1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/01/30(月) 16:12:15.83 ID:V5xnsR1E9
「イギリス料理はゴミだ」 来日のイギリス人VTuberが日本食を絶賛、自国料理に絶望し話題https://t.co/LMJn5OnwSO
— ユーチュラ-YouTubeランキング (@ytranking) January 30, 2023
切り抜き
https://youtu.be/IrfGxcfzFnA

https://youtu.be/TB75nRfFfkw

8: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:15:14.65 ID:rpqzQUxc0
飯の平均点だけはマジで高い国
海外行くと実感する
海外行くと実感する
28: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:17:45.04 ID:XSvr7fo+0
代表的料理がフィッシュアンドチップスではそうだわな
19: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:16:36.59 ID:hxf3VTI60
初めて食う高級焼肉の衝撃は万国共通なんやなw
【おすすめ記事】
◆外国人「冬に食べるイギリス料理をお前らに紹介していく!」
◆「イギリス料理はマズいってよく言われるけどネタなだけで実際は悪くない」と思っていたイギリス人Vtuberが来日→日本で色々食べた結果wwwwww

◆【画像あり】えなこさんが勝てなかったトップコスプレイヤー、エッチすぎるwww
◆マツコ 幸せになれない理由「海辺ではしゃいでる連中クソって思うじゃん。でもあいつらが正しいんだよ」
◆【悲報】ベトナムパチンコ、一度の当たりで30万円儲けてしまうwwwwww
◆日清「カップヌードル送っときます!」八村塁「28個お願いします」 →日清「28ケース送っときます!」
◆【大惨事】せり上がってきた地下格納式公衆トイレに挟まれ現場で死亡確認
◆外国人「冬に食べるイギリス料理をお前らに紹介していく!」
◆「イギリス料理はマズいってよく言われるけどネタなだけで実際は悪くない」と思っていたイギリス人Vtuberが来日→日本で色々食べた結果wwwwww
2: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:12:55.41 ID:j2PoFIpe0
焼肉は…
677: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:23:42.32 ID:dXRAKQsE0
>>2
こいつが食べたのは日本の焼き肉
韓国の焼き肉は店側が豚肉を焼いてくるスタイル
こいつが食べたのは日本の焼き肉
韓国の焼き肉は店側が豚肉を焼いてくるスタイル
731: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:31:23.53 ID:yU/9bL2h0
>>2
タレにつけて食べるのは日本の焼肉だし
サシの入った肉も和牛が有名になるまで他国では育ててないから
あと韓国の焼肉は元々豚肉がメイン
タレにつけて食べるのは日本の焼肉だし
サシの入った肉も和牛が有名になるまで他国では育ててないから
あと韓国の焼肉は元々豚肉がメイン
6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:14:35.53 ID:o+eIrRWd0
イギリス料理店に失礼だろ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:15:05.38 ID:wZsRrOeO0
味付けはざまざまあるとしても
焼肉ってどこの国にもあるんじゃないのか?
焼肉ってどこの国にもあるんじゃないのか?
274: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:43:59.06 ID:H4VOpmoo0
>>7
日本や韓国の様なスタイルで営業してる店は意外とないし、下処理ひとつで味も雲泥の差
外国の焼肉はまともな店じゃ客に出さない様な部位も平気で出てくる
日本や韓国の様なスタイルで営業してる店は意外とないし、下処理ひとつで味も雲泥の差
外国の焼肉はまともな店じゃ客に出さない様な部位も平気で出てくる
652: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:20:52.83 ID:etYNPk0S0
>>274
日本の焼肉は在日がやり出したやつなんじゃない?
炭火網で無煙ロータリー使うやつ
韓国式のプルコギともまた違うし
日本の焼肉は在日がやり出したやつなんじゃない?
炭火網で無煙ロータリー使うやつ
韓国式のプルコギともまた違うし
649: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:20:39.93 ID:nRLDz3VI0
>>7
あの味付けこそが重要
それに黒毛和牛の肉質の良さ
神の食べものと言っても良いレベル
イギリス人が感動したのも当然
最近は外国でも真似たのがでてきたが
あの味付けこそが重要
それに黒毛和牛の肉質の良さ
神の食べものと言っても良いレベル
イギリス人が感動したのも当然
最近は外国でも真似たのがでてきたが
11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:15:38.07 ID:Q66Qmv9g0
でも何でイギリスの飯って不味いんだ?
ケーキはまぁまあ食えるし美味しいものは美味しいという味覚もあるのになぜ?
ケーキはまぁまあ食えるし美味しいものは美味しいという味覚もあるのになぜ?
36: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:18:31.01 ID:oni9MWr10
>>11
俺も日本人にしては食に興味がない味はわかる
イギリス人は食に興味がないのでは
俺も日本人にしては食に興味がない味はわかる
イギリス人は食に興味がないのでは
12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:15:46.27 ID:OjaNZkS50
ローストビーフしかないもんなイギリス
16: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:16:30.35 ID:awDNqyvO0
イギリスって何で食文化は発展しなかったのかな
39: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:19:14.18 ID:YkRSnbJ/0
>>16
環境条件的には日本と近いのにな
環境条件的には日本と近いのにな
17: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:16:34.05 ID:7310KLLG0
ベーコンジャムは美味しいよ
22: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:17:13.81 ID:qVUsCGKx0
イギリスの飯は不味くて有名だな
24: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:17:14.92 ID:xppu8i+u0
ローストビーフ美味しいやん
イングリッシュブレックファーストもええもんやん
イングリッシュブレックファーストもええもんやん
30: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:18:03.76 ID:X0F99Hzm0
ウナギのゼリー寄せとか、見た目も酷いし。
33: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:18:13.65 ID:PFXEPnkW0
今海外勢Vtuberめちゃくちゃ日本来てるな
46: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:20:17.81 ID:Yrg/jsFF0
>>33
投げ銭の平均レートが世界的に見ても異常な高さだからな
投げ銭の平均レートが世界的に見ても異常な高さだからな
37: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:18:50.68 ID:HlqWplfH0
イギリスは意外にうまい料理もあると思うけど、バラエティがないよな
40: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:19:28.55 ID:UT9PfL6r0
本場のフィッシュ&チップスを食べてから言え!
45: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:20:13.03 ID:BXi9a++h0
そんないい肉使ったらイギリス料理でも旨くなるぞ
48: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:20:27.15 ID:KEh6xVTt0
昔ロンドン行った時、サンドイッチは美味しかった
インド料理も中華料理も安くて美味かった
フィッシュアンドチップスも美味しかったけど、胸やけして1回でノーサンキューw
インド料理も中華料理も安くて美味かった
フィッシュアンドチップスも美味しかったけど、胸やけして1回でノーサンキューw
49: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:20:31.19 ID:P7abCLML0
イギリスだって金を出せば美味しいものを食べられるだろ?
67: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:23:09.27 ID:xSKOFmGV0
>>49
イギリスでお勧めなのはインド料理と中華料理と日本風カレーらしい
イギリスでお勧めなのはインド料理と中華料理と日本風カレーらしい
53: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:21:02.98 ID:b4wc2oTN0
フィシュアンドチップスはイギリスが最高に美味い ビールでな
72: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:23:56.04 ID:Mkvc68wl0
日本料理なんて調味料を食べてるみたいなもの
87: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:26:06.65 ID:bslz02T10
>>72
調味料(香辛料)まみれなんて世界各国にあるけどね
調味料(香辛料)まみれなんて世界各国にあるけどね
74: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:24:56.13 ID:j0fO4caD0
いやいや、ローストビーフとハッシュドポテト美味いやん
76: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:25:15.25 ID:V66yVZLc0
昔よりはマシなんじゃないのイギリス料理
94: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:26:46.19 ID:DLW8bXKo0
イギリスは蒸かした芋食ってるイメージ
191: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:35:14.95 ID:GHwKfr420
>>94
それはドイツかな
それはドイツかな
96: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:27:00.18 ID:4WVrZSP50
A5は美味いに決まってる
高いから日本人でも簡単には食べられない
高いから日本人でも簡単には食べられない
218: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:37:46.78 ID:rdJi9FRZ0
>>96
霜降りは脂でギトギトやで?
最初はウマいが、舌が慣れて来るとそれ以降は赤身が恋しくなる
霜降りは脂でギトギトやで?
最初はウマいが、舌が慣れて来るとそれ以降は赤身が恋しくなる
650: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:20:43.45 ID:4px58Jxc0
>>96
OKストアで100g600円くらいやで
OKストアで100g600円くらいやで
99: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:27:16.60 ID:eKcwM84L0
何度か行ったけどハギスとウナギは無いわ
ガチで口にいれた途端にえづいて必死でトイレまで行った
ガチで口にいれた途端にえづいて必死でトイレまで行った
102: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:27:51.28 ID:Em5sDax20
イギリス人は牛の腰肉に
かなり偉いサーの称号をあげちゃうくらい
肉が好きなハズなんだがな
かなり偉いサーの称号をあげちゃうくらい
肉が好きなハズなんだがな
103: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:28:00.63 ID:j0fO4caD0
午後の紅茶とクッキーとニシンのパイ最高やわこれ
116: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:29:24.95 ID:05jw8LBm0
でも貴族はいいもん食ってんだろ?不味いのは庶民の飯。
132: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:31:09.88 ID:xSKOFmGV0
>>116
貴族が食う旨いものは海外料理ですw
貴族が食う旨いものは海外料理ですw
117: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:29:27.91 ID:i+EVp/ko0
イギリスに留学したとき、美味しいも沢山あるから好きなものをいっぱい食べてねって言われ、
冷蔵庫にある冷凍食品の棚を見せられた
冷蔵庫にある冷凍食品の棚を見せられた
118: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:29:59.94 ID:uMSOW50o0
日本食文化はレベチなんだから比べるものじゃない
128: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:30:50.59 ID:05jw8LBm0
A5は正直キツイ。アメリカ産サンダルの底みたいな肉の方が美味い
147: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:32:27.27 ID:HlqWplfH0
近所にフランスイタリアスペインポルトガルというメシウマな国があるから余計目立つというのはある
148: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:32:31.21 ID:e+Se44cO0
日本の外食レベルは世界一
これは事実
コスパも異常
安くてうまいのが当たり前
これは事実
コスパも異常
安くてうまいのが当たり前
155: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:32:48.83 ID:ppmbS+as0
イギリス料理と比較されたら世界中の殆どの料理がスゲーできるな
162: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:32:59.94 ID:Sq/5krf10
ティータイムが晩飯みたいなもん
174: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:34:17.28 ID:AZKkl0tA0
でも良いスーツもツイードも革靴もあるし そう気を落とすなよな
197: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:35:45.87 ID:/DkbxHMx0
焼肉は肉を焼くだけやないか
いろんな部位食べないからなのかな
いろんな部位食べないからなのかな
261: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:42:51.51 ID:FnhVcwr00
>>197
ホロの海外組が来日して焼肉食べた時の話だけど
・部位によってちゃんと切り分けられて提供されてる
(海外は高級料理店じゃなきゃ牛肉豚肉って感じらしい)
・様々なソースで食べられる
(大抵ソースは一種類)
・自分で焼くというエンタメ性がある
(焼かれたものが出てくるのが普通)
・下拵えが丁寧で柔らかくてジューシー
・内臓を食う文化は慣れない
(日本人は牛の舌が大好きなんだよ、信じられないと言ってた)
ホロの海外組が来日して焼肉食べた時の話だけど
・部位によってちゃんと切り分けられて提供されてる
(海外は高級料理店じゃなきゃ牛肉豚肉って感じらしい)
・様々なソースで食べられる
(大抵ソースは一種類)
・自分で焼くというエンタメ性がある
(焼かれたものが出てくるのが普通)
・下拵えが丁寧で柔らかくてジューシー
・内臓を食う文化は慣れない
(日本人は牛の舌が大好きなんだよ、信じられないと言ってた)
309: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:46:28.94 ID:DRSaRWVJ0
>>261
内蔵は普通にヨーロッパでもくうやん
フランス人とかリドヴォー大好きだしレバーもパテにしたり腸はソーセージにするじゃん
内蔵は普通にヨーロッパでもくうやん
フランス人とかリドヴォー大好きだしレバーもパテにしたり腸はソーセージにするじゃん
338: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:48:36.41 ID:FnhVcwr00
>>309
加工してだろ
そのまま食うとかありえないって感覚らしい
コメント欄でも気持ち悪いとかオエーって英語の反応結構あった
加工してだろ
そのまま食うとかありえないって感覚らしい
コメント欄でも気持ち悪いとかオエーって英語の反応結構あった
211: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:37:20.88 ID:UMLO4EQt0
神はイギリスに極上の肉、魚、野菜、ワインを与えた
ただし、料理人は悪魔が連れてきた
ただし、料理人は悪魔が連れてきた
225: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:38:28.44 ID:UzSNDBw00
イギリスは何食べてんだよ
そんなに酷いのか?
そんなに酷いのか?
288: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:44:59.38 ID:i+EVp/ko0
>>225
パイみたいなのが多いよ
でもフランスのパイではなくて巨大な焼き餃子みたいなのをオーブンでかちかちになるまで焼いたようなもの
硬くてなかなか食えない
パイみたいなのが多いよ
でもフランスのパイではなくて巨大な焼き餃子みたいなのをオーブンでかちかちになるまで焼いたようなもの
硬くてなかなか食えない
241: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:40:17.47 ID:JiDITIwg0
イギリスの水や食材や素材じたいはどうなんだろマズいの?
住んだことあって自炊してた奴とかおらんの?
住んだことあって自炊してた奴とかおらんの?
272: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:43:54.60 ID:DRSaRWVJ0
>>241
硬水だから不味い
国内産野菜も灰汁が多いから長く似てアクだしをする
硬水だから不味い
国内産野菜も灰汁が多いから長く似てアクだしをする
371: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:52:06.65 ID:IgSEjFN20
>>272
ヨーロッパに駐在してたワイ参上!
割りとヨーロッパのなかでは紅茶美味しいとこは軟水よ
上流階級は郊外の軟水地域に住み
都市部は一般人の住む場所
輸入されてる紅茶は軟水地域用がほとんど
硬水地域用の糞安ブレンドとかもある
それらは例えると鶴瓶の麦茶並みのお値段
Blackburn – 軟水
Blackpool – 軟水
Bolton – 軟水
Bradford – 軟水
Carlisle – 硬水/軟水
Chester – 軟水/硬水
Cleveland [Teesside] – 軟水
Crewe – 軟水
Darlington – 軟水
Derby – 硬水/軟水
Durham – 軟水
Halifax – 軟水
Harrogate – 軟水
Huddersfield – 軟水
Lancaster – 軟水
Leeds – 硬水/軟水
Leicester – 硬水
Lincoln – 硬水
Liverpool – 軟水
Manchester – 軟水
Oldham – 軟水
Plymouth – 軟水
Preston – 軟水
Stockport – 軟水
Torquay – 軟水
Truro – 軟水
Warrington – 軟水
Wigan – 軟水
ヨーロッパに駐在してたワイ参上!
割りとヨーロッパのなかでは紅茶美味しいとこは軟水よ
上流階級は郊外の軟水地域に住み
都市部は一般人の住む場所
輸入されてる紅茶は軟水地域用がほとんど
硬水地域用の糞安ブレンドとかもある
それらは例えると鶴瓶の麦茶並みのお値段
Blackburn – 軟水
Blackpool – 軟水
Bolton – 軟水
Bradford – 軟水
Carlisle – 硬水/軟水
Chester – 軟水/硬水
Cleveland [Teesside] – 軟水
Crewe – 軟水
Darlington – 軟水
Derby – 硬水/軟水
Durham – 軟水
Halifax – 軟水
Harrogate – 軟水
Huddersfield – 軟水
Lancaster – 軟水
Leeds – 硬水/軟水
Leicester – 硬水
Lincoln – 硬水
Liverpool – 軟水
Manchester – 軟水
Oldham – 軟水
Plymouth – 軟水
Preston – 軟水
Stockport – 軟水
Torquay – 軟水
Truro – 軟水
Warrington – 軟水
Wigan – 軟水
243: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:40:24.72 ID:e+Se44cO0
日本は塩辛くするからヨーロッパ受けがいいんだろ
修行に行くのはイタリア、フランスで、イタリアン、フレンチなんて塩で味決める
修行に行くのはイタリア、フランスで、イタリアン、フレンチなんて塩で味決める
256: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:42:24.39 ID:G8iagGty0
スコーンとか美味しそうだけど
323: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:47:14.50 ID:tyz3Thwu0
>>256
本場のスコーンはめちゃ美味しい
あとはショートブレッドも美味い
そんな不味い料理は少ない
むしろフランスとかの方の本場料理の方が不味いと思った事が多い
本場のスコーンはめちゃ美味しい
あとはショートブレッドも美味い
そんな不味い料理は少ない
むしろフランスとかの方の本場料理の方が不味いと思った事が多い
262: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:43:02.63 ID:9j+uycA+0
279: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:44:20.26 ID:bslz02T10
>>262
「アタシこのパイ嫌いなのよね・・・」
「アタシこのパイ嫌いなのよね・・・」
317: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:46:57.27 ID:NLi6+zht0
>>279
ずぶ濡れで届けたのに・・・
ずぶ濡れで届けたのに・・・
289: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:45:04.42 ID:xSKOFmGV0
>>262
日本にも同レベルのものが・・・
日本にも同レベルのものが・・・
【昨日の人気記事】17世紀の料理本で江戸時代のご飯作りに挑戦する動画が興味深い 炊飯中にイワシの頭が飛び出す衝撃 https://t.co/joFxSwstBz pic.twitter.com/erRt5IVqyM
— ねとらぼ (@itm_nlab) August 28, 2022
297: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:45:43.30 ID:mABgxQEP0
パンは世界一美味しいよ
365: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:51:26.25 ID:7jpj+HWA0
>>297
パンだったらイタリアのソレント半島のが最高だったな
あのパンを食べる為にまた行きたいぐらい
パンだったらイタリアのソレント半島のが最高だったな
あのパンを食べる為にまた行きたいぐらい
361: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:50:47.50 ID:7kXLIM+i0
ハギス?みたいなのはうまいと聞いたぞ
373: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:52:11.98 ID:xSKOFmGV0
>>361
ハギスはあかん方の代表やろ
ハギスはあかん方の代表やろ
390: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:53:21.90 ID:7kXLIM+i0
>>373
今、ググってみたらどやらそのようだ
今、ググってみたらどやらそのようだ
391: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:53:23.23 ID:Ak3k4Ssp0
>>361
見た目酷いけど美味しかったよ
見た目酷いけど美味しかったよ
370: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:52:06.43 ID:i+EVp/ko0
ポルトガルが一番旨かった
日本人の口に合う料理で、たぶん日本の戦国時代あたりからの流れで似てるんだろうと思う
あのときにイギリスとの交流でなくて良かった
日本人の口に合う料理で、たぶん日本の戦国時代あたりからの流れで似てるんだろうと思う
あのときにイギリスとの交流でなくて良かった
485: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:02:08.01 ID:ZkUzlQTF0
焼肉って日本料理なのか?
497: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:03:33.87 ID:xSKOFmGV0
>>485
日本料理かどうかもどうでも良くて、
日本で食べることのできる美味しいもの 外国人にとっては
ラーメンだって大人気だし
日本料理かどうかもどうでも良くて、
日本で食べることのできる美味しいもの 外国人にとっては
ラーメンだって大人気だし
490: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:02:48.79 ID:B8Oas3DE0
503: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:04:18.38 ID:dsY9HfBF0
>>490
まじでギリシャ料理やトルコ料理は不味いからこの順位は間違ってる。
まじでギリシャ料理やトルコ料理は不味いからこの順位は間違ってる。
782: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:37:21.99 ID:GVkGS8hW0
>>490
中華11番かよ
中華11番かよ
877: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:52:30.11 ID:GK0oPijL0
イギリスの菓子はまだ良い
598: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:14:41.87 ID:5e1uiHWa0
イギリス料理は美味くないけど、ロンドンではレベルの高い各国料理が食えるな
あとビールとウイスキーが旨い
あとビールとウイスキーが旨い
56: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:21:47.77 ID:43gJqxGQ0
普通にイギリスにも美味しい店はあると思うよ。数が少ないだけでね。
448: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:58:54.83 ID:iA3futG90
良かった
日本で美味しいものいっぱい食べて
日本で美味しいものいっぱい食べて

◆【画像あり】えなこさんが勝てなかったトップコスプレイヤー、エッチすぎるwww
◆マツコ 幸せになれない理由「海辺ではしゃいでる連中クソって思うじゃん。でもあいつらが正しいんだよ」
◆【悲報】ベトナムパチンコ、一度の当たりで30万円儲けてしまうwwwwww
◆日清「カップヌードル送っときます!」八村塁「28個お願いします」 →日清「28ケース送っときます!」
◆【大惨事】せり上がってきた地下格納式公衆トイレに挟まれ現場で死亡確認
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1675062735/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:01 ▼このコメントに返信 イギリスにはフィッシュ&チップスっていう美味しいのがあるじゃないか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:03 ▼このコメントに返信 ここで書き込んでる奴のほとんどがイギリス料理食ったことなさそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:06 ▼このコメントに返信 そもそも言うほどイギリス料理が日本にはネーよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:07 ▼このコメントに返信 イギリスの郷土料理、イギリス風の料理ってもの自体が産業革命の時代に滅びちゃったらしいな
仕事を失った一般庶民が芋くらいしか食えなくなって料理文化自体が途絶えたんだとか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:09 ▼このコメントに返信 食文化じゃ日本負けないからなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:09 ▼このコメントに返信 >>2
フィッシュアンドチップスしか知らんな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:10 ▼このコメントに返信 悲しいのは美味いイコールいつも食べたいとは限らん
まぁブリカスもイギリス料理以外は食えなくはないけど地方に行けばやはり大してうまくないものが日常食
多分家庭の味ってやつ以外に腸内細菌も何らかの関係あると思う
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:11 ▼このコメントに返信 ハギスはホルモン食えるなら悪くない料理だと思う
むしろ日本の揚げ物で舌が慣れてるとフィッシュ&チップスの方がやべーと思うよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:12 ▼このコメントに返信 発見させるから日本食が高くなる
中国の例で学ばなかったのか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:13 ▼このコメントに返信 他国の料理褒めるのに
自国の料理貶さなくてもええんやでって思うけど
本場でイギリス料理食ったことないから判別付かない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:14 ▼このコメントに返信 イギリス料理は産業革命で断絶した結果微妙なのしか残らなかったんだっけ?勿体ないなあ…
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:15 ▼このコメントに返信 >>5
食というかそれを含めた大衆娯楽系は昔から強いんだよな
そんな金持ちじゃない平民でも比較的安価で娯楽に届く国
安売り圧力が強いということの裏返しでもあるが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:15 ▼このコメントに返信 イギリス行ったら3食モーニング
これ基本
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:17 ▼このコメントに返信 ※11
食事の質より他国を侵略することに夢中だったんだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:17 ▼このコメントに返信 イギリスは水が汚いから、野菜や肉にしっかり火を通しすぎるのが原因ってきいたことある焼きすぎるのが
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:17 ▼このコメントに返信 日本食というか日本でローカライズされると何でも魔改造されるからなw
ラーメンとかカレーとか日式なんて付けないと外国で食うそれとは別物だしw
日本はそういう文化なんだろうけど海外はその辺金持ち相手の商売くらいしか進化しないんだよな、良くも悪くも
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:18 ▼このコメントに返信 魚のフライみたいなやつはうまい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:20 ▼このコメントに返信 >>12
それが国民が反乱やデモを起こさせない秘訣なんよ
飯と娯楽が行き渡ってれば大人しい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:20 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:20 ▼このコメントに返信 そりゃイギリスと比べりゃな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:21 ▼このコメントに返信 >>2
スターゲイジーパイやうなぎのゼリー寄せとか見た目がヤバい物以外はフィッシュ&チップスしか知らん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:22 ▼このコメントに返信 >>18
内乱や戦争が起きれば無くなるからな。そりゃ治安良くなるわな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:22 ▼このコメントに返信 >>11
よくそれ言われるけど、日本で飢饉があっても食文化断絶しなかったろうに…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:24 ▼このコメントに返信 自分にとって耳の痛い事をいう奴はパヨクか在日認定
心地いい事は全て真実
そういうところお前の嫌いな韓国人そっくりだと気付けよバカウヨ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:26 ▼このコメントに返信 でも料理を覚えて帰ってアッチで料理するって考えはないんやろな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:27 ▼このコメントに返信 死ぬほどイケボやなこいつ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:30 ▼このコメントに返信 イギリス料理かなりまずいってものはなかったけど
最高点が普通くらいで止まる
ほとんどがあんまりおいしくなかったなになる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:30 ▼このコメントに返信 米1
イギリス人のつくるフィッシュアンドチップスはまずいぞ。
家庭科の授業受けた中学生の方がマシなレベルで。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:31 ▼このコメントに返信 日本食を世界の和食に押し上げたもの→鰹と昆布
崇めよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:31 ▼このコメントに返信 年中曇天か雨だから野菜の成育が悪く当然品質も悪い。
向こうで口にする野菜は冷凍食品の方が多いんじゃなかった?
あっちこっち植民地にしても、生鮮食品は奪っても意味ないから香辛料使うカレーだけは持ち帰れた
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:31 ▼このコメントに返信 >>1
何年か前にイギリス留学に行った女の子がマジで食えるものが無くて日本の家族にSOS出して食料届くまでオレンジで食い繋いでた話をTwitterで見たな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:32 ▼このコメントに返信 米13
ピザとバーガーとフライドチキンとイギリス中華が安牌だよ
でも中国人向けの中国料理はむやみに手を出さない方がいい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:33 ▼このコメントに返信 他国でウマそうな料理食ったらそれだけで迫真の料理レポしてくれそうな期待感がある
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:33 ▼このコメントに返信 アイス普及に大きく貢献したって言われてるアグネス・マーシャルって人の料理の本が1900年付近でもめちゃくちゃ売れたってあるから産業革命どうこうはあんま関係無い気がする
自分らでカレーライス作り出したのに、何故かカツが乗ってなくてもカツカレーって名前で逆輸入的にブームが起きてるあたり、料理を伝承するって意識が国民的に無いか保守的な国民性が料理に反映されてるんでない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:33 ▼このコメントに返信 ティータイムを楽しむ為に飯はわざと不味くしてるんじゃね?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:33 ▼このコメントに返信 ショートブレッドはくそ美味い
飯は知らん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:34 ▼このコメントに返信 米23
飢饉は食べ物がなくなるだけで、そう何年も続く事はない
産業革命による労働者階級の失業は十年単位で続いた深刻な社会問題
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:34 ▼このコメントに返信 コンビーフとかイギリスじゃねーの?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:36 ▼このコメントに返信 >>10
向こうは住む地域によるけど味の平均値が基本的に低いんやっけ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:36 ▼このコメントに返信 マフィンも美味いじゃんってなんで逆に日本人のワイがフォローしてんだ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:36 ▼このコメントに返信 ユーチューバーが感激してるのはよく見るけど実際の旅行者が感激してるのは見たことない
先日も旅行者丸出しのアメリカ人が寿司屋にいたけどみんな暗い顔をしていた
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:38 ▼このコメントに返信 >>6
一応ローストビーフとスコーンがあるから。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:38 ▼このコメントに返信 米23
飢饉は人が死んで口減らしになってすぐ解決する
産業革命で貧乏人は量産されたけど食い物がない訳じゃないから餓死まではしない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:39 ▼このコメントに返信 フィッシュ&チップス!フィッシュ&チップス!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:40 ▼このコメントに返信 毎回フィッシュ&チップスとかうなぎゼリーとか同じのしか挙がらんから調べたら
コテージパイとか美味そうなのあるじゃん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:41 ▼このコメントに返信 >>42
スコーンはちょっと・・・
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:42 ▼このコメントに返信 フィッシュ&チップスも基本味無いからなあ
ありゃただのソース味わうための土台だ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:42 ▼このコメントに返信 >>1
日本人は英語すらまともに喋れない、読めない、書けない種族である。
アジア人の恥なので海外に出て来ないでください。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:43 ▼このコメントに返信 イギリスって戦後貧乏で、長いこと配給で暮らしてたから食文化が廃れたんじゃなかったっけか。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:43 ▼このコメントに返信 産業革命で人手が足りなくなって女の人まで総動員だったから伝統的な家庭料理文化が断絶されて食に興味ない人が増えたのが原因ってのはみたことあるな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:46 ▼このコメントに返信 イギリスは飯の不味さにプライド持ってる感ある
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:46 ▼このコメントに返信 魚がぶっ刺さったパイもあるやろ!
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:48 ▼このコメントに返信 こう言っておけば馬鹿な日本人が簡単にファンになってくれるからな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:49 ▼このコメントに返信 階級社会=差別社会のお国柄でメシ作るのは負け組の仕事。
ダメ人間が飯の当番。腕ききのシェフもいるけど金持ちの直属に選ばれる。
家庭料理が存在する一方で外食は負け組の仕事だったから
レパートリーが増えなかった。各家庭にはそれなりに美味しい料理がある。
外食のパターンが選りすぐりのマズイメニューになってるだけ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:49 ▼このコメントに返信 イギリス人Vtuber「って言っときゃ日本人にウケるやろなぁ〜」
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:50 ▼このコメントに返信 >>11
もともと天気の悪い気候で新鮮な作物が手に入りにくいとか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:51 ▼このコメントに返信 日本食が美味しいのは飢餓の歴史があったから
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:51 ▼このコメントに返信 マーマイトうちにあるわ
処理に困ってる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:53 ▼このコメントに返信 米30
日本の年間降水量はイギリスの3倍以上だぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:53 ▼このコメントに返信 メリオダスのメシがマズいのってもしかして
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:54 ▼このコメントに返信 ※16
金持ち相手の商売で思い出したけど、その国の文化的な営みが貴族から始まる場合
食文化では宮廷料理が時代を経て大衆化する
フランス料理はフランス貴族に美食家が多かったおかげで美味い
それが大衆化して出来たのがレストラン
イギリス人は歴史的にフランス嫌ってたせいでメシマズ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:55 ▼このコメントに返信 配信めっちゃfuckingって言ってるな
A5和牛の事をAファッキン5和牛っていうのは笑うわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:57 ▼このコメントに返信 スコーンは超絶美味いっつーかアフタヌーンティーはハズレが無い
ただ飯が基本的にベイクドビーンズなのは止めろと言いたい
味も薄いし焼いただけのもんばっかだし見た目も茶色ばかりだし全部盛るなと
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:57 ▼このコメントに返信 でも本場のフィッシュアンドチップスて日本じゃ味わえないほど美味いけどな
カリカリフワフワで感動するぐらい美味い
日本にあのフライは存在しない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:58 ▼このコメントに返信 米57
ヨーロッパなんて飢饉の歴史だろ
そもそも飢饉のない国の方が少ない
頭大丈夫か?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:59 ▼このコメントに返信 イギリス料理ってなんでそんなに不味いって言われるんや?
日本食だって、どれも複雑な手順を踏んで作られるとか高級食材使ってるわけでもないのに。
食文化丸ごとで美味い不味いが評価されるって、伝統的な調理法や調味料に問題でもあるんか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 20:59 ▼このコメントに返信 確かに他の国いかないと気づけないわな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:00 ▼このコメントに返信 >>21
だから食ったことあんのかってw
イギリスのレストランは金払えば世界的にレベル高いし多国籍料理もあるのになんでこんなアニメ好きなキモオタの言うこと聞いて日本スゲーーしてんのかわからん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:02 ▼このコメントに返信 ホームステイ先の家庭料理はまずかったなあ
味がしなかったり歯ごたえなかったり
ただ夕飯のデザートと毎朝出たバターのせたスポンジみたいな何かはうまかった
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:05 ▼このコメントに返信 >>64
ラードで揚げた冷凍アジフライの方が美味いわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:06 ▼このコメントに返信 英国一家、日本を食べるをまた観たくなった
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:07 ▼このコメントに返信 マジでほとんどの料理が不味いイギリスからすりゃそりゃな、イギリスとかサンドイッチすら不味いっていう世界だし
あの国で極められてるのは紅茶だけ、マズい飯をうまい紅茶で流し込んでるようなもん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:07 ▼このコメントに返信 米66
味付けとかしないんじゃなかったっけ
好みは個人で違うから
だから調味料が大量に付属してる
味付けで自分でって感じ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:07 ▼このコメントに返信 日本の飯のコスパというか手軽な割のおいしさ、安全さはマジで世界一だぞ
最近バンコクに2週間くらいいたけど、そこで食った何よりも帰国して食べた松屋のがずっとマシだった
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:07 ▼このコメントに返信 母国の事を他国で扱き下ろす輩をマンセーするネトウヨ
統一教会の鶴子総裁に敬意を表する安倍をマンセーするネトウヨ
やっぱり本質的な所は変わらんのよな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:08 ▼このコメントに返信 手軽に入手できるポットヌードルやマーマイトを食えば理解出来る
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:08 ▼このコメントに返信 オーストラリアは普通に美味しかったなご飯
水なのかなぁ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:09 ▼このコメントに返信 サンドイッチがマズいってISで見た
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:11 ▼このコメントに返信 >>3
また、ヴォックスは他国の料理を食べることによって「イギリス料理はゴミだ」と気づいてしまったとも語っており、「料理の不味い国に戻らないといけない」と絶望しました。
ワロタ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:11 ▼このコメントに返信 >>48
アジアの恥はワールドカップであろうと暴力やら誹謗中傷やめないか奴等だ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:12 ▼このコメントに返信 >>72
その紅茶すら硬水のためランク下がるっていう(笑)
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:13 ▼このコメントに返信 >>13
日本はやっぱり天秤座の国
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:13 ▼このコメントに返信 焼肉が韓国って子供でもその矛盾に気づくレベルの嘘なのにな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:14 ▼このコメントに返信 >>24
もうそれでいいから韓国帰って
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:14 ▼このコメントに返信 日本にいればメジャーな国のそれなりの品質のメシが食えるのは確かにすごいと思うわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:15 ▼このコメントに返信 >>79
委員長とのコラボで日本食に興味持たせちゃったからな…
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:18 ▼このコメントに返信 焼肉は韓国が源流だけどね
少なくとも日本よりは先に肉を焼いて食べてた
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:19 ▼このコメントに返信 >>66
日本は素材そのものが美味しくて恵まれている
自然環境のおかげ
それに美味になるよう改良する技術も惜しまない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:20 ▼このコメントに返信 >>1
ウクライナ人も焼肉食べさせてやりたいな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:21 ▼このコメントに返信 キリスト教圏は南の方(スペイン、フランス、イタリア)の飯が美味くて
北の方(イギリス、オランダ)が不味い。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:21 ▼このコメントに返信 >>75
うるせーから韓国帰って
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:23 ▼このコメントに返信 >>83
韓国の焼肉は豚焼肉だし味も違うし美味しくない
日本の焼肉は日本料理だよ
そもそも日本の和牛じゃなきゃあの味にならない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:24 ▼このコメントに返信 >>87
モンゴル式のバーベキューな
日本の焼肉とは違うよ
日式焼肉は日式ラーメンのようなもの
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:24 ▼このコメントに返信 ミッチェリンの星の数も日本がTOPクラスなんだっけ?
訪日外国人のトイレの話も好きだわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:26 ▼このコメントに返信 >>89
敵の敵は味方ってつもりかも知れないが、アイツらの民度知ったらそんな事言えなくなるぜ
例えで言われるのが東ヨーロッパの韓国だぜ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:27 ▼このコメントに返信 米72
日本の安くてうまいものの質の高さはイギリスどころではなく世界一クラスだよ
海外のコンビニなんてクソみたいなものしか売ってないし、1000円以下でうまいものなんて探す方が大変
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:28 ▼このコメントに返信 そら金出して星付きレストラン行きゃどこの国でも美味いけど、肝心なのは普通の外食の平均値よ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:29 ▼このコメントに返信 平均的に見た場合日本料理は美味いよ、でも外国では衛生的に言って
マクドしか食いたくないよマジで、高級ホテルと高級レストラン以外は
厨房が汚い
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:29 ▼このコメントに返信 過剰に自国下げする奴はろくな人間じゃないと思ってる
日本にも日本に住みながら一生懸命反日してる連中がいるが
そいつらの出自をみれば一目瞭然
こういう奴の母国での立ち位置はまさにそっち系なんだろうね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:32 ▼このコメントに返信 単にバズりたいだけだろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:33 ▼このコメントに返信 >>88
使う調味料が味噌や醤油だと美味しくするための努力といえるだろうけど、日本料理で簡単で美味しいやつなんて、小魚やキノコでとった出汁にちょっと野菜を刻んで入れただけの質素なお吸い物とかあるやん?
魚なら焼いて塩振るだけで美味かったりするし。
イギリスの素材やイギリス人の技術じゃこんなのも作れんの?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:33 ▼このコメントに返信 >>99
他国の文化と自国を比較して、他国を称賛し自国を嘆くのが全て間違いかね?
歪んでるよオマエ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:34 ▼このコメントに返信 実際日本っていうか東京の料理はレベル高いやろし
ただ自虐しただけで反日韓国人と同じ扱いされたらかわいそすぎるわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:34 ▼このコメントに返信 >>23
日本の場合、飢饉だからこそ色んな食材を
どうにかして食べようと藻掻いた結果
今の食文化があると思ってるよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:34 ▼このコメントに返信 めっちゃファkキンファッキン言ってて草
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:35 ▼このコメントに返信 米104
たまに冷静になって思うんだけどごぼうとかなんで食おうと思ったんだろうなw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:36 ▼このコメントに返信 >>101
出汁とる分解が無い
茹で汁捨ててさらに固くなるまで煮込むんだ、イギリスは
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:36 ▼このコメントに返信 >>68
いじわるな人だなぁ
日本で本格的なイギリスの庶民の味を楽しめる
そんなお店を紹介してくださいよそこまで言うのなら
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:37 ▼このコメントに返信 >>107
分解←✕
文化←○
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:38 ▼このコメントに返信 >>106
飢饉の名残かな?
なんとか食えるもの探して腹の足しにしたいが為に工夫した、とか
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:39 ▼このコメントに返信 >>16
日本ローカライズの肝は白飯のおかずという一点
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:39 ▼このコメントに返信 100%素直に受け取りがたい話だわ
Vtuber自体が日本発祥で日本とつながりが深い以上、日本を貶してもほとんど得がないしな
60%本音で40%ぐらいは盛ってんじゃないかな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:39 ▼このコメントに返信 >>68
レベルの高い多国籍料理ってイギリス料理ちゃうやん。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:42 ▼このコメントに返信 >>3
あれだけ海外版図が広かった国で、外国にイギリス料理が流行ってない時点でね…
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:43 ▼このコメントに返信 フィッシュアンドチップスも油でべとべとなのが出てきたり鮮度が悪い魚で作ったのが出てきたりとぴんきりみたいだね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:43 ▼このコメントに返信 スイスめっちゃしょっぱい
タイ不衛生
台湾美味いけどくさい
アメリカ普通
中国無味
やっぱ飯はダントツ日本
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:43 ▼このコメントに返信 美味しいフィッシュ&チップスは外国人向けで、その国の人たちにとっては、油でぎとぎとラッピングの新聞の味と色がうつってるのが本場のフィッシュ&チップスらしいよ、そしてそれにお好みのケチャップやマスタードや塩みたいな備え付けの調味料をぶっかける
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:44 ▼このコメントに返信 韓国料理の焼肉を盗むなよジャップ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:45 ▼このコメントに返信 ホルホルホルホルwwwwwww
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:47 ▼このコメントに返信 イギリスって今はみんな冷凍食品ばっか食ってるんでしょ?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:48 ▼このコメントに返信 中華11番ちょっと面白いなって思ったら誰もコメントしてなくて呆れたわ
もう終わりだよお前ら
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:50 ▼このコメントに返信 >>121
まずは自分のセンスを疑えよ…
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:51 ▼このコメントに返信 フランスかイタリア行けよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:51 ▼このコメントに返信 イギリスにはカツが乗ってないカツカレーがあるだろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:52 ▼このコメントに返信 韓国の焼き肉はバブル時代に民団が日本に呼んでジンギスカン屋なんかで焼き肉の作り方の研修させたものだから焼く前にタレに付け込んで焼けたら別のタレ付けて食う2段階方式なんだよなぁ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:57 ▼このコメントに返信 >>82
天秤座の国 〜やはり日本は天秤座!と思う今日この頃。
以前、国にもそれぞれ星座がある
というお話をしました。で、日本はというと天秤座。天秤座の国には他にカナダやオーストラリアも名を連ねています。人と同様、国も“国家としての誕生日”によって星座を決める場合が多いよう。でも・・・日本は2月11日が建国記念日だから水瓶座では?そう思われる方も多いはず。私も疑問に思って調べてみたところ−−−世界的視野で見ると日本は太平洋戦争後に生まれ変わった国その象徴とも言える新憲法が可決されたのが1946年10月7日。そう、天秤座なのですただ、建国記念日=水瓶座や実際に憲法が施行された憲法記念日(5月3日)=牡牛座の要素も多分に含んでいる模様。戦後、技術大国・技術立国と言われてきたのはとても水瓶座的ですし金銭・物質的な豊かさを追求し続けたことは牡牛座チックでもあります。でも、世界の中の日本を考えた時やはり天秤座だなぁ〜と感じる場面がしばしば。特に様々な外交問題が取り沙汰されている昨今、常に“弱腰”“軟弱”と批判されるほどあくまで穏やか、かつ上品で調和重視そして、、、優柔不断。まさに天秤座の典型を見ているよう。その平和至上主義ゆえになかなか自ら「No!」が言えない日本。反面、美的感覚に傑出していてパートナーにさえ恵まれれば華やかに活躍できる
そんな姿も浮かび上がります。世界全体の流れからどこか取り残されてしまった〜というか孤立してしまった感のある現在、
日本の本来の良さを発揮できずにいる・・そう感じるのは私だけでしょうか。10月6日、天秤座に長期滞在していた土星が去り
日本への重圧も弱まっていくと期待しているところ。ただ、かわりに土星を迎えることとなる蠍座の国家=ロシア・朝鮮etc...が苦し紛れにどう動くかも注目(心配)されます。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:59 ▼このコメントに返信 >>102
料理に関しては日本は絶賛されるべき
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 21:59 ▼このコメントに返信 好みの問題じゃね?この件でギャーギャー騒ぐ方が情けない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:05 ▼このコメントに返信 他国の文化を取り入れるのが好きな国だからな
取り入れつつ改良するのがめちゃ得意
庶民の食事環境に関してはまじで世界一やと思う
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:10 ▼このコメントに返信 本心でも人気取りでもいたたまれなくなるからやめてくれ
まずほんとにイギリス人だろうな?というところからあるが
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:11 ▼このコメントに返信 イギリス人(日本人)
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:11 ▼このコメントに返信 >>4
それ以前にノルマンコクエストでイギリスの王や貴族たちか外国人になってしまったことが原因では?
特権階級たちが大陸から料理人を呼んで料理を作らせるのが、ステータスになった。朝鮮が中華文明に飲まれたみたい。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:13 ▼このコメントに返信 >>104
確かにw
雑草めっちゃ食ってるもんね。
みょうがとかたらの芽とかつくしとかよもぎとかw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:15 ▼このコメントに返信 >>114
カレー
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:16 ▼このコメントに返信 >>75
そんなことよりサメの話しようぜ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:17 ▼このコメントに返信 タレにコチュジャンとか使ってるけど焼肉は日本のものだから
そこんとこヨロシク
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:17 ▼このコメントに返信 和牛がうまいのは1キロまで。
それ以上は舌がまろーんってなって常に脂っこく味がわからなくなる。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:24 ▼このコメントに返信 飯がうまい国TOP10はそれだけで幸福だと思う
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:27 ▼このコメントに返信 UMAMI EVERYWHEREすこ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:31 ▼このコメントに返信 イギリス人以外が日本とイギリスの食事を比較するならともかく、
こんなんリップサービスやろ
母国の料理が舌に合うに決まってる
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:37 ▼このコメントに返信 日式カレー、ラーメンと各国の諸々がチューニングされすぎた結果
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:42 ▼このコメントに返信 三枚も舌があるのにね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:46 ▼このコメントに返信 まあ最初に産業革命の興った国だからなあ
市民の労働者化からリソースとコミュニティの喪失に伴って食文化の喪失ってのは程度の差こそあれどこでも起こってるし
それで世界の覇権獲れたんだからええんちゃう?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:48 ▼このコメントに返信 そもそも食事を楽しむ文化が無いって聞いたことがある
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:49 ▼このコメントに返信 サムネの時点で日本人に向けてやっとる感じがめちゃくちゃするんだが
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:50 ▼このコメントに返信 >>9
はいはい困ったな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:52 ▼このコメントに返信 >>57
飢餓や飢饉なんてどこでもあるわ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:53 ▼このコメントに返信 >>70
ワイはアジフライ嫌いだけど
結局好みなんだから優劣つけようとすんなよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:54 ▼このコメントに返信 >>5
日本以外はハレの日の食事と普通の日の食事の区別が割とハッキリしてて、ハレの日はご馳走を作るけど、何でもない普通の日は毎日同じメニューでも別に何とも思わないそうな
ところが日本は一般家庭の食事や給食まで、毎回メニューが変わるのが当たり前で、それも和洋中を基本に世界各国の料理が入れ替わる
街のファミレスなんかでも、生姜焼き定食とハンバーグとラーメンとオムライスとプリンアラモードと杏仁豆腐がメニューの中で共存していたりする
こんな食文化の国は滅多になく、アメリカでも外食が発達してるNYのような超都市部くらいだとか
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:54 ▼このコメントに返信 >>101
感じ悪いなお前
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:58 ▼このコメントに返信 国内向けニュースの記事では日本終わったとかボロクソ言うくせに海外の反応みたいな記事では日本サイコーって言う奴多い
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:59 ▼このコメントに返信 焼肉を日本料理と言われると日本人でも違和感あるんやな
まあそれはしゃーないが日本で食ったものには違いない
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:01 ▼このコメントに返信 今はグローバル化してるからイギリス料理じゃなきゃロンドンに美味い店も多くある
日本はあらゆる国の料理が発達してるから美味い店も多い
でも日本の伝統料理は世界的な評判は良くない
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:02 ▼このコメントに返信 >>150
なんでや。ただの素朴な疑問やん。
素材や技術的に不可能じゃないならそれでも不味いって言われてるのは不思議やねって話や。それのどこが感じ悪いん?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:23 ▼このコメントに返信 >>2
そもそも本来のイギリス料理(貴族が食べるようなもの)なんて食べられる店を探すのが大変そう、こういう料理は普通は時代が経過するのにしたがって大抵ある程度のものなら庶民も食べられるようになるものだけどな、貴族が食べる料理すらフランスの料理人がとかいう有様でイギリス独自の料理があったかは知らん。
庶民の料理?は産業革命で死んだみたいな事は言われるね、フィッシュアンドチップスとかいくつか例に挙げられる物はあるんだろうけど。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:25 ▼このコメントに返信 >>3
ていうか不味いまずいは聞き飽きてて正直新鮮味がないよな、イギリス料理?で美味しかったマシだったものを紹介してくれたほうが新鮮味あるってもんよ。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:30 ▼このコメントに返信 >>6
ラムチョップうまいらしい
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:13 ▼このコメントに返信 >>48
中国人の方が英語喋れないけどな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 01:14 ▼このコメントに返信
米152
焼肉が日本文化言われて違和感あるの韓国かぶれの人間に多いな
よく日本の焼肉発祥は韓国・朝鮮の店だ的な主張あるけど、
あれも韓国・朝鮮料理の店で焼いた肉を出してたってだけで焼き肉屋って訳じゃない
専門的な焼き肉店は日本にもそれ以前にあったし、
今一般的な形の焼き肉店は日本発祥なのは間違いない
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 01:19 ▼このコメントに返信 焼き肉をわざわざ文化とか起源とか主張するのはよっぽどアレな人間だけ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 01:20 ▼このコメントに返信 >>48
読みに関しては実は悪くない
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 01:46 ▼このコメントに返信 暇速で日本礼賛スレなんて珍しいな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 02:09 ▼このコメントに返信 >>元スレ371
こんな正統派の「うわぁ…」って知識自慢久しぶりに見た
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 02:32 ▼このコメントに返信 >>1
おいしい。
タラの1番美味しい食べ方じゃないかと思った。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 02:54 ▼このコメントに返信 ホームステイしてた頃は10代ですぐ腹減るから味とか気にせずモリモリ食べてたけど確かにそんなに美味しくはなかった
今ならあ、大丈夫っす…ってなりそう
一緒に留学した同級生は家飯があまり食えなくてマクドや学校の購買やコンビニでよく買い食いしてたがそれすら別にそこまで美味いわけでもなく…
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 03:56 ▼このコメントに返信 >>132
全く違う
食の快楽に支配されていると見られることが英国の紳士淑女観にそぐわなかったから
なので食には興味がないが茶などの贅沢品とそれを楽しむための菓子には関心があるという態度を取っていた
そのへんは茶と和菓子以外は京都にうまいもんなしの感覚に通じる 虫養いの精神や
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 03:59 ▼このコメントに返信 >>5
ほんとにうまいもんってなると早々手に入らない
まさかコンビニでいろいろ買えるからって意味じゃないよな?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 04:03 ▼このコメントに返信 >>98
日本の別に汚うまいを売りにしてるわけでもないふつーの有名店でも、ここ海外なら検査入って営業ライセンスすぐ剥ぎ取られるやろうなってとこ多いぞぞ
結構訪日外国人がひく要素のひとつやが知られてないな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 07:33 ▼このコメントに返信 1人のVが言ったことをさも国の総意みたいに受け取ってるの面白いな
まあジャップはちょっと褒めればコロッと落ちるからな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 09:42 ▼このコメントに返信 >>10
バーチャルだから本当のイギリス人かどうかもわからないけどね、イギリス的に自国の料理を自虐するのが普通なんだろうか?
日本のネットコミュニティ的には自称イギリス人VTuberの発言内容は違和感のない感じはあるけど。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 09:46 ▼このコメントに返信 >>23
飢饉があったとしても貴族(将軍、豪商、天皇)とかお寺などの食文化が断絶するわけないじゃん、そういうのはレシピさえあれば作れるんだろうし。
それに一時的な飢饉で庶民の料理事情が半永久的に変更される訳なくない?
一時的に質素になっても元の食料事情に戻ったら食文化も戻るだろ。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 11:30 ▼このコメントに返信 やる夫のイギリス料理のやつおもしろかったよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 11:37 ▼このコメントに返信 本スレ370のことを
三浦按針がじっと見つめています。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 11:46 ▼このコメントに返信 これ系のやつらおもっくそ日本人訛りの英語喋ってるじゃん
日本人が外国人の振りして日本マンセーしたい豚釣ってるだけって気付かんのかな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:19 ▼このコメントに返信 サシなんか入ってない
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:19 ▼このコメントに返信 よくもまあ何も知らんのに自分の妄想で都合の良いようにすべてを決めつけてくよな〜
vox akumaは正真正銘イギリス人だしにじさんじEN所属だから、別に投げ銭が多い日本に来たとかでもない。普段vox見てるのなんかほぼ海外勢なんだから別に日本ホルホルは意図してない。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:32 ▼このコメントに返信 >>15
水の質は知らんけど硬水軟水の違いはありだろうね、硬水だったら料理が不味いとはならんけど
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:50 ▼このコメントに返信 >>2
イギリス、アメリカ、ドイツのレストランで食べた事あるけどお前は?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:51 ▼このコメントに返信 >>68
>>金払えば世界的にレベル高いし
当たり前のことドヤって何が楽しい?
常任理事国の1つなんだから、むしろ金出しても不味いのしかない方がおかしいだろ。
予約せずに適当に入ってその国の平均的な昼食代で食べられる料理の質は?
対照実験、という実験手法を知ってる?
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:53 ▼このコメントに返信 >>167
>>ほんとにうまいもんってなると早々手に入らない
それ他国も一緒じゃん。
自国の料理と変わらない値段及び機会で他国の料理を楽しめる国ってどれだけあるの?
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:18 ▼このコメントに返信 >>171
それ言ったらイギリスも産業革命があったからって…ってならない?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:57 ▼このコメントに返信 食文化はガチだよな
ラーメン一つとってもアホみたいな味のバリエーションあるし
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 16:40 ▼このコメントに返信 スコッチエッグおいしいやん
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 17:29 ▼このコメントに返信 シラスごはん、いくら丼とか素材を載せるだけのものは出さんで
巻き寿司とか出しとけば勝手に評価してくれんだろ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 17:45 ▼このコメントに返信 火星行っても落ちてる石食べて同じこと言うよ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 20:11 ▼このコメントに返信 Aファッキン5和牛ビーフ 草
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:31 ▼このコメントに返信 >>1
港町のウィットビーにあるマグパイっつーカフェで食べたフィッシュ&チップスはマジで美味かったので、イギリス旅行する人にはおすすめや
逆に、やっすい食堂で食えるフィッシュ&チップスはモッタリしててあんまり…何故かペースト状のグリーンピース?が添えてあった
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 00:05 ▼このコメントに返信 >>23
毒があってもなんとか食べようとする日本の食に対する執念が異常まである
こんにゃくとかフグとか…なんならフグは内臓を糠だかに漬けたらなんか食えるわ!だからな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 11:14 ▼このコメントに返信 > 普通にイギリスにも美味しい店はあると思うよ。数が少ないだけでね。
007「スペクター」に出てきた、左遷されたMが一人で食事をとっている『ルールズ』(ロンドン最古のレストラン)の食事は美味しいが、日本人だと2人以上で行ってシェアをお願いしないと、一皿の量が多すぎる。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月02日 23:59 ▼このコメントに返信 そもそもあの国じゃ生鮮食品が高いのよ
よって冷食と缶詰を使うのが基本になる
うまいわけがない。少なくともテスコでうまいものは売ってない
ファストフードとデリバリ中華が主食だった思い出
朝食が一番うまいってよく言うが、必ず皿に広がる謎の豆煮込みに慣れることはなかった
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 08:52 ▼このコメントに返信 納豆とかわりかし不思議ではあるが
しかも昔は納豆食べると死ぬ可能性すらあったのに
今は研究が進んで安全に食えるけど