1: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:46:31.61 ID:apON/byL0
なぜ定着してしまったのか
そもそもお前らは食うのか?
そもそもお前らは食うのか?
21: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:53:17.58 ID:B/XTWN8/0
恵方巻き人気ないし店が気の毒だわ
17: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:52:00.66 ID:SPG9/vi60
恵方巻きっていつ食べる日かわからん
7: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:50:09.98 ID:B8wAqqMO0
そう言いつつ方角気にしとんのやろ?w
【おすすめ記事】
◆【画像】 今年のセブンの恵方巻き、本気wwwwwwww
◆【銀座久兵衛】セブンの今年の恵方巻き、本気
◆【画像】今年の恵方巻き、本気出す
◆今どき恵方巻きなんて食べる情弱はおらんよな?

◆【画像あり】TBSでえちえちサウナシーンwwwwwww
◆【悲報】兼近ファン「私も万引きしたことあるよー!♥」兼近ファン2「俺もあるよ」
◆【悲報】エッチな制服で有名な新栄高校、制服を変えた途端倍率が大幅に低下
◆【画像あり】デビューからひと月で6人中5人脱退のアイドルグループが初ライブwwwwwwwwwww
◆昔の人「お!イモやんけ!これを細かくすり下ろし、イモの3倍の量の水を加えて練り、」 →
◆【画像】 今年のセブンの恵方巻き、本気wwwwwwww
◆【銀座久兵衛】セブンの今年の恵方巻き、本気
◆【画像】今年の恵方巻き、本気出す
◆今どき恵方巻きなんて食べる情弱はおらんよな?
4: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:48:54.03 ID:OyNIJJvTa
豆食うよりは寿司食った方が楽しいやん
8: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:50:16.55 ID:apON/byL0
>>4
なんでや!大豆旨いやん! 醤油や味噌や納豆にもなるやん!
なんでや!大豆旨いやん! 醤油や味噌や納豆にもなるやん!
22: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:53:28.84 ID:OyNIJJvTa
>>8
昔の節分なんて味しない豆地面から拾い直してモグモグやってたからな
鬼役なんか作って最悪のイベントやろいじめにもなるし
昔の節分なんて味しない豆地面から拾い直してモグモグやってたからな
鬼役なんか作って最悪のイベントやろいじめにもなるし
5: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:49:28.49 ID:apON/byL0
豆パラッ! 寿司もぐもぐ
2月って怪しいイベント多いよな 黒くて茶色いものを投げつけ合うイベントもあるし
2月って怪しいイベント多いよな 黒くて茶色いものを投げつけ合うイベントもあるし
9: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:50:54.06 ID:CXnozoCT0
>>5
なんかライダーマン感あるわ2月
なんかライダーマン感あるわ2月
6: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:50:00.27 ID:Wk2j9eIH0
昔から食ってたが恵方巻なる言葉聞いたのはこの数年
広めて商売したい誰かが勝手に勝手に命名した
広めて商売したい誰かが勝手に勝手に命名した
10: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:51:04.55 ID:ghEM5CmZp
これにキレてる奴よくわからんわ
年1で太巻き食うだけやん
年1で太巻き食うだけやん
16: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:51:59.11 ID:apON/byL0
>>10
きうりの細巻きじゃあかんのか?(あかんのか?)
きうりの細巻きじゃあかんのか?(あかんのか?)
13: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:51:40.70 ID:fWSWsLHk0
毎月なんか食うイベント作れば?
14: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:51:41.59 ID:EQtXvhPA0
お金になるからだよ
バレンタインもハロウィンもクリスマスも全部そう
経済を回すため
バレンタインもハロウィンもクリスマスも全部そう
経済を回すため
32: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:55:29.77 ID:OyNIJJvTa
>>14
マジで節分に豆売ってもスーパーにとって金にならんからな
鬼のおめん付きの豆200円くらいでも余るから誰も買わんし
地面にばらまくから味付けると家の中汚れるからまずいまま売るしかないし
マジで節分に豆売ってもスーパーにとって金にならんからな
鬼のおめん付きの豆200円くらいでも余るから誰も買わんし
地面にばらまくから味付けると家の中汚れるからまずいまま売るしかないし
15: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:51:46.41 ID:Gk2XkTvr0
バレンタインはまだ好意を伝える社会的機能があるけど恵方巻きはもうガチで儲けのためやん
29: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:55:18.30 ID:kbPToST80
ワイ「まぁ巻き寿司好きやしビール飲みながら食うか」
バカ「恵方向いて無言で一息で食えよ!」
はぁ?なに言うてんのこいつ?
バカ「恵方向いて無言で一息で食えよ!」
はぁ?なに言うてんのこいつ?
31: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:55:26.31 ID:1IjEV3e2a
別にあってもええんやがそれなら祝日にしてくれ
34: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:55:58.37 ID:v/4Uz6lfa
スーパーで半額恵方巻き買えるお得な日やん
35: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:56:07.71 ID:5zvqhsGB0
とりあえずクリスマスやら初詣やら恵方巻きやら何でも乗っかって行った方が人生楽しい
39: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:56:26.33 ID:Gk2XkTvr0
もう一年中毎日イベントつくりそうやな
今朝の新聞でフランスのお菓子の記念日がどうたらって特集やってたが
今朝の新聞でフランスのお菓子の記念日がどうたらって特集やってたが
44: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:57:52.59 ID:WMT3Ff92a
セブンが無理やりごり押しした
46: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:58:16.86 ID:apON/byL0
>>44
もうノルマは無いんかな
もうノルマは無いんかな
159: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:33:12.28 ID:Q6e5r9YDM
>>46
ないわけ無いだろ
セブン舐めんな!
ないわけ無いだろ
セブン舐めんな!
45: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:58:14.18 ID:05Z7XnmJ0
うまいからええやん
54: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:00:00.66 ID:apON/byL0
ハロウィンも変な形で定着したし、基本的にはお祭り好きだよね
55: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:00:02.71 ID:0Hnb/q2g0
高めのスーパーの恵方巻はうまいけど普通に海鮮丼食った方がうまいだろうな
62: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:02:08.85 ID:S+IzMwHKx
節分の豆余ったの貰えねえかな
おやつにほしいわ
おやつにほしいわ
66: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:02:32.55 ID:2r8FiYyi0
よくわからんけど美味いからええわ
70: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:03:43.94 ID:apON/byL0
土用の丑の日もこうやって生み出されたんやろなあとは今更思った
71: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:03:48.67 ID:4IjrH1zS0
ワイの近くのイオンでは年中長い巻き寿司売っとるけど
この季節だけ恵方巻きって名前になって値段が倍になるンゴ
この季節だけ恵方巻きって名前になって値段が倍になるンゴ
72: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:03:52.17 ID:icLf9t1W0
キンパとか言うのが乗っ取り始めとるやろ
182: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:44:12.67 ID:Q6e5r9YDM
>>72
キンパのほうがうまいわ
キンパのほうがうまいわ
73: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:04:20.13 ID:Sibk4WRO0
スーパーとかコンビニとか恵方巻きだらけになって他の惣菜とか弁当無くなって困るんだわ
78: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:05:22.52 ID:KN6YHWOD0
下着業界が適当に「6月6日はドチャクソエロい下着を履く伝統がある」とか言い出したらみんな乗るんか?
84: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:06:24.53 ID:apON/byL0
>>78
ふんどし買わなきゃ…
ふんどし買わなきゃ…
79: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:05:25.20 ID:Sibk4WRO0
普段から太巻き好きで買ってるのに節分だけバカ高くなるのが嫌なんだよ
81: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:05:40.95 ID:ghEM5CmZp
毎年余るから
そんな仕入れてないよな
コンビニとかで買おうとしても夜には無くなってるわ
そんな仕入れてないよな
コンビニとかで買おうとしても夜には無くなってるわ
89: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:08:23.38 ID:yej/GUtq0
急にでてきたよなこれ
関西だけの風習やろ
関西だけの風習やろ
90: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:08:43.10 ID:1key2jE5p
かんぴようとか入ってるノーマルのやつがまずいのが致命的だわ
鉄火巻きとかならおいしいんだけどな
鉄火巻きとかならおいしいんだけどな
94: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:09:45.37 ID:apON/byL0
>>90
なんでや!かんぴょう旨いやろ!今流行りのヴェイガン食材やぞ!
なんでや!かんぴょう旨いやろ!今流行りのヴェイガン食材やぞ!
97: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:10:17.34 ID:VJI+xEG9H
ちっこい海鮮巻きが想像の2倍くらいしてビビる
100: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:10:37.42 ID:hAT0iqDQ0
東北東向いとるつもりでも食い終わった頃には気がつけば北向いとるわ
恵方って概念意味ないで
恵方って概念意味ないで
101: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:11:24.63 ID:1UwMwimup
あーそうだ今年は高いだろうからいつもよりさらに余るだろうな
106: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:12:10.74 ID:biJn2Ywc0
ワイの記憶では20年前から流行らせだした記憶
118: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:17:28.79 ID:Gk2XkTvr0
こういうイベントってたった一日しかないのに急激に需要増大するからライン工はものすごい大変らしいな
日本の労働環境が劣悪だからこそできる芸当やし、これ以上イベント増やすのは無理やろな。減ることはあるかもしれん
日本の労働環境が劣悪だからこそできる芸当やし、これ以上イベント増やすのは無理やろな。減ることはあるかもしれん
125: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:19:48.36 ID:apON/byL0
>>118
まあ確かに一日だけだしチョコと違って日持ちせんから地獄やろな
まあ確かに一日だけだしチョコと違って日持ちせんから地獄やろな
123: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:18:44.95 ID:bqmtR9SF0
まあ半額なら買うけど半額でも適正価格か正直怪しいよな
127: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:20:39.32 ID:biJn2Ywc0
200円くらいならイイけど高いんよなあ
131: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:22:04.42 ID:9OGR+uXlM
寿司屋のバイトやってた時クソ忙しかったから嫌いやったわ
売れ残り買わされるし
売れ残り買わされるし
135: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:23:43.35 ID:xcRZ5sDP0
太巻きは勝手に食えばええけど
一方を向いて無言で一本食べ切るとかいうのはマジで意味わからん
一方を向いて無言で一本食べ切るとかいうのはマジで意味わからん
140: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:25:25.65 ID:5oD+v4V10
おにぎり買おうと思ったらこれに全部棚取られてて困った
そんなスペースとらんでもいいだろ
そんなスペースとらんでもいいだろ
141: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:25:49.64 ID:apON/byL0
>>140
コンビニガチりすぎちゃうか?
コンビニガチりすぎちゃうか?
148: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:28:19.97 ID:NNzN4BXU0
ガキの使いのトークで話してて初めて知ってそこから広まったと思ってる
149: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:29:03.78 ID:amHhipGx0
外人に死ぬほど笑われてそう
152: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:29:39.02 ID:apON/byL0
>>149
むしろ外人に食わせるべきやろ あいつらコンビニ好きだし
むしろ外人に食わせるべきやろ あいつらコンビニ好きだし
167: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:35:53.67 ID:dejXaIELr
顎関節症だから恵方巻き食べられない
174: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:39:30.18 ID:TrnRjDHD0
流行らせたいならもっと手頃な価格にせい
189: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:47:33.44 ID:apON/byL0
今後はフードロスを減らしつつ経済性を維持できるかだよな マジで難題
198: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 07:54:06.54 ID:38n8wON40
かぶりつけばええ訳やから巻き寿司である必要はない
気分の問題や
気分の問題や
231: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:25:03.47 ID:120vn67p0
ぶっちゃけ献立考えなくていいし季節感もでるしええよな
233: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:26:18.71 ID:JTBnS+WBp
定着と言いつつ半額でもワゴンに積まれてる

◆【画像あり】TBSでえちえちサウナシーンwwwwwww
◆【悲報】兼近ファン「私も万引きしたことあるよー!♥」兼近ファン2「俺もあるよ」
◆【悲報】エッチな制服で有名な新栄高校、制服を変えた途端倍率が大幅に低下
◆【画像あり】デビューからひと月で6人中5人脱退のアイドルグループが初ライブwwwwwwwwwww
◆昔の人「お!イモやんけ!これを細かくすり下ろし、イモの3倍の量の水を加えて練り、」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1675374391/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:36 ▼このコメントに返信 定着してないやろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:36 ▼このコメントに返信 母ちゃんが「美味しいよ。切って普通に食ってるけど」て言ってたなあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:36 ▼このコメントに返信 別に寿司食ってもええやろ
いちいち気にすんなや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:37 ▼このコメントに返信 >>2
どー考えても切った方が食いやすいし食いやすい方が美味いに決まってるからな
ちなワイはそのまま食った事は一度もない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:38 ▼このコメントに返信 晩御飯考えるの面倒だから恵方巻き食べてるだけやわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:38 ▼このコメントに返信 俺は海苔が苦手だからロールちゃんを食うぜ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:41 ▼このコメントに返信 大量に売れ残って半額になってるけど、元々が縁起物価格でやたらと高いから誰も買わない。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:43 ▼このコメントに返信 風習は不明、かといって恵方巻で儲けてる奴がどれくらいいるのかって感じだし若者にウケそうにもない
なんなんだ一体
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:44 ▼このコメントに返信 旅行いってるわけでもないのに観光地価格のアレを誰が買うのか不思議で仕方ない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:47 ▼このコメントに返信 誰かに渡したり、一緒に食べるわけじゃない
一人で消費するコンテンツとしても失敗でしょこれ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:49 ▼このコメントに返信 普通の海苔巻きなら普段から売ってるけど、いくつも具材入ってる太巻きとか惣菜系が入ってる太巻きなんて節分時期にしか出ないし一年に一回具材そういう海苔巻きを食べる日だと思ってる。方角は全く気にしてないけど
豆は一袋に大量に入ってて家族で分けても食べてる途中で飽きるんだよな恵方巻きの方が美味しくて最後まで美味しく食べ切れるからこっちのが好きだわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:50 ▼このコメントに返信 法律で禁止にしろ!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:51 ▼このコメントに返信 巻き寿司と蕎麦でいいから楽
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:52 ▼このコメントに返信 大量廃棄を出す季節のイベント
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:55 ▼このコメントに返信 晩飯の献立考えなくていいから楽なんだぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:56 ▼このコメントに返信 のり巻き好きだから問題なし
どこどこの方角向いて黙って丸かじりにするみたいな歴史によって紡がれてきたわけじゃない、明らかに個人が作ったようなルールは面倒くさいからやらんけどな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:56 ▼このコメントに返信 スーパーで買ってきたわ
コンビニで買うことは未来永劫ない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:56 ▼このコメントに返信 豆、鰯、柊は伝統行事感あるけどいかんせん地味すぎた
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:57 ▼このコメントに返信 恵方巻きを律儀にやってる人=だましやすい人
リスト作られてルフィに売られるぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 13:59 ▼このコメントに返信 何月何日に何かを食べる、って風習が簡単に定着するのは
日々の献立を考えるのがいかに大変かの裏返しだ
ご飯のメニューに文句垂れてやるなよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:01 ▼このコメントに返信 発祥は飛田で遊女にフェ.ラさせてところからだからなかなか下品な文化だよ
豆まきだけで終わらせて欲しい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:01 ▼このコメントに返信 ライダーマン感・・・?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:02 ▼このコメントに返信 大量廃棄を叩くのはともかく
このイベント自体を叩いてるやつはクリスマスとかバレンタインも叩いてるやつだろ
要するに自分が仲間外れだからひがんでる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:03 ▼このコメントに返信 巻き寿司好きだから歓迎や
そんなに嫌いなら食わなきゃいいのにキレ散らかしてる奴はなんでそんな黒くて太い棒を咥えるのが嫌いなんだい?┐🙄┌
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:03 ▼このコメントに返信 >>15
主婦にはありがたいだろうな
ただクリスマスのチキンや大晦日の天ぷらと同じで急に値上げするのはやめてほしいが
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:03 ▼このコメントに返信 >>21
まだそれ信じてるの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:05 ▼このコメントに返信 何で定着したからって、いちいち献立考えなくて済むからだろ。
毎日毎日献立考える身からしたら、こういう何も考えずにこれだけ出しとけばいい日ってのは本当助かる。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:05 ▼このコメントに返信 関西人だけどこんなんなかったぞ
カスゴミとコンビニ業界が、関西と言っても本当にごく一部地域の風習らしきものを
引っ張ってきてなんか知らんうちにそこそこ定着しよった
ほんま気持ち悪い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:05 ▼このコメントに返信 昔からの伝統とか風習とかいう嘘がなければなぁ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:05 ▼このコメントに返信 >>21
それも明確な根拠があるわけではないがな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:05 ▼このコメントに返信 恵方巻は毎年食ってるけど
コンビニで恵方巻買うやつはわからん
寿司屋やデパ地下じゃなくても近くのスーパーとかで予約したほうが絶対に美味しいのに
値段もそう変わらんし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:06 ▼このコメントに返信 高い恵方巻き買わなくても助六買えばいいじゃん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:07 ▼このコメントに返信 恵方巻買ったことないわ
高いし別にそれほど美味しくないし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:08 ▼このコメントに返信 >>31
スーパーはピンキリが過ぎる
コンビニはどこでも品質安定してるが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:08 ▼このコメントに返信 米28
米29
あほか
クリスマスもバレンタインも正月のおせちももともとの風習関係なくなってるだろ
そもそも日本の年中行事で原型そのままの文化なんかほぼないぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:08 ▼このコメントに返信 チンポハムハムするのが元になった関西DQN風習だろ
真似してる奴が単純に馬鹿なだけ
最早誰も買わないからスーパーでもコンビニでも売れ残り山積みで社員が泣いてるざまあw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:08 ▼このコメントに返信 伝統や風習じゃないとか昔はなかったという意見にも特に根拠はないしなぁ
大量廃棄とか店員にノルマ課すのは確かに問題だけどのり巻きを食べましょうというイベントを強く拒む理由もないやろw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:08 ▼このコメントに返信 いつからあるのか知らんが方違えみたいなもんだろ
基本的には西の文化だろうな
寿司だけ売ろうとかあさましい事よ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:08 ▼このコメントに返信 小僧寿しのcmで見た記憶があるから、割と昔から一部地域で販売はされていた商品なんだろう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:09 ▼このコメントに返信 正月の御節とか土用の丑の日とかクリスマスのチキンとかバレンタインのチョコとか
日本人には特定の日に特定の物を食べるって文化は馴染みやすい気がするなぁ
廃棄とかの問題も有るけど旨いものが食える日が増えるってのは悪い気はしない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:10 ▼このコメントに返信 恵方巻きを食べたから幸せになったのか、幸せだから恵方巻きが食べられるのか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:10 ▼このコメントに返信 >>23
参加するしないは勝手だけどネットでこういう行事にケチつけてるやつは間違いなく一緒にいてもつまらない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:13 ▼このコメントに返信 ゲイシャに巻き寿司でフェラチオごっこ
させて遊んだオッサンの道楽が元ネタだっけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:14 ▼このコメントに返信 >>41
こういうのを素直に楽しめないやつは心に余裕がないやつだとは思うが
恵方巻を楽しんで食えるような環境ではないから心に余裕がなくなったとも考えられるな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:14 ▼このコメントに返信 >>1
店に置く事が定着してるって事は売れてるって事じゃないのか
俺は買った時ないし、買ったって人に会った事もないけど
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:14 ▼このコメントに返信 米40
日本は酒が飲みたいから祭りが多いってどっかで聞いた気がする
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ〜
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:14 ▼このコメントに返信 昔話や絵本にイワシとヒイラギは出てくるけど
恵方巻きは出てこないから近年の捏造よな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:16 ▼このコメントに返信 ウチの地域の節分は昔からとろろご飯をたべるわ
だから今日は大和芋でとろろご飯だし、恵方巻きなんて要らんわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:16 ▼このコメントに返信 >>43
なお根拠や文献はない模様
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:17 ▼このコメントに返信 フェラチオの模倣を否定するガイジおるけど、だったらなんで切って食わねえんだよガイジ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:18 ▼このコメントに返信 ハロウィンも恵方巻きも少し前までは、ほぼ誰もやってなかったのにあっと言う間に商業的に広まった風習
今年は、スモークサーモンと魚卵とチーズソースと玉子焼きとレタスとキュウリを薄焼き玉子で巻いた恵方巻きが近所のスーパーで売られてた
謎風習に乗って食べてみたけど美味しかった
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:19 ▼このコメントに返信 >>50
このガイジはバナナやホットドッグやチュロスもフェラだとか言ってそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:20 ▼このコメントに返信 >>50
おつむ中学生で草
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:21 ▼このコメントに返信 >>35
仏教の家がほとんどなのにクリスマスは祝っても花祭りはどこも祝わないし
もう文化も風習もパーティーするための口実でしかない
なんならクリスマスもイエスの誕生日を祝ってる人ほぼいない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:21 ▼このコメントに返信 若い人の酒消費量減ってるんだし国民的な酒イベントつくったらええんちゃう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:24 ▼このコメントに返信 ググればわかるけどこれ関西規模とかじゃなく今USJのある大阪市でも端っこの区だけの地元風習なんだよなあ
だから大阪で広まったのすら下手したら平成入ってからだしな
なんでこんなの全国ひろめたんやろな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:25 ▼このコメントに返信 一部地域のローカルな風習をコンビニ業界が無理やり全国的に流行らせようと始めたのをスーパーとかがのっかった感じ
まあ全然定着してないけど利益そこそこあるのかやめないな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:25 ▼このコメントに返信 ボジョレーハロウィン恵方みたいな名前のが売れるやろ
同じ電通案件なんだし合体させていけ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:26 ▼このコメントに返信 自分が不利になるわけでもないのに新しいものを拒絶してしまうのは脳が老化している証拠よ
老害への大きな一歩やで
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:26 ▼このコメントに返信 定着させるにしてももうちょっとなんか良い物あったやろっていう
日持ちもしないしめちゃくちゃ美味しいって訳でもなくプレゼントもし辛い
付き合いでひとつ買ってみたいなのもあるしそりゃ文句も出るわ
チョコ見たらわかる、あいつの優秀さと恵方巻きのダメさが
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:27 ▼このコメントに返信 米56
大阪市の住之江区育ちだったが
45年前には商店街の寿司屋がまるかぶりって名前で巻き寿司や寿司の材料(ノリ、かんぴょう)売ってたわ
年代調べると起こった直後みたいなんだな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:28 ▼このコメントに返信 >>57
>まあ全然定着してないけど利益そこそこあるのかやめないな
ひきこもりでもここまで世間知らずではなさそう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:30 ▼このコメントに返信 嫌なら買わなきゃすむだけの話
買ってきてくれる家族もいないんだし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:30 ▼このコメントに返信 惣菜コーナーでバイトしてたころ恵方巻き作ってたけど、何の変哲もない巻き寿司がたくさん売れるボーナスタイムみたいなものだったな
しかも切らなくて良い分作る時間が短縮できる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:32 ▼このコメントに返信 恵方巻って、作るだけ作って
節分が過ぎたら
大量廃棄する習わしじゃなかったの?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:33 ▼このコメントに返信 巻きずしまるかぶりで食うの美味いから好き
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:33 ▼このコメントに返信 まあポッと出の流行でも乗っておかないと居心地悪く感じるような
流されやすいやつがそれだけ多いんやろね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:34 ▼このコメントに返信 関西の奇祭押し付けられても・・・
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:35 ▼このコメントに返信 恵方巻は最初から不発だし、バレンタインは完全に廃れた
今では黒光りする恵方チョコをペロる風習が一部界隈であるだけ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:36 ▼このコメントに返信 パリパリの海苔が好きだからシナシナ海苔をいったん剥がす作業が大変なんだよね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:36 ▼このコメントに返信 >>45
毎年、大量に余ってるの見るけど、アレは売れてるのか?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:39 ▼このコメントに返信 米68
関西でもほとんど誰も知らなかった謎の風習を広めたのは、東京のコンビニ屋だけどな。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:42 ▼このコメントに返信 こういうのに引っかかる奴が兼近とかに騙されるんだろうな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:42 ▼このコメントに返信 >>4
わざわざ方角指定して黙々と太巻き一本完食とか、楽しいどころか辛いだけだもんな
そりゃあ根付かないわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:44 ▼このコメントに返信 消費者の間では定着してない
全員無視してる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:46 ▼このコメントに返信 食べたくなければ食べなければいいと思う
主婦としてはその日は料理をしなくていいので助かってるよ
毎日のメニューを考えるのも大変だし料理するのも後片付けするのも大変なんだよね
料理している人にだけ解る悩みかな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:49 ▼このコメントに返信 資本主義は次々と需要作り出さないといけないから
大半の人には必要ない物でも、誰かが一定数が買えば景気に貢献する
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:50 ▼このコメントに返信 >>45
売れてはない。毎年、大量廃棄のニュースあるやろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:51 ▼このコメントに返信 関西の人に恵方巻はあるけど、コンビニのは違うって言われたわ
実際何が違うのかは説明してくれなかったからしらないけど
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:52 ▼このコメントに返信 ※38
大阪市に住んでいるけど、私の記憶では40〜45年前には既にあったよ
もっと昔もあったのかもしれないけど産まれてないから解んない
私の家では毎年ずっと恵方巻きと節分の豆を食べてる
決まった方角を向いて無言で食べるのも昔から同じ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:53 ▼このコメントに返信 >>75
おまえが無視しても普通の人間は無視してない
お前はクリスマスやバレンタインやハロウィンも無視してるけど
普通の人間はみんな楽しんでるだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:55 ▼このコメントに返信 大阪の芸者遊びのフェラごっこが起源だろって指摘になぜか左翼が擁護反論してたな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:55 ▼このコメントに返信 俺が子供のころにはもうあったのにさすがに定着してないとか誰も食ってないとか頭悪すぎ
小学校の調理実習でちっさい恵方巻作って食ったの楽しかったわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:57 ▼このコメントに返信 >>78
そうなんだ
じゃ、なんで仕入れてるんだろね?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:57 ▼このコメントに返信 ※82
それは右翼も左翼も反論するわw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:58 ▼このコメントに返信 太巻き苦手だから恵方巻きって食べたことないんだよね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 14:59 ▼このコメントに返信 夕飯担当している身からすると、献立が決まってありがたい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:00 ▼このコメントに返信 ちょっと調べてみたら、関西では大正初期〜あったみたいだね
それを1989年にセブンイレブンが広島で「恵方巻き」の販売開始
翌年より販売エリアが広がり、95年には関西以西の地区、98年には全国エリアで販売するようになる、って書いてあった
だから関西以外のおじさん、おばさん世代以降には最近の風習って感じるんだろうけど、若者にとっては産まれた時からある風習なので当たり前に感じるんだよね
その辺が世代ギャップかな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:01 ▼このコメントに返信 オカルトガチ勢だから逆にバカにしてる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:01 ▼このコメントに返信 >>19
兼近:なんだってぇ!
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:02 ▼このコメントに返信 >>88
親がバカじゃなかったら若者にとっても当たり前にはならんよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:02 ▼このコメントに返信 >>21
諸説のひとつで限りなく嘘に近いヤツだぞそれ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:02 ▼このコメントに返信 米85
頭大丈夫?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:03 ▼このコメントに返信 ※91
親関係なく店で売ってるから
引きこもりならともかく外に出る人はみんな見てるよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:03 ▼このコメントに返信 >>43
諸説の中で一番嘘くさい説
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:03 ▼このコメントに返信 ※93
イミフで草、ブーメラン?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:04 ▼このコメントに返信 >>92
大げさに盛られてるだけで、嘘ではないんだよなあ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:05 ▼このコメントに返信 >>95
嘘だと思いたい奴が必死で草
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:06 ▼このコメントに返信 米94
知ってるのと当たり前になるのとは別だよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:06 ▼このコメントに返信 買いたい奴が買えばいい
クリスマスケーキや土用の丑の日のうなぎだって売るために流行らしたものだし
新しいサービスや風習を認めない老害になってもな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:07 ▼このコメントに返信 >>100
楽しむためにやってるならいいけど、縁起が良いと思い込んでるのはバカだけどな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:08 ▼このコメントに返信 20年前くらいは一切知らん文化だったわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:10 ▼このコメントに返信 まあ嫌なら買うな、流行に乗るなら買えってことだわな
人が楽しんで盛り上がっていることにケチを付けるのは頭の固くなった老害の始まり
恵方巻きが嫌なら普通の晩飯を食べておけばいいじゃない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:12 ▼このコメントに返信 >>87
ほんと助かるよねー
毎日毎日、献立を考えるのも大変
この日は恵方巻きとイワシのお惣菜を買ってお味噌汁を作っておくだけでいいから楽だわー
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:12 ▼このコメントに返信 >>45
いちいち買ったって報告してくるキチはなかなかおらんからな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:13 ▼このコメントに返信 >>84
売れるから
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:13 ▼このコメントに返信 恵方ロールケーキとか売れよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:13 ▼このコメントに返信 >>100
うなぎは、夏バテしがちだから精をつけようってまともな理屈があるからいい
恵方巻は全く意味がない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:14 ▼このコメントに返信 >>7
今日買ったけど明日また買いに行くわ😋
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:14 ▼このコメントに返信 >>104
献立考えるだけで四苦八苦してる無能がでかい顔してて草
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:16 ▼このコメントに返信 >>28
さすがに関西はあったやろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:16 ▼このコメントに返信 大阪人の思考は韓国人と同じで下品で気持ち悪い
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:17 ▼このコメントに返信 >>108
一応縁起が良いという名目で売ってる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:17 ▼このコメントに返信 元々あった海苔巻きは何が具材なの?干瓢だけ?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:17 ▼このコメントに返信 毎年スーパーで大量に売れ残って半額セールやってるけど
半額でもくっそ高い値段設定だもんな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:17 ▼このコメントに返信 >>107
恵方焼きってのが売ってたよw
ドラ焼き風の薄い皮にあんこが巻いてあるっぽい
形は細長く作ってあった
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:17 ▼このコメントに返信 ガチじゃなけりゃ、
普通の海苔巻き夕飯に出すだけで「恵方巻きやった」になるからな。
参加のハードル低いんよ。
「恵方を向いて無言で太巻き一本食い」に限定したら、普及してないって言えるくらいやってる家少ないんじゃないの。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:18 ▼このコメントに返信 ※110
毎日ママに作ってもらってていいねw
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:18 ▼このコメントに返信 >>42
俺は起源とか全く気にせず流されてる奴の方がつまらないと思うけどな
豆ぶつけたいわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:19 ▼このコメントに返信 米118
恵方巻なんて出したことないワイのママに負けてて草
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:20 ▼このコメントに返信 ※114
昔からある普通の巻き寿司
豚カツとかマグロの恵方巻きは後から作られたものだね
でも美味しいからOKだけどw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:20 ▼このコメントに返信 ※120
そういうのは自炊するようになってから文句付けてねw
早く独立しようねw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:22 ▼このコメントに返信 >>114
ちんこ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:22 ▼このコメントに返信 うちはバレンタインにチョコ買ってこねぇしハロウィンにかぼちゃ食わねぇし
クリスマスにもチキンなんて買ってこねぇんだから恵方巻なんて買うわけねぇだろ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:22 ▼このコメントに返信 米122
負けてることは一切反論できてなくて草
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:22 ▼このコメントに返信 子供おると一緒に作るのが楽しいので大変よい
そうじゃない場合やる意味あるとは思えん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:23 ▼このコメントに返信 元ネタは下ネタ説あって草
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:24 ▼このコメントに返信 >>113
その縁起を説明できてないんだよなあ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:25 ▼このコメントに返信 ※125
だって私が話している相手はあなただから
あなたのママとは話していないのでどうでもいいの
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:25 ▼このコメントに返信 年越しにそば食ったり
勝負に勝つためにカツを食べたり、受験でキットカット食べたりするのもダジャレのゲン担ぎだけどな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:27 ▼このコメントに返信 米129
現実から目をそむけてて草
ニートのワイに勝ってもまともな主婦のワイママに負けてるのにwww
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:28 ▼このコメントに返信 >>130
そのダジャレすらないからこうして話題になる
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:29 ▼このコメントに返信 ※131
あのね、現実から目をそむけてて草って自分のことだよ?
真面目に働いて恋愛して結婚しなさい
その時にはね奥さんのことをちゃんと考えてあげること
相手の気持ちを無視してご飯作ってくれるのが当たり前とか思わないでね
そんな考えだったら今の若い子は我慢しないから離婚になるからね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:31 ▼このコメントに返信 米133
ワイの負けは認めてるのに長文でワイだけ叩いてて草
まともな主婦には勝てないからってwwwwwwwwwww
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:31 ▼このコメントに返信 >>108
そのせいで旬が全く違うというアホなことになってるがな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:31 ▼このコメントに返信 >>99
お前は知ってるだけなんだろうけど
普通に学校や会社に行ってる人にとってはみんな当たり前のことなんよ
コンビニ行けば普通に売ってるもんだし
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:32 ▼このコメントに返信 >>132
google使ったこと無いの?調べたらすぐに由来が出てくるのに
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:33 ▼このコメントに返信 遊女のディープスロートあそびが
なんで毎年セブンイレブンが勝手に広めたキャンペーンにおどらされてるん?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:33 ▼このコメントに返信 >>119
オタクは人気や流行に流されない自分がかっこいいと思ってるんだろうけど
そういうのを一般には嫌われ者っていうんやで
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:33 ▼このコメントに返信 ※134
ママによろしくねー
もう返事するのにも飽きたから消えるね、さようなら
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:34 ▼このコメントに返信 >>135
美味しくないだけで精はつくやん
薬や薬
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:35 ▼このコメントに返信 毎年恵方巻叩いてるやつがいるけど同じやつがやってるんだろうか
もう10年以上続いてると思うんだが10年間ずっと文句言い続けてるのかなw
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:35 ▼このコメントに返信 >>136
俺の周りだと、バカなもん売ってんなあってのが普通だけど
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:37 ▼このコメントに返信 >>137
使ったことないから教えて
ちんこ説と海苔売りたい説以外になんかあんの
縁起良いと言うからには仏教なり陰陽道なりなんかに基づいたやつ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:38 ▼このコメントに返信 >>143
>俺の周りだと
そりゃ馬鹿の周りには馬鹿しかいないんだからそうなるよ
みんなが楽しんでることを素直に楽しめない歪んだごみ溜めなんだよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:38 ▼このコメントに返信 >>139
下民の世界ではそうなのかもしれないけど、ちゃんと歴史のあるものに則ってる方がまともな世界もあるにゃで
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:38 ▼このコメントに返信 米143
EXIT兼近みたいな生い立ちなんかな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:39 ▼このコメントに返信 >>142
恵方巻き、意外と高いからね
通常のが400円、サーモンだと700円、これにおかずを買うと1000円前後になってしまう
これなら500円前後のお弁当を買った方が安いから、恵方巻きを買う余裕もない人が叩いているんだと思ってる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:39 ▼このコメントに返信 米140
お前みたいなクソをママによろしくしたらママが汚れるわwww
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:40 ▼このコメントに返信 >>142
10年ぽっちで急に出てきたもんやからそら叩かれるわ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:40 ▼このコメントに返信 >>144
この際だから老害抜け出すために使ってみればいいと思うよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:40 ▼このコメントに返信 >>146
あるにゃでw
興奮してあるんやでって打ててない
まあ落ち着けよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:41 ▼このコメントに返信 >>145
お花畑で草
いや花
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:41 ▼このコメントに返信 >>144
Q.節分の日に、なぜ、恵方巻きを食べるの?
A.陰陽道で、その年の福徳を司る年神様がおる方向、恵方に向かって事を行なえば、「何ごとも吉」とされました。その方向を向いて巻き寿司を食べることから、「恵方巻き」「恵方寿司」と呼ばれるようになったのです。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:41 ▼このコメントに返信 売れないから売れ残るんじゃなくて、売れるから売れ残る。
多少のロスが出ても利益が出るからいっぱい作る。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:42 ▼このコメントに返信 米147
生い立ちだけ抜き出してるけど、結局お前が老害側になってまうやん
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:42 ▼このコメントに返信 >>147
割と本気で育った環境が悪いと家族みんなで恵方巻食うとか、学校行事で恵方巻作って楽しむとかそういう人並みの生活ができないから
それで卑屈になってるのもあると思う
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:42 ▼このコメントに返信 >>154
追加
また、巻き寿司を切らずに一本丸ごと食べることは、「縁を切らない」という意味が込められています。このほかには、七福神にちなんで七種類の具材が入れられ、「福を巻き込む」という願いが込められているらしいです。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:43 ▼このコメントに返信 >>146
歴史がどうこう言ったらまともな世界の人はみんなクリスマスもバレンタインもキリスト教徒以外祝ってないことになるぞ?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:43 ▼このコメントに返信 >>148
ココイチは高い、個人店の方が美味くてリーズナブル
って発言に貧乏レッテル貼ってそう
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:44 ▼このコメントに返信 米143
俺の周り=ネット界隈
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:44 ▼このコメントに返信 米159
普通はそうだが?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:44 ▼このコメントに返信 >>157
イベントを楽しむとなると余計にお金がかかるからね
家が裕福じゃないとそういう季節イベントを無視することになってしまうよね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:44 ▼このコメントに返信 >>151
使ってみたら良い結果が得られるっていう体験欲しいからまずは使ったらどうなるのか教えて
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:45 ▼このコメントに返信 >>160
急にココイチが出てくるあたり
サイゼリヤやツナマヨ馬鹿にされてキレるタイプかおまえ
やっぱり恵方巻叩くのはそういう層か
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:45 ▼このコメントに返信 >>154
巻き寿司じゃなくてもよくて草
今年は恵方オナニーするわ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:46 ▼このコメントに返信 >>20
節分に恵方巻き食っとけば、節分気分味わえる・親は献立考えなくていいし割高だとしても惣菜買っておけばごはん作らずに済む・子供は普段より豪華な海苔巻き食べれてラッキー、が成立するからな
クリスマスのチキンとかもそうだけど親世代から子供世代まで好んで食べれる行事食のありがたみよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:46 ▼このコメントに返信 >>155
バイトに売れるもんね
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:47 ▼このコメントに返信 >>41
不幸のドン底だと思ってる奴は恵方巻なんて食おうと思わないだろうし
恵方巻きで幸せを感じられる奴は翌年も幸せな可能性は高い
食える幸せ、楽しめる幸せ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:47 ▼このコメントに返信 >>159
クリスマスは有名だけど
バレンタインはお菓子屋が作った行事って言ってるアホは割といそう
あれも元ネタがあるのに
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:47 ▼このコメントに返信 >>157
育った環境が良いと豆まきすると思うけど
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:47 ▼このコメントに返信 ハロウィンやバレンタインと違って恵方巻は楽しくない
だから定着しないよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:48 ▼このコメントに返信 >>158
切らずに食えばええんやな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:48 ▼このコメントに返信 >>162
コイツの世界ではクリスマスとバレンタインはキリスト教徒しか参加してないそうだ
頭おかしい
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:48 ▼このコメントに返信 普段あんまり「巻き寿司買って食おう」とならんからいいキッカケではある
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:49 ▼このコメントに返信 >>159
歴史はあるやん
別問題やぞ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:49 ▼このコメントに返信 >>56
寿司自体が国民食なんだから海苔巻き食べる風習日本中に広められるやろ!ってなるのは自然じゃないか?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:50 ▼このコメントに返信 >>165
ココイチをバカにする層やで?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:51 ▼このコメントに返信 >>147
兼近は知らんけど恵方巻が話題になったときに
歴史ガ〜とかコンビニの陰謀ガ〜みたいなことしか話さないやつは自分から人に嫌われにいってる
参加せんのは別にいいけど否定するやつは嫌だわ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:51 ▼このコメントに返信 >>167
太巻きが夕食で豪華って思える層向けなんやな
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:51 ▼このコメントに返信 西日本の一部の地域でしか認識されてなかった物を20年位前から全国展開しだしてゴリ押し失敗ってイメージ
毎年大量に余らせて廃棄してるのにまだ改めようとしない悪って感じだよな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:52 ▼このコメントに返信 >>162
うち浄土宗だけどクリスマスパーティやるしチョコももらってるんですが・・・
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:52 ▼このコメントに返信 >>173
うんうん、まあそんなに堅苦しい風習でもないし、
方角向いて巻き寿司を食べるだけでいいんじゃないかな
普通に美味しいしw
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:53 ▼このコメントに返信 米174
栄養と日光足りてないと思うから一回外散歩して来ましょうね
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:53 ▼このコメントに返信 >>175
逆に助六寿司好きなワイにはあえてその日に巻き寿司食う理由がない
それこそうなぎみたいに精がつくわけでもないし
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:53 ▼このコメントに返信 >>142
明日になったらまた大量廃棄のニュースが出るから文句言うで
これに関しては業界も悪いけど
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:54 ▼このコメントに返信 >>179
リアルでは話せないからこうやってネットで発散しとるんやで?
そして言わずとも恵方巻に流されない感覚の人同士で友達になるんやで
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:55 ▼このコメントに返信 >>180
ご飯を巻き寿司に置き換えるだけやで
それだけで足りない人は普通におかずも用意しておけばいい
ワイはよく食うからそうしてる
小食の人は巻き寿司だけでお腹いっぱいになるみたい
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:55 ▼このコメントに返信 >>183
切らずに食えば巻き寿司でなくとも良いって意味やぞ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:57 ▼このコメントに返信 >>162
こういう平気で嘘つくやつ嫌い
クリスマス参加者なんかキリスト教徒以外の奴のほうが数多いわ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:58 ▼このコメントに返信 >>188
切らずに一本黙って食い切らなきゃならんのやぞ
団らんのごはんタイムが貧相になるやん
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 15:59 ▼このコメントに返信 >>147
生い立ち関係なく人が楽しんでるのが気に入らないやつなんだろう
ワンピースとか鬼滅が人気なのに文句つけてるやつと同じで性根が腐ってる
まあ腐ったのは生い立ちのせいかもしれないけど
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:01 ▼このコメントに返信 毎年大量廃棄のニュース出るけどどこで売れ残ってるんだろうな
うちの近所のイオンは夜行くともうすっからかんだから予約してとりに行くようにしたわ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:02 ▼このコメントに返信 >>37
知らない奴が俺が知らないからそんな伝統ないとか言ってるだけよな
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:04 ▼このコメントに返信 >>192
確かにワンピース好きはバカにしとるけど鬼滅を理解できない奴は心がないと思っとる
その2つを並べる時点で、お前は心がない側なんやな
ワンピースは心がない人間でも心がある気分を味わえるもんな
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:06 ▼このコメントに返信 >>193
たぶんコンビニ
独り者は買わないからね
家族がいる主婦層はスーパーで買うからスーパーは売れ残りが殆どない
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:07 ▼このコメントに返信 >>194
知ってる人が教えてくれれば終わるのに
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:10 ▼このコメントに返信 >>41
食べるやつが幸福かどうかは知らんが
ケチつけてるやつが人生不幸なのはわかる
クリスマスとかハロウィンと一緒
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:11 ▼このコメントに返信 フードロスハンターは大量廃棄の現場をおさえてほしい
今年も売れ残りが大量に出るんだろう
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:12 ▼このコメントに返信 >>193
コンビニじゃね
クリスマスケーキと同じでわざわざコンビニで買う意味がない
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:15 ▼このコメントに返信 >>198
節分行事自体をやらないならそうだけど、豆まきする方が幸せな家庭だろ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:18 ▼このコメントに返信 てか予約制なのにそんなに廃棄出るんか?
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:21 ▼このコメントに返信 >>201
豆まきやるんなら子供がいる家庭だろうし恵方巻も買うだろ普通
恵方巻のロールケーキもあるし
幸せな家庭は豆まきだけで恵方巻買わないとか考えがひねくれすぎ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:22 ▼このコメントに返信 ※181 言いたいことをスッキリ言ってくれている
関西発祥とか言われても聞いたことなかったし
後々聞くと船場商人とか近江商人の風習説とか出てきたりする程度で必要性とか感じないんだよね
むしろ節分の方が楽しんでるわ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:23 ▼このコメントに返信 >>200
クリスマスケーキ、うなぎ、恵方巻は美味しい店が近くにあったら高くてもそっちで買うからな
貧富の格差が広がってるならなおさら金持ちはコンビニ使わない
買える店がコンビニしかない田舎とかではどうなのかわからないが
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:26 ▼このコメントに返信 なぜ嫌いなもの、興味が無い物に絡んでいくのか、その行動が理解出来ない
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:29 ▼このコメントに返信 みんなと同じがいい日本人さんの悪癖が利用されてんだよ
有給休暇の消化率にしたって、結局、みんなが休んでないからな個人の都合でしかないしな
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:32 ▼このコメントに返信 ネタに困ってるSNS中毒がネタにしてるだけで定着してない
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:56 ▼このコメントに返信 なんで太巻きを切らずに黙って頬張るのかって理由がフェラチオしかないんだよな
恵方を向くとか七福神とかはこれの理由にはならない
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 16:57 ▼このコメントに返信 まーた日本人以外の日本文化たたきで、それに同調圧力でレスするバカどもか
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:21 ▼このコメントに返信 帰りに買っちゃった…
しかし値段上がったな。イオンの癖に特上で2000円とかエグい
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:25 ▼このコメントに返信 国府宮はだか祭のニュースを見てたが地獄絵図だったな
あんな世界に神男が下半身晒す文化も異常だな
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 17:27 ▼このコメントに返信 セイコーマートのネット予約で美味そうな太巻き400円くらいで売ってたから買ったわ
一昨日食った
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:12 ▼このコメントに返信 >>28
平成初期にはあった
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:19 ▼このコメントに返信 >>45
☝️ヒント
コンビニ会計
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:24 ▼このコメントに返信 もう20年くらい食ってないわ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:38 ▼このコメントに返信 >>98
朝鮮人かな?ww
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:40 ▼このコメントに返信 >>6
ロックバスター飛んでくるぞ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:41 ▼このコメントに返信 >>18
柊鰯とか知らん奴増えてるだろうな
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:44 ▼このコメントに返信 >>170
「バレンタインデーの由来」と「バレンタインデーにチョコを渡す事の由来」が別々なだけよな
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:45 ▼このコメントに返信 >>1
定着していることにしないと売れねえだろ!!
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:46 ▼このコメントに返信 >>46
「田植えで酒が飲める」ってどういう事やねん
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 18:50 ▼このコメントに返信 >>107
今年セブンで売ってたぞ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:03 ▼このコメントに返信 クリスマスケーキですら余らすのになーんも学ばんノルマという呪い
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 19:51 ▼このコメントに返信 毎年スーパーで山積みになってるけど毎年閉店近くに半額シール貼られてても売れ残りが山積みになってるわ
余ったらどうせ廃棄なんだから学習せえよ
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 20:14 ▼このコメントに返信 流行らせたのはセブンイレブンって今日ラジオで言ってたよ。
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 21:20 ▼このコメントに返信 よくわからんけど割と定着してバイト先のスーパーでも2割引きにすらならん値段で売り切ってたわ
半額なら買って帰るつもりだったのに一切ないしw
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 21:32 ▼このコメントに返信 >>119
キングオブボッチじゃん
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 21:50 ▼このコメントに返信 関西住んで20年。一度も食ったことない。
太巻きなんてたいして美味くもないものを方角や食べ方を気にしないといけないなんて拷問やん。
バカじゃなかろうか。
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 22:14 ▼このコメントに返信 >>28
関西人だけど、40年前はなかったような。豆まきとイワシで、イワシの頭を玄関に飾っていた。ヒイラギは庭にないので、しなかった。
30年前には関西でもあった記憶。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月03日 22:19 ▼このコメントに返信 >>47
やはり豆とイワシとヒイラギだよね。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 00:00 ▼このコメントに返信 とっくにオワコンなのにいまだにコンビニがゴリ押しするのはなぜ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 07:06 ▼このコメントに返信 恵方巻き1人1本食えるなんて羨ましいな
俺がガキの頃は1本を切り分けて家族で食って、足りない分は白いご飯食べてねだったぞ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 09:25 ▼このコメントに返信 米230 30年前同意
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 11:25 ▼このコメントに返信 >>1
こういう機会がないとプチ贅沢とかしないから、良い文化だなって思う。
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 11:28 ▼このコメントに返信 >>7
いなげやで見ても他の巻き寿司と価格に差は感じないんだけど、それって行きつけのスーパーの問題じゃない?
そういうスーパーだから人も入らなくて売れ残るんでしょ。
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月04日 18:43 ▼このコメントに返信 米56
節分の時期に売れる商品がないので、調べたらこういうのがあったから風習だと捏造してセブンイレブンが広めた
バレンタイン前の何もない空白期を埋めたかったのが理由。なので割高
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:40 ▼このコメントに返信 90年代後半くらいに突如セブンイレブンが推し始めたんだよな
当時も「なんだそれ?聞いたこと無い文化だけど」って懐疑的だったが
なんかいつの間にか定着してったわ