13: ペルシャ(ジパング) [EU] 2023/01/27(金) 13:59:53.09 ID:AImP1SUO0.net
日本だけなんかこれ
21: アメリカンショートヘア(北海道) [US] 2023/01/27(金) 14:01:21.31 ID:T9Sw0d5h0.net
病院でりんごの皮剥くシーンはたしかに馬鹿みたいだと思ってた
なんで入院したからってリンゴ食わなきゃならんのか
見舞いの奴もまるでやらなきゃならん事のようにやってるし
なんで入院したからってリンゴ食わなきゃならんのか
見舞いの奴もまるでやらなきゃならん事のようにやってるし
39: マーブルキャット(群馬県) [US] 2023/01/27(金) 14:05:15.74 ID:vh3SpT+P0.net
>>21
かといって常温で日持ちして、ほぼ季節問わず提供できるのって
それくらいしかなくね?
かといって常温で日持ちして、ほぼ季節問わず提供できるのって
それくらいしかなくね?
【おすすめ記事】
◆「ンゴ」で終わる単語、「りんご」と「フラミンゴ」しかない
◆子供の名前「みかん」←まぁ許せる「りんご」←有名人の影響受けたんやろなぁ「ばなな」←あかん
◆【愕然】近所に住む夫婦の奥さんにりんごを渡そうとした私→奥さん「りんご嫌いなんです」私「じゃあご主人にどうぞ」奥さん「私が嫌いなんです!!」

◆【速報】アンドロイドのお姉さん、逮捕
◆【速報】「警察に話すとルフィに粛清される」 容疑者供述
◆【速報】コロナ5類引き下げ、5/8から
◆【悲報】羽田空港にできたスパ銭、4800円wwwwwwwwwwwwww
◆【速報】アンガールズ田中、結婚wwwwwwwwwwww
◆「ンゴ」で終わる単語、「りんご」と「フラミンゴ」しかない
◆子供の名前「みかん」←まぁ許せる「りんご」←有名人の影響受けたんやろなぁ「ばなな」←あかん
◆【愕然】近所に住む夫婦の奥さんにりんごを渡そうとした私→奥さん「りんご嫌いなんです」私「じゃあご主人にどうぞ」奥さん「私が嫌いなんです!!」
4: アビシニアン(東京都) [US] 2023/01/27(金) 13:58:40.03 ID:stUkey9K0.net
スイス人にりんごを1回だけで皮を長く剥いたら
縁起悪い と言われた
縁起悪い と言われた
7: スペインオオヤマネコ(東京都) [JP] 2023/01/27(金) 13:59:06.64 ID:ax3MGzVJ0.net
キャベツが真っ二つに割れるぐらいでいい
49: ジョフロイネコ(栃木県) [TW] 2023/01/27(金) 14:06:42.60 ID:rRh/L9WC0.net
剥かないの?
なんか苦いじゃん
なんか苦いじゃん
17: アンデスネコ(東京都) [US] 2023/01/27(金) 14:00:35.12 ID:wo/Js/nf0.net
アメリカだとCVSとかのドラッグストアとコンビニのレジ前に小さいリンゴとバナナ売ってて気軽にフルーツ食える
映画とかで皮のままリンゴかじる理由はこれ
映画とかで皮のままリンゴかじる理由はこれ
102: カナダオオヤマネコ(千葉県) [CR] 2023/01/27(金) 14:23:40.63 ID:isUEOoxq0.net
>>17
外国じゃフルーツ皮のままって多いからな
外国じゃフルーツ皮のままって多いからな
410: ピューマ(茸) [DE] 2023/01/27(金) 17:56:10.63 ID:FmUlIwrm0.net
>>17
日本人って言うほど果物好きじゃないよなあ
俺も買ってまで食わんし
日本人って言うほど果物好きじゃないよなあ
俺も買ってまで食わんし
452: アメリカンショートヘア(光) [US] 2023/01/27(金) 18:35:25.05 ID:kRAZZo050.net
>>410
バナナやミカンとか普通に買って食うけど。
リンゴやパイナップルとか剥かないとならない果物はカットフルーツぐらいしか食わないけど。
バナナやミカンとか普通に買って食うけど。
リンゴやパイナップルとか剥かないとならない果物はカットフルーツぐらいしか食わないけど。
27: アンデスネコ(東京都) [US] 2023/01/27(金) 14:02:44.76 ID:wo/Js/nf0.net
皮と実の間にポリフェノールが含まれてるから栄養面では皮ごと食った方が良い
42: アジアゴールデンキャット(茸) [US] 2023/01/27(金) 14:05:44.81 ID:4d4lwXYF0.net
>>27
リンゴの皮のワックスは無害?
リンゴの皮のワックスは無害?
56: ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [ニダ] 2023/01/27(金) 14:09:08.52 ID:qOPnc6JG0.net
>>42
あれは天然の蝋成分で無害。
あれは天然の蝋成分で無害。
40: しぃ(埼玉県) [MY] 2023/01/27(金) 14:05:29.79 ID:S4riofGi0.net
ググった感じだと残留農薬はあるけど水洗いする程度で健康を損なうものでない、って感じだったな
気にする奴は剥けばいいし。しないやつはそのままでどうぞ、かな。自分は剥くけど
気にする奴は剥けばいいし。しないやつはそのままでどうぞ、かな。自分は剥くけど
43: ボンベイ(岐阜県) [ニダ] 2023/01/27(金) 14:05:51.97 ID:IEVGptUq0.net
「天皇の料理番」でフランスで修業して帰って来た徳蔵が、リンゴの皮を剥いたら
「陛下にはそのままお出しするんだ。リンゴは皮付きの方が美味しいんだ」ってベテラン料理人に言われてたよ?
「陛下にはそのままお出しするんだ。リンゴは皮付きの方が美味しいんだ」ってベテラン料理人に言われてたよ?
76: トラ(熊本県) [TW] 2023/01/27(金) 14:14:45.57 ID:0ZEaexNx0.net
>>43
皮付きの方が美味いって味覚おかしいだろ
皮付きの方が美味いって味覚おかしいだろ
86: セルカークレックス(ジパング) [US] 2023/01/27(金) 14:17:30.82 ID:DyXdryyP0.net
>>76
歯の食感が良くね?
例えるなら日本ハムのシャウエッセン
歯の食感が良くね?
例えるなら日本ハムのシャウエッセン
46: ツシマヤマネコ(埼玉県) [US] 2023/01/27(金) 14:06:13.10 ID:CiK2Skjn0.net
単純に食感が違うものを食べるのは心地悪い
52: マーブルキャット(東京都) [ニダ] 2023/01/27(金) 14:07:18.16 ID:IKcChdbI0.net
外国はむかないの?
104: サバトラ(東京都) [US] 2023/01/27(金) 14:24:58.88 ID:rzglrfuf0.net
>>52 そう、軽食用なので普通は ○齧りが普通、バナナだけは剥くけど
59: しぃ(やわらか銀行) [FR] 2023/01/27(金) 14:09:36.45 ID:XMVl5EeI0.net
尺稼ぎじゃないの知らんけど
73: エジプシャン・マウ(東京都) [US] 2023/01/27(金) 14:13:59.30 ID:p18zTAkZ0.net
オレンジやグレフルの皮だって食えるけど剥くだろ?
74: ヨーロッパヤマネコ(図書館の中の街) [ニダ] 2023/01/27(金) 14:14:33.98 ID:B05IWNit0.net
83: スペインオオヤマネコ(茸) [US] 2023/01/27(金) 14:16:43.11 ID:TF3YOEsU0.net
>>74
これ昔あったわ
最初のうちは面白がって使うけど結局くだものナイフで剥くスタイルに落ち着くんだよな
これ昔あったわ
最初のうちは面白がって使うけど結局くだものナイフで剥くスタイルに落ち着くんだよな
295: ラ・パーマ(山梨県) [US] 2023/01/27(金) 15:42:09.29 ID:auhDjiX50.net
>>74
家にあったのはリンゴが横だったな
このタイプ知らんかった
家にあったのはリンゴが横だったな
このタイプ知らんかった
78: ベンガルヤマネコ(光) [EG] 2023/01/27(金) 14:15:19.72 ID:iXGC5zNx0.net
アメリカとかフランスとか白人のいる国はお昼の弁当として紙袋にサンドイッチとリンゴ1個丸々が入ってるイメージあるわ
81: ギコ(茸) [US] 2023/01/27(金) 14:16:07.09 ID:gzsTDsLL0.net
皮が固いからだよ
普通の赤い品種は皮が固いんだよ
普通の赤い品種は皮が固いんだよ
85: スフィンクス(長崎県) [ニダ] 2023/01/27(金) 14:17:18.21 ID:dVchTflo0.net
白雪姫も剥かなかったしな
皮に毒を塗った設定だから、剥いていたら毒回避で物語終了
皮に毒を塗った設定だから、剥いていたら毒回避で物語終了
93: ピクシーボブ(東京都) [JP] 2023/01/27(金) 14:20:52.44 ID:doB6Or9s0.net
病院で座ってリンゴの皮をむく
確かに外人が見たら意味不明かもw
確かに外人が見たら意味不明かもw
103: ベンガル(光) [ニダ] 2023/01/27(金) 14:24:28.73 ID:TFNauc6e0.net
うさちゃんリンゴ知らないとか外人は遊び心ないな
109: ピューマ(東京都) [US] 2023/01/27(金) 14:27:28.91 ID:mVmICz+N0.net
>>103
ネットのAA文化も日本だしな。
あいつらには無駄な事をしている感覚なんじゃね?
ネットのAA文化も日本だしな。
あいつらには無駄な事をしている感覚なんじゃね?
115: アビシニアン(東京都) [GB] 2023/01/27(金) 14:28:59.71 ID:9//e2pgd0.net
一本で剥けないと負けた気になる
127: ヒョウ(SB-iPhone) [US] 2023/01/27(金) 14:31:25.47 ID:SKXXmW+t0.net
アメリカ人がジーンズでゴシゴシやってから食うのと似たようなもんでしょ
131: アジアゴールデンキャット(茸) [ニダ] 2023/01/27(金) 14:31:33.45 ID:DUnBg8vB0.net
子供の頃は皮ごと食う食感がイヤだったけど大人になったら皮ごとのほうが好きになったわ
でもたまに皮が歯に挟まるからウザイ
でもたまに皮が歯に挟まるからウザイ
136: ソマリ(騒) [US] 2023/01/27(金) 14:32:47.46 ID:QA1XdkEn0.net
表面の農薬とかのデメリットと、栄養のメリット、結局どっちが優勢なん?
まあコスパ的にも食った方が良さそうだが
まあコスパ的にも食った方が良さそうだが
145: パンパスネコ(ジパング) [US] 2023/01/27(金) 14:34:05.08 ID:Y3UnLvfJ0.net
>>136
剥かなきゃ毒でどうこうなるもんなら
剥いて食ってもどうこうなる
剥かなきゃ毒でどうこうなるもんなら
剥いて食ってもどうこうなる
138: ピクシーボブ(神奈川県) [US] 2023/01/27(金) 14:33:04.13 ID:wDlZAHXC0.net
かたくておいしくないから
140: マヌルネコ(島根県) [US] 2023/01/27(金) 14:33:18.79 ID:MzS0qbpW0.net
うさぎにしたいから
153: トンキニーズ(東京都) [ニダ] 2023/01/27(金) 14:36:41.17 ID:1uUyLdd80.net
習慣になぜと聞かれても知らんがな
155: 斑(東京都) [US] 2023/01/27(金) 14:37:05.90 ID:4V4RdzWQ0.net
輪切りにしたら皮剥かなくて楽だからやってみて
179: ツシマヤマネコ(岐阜県) [CN] 2023/01/27(金) 14:48:20.37 ID:xzAV7Suu0.net
>>155
輪切りだと
おいしいとこと美味しくない部分の差がはっきり出ちゃわない?
輪切りだと
おいしいとこと美味しくない部分の差がはっきり出ちゃわない?
175: ボルネオヤマネコ(大阪府) [US] 2023/01/27(金) 14:46:37.58 ID:wgv6STSr0.net
外人は皮ごとだの農薬どうのじゃなく、なんで病人の横でリンゴ剥くんだ?って意味では?
197: サバトラ(東京都) [US] 2023/01/27(金) 14:52:22.35 ID:rzglrfuf0.net
>>175 リンゴ剥く」のはアップル・パイを作る時くらいだから、まあ病室でやるのは かなり違和感あるでしょうね
177: ターキッシュアンゴラ(東京都) [RU] 2023/01/27(金) 14:47:56.83 ID:BBf0lQqA0.net
“An apple a day keeps the doctor away.” (イギリス) 「1日1個のりんごで医者いらず」
日本だとすりおろしリンゴも風邪の定番
入院云々はこの辺じゃないか
剥くのは文化の違いとしか
日本だとすりおろしリンゴも風邪の定番
入院云々はこの辺じゃないか
剥くのは文化の違いとしか
183: ターキッシュアンゴラ(長崎県) [DE] 2023/01/27(金) 14:48:44.58 ID:lp7qW7lB0.net
アメリカはりんごに限らず皮むかないの多いな
桃も剥かずに食べるって
桃も剥かずに食べるって
185: ピクシーボブ(神奈川県) [US] 2023/01/27(金) 14:49:30.66 ID:wDlZAHXC0.net
>>183
確かブドウも
確かブドウも
184: ソマリ(東京都) [US] 2023/01/27(金) 14:49:13.11 ID:+ame0c8U0.net
いやふつーに皮まずくね?
187: ベンガル(日本のどこかに) [FR] 2023/01/27(金) 14:49:59.34 ID:AshKCQGi0.net
面倒なときはそのまま食う
190: スナドリネコ(茸) [US] 2023/01/27(金) 14:50:38.79 ID:+p5MNmU+0.net
皮硬いしなんか消化に悪そうだから
195: 黒(ジパング) [US] 2023/01/27(金) 14:51:57.13 ID:y2lET4eK0.net
>>190
繊維だから固くて不味くても食った方が良い
繊維だから固くて不味くても食った方が良い
191: トンキニーズ(福島県) [US] 2023/01/27(金) 14:51:06.81 ID:LmdwL9MN0.net
皮を食べないなら剥くしか無いだろう?お前らはバナナの皮むかんのか?
193: カナダオオヤマネコ(茸) [US] 2023/01/27(金) 14:51:43.70 ID:Z4Yd0wP40.net
アップルパイの中身の煮リンゴは皮ついててほしい派
194: デボンレックス(大阪府) [GB] 2023/01/27(金) 14:51:53.46 ID:GAo2hbP80.net
すりおろしりんごが一番美味い
199: アフリカゴールデンキャット(ジパング) [US] 2023/01/27(金) 14:53:52.94 ID:Nf9XZ5Xt0.net
小学校でりんごの皮むき大会のなんかやってるの日本人だけだろうな
346: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [BR] 2023/01/27(金) 16:33:14.79 ID:OEigl4wu0.net
202: オリエンタル(神奈川県) [US] 2023/01/27(金) 14:54:28.87 ID:MKt64cXv0.net
言われてみれば、なんで入院の見舞いでりんごの皮を剥くんだろう
昔は普通にあったのかな
昔は普通にあったのかな
204: コラット(東京都) [ZW] 2023/01/27(金) 14:55:19.41 ID:jnAYlCN90.net
>>202
バレンタインとか土用の鰻と同じリンゴやの陰謀だろ
バレンタインとか土用の鰻と同じリンゴやの陰謀だろ
203: カラカル(埼玉県) [MX] 2023/01/27(金) 14:55:11.43 ID:G1kcQtGu0.net
なんだよ、海外の奴らはお見舞いでりんご剥かないのかよ
209: マンチカン(大阪府) [US] 2023/01/27(金) 14:57:33.71 ID:8myxKLtT0.net
Q.なぜ皮をむくのか?
A.口に入れた時の皮の面は硬く味もせず舌触りも悪いから
Q.なぜ病気のシーンで?
A.「1日1個のリンゴは医者知らず」にあやかったものメタファー
(これはむしろ欧米圏のことわざなのに本家が疑問視するという謎の展開)
A.口に入れた時の皮の面は硬く味もせず舌触りも悪いから
Q.なぜ病気のシーンで?
A.「1日1個のリンゴは医者知らず」にあやかったものメタファー
(これはむしろ欧米圏のことわざなのに本家が疑問視するという謎の展開)
213: ターキッシュアンゴラ(長崎県) [DE] 2023/01/27(金) 14:58:40.43 ID:lp7qW7lB0.net
さすがのアメリカ人もバナナはむいて食ってた
229: ピューマ(光) [US] 2023/01/27(金) 15:03:44.27 ID:tQhdZJMe0.net
ウサギさんにできないじゃん
231: スナドリネコ(岐阜県) [US] 2023/01/27(金) 15:04:15.56 ID:/p5zQN4b0.net
チェンソーマンでもあったな
280: ジョフロイネコ(大阪府) [US] 2023/01/27(金) 15:33:20.07 ID:AWiaFV9d0.net
怪我で長く入院したがカットフルーツは本当に嬉しいから見舞い行くときは持っていってやれ
286: スペインオオヤマネコ(光) [US] 2023/01/27(金) 15:38:33.00 ID:azn/BVaR0.net
基本的に丸かじりだけど、まず皮を前歯で削って白くしてから食べる。
290: ウンピョウ(茸) [TW] 2023/01/27(金) 15:39:22.93 ID:0gKZ+Oms0.net
>>286
キモイwww
キモイwww
447: ジャパニーズボブテイル(茸) [ニダ] 2023/01/27(金) 18:31:19.88 ID:ke7nHsXq0.net
>>286
リスかよw
おっさん可愛いよ
リスかよw
おっさん可愛いよ
330: ピクシーボブ(愛知県) [US] 2023/01/27(金) 16:19:09.00 ID:7Su9iDIT0.net
うるせぇ
海苔食わせんぞ!
海苔食わせんぞ!
214: ターキッシュバン(ジパング) [US] 2023/01/27(金) 14:59:01.16 ID:UgOxFeDs0.net
まごころや
219: ラガマフィン(大阪府) [US] 2023/01/27(金) 15:00:37.06 ID:NEgv95+E0.net
お見舞いのときに果物持っていかないのかな?
232: ピューマ(ジパング) [US] 2023/01/27(金) 15:04:46.30 ID:LVN4eA8N0.net
こう言う謎のお約束挙げれば一杯あんだろうな

◆【速報】アンドロイドのお姉さん、逮捕
◆【速報】「警察に話すとルフィに粛清される」 容疑者供述
◆【速報】コロナ5類引き下げ、5/8から
◆【悲報】羽田空港にできたスパ銭、4800円wwwwwwwwwwwwww
◆【速報】アンガールズ田中、結婚wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1674795448/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:31 ▼このコメントに返信 日本は林檎の皮はむくけど陰茎の皮は剥かんぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:36 ▼このコメントに返信 リンゴを一緒に買いに行くのが正解や
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:38 ▼このコメントに返信 そりゃ皮剥いた方が美味いからだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:39 ▼このコメントに返信 消化の助けにもなる酵素があって食物繊維やカリウムもあり水分も取れる
皮は逆に胃腸に負担になる
病人向きの食い物なんだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:40 ▼このコメントに返信 昔はお見舞い品の定番としてフルーツバスケット多かったしな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:40 ▼このコメントに返信 1日1個リンゴ食べたら風邪ひかないから来てるんじゃないか?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:46 ▼このコメントに返信 病人だと皮まで噛み切るのがしんどいから剥くんだと思ってた
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:46 ▼このコメントに返信 >>5
これ
今は核家族だし、コロナで面会すらアウトだからそういうの知らん奴がいてもしゃーない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:50 ▼このコメントに返信 日本のりんごはデカくて硬いんだよ
海外のは小さくて水気が少ないからおやつ感覚でいけるげどさ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:53 ▼このコメントに返信 >>5
昔って昭和中期くらいでしょ
今は下手したら怒られるな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:56 ▼このコメントに返信 皮がすごい!ってなんぞ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:57 ▼このコメントに返信 デスノートでは剥かずに食ってたやろがい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:57 ▼このコメントに返信 なんでなんで言う前に自分で調べろよ。ガキじゃないんだからさ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:59 ▼このコメントに返信 最近は、チェンソーマンで見たな
他で何があっただろうか…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:00 ▼このコメントに返信 >>1
陰茎が苛立つ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:02 ▼このコメントに返信 >>11
機械直訳が間違ってるだけで、皮付きが旨いんだろうが!何で剥くんだ!って趣旨の表現
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:02 ▼このコメントに返信 外人ってやっぱ知能低いんな
お国柄って思わんのだろうか・・・
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:03 ▼このコメントに返信 普通、切ったあとに剥くよな?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:05 ▼このコメントに返信 アメリカマジでリンゴ好きだよな
一般のスーパーでもGalaやらhoney crispやら、常備してる品種数と陳列してる量が凄い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:09 ▼このコメントに返信 こういうのも一種のデフォルメ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:09 ▼このコメントに返信 てか日本もリアルでは病室でわざわざ剝かんよな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:10 ▼このコメントに返信 昭和のアニメで、服のヒジのとこでリンゴこすって皮ごとかじるやつのほうが謎だった
こすって汚れをとるならひとくちめだけでなく全周こすらないといけないのではないか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:10 ▼このコメントに返信 米21
剝いてくれる相手がいないとそうなるな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:11 ▼このコメントに返信 演出とか記号とかそういうのだよ
買い物かごから長ネギかフランパンが飛び出てるのと同じ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:11 ▼このコメントに返信 >>9
アメリカも日本のFujiが定番の人気品種で、剥かずに食ってるぞ
硬さとかそういう問題じゃなくて、奴ら単にめんどくさいから剥かないんだよ
剥かずに食えるのになんで剥くことに時間かけんの?ってこと
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:11 ▼このコメントに返信 年中食えるけど旬外したりんごはたいしてうまくないわ
27 名前 : まじで投稿日:2023年01月27日 23:12 ▼このコメントに返信 チェンソーマンはまるかじりしてたが、アキ君はうさぎに剥いてたな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:12 ▼このコメントに返信 なんで米を丸めて食うんだよ、と同じくらいどうでもいい疑問だなあ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:12 ▼このコメントに返信 >>5
そういう問題じゃねーよアホ
皮剥く理由にならん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:13 ▼このコメントに返信 お見舞いにフルーツが鉄板だから
リンゴの皮を剥いて食べるのが一般的だから
終わり
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:14 ▼このコメントに返信 果物食べるときにこんなに皮剥くの日本だけらしいな。
海外の反応でよく話題になるよ。
海外はリンゴ、ぶどうあたりは基本皮をむかない。
毛だらけの桃もそのまま食うらしい。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:17 ▼このコメントに返信 >>31
桃を皮ごと食うって話を聞いて日本の桃を想像してるのかもしれないけど、欧米人が好んで食ってる桃は君の想像してる桃じゃないぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:19 ▼このコメントに返信 皮の口当たりが悪いから剥く
まぁウサギにしてるやつはそのまま食うけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:19 ▼このコメントに返信 りんごの皮むきは確かに謎
皮から普通に食べれるし、そのままかぶりつく事の方が多い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:20 ▼このコメントに返信 新鮮なリンゴは皮付きが美味しい。鮮度の悪いものはポリフェノールの苦みが出てくるので剥いた方がいい。
あとリンゴは果糖が多いので体質によっては腸内でガスが発生して
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:21 ▼このコメントに返信 日本人は口が小さいから丸かじりは苦しいんだよね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:22 ▼このコメントに返信 文化なんて国それぞれなのに疑問持つなよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:24 ▼このコメントに返信 >>35
途中送信した
ガスが発生してガスだまりで苦しくなる人もいるので気をつけろ。特に大部屋患者。おならしたくてもしづらい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:25 ▼このコメントに返信 安定のアニメアイコンww
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:25 ▼このコメントに返信 入院患者のジジババとかオムツでブリブリやってんだから屁くらいいいやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:25 ▼このコメントに返信 お見舞いに行ってもずっとその場にいるには間が持たんことが多いだろ
だからリンゴの皮を剥くのよ
たしかに外国人にはその感覚はないかもな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:26 ▼このコメントに返信 >病院でりんごの皮剥くシーンはたしかに馬鹿みたいだと思ってたなんで入院したからってリンゴ食わなきゃならんのか見舞いの奴もまるでやらなきゃならん事のようにやってるし
お前が、
馬鹿の一つ覚えで
「他人からのウケ売りのクセに、シュバって来て、あたかも自分で考えたみたいに言ってるだけだ」
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:28 ▼このコメントに返信 皮を剥く事に対する疑問なのか、お見舞い=りんごに対する疑問なのか
後者はスレでも書いてる人いるけど元々欧米圏のことわざ由来だしな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:29 ▼このコメントに返信 リンゴも桃もぶどうも皮食うぞ
皮に栄養素があるのに食わないとかアホ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:29 ▼このコメントに返信 >>29
マジモノのガイジじゃん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:31 ▼このコメントに返信 人参もジャガイモも皮をむく必要はない
ジャガイモの芽だけ取り料理すれば普通に食える
フライドポテトだって海外だと皮付き
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:32 ▼このコメントに返信 ※32
「日本から輸出している果物が人気」
みたいな主旨のTV番組で、東南アジアの家族が輸入された日本の桃を地元のスーパーで買って家で食べてる様子を追っていたが、そちらでも皮ごと日本の桃を食べていたな
果物の種類にもよるだろうが、皮を剥いて食べる日本方式の方が世界では少数派なのか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:32 ▼このコメントに返信 こういう無用な労力大杉だとは思うわ。
そういうのが極まって子供のためにみかんの皮むく親とか爆誕するんや。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:33 ▼このコメントに返信 病気の時や体が弱っているときはリンゴがいい=入院中だからリンゴ食え
っていう発想やろ
桃の缶詰と並ぶ昭和の遺物や
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:33 ▼このコメントに返信 >>45
気に入らないコメントはガイジ扱いとか頭悪そう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:34 ▼このコメントに返信 米48
歪んだ人生歩んでるな
まともな彼女とか出来たら人生観かわるからおすすめやで
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:36 ▼このコメントに返信 子供の頃、ワックス塗ってあるから皮は身体に悪いと教えられたよ
今は見かけないが、不自然なツヤテカのリンゴは確かにあった
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:40 ▼このコメントに返信 日本のリンゴは生でも超絶甘いけど、外国のは違うらしい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:40 ▼このコメントに返信 当然の事だと思って生きて来たけど言われてみるとなんだか妙な風習だな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:40 ▼このコメントに返信 農薬使ってるから皮は食うなとも言われたな
りんごに限らず
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:41 ▼このコメントに返信 ピノキオでは皮を剥いてたやろ
結局、皮も芯も食ったけど
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:41 ▼このコメントに返信 見舞いに来た人は何かしてねぎらいたいんだよ
話が途切れた時とかなにげに便利なんだよあれ
まあ女性限定だから男なら好きそうな雑誌とか持ってったな
携帯ある今はそうさな、それでも漫画の単行本一式持ってくかもな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:44 ▼このコメントに返信 こう言うのにすぐ答えられる人も減っちゃったんだねぇ。
昭和一桁時代は果物なんて何でも高価で、医療制度も薬も今ほど発達してなかったから
リンゴはよほどの病気で寝込んでるような人だけが食べさせて貰える貴重な品だった。
皆その感覚を知っているから「リンゴを剥いて食べさせて貰える(擦って食べる事も多かったけど)人」と言う映像は
「ああ、この人は余程体調が優れないけれど、それをちゃんと看病してくれる人がいるんだな」と言う共感を呼び起こす便利な表現として定着したのだと思う。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:45 ▼このコメントに返信 米52
不自然じゃなくて、自然なこと
ワックスと言っているが、ある意味正解
本来、林檎の表面は蝋物質が覆っておる(食べても問題はない)
これが時間がたつと林檎自体の不飽和脂肪酸などが溶かす。そうすると、オイルのようになる。これがまるでワックスのようにテカテカになる理由
もちろん食べても、まったく問題はない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:46 ▼このコメントに返信 リンゴと柿は皮剥かずに食うわ
皮付近の実が甘いし、スレの※にもあったけどシャウエッセンの皮みたいに食感も皮有りが心地良い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:47 ▼このコメントに返信 農薬漬けの果物を病人に食わせて余計に悪くなるとかな。そこまではほぼ迷信だと思うが
水俣病とかあったし、過剰に気を付けるうち風習化したのではないかと思ってる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:55 ▼このコメントに返信 違う違う、外人は不器用だから果物の皮を剥けないだけだよ
そして果物ナイフを持ち歩くと警官に銃弾をぶち込まれるからだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:55 ▼このコメントに返信 >>59
真偽はわからん。当時子供だったからな
リンゴ以外では、輸入レモンに大量の農薬のようなものを吹きかけてる写真を社会の授業か何かで見せられたのを思い出した
その頃にそういうのが多くあって、皮をむくのが習慣化したのではないかというのが俺の仮説
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:58 ▼このコメントに返信 >>15
カボチャの皮剥いたろオォン!?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:01 ▼このコメントに返信 皮付きが美味いは嘘
100%面倒ってだけだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:02 ▼このコメントに返信 毒殺の基本はりんごの表面に毒を塗ることだってウォルトディズニーが言ってた
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:03 ▼このコメントに返信 輸入果物がやばいんやで
米国 輸出作物 農薬 で検索や
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:03 ▼このコメントに返信 輸入された果物には防腐剤がぶっかけられてるから〜っていうのは
国産を食べてくれっていうステマだったのかなって今は思う
実際どうなの
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:04 ▼このコメントに返信 言い訳だろ
外人は不器用で無精だから果物のかわ剥かない、剥けないんだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:05 ▼このコメントに返信 長野県民は、ヘタに対して垂直に切って〇にしたあと皮ごと食べるで
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:05 ▼このコメントに返信 西洋のリンゴの皮は日本のに比べて柔らかいからそのまま丸かじりでも問題ないけど日本のは微妙に残ってくるから食感的に避けられるわな。あと日本のやつは大きさが病人には大きすぎる。西洋は小さい。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:07 ▼このコメントに返信 米68
クソ甘い日本の果物はとれたてでも1週間も持たないだろ?
でもアメリカからくる果物は船で来るんやで
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:10 ▼このコメントに返信 入院見舞いに果物の詰め合わせが定番という背景あることをそもそも知らないだろ
現実には見舞いで果物が定番というほどか?という疑問はあるがフィクションの世界ではそういう扱いになってるという共通理解が少なくとも日本にはある
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:10 ▼このコメントに返信 農薬や防腐剤の件はあながち間違ってないと思うな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:15 ▼このコメントに返信 >>73
なぜ皮をむくかという話題であって
なぜ入院見舞いにリンゴかって話してないからね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:17 ▼このコメントに返信 昭和の頃は病院の前に果物屋があって、フルーツの詰め合わせとかリンゴを売ってたのはあったように思う
入院グッズの中に果物ナイフもあった気がする
当時は銃刀法もゆるかった
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:21 ▼このコメントに返信 リンゴ丸かじりする人をはじめて見たのは
ガードハロー?のCMだった気がする。中村雅俊だっけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:23 ▼このコメントに返信 リンゴがいちばんカジュアルなスイーツだった時代があった
気軽に買える果物がリンゴかミカンくらいで、関西ではリンゴのほうがちょっと高級でバナナとかパイナップルとか舶来の果物はカジュアルじゃなかった
オッサンのワイの親の世代の話だけど
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:25 ▼このコメントに返信 >>1
むしろ日本人ほど陰茎の皮を剥くことにこだわってんねぇ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:26 ▼このコメントに返信 >>45
理解できないガイジ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:26 ▼このコメントに返信 リンゴの皮剥くかってアンケートで世界で8割以上が剥いたほうがいいって答えてるし単純にこの人らがめんどくさがりなだけでしょ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:29 ▼このコメントに返信 ドリフか何かだったと思うんだけど
コントでお芝居しながらリンゴの皮をめちゃめちゃ長くむいていくってのがあって
みんな伸びていくリンゴの皮に釘付けってのがあったの思い出した。切れそうになったら会場から悲鳴あがったりしてな
リンゴの皮ひとつで色々思い出すもんだな。ひさびさに良記事ですよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:31 ▼このコメントに返信 でも皮剥かないと食べられないし🥺
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:32 ▼このコメントに返信 米81
世界規模のアンケートなのに俺のとこにアンケート来てない😡
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:33 ▼このコメントに返信 日本の農薬は海外よりキツイからな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:41 ▼このコメントに返信 衛生面の観点から病院で皮剥きってなかなかリスキーじゃね?
そもそも食事は病院側で管理してるわけだし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:48 ▼このコメントに返信 リンゴを食べて悪化する病気とか、食べ物を食べることができる状態ならないんじゃない?
おやつで果汁ジュース飲むみたいなもんやろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:59 ▼このコメントに返信 毒素は皮になって排出される仕組みだから
洗ったぐらいじゃ落ちんぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 01:01 ▼このコメントに返信 果物の皮をどこまで洗うかって話になったことがある
バナナも洗う人いるらしいな
どうせ剥くから良いじゃんと思うけど、気になる人は気になるみたい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 01:03 ▼このコメントに返信 >>1パア!?痛いんぢゃヴォケェ!!
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 01:13 ▼このコメントに返信 害があるかはともかく農薬を他の国より使用しているのは事実な筈
皮と実の間に一番栄養があるんだとかぬかす奴は皮だけ喰っとけ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 01:45 ▼このコメントに返信 ワイはチンポの皮を剥くでえ!
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 02:03 ▼このコメントに返信 >>89
そういや、洗剤で野菜洗うやつとかいたな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 02:11 ▼このコメントに返信 なぜ海外では後付けジェンダー要素に溢れているんですか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 02:17 ▼このコメントに返信 朝の鈴瑚は禁輸ぞ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 02:51 ▼このコメントに返信 日本人はキレイ好きだから。
りんごの皮が汚いわけでは無いが、食べ物の皮は何でも剥きがち。ただそれだけ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 06:38 ▼このコメントに返信 昔はお見舞いに来た人用が使える流し場があったし、ナイフも花瓶も貸し出しが出来た
でも花瓶の水替えの手間、緑膿菌の発生、匂いなどで禁止
果物バスケットも食事制限、腐る、匂い、場所取って邪魔、アレルギー、ナイフ使用禁止
なので今では持ち込み禁止になってる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 08:05 ▼このコメントに返信 話はずれるけど今は病棟には青果やら生花やらは持ち込めないので気を付けてな
今はどのみちコロナで面会すらNGだが
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 10:09 ▼このコメントに返信 自分らだって謎の風習大量にあるだろ、その理由を知ってるか?って話よ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 10:16 ▼このコメントに返信 >歯の食感が良くね?
>例えるなら日本ハムのシャウエッセン
中の肉の圧力で張ってるだけでそれ自体は柔らかいソーセージの皮と
それ自体が硬いりんごの皮じゃ全然違うだろう
100歩譲ってかじりついた瞬間は似ているとしても、
果肉が十分に咀嚼されたあとも硬い皮だけ残る感覚は心地いいとは言い難い
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 11:15 ▼このコメントに返信 剥いたほうが食感がいいから
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 13:16 ▼このコメントに返信 日本のリンゴは皮が口に残るのよね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 13:29 ▼このコメントに返信 昭和のバブル前の時代は、病人に新鮮な果物っていうことでは、りんごが一番安価で手に入りやすかったのよ
が、昔のリンゴって、今ほど甘くなくて、酸っぱかったの
だから、病人が食べやすように、皮向いて切るとか、摩り下ろすとかして食べさせてた
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 14:05 ▼このコメントに返信 昔あった薬用の和林檎は皮が渋かったから、今の林檎になっても皮剥く風習が残ってるんじゃない
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 14:11 ▼このコメントに返信 一回使われた表現をそのまんま真似る奴って多いよね。
「ああいう感じ」みたいな既視感を作ってるだけ、みたいな。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 14:22 ▼このコメントに返信 ワイも、皮の栄養も取らせてやれよっていつも思ってる
胃腸が弱ってるならしょうがないけど
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 14:52 ▼このコメントに返信 入院のアイコンとして分かりやすいから?
キャラクターが何かしているときにあっ!ってなった後に画面変わってりんご向 剥いてたらあー事故にあったんやと分かる的な
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 14:52 ▼このコメントに返信 雑菌やら農薬やらが付着してるからだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 15:49 ▼このコメントに返信 なぜ日本人でもないのに日本のアニメを見てるんだい?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 16:59 ▼このコメントに返信 >>46
剝いた方がいいよ
土の中には微生物が生成した毒素があるから
ボツリヌス毒素とかね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 18:02 ▼このコメントに返信 米1
病人に消化のよい果肉だけを食べさせるためだよ。
- 栄養をとらせる
- 慰めとして美味しいものを食べさせる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月28日 19:48 ▼このコメントに返信 >>1
日本の食材は放射能まみれだから
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月29日 14:43 ▼このコメントに返信 「皮には農薬」云々言ってるヤツに言うわ
リンゴは上の芯部分に隙間があって、皮に付着する何倍も農薬が実に入り込むんや
だから「皮に農薬が付いてるのは危険」はお門ちがいも甚だしい
実際に色付けた水で試してみるとええで
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 10:35 ▼このコメントに返信 昔は一般の子供は高級なものは病気にならないと食べれないイメージがあってその代表が卵と果物だった。
そして皮を剥くのは皮が硬いから取り除いて食べ易くするのと、その一手間が相手を労るポーズになったからだ。
そしてなぜ日本のアニメにそのシーンが多いかと言うと、作画的に難しい表現で見た目が映える画なんでアニメーターが挑戦したくなるカットだからだ(笑。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:25 ▼このコメントに返信 >>112
それトンスルの事じゃん(笑)
自己紹介は無様だからやめなよ😅
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 16:59 ▼このコメントに返信 皮剥いたほうがおいしいじゃん
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 05:52 ▼このコメントに返信 米93
昭和の頃は有機肥料のせいで回虫卵とかに対処するため
台所洗剤で洗うことが推奨された時代があった。
今でもママレモンとか洗剤の裏ラベルを見ると用途に「野菜・果物」と書かれてるものがある
油汚れや除菌とかのために特殊な成分足してるので使えないものが増えたけど
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月12日 07:52 ▼このコメントに返信 皮剥いて食った方が美味いリンゴと
皮ごと食った方が美味いリンゴの2種類ある
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月23日 09:30 ▼このコメントに返信 >>1
欧米人はバナナも皮ごと食うからな
真面目な話