1: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 06:57:54.93 ID:LqsEw0i30
腎不全を防ぐ薬入りのエサが開発され実用化目前の模様
“ネコの宿命”腎臓病研究の宮崎徹教授が手がけた「予防」のための猫フード
「ネコだけでなくいずれはヒトにも」、タンパク質AIMが秘めた可能性
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69807
“ネコの宿命”腎臓病研究の宮崎徹教授が手がけた「予防」のための猫フード
「ネコだけでなくいずれはヒトにも」、タンパク質AIMが秘めた可能性
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69807
3: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 06:58:51.21 ID:LqsEw0i30
めちゃくちゃ金集まったらしくて開発した人が大学辞めて独立したらしい
4: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:00:08.16 ID:FCSZ10shd
5年前に出とったらワイのネッコも苦しまずにすんだのになぁ
5: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:00:17.86 ID:XP4Ql2V5a
腎臓はネッコの泣き所ってのはよく言われてるし早く実用化されるといいンゴねえ
【おすすめ記事】
◆【悲報】佐倉綾音「猫2匹飼い始めたんだぁ」浜辺美波「んほぉ〜この猫達たまんねぇ〜w」
◆【悲報】猫ポケモン「マスカーニャ」の設定、流石に狙いすぎててキモイwwww
◆【画像】FカップJK(18)のお乳の谷間でくつろぐ猫
◆【悲報】捨て猫が『女YouTuber』に保護されるも自演バレで炎上した事件wwwwww
◆【速報】月380円で猫を借りられるサブスク「ねこホーダイ」、炎上

◆【画像あり】えなこさんが勝てなかったトップコスプレイヤー、エッチすぎるwww
◆マツコ 幸せになれない理由「海辺ではしゃいでる連中クソって思うじゃん。でもあいつらが正しいんだよ」
◆【悲報】ベトナムパチンコ、一度の当たりで30万円儲けてしまうwwwwww
◆日清「カップヌードル送っときます!」八村塁「28個お願いします」 →日清「28ケース送っときます!」
◆【大惨事】せり上がってきた地下格納式公衆トイレに挟まれ現場で死亡確認
◆【悲報】佐倉綾音「猫2匹飼い始めたんだぁ」浜辺美波「んほぉ〜この猫達たまんねぇ〜w」
◆【悲報】猫ポケモン「マスカーニャ」の設定、流石に狙いすぎててキモイwwww
◆【画像】FカップJK(18)のお乳の谷間でくつろぐ猫
◆【悲報】捨て猫が『女YouTuber』に保護されるも自演バレで炎上した事件wwwwww
◆【速報】月380円で猫を借りられるサブスク「ねこホーダイ」、炎上
6: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:02:04.86 ID:K3AeFJQfd
猫又化くる?
11: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:04:52.24 ID:LqsEw0i30
>>6
元々長寿の個体だったらマジで50年とかありうるかもしれないな
元々長寿の個体だったらマジで50年とかありうるかもしれないな
7: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:02:10.97 ID:y3dxZgFza
水ちゃんと飲ませるだけやろ
10: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:04:01.78 ID:Ep1dE9S10
>>7
それだけじゃどうにもならん
それだけじゃどうにもならん
13: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:08:03.20 ID:eFx+zrLK0
ネコは長く生きたいって思ってるんかなあ
人間のエゴやろ
人間のエゴやろ
15: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:09:21.73 ID:uKVI9KaM0
>>13
そもそもペット自体が人間のエゴやしやめた方がええ
そもそもペット自体が人間のエゴやしやめた方がええ
18: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:10:09.42 ID:LqsEw0i30
>>13
ボケ〜っとしてるから長くても短くてもええやろ
ボケ〜っとしてるから長くても短くてもええやろ
23: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:13:52.54 ID:Dw8ox/ij0
>>13
そもそもネッコにそこまでのことを考える能力ないんとちゃうか(実際ネッコになったことないから知らんけど)
少なくとも元々ネッコが暮らしてたリビアの砂漠とかに比べれば遥かに安全な場所で長生きできるんやし、ネッコにとっても悪い条件では無いとワイは思うで
そもそもネッコにそこまでのことを考える能力ないんとちゃうか(実際ネッコになったことないから知らんけど)
少なくとも元々ネッコが暮らしてたリビアの砂漠とかに比べれば遥かに安全な場所で長生きできるんやし、ネッコにとっても悪い条件では無いとワイは思うで
24: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:14:26.14 ID:6UX5LtHHd
心筋炎もなりやすいんだから対策出来るようにしろ😡
先週心筋炎で死んだわ😡
先週心筋炎で死んだわ😡
25: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:14:36.45 ID:jKniWeEp0
保護猫引き取ってよ
26: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:15:31.88 ID:LqsEw0i30
エサもあって安全で遊びたい時に遊んでという生活の時間が倍増するんだから良い事づくめだろ
27: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:16:21.40 ID:T49joxLc0
いま飼い始めたらワイの方が早く死ぬかもしれんのか...
29: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:16:49.80 ID:LqsEw0i30
>>27
ええやん
ええやん
28: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:16:48.47 ID:6MwJCUZ70
人間もそうやが本来そんな長生き出来るような設計になってないやろ
自分の思うように身体が動かなくなったらもう寿命やで
大人しく死んだほうかええわ
自分の思うように身体が動かなくなったらもう寿命やで
大人しく死んだほうかええわ
32: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:17:41.99 ID:umaoOkEtd
>>28
これはあるな
これはあるな
33: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:18:20.43 ID:v4tZOGXxd
>>28
まぁそれはそう
死ぬときは出来るだけ楽に死んでほしいけどな
まぁそれはそう
死ぬときは出来るだけ楽に死んでほしいけどな
34: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:20:41.69 ID:iZ9eDIbvM
>>28
心臓動いてるだけのやつとかもはや生きてるとは言わんよな
心臓動いてるだけのやつとかもはや生きてるとは言わんよな
31: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:17:23.56 ID:OJ3ZsfAb0
腎不全克服しても今度はガンと痴呆やろ
36: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:26:29.72 ID:w5Fii/gG0
バーチャルネッコがほしいわ
餌も下の世話もしたくない
餌も下の世話もしたくない
38: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:27:50.99 ID:0jK4cYWCa
>>36
DSで遊んでどうぞ
DSで遊んでどうぞ
40: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:27:59.77 ID:G1PqS3Ds0
20歳超えるとほとんど動かないよな
41: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:30:42.47 ID:EdujG+zl0
猫は死にたくなったら死ねるから
(全く動かなくなり餌も食わなくなる)
お前らに「生きすぎ」とか心配される筋合い無いしな
肝臓さえ平気なら元気に生き続けられるならそうすべき
(全く動かなくなり餌も食わなくなる)
お前らに「生きすぎ」とか心配される筋合い無いしな
肝臓さえ平気なら元気に生き続けられるならそうすべき
42: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:30:50.32 ID:bv9ctz940
今度は長生きしたせいで別の病気でてくるやろな
ほんで今度はその病気克服のために寄付金が大量に集まるんや
ほんで今度はその病気克服のために寄付金が大量に集まるんや
46: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:32:10.79 ID:ul6CsrCJM
>>42
人間にとっての癌と一緒だな
人間にとっての癌と一緒だな
47: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:32:41.37 ID:LqsEw0i30
>>42
ええやんけ別に
ええやんけ別に
48: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:33:41.60 ID:M3jYOwpfd
>>47
人間のエゴですわ
人間のエゴですわ
49: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:34:58.63 ID:LqsEw0i30
>>48
それを言ってるのも人間定期
それを言ってるのも人間定期
54: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:41:53.58 ID:/7O5f8YhM
ひとつずつ問題を解決していくことで長寿と健康は両立されていく
人間も同じや
人間も同じや
55: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:44:39.93 ID:h/IUd9juM
元気に長生きできるならええけどな
ヨボヨボのしわくちゃで死んでないだけならかわいそうやからいらんわ
ヨボヨボのしわくちゃで死んでないだけならかわいそうやからいらんわ
56: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:45:05.95 ID:hPyGxaxp0
わいの猫2年しか持たんかったわ
61: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:51:36.67 ID:xvhBOnLn0
野良猫は1年生きれば御の字やけどな
19: 風吹けば名無し 2023/01/30(月) 07:10:46.46 ID:/xf2cPkc0
ウチの猫ももう10年生きて欲しかったなあ

◆【画像あり】えなこさんが勝てなかったトップコスプレイヤー、エッチすぎるwww
◆マツコ 幸せになれない理由「海辺ではしゃいでる連中クソって思うじゃん。でもあいつらが正しいんだよ」
◆【悲報】ベトナムパチンコ、一度の当たりで30万円儲けてしまうwwwwww
◆日清「カップヌードル送っときます!」八村塁「28個お願いします」 →日清「28ケース送っときます!」
◆【大惨事】せり上がってきた地下格納式公衆トイレに挟まれ現場で死亡確認
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1675029474/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:33 ▼このコメントに返信 ええことや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:34 ▼このコメントに返信 クラウドファンディングやれ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:36 ▼このコメントに返信 腎臓で死んじゃう猫ちゃん多いからいい事や
うちの猫も腎臓悪くて死んじゃったからなぁ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:39 ▼このコメントに返信 長寿になるのはいいことだけど、その分猫もアルツハイマーのリスクも当然出るんだよな…
従姉妹の猫が21歳でボケちゃってからすぐだった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:39 ▼このコメントに返信 人間が可愛いのは若い女だけ
猫はオスもメスも子猫も成猫も老猫も可愛い
人間はセックス、性欲処理という点では若い女は必要だが、それ以外の人間など必要無い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:41 ▼このコメントに返信 ねこばっかりずるい!!!
大型犬ほんま頼む
いつか来る日想像しただけで泣きそうになる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:41 ▼このコメントに返信 猫が健康で長生きしてほしいのは確かだが
実際には高齢化に併せて、他の高齢病は多発するし
そもそも20年30年間を、責任を持って飼える人がどれだけいるのか
結果殆どの人は猫すら飼えなくなるようになる。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:42 ▼このコメントに返信 このエサもう売ってるし何ならうちの猫パクパク食ってるぞ
実用化してないのは薬だったはず
30歳まで生きてくれ〜
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:42 ▼このコメントに返信 猫ばっか注目されるけど、人間も透析患者が減るならかなり医療費節約できるんじゃない?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:43 ▼このコメントに返信 >>2
やった後だよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:43 ▼このコメントに返信 地域猫ちゃんを長生きさせたいんです!とか言ってクラファン乞食詐欺が横行するに100ペリカ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:43 ▼このコメントに返信 早く死にたいなんて思うのは人間だけだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:43 ▼このコメントに返信 記事読んでて気付いたけどこのAIM30ってやつ買ってたわ
キャットフードじゃなくてカリッとトリーツっていうオヤツだけど少し前に買って猫にあげたら喜んで食べてた
腎臓病予防の効果が期待できるんだなこれ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:45 ▼このコメントに返信 話はそれだけじゃ終わらんって人が多数居るのは理解するが、現に猫飼ってる身からしたら我が家の猫が長生きしてくれる可能性高まるだけで朗報。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:45 ▼このコメントに返信 長生きさせるのがエゴかは知らんが病気の苦しみが無くなるのはええことやん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:45 ▼このコメントに返信 元々砂漠で生きられるように少ない水分で老廃物を凝縮しすぎてしまうんだよね....その上カリカリとかいう乾燥エサが好きだから困る。
少しだけ水でふやかしたり水分を多く与える事が健康の秘訣
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:46 ▼このコメントに返信 >>5
猫だって去勢しなきゃ地獄のスプレーと徘徊無駄鳴きストレス凄いだろ
お前が去勢しろ猿
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:47 ▼このコメントに返信 >>2
やって億単位で資金集まったから
この教授が東大辞めて専門研究所立ち上げて今ここまできたんや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:47 ▼このコメントに返信 ペット全般
腐った水飲ませるの止めろよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:48 ▼このコメントに返信 米17
死ぬまで若い女とやりたいので去勢しません🤪
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:49 ▼このコメントに返信 >>6
覚悟がない奴は飼うな
しかも大型犬なんてお前には無理だ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:50 ▼このコメントに返信 >>6
「ずるい」は違うやろ「羨ましい」とかやろ
どの分野でも頑張って研究してくれとる人はおる
大型犬はどういう疾患が死因になりやすいんや?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:50 ▼このコメントに返信 東大のあれか
多分寄付しても基礎研究だけで無駄に終わるだろうなぁーと思ってたけどそんなことなかったのね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:51 ▼このコメントに返信 >>11
はぁ??
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:52 ▼このコメントに返信 20年以上生きる犬はかなり珍しいけど猫は割といるよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:53 ▼このコメントに返信 >>9
これ
人間にも応用できることになったらとんでもない大転換よな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:54 ▼このコメントに返信 猫の寿命のギネス調べたら38年らしい
種類にもよるけど40年近く生きるポテンシャルが備わってるならまじで寿命30年時代が来たりして
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:55 ▼このコメントに返信 >>23
研究自体はクラファン時点でかなり大詰めやったからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:56 ▼このコメントに返信 >>25
犬は心拍数上がるようなムーブ好き過ぎるのがね。
そこがまあ可愛いとこでもあるんだが…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:57 ▼このコメントに返信 >>6
羨ましい気持ちも自分ちの犬が大切な気持ちもわかるけど
ズルなんて何もしてなくて努力の賜物なのに「ずるい」ってのは言い方は流石にないわ
お前にとっての愛犬が猫飼いにとっての愛猫なんやぞ
少しでも長く一緒にいたい気持ちは同じや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:58 ▼このコメントに返信 >>11
地域猫の各個体に対しては長生きしてほしい気持ちはあるが、地域猫の目指すところは繁殖抑えて最終的に地域猫0匹になることやからなぁ…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:58 ▼このコメントに返信 キャバクラ女子「ねこちんの具合が悪いの!たすけて!」
俺「どんな具合なん。獣医連れて行ったん。」
キャバクラ女子「腫瘍があるって!ルビー(猫のなまえ)が死んだらあたしもしぬ!」
俺「だから、これからどうするかって話だろ」
キャバクラ女子「手術したら13万いるって」
俺「「大丈夫だよ。出してあげ(れる)るよ。100万ていわれるかと思った」
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:58 ▼このコメントに返信 >>4
そこに関しては人間も同じやね…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:59 ▼このコメントに返信 猫の病気としてはメジャーだからな
うちの老猫もこれで苦しんでる。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 17:59 ▼このコメントに返信 期待してたら出てきたのがコラーゲン入りなんたらみたいな健康風食品でちょっと萎えてるよ>AIMキャットフード
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:01 ▼このコメントに返信 寿命が〜とか言ってるやつは食べさせなきゃいいだけ
長く一緒に居たい飼い主は高くても買うだろうし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:01 ▼このコメントに返信 >>16
歯磨きさせてくれんのでなぁ
水分はちゅーるって麻薬でなんとか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:01 ▼このコメントに返信 ひとまず※欄の奴等は「エウレカ 人生にもふもふを」で検索な。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:02 ▼このコメントに返信 10年で猫又って言われてたのに今は20年生きる猫もそこそこいるからなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:04 ▼このコメントに返信 >>19
そういやこの前知人がある家を訪れたら
そこんちで外飼いされてる犬用の水が凍ってたらしいわ
飼い主不在だったから知人が氷捨てて水入れたらすごい勢いで水飲み始めたと話してたけど
ほんま水の確認・交換は定期的にしてほしいよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:05 ▼このコメントに返信 >>32
急にどうした?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:05 ▼このコメントに返信 >>3
動物も長生きすると肝臓患ったりガンに成ったり可哀想だよな
でも出来るだけ長生きして欲しいってのが飼い主の願いだし
良い事してんのか悪い事してんのか分からんな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:06 ▼このコメントに返信 俺はずっと一緒にいたかったよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:09 ▼このコメントに返信 猫はいいねぇ
ふと思い出したけど猫島って呼ばれてる田代島の猫って人間のせいで殆ど死んでしまったらしいな
気になるなら詳細は自分で調べろ
ほんっまヒトカス碌な事しねーな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:09 ▼このコメントに返信 飲み水はエサから離れた所にいくつか置くようにしたらよく飲むようになったで〜
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:10 ▼このコメントに返信 猫又大量生産か
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:10 ▼このコメントに返信 猫は犬と違って捨てたくなったら気楽に捨てれるからいいよな
でも最近はなんちゃらいうチップ埋めなきゃいけないって聞いたな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:10 ▼このコメントに返信 うちのも腎臓で逝ったわ
それでも21年生きたけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:11 ▼このコメントに返信 長生きできるのは結構な事だが倍増は無理やろ
ウチの猫は21まで生きたけど最後らへんはかなりボケてて大変やった
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:13 ▼このコメントに返信 >>18
慰安婦団体や北朝鮮に税金流してる社団法人やアカい羽もあるのに、こっちに税金出さないのは納得いかんな
まあ、集まってよかった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:13 ▼このコメントに返信 治るのはいいことだけど、猫は10歳くらいから運動能力の衰えが出てくるから要介護猫が増えてきそうな気がするわ
次は筋力量維持にも目を向けてもらいたい
ボケ問題は最近発表された人間用のアルツハイマーの薬を転用できないのかな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:13 ▼このコメントに返信 保健所行きが増えるだけやろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:14 ▼このコメントに返信 いま飼ってる猫と一緒に死んで同じ墓入れたら言う事ねぇわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:15 ▼このコメントに返信 >>50
お前その考えやばいよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:16 ▼このコメントに返信 >>2
既にやったけど詳細忘れたから調べたところ
朝日新聞のこんな記事出てきたわ
> 東大ネコ研究への寄付、1カ月で1億7千万円突破
宮崎教授は「AIM」というたんぱく質を発見。多くの動物の血中に存在するが、腎臓病にかかりやすいネコ科の動物では、AIMがうまく働いていないことを16年に突き止めた。
その後、AIMを使った薬の開発を企業と進めていたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で資金の調達が難しくなり、開発が中断。21年夏、苦境がメディアで伝えられると、全国のネコ愛好家から東大に寄付が殺到し、2億円超が集まった。
朝日新聞の取材に応じた宮崎教授によると、寄付の盛り上がりを受け、複数の製薬企業が協力を名乗り出たという。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:18 ▼このコメントに返信 >>6
犬は猫が食う物も食えるから犬用もすぐ出るんじゃね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:20 ▼このコメントに返信 >>4
まぁ緊急度高い病気から順番に対応していくから、そろそろアルツハイマーも本格対応されるんでない⁇
人間の方だけど色々要因分かってきてるみたいだし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:21 ▼このコメントに返信 >>5
その必要ない人間にお前も入ってるのはギャグか?
それともお前若い女か?ラインやってる?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:21 ▼このコメントに返信 米31
他生物の絶滅、ほんま人間らしいな
人間の移住した地では例外なく動物の大量絶滅が起こるからなあ
人類種ほど残虐な猿も居ない
さすが他の類人猿を絶滅させて繁殖してきただけあるわな現生人類は
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:21 ▼このコメントに返信 >>47
猫でも犬でも捨てたくなる事なんてねーよカス
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:22 ▼このコメントに返信 山梨の友達の犬だけど一日中雑巾嚙むようになって雑巾嚙みながら死んだ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:22 ▼このコメントに返信 >>12
長く生きたいって思うのも人間だけじゃね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:24 ▼このコメントに返信 ネットの猫好きってやばいの多いイメージ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:26 ▼このコメントに返信 オウム「せやな」
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:26 ▼このコメントに返信 >>5
チンポ取れ猿レス乞食🤣
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:27 ▼このコメントに返信 >>6
猫がOKなら犬も行けるんじゃね?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:27 ▼このコメントに返信 米13
食べてくれるかどうかがとても大きいので、
これは有益な情報だな。
うちのメイは14歳で逝ったよ。俺も東大に寄付したんだ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:28 ▼このコメントに返信 もちまるの下僕が寄附してた人か?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:28 ▼このコメントに返信 >>26
下手したらノーベル賞もの
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:28 ▼このコメントに返信 東大の先生やっけ?成功したんやな。この人超金持ちになるわ。世界中の猫飼いがこの薬買うしな。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:29 ▼このコメントに返信 >>20
目の前にロープぐらいあるやろレス乞食🖕😜
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:30 ▼このコメントに返信 >>48
20越えたんなら大往生やん。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:31 ▼このコメントに返信 >>59
じゃあ罪を被ってあんたからどうぞ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:31 ▼このコメントに返信 米65
高齢処女イライラで草
宗教上の理由でババアとはやれないんだ、ごめんね😜
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:32 ▼このコメントに返信 >>70
人間にも効いたらさらに凄いことになりそう。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:33 ▼このコメントに返信 >>74
脳内妄想も大概にな、レス乞食🤣
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:33 ▼このコメントに返信 うちの猫は老化で痰が出るらしくよく咽せる
猫用の痰切り薬や吸引器とかないかなあ
一応獣医の勧めでグルコサミンを飲ませてるけど
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:35 ▼このコメントに返信 >>29
なるほどなぁ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:39 ▼このコメントに返信 米77
よくわからんけど、ハンディ掃除機の先っぽに吸引用のノズルが付けられればいいのよね?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:39 ▼このコメントに返信 猫の知能って2歳児くらいやろ
生きることなんてほとんど考えてないんちゃうか
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:46 ▼このコメントに返信 AIM30ってそこら中で売るようになったんだけど、
ウチの老猫は味が好きじゃないみたいで少量しか食べなくて体調崩してしまった
色んなメーカーが気軽に参入できるようになるようになってほしいね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:51 ▼このコメントに返信 >>80
もちろんネコにも認知症ってあるんだよ
排泄ができなくなったり、昔の感情を思い出して夜泣きしたりする
消化能力も落ちるから、下痢になった●をトイレでできず、でもお尻は不快だから、
家の床にこすりつけて回るの。
悲しい感情を思い出しても、何が悲しかったのかまでは脳が萎縮してて思い出せない。
果たして寿命が倍になったとして、動かない体・考えられない頭が残って幸せなのかな
現在100%室内飼育されてるネコは20年弱くらいまでは生きてるけど、その半数以上は認知症なるのよ
早い個体だと10歳過ぎたあたりから発症する。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:53 ▼このコメントに返信 猫にも安楽死が必要な時代へ
まずは人間からな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:53 ▼このコメントに返信 猫はしんだら辛すぎるから猫型のロボット飼いたい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:55 ▼このコメントに返信 うちの猫は拾った時(子猫)からこの餌やってるから効果あるといいなあ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 18:58 ▼このコメントに返信 米80
二歳児は朝起こしてくれないし一人できれいにご飯食べてくれないしトイレも一人じゃまだ難しいので二歳児より賢い
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:00 ▼このコメントに返信 プレミアムフードだけじゃなく一般向けのカリカリにも普通に入ってる時代が来るといいな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:01 ▼このコメントに返信 >>3
うちの子もや
半年闘病してたけど、最後の日明け方起きたら息引き取ってた
前の日の夜、目も開かなくなって「たぶんもうダメだな…」と思ったんだけど
水含ませた脱脂綿口元に当てると一生懸命チューチュー飲むのよ
「やっぱり生きたいんだな」と思ってボロボロ泣きながら水飲ませたよ俺
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:08 ▼このコメントに返信 >>5
そうだね無能でブサイクなヒトのオスは全年齢不要だね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:10 ▼このコメントに返信 飼い猫なら一向に構わん、野良猫にはやるな!
やるくらいならしっかり責任持って飼えよ
偽善で気持ちよくなってんじゃねーよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:11 ▼このコメントに返信 >>11
クラファン持ち逃げするだけで地域猫は一匹も助からない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:13 ▼このコメントに返信 >>4
でも腎不全って嘔吐とかの症状出るんだろ?かなり苦しそう
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:15 ▼このコメントに返信 >>84
ドラえもん「呼んだ?」
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:15 ▼このコメントに返信 腎臓で苦しむのが無くなるのはええけど老化予防の薬も無いとヨボヨボな体のまま長生きさせる事になる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:16 ▼このコメントに返信 寄付した甲斐があったニャ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:17 ▼このコメントに返信 そんな良いものがあるのなら、あいつにも食わせてやりたかった…
お薬代も点滴代もバカにならないんだよ。あと、本猫の負担もね。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:17 ▼このコメントに返信 人間も2050年くらいまでには老化を抑える技術が確立するらしいし2020年代以降に生まれた人たちはラッキーだろうね
逆に氷河期世代は70代に突入してて死ぬまで報われない世代確定やでwざまぁw w w
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:17 ▼このコメントに返信 老衰と違って腎不全だからね 尿素がたまって猛烈に臭いし
うちのネコちゃんは死の間際滅茶苦茶苦しそうやった
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:21 ▼このコメントに返信 >>54
どこがどうやばい?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:25 ▼このコメントに返信 一秒でも長く生きてほしいよ16歳だしね
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:26 ▼このコメントに返信 現場猫ズ「何だか知らんが、とにかくヨシ!」
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:28 ▼このコメントに返信 幹細胞療法といい人間のステップになる猫様
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:30 ▼このコメントに返信 単に技術の進歩とか不明なことが解明されるという点では凄いことかもしれんが猫の寿命が延びることによる実質的な利点がない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:37 ▼このコメントに返信 猫が永く生きたいかなんてわからないのだからそこは割り切って早く実用化してほしい
少なくとも飼っている側は永く生きて欲しいんだから
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 19:54 ▼このコメントに返信 >>88
3コメだけど泣いたわ
やっぱ家族との別れは辛いよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:01 ▼このコメントに返信 腎臓が真っ先にやられるのは肉食動物の宿命なのかね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:04 ▼このコメントに返信 猫は30年生きると猫又になるが、人間に化けたところで性質は猫のままとか(地方によっては人を襲うとか言うそうだけど、別に虐待もしていない飼い主を襲うとは思えない)
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:11 ▼このコメントに返信 長生きさせてちゃんと最後まで面倒見るやつばかりじゃないし
飼い主の方が先に死にかねん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:19 ▼このコメントに返信 >>99
全然横からだけど猫の話題にいきなりイデオロギーを持ち込んでくるところ
それからクラファンに税金がどうとか言い始めるところ
ダブル役満だよ
ああそれのどこが悪いというところ
トリプルだ
冗談抜きで統失初期なんじゃね?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:19 ▼このコメントに返信 >>53
痛いくらい分かるし、辛くて恐ろしいのも分かるけど、生きて新しい子をまた幸せにしてほしい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:22 ▼このコメントに返信 米109
20000人くらい暇アノン動画見てるそうだし
ところかまわず政治の話とイデオロギーの話するバカってネットに
うじゃうじゃいるぞ
かかわらんほうがいいよ、逆恨みされるから
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:39 ▼このコメントに返信 >>17
去勢して家に閉じ込めて猫も幸せかな?と思ったけどコドオジが幸せそうだから幸せなんだろうな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:42 ▼このコメントに返信 >>110
くっさ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:49 ▼このコメントに返信 長寿命になっても固体数減ってくれんかな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:20 ▼このコメントに返信 >>88
俺はおまえのコメント読んでボロボロ泣いてるけどな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:32 ▼このコメントに返信 大事にしてる猫が腎不全で死ぬのも嫌だけどぼけちゃうのも嫌だなあ
結局死ぬ前はどこか悪くなるのは仕方ないけど、穏やかに死なせて欲しい、人もペットも
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:33 ▼このコメントに返信 9か月前の記事でスレ立て
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:33 ▼このコメントに返信 猫が長寿になったら猫増えてしょうがないだろ
人間の長寿でジジイババアだらけなのに
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:35 ▼このコメントに返信 長寿になっても晩年ヨボヨボで自由に動けなくなっても生きてたら苦しいだけじゃね?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:37 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:47 ▼このコメントに返信 振り込みするときは名前を
「ネコゲンキ」
で振り込んでください。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:12 ▼このコメントに返信 認知症になったらかわいそうだしなあ
介護自体は人間よりずっとずっと楽だけど
本猫が辛いだろう
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:27 ▼このコメントに返信 >>5
母ちゃんにろくに相手にされなかった奴ってこうなるらしいね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:28 ▼このコメントに返信 車と同じで中途半端に部品が壊れるとそこだけ交換して乗り続けようとか思ってしまうからな
全身同じくらいに壊れるのが理想なんだよな
壊れやすいところだけなるべく長くなるよう補ってな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:39 ▼このコメントに返信 そういえば猫飼ってたころに獣医さんが
昔は20年も生きる猫なんて滅多に居なかったから『猫はボケない』って思われてたんだけど
近頃は長生きする猫が増えてきて猫もボケるってことが解った
みたいな話してたわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:50 ▼このコメントに返信 金が集まったから大学の肩書なぞ要らんわって後ろ足で砂掛けたりしてないよね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:11 ▼このコメントに返信 腎不全ってドライフードが原因やろ
マジで激安なやばい材料使ってるからすぐに臓器がダメになる
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:12 ▼このコメントに返信 米118
年取っても猫は可愛いから問題ない
尚人間の爺婆は
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:29 ▼このコメントに返信 >>84
(ガストのアレか…?)
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 02:33 ▼このコメントに返信 >>127
10歳頃からメディファス与えてたけど20歳まで生きたで
水はガブガブ飲むしオシッコもよくしたけど血液検査で腎不全の項目数値は正常だった
主原料が穀物なのが気になって途中ピュリナワンとかサイエンスダイエットとか切り替え試みたこともあるけど
結局スカスカで噛み砕きやすそうなメディファスに戻したが数年前にリニューアルされてどの年齢用のも一律小さい煎餅型になってから年寄りの歯じゃ噛み砕けなくなって丸呑みだったわマジクソ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 02:48 ▼このコメントに返信 >>116
レアケースだろうけど、もし歩けなくなってもボケてしまっても介護するつもりでいたのに
それよりも先に突然視力失って一気に認知症進んで最終的に一日中痙攣繰り返して苦しみながら亡くなったから
これなら目見えてる若いうちに死なれた方がマシだったと思わされた
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 03:35 ▼このコメントに返信 >>109
何まとめのコメ欄で顔真っ赤にしてるの?
そんなに付かれたら嫌なことだった?w
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 05:18 ▼このコメントに返信 たまにいる十何年生きる長寿猫って運良く腎不全にならなかった個体らしいし
これからは長生きするのも増えるやろうな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 07:50 ▼このコメントに返信 >>127
野良猫って何年生きるんやろな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 07:52 ▼このコメントに返信 >>62
優勝
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 08:58 ▼このコメントに返信 >>132
そういうところもやぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:17 ▼このコメントに返信 >>134
家猫より平均寿命くっそ短いといわれるけど家のまわりに来るやつ顔ぶれが変わらんわ
それにドライフードやおやつ与えてるうちの猫よりも丸々したやつが多いのがまじで謎
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 13:43 ▼このコメントに返信 大型のインコやオウムみたいに、飼うなら20代のうちに決断しないとってなるかもな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 13:49 ▼このコメントに返信 後〇年生きてほしいって言ってる人って〇年後にも同じこと言ってるよ