1: 七波羅探題 ★ 2023/02/01(水) 13:03:02.08 ID:uKxbS1fC9
平均手取り22万円・50歳のトラックドライバー…激務なのに賃上げも絶望的「もう、やってられない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8bc2b1c95d23a18c76027d23991570394eddafd
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8bc2b1c95d23a18c76027d23991570394eddafd
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:03:30.43 ID:Ji7VJK0c0
むしろおまえらが辞めないから変わらないんだぞ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:05:49.33 ID:BZNh4kXu0
やってられなくても
職も無いんだよね
辛いやね
職も無いんだよね
辛いやね
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:06:30.51 ID:UI+tS2Mg0
物流だけはケチったら駄目だろ
止まったら終わりだぞ
止まったら終わりだぞ
【おすすめ記事】
◆24歳男性の「手取り14万円の日常」発信する動画がYouTube急上昇入り “幸せ”について考えさせられる内容が反響呼ぶ
◆手取り25万円の一般的なサラリーマンでも「老後破綻」を覚悟する必要がある程度の年金しかもらえません⤵
◆ワイ「給料が30万からもろもろ引かれて手取り23万なんだが酷過ぎないか(怒)」

◆【悲報】デヴィ夫人、白鵬引退パーティーで人生最大の屈辱を受けブチギレる
◆【速報】北乃きい、顔がなんか違うwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】サンリオ、新しいキャラ候補にう○こが入ってしまうwwwwwwwwwwww
◆【凄すぎ】20代女性、唾をかけてきた男を700メートル追いかけ足蹴りされても諦めず 殺人未遂容疑でアルバイトの男を逮捕
◆【謎】鹿児島の高校『どんだけ寒い日でもコートやジャンパーは校則で禁止です。理由?知りません』
◆24歳男性の「手取り14万円の日常」発信する動画がYouTube急上昇入り “幸せ”について考えさせられる内容が反響呼ぶ
◆手取り25万円の一般的なサラリーマンでも「老後破綻」を覚悟する必要がある程度の年金しかもらえません⤵
◆ワイ「給料が30万からもろもろ引かれて手取り23万なんだが酷過ぎないか(怒)」
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:07:18.74 ID:Zt3a/IPe0
激務で命削って22じゃあねえwwww
長生きしねえよな
長生きしねえよな
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:11:07.38 ID:EUQcVaUX0
そりゃ若者も行きたがらんわな
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:11:48.75 ID:W3yhvMUs0
4月から中小の残業代も上がる
もうダメかもわからんね
もうダメかもわからんね
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:12:55.65 ID:xgaUOux40
需要はあるのに賃金が上がらないって異常だな
どうなってんの?
どうなってんの?
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:15:25.65 ID:91CJR4vL0
>>23
いろいろあるがひとことで言えばナメられてる
いろいろあるがひとことで言えばナメられてる
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:13:14.43 ID:l29S+FCD0
うち契約しとるところ普通に配送料値上げしてきて
しゃあないなあと思って了承したけど吸収できてないのか
しゃあないなあと思って了承したけど吸収できてないのか
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:14:29.00 ID:oDSj+2iZ0
光熱費も物価もどんどん上がってるから
辛いな
辛いな
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:16:29.37 ID:EDRxAULy0
全員一斉に辞めれば給料上がるかもな。
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:16:40.97 ID:SU6d3YRl0
どんどんやめて困らせてやれ
本当にやってられない仕事なら運転手の補充叶わず、運輸会社も後を追うように廃業することになるはず
本当にやってられない仕事なら運転手の補充叶わず、運輸会社も後を追うように廃業することになるはず
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:18:05.23 ID:XCG+ABJi0
辞めればいい
そんで転職すればいい
そんで転職すればいい
46: 【1等組違い】 2023/02/01(水) 13:18:09.70 ID:C5UX/avI0
辞めても、代わりなんて入ってこないだろ。
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:19:55.07 ID:pC7iEGh40
人いないし、ネット販売多いから
空前の売り手市場だと聞いてたけど
ちがうの?外人のドライバー育成まで
考えてるとか
トラックドライバーとか、手取り月50ぐらい
もらえてんのかと思ってた
空前の売り手市場だと聞いてたけど
ちがうの?外人のドライバー育成まで
考えてるとか
トラックドライバーとか、手取り月50ぐらい
もらえてんのかと思ってた
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:20:24.34 ID:qry6zNLm0
トラックとか配達の仕事て
最悪、事故で商品を大量に壊したら、自腹で何百万円も払う事もありうるんでしょ?
最悪、事故で商品を大量に壊したら、自腹で何百万円も払う事もありうるんでしょ?
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:22:52.35 ID:65NuDy6x0
菅原文太のトラック野郎の頃はかなり稼げてたみたいだけどどうしてこうなった…
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:24:39.77 ID:vE81aQQp0
>>64
長距離トラックで家建てたりマンション買ったり
自分のトラックを買って持ち込みで仕事したり
という話が珍しくなかったもんなあ
長距離トラックで家建てたりマンション買ったり
自分のトラックを買って持ち込みで仕事したり
という話が珍しくなかったもんなあ
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:23:43.06 ID:e+7LyMCK0
一度安い単価で仕事を引き受けてしまうと2度と上げられなくなって結局転職するしかなくなる
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:25:50.00 ID:eZ7ggqVX0
手取り22万て今の時代高給取りだよ
非正規なんて下手すりゃ1桁だぞ
非正規なんて下手すりゃ1桁だぞ
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:27:00.46 ID:NKTo6kyS0
やってられないなら辞めればいい
俺はやってこれたからトラックドライバーを30年続けてこれたw
俺はやってこれたからトラックドライバーを30年続けてこれたw
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:27:44.99 ID:EaIKz6QJ0
あの業界は一度破綻しないと変われないんだろう
それでも変わらないかもしれないが
それでも変わらないかもしれないが
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:30:38.49 ID:FnbXB2i70
どの仕事がいくらの給料が妥当かなどは、誰も打ち出せない。
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:32:56.98 ID:DZEj78HO0
燃料費でただでさえコスト上がってんのに賃上げは無理やで
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:33:22.50 ID:Bx+5EmOg0
低賃金で激務は皆やりたくないだろうし
完全自動運転に早く置き換えないとな
完全自動運転に早く置き換えないとな
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:39:01.32 ID:Mdn4gvEF0
賃金とか書いてるけど
中小の運送は業務委託ばっかだろ
先ずはここにメス入れろや
中小の運送は業務委託ばっかだろ
先ずはここにメス入れろや
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:45:34.11 ID:Mj2ARYkk0
運送業て人手不足なんだからさっさと転職しろや
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:46:26.25 ID:EE4aOUda0
でも運送業界ってのはAmazonのお陰で需要が増えまくってんでしょ?
需給を考えたら労働条件は良くなる筈よね?
何でなんだろう?
需給を考えたら労働条件は良くなる筈よね?
何でなんだろう?
183: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:47:55.72 ID:KGYdpz7I0
>>178
Amazonと運送会社の間に業者が挟まってるから
Amazonと運送会社の間に業者が挟まってるから
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:47:26.83 ID:xWlFA3R90
嫌なら辞めろと言うけど
50にもなったら
もう転職も難しいしな
50にもなったら
もう転職も難しいしな
189: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:49:13.77 ID:LWraIMm30
転職しよう
言いなりじゃないか
言いなりじゃないか
198: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:51:38.92 ID:EE4aOUda0
やっぱ連合組合作って労使交渉するしか無いんじゃないの?
そういうのやってんのかね?
そういうのやってんのかね?
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:52:04.84 ID:ExD5v2Mx0
>>198
まとめ役がいないと無理だろうな
まとめ役がいないと無理だろうな
218: かじ☆ごろ@ウンコ中 2023/02/01(水) 13:54:06.47 ID:OCLT7qVA0
トラック乗りで手取り22万円とかマジなの?
てかそんな給与なら別の仕事した方が良くね?
てかそんな給与なら別の仕事した方が良くね?
224: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:55:02.24 ID:Sm81UEsb0
>>218
ある年齢を超えると
学位や経歴だけでは就職が出来ないのよ
ある年齢を超えると
学位や経歴だけでは就職が出来ないのよ
236: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:57:10.51 ID:sAd6o/dG0
>>218
地方じゃそれだけ手取りもらえる会社なんてほぼないんだぞ
地方じゃそれだけ手取りもらえる会社なんてほぼないんだぞ
220: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:54:19.65 ID:VzaiOcLZ0
みんなもっとドライバーの報酬上げてやれよって言うけど送料とか上がるのは猛反発するだろ?
もうみんな上から下まで安く安く買いたたくことしか頭にないんよ
もうみんな上から下まで安く安く買いたたくことしか頭にないんよ
237: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:57:10.62 ID:65NuDy6x0
>>220
ぐうの音も出ねぇ
ぐうの音も出ねぇ
235: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:57:06.43 ID:25RTo7Pw0
心配しなくても後5年以内にはトラックドライバーという職業はなくなると思われる
249: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:59:34.54 ID:SZMs3hbI0
>>235
あとたった5年で自動運転やドローンによる配送が主流になるとは思えないが
あとたった5年で自動運転やドローンによる配送が主流になるとは思えないが
248: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:59:30.91 ID:Chfgaunb0
やってられないと言いつつやる人がいるから
待遇変わらないんだよな…
待遇変わらないんだよな…
250: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 13:59:57.48 ID:Gv0T57m00
安いと不満なら転職しろと
誰でも採用してもらえる中小でしか働けない本人の理由(学歴、職歴)があるんでしょ
誰でも採用してもらえる中小でしか働けない本人の理由(学歴、職歴)があるんでしょ
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 14:02:40.79 ID:Ecm4oM+80
大型ならちょっと少ないが
4トンなら普通だな
4トンなら普通だな
259: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 14:04:48.06 ID:DrT+Crue0
知らんけど大企業とやらの連中が人生でやってきたことを考えてお前らと収入同じだったらブチ切れると思うわ
260: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 14:04:59.40 ID:Vt5aQsfY0
ネットで注文してもなかなか届かない時代も近いな

◆【悲報】デヴィ夫人、白鵬引退パーティーで人生最大の屈辱を受けブチギレる
◆【速報】北乃きい、顔がなんか違うwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】サンリオ、新しいキャラ候補にう○こが入ってしまうwwwwwwwwwwww
◆【凄すぎ】20代女性、唾をかけてきた男を700メートル追いかけ足蹴りされても諦めず 殺人未遂容疑でアルバイトの男を逮捕
◆【謎】鹿児島の高校『どんだけ寒い日でもコートやジャンパーは校則で禁止です。理由?知りません』
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675224182/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:05 ▼このコメントに返信 なぜ低賃金かって?
誰でもできる仕事だからだよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:06 ▼このコメントに返信 低賃金で働く奴がいるから賃金が上がらねえんだ
ストライキでもやれ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:06 ▼このコメントに返信 スレタイの日本語おかしい…おかしくない?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:10 ▼このコメントに返信 賃上げ賃上げ言うけども、
その中にどれだけ学生時代から今まで頑張ってきた人がいるんだろうねえ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:12 ▼このコメントに返信 手取り20万もいってない老若男女たくさんおるやんけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:13 ▼このコメントに返信 トラック業界は組合を作っていいと思うぞ、そして一斉ストライキだな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:15 ▼このコメントに返信 ワイは大卒総合職一部上場だったけど
運行管理でサービス残業100時間
立上げ、繁忙期なんかはサービス残業200時間だった。
無能だから10年も働いたが上司が心臓発作で亡くなり
それを見て辞めたで。
関わったら不幸になる産業だ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:15 ▼このコメントに返信 需要あって稼げるならAmazonだって自社便立ち上げるさ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:17 ▼このコメントに返信 ブルシットジョブは高給取り
必要な職種は激務薄給
それを推進するのが今の日本
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:18 ▼このコメントに返信 >>1
教官に怒られて泣いてるお前に2t免許なんかとれねえだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:21 ▼このコメントに返信 トラック運転手が居なくなって困るのは企業や国ひいては市井の方なんだからもっと図々しくいけばいいんだよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:22 ▼このコメントに返信 >>1
免許が必要な時点で誰でもできる仕事じゃねンだわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:23 ▼このコメントに返信 激務ということは儲かってるということ
いいかげんブラック企業法人税を作れよ
無限の財源だろうが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:24 ▼このコメントに返信 >>2
まじで1回やってほしいわ
別に色んなものが届かなくなって大変なことになってもいいからどういうことになるのか見てみたい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:24 ▼このコメントに返信 米10
2t免許ってなんだよw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:26 ▼このコメントに返信 人件費以外のコスト上昇が昨年からえげつないんじゃ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:27 ▼このコメントに返信 >>9
コロナワクチン接種が始まった最初期にTwitter眺めると大手企業の内勤の人達から接種が始まってトラック運転手や清掃業とかのエッセンシャルワーカーが後回しになっていたのを見て唖然としたわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:27 ▼このコメントに返信 トラックの運転手はもっと稼いでええ気はする
あんなデカいもんよう乗らんわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:27 ▼このコメントに返信 米12
だれでも出来る仕事って、「国家資格とか専門知識が必要な仕事に比べれば」とかいう意味も含んでるだろ。運転免許も、そういう資格に比べれば誰でも取れるレベルの資格と言われても過言ではない。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:27 ▼このコメントに返信 米14
運転手が労組作ってストライキして賃金アップ
↓
EC業者がその分運賃を請求するか商品に上乗せして値上げ
↓
消費者は無料配送のECを探しまくってそこに集中。
↓
運ちゃんの仕事がそこにしかなくなるのでまた安い金でしか働けなくなる。
要は働く人を貧しくしてるのは末端の消費者なのでどうにもならん。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:28 ▼このコメントに返信 >>15
準中型って調べれば出てくるだろ。今は普通免許じゃ乗れないんだよ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:28 ▼このコメントに返信 そりゃま、ソシャゲに課金してれば日本経済は上がらないわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:29 ▼このコメントに返信 今は今で可哀想だけど、「若い頃や、社会に出てからは何してたの?」とは思う。
仕事自体は世の中に必要なものだし、機械などで大体できなければ誰かがやらなければならないものであるけど、そこに就く人間については必ずしも同情に値する人間ばかりではないからな。
逆も然りで、稼いでる人間が必ずしも素晴らしい能力や人格を持っているとも思わんけど。
若い頃に勉強頑張ったり、稼げるように他の能力や資格やコネを得る努力はしてたのかなと思う。
したうえで平均手取り22万円50歳なら可哀想だけど、何もせず惰性で出来る仕事だけ続けて現状なら自業自得としか。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:30 ▼このコメントに返信 米21
2tなら限定ありの中型免許で乗れる。
というか普通免許という区分がもうないぞ。
勉強してこい。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:30 ▼このコメントに返信 >>12
俺には無理だ、尊敬するわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:31 ▼このコメントに返信 米21
そして2t免許なんて2tトラック限定みたいな免許もない。
勉強してこい。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:31 ▼このコメントに返信 トラックドライバーも派遣だろ?
激務でどんだけ企業が儲けようが労働者は現代の奴隷なんだから中抜き搾取構造から解放されるわけない
目覚めよ養分奴隷たち
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:32 ▼このコメントに返信 米23
若い頃も一生懸命モノ運んでたって素晴らしい事じゃないか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:33 ▼このコメントに返信 >>1
働いたこともないクソニートだな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:33 ▼このコメントに返信 海外労働者なんて来ない。
他の国で働いた方が良いよ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:33 ▼このコメントに返信 今の日本はコネや世襲がないと楽な暮らしはできんやろ
そういう立場に生まれた事を怨め
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:34 ▼このコメントに返信 悪いけど、確かに必要な技能が「運転技術」だけだからね。
そりゃあ、大型トラックとなれば練習も必要だろうけど、お世辞にも特殊技術とまで評価は出来ないし、何より「応用がきかない技術」だからな。
出来て重機の捜査ぐらいだろうし。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:34 ▼このコメントに返信 いや辞めろよ
低賃金で労働力安売りしてるこいつらの所為で業界の価値が下がってるって気付けや
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:35 ▼このコメントに返信 >>26
どなたか『2トントラック限定免許』なんて言いましたっけ?ちょっと心当たりないな〜教えてよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:37 ▼このコメントに返信 おっさんたちの普通免許が限定付き中型免許になったから普通免許なんてなくなったと思ってたわ。
ごめりんこ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:38 ▼このコメントに返信 これトラックドライバーさんと話すと
昔は積めば積むだけ、走れば走るだけ儲けられたのにって言うよ
企業だけじゃなくて法律のほうでも締め付けたせいって忘れないで欲しいな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:38 ▼このコメントに返信 米28
フォローになってへんがなー
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:39 ▼このコメントに返信 >>2
ストライキを敢行したところで一般国民はストライキをしたドライバーたちを叩くだけで待遇を改善しない経営者は叩かないんだよなぁ
そんなのやり損&やられ損やん?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:39 ▼このコメントに返信 米4
こういう思考方法のやつばっかりだから日本人は落ちぶれたんだよね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:40 ▼このコメントに返信 長時間拘束はわりとしゃーないんだが
その分ちゃんと多く払ってやれやと思う
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:40 ▼このコメントに返信 中間で搾取してるやつが一番の害悪
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:41 ▼このコメントに返信 >>1
中抜きがクソ多いからだよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:42 ▼このコメントに返信 米28
うん、だから仕事自体は素晴らしいと思うよ。世の中にとっても必要だし有難いことだ。偉いとさえ思う。
でもそれで稼げなくて本人もそれを嘆くレベルなら、これまでの途中でもっとすべき行動があったんじゃないのって思う。
それすらせず普通に働いてても困窮してるなら自業自得による部分が大きいでしょ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:42 ▼このコメントに返信 >>10
2tって普通免許あれば乗れるんじゃなかったの?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:42 ▼このコメントに返信 小さい運送屋が増えすぎて、運送屋同士が安値で値段の叩き合いしまくった結果だろ?
運送屋の数を減らし、運送費を上げる交渉するしかないだろ?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:43 ▼このコメントに返信 探したらもうちょい良いとこあると思うけど、50代だから探すのは難しいよな
明日は我が身や
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:43 ▼このコメントに返信 学閥や正規や世襲やホワイトカラーってカーストになってるからなあ
物流は立派な仕事だと思うが下級カーストな以上どうしょうもない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:43 ▼このコメントに返信 こういうのって世の中が悪い!って吠えてるだけじゃあただの現実逃避と変わらないんだよね。
世界はいろんな要素が組み合わさってるから、一個人や一部の集団程度の主観で簡単に変えられるものじゃない。
なら、自分を変えるしかない。
社会に適応できてる人って、それが出来てるからね。嫌でも我慢して世の中を受け入れて(流されるわけじゃない。それとこれは別)、自分を変える努力をして社会の中で済んでいく。
それが大人。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:45 ▼このコメントに返信 長距離だったら手取りにして80万位になるはずの運賃は払われてんだぞ
水屋を片っ端から潰さない限りかわんねーよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:45 ▼このコメントに返信 >>1
ガーシーみたいに仕事しなくても給料貰える国会議員も最低賃金でいいよな?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:45 ▼このコメントに返信 >>44
今は準中型で普通免許じゃ乗れなくなったよ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:45 ▼このコメントに返信 米48
まあな。本当に嫌なら資格取ったり他のスキル磨いて就職活動してレベルアップしていくしかない。
自分を守れるのは自分だけってことやね。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:46 ▼このコメントに返信 被害者面して自分より不幸なやつに嫉妬して
学生時代うんぬん持ち出す気持ち悪い人種それが日本人
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:47 ▼このコメントに返信 米53
>被害者面して自分より不幸なやつに嫉妬して
???不幸な奴に嫉妬するん?自分より幸福なやつじゃなくて?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:47 ▼このコメントに返信 物流二法 規制緩和 1990
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:48 ▼このコメントに返信 >>23
普通免許で小さな2トントラック近隣の地場配送から運転手のキャリアが始まって
4トントラック近中距離配送にキャリアアップし
フォークリフトや玉掛けの資格を取得し
大型トラックや牽引免許で長距離配送にキャリアアップして
まだ平均手取り22万とかだからニュースになっているんだぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:48 ▼このコメントに返信 >>4
学生時代から継続して頑張ってこなかったら、今賃金が見合わないくらい頑張ってても意味がないってことでいい?
考えが凝り固まってるねえ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:49 ▼このコメントに返信 ドライバーやってて体壊した人を何人も知ってる
労働時間がそもそも長いしそこに対して金が安すぎるね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:50 ▼このコメントに返信 >>19
いやいや
大半の仕事がそれなのにそんな言い方する?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:50 ▼このコメントに返信 >>21
こういう知識をアップデートできてない連中が誰にでも出来る仕事とか努力不足って叩いてるんだとしたら滑稽だわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:51 ▼このコメントに返信 完全に奴隷同士で叩きあってるな
資本家のほう叩けばいいものを
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:51 ▼このコメントに返信 >>54
被害者面って武器を取られるから嫉妬するんだろうよ
自分が可哀想だと思ってもらえないからね
まあ幼い考え方よ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:52 ▼このコメントに返信 こいつらがストライキ起こせば一気に世界変わるのに
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:54 ▼このコメントに返信 毎回終わりませんでしたわ。って言って帰っちゃえばいいのにそのうち仕事減るだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:56 ▼このコメントに返信 >>2
ストライキはある程度余裕がある人たちがするもので
余裕が無い人たちは出来ないんだな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:57 ▼このコメントに返信 米国だと稼げるみたいだから日本が無能なだけですな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:57 ▼このコメントに返信 暴動当たり前になったら間違い無くエースだ。耐えろ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:57 ▼このコメントに返信 手取り20万とかならさっさとやめた方がいいぞ
別にどんな仕事してもいいけどトラックとかバスとか気を抜いたら誰か殺すような仕事は割に合わんからやめた方がいい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:57 ▼このコメントに返信 >>48
自分を変えるのはそれはそれで良いさ
でもそれをしたって他の人がその仕事で苦しむ事に変わりはない
そうである以上これは社会問題なんじゃなかろうか
大きな物を動かす仕事だし安全にも関わってくるし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:58 ▼このコメントに返信 米54
ファザコンはそうだよ自分より不幸な奴が先に救われるのを嫌がる
しかもそいつが人生で自分より苦しんでないとなるとなおさら
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:59 ▼このコメントに返信 破壊なくして再生なし。具体的には? 多分衣食住の消失
つまりもう一度つか今度は日本全体に原爆おとすくらいじゃないと
日本に住んでる限り誰も逃れられないレベルのな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:59 ▼このコメントに返信 >>19
「〇〇に比べれば」なんていってたら世の中評価される仕事なんてほとんどなくなるけどええんか?
ていうか免許の意味分かってる?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 16:59 ▼このコメントに返信 >>61
本当これだわ
なぜか労働者が資本家気取りでダメ出ししだす
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:00 ▼このコメントに返信 拠点から離れてどっかに行く仕事なんだから長時間になるのはしゃーないんだよ
長時間になるんだったらそのぶんちゃんと高い給料払え
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:00 ▼このコメントに返信 まず人件費以前に運賃自体が激安だからな
無いと社会全体が麻痺する仕事なのに滅茶苦茶買い叩かれてる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:01 ▼このコメントに返信 なんだかんだで長距離ドライバー好きでやってる奴はこれでも辞めないからなー
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:02 ▼このコメントに返信 >>1
マジでこういう意識の荷主多いからな
物流止まる日も近い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:02 ▼このコメントに返信 なんか高給取りなイメージあったけどそんなもんなのか
よくトラックにでかでかと年収800ドライバー募集中とか書いてたりするけど嘘なん?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:02 ▼このコメントに返信 >>56
並べ立てられたとしてもその価値は俺にはよくわからんけど、結局それにお金払ってでもやってほしい仕事があるわけじゃないから低賃金なんでしょうよ。
聞きかじった知識でしかないけど、フォークリフトとかの資格って、お世辞にも学があるとは言えない程度の子でも短期の教習とかで取れるんでしょ?それで出来るようになる仕事って「キャリアアップ」なの?もしこの認識が間違ってたら申し訳ないけど、現にお金払えてもらえてないってことは、仕事自体じゃなく個人の能力としての価値がそのくらいにしか認められてないってことじゃないの?何かこれについて異論や訂正すべきことある?
あえて誤解を恐れず言うなら、色々と程度が低いんだと思うよ。
自称・東大志望の高校3年生が「努力ならしてます!英検3級・漢検3級を取りました!」って言ってるような感じ。そりゃ東大は無理でしょって思わない?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:04 ▼このコメントに返信 >みんなもっとドライバーの報酬上げてやれよって言うけど送料とか上がるのは猛反発するだろ?
運送も結局、間に入って運転もしない、リスクも負わないクソヤロウの群れが金を中抜きしてるからいつまでたっても賃金が上がらないのよ
「低賃金で働くやつが悪いナマポでも受けてろ」って言葉をよくみるが
中抜き構造そのものをどうにかしないと労働者が何したって意味ないんだよ
運送に関してはもっと末端に金を直接流すような仕組みを本来国が考えないといけないんだけどね
残念ながらあほしかおらんで無理や
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:04 ▼このコメントに返信 >>4
お前が働いたことが無いバカと良く分かる書き込み
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:04 ▼このコメントに返信 ネットでは送料有料の楽天じゃなくamazonやヨドバシで買うから仕方ない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:08 ▼このコメントに返信 >>79
まあ実際フォークリフトは2日間講習受けるだけで取れたからなぁ
一緒に参加してた中卒の子でも取れるレベルなのは確かだ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:09 ▼このコメントに返信 自分でマゴナシ運送とか開業したらいいと思う。
愛死美絵無
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:10 ▼このコメントに返信 フォークリフトは車の運転免許あれば通いで最短4日間で取れるよね。
ヤマトの倉庫とかで教習所みたいなのやってる。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:10 ▼このコメントに返信 日本は本当にどうしようも無くなるまで変わらないよ
みんなでゆっくり死んでいこう
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:11 ▼このコメントに返信 >>83
そうそう。
その程度を「キャリアアップ」って捉える人がいるみたいだけど、君はどう思う?
中卒でも数日間で取れるような資格を並べた50代がいたとしたら、それを評価して数十万〜数百万円も年収上げて然るべきかね?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:12 ▼このコメントに返信 ドライバーの手取りを1.5倍にしようと思ったら運賃は2倍だよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:13 ▼このコメントに返信 >>79
>フォークリフトとかの資格って、お世辞にも学があるとは言えない程度の子でも短期の教習とかで取れるんでしょ?
一応教えといてあげると、2トン→4トン→大型→牽引と大きくなるにつれてハードルがあがるが
免許とれば誰でもできるって言えるのは、まぁ2トンまでかなぁ?
ずーーーーーーっと事故なくデカブツを運転し続けられるのは選ばれし者しか無理
どれだけ学があってどれだけ努力しても無理なやつには無理なのがこの手の運転職
もし適正があって無事職務をこなせていってるなら、それは確実にキャリアアップといえるよ
フォークの講習もガガイのガイでも受かるけど、月40〜50貰える所の激務をガイがこなせるわけないでしょ?
そのレベルの実務で安定したならキャリアアップといえるし、金も仕事量も少ない場末の工場で安穏としてるならそうとも言えないし
免許だけなら金だしゃ誰でもとれるが、現場でみられるのは「実務経験」の方ね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:16 ▼このコメントに返信 クズ自民党が、仕組んだ制度な
ブローカー制度で、浮いたカネを献金賄賂でせしめる
無能寄生虫が、労せずカネ利を得る為に養分を敷く為の制度な
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:18 ▼このコメントに返信 格差が広がれば広がるほど自ずと無敵の人も増えるだろうよ…
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:18 ▼このコメントに返信 >>1
この世の職は殆どマックジョブだよ
トラック運転手もお前も俺も同じだよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:20 ▼このコメントに返信 >>89
丁寧な説明ありがとう。勉強になる。
ただそうなると、その選ばれし者の価値というのが低いのが問題なんだな。
本当に難関でキャリアアップと言っても差し支えないくらいの積み重ねた努力があったとして、ただ物を運搬する仕事じゃ生み出せる利益に限界はあるわけだ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:20 ▼このコメントに返信 集団で賃金交渉出来ないやつが多いんやわ
結局裏でコソコソ自分の金だけに行動するやつはいるけどね
金に後ろめたさがある国民性なんで
この辺は一生解決しないっす
来世に期待しなさい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:22 ▼このコメントに返信 金を出さない経営者殺していけばいいだけだ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:23 ▼このコメントに返信 米88
それで良いだろ。
元々九州から東京とか運賃1万位したぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:23 ▼このコメントに返信 >>78
会社と業務次第
燃料上がってるのに運賃変わらないからな
それに踏まえ縛りが増えてるしマニフェストとか運送業は殆どお先真っ暗だよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:24 ▼このコメントに返信 22万とかどこの田舎だよ
俺手取り54万
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:26 ▼このコメントに返信 大企業でも時間換算したら高卒に余裕で負けたからブチギレて中小に転職したわ。
給与は大幅減だけど定時が素晴らしい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:29 ▼このコメントに返信 30年後は児童運転だからそれまでがんばれ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:30 ▼このコメントに返信 ドライバー業なんていくらでもあるんだから転職すればいい
50なんてドライバー業界じゃべつに年寄りでもないだろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:30 ▼このコメントに返信 ストライキも起こさない奴隷民族
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:30 ▼このコメントに返信 >>79
あー、多分だけど仕事の発注とかやったこと無いだろ?あらゆる仕事には絶対的な価値があって価格の低い仕事は価値が低いって思ってる社会人経験が少ないタイプ
仕事も結局はサービスで商品なんだよ。値段を決めるのは仕事の質では無く需要と供給、だったら良かったんだが現状は売り手と買い手の力関係で決まっちゃうのが現実
大手が押し付けてきたらゴミでも高額で買わなきゃいけないし中小がどんな良い商品出しても大手が安くしろよ取引やめるぞと言ったら赤字で出さなきゃいけない
弱い立場に居るのが悪いってのが正しいな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:36 ▼このコメントに返信 荷主側だけど、2トントラックなら精々300ケースって考えたら一日4万ぐらいの運賃しか払ってないからなぁ。
中抜されたらさもありなん。
大体2〜6社挟まるみたいだし
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:37 ▼このコメントに返信 まぁ一番多い老人層がいなくなって
人口ピラミッドが平準化されればそこまでの問題じゃなくなる
団塊とか生き残ってる今が一番つらいだけ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:40 ▼このコメントに返信 米1
誰でもできねぇよ。
毎日大型トラック運転する大変さ何もわかってねぇだろ。
一生同じ事出来るのか?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:41 ▼このコメントに返信 >>73
資本家経営者目線でも、稚拙なりに解決策の一つも提示すればいいものをそれすら提示せずに「若い頃勉強してこなかった奴が悪い。はい論破」だからな。若い頃勉強してきたはずの管理職候補の大卒ですらこの程度の意識なんだから底辺ならそれ以下だよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:45 ▼このコメントに返信 >>38
叩かれたって賃上げしなきゃ仕事しないなら経営者は上げざるを得ないだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:46 ▼このコメントに返信 >>65
甘えんな海外のストライキなんてヨーロッパでも年収円換算数十万の奴らがやっとんのやぞ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:47 ▼このコメントに返信 米106
ネットで言ってる事、鵜呑みにしてる人でしょ
事故リスクだってあるし、扱う荷物も積み下ろしもやり方も何もかも違う
配送車だってピンキリだしガタガタのトラックで長距離いかなきゃいけない会社だってあればピッカピカの新車で地場だってある
ようは現場知らずに叩くのは簡単だってことだ
何なら俺が政治家になろうか?ガーシーみたいなのだったら俺でも出来るわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:50 ▼このコメントに返信 トラックとか邪魔だからなくなっていいぞ
物流より安全のほうが遥かに大事
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:51 ▼このコメントに返信 >>23
二度と配達頼むなよ?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 17:56 ▼このコメントに返信 どこでも路駐にポイ捨て、複数車線右側で先頭タラタラしてるトラック運転手本当嫌い
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:04 ▼このコメントに返信 規制緩和大失敗の1つ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:05 ▼このコメントに返信 >>1
いうほどお前みたいな陰キャのキモブタにできるか?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:06 ▼このコメントに返信 潰れるべきポイントで潰れなきゃいけない会社が
無駄に生き続けてしまうからあかん
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:06 ▼このコメントに返信 拘束時間長くてこの賃金はきついな。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:15 ▼このコメントに返信 >>104
これわかってないアホ多いよな
こっちが地場で会社と折半しても手取り40万は貰えるだけの運賃払っててもピンハネされてるからな
労働者側が声上げようが経営者が改善に走ろうが荷主が運賃奮発しようが間にいる無能共消し去らないと何も変わらないんだよ
中抜き規制法でも作ってくれない限り変えようがないんだわ
たまにいる高給取りのドライバーは荷主から直で仕事取れてるトコな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:17 ▼このコメントに返信 運転手なんかバカでも出来る仕事
あいつらの高速道路でも振る舞い知ってるか?
小便をペットボトルに入れて捨てるし車間距離を詰めて来るしいつまでも追い越し車線を通行して
流れを悪くしてるはで最悪の人種やぞ?
こんなゴミ共は低賃金で雇われて当たり前
気に入らなければ辞めれば良いのに他に行く当てが無いから文句を言いながらしがみ付いてるゴミ
こんな連中の替わりは幾らでも居るからむしろもっと賃金を下げても良いよ
それでもあのバカ共は頭が悪いから辞めないから
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:19 ▼このコメントに返信 >>45
運賃は変わってないぞ
安い運送屋に仕事振って水屋の取り分が増えてるだけ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:21 ▼このコメントに返信 >>33
辞めたら食うに困るだけやんか
他にできることがあるわけでも無いしドライバーからの職種替えなんて雇わんやろ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:24 ▼このコメントに返信 トラックドライバーを担いでる奴は漏れなく
ネット通販という便利なインフラを失っては
自分が被害こうむるから奴隷に辞めて欲しくないだけ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:25 ▼このコメントに返信 異業種への転職が楽な社会なら資格でも取ってとっとと別の業種に転職するだけなんだかそうはいかないのが現実だからなぁ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:27 ▼このコメントに返信 >>78
高給取りのドライバーも実際居るけどその会社がそうかは入ってみないとわからない
色んな荷主と直でやり取り出来てる会社は必然的に給料もいい
取引先は愛知拠点の10t長距離で70万位って言ってたな
その代わり降ろして積んでまた別のとこの繰り返しで北は北海道、南は九州まで行ったり来たり殆ど帰ってこれないみたいだわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:36 ▼このコメントに返信 これSESとかの技術者派遣と全く同じ問題だからなぁ
昔SESのマッチング業務してたけど、300万の案件に50万位希望の技術者紹介して差額の250万は会社のものとかやってたからね
そりゃ中抜き業者は増える一方だよなぁ
会社に顔売って人脈作ったら後はメール見ながらポチポチするだけでこんだけ儲かんだもん笑い止まんなかったよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:37 ▼このコメントに返信 >>1
じゃあお前通販今の2倍価格でいいな
全ての価格は1.3倍
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:42 ▼このコメントに返信 >>14
中小には先導する組合もないだろ?
8割一斉にストライキしても2割がかっさらうだろ?
その2割が8割のやつ掻っ攫うだろ?
終わりじゃね?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:46 ▼このコメントに返信 昔のツベに動画あったけどさんざん中抜された成れの果てだよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:46 ▼このコメントに返信 >>100
ガキでもできる仕事って言う皮肉か?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:52 ▼このコメントに返信 >>1
底辺のゴミはわがままだよな、勉強をしてこなかったのが悪い
貧乏人のDQNざまぁww
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 18:56 ▼このコメントに返信 >>111
貨物車禁止法案でもぶち上げて立候補するつもりか?
なら応援してやるから次の選挙の時には大々的に宣伝してくれよ?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 19:03 ▼このコメントに返信 海外のトラックって30トン以上あるからな
日本のトラックって10トンちょっと
運べる量が違うから儲けも違う
船の輸送なんかは海外と同じ大きさだから同じように稼げてる
これに関しては日本の道路の規格を決めた人らが戦犯だよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 19:03 ▼このコメントに返信 >>119
チェリーピッキングで騙せるのはお前と同レベルかそれ以下の人間だけやぞ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 19:08 ▼このコメントに返信 >>23
そもそも個人のキャリアアップとかいう以前に
運送業がないと国民全員困るんだから、待遇改善しなきゃって考えるぐらいの知能もてば?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 19:16 ▼このコメントに返信 コミュ障でも関わりないし運転中は実質休憩って言われ誘われて働いてるけど納品客先がガイジばかりで鬱になる
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 19:16 ▼このコメントに返信 米1 はある意味合ってる
昔のトラックドライバーは、高速道速度制限も無いし、道路は劣悪だし、カーナビも無いし、安全装備も点検ルールもろくに無くて騙し騙し乗ってたし、重いハンドルに重いシフトで、誰でも運転できるわけじゃなかったから腕が物を言ってた
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 19:19 ▼このコメントに返信 休憩とったらその分帰りが遅くなるから拘束時間は伸びるし運転手も嫌がる なのに法律はどんどん厳しくなる 物理的な問題なのにどうしろっていうんだか
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 19:23 ▼このコメントに返信 米36
そういう人たちが無茶して事故を起こしてきたから規制されたというのも忘れないでほしいな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 19:34 ▼このコメントに返信 誰でも出来るって思ってる頭の悪い人もいるようだし、一度物流が全滅するまで放置してみようぜ。
毎日長時間の運転技能って誰でも出来るわけじゃないって実感できるだろうさ。
高給貰ってる会社役員はいなくなってもそこまで困らないが、物流が止まったら社会崩壊だぜ。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 19:45 ▼このコメントに返信 >>1
運転だけなら免許持ちで誰でも出来そうだけど、そうじゃないからな。少しは外に出て世間を知ってこい
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 20:04 ▼このコメントに返信 手取りならそんなもんだ
お前らの手取りなんか10万そこそこやん
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 20:11 ▼このコメントに返信 元請けでトラック乗ってるけど、仕事楽だし運行も余裕あるし、土日祝休みで残業月30くらいで総支給35ナス有りだよ
もし運転手興味あるなら、よく聞くような大手でもいいけど、もっと待遇良くするならメーカーとか財閥倉庫、海運、船関係とかの子会社の運転手をおすすめする
求人はほぼ出ないし基本紹介が多いと思うけど、わざわざ下請け行く意味ないからダメ元で問い合わせると意外と入れるって聞く
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 20:58 ▼このコメントに返信 >> 手取り22万て今の時代高給取りだよ
非正規なんて下手すりゃ1桁だぞ
こいつガチで言ってんのか?
日本がそんなに終わってたとは知らなかった
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 22:16 ▼このコメントに返信 正直簡単に送料無料になるいまってくるってると思う。そのしわ寄せを物流が引き受けてくれてる
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 22:17 ▼このコメントに返信 米139
別にいいと思うぞ。
頑張れば出来るという状態は、緩やかな衰退を招く。
持続が絶望的な状態になると、イノベーションが起きる。
コロナで、行動が制限されたおかげで、世界が一気に進歩したのを目の当たりにしたように、
一時的に混乱は起きるが、次第に代替案に置き換わり、進歩する。
アメリカが発展し続けるのは、混乱とイノベーションで新陳代謝し続けているおかげだし。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 22:23 ▼このコメントに返信 >>143
一桁って5円とかじゃなくて9万とかじゃね?
それならまあ分かる
コンスタントに出て15万くらいの奴多いし
何かあって仕事が少ない月は10万切るのはわりとありうる話
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月01日 23:29 ▼このコメントに返信 昭和のころは2tで40万もらってたけどどうなってんの?
大型なんかみんな手取り100万超えてたよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月02日 01:32 ▼このコメントに返信 カースト化が進んだらヒエラルキーに給料払うようになって労働には給料払えなくなるからなあ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:21 ▼このコメントに返信 発注側にも問題あるよなこれ。
重量物とかデカイものだったら仕方ないけど…
日用品とか食材をネット注文する人いるけど、そのくらい自分で歩くか車で買いに行けよと。
高齢者とか身体的不自由者ならともかく