1: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:17:38.69 ID:T8sLgNlqr
ほんま草



8: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:19:28.73 ID:arXK6mRB0
発電機あるんやろ

9: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:19:31.58 ID:PkzBk0Ww0
節電なら節電になるしええやん
停電対策なら反射型ストーブ買わなきゃだけど

11: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:20:11.94 ID:cMB3IXdo0
イッヌは喜ぶ
温風が吹き出すのが気持ちいいらしい

【おすすめ記事】

【速報】政府「ごめん、電力足りなくなる可能性あるわ。12月から3月まで節電してくれや」

【速報】小池都知事「節電です、タートルネックを着て!」→ 都庁タートルネックだらけに

【悲報】庶民「節電しなきゃ…」→ あったかグッズ、爆発的に売れる

【悲報】西村経産相が冬の節電を呼びかけ「重ね着して室温下げて照明消してお湯の節約しろ」

スズキ社長「日本政府は節電要求するくせにEV推進するのはおかしい」






12: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:20:19.22 ID:7nF/9vfO0
温かいよねハァンヒーター

17: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:20:58.59 ID:OUrXeSKB0
普段灯油使わん生活してると久しぶりに使うとやっぱ臭いよな

19: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:21:37.21 ID:arXK6mRB0
灯油高いからなぁ
でも北国やとエアコンのみじゃさっぱり暖まらんねん

24: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:22:29.19 ID:rVOae4Wx0
灯油ほぼ使ったことないんやけど、実際どっちがランニングコスト抑えられるんや?
調べてみるか

30: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:23:19.55 ID:LSXD52db0
>>24
気温による閾値は4度

35: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:24:14.69 ID:L+4Hpz7U0
>>24
そりゃ石油よ
そうじゃなきゃ雪国で使わないわ

39: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:25:31.21 ID:rVOae4Wx0
>>30
>>35
調べたサイトだと電気の方が時間あたりの金額は低いとでとったけど、電気値上がったらわからんな

46: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:27:17.74 ID:LSXD52db0
>>39
だからそれが気温による差や、そこまで寒くならないならエアコンの方がええけど
4度以下とかになるとエアコンの電力が喰いまくって石油の方が良いになる

27: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:22:50.34 ID:MfbjzuKA0
節電=節約ではないのでマッマが正しい

28: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:22:59.63 ID:oyNhYpc70
まあコロナなら10Wくらいやからポータブル電源で動くし災害用でもアリやで

32: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:23:51.66 ID:H3jKCFjRa
石油ファンヒーターが電気使う理由未だに分からんわ
石油入れてるのになんで電気も使うのか

316: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:13:28.31 ID:NzZuaT4M0
>>32
灯油は燃えにくいから上手く暖めて気化させないといけない
コロナは点火した後は燃焼筒の熱で気化させるけどダイニチは電気ヒーターで気化させるから点火は早いがずっと電力使う

44: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:26:51.78 ID:1IBmgaDPM
灯油も値段アガてた🥺

52: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:28:01.67 ID:pqMQUyuf0
>>44
これなんよ
電気代だけが上がるというわけはないんよ

57: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:28:47.95 ID:Alri7q5Z0
ファンヒーターの利点ってなんなの?

68: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:30:30.10 ID:Ndg/Yl0/M
>>57
短時間で効率よく部屋を温められる

78: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:31:57.53 ID:wE+zWdIr0
>>57
低い位置から温風を送風出来て石油ストーブより燃費がええ

278: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:07:00.66 ID:zKsE51ft0
>>57
加湿効果がある

64: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:29:59.00 ID:3THTh+yvd
オイルヒーターってどうや?

82: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:32:47.87 ID:PkzBk0Ww0
>>64
空気を汚さない臭いが出ない
高い暖かくない暖房器具としての体をなさない

104: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:35:54.96 ID:yTXs0LG9d
>>64
クッソ微妙
小さい子供がいるから空気を汚さず乾燥しにくいオイルヒーター買ったけど、暖房器具としての性能はクソ雑魚ナメクジ

241: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:59:19.69 ID:DaKAIp3UM
>>64
エアコンの風が苦手なワイには神装置なんやけど、今年は電気代が怖すぎて出動させられてないわ

72: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:31:08.69 ID:HMqGeBn10
薪ストーブは施工費込みで150万するし薪用意するのクソめんどくさい

79: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:31:59.81 ID:241b0yk60
>>72
薪なんか下手したら灯油より高いしな

89: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:34:13.21 ID:LSXD52db0
>>79
薪は夏のうちに自分でつくるんやで

84: うつけ 2023/01/27(金) 16:33:01.97 ID:jdq6QXla0
>>79
薪なんてその辺の川とか森で拾ってこればええだけやろ

87: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:33:51.22 ID:241b0yk60
>>84
お前そんな奴見たことあるか?非常事態やろ

80: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:32:08.52 ID:gK7rkdwg0
ガスファンヒーターとどっちが燃費いい?

86: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:33:38.26 ID:LSXD52db0
>>80
ガスは都市ガスならええけどLPは高い

88: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:34:04.54 ID:Alri7q5Z0
オール電化ワイの家の先月の電気代wwww



今月はさらにヤバい模様

106: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:36:06.61 ID:HqOi+Eiy0
>>88
えぇ

289: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:09:02.40 ID:B3g7uMVya
>>88
消費税とかいうクソゴミ項目はマジで滅べや
生活インフラにまでかけてくんなや

445: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:39:16.67 ID:PrMaQFPra
>>88
消費税だけでワイの電気代より高くて草

94: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:35:00.27 ID:OxSPVO7B0
石油ファンヒーターのパワフルな熱量すごいわ
エアコンと違ってしっかり暖かくなるし

96: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:35:09.11 ID:ybCnesbg0
灯油18リットルで880円ぐらいまでは記憶あるんだがなあ
倍以上かあ

99: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:35:32.04 ID:HqOi+Eiy0
>>96
そんな安かったんや

207: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:54:53.70 ID:v4f/4GAsd
>>96
80年代やんなん爺民かな





111: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:36:29.18 ID:oyNhYpc70
ガスファンヒーターとかいうガス代抜きにしたら最強の暖房器具
部屋0℃でも数分であったまるぞ

127: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:40:18.97 ID:pP0QqGLg0
でも電力の節約にはなっとるよな
政府が一般家庭の消費電力に制限かけてきたら役立つかもしれん

128: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:40:35.46 ID:cLsQ6ssZ0
薪はすげーよな熱量
じりじり肌焼く感覚すらあるもん

129: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:40:40.03 ID:/LJgqxLX0
ファンヒーターメインで使ってるけど灯油18リットル✕3が2週間持たんわ😭

138: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:43:38.65 ID:UAD2ZRQt0
雪国で1日中つけるようなとこやと
3時間ごとの自動消火機能みたいなもんですら邪魔くさいらしいな

147: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:45:48.77 ID:LSXD52db0
>>138
雪国だとファンヒーター使わず煙突対応ストーブやな

144: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:45:27.16 ID:8sNMLzhP0
寒冷地じゃないなら
ガチでエアコンが一番コスパええよな
ほんま最高や

152: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:46:04.05 ID:U4Ehn2ed0
コスパ最強はコタツやろ?

166: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:48:12.92 ID:rqI9vxhr0
>>152
一度入ってしまったらもう動けなくなるわ

159: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:47:15.40 ID:XFHXP9dBp
コタツがコスパ最強って言ってええなら、ゲーミング寝袋の方が最強やろ

172: うつけ 2023/01/27(金) 16:49:38.35 ID:jdq6QXla0
>>159
毛布来てお湯割りウィスキー飲めば耐えれるからコスパ最強やぞ

181: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:51:31.59 ID:oNcApnol0
電気毛布ってどうなんや
全然電気代はかからへんの?

206: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:54:34.07 ID:pP0QqGLg0
>>181
体のすぐ近く暖まるだけやから消費電力は低いで

192: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:53:15.81 ID:OxSPVO7B0
>>181
40Wとかで動くからこたつより数段安くつくで

220: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:56:30.04 ID:oNcApnol0
>>192
はえ〜
コタツはおろかホットカーペットよりも安上がりっぽいな

184: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:51:57.24 ID:XFHXP9dBp
オイルヒーターこき下ろしとるけど、室内温度を急激に上げれないのとコスパ最悪って事以外は最強やからな?
常時起動してたらずっと部屋全体が一定の温度で暖かいし、風も無いから気持ち悪くもならんねんぞ

213: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:55:38.14 ID:jVzSs03r0
>>184
オイルヒーターは室温を維持するものだからね

186: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:52:13.34 ID:8sNMLzhP0
エネルギー業界の後退で
薪どうなんレベルの話になってきてるのほんまに草
やべーでしょ

197: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:53:48.39 ID:aosUM/FNa
ファンヒーターから筒でコタツに温風送るのが最強やぞ

203: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:54:12.79 ID:aERQyt1Y0
北関東あたりが悩む地域やと思うわ
暖房設備揃ってない割に寒くなるし

204: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:54:22.76 ID:zfO20ogYp
灯油を買わないといけない
匂いが気になる
火事のリスク

デメリット多すぎ

217: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:55:49.71 ID:seATZNQ00
囲炉裏がある古民家に住みたい

223: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:56:34.38 ID:7GECbeyh0
>>217
掃除クッソ大変らしいぞ

249: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:00:12.36 ID:OxSPVO7B0
もし一人暮らしなら自分の体だけ暖かければ良い訳やから
電熱線入りの服着て過ごすのもアリっちゃアリか
モバイルバッテリーで動くから消費電力もたかが知れてるし

269: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:04:32.44 ID:l064esKQr
エアコン点けずもこもこ着込んでこたつと電気毛布でなんとかなっとるけど手だけ冷たいんよなあ
家用に手袋買おうと思ってていつも忘れてまう

275: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:06:02.56 ID:ZllD9h540
家の中でも電熱ベスト電熱パンツ電熱ソックスで身を固めた電熱マンでなんとかやり過ごしてる
12月の電気代6000円くらいだった

283: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:07:35.89 ID:7GECbeyh0
>>275
そこまで頑張ってそれって高くね?

308: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:12:45.06 ID:ZllD9h540
>>283
頑張ってるというか外の仕事なんでその装備そのまま家で使ってるだけや
電気代はそれ自体も上がってるし去年は1万超えてたからノー暖房で結構抑えられてるとは思う

276: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:06:29.07 ID:0nxFegAoM
どこに住んでるかにもよるよな
温暖な地域はエアコンでいいけどさ

280: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:07:24.77 ID:Ms+Rf2Nid
暖炉憧れるわ
住んだら手入れとか大変そうやから暖炉付いてるとこに泊まってみたい

285: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:08:05.27 ID:kfLwcn9NM
エアコンPC足元ヒーターつけっぱなしで1万いかないのにお前ら電気使い過ぎや

305: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:12:21.08 ID:241b0yk60
PCを暖房に加算してる奴どないやっちゅうねん壊れるやろ

312: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:13:07.74 ID:7GECbeyh0
>>305
去年のマイニング暖房は相当暖かかったわ

307: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:12:37.61 ID:gDLn1bnKM
嫁と赤子二人とワイの電気代
今の家断熱すげーわ

なお結露

332: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:17:30.37 ID:pqMQUyuf0
>>307
やっぱ家の断熱性能がそのまま電気代に反映されるかんじか

344: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:18:51.04 ID:kmTRoE1U0
>>307
すげー

329: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:16:36.30 ID:wcHycaskM
石油ストーブってつけたまんま寝ても大丈夫か?翌朝死んでないよな?

335: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:17:52.98 ID:HubnG7rz0
>>329
気密性高かったり部屋が狭かったりすると大丈夫じゃないこともあるから3時間で消えるようになってるんだろう

342: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:18:38.49 ID:U0U8v6ia0
>>329
ストーブ自体が故障してたり高気密の部屋でもない限り一酸化炭素中毒はないやろ
高気密の部屋なら法律で換気扇必須やし

333: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:17:41.80 ID:pP0QqGLg0
この先コンピューター関連で世界の電力消費が爆増したらどうなるんやろな

343: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:18:39.22 ID:241b0yk60
>>333
EVで爆上げが怖い

356: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:21:52.63 ID:07FIAS0r0
石油ストーブは着火するだけだから乾電池でいいんだっけ

361: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:22:52.93 ID:U0U8v6ia0
>>356
マッチやライターでもいいぞ
チャッカマン的な長いライターあると便利

363: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:23:09.36 ID:0nxFegAoM
>>356
なんなら手でつけられるよ
電池でもイケるけど手でつけるの慣れてると手で芯に火をつけるように…

462: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:44:07.48 ID:U34T7gjWa
外気が氷点下だとエアコン全然機能せんわ
外気+20℃ぐらいが限界やろあれ

481: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:48:35.75 ID:HubnG7rz0
>>462
一応動くで
カタログスペック的に十分でも部屋暖まるのに1時間以上かかるけどな

476: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:47:48.47 ID:U0U8v6ia0




ワイが備えで持ってるのはこれやホムセンで安いと7千円台で買えるやつ
毎年灯油買っておいて春までに使い切る生活や

482: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:48:51.51 ID:4etJ1w1IM
>>476
結局ストーブ最強よな
やかん置いとけば加湿器いらんし

415: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:32:40.94 ID:wumpZ3ar0
ファンヒーターで部屋を暖めてからエアコンに切り替えていくのが最高



【速報】ルフィ「前の指示役は死んだ」

【悲報】60代女性「息子が私の下半身を見てから音信不通になりました。謝った方がいいですか?」

【画像】元グラドルの川村ゆきえさん(37)、変わり果てるwwwwwww

一般漫画作者「自分のマンガの寝取られエロ同人描いたろ!」 →結果叩かれるwwwwwwwwwwww

【悲報】手越祐也「ファンはジャニーズ辞めた途端いなくなった。『僕のことを好きじゃなかったのか』と落ち込んだ」


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1674803858/