1: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:04:30.83 ID:d5kxA8oc0 
ワイがテキトーに思い付いた雑な質問なんやが
予想を遥かに超える質の解答でビビったわ

Q. 数学的帰納法をサルでも分かるように説明してください

A. 数学的帰納法とは、特定の課題を解決するために、一般的なパターンを見つけ出す手法です。この方法は、サルにとっても理解しやすいように説明することができます。

例えば、サルが食べ物を数えることができると仮定します。このとき、最初に1個の物を持っていることから始めます。次に、さらに1個の物を追加すると、合計で2個の物があります。このパターンを繰り返すと、サルは「1個追加すると数が1つ増える」というパターンを見つけます。このパターンを帰納的に使用することで、サルは任意の数の物の数を数えることができます。

このように、数学的帰納法は、特定の課題を解決するために、一般的なパターンを見つけ出す手法です。帰納的に使用することで、複雑な問題も簡単に解決することができます。



3: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:06:30.02 ID:04rYYbDg0
ワイも登録した
やべーなこの速度

12: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:11:20.59 ID:Lpg4uzQ8M
すごいけど数学的帰納法を説明できてない

5: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:08:11.84 ID:XfTzfBDx0
既に日本語対応しとるのがやばい

【おすすめ記事】

【速報】米Google、検索とAIについての発表会を来週開催 ChatGPTに対抗し大幅に前倒しか

【悲報】チャット型AIのchatGPTさん、無能すぎるwwwwwwwww

MSの最強・最先端技術「ChatGPT」がXboxに独占供給されたらどうなる?

ChatGPTは「iPhone」やグーグル検索のような時代を変える技術になるか

【ChatGPT】Google「ごめん。このままだと『いかがでしたか?』系サイト消滅するけど、どうする?」






7: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:09:19.39 ID:Ic4zmuqO0
サルでも分かるようにって聞いてんのに、サルで例えてでってやってるやん。あほやろ

10: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:11:15.89 ID:d5kxA8oc0 
>>7
読解力の無さに泣けてくるよ

サルでも「帰納法的な概念」がエサを使って理解させるように出来るってことやろ

8: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:11:01.18 ID:04rYYbDg0
これの一番ヤバイとろこって
「こんなことしたいんだけど」とお願いした通りにプログラムコード書き出してくれるところやで

9: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:11:06.50 ID:GdlC0/Jb0
登録してもメールこないんやが

13: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:12:56.11 ID:d5kxA8oc0 
>>8
さっきたくさんの画像データからGifを作るコードを作って貰ったわ
このモジュール使わないで
とか
この機能追加して
とかめっちゃ柔軟に対応してくれる

ホンマにすごいで
仕事馬鹿捗るで
思わず好きって書いたわ

20: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:16:45.32 ID:04rYYbDg0
>>13
「こんなエラーコード吐いたんだけど直せる?」って聞くと作ったコードを続きで直してくれるんよね
それが凄すぎ、マジでプログラマ仕事減るわw

24: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:20:03.46 ID:d5kxA8oc0 
>>20
ホンマにすごいよな
単純作業しかしてないようなエンジニアはみんな死ぬやろな

その内高度なデータ解析も出来るようになるやろうからそうなったらマジのシンギュラリティやで

11: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:11:19.14 ID:mJEPDTUc0
何も帰納法について分からないんやけど
全然わかりやすくないやん

15: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:13:54.48 ID:DmxIbYQz0
野暮かもしれんが数学的帰納法と帰納ってちょっと違うけどな n=kのとき成り立つと仮定したときn=k+1でも成立っていう流れがないと まあChatGPTはすごい

18: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:16:04.44 ID:V9z4tFJi0
>>15
ちょっとどころか、数学的帰納法って帰納法じゃなくて演繹法だからな

21: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:18:13.33 ID:d5kxA8oc0 
>>15
好意的に解釈すれば

1つ餌を取れば、もう1つ餌が出てくる

つまり、n個餌があれば(n+1)個餌が確保出来る

ということでまさに数学的帰納法のことやろ

19: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:16:18.08 ID:mJEPDTUc0
丁寧な文章に騙されてるだけで、コレ正しいこと言えてないよな?

22: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:19:08.55 ID:GdlC0/Jb0
馬鹿が性懲りも無くchatgpt凄い凄い騒いでるけど結局これやからな
AIに絵師の仕事奪われるとか喚いてた黒歴史忘れたんか?






23: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:19:24.88 ID:VSOVoS7fd
もしかしてbotとか作れたりする?

46: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:29:58.22 ID:04rYYbDg0
>>23
NGワードあったらアカンかもしれん
しかしコードだけだから、近いもの作ってくれるやろな
実装できる知識は必要

48: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:30:47.68 ID:VSOVoS7fd
>>46
おーさんくす

25: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:21:44.23 ID:eQLvFBSr0
こいつ嘘つきやん
微妙やろ

28: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:23:48.48 ID:d5kxA8oc0 
>>25
単にその分野の学習データが足りてないだけやから

実際に学習データが多い分野(コーディングとか)はかなりの正答率やで

32: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:24:54.29 ID:eQLvFBSr0
驚きは最初だけで、そのうち嘘つき野郎って思うで
同じような文章で無難な事しか言わない役立たず

36: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:25:55.09 ID:hz4fGNuY0
AI絵師も同じこというけど実際に進化して有用なものになってから凄い凄いって騒いでほしいわ

38: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:27:58.24 ID:DtkDECqC0
チャットGPTってなにでできるんや

40: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:28:51.53 ID:qanGR0ju0
>>38
PCとスマホ両方でできるで。
使うのは普通のブラウザだけや。

47: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:30:23.27 ID:LMvldy/Ud
ゲーム紹介もしてくれるで
データベースにゲーム名とジャンルが紐づいてるから「アクションゲームを紹介して」とかできる

50: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:32:05.18 ID:BHr+izZyH
>>47
それでクロノトリガーを紹介てくれる可能性は何%あるの?

51: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:32:33.89 ID:LMvldy/Ud
>>50
chatGPTに聞け

53: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:32:48.78 ID:74X4J4dza




59: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:35:27.11 ID:GdlC0/Jb0
>>53
同じような意味は草

76: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:45:05.37 ID:vMcptlqNM
>>53
そもそも質問が面白すぎて草

56: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:33:44.70 ID:gc5NZyF/0
競馬の予想は無理だって

61: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:36:21.93 ID:04rYYbDg0
新しいアルゴリズムは、今のところ無理
だってネタ元はコーディング紹介サイトだろうから
ただGithub全部読み込んでるらしいから、そうとうな知識量

62: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:37:00.75 ID:eQLvFBSr0
万能で凄い!というのはコーティングだけで
一般的な回答は滅茶苦茶で信用出来ない。
回答は無難で、とてもつまらない
飽きられるのは時間の問題

63: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:39:02.55 ID:qanGR0ju0
>>62
得意不得意分野があるんやけど、翻訳や添削なんかの自然言語の処理はかなりのもんやで。

91: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:52:01.70 ID:eEA4c/3h0
>>62
コーディングも細かい仕様は嘘つきまくるんだよな

64: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:39:12.44 ID:ESsh+50bd
辛酸をなめることの危険性はありますか?

これ頼む

94: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:54:31.85 ID:04rYYbDg0
>>64
辛酸(サリチル酸)は化学物質であり、食品や液体などに含まれていることがあります。辛酸をなめることは危険であり、健康被害を引き起こす可能性があります。

辛酸は経口摂取すると口腔や胃などを刺激し、吐き気、痛み、嘔吐、下痢などの不快な症状を引き起こすことがあります。また、大量の摂取は中毒の原因となり、重篤な場合は命にも関わることがあります。

辛酸を含む製品は常に注意深く取り扱い、適切な使用方法に従って使用することが大切です。また、辛酸に関連した問題や症状がある場合は、医師に相談することをお勧めします。

質問が分かり辛いと思うw

65: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:40:44.58 ID:04rYYbDg0
例えば読書感想文書かなくて済むで
文字数指定したらうまくまとめてくれる
ただあくまでも機械なので、人間の見直しは必要
既にいくつかの大学が卒論での使用禁止令

69: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:43:39.84 ID:rkfWPA1O0
Andloidでも使えるんか?

84: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:47:35.07 ID:0gn6mQ6j0
ふざけた質問にはふざけた回答してくれるの好きやわ

88: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:50:56.38 ID:a/bFoik4M
これって答えの無いような質問にも的確に返事返してくれるんか?

90: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:51:54.07 ID:4sHW7stQ0
>>88
考えなくても答えわかるような質問でも無理やぞ

92: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:53:08.96 ID:m5oWejlx0
二度手間やん…

97: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:55:47.86 ID:AGvOEk6R0
返事の内容をチェックしないといけないレベルではなあ

14: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:13:08.99 ID:04rYYbDg0
日本語はまだまだ甘いらしいが、AIだから使えば使うほど向上していく

16: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:15:03.68 ID:qanGR0ju0
ワイは仕事で英文メールを書くんやけど、ChatGPTに添削してもらっとるで。

訂正だけでなく、その理由まで説明してくれるから助かるわ。

68: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 07:43:05.95 ID:4gPmCML/0
絶対に儲かる方法教えてさしあげろ



【朗報】スシローさん、ついに悪戯が起きない最強の対策を提案wwwwwwwwwwwwww

【動画あり】女さん、自撮りしたまま津波に飲まれる

【速報】地震速報Twitterアカウント、年1200$が払えずアカウント停止へ…

【悲報】岸田総理の息子、更迭論が浮上してしまう…

世界一のYouTuber「日本が好きだから日本に移住して1年経った結果wwwwwwww」 →


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1675461870/