1: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:40:15.87 ID:sQZLameUp
2ヶ月前の2倍なんやが…
なんやこれ
なんやこれ
2: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:40:33.64 ID:4Wj3j1Jwd
ワイ2万超えたわ
3: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:40:36.70 ID:flDnO7KH0
オール電化のやつ泡吹いてそう
4: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:41:25.52 ID:22H2FYr5p
一人暮らしでエアコンもそんなつけてないのに8000→16000やで
頭おかしなるわ
頭おかしなるわ
【おすすめ記事】
◆ワイ「電気代高過ぎやろ、エアコンやめて石油ファンヒーター使ったろw」
◆【驚愕】電気代、絶叫する人が続出「見間違いかと思った」
◆【悲報】Twitter「電気代バトルしよ」→地獄絵図

◆【画像あり】えなこさんが勝てなかったトップコスプレイヤー、エッチすぎるwww
◆マツコ 幸せになれない理由「海辺ではしゃいでる連中クソって思うじゃん。でもあいつらが正しいんだよ」
◆【悲報】ベトナムパチンコ、一度の当たりで30万円儲けてしまうwwwwww
◆日清「カップヌードル送っときます!」八村塁「28個お願いします」 →日清「28ケース送っときます!」
◆【大惨事】せり上がってきた地下格納式公衆トイレに挟まれ現場で死亡確認
◆ワイ「電気代高過ぎやろ、エアコンやめて石油ファンヒーター使ったろw」
◆【驚愕】電気代、絶叫する人が続出「見間違いかと思った」
◆【悲報】Twitter「電気代バトルしよ」→地獄絵図
6: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:42:16.73 ID:9D4O0lHdd
12月から1月4日までの検針12000とかでビックリした!
先月8800円やったのに!
1月中どうなってんのかこわいわ
先月8800円やったのに!
1月中どうなってんのかこわいわ
12: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:44:59.86 ID:h3kdO2Abp
>>6
東京電力圏内なら2人だと余裕で2万は行くやろ
一人暮らしで贅沢しなくても1.5万くらいは取られてるっぽいし今
東京電力圏内なら2人だと余裕で2万は行くやろ
一人暮らしで贅沢しなくても1.5万くらいは取られてるっぽいし今
9: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:43:40.15 ID:mQIln1s4d
3人で25000円やったわ草
13: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:45:02.35 ID:VsWmgwZBa
マジでヤバいわシャレにならん
32: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:48:36.34 ID:QSjeW0QF0
電気温水器がやべー
エコキュートに変えてほしいけど賃貸マンションだから無理って
エコキュートに変えてほしいけど賃貸マンションだから無理って
35: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:49:16.08 ID:WN82/pmo0
湯たんぽは朝顔洗うときも助かる
足りねえけど
足りねえけど
36: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:49:17.84 ID:YoLLHlKIp
3万近くになった
43: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:50:18.26 ID:WhIQVQ5S0
1k一人暮らしで暖房もそれなりに我慢してたのに16000円やで
45: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:50:33.67 ID:vBoGHZOA0
広島の電気代やばスンギ
47: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:50:53.10 ID:NhLkpB5j0
オール電化民ワイ、月電気代6万突破
なお去年の今頃は3万くらいだった模様
なお去年の今頃は3万くらいだった模様
66: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:52:49.56 ID:t86oFwMQ0
植物用のヒーターとLEDでやばい
67: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:52:56.64 ID:ic+1SrkO0
2人暮らしで16000やった
ちな先月は8000
どうなってんねん
ちな先月は8000
どうなってんねん
68: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:53:06.72 ID:VsWmgwZBa
ガスもやばいし勘弁して欲しいわ
69: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:53:10.46 ID:DhrIisHed
大阪ワイ、暖房無し電気カーペットのみで家族3人で6000円
70: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:53:13.00 ID:1f5gZHHw0
九州やけど3倍くらいになった
71: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:53:13.96 ID:Q8tgfrgw0
ガスも高くなってるからオール電化じゃなくても逃げられない
74: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:53:33.23 ID:bpE0nIvvr
東京2人で1月は9000円やった
歴代最高値更新したけど、2月は1万超えそう
歴代最高値更新したけど、2月は1万超えそう
75: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:53:37.49 ID:i8mZ7V5pM
単純に寒いから暖房つけてたせいやけどな
79: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:53:54.37 ID:U3nU3Yt20
ワイはアクアエナジーに滑り込んだから3月から切り替えや
82: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:54:04.37 ID:e+pKanLv0
東京一人暮らしでもしスタンダードSなら従量電灯Bに変えろよ
83: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:54:06.45 ID:VZqbquXg0
記録的円安だったのも確実に効いてるよな
もっと円高になーれ
もっと円高になーれ
84: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:54:12.06 ID:Txg57oCT0
ワイ3人昼間無人で22000
ちな九電
ちな九電
91: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:55:02.36 ID:bBOP4ACr0
灯油やばい
ダイレクトに金払う分実感する
ダイレクトに金払う分実感する
92: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:55:20.07 ID:aDq8NzjA0
>>91
灯油はそこまで変化ないやろ
灯油はそこまで変化ないやろ
98: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:55:33.59 ID:VZqbquXg0
割りとガチで命の危機を感じるわ 食い物と光熱費は誰でも痛いやろ 激痛やろ
99: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:55:39.59 ID:JrGP8Rfba
ワイ
石油ストーブ
そして3ヶ月前に買ったAndroidテレビのお陰でそこまでやわ
デスクトップ電気食うからな…
石油ストーブ
そして3ヶ月前に買ったAndroidテレビのお陰でそこまでやわ
デスクトップ電気食うからな…
104: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:56:15.86 ID:s5ONw1/YM
いつも1万くらいだったのが2万超えてたわアホか
105: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:56:16.65 ID:DhrIisHed
みんなも関西住もうや
大阪なら雪降らんし暖房いらんぞ
大阪なら雪降らんし暖房いらんぞ
106: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:56:19.70 ID:NYbsObJh0
物価高よりこっちのがやばいよな
107: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:56:22.25 ID:K9G+aDcT0
1人暮らし歴4年で初めて電気代1万超えたわ
ちな12,000円
ちな12,000円
109: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:56:28.49 ID:VAWs21uv0
怖くて見てないワイ、高みの見物
110: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:56:29.45 ID:A/MNq4/Gd
ワイ5人家族戸建3階建、4万を越える
118: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:57:19.97 ID:LtyLpToxa
ワイオール電化道民一人暮らし、29000円
寒冷地手当上げてくれ
寒冷地手当上げてくれ
128: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:57:57.88 ID:Txg57oCT0
それでも嫁はストーブ危ない
コタツはダサい
加湿器は沸かす型
わがまま過ぎる
コタツはダサい
加湿器は沸かす型
わがまま過ぎる
129: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:57:58.46 ID:t+dtRdJ60
フルリモート唯一の欠点やわ電気代
132: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:58:01.84 ID:u2N3WBXp0
ワイ一人暮らしでテレワーク民やけど先月の電気代は月4600円やったな
冬は電気ほぼ使わんからええけど夏場がヤバそう
去年の夏の時点で月12000円やったし今年はもっとやろなぁ…
冬は電気ほぼ使わんからええけど夏場がヤバそう
去年の夏の時点で月12000円やったし今年はもっとやろなぁ…
133: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:58:03.77 ID:YoLLHlKIp
まあでも給料も上がってるから…
138: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:58:30.75 ID:nIuvPyvd0
ガスファンヒーターワイ
今月のガス代1万いきそう
今月のガス代1万いきそう
141: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:58:50.04 ID:BLN4q6Ee0
夏からが本当の地獄やで
これまで3万円だった奴は4万円やからな
これまで3万円だった奴は4万円やからな
142: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:58:56.70 ID:jvKW5tkg0
言うて2時間くらい残業したら増えた分まかなえるしな
158: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:59:42.54 ID:UrsLnnaEa
一人暮らし3400円や
お前ら一体何にそんな電気使ってるんや
お前ら一体何にそんな電気使ってるんや
190: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:01:41.59 ID:1P9YT5Yep
灯油ストーブやめてエアコンにしたけど総額あんま変わらねえな
196: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:01:57.83 ID:enkyzta1d
関西やけど去年と比べると跳ね上がっとるんやが
使用量は減っとるのに
使用量は減っとるのに
211: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:03:08.83 ID:dm9anbHYr
結局電気代安くするには原発動かすしかないで
219: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:03:28.54 ID:jvKW5tkg0
諦めて使いまくれよ
金だけじゃなく心まで損してどうすんねん
金だけじゃなく心まで損してどうすんねん
220: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:03:38.63 ID:qoYiNrKQM
社宅なんやけど家賃より電気代の方が高くて草
229: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:03:49.57 ID:CPtB9KPGa
灯油も高いぞリッター127円
241: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:04:31.90 ID:y8d8jaVc0
>>229
どこで買ってるんだよ
近くのスタンドはリッター97円だわ
どこで買ってるんだよ
近くのスタンドはリッター97円だわ
259: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:06:40.20 ID:LOEGbNoZ0
>>229
製油所から相当離れたところに住んでるんだな
製油所から相当離れたところに住んでるんだな
231: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:04:05.34 ID:nIuvPyvd0
夏は冷房3ヶ月つけっぱなしだったけど
そんなに電気代かからなかったなあ
そんなに電気代かからなかったなあ
252: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:05:43.61 ID:fPl45HcKa
テレワークで交通費かかりません電気代下がりますやのに何の手当もないんやったらその分なんGしても許されるよなこれ
258: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:06:34.07 ID:L3+mA1Kv0
>>252
ワイなんて自宅で会社のGPU付きマシン動かしとるから割に合わんでほんま
ワイなんて自宅で会社のGPU付きマシン動かしとるから割に合わんでほんま
263: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:06:52.78 ID:Swyt/y69M
>>252
会社は社員が使う交通費も電気代も抑えられるんだからリモート推進するわな…………
会社は社員が使う交通費も電気代も抑えられるんだからリモート推進するわな…………
266: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:07:08.06 ID:cnBcvsPqp
前年比でめっちゃ上がっててびびったけど使用電力がそもそもかなり増えてたわ
267: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:07:11.95 ID:jvKW5tkg0
別に月に1、2万上がってもそういう世の中なんやししゃーないやろ
環境に適応できない奴は淘汰されるだけや
環境に適応できない奴は淘汰されるだけや
273: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:07:41.23 ID:WUYXnn9Y0
電力会社勤務の知り合いおるがクッソ金持っとる
274: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:07:42.81 ID:qkG25QBAd
これから賃上げがあるから安心しろ
275: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:07:46.59 ID:Xb1F/r+40
早く年収上げろよ
こんな状態なのに月給据え置きっておかしいだろ
こんな状態なのに月給据え置きっておかしいだろ
283: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:08:06.77 ID:+o6b+sRi0
ガス代3万くらいかかって笑えんわ
床暖房付けっぱなしにしてたのがアカンかったか
床暖房付けっぱなしにしてたのがアカンかったか
343: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:12:16.62 ID:4WnqFZi80
電気毛布買ったけど最高やで
364: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:13:44.20 ID:IqEXE7ZId
電気温水器は設定によってかなり消費電力違うぞ
今すぐ確認しろ
今すぐ確認しろ
385: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:14:50.41 ID:2OXnBok50
>>364
夜間だけ以外に設定というかプランなんかあるん?
夜間だけ以外に設定というかプランなんかあるん?
412: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:16:10.71 ID:sf/JoLYz0
>>364
電気温水器って何や
エコキュートとは違うんか?
電気温水器って何や
エコキュートとは違うんか?
448: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:17:48.71 ID:GK48BMoS0
>>412
そのなの通り電気で加温するんや
そのなの通り電気で加温するんや
370: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:14:02.41 ID:CPjbK3Wi0
電気毛布買ってからストーブ使ってないわ
でもなんかしらんが臭い
でもなんかしらんが臭い
375: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:14:11.75 ID:9xZ9i0zC0
ソーラー入れるけど一軒家25kや
396: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:15:23.60 ID:NUq6fXak0
ど田舎の実家帰らなあかんのほんまきついわ
仕事もねぇだろうし終わりやわ
今更また一から仕事覚えるとか地獄やで
仕事もねぇだろうし終わりやわ
今更また一から仕事覚えるとか地獄やで
407: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:15:53.10 ID:usyafGxk0
この間ニュースでオール電化の家の電気代10万超えとか見ておったまげたわ
418: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:16:29.31 ID:Zm70fasu0
2人で3.5万はびびったわなんやこれ
434: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:17:01.11 ID:L+77Y3dCd
太陽光発電パネルの会社ウハウハやろなあ
450: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:17:55.05 ID:G0difwVW0
夏までに太陽光設置が流行りそう
467: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:18:49.20 ID:7ZvzraXpM
>>450
台風で吹っ飛びまくるところまでお約束
台風で吹っ飛びまくるところまでお約束
461: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:18:33.04 ID:qr5+f+KH0
上半身は厚着して下半身は電気毛布に包まるのがええで
エアコン使っちゃあかん
エアコン使っちゃあかん
489: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:20:24.22 ID:G0difwVW0
>>461
下半身さえあっためればええしな
あと加湿器ぐらい
下半身さえあっためればええしな
あと加湿器ぐらい
490: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:20:25.48 ID:7s5QWvlWM
この時期は例年2500円くらいなのに倍になってるわ
家にいる時間減ったし明らかに使用量は少ないのに
家にいる時間減ったし明らかに使用量は少ないのに
492: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:20:34.84 ID:NFUkr+Ild
欧米のインフレ馬鹿にしてたら日本も結局そうなるってリーマンショックの時と同じで草
517: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:22:03.95 ID:KLox5y88r
>>492
脳みそついてないよな ガソリン価格も原油下がったのになんで値下げしないのかとか言ってる奴おるし
脳みそついてないよな ガソリン価格も原油下がったのになんで値下げしないのかとか言ってる奴おるし
507: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:21:33.04 ID:UIRqlYdyd
弊社テレワーク手当月2万支給の神采配
なお足りない模様
なお足りない模様
547: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:23:29.04 ID:BdH41s/4M
ワイこどおじ、3人暮らしでガス電気合わせて5万超えてて草も生えない
552: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:23:52.26 ID:bSyKHVRQd
基本料金が上がりすぎやろ
558: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:24:07.28 ID:NysEw46U0
来月から補助入るけど12月分並みになるだけでまだくっそ高いわ
補助おわる9月以降が怖いわ
補助おわる9月以降が怖いわ
582: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:25:27.07 ID:lAdmq4DeM
ワイも12月で光熱費2.5万円やった
583: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 18:25:29.82 ID:VZqbquXg0
毎日風呂入るのやめようかなと思う程度にはガスもクソ高いのが逃げ場無しって感じ
50: それでも動く名無し 2023/01/30(月) 17:51:11.69 ID:I5UkrfHl0
ワイオール電化、冬は毎月1万超えで泣く

◆【画像あり】えなこさんが勝てなかったトップコスプレイヤー、エッチすぎるwww
◆マツコ 幸せになれない理由「海辺ではしゃいでる連中クソって思うじゃん。でもあいつらが正しいんだよ」
◆【悲報】ベトナムパチンコ、一度の当たりで30万円儲けてしまうwwwwww
◆日清「カップヌードル送っときます!」八村塁「28個お願いします」 →日清「28ケース送っときます!」
◆【大惨事】せり上がってきた地下格納式公衆トイレに挟まれ現場で死亡確認
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675068015/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:05 ▼このコメントに返信 戦争いつまで続くんだろうな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:05 ▼このコメントに返信 大阪在住でよかった
1月も2000円程度だった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:08 ▼このコメントに返信 関西電力最強伝説
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:09 ▼このコメントに返信 終わってるよこの国
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:11 ▼このコメントに返信 エアコン使いすぎだろ
寝る以外は使うな着込め
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:12 ▼このコメントに返信 >>4
お前の人生がだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:13 ▼このコメントに返信 大阪やけど先月3000円いかなかったのに今月9000円弱でビビり散らかしてるわ
戦争はよ終わってほしい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:14 ▼このコメントに返信 寒いから早く出社して暖取りたい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:14 ▼このコメントに返信 なお、本気の値上げは3月からです
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:15 ▼このコメントに返信 電気温水器の物件だから失敗したかなー
と思ったら思ったより上がらなかった
夜間電力だから上がり幅が少なくてすんだらしい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:15 ▼このコメントに返信 差額は原発反対してる奴が払えよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:16 ▼このコメントに返信 雪国でオール電化は色々怖すぎる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:19 ▼このコメントに返信 一人暮らしオール電化ワイ、25000円
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:20 ▼このコメントに返信 >>2
やっすw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:20 ▼このコメントに返信 >>11
意見通すなら金も出すべきだわな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:21 ▼このコメントに返信 先月19000円今月32000円
去年1月22000円今年1月↑の通り32000円
4人暮らし賃貸マンション3DK
ふざけんな30000とか初めて見たわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:21 ▼このコメントに返信 実家暮らし最高ですわ
家にいる間はエアコン付けっぱなし、熱いシャワー流しっぱなしで身体を洗っている
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:21 ▼このコメントに返信 >>2
安すぎて草
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:21 ▼このコメントに返信 古くなって廃炉せなあかんヤツとかも重なってるんだっけ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:22 ▼このコメントに返信 使用量は去年の3割位減っとるのに請求料金は去年より余裕で多いっていう悲しみ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:22 ▼このコメントに返信 お前らこたつ生活にしろよ
エアコン要らずだぞ
気抜くとうたた寝しちゃうのが難点だが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:24 ▼このコメントに返信 まずkWhかけや。デナイトガチで高いのかどうか(ry。ちな俺は先月で134kWhで4,759円や
お前らどーせエアコンとかガンガンつことんねんやろ? 俺は敷き電気毛布や。一日中つけててこれや
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:24 ▼このコメントに返信 うちも2万超えたわー
節約して去年より使用量減ってんのに4千円近く増えたわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:25 ▼このコメントに返信 >>2
あばら屋にでも住んどるのか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:25 ▼このコメントに返信 なんとか120kwhに抑える方法はないものか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:26 ▼このコメントに返信 関電でスマンな
まぁ東電でも節電するつもりないが
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:27 ▼このコメントに返信 >>2
関西なのに盗電か?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:28 ▼このコメントに返信 夏はエアコン一択やから間違いなく電気代で全滅する
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:28 ▼このコメントに返信 原子力発電所止めたやつを全員で袋叩きにして再稼働すればマシになるぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:28 ▼このコメントに返信 全室床暖だけどあんまりいってないわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:29 ▼このコメントに返信 大阪で高くなってる奴と、変わらずって言ってる奴がいるの何でもかんで?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:29 ▼このコメントに返信 まだ屋根に太陽光パネル載せてないやつマゾかな?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:30 ▼このコメントに返信 うちはまだ蝋燭だわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:31 ▼このコメントに返信 >>1
戦争というより原発反対派のせいで原発止まってるのが原因
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:32 ▼このコメントに返信 オール電化一人暮らしで先月16000円とかどうなってんねん
エアコンも殆ど使ってないのに毎月金額上がってる。夏の方がエアコン使ってるのに意味わからん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:32 ▼このコメントに返信 米24
米27
暖房はコタツだけしか使ってないからかな
平日は帰宅してから寝るまで3時間も使わないし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:32 ▼このコメントに返信 東京電力はまだ値上げしてないんじゃないの?
直近の料金4千円だったぞ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:32 ▼このコメントに返信 まだまだ、もっと上がるぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:38 ▼このコメントに返信 4人家族でオール電化でもないのに76000円来て草。確かに犬がいるからリビングはエアコンかけっぱなしだけど、先月は4万だったのに。
中国電力はワイらを殺す気か?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:39 ▼このコメントに返信 動かしてなくても安全になるわけじゃないから原発動かそ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:39 ▼このコメントに返信 独り暮らしなのに5000到達しちまったわ
今年の東北ちょっと寒くね?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:39 ▼このコメントに返信 米31
契約してる電力会社の差じゃね?
ここ3年ぐらい前から顧客の取り合いするぐらい「うちの電力会社と契約しませんか?」のチラシや訪問が多い
同じ大阪府内でもどっかの電力会社契約とマンションの住民全員での一括契約とかの括りで
電気代マジで天と地の差が出てる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:41 ▼このコメントに返信 北海道電力は原発再稼働したら値下げ宣言出したな
反原発派は敵国から金貰って活動しているし再稼働はほぼ確定だが5月以降だろうな
つまり4,5月の高い電気代で世論が動かないと先延ばしされる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:41 ▼このコメントに返信 去年まで発電単価はLNG火力の方が原発より安いって言ってたのに
一気に倍くらいの差がついたな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:42 ▼このコメントに返信 東電やけど暖房は電気毛布しか使わへんから月4000円切るで
けど来月はPSVR2が発売して置物のPS5を動かすから電気代がだいぶ上がりそうやな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:42 ▼このコメントに返信 マス豚死亡wwm
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:42 ▼このコメントに返信 友人の家が10万超えたといってた
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:43 ▼このコメントに返信 一人暮らしだけどガス代が3万超えた
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:43 ▼このコメントに返信 燃料費調整額がどうにかならん限り、節電してもキツい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:48 ▼このコメントに返信 自己責任!自助努力が足りない!甘え!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:49 ▼このコメントに返信 東北電力管轄オール電化一軒家一人暮らしのワイ…12月の電気代5万やで…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:53 ▼このコメントに返信 マウント取る人たちはなんなんやろうな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:56 ▼このコメントに返信 木炭流行らせて世界を驚愕させてやろうぜwwwww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:58 ▼このコメントに返信 正直今より夏の方が心配だわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 22:58 ▼このコメントに返信 北海道道北築25年一軒家、給湯は灯油、暖房はエアコンで3万弱
窓エセ3重化DIYが意外と効果を発揮している模様
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:05 ▼このコメントに返信 原発反対連中はこれが狙いか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:08 ▼このコメントに返信 2DK一人暮らし暖房24時間つけっぱで35000円なり
使用料800kWhぐらい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:09 ▼このコメントに返信 都内、東京電力利用で一人暮らしテレワーク
先月は400円くらい増えて5000円だった
まだテレワーク手当で賄える
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:10 ▼このコメントに返信 燃料費調整額とかいう悪魔
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:13 ▼このコメントに返信 北陸電力でエルフナイト8なんだけど燃料調整費が上限ないってことだけど
さすがに通常料金より高くなってるってことはない?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:14 ▼このコメントに返信 節電しないで暖房やら使いまくったけど6,000円で済んだ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:15 ▼このコメントに返信 大阪で電気代は変わってないけど、ガス代が電気代とほぼおなじになってたわ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:17 ▼このコメントに返信 無能の弊社、社員を早めに帰らせることで節電に成功
なお早めに帰らされたことで社員の勤務手当月-6000
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:18 ▼このコメントに返信 誰が儲けとるんやそいつ死刑にできないんか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:20 ▼このコメントに返信 >>5
スレに書き込まれてる元の料金でも高過ぎる
電気使い過ぎやな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:20 ▼このコメントに返信 電力会社ボーナスカット役員報酬カットして少しでもなんとかしてくれ
通常時と同じくボーナス払ってる場合ちゃうで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:20 ▼このコメントに返信 とりあえず上がっていなかった灯油で凌ぐ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:21 ▼このコメントに返信 それでも国民にはまだまだ増税の余地があるとかほざいてるのが一国の総理だからな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:21 ▼このコメントに返信 エアコンに頼りすぎなんだよ
夏場は仕方ないにせよ、冬場は電気毛布とコタツだけにしとけ
デカいデスクトップPCを使ってる奴は、用途的に省電力のノートPCに替えられるか確認しろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:25 ▼このコメントに返信 ワイ東北実家民、6万→10万
電気ガス水道ガソリン灯油合わせて月20万で無事死亡
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:25 ▼このコメントに返信 >>34
でも防衛防衛!ミサイル飛んでくるーって言ってんのに原発動かすのは危なくないか?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:26 ▼このコメントに返信 >>34
いやいやそもそも戦争無ければガスや原油もここまで高騰してないやん。
原発動いてたって諸々値上がりしてるわ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:26 ▼このコメントに返信 えーと、日本はロシアを制裁してる側って皆さん知ってますよね…?
日本て産油国を制裁してるって分かってますよね??
流石に電気代高騰するなんて分かり切ってる立場でロシア批判してますよね??
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:28 ▼このコメントに返信 3月分まで灯油買ってあるから心労はあんま無いなあ
どうせ灯油は夏越したらダメだから使い切らんとあかんし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:29 ▼このコメントに返信 東京電力だけど11月と12月で2000円くらい増えただけだぞ
ニュースとかではやたら騒いでるけど実感わかない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:30 ▼このコメントに返信 >>10
夜間電力も上がるんやで
逆に昼の電力が下がる
夜間電力で湯沸かす前提のオール電化民が地獄見るのはだいたい年度明け4月あたりからだな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:30 ▼このコメントに返信 >>72
バカにレスして養分与えんな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:32 ▼このコメントに返信 >>2
基本料金ですっ飛ぶだろ
冷蔵庫もないってか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:33 ▼このコメントに返信 >>6
ほられもんいた!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:33 ▼このコメントに返信 米22
まずkWhかけやじゃなくて
契約コースと使用量かけやだな
去年末から大手でも従量電灯とそれ以外でまるで違うからな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:34 ▼このコメントに返信 >>22
kwh以前に何処の電力会社圏内かを書かんと比較にならん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:35 ▼このコメントに返信 米73
対露姿勢がこの状況に関係無いとはまるで思わんけど電気って石炭メインやしなんでやろ?とも思わなくもない
まあウチはもともと灯油の部分大きいからそこまででもないんだが
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:35 ▼このコメントに返信 >>22
うるせーなぁまず地域かけよw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:35 ▼このコメントに返信 払ってるやつ多くて草
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:36 ▼このコメントに返信 >>21
おいおいこたつとか(笑)
6匹の猫暖房でほぼエアコンいらずや
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:36 ▼このコメントに返信 米71
それはそれでおかしくないんちゃう?動いてなくても危険なもんなんやから
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:41 ▼このコメントに返信 米69
夏こそ要らんかなあ、日陰で大人しくしてれば特段どうって事はないし、このうえ扇風機動かせば不足は感じない
逆に冬は暖房がないとキツいわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:42 ▼このコメントに返信 電気料金の値上げはまだやってない定期
4月から大幅値上げが始まるんだぞ
自由料金プランの人はさっさと規制料金プランにしとけば電気料金ほぼ変わらなかったのに
オール電化の人も蓄熱暖房を一旦止めて他の暖房にするか我慢すればむしろ安くなったのに(料金プラン変更できたらだけど)
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:46 ▼このコメントに返信 ※82
石油が使えなくなったら石炭欲しがる国が増えるんじゃないの?
世界中で化石燃料の奪い合いしてるんだと思う
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:46 ▼このコメントに返信 6人2000kwh7万5千
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:47 ▼このコメントに返信 早く都内に原発建てて欲しいよな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:53 ▼このコメントに返信 一人暮らし例年は冬場でも4000円
今年先月は5000円だったが他の人ほど悲惨ではないな
言われていた通りの2割増しだから想定内
ちなみに関東、東電圏内
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月30日 23:57 ▼このコメントに返信 >>34
十年近くこんなに上がったりしてなかった
そもそも原発止めて料金上がった理由は、事故起こした原発の「賠償負担金」と「廃炉円滑化負担金」が電気料金に上乗せされるようになったからだろ
原発反対派のせいでーとか言う前に、2基原発が壊れただけで2、30兆円かかるんだぞ?
福島第一が火力発電所だったら廃炉に30兆円なんて掛からなかった
50億〜100億でキレイにできたし人が永遠に住めない土地も生まれなかった
しかも廃炉にした後も、核廃棄物をどうするのか問題は一向に解決してない
こっちの方は30兆円どころの話じゃないだろう
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:02 ▼このコメントに返信 初めて四万超えた
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:03 ▼このコメントに返信 1年前は規制価格の上限まで達してなかった
去年末はそれに達していて、その時点でまず30〜40%電気料金が上がってる
そこから更に今年の規制解除で1.3倍値段が上がるから、1年前と比べて電気代80%値上げになるんだよね
「日本は欧米より燃料価格の上昇が緩やか」とか、嘘情報でドヤってた阿呆はさっさと死ねば良いと思うよ
アメリカやイギリスみたいに自前の燃料調達手段がある訳でも無いと言う前提すら理解してないんだからね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:05 ▼このコメントに返信 >>5
都内だけどエアコン一切使わなかったから五千円台だった
電気敷き毛布と電気掛毛布と湯たんぽ最強
脱衣所やトイレやキッチンはカーボンヒーター
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:05 ▼このコメントに返信 米42
ほう。なるほど?
結局、料金プランとか安いとこにしたら逆に割高感増えたとかそういう感じか?
ようわからんなw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:08 ▼このコメントに返信 しかし、電気屋の利益の算出方法変えない政府はうんこ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:09 ▼このコメントに返信 電気代を無制限にしてくれんか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:10 ▼このコメントに返信 着る毛布とひざかけと靴下を装備すれば暖房つけなくても過ごせるだろ。
それで白湯をすすれば十分温まる。
みんな暖房使い過ぎ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:12 ▼このコメントに返信 もう赤字スレスレ
死ねっていうのか?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:12 ▼このコメントに返信 プラン見直せ 新電力のやつは一度他と比較してみ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:13 ▼このコメントに返信 >>71
ミサイル飛んできたら原発とかもう関係ないだろ。
核ミサイル東京ぶっ放せばいいだけやん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:20 ▼このコメントに返信 アクアリウムしてる人とか金額すごそう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:26 ▼このコメントに返信 >>6
反論できなくて草
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:27 ▼このコメントに返信 4LDKで2万ちょいやぞ
去年より数千円高いが
ドル建て資産の評価益で都内マンション買えるからなんとも思わん 少し前までは評価益億ってたけど
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:50 ▼このコメントに返信 ソーラーパネルが全然元が取れるレベルになってて草
サンキューやで都知事
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 00:56 ▼このコメントに返信 電気温水器なんであんなに電気食らうんや詐欺やろ
まじで電源切るぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 01:10 ▼このコメントに返信 エアコンやめて石油ストーブにしたら合計去年と変わらない@関東
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 01:14 ▼このコメントに返信 電気ガスのコンボマジできつい
なんなら水道代も便乗値上げしてないか?
高くなっとんやけどw
今季エアコン点けてないんやで。なんとか小さい電気ヒーターで凌いでるけどリビング12畳、寝室10畳は行き届かん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 01:16 ▼このコメントに返信 ※109
灯油の減りもすぐやろ
ワイも数年前までは使ってたけど電気とコスパ変わらんし入れに行く手間が無駄なだけやと気付いたわw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 01:49 ▼このコメントに返信 神奈川だけど去年の12月よりちょっと安くなってたぞ?
3LDK3人暮らしでエアコンと床暖は毎日寝る時以外はつけてる状態なんだが
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 01:56 ▼このコメントに返信 >>17
まぁ普通に金の面だけ考えたら
これが最強
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 02:30 ▼このコメントに返信 この為にまた公務員の給料を上げるんか?
公務員の給料を上げると毎月取られる税金が上がるから公務員以外はどんどん貧乏になるんだよな
公務員の給料は国内で絶対に使わないといけないという法律もないから何に使ってるのかわからないのに公務員の給料が上がっても地域は潤わない
しかも公務員の仕事はほとんどが生産性もないくせに海外と比べて高い給料を貰ってい偉そうなんはなんでなん?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 03:08 ▼このコメントに返信 こんな電気代じゃエアコンつけれんから上4枚、下4枚、靴下2枚で寝てるわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 03:10 ▼このコメントに返信 米112
東京はエグイっすよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 04:48 ▼このコメントに返信 なんでそんな上がり方を日本がしてるんかね
ワシまさに一番ロシアを制裁してるアメリカにおるけどPG&Eからの請求はガス電気合わせて130ドルくらいやで、2人住みやが
日本の単身で3万になるようなら日米が不公平だと思うけどな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 04:51 ▼このコメントに返信 >>71
いうほどミサイル飛んできて危ないの原発だけか?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 05:23 ▼このコメントに返信 米73
欧米では6〜8倍に電気代上がっている
なぜならばロシアからのガス輸入が止まって火力発電に石炭と石油の買占め競争がおこっているから
EVシフトと脱原発のダブルパンチで電気需要を化石燃料に群がっているから
欧米が需要を上げて値段が上がっている
日本の電気料金が上がるのはこれから
ロシア戦争を欧米が終わらせる気が無いからロシアの味方をして欧米と戦うか欧米の味方をしてロシアと戦うしか道が無い
ロシアの味方は中国と北朝鮮とイランだけど日本も独裁共産圏の仲間入りしたいのか?よく考えて発言しろよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 05:25 ▼このコメントに返信 >>119
6-8倍になんて上がってないぞ
デマ乙
カリフォルニアおるけど電気代は大して上がってねーわ
物価は結構色んなもんが上がってるけどな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 05:35 ▼このコメントに返信 >>120
アメリカはまだ電気代が2〜3倍なのは世界で一番原発を93基も保有してるからと石油産出国だからだろ
ヨーロッパはもう6〜8倍になってるんだよ
めんどくせえなアメリカのキッズは今後はアメリカのことだけは無視して欧米側(ただしアメリカはまだ余裕こいてる)って注意書きしとくわ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 06:21 ▼このコメントに返信 東北一軒家6万だった
雪国は死ねって事か
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 07:16 ▼このコメントに返信 >>116
東京はって同じ東京電力管内で違い出るの?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 07:37 ▼このコメントに返信 東京だけどソーラーパネル付き戸建てのせいか、なんもかわっとらんわ。
なんなら去年よりちょっと安い。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 08:12 ▼このコメントに返信 まじ関電様やわ
上がったけど戸建てでも8千円くらいや
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 09:37 ▼このコメントに返信 電気は使用量3割くらい減らして料金約1割アップ
ガスは1割減らして料金3割くらいアップしてる
マジでキツイ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 10:30 ▼このコメントに返信 >>121
それなら欧米じゃなくて欧州でよくない?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 10:40 ▼このコメントに返信 お前らが散々「勤務者の給料が上がるなら値上げしてもいいよ!」って言い続けた結果だろ
これからもどんどん物価は上がるだろね
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 11:01 ▼このコメントに返信 東京で賃貸マンション住まいの俺氏、涙ぐましい努力で節電して前年度の電気代に+500円って、、、もうこれ以上の節電は無理w
色々やったぜ。東電の契約電流から見直して、家の中の家電も調べて消費電力に電気代も割出してぇ、実行可能な節約プランを実施したさぁ。限界やw
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:04 ▼このコメントに返信 まとめサイトは時間の無駄
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:39 ▼このコメントに返信 >>2
10年くらい前に大阪住んでた時そのくらいやったわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:16 ▼このコメントに返信 11万円超えたわ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:07 ▼このコメントに返信 ワイ富裕層
うまい棒が22円になった感覚
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:30 ▼このコメントに返信 再エネ賦課金をなんでワイらが払わないといけないんや。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:11 ▼このコメントに返信 >>93
CO2でじわじわ死ぬか、放射線ですぐ死ぬかの話?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:13 ▼このコメントに返信 >>2
メガソーラーを有した日当たりのいいあばら家ならワンチャン
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月31日 23:20 ▼このコメントに返信 >>32
家の屋根に粗大ゴミ載せてる自慢は笑う
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 10:21 ▼このコメントに返信 2人暮らし戸建て4万限界突破!
どうなるんもう死ぬの、死ぬしかないの?これから全部なんでも値上がるでしょ?!
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月02日 16:57 ▼このコメントに返信 関電規制料金で5000円くらいや
ちなエアコン暖房20〜22℃ほぼ24時間稼働
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 21:44 ▼このコメントに返信 今請求書案内きたから確認してみたが市場価格調整額がアホみたいに上がってるな。5円近く上がってる
先々週分は7.27 円だったのに先週分は12.11 円になってたわ。従量料金と再エネ発電促進賦課金は変わってなかった