枠はお察し

130: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:52:04.18 ID:ycPSe3Yh0
>>124
むしろそっちのが多いまである

132: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:52:39.15 ID:WEAC1fIV0
>>124
大半が臨時教諭

129: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:51:57.83 ID:j8aznRtb0
ピアノ習ったことないから聞くけど「ビアの教室」に男の講師っておるんか?

134: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:52:51.01 ID:gROdimiO0
>>129
普通におるよ
ワイの友達もそれ

135: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:53:09.19 ID:5ZykxcsM0
ワイの高校におった音大行ったピアノマンも卒業後何か賞取ったって話聞いてから音信不通やったけど
今ググったら音大の講師やってたわ
勝ち組か?

138: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:53:57.68 ID:gROdimiO0
>>135
よくあるコースやないかな
働かなきゃいけない時点で負けやと思うが

131: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:52:23.52 ID:rOwweNhKa
音楽の先生にはなれるやろ

133: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:52:45.02 ID:bUcZFbAq0
ワイの姉音大出て高校の音楽の先生や
ワイもピアノ一緒にやってたけど楽しかったわ

137: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 23:53:20.75 ID:FygBFEhR0
普通の人からしたら凄いから
YouTuberとして活動するくらいしかないんちゃう
露出コスプレでピアノ引けばええやろ



【速報】ルフィ「前の指示役は死んだ」

【悲報】60代女性「息子が私の下半身を見てから音信不通になりました。謝った方がいいですか?」

【画像】元グラドルの川村ゆきえさん(37)、変わり果てるwwwwwww

一般漫画作者「自分のマンガの寝取られエロ同人描いたろ!」 →結果叩かれるwwwwwwwwwwww

【悲報】手越祐也「ファンはジャニーズ辞めた途端いなくなった。『僕のことを好きじゃなかったのか』と落ち込んだ」


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1674741208/