1: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:28:22.05 ID:fsKiCtPL0
ダイソー総選挙2022の結果が発表されてた!!!🥇
— そばかすちゃん (@Yumekaho5680) January 31, 2023
得票数10000票越えで1位の味付けたまごメーカーと、4位の電子レンジでパスタゆでれるやつが気になる!!🥹次DAISO寄る時たくさん買っちゃいそう、、、 pic.twitter.com/ZOFRKHaqqa
✨きょう放送 #LifeTag フォーカス 👀💨#堤礼実 🐰の #コレ知っていますか !?
— めざまし8 (@cx_meza8) February 1, 2023
いまや暮らしに欠かせない✨#100円ショップ #ダイソー
創業50周年を記念して行った数ある商品の中から人気ナンバーワンを決める🥇#ダイソー商品総選挙2022 🗳️
詳しい内容はインスタにて⬇️https://t.co/94iPQEI2uW pic.twitter.com/MmoMGtHJkk
2: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:28:54.80 ID:8lB/z87fp
よく浸かってて美味い
3: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:29:08.32 ID:yqogHQLeM
ジップロックでよくない?
4: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:30:07.07 ID:kkTQ1LGjd
これ中を狭くしてるからタッパーで作るより調味液少なくて済むんやな
-
【おすすめ記事】
◆【画像あり】ダイソー、とんでもなく卑猥な商品が発見されてしまう
◆【速報】ダイソー、オリジナルカードゲームを作ってしまうwwwwwwww
◆【画像】ダイソーで酒飲み歓喜のスキットル売っててワロタwwwww
◆彡(^)(^)「ルアーなんてアホらし!100円くらいのダイソールアーでええやろ!」
◆【画像あり】 ダイソー、見ようによってはヤベー商品を売ってしまうwwwwwwwwww
5: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:30:36.24 ID:w/oSj69g0
袋使ったほうがタレ節約できるやろ
47: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:47:18.12 ID:dHctjei80
>>5
毎回袋捨てるより経済的なんだが
毎回袋捨てるより経済的なんだが
6: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:30:54.23 ID:SZ6q9Ssc0
ニワトリに塩食わせて産ませてるんじゃないの?
7: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:31:00.19 ID:LGW5BzO/M
ジップロックかキッチンパックみたいな袋でええやろ
空気抜きしておけば無駄な汁もいらんぞ
空気抜きしておけば無駄な汁もいらんぞ
10: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:31:48.84 ID:DOiHgG5T0
ええやん
12: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:32:07.61 ID:aJ+gM6M90
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/01/31(火) 20:47:57.93 ID:NLwRIMaL0.net
開封していく
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/01/31(火) 20:49:01.28 ID:NLwRIMaL0.net
楽しみや ワクワク
18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/01/31(火) 20:50:38.08 ID:NLwRIMaL0.net
向き終わった
59 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/01/31(火) 20:52:26.65 ID:NLwRIMaL0.net
うん よく漬かっててうまい
開封していく
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/01/31(火) 20:49:01.28 ID:NLwRIMaL0.net
楽しみや ワクワク
18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/01/31(火) 20:50:38.08 ID:NLwRIMaL0.net
向き終わった
59 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/01/31(火) 20:52:26.65 ID:NLwRIMaL0.net
うん よく漬かっててうまい
13: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:32:34.91 ID:pdr699Uzp
>>12
浸透圧定期
浸透圧定期
22: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:35:20.12 ID:8lB/z87fp
>>12
茹で加減は完璧定期
茹で加減は完璧定期
32: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:38:39.70 ID:Vg74H2CG0
>>12
もう6年前なんやなぁ
このニキは今どうしてるんやろなぁ
もう6年前なんやなぁ
このニキは今どうしてるんやろなぁ
20: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:34:59.11 ID:PT1ZmGWY0
>>12
これなんでよく使ってて美味いって言ったんや
真っ白やん
これなんでよく使ってて美味いって言ったんや
真っ白やん
23: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:35:26.99 ID:2UEa6JjOM
>>20
プラシーボ効果やろ
プラシーボ効果やろ
35: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:40:39.57 ID:NmdpKGzY0
>>20
殻付きでも味はつくで
殻付きでも味はつくで
56: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:57:21.70 ID:58qqGbFw0
>>20
涙の味や
涙の味や
46: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:47:13.91 ID:UJ6at/8Aa
コンビニのゆで卵とか殻付きなのに割ったら普通に塩味ついてるからな
殻ごとでも味はつくんよ
殻ごとでも味はつくんよ
14: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:32:42.98 ID:r841x/A10
爆売れするほど味付け卵作っとんかみんな
17: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:33:16.64 ID:ZqVm/hAm0
普通タッパーならもっと作れるのに4つしか作れないという
アイラップ使えばもっと作れる
アイラップ使えばもっと作れる
21: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:35:07.10 ID:ccSUoun1M
たまご値上がりで使わなくなったわ
25: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:35:41.39 ID:4sXcs67c0
場所結構取りそうだな
28: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:37:24.70 ID:i+Y+NjPY0
ちゃんと味付くんか?
30: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:38:02.81 ID:fi1SJ4tH0
割とええやん
36: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:40:42.47 ID:coKnB6aY0
言うほど調味液ケチるためだけに味付けたまご専用の容器が欲しいか?
数回使ったら使わなくなる奴や
数回使ったら使わなくなる奴や
39: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:41:48.96 ID:i+Y+NjPY0
>>36
めっちゃ美味いなら欲しい🤔
めっちゃ美味いなら欲しい🤔
43: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:42:47.17 ID:bN+Ixvmo0
ワイはレンチンでできる半熟卵メーカー使ってるで
44: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:44:30.99 ID:ajDKnOm3M
ワイのマッマが半年前にこれ買ったけど2回しか使わなくて草生えたわ
48: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:48:48.58 ID:NMx0FJWV0
1番めんどいの半熟の殻割りじゃん
50: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:50:45.06 ID:yv1fVMBk0
アイデア商品
55: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 18:56:31.10 ID:58qqGbFw0
10個入り98円だった卵が最安178円や
もうおしまいや
もうおしまいや
59: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 19:01:25.23 ID:i+Y+NjPY0
卵馬鹿みたいに値上がりしてるな
65: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 19:08:04.78 ID:NmdpKGzY0
>>59
キューピーが卵製品一部止めるぐらいに卵不足やからね
キューピーが卵製品一部止めるぐらいに卵不足やからね
67: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 19:10:50.45 ID:Adp1hMqI0
>>59
にっくき鳥インフルや
にっくき鳥インフルや
68: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 19:11:41.93 ID:PA08ff710
>>67
流石に落ち着いたら値段戻すやろ?
流石に落ち着いたら値段戻すやろ?
60: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 19:01:30.00 ID:LgEFsi6va
こんなんよりジップロックで空気抜けばいいだけなんよな
61: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 19:01:34.51 ID:XXSI1+qL0
ワイも醤油に浸かったら味付きのワイが出来上がるんか?
63: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 19:02:38.68 ID:T/ZXKIpB0
ワイは塩マヨネーズや
66: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 19:09:57.45 ID:PA08ff710
まずゆで卵を用意すんのかよ
レンジで1発で出来るようにしろ
レンジで1発で出来るようにしろ
69: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 19:11:58.48 ID:c27rJYKu0
これマジでいいわマッマにもう1個買ってきてもらう

◆【速報】スシローのキッズ、世界デビューwwwwwwwwwww
◆【朗報】兼近さん、ゲーセンのプリクラは破壊していなかった!
◆【画像あり】某人気漫画作者、完全に人を描けなくなる……
◆【悲報】日本さん、貧しすぎて老朽化した駅の建替をしたらとんでもない駅ができてしまう
◆【悲報】バイデン「ウクライナ領土20%やるから停戦してくれ」ロシア「無理」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1675502902/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:30 ▼このコメントに返信 豊丸「イグ〜イグ〜」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:36 ▼このコメントに返信 これ卵取り出しにくい
ジップロックでいいと思うよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:37 ▼このコメントに返信 なんで殻付きゆで卵があんなに馬鹿にされてるのか謎だった 確かに剥いて漬ける方が味染みは良いけど殻付きのままだって味は入っていくのに
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:46 ▼このコメントに返信 卵高くなって買わなくなったは草
他は兎も角卵は食えよ、完全栄養食だぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:50 ▼このコメントに返信 言うほど使わないよなこれ
ゆで卵に調味味噌かけた方が美味いまである
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:53 ▼このコメントに返信 麻薬たまごだの味玉は色々作ったけど結局麺つゆだけが1番楽だしコスパええわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:54 ▼このコメントに返信 殻付きはうんちやん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:57 ▼このコメントに返信 ゆで卵はトンカツソースで食べてるワイには縁の無い商品
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:00 ▼このコメントに返信 米7
うんち気にしてたら卵なんて食べられないぞ
殻の外には付着してるし(だから工場で洗浄出荷)、大凡1万分の1の確立で中にも入ってる
卵の期限ってのは万分の1で入ってしまった細菌が大増殖して人体の害となるまでの猶予時間
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:04 ▼このコメントに返信 レンジで出来るゆで卵ケースで作ってマジックソルト付けて食ってるわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:06 ▼このコメントに返信 よう沁みる…
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:07 ▼このコメントに返信 最近の卵は経費削減で洗浄してないのか殻からうんこ臭するのが明らかに増えてるから気をつけろよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:08 ▼このコメントに返信 >>11
泪が溢れてくる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:10 ▼このコメントに返信 >>12
たまにめちゃくちゃ小さい羽根が付いてる事あるわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:11 ▼このコメントに返信 プロのゆで卵の作り方|完熟10分、半熟7分 ←つべ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:15 ▼このコメントに返信 茹で卵は水の状態からで入れるのか沸騰してから入れるのはいつも迷っちゃう。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:16 ▼このコメントに返信 ダイソーなんて店によって品揃え全然違うんだから何店まで書いてくれよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:18 ▼このコメントに返信 スレのジップロックのやつ試してみればわかるけど見た目と違って味はしっかりつくぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:20 ▼このコメントに返信 わざわざこんなの買わなくても。
ゆで卵とタレをビニル袋に密閉で、味付けゆで卵できるんじゃないの?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:20 ▼このコメントに返信 米16
生き物は基本的に水からゆでると失敗しない。
いきなり熱湯に放り込むのは加工食品。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:21 ▼このコメントに返信 >>12
最近緑色に汚れてる玉子発見してクレーム入れるか迷ったけど偶然じゃ無かったんだな
もう卵かけご飯食えんわ…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:24 ▼このコメントに返信 かたくりこをいれたお湯でゆでると温泉卵がつくれるぞ〜
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:27 ▼このコメントに返信 >>12
鶏卵業のものだがさすがに薬剤ケチったり洗浄無しはないはず、サルモネラ菌被害なんて出したら一発で潰れるような業界やから
それでなくとも鳥インフルでカツカツやわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:28 ▼このコメントに返信 >>2
スプーン使えよ脳無し
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:29 ▼このコメントに返信 >>19
な。洗う手間も無いしそっちのが遥かにエコだと思う。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:30 ▼このコメントに返信 スレの殻付きゆで卵ニキはこの後「次からは剥いてから漬けるわ」って言ってるから普通に強がりやと思うで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:31 ▼このコメントに返信 >>23
逆に言えば潰れるかスレスレのところまで行けばギャンブルする可能性もあるってことか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:34 ▼このコメントに返信 >>2
ジップロックだとムラだらけになる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:38 ▼このコメントに返信 そうちょくちょく作るもんじゃないから買ったほうが早い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:50 ▼このコメントに返信 >>17
確か取り寄せできるぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:57 ▼このコメントに返信 使ってるけど4個づつってのが意外に不便
2個用のがあれば買い直すわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:02 ▼このコメントに返信 >>31
たしかあったぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:03 ▼このコメントに返信 つい最近味付け卵作ってるデカい会社が禁止薬剤使って営業停止になってたから全然信用できない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:07 ▼このコメントに返信 ゆでパスタやラーメンはなぜか糞まずい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:08 ▼このコメントに返信 漬け汁に2倍濃縮めんつゆと醤油半々でつかってるわ
好みにちょうどよい塩味になる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:13 ▼このコメントに返信 袋に入れて水に沈めると空気抜けるからそれでいい
専用の調理器具って用途狭いしスペースとるし嫌
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:16 ▼このコメントに返信 >>33
しゃぶ漬け卵は草
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:18 ▼このコメントに返信 >>27
いや流石にないと思うよ、ミートホープみたいなのは
洗浄用の薬剤なんかケチってもカスみたいな金しか浮かないしリスクとリターンが釣り合わなすぎる
そこまで逼迫してたらもう会社畳む
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:20 ▼このコメントに返信 米31
づつじゃなくてずつな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:21 ▼このコメントに返信 鳥インフル落ち着いても確実に数年は値上がりや
しかも現状落ち着くどころかどんどん鳥インフル悪化しとる鶏おらんくなるかもしれん勢いや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:25 ▼このコメントに返信 割とマジでジップロック
何故ならジップロックは他の用途で使う常備品だからわざわざ買い足す必要が無い、洗いにくいこの容器と違って使い終われば捨てれば良い
そしてジップロックの使い捨てを嫌がるほどこの容器を頻繁に使う事が無い、仮に頻繁に味玉を作っていると言うならむしろ作るのを控えろ食い過ぎだ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:25 ▼このコメントに返信 米12
>>12
それ卵の匂いじゃなくてお前の口臭じゃね?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:27 ▼このコメントに返信 >>28
液体を袋に入れてるのにどうやったらムラが出来るんだよ・・・
空気パンパンに詰めて使い辛いとか言ってるアホじゃないだろうな?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:27 ▼このコメントに返信 >>33
ローソンの回収になったやつか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:34 ▼このコメントに返信 必ず4個作らないと液に浸からないし
なん個か食べたら残りは空気に触れるし
じゃあジップロックで良くね?ってなった
まぁ偽ジップロックをDAISOで買う訳だが
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:39 ▼このコメントに返信 1個用なら欲しい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:41 ▼このコメントに返信 >>43
かなり多めの液に少なめの卵じゃないと下や卵同士の設置面にムラ出来まくるぞ
漬ける間袋吊って宙に浮かすとか袋ごと水に沈めるとか工夫しないとムラ回避できん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:45 ▼このコメントに返信 >>28
家で食う卵にそこまでこだわる必要あるかね?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:46 ▼このコメントに返信 >>5
一生そうやって食ってろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:55 ▼このコメントに返信 塩かなんかしらのソース掛けて食えばええやん
どんな味覚なの
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:56 ▼このコメントに返信 茹で終わった殻付き卵はすぐ殻剥かないとくっついちゃわんか、
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:12 ▼このコメントに返信 米2
箸使えない人はそうかもな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:12 ▼このコメントに返信 米47
色ムラが気になるって事?
少なくとも味にはムラが無いよねそれ?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:15 ▼このコメントに返信 >>52
柔らかいと破れるぞ
エアプってこういうとこわからないんだよな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:16 ▼このコメントに返信 米3
実際に試してみ、漬け時間は通常のと同じ時間でな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:16 ▼このコメントに返信 味付け卵そんなに食べたいか??
外でラーメン食う時に食えれば満足だわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:24 ▼このコメントに返信 ゆで卵に味塩かけて食ったほうが美味いだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:31 ▼このコメントに返信 >>48
110円で買えてタレ注ぐだけの事こだわり感じるなら何もできねぇぞニート
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:33 ▼このコメントに返信 >>25
袋使い捨てのどこがエコなのか教えてほしい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:33 ▼このコメントに返信 >>45
2個用売ってるわエアプ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:34 ▼このコメントに返信 >>6
変化球だが卵のピクルスもいいぞ
ピクルス作れるタイプの調味酢(「カンタン酢」とか)で漬けるだけ
お好みでローリエや胡椒入れると良い
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:34 ▼このコメントに返信 >>3
そこのイッチは知っててやってるわけじゃないし殻剥きのレシピを知らずに殻付きでやってたからや
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:49 ▼このコメントに返信 >>18
味はつくよな
見た目のムラが気になるなら白だしベースで漬け液を作ればいい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:58 ▼このコメントに返信 >>59
コンビニの袋とかでやるのか、ジップロック洗わずに使い回すのかどっちかなんだろ
どちらにせよ衛生面が終わってるけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 13:01 ▼このコメントに返信 >>41
週3程度で家族4人の弁当に1個ずつ入れてるのかもしれん
てかなんで一人暮らし前提で説教してるん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 13:13 ▼このコメントに返信 わざわざ買わなくてもスーパーで小さい袋まとめてもらってくればいいのに
ワイは小さい袋いっぱいほしいから、買った物1つ1つ袋に入れてる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 14:23 ▼このコメントに返信 これ系はもういいわ
温玉できるやつ買った事あるけどなんかうまくできなかったしな、3回使って終わったわ
これも数回使って終わるやろ、その後置くところに困ったりして邪魔になるやつやねん
100均で安いからって無駄なもん買う程の無駄はないやろ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 16:17 ▼このコメントに返信 アイラップでええやん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 17:30 ▼このコメントに返信 鳥インフルでニワトリ全滅した農場は補助金でダメージ0
ダメージ食らってるのは消費者だけや
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 22:45 ▼このコメントに返信 二回くらい作ったけどストレートで作るとくっそうすかったな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:43 ▼このコメントに返信 そんなに味付け卵食いたいか?
要らねーわ
ってか最近このネタのまとめ多いけど、こんな物ステマしてどうすんの?広告代理店がステマ試験でもしてんのかな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 11:55 ▼このコメントに返信 生卵と調味液を入れてレンジにかければ味付けゆで卵が
できるやつが出たら買うわ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:50 ▼このコメントに返信 100均の100枚ぐらい入ったビニールに麺つゆと水いれて漬けとけばええやろ
〜メーカーとかいらんわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:51 ▼このコメントに返信 米71
あ?喰いたいが?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月12日 23:03 ▼このコメントに返信 米32
今日買って来た。教えてくれてありがとう