1: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:20:53.51 ID:40gtWTDm0
草
つらい😢
— 押上温泉 大黒湯/東京墨田区銭湯♨️ (@daikoku_yu) February 3, 2023
営業努力ではどうしようもできない勢い。 pic.twitter.com/fiyPCnCVoz
2: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:21:28.68 ID:38+DC4ik0
前年は?
7: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:22:59.82 ID:40gtWTDm0
750: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 22:05:06.28 ID:SwEt3crn0
>>7
無理だろこれもう
無理だろこれもう
-
【おすすめ記事】
◆【画像あり】銭湯でロッカーキーをここにつけるとホモ扱いされるので気をつけるように
◆【画像あり】スーパー銭湯の「寝ころび湯」とかいうち○ぽ丸出しの男見放題の謎コーナーwwwwwwww
◆若者「風呂なし物件に住んで銭湯かジムで体洗えばコスパよくね!?」
◆【画像】銭湯にいる下乳丸出しのエロ女wwwwwwwww
◆【悲報】女さん、銭湯で全裸のまま大喧嘩を始めてしまうwwwwwwwww
15: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:24:02.07 ID:Omx0uoVe0
倍以上やん
そんなに上がっとるん?
そんなに上がっとるん?
17: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:24:38.99 ID:Omx0uoVe0
値上げしろや
21: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:25:04.59 ID:40gtWTDm0
>>17
銭湯の料金って都道府県が決めてるから勝手に値上げできないんや
銭湯の料金って都道府県が決めてるから勝手に値上げできないんや
20: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:25:02.61 ID:RN+cdxqS0
温泉なのにガス代?
23: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:25:22.42 ID:hOxuOkwB0
>>20
案外そのまま使える温泉ばかりじゃないんや
案外そのまま使える温泉ばかりじゃないんや
30: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:26:01.80 ID:Sy2SPgTPa
>>20
銭湯やろ
銭湯やろ
60: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:29:45.12 ID:mmEfaGIr0
>>20
銭湯でも温泉でもシャワー使うからガス代はかかる
銭湯でも温泉でもシャワー使うからガス代はかかる
25: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:25:38.42 ID:A7Kc37C50
1人暮らしでも節約して1.5倍やからそらそうやろ
28: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:25:53.28 ID:bHGrXq3t0
でも今の若者は風呂無し物件に住んで毎日銭湯行くから…
31: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:26:05.94 ID:Vx7vpo0Ld
銭湯は各自治体がだいたい補助金出しとるで
40: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:27:10.12 ID:jEOOuq6xd
これは酷いゲーセンも悲鳴上げてたな
42: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:27:22.62 ID:ycuOisCk0
ジムも空調控えめどころか消してたりシャワーもチョロチョロなってて酷いもんよ
43: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:27:25.53 ID:03K6ckq80
最近のドラクエサウナブームで儲かってそうやけど中々難しそうやな
運ぶんやなくて温泉掘り当ててる所でも掛け流しなんて激レアやろ
運ぶんやなくて温泉掘り当ててる所でも掛け流しなんて激レアやろ
46: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:27:50.65 ID:84FTC7K80
これで人も雇って家賃もあるってスパセンって1000円ぐらいだけど高いと思ってたけどボッてるわけじゃなく妥当なんだな
48: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:28:08.22 ID:RN+cdxqS0
スパ銭もガンガン上がってるよな
57: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:29:13.66 ID:B7tNn7cN0
東京ガス「ちなみに最高益っすw」←こいつ
69: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:30:48.81 ID:MI/fPVQBM
本当エネルギー資源の無い国って弱いよなあ
72: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:31:23.04 ID:1THrPu4J0
なんでもかんでも値上げやべぇわ
82: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:31:51.38 ID:Ff+RJ6ld0
常時漏れてんじゃないかと思うレベルでガス値上がりしとるよな
84: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:32:00.81 ID:m8RRSyAg0
大黒湯ってここか
【Yostar Plus更新のお知らせ】
— 株式会社Yostar (@Yostar_Japan) December 14, 2022
新しい記事を更新しました!
『アズールレーン×大黒湯』コラボ銭湯の装飾を公開!銭湯ペンキ絵師さんにインタビュー!https://t.co/oSpkTQypRG
日本に3人しかいない銭湯ペンキ絵師さんの制作の裏側をご紹介。ぜひご覧ください。#Yostar#YostarPlus#アズレン大黒湯 pic.twitter.com/ZSIWinLR1U
98: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:34:15.89 ID:Fu6GQlMg0
>>84
お客さん困惑するだろこれ
お客さん困惑するだろこれ
158: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:39:21.61 ID:NJCgz1o4d
>>84
ここやっけのれん盗まれたとかいうとこ
ここやっけのれん盗まれたとかいうとこ
【悲報】
— 押上温泉 大黒湯/東京墨田区銭湯♨️ (@daikoku_yu) September 13, 2021
現在コラボ中「かげきしょうじょ!」本日深夜に暖簾が盗まれてしまいました。
棒ごとないです、、、。
9月末までコラボ期間なのに😩
暖簾、、返して下さい、、😭 pic.twitter.com/eIxyk2EFOX
536: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:22:05.25 ID:RmjmhNYqM
>>84
しょうじょかげきともタイアップしてたけどコネでもあるんか
しょうじょかげきともタイアップしてたけどコネでもあるんか
120: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:35:50.93 ID:ZAw+zZ0d0
>>84
オタクが温泉入るわけねーだろ
オタクが温泉入るわけねーだろ
370: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:01:20.21 ID:E/ri9Fjm0
>>120
草
草
87: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:32:26.20 ID:wJquPm0g0
んで補助はいくらなん?
90: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:33:02.56 ID:qw+DUWz+0
>>87
東京都が補助の対象とする補助金の額は、別表により算出して得られた額と
し、1公衆浴場につき456,000円を上限として
東京都が補助の対象とする補助金の額は、別表により算出して得られた額と
し、1公衆浴場につき456,000円を上限として
89: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:32:37.99 ID:zOyw8cjAa
値上げの原因ってなんなん?
便乗?
便乗?
109: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:35:10.86 ID:qw+DUWz+0
>>89
> ガス料金引き上げの原因今回のガス料金引き上げは、都市ガスの原料となる液化天然ガス(LNG)の輸入価格高騰が主な原因とされています。 LNGが高騰しているのは、中国の需要増やEU諸国へのロシアからの供給減が主な原因です
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d323996ea00858e3cf8f7fc95449aac60e34faf
> ガス料金引き上げの原因今回のガス料金引き上げは、都市ガスの原料となる液化天然ガス(LNG)の輸入価格高騰が主な原因とされています。 LNGが高騰しているのは、中国の需要増やEU諸国へのロシアからの供給減が主な原因です
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d323996ea00858e3cf8f7fc95449aac60e34faf
96: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:34:06.94 ID:dEzoIOWt0
大黒湯やんけ!
ここのサウナ神や
ここのサウナ神や
105: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:35:02.90 ID:cGUeKSv40
>>96
いやサウナ狭いやん…
スチームの方も全然熱くないし
いやサウナ狭いやん…
スチームの方も全然熱くないし
128: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:36:35.16 ID:dEzoIOWt0
>>105
外気浴がええんや
スカイツリー見えて
外気浴がええんや
スカイツリー見えて
136: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:37:26.95 ID:cGUeKSv40
>>128
せやな
都内で外で外気浴できるところは貴重や
せやな
都内で外で外気浴できるところは貴重や
125: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:36:02.28 ID:lFj59cw70
ガス代はマジで値上げキツイな
今年寒かったのも相まって2倍になった
今年寒かったのも相まって2倍になった
129: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:36:39.94 ID:PGTnG/ct0
地下水が25℃以上あれば温泉名乗ってええんやっけ
144: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:38:00.37 ID:vWnMTeHb0
しゃーない
今は時期が悪い
今は時期が悪い
145: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:38:09.46 ID:I73Rimz10
マジで今ガスと電気代バグってるよな
160: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:39:26.43 ID:vDT+wNie0
うちの近所の銭湯はオシャレレトロな喫茶店併設したりして頑張ってるわ
167: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:40:00.18 ID:PGTnG/ct0
最近風呂無し物件が話題になってたけど近くの銭湯潰れたらどうするんやろなこいつら
197: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:42:58.51 ID:iqjJhhJ10
あれ銭湯って値上げできないんだっけ?
211: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:44:17.57 ID:ikqZYAU90
>>197
普通は都道府県が条例で料金決める
普通は都道府県が条例で料金決める
219: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:45:11.50 ID:2hg4hq9p0
>>197
衛生施設やから国の管轄下や
だから入れ墨も断れん
衛生施設やから国の管轄下や
だから入れ墨も断れん
208: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:43:47.88 ID:nA54E/RBd
食堂でご飯食べていこうや
入浴料だけではやっていけんやんな
入浴料だけではやっていけんやんな
226: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:45:30.56 ID:Yb69qQxC0
この1年でアホほどコスト上がったのについていけてないわな
288: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:51:59.94 ID:27g/UVUCM
東京の入浴料
平成 460円(平成26年改定)
令和元年 10円値上げ
令和3年 10円値上げ
令和4年 20円値上げ
現在500円
平成 460円(平成26年改定)
令和元年 10円値上げ
令和3年 10円値上げ
令和4年 20円値上げ
現在500円
307: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:54:09.60 ID:EC4pAMnFp
電気代の値上げよりガス代の値上げの方がやばいらしいな
316: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:54:58.07 ID:K4TFTkPj0
これシャワー使いまくったら大損害ってことか
319: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:55:26.97 ID:QWloLKmX0
薪で風呂やってるやつの勝利やんこれ
324: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:55:57.91 ID:htkQcRwNM
>>319
薪クッソ高いぞ
あれは金持ちのエンタメや
薪クッソ高いぞ
あれは金持ちのエンタメや
338: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:56:52.18 ID:27g/UVUCM
>>324
自分の山持ってたら十分持てる者側やしな
自分の山持ってたら十分持てる者側やしな
345: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:57:46.39 ID:htkQcRwNM
>>338
作るのが面倒くさぁい
前年の夏から準備せなアカンし
作るのが面倒くさぁい
前年の夏から準備せなアカンし
362: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:59:57.58 ID:TeH1Dcxfr
>>345
家建てるまで薪ストーブだったけど
そんな事はしてなかったぞ
そろそろ寒くなって来たなくらいのタイミングで
小屋に薪を貯め始めても余裕で余る
家建てるまで薪ストーブだったけど
そんな事はしてなかったぞ
そろそろ寒くなって来たなくらいのタイミングで
小屋に薪を貯め始めても余裕で余る
347: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:57:50.37 ID:TeH1Dcxfr
>>324
果樹園農家は定期的に切らなあかんかただの再利用品やぞ
なんならワイの実家が持ってる山から好きに切って良いぞ
果樹園農家は定期的に切らなあかんかただの再利用品やぞ
なんならワイの実家が持ってる山から好きに切って良いぞ
322: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:55:44.36 ID:zMitVRRB0
震えろ


電気料金 今春に再び値上げへ この先どうなるの? #nhk_news https://t.co/9YXovDYZAr
— NHKニュース (@nhk_news) January 27, 2023
電気料金値上げ申請7社と値上げ申請しない3社。 pic.twitter.com/a0KoogvJHx
— Mi2 (@mi2_yes) January 30, 2023
330: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:56:23.37 ID:SMmeccCid
>>322
原発動かせよ…
原発動かせよ…
335: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:56:34.42 ID:lB8NEsH9p
>>322
まだ上がるから怖いよな
1月の時点で2倍になってたのに
まだ上がるから怖いよな
1月の時点で2倍になってたのに
337: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 20:56:48.37 ID:q1V5YKVba
快活クラブのシャワーも有料になりそうで怖い
シャワー代ケッチった奴らで臭くなりそう
シャワー代ケッチった奴らで臭くなりそう
377: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:01:58.76 ID:H4zKdq240
これあらゆる工場稼働するのも値上がりしてるってことだろヤバいわ
450: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:10:20.72 ID:mrTPyFlb0
ワイ一人暮らしやから大型ジム契約して毎日運動風呂サウナ済ませてる
月1万でもかなりお得や
月1万でもかなりお得や
508: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:15:52.92 ID:sfMAXxCK0
ワイの行ってるサウナ年々百円上がっとる
これ見るとそれで大丈夫なんかって感じやな
これ見るとそれで大丈夫なんかって感じやな
603: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:35:51.50 ID:grTtcHBu0
ワイらの便利な生活は世界平和の上に成り立ってたんやね…
617: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:37:43.52 ID:F9QG1T8SM
ロシアくんとウクライナさんがケンカやめたらガス代電気代下がるの?🥺
620: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:38:24.37 ID:D8kTFdKud
>>617
戦争のせいで燃料が高騰してるって話やしそうなんじゃない
戦争のせいで燃料が高騰してるって話やしそうなんじゃない
628: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:39:27.10 ID:5GV7eKdF0
>>617
ロシアくんが勝っても恨みでガス代高いママ
負けたら賠償金のために高いママ
だけどいつか元に戻るやろ
ロシアくんが勝っても恨みでガス代高いママ
負けたら賠償金のために高いママ
だけどいつか元に戻るやろ
635: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:40:43.86 ID:BXOYJdeTa
銭湯潰れていきそうやな
649: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:42:53.87 ID:YPpCdVNdM
>>635
設備の老朽化と経営者の高齢化
追い討ちで儲からんってことになったら後継に任せて設備更新するのは諦めて廃業するのが自然の摂理やな
設備の老朽化と経営者の高齢化
追い討ちで儲からんってことになったら後継に任せて設備更新するのは諦めて廃業するのが自然の摂理やな
656: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:45:18.07 ID:gIcawxa10
年とともに昔ながらの銭湯のがよく思えてきたのに全然ないわ
スーパー銭湯は落ち着かん
スーパー銭湯は落ち着かん
664: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:47:04.84 ID:YPpCdVNdM
>>656
首都圏は23区ばかりやな
東京でも多摩地区は数えるほどしかない、政令市とかには少しある
大阪京都とかはどうなんやろ
首都圏は23区ばかりやな
東京でも多摩地区は数えるほどしかない、政令市とかには少しある
大阪京都とかはどうなんやろ
666: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:48:27.61 ID:97pxZe6SM
>>664
商店街とか駄菓子屋とかもそんやけど都会ほど昔ながらのものが残ってるの面白いわ
田舎ほど昔ながらのものは消えてる
商店街とか駄菓子屋とかもそんやけど都会ほど昔ながらのものが残ってるの面白いわ
田舎ほど昔ながらのものは消えてる
677: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:50:20.49 ID:YPpCdVNdM
>>666
人は何よりの資源やからな
過疎化が進む=集客ありきの薄利多売のビジネスが成り立たなくなるということ
人は何よりの資源やからな
過疎化が進む=集客ありきの薄利多売のビジネスが成り立たなくなるということ
674: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:49:47.05 ID:9dJgx0FDr
温泉出なくなった地域多数あるらしいな
704: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:56:09.45 ID:FHKakNqg0
>>674
なんかニュースやってたな
出なくなったりぬるくなったりで営業にならないって
なんかニュースやってたな
出なくなったりぬるくなったりで営業にならないって
695: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:54:12.76 ID:F7zugK91p
大黒湯って早朝までまでやっとるしそらガス代凄いことになるわ
夜中寒い中焚き続けるのはアホや
夜中寒い中焚き続けるのはアホや
703: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:56:02.34 ID:tMKmlC8v0
公衆衛生の面で必要なインフラなので経営たち行かないなら潰れればいいとも言えんしな
不衛生になって感染性の皮膚病とかが蔓延しても困るし
不衛生になって感染性の皮膚病とかが蔓延しても困るし
722: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:59:12.97 ID:YPpCdVNdM
>>703
単に公衆衛生だけならシャワールームで事足りるとは思う
今は文化維持の役割も大きいのかも
単に公衆衛生だけならシャワールームで事足りるとは思う
今は文化維持の役割も大きいのかも
733: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 22:02:09.59 ID:Q77wjbKD0
>>722
貧困層増えすぎて自宅にシャワーない人増えてるし
これから逆に需要増えそうなんだわ
貧困層増えすぎて自宅にシャワーない人増えてるし
これから逆に需要増えそうなんだわ
761: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 22:09:51.47 ID:joVFHQiY0
763: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 22:10:32.73 ID:NlGivWc+0
>>761
LGBT排斥とか差別主義者か?
LGBT排斥とか差別主義者か?
767: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 22:12:07.98 ID:tMKmlC8v0
>>763
公共の場で盛るのは誰であっても怒られるわ
公共の場で盛るのは誰であっても怒られるわ
684: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:51:36.42 ID:YhqWXZ6w0
これはエグいな
電気値上げで需要も増えてそうだが
電気値上げで需要も増えてそうだが
687: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 21:52:22.32 ID:iv9n5Pkj0
断熱とかガチってガスの使用量減らさないときついだろうけど
歴史のある銭湯だと完全にその辺ガバガバよな
歴史のある銭湯だと完全にその辺ガバガバよな
762: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 22:09:52.34 ID:ZHk1V7Xx0
今年はくっそ寒いから余計やな
一人暮らしやのに電気代が諭吉目前で草も生えん
一人暮らしやのに電気代が諭吉目前で草も生えん

◆【速報】スシローのキッズ、世界デビューwwwwwwwwwww
◆【朗報】兼近さん、ゲーセンのプリクラは破壊していなかった!
◆【画像あり】某人気漫画作者、完全に人を描けなくなる……
◆【悲報】日本さん、貧しすぎて老朽化した駅の建替をしたらとんでもない駅ができてしまう
◆【悲報】バイデン「ウクライナ領土20%やるから停戦してくれ」ロシア「無理」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1675509653/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:20 ▼このコメントに返信 >>330
原発再稼働とか言って叩かれ続けてたから
原発再稼働の世論喚起のためにやってる気もしないではない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:21 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府は一般市民など決して助けない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:23 ▼このコメントに返信 こんな状況でウクライナにまだ燃料を渡している日本
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:25 ▼このコメントに返信 兵庫県だけど、組合銭湯の料金上限が490円に上がった。
前は450円。
500円超えるのもすぐだろうと思う。
1
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:29 ▼このコメントに返信 >>でも今の若者は風呂無し物件に住んで毎日銭湯行くから…
いや、風呂無し物件に住む奴は部屋の中で体を洗うから。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:30 ▼このコメントに返信 助けてキシえも〜ん!(泣)
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:33 ▼このコメントに返信 デフレ経済に慣れきったビジネスがしっぺ返し食らってるだけですね
燃料サーチャージャー取ってる業態は俺は嫌な思いしてないからだからね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:33 ▼このコメントに返信 補助金のために電気ガス税
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:33 ▼このコメントに返信 便乗して値上げしたら最高益んほぉ〜
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:39 ▼このコメントに返信 ロシ力スのせいでみんな悲鳴上げてんな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:41 ▼このコメントに返信 まあ日本が戦争になってないだけでマシ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:41 ▼このコメントに返信 >>3
仕方ないだろ
ロシアを勝たせる訳にはいかないんだよ
独裁国に成功体験させるのは最悪なことだからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:41 ▼このコメントに返信 >>7
直接の原因は安倍晋三が為替操作して円安方向に持っていったからだわ
それとは別にスタグフレーション(所得が減少する中で物価が高騰する現象)と、スクリューフレーション(食料とエネルギーの高騰で中低所得者の生活が圧迫される現象)が同時に進んでる
極め付けは世界中の庶民は苦しむがウクライナの仕掛け人アメ公なんかはきっちり儲けとる
例えば米国のエクソンモービルは、昨年557億ドルの利益を得たと発表した
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:42 ▼このコメントに返信 銭湯ならどうせ補助金増やしてもらって黒字になるやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:43 ▼このコメントに返信 アベガー!アベガー!アベガー!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 06:56 ▼このコメントに返信 もう補助金出してお湯沸かすの薪使え
日本中の花粉出す杉伐採しろ
日本中の杉燃料にすれば林業も潤うし花粉症も減るから医療費も削減するぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:00 ▼このコメントに返信 日本政府は国民を貧乏にして
略奪戦争をする理由付けを作ろうとしてるしか思えない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:04 ▼このコメントに返信 気のせいかスーパー銭湯も値上がりしたような 無料シャトルバスも無くなったし
シャンプーとかに糞尿入れてアップするやつ出てきそう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:08 ▼このコメントに返信 税金いれてもいいだろうけど、それだけじゃ解決しないだろうし
ソーラーパネルでも置くか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:08 ▼このコメントに返信 >>1
まぁ日本への原爆投下を賞賛してるアズレンとのコラボしてるんだから天罰やね😂
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:13 ▼このコメントに返信 原発フル稼働して稼いだ時間でエネルギー源の水素への転換を急ぐべきだな。水素なら調達先は無数にあるし。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:13 ▼このコメントに返信 値上げできないなら補助金入れて貰わないと生き残れんだろ…かわいそ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:33 ▼このコメントに返信 >薪クッソ高いぞあれは金持ちのエンタメや
昭和の五右衛門風呂あるおうちすべて金持ちなわけないだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:45 ▼このコメントに返信 >>1
原発再稼働前提の値上げ定期
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:47 ▼このコメントに返信 恥ずかしながら光熱費が値上げされるまで湯沸かしにここまで金かかるとは知らなんだ
たまにくっさい高齢者いるけど金なくて風呂入れんのやな…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:52 ▼このコメントに返信 未来のために防衛費増額!増税!とか言ってる前に
今を生きている人たちを助けるために金を使えばいいのに
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:53 ▼このコメントに返信 ここまで生活が困窮してくるとマジで戦争やってんだな…って実感してくる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:55 ▼このコメントに返信 1,720,000 ÷ 31 = 55,483 55,483 ÷ 700 = 79
年中無休入浴料700円で計算してとりあえず一日約80人くればペイ出来るなガス代だけは
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:56 ▼このコメントに返信 >>17
日本の周りは略奪する価値のない国しかないぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 07:59 ▼このコメントに返信 プラごみ燃やせる釜作れや。そして各業者からお金取ってプラごみを集める。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:20 ▼このコメントに返信 大分民だけど、銭湯の料金軒並み値上げして380円から430円になった。500円突破するのもそう遠くなさそうや。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:22 ▼このコメントに返信 経営者は気の毒だけど、社会全体のこと考えたら見捨てちゃダメなの?税金使ってまで延命すべきことかね?
「見捨てちゃダメ!」っていう奴がいるなら、例えばもし利用料金1000〜2000円くらいになっても行く?
ほとんどの奴は家に風呂やシャワーくらいあるし、設備の故障やリフォームでそれらが一時的に使えなくなっても今時はネカフェ行けばシャワーはあるし、友達や親戚がいるなら借りることもできる。
ただの娯楽や趣味程度の施設ならわざわざ税金使わないでほしいんだけど。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:23 ▼このコメントに返信 >>6
銭湯の値上げ問題なんかより官僚にアルマーニのネクタイを賄賂にするのに忙しいから注視できません
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:25 ▼このコメントに返信 >>2
ネト\ウ\ヨが信奉してた安倍が、ネト\ウ\ヨの一番嫌いな反日宗教団体と蜜月だったという事実 ※なんG過去スレッドより
3
今まで気づいてなかったのが不思議だわ2010年頃は有名なネタだったよな?
7
>>3
頭おかしい糖質パ\ヨ\クがなんか言うてるわくらいの感じで誰も取り合おうとしてなかったな
12
>>7
頭カチカチになってしまってたんか
痴呆の兆候見せてるワイの親みたい😞
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:26 ▼このコメントに返信 >>2
5
前から言われてたけどスルーしてただけだぞアイドルはウ\ン\コしないみたいなもんや
6
>>5
朝\鮮\系団体ってだけでアレルギー出そうなもんやけどスルーしてたのがほんまに不思議や
23
>>6
ネト\ウ\ヨにとって朝鮮=悪は絶対なんやけど安倍サポ系はそこに安倍=善が絶対も加わるからな
真実を見ると矛盾が生じるから目を逸らすしかないんや
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:27 ▼このコメントに返信 >>2
34
統一教会と自民党のおもちゃにされた野良のキモオタネトウヨおじさん達ってほんまどうしようもねえな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:27 ▼このコメントに返信 >>2
39
割と真面目にこれで脳バグって動転してる安倍信者多いで
48
>>39
山上が統合失調症患者で支離滅裂な事しか言えなくなったで片付けそう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:28 ▼このコメントに返信 >>2
52
てかさ
嫌韓嫌中なのに自民を支持することが矛盾
62
>>52
嫌韓嫌中なのに大抵どっちも関わってるアニメとかいう娯楽が大好きやしな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:28 ▼このコメントに返信 >>2
82:
結局どこの有名政党も韓国と何かしらの形で関係持ってるんちゃうの?
てか隣国やしそれが悪と言うつもりないけど
98
>>82
まあそうやね
韓国=悪とかいう単純な思考してるとバグるだけ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:29 ▼このコメントに返信 >>2
92
ちなみにネトウヨの安倍叩きが決定的になったのは韓国との慰安婦問題解決に向けて合意した時やった
旧在特会の元会長の櫻井誠もこの時に自民党と安倍を猛烈に批判してたで
103
>>92
可哀想やな
右翼も左翼もあたおかやね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:29 ▼このコメントに返信 >>2
127
安倍サポってご本尊が統一と繋がってるの承知で崇めてたと思ってたんやが違うんやな
115
ネトウヨ「安倍さんは統一教会とは関係ない!パヨクの捏造なんだあああああああ!」←草
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:30 ▼このコメントに返信 なんGからの転載終わり
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:30 ▼このコメントに返信 まず自宅の室内温度がマイナス10℃とか水道管が凍るレベルじゃない、プラスマイナス0℃程度で暖房を使うの止めろや
会社で仕事する時は室温20℃前後は無いと仕事の効率が落ちるから仕方ないにしても、自宅なん工夫次第でマイナス5℃前後までは登山用品やキャンプ用品の使い方の工夫次第で快適にすごせるからな、何の為の家やと思ってんねんと
ただ風呂に入る前はヒートショック対策に軽い体操なりで体を暖めるか脱衣場の暖房で直接暖める等はせなアカンが
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:37 ▼このコメントに返信 >>43
歩いて動き回るならともかく、ジッと座ってテレビ見たりPCやスマホいじったり勉強や何か作業するくらいなら、上着や毛布で十分だよな。
金持ちで余裕ある奴ならそれでも便利だからと暖房使うのも分かるが、金が無いくせに出来るはずの我慢もせず「金が無い!」ってほざいてるのは身の程知らずのただのバカだわな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:52 ▼このコメントに返信 自民公明を選んだのは国民なんだから値上げは粛々と受け止めるのが筋だろ。
戦争のせいもあるけど、直接の原因は他国の成長=インフレに日本はついていけてないのに
過去の貿易収支に引きずられてか、何故か円安に突き進んだ現政府なんだから。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 08:55 ▼このコメントに返信 右翼の人達って円高にしてた民主党をひどく嫌ってるけど、
庶民は楽になって上級国民は苦労したのが原因だよなぁ支持層的に。
韓国に通じてる件に関しては自民党と大差なかったわけだしね。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:02 ▼このコメントに返信 >>28
うーん、この無理ゲー
しかもガス代だけだし儲けになってねえのはウンチすぎるで🥺
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:20 ▼このコメントに返信 米46
超円高で工場が軒並み海外へ移転して日本製が無くなったのは事実だわ。
工場が海外出て行くって事は人員と技術も一緒だからなぁ〜。
ブランドもののバックと海外旅行は安かったけれど日本人の仕事が無くなるきっかけだったわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:22 ▼このコメントに返信 米32 日本がガチでヤバくなってきたからか中小というかゾンビ企業廃止論はよく見かけるようになった気がする
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:37 ▼このコメントに返信 国から補助貰ってる油屋やガス屋が軒並み爆益なの見てるとマジでアホくさって感じだわ
別に赤出して売れとは言わんが焼け太りみたいな事する連中に国が補助出してんのマジかって感じ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:37 ▼このコメントに返信 >>23
自宅で薪が用意できるか買わなきゃならないかって話だろ
例えば都内で薪風呂作りたいとかは金持ちの娯楽だろうし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:41 ▼このコメントに返信 はやく原発作って!!
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:41 ▼このコメントに返信 米49
そもそも技術などで勝負できるわけでもなく成長も望めない零細中小企業が狭いエリアに密集して中途半端に食い扶持奪い合ってるから、価格やサービスみたいなところで競わざるを得なくてみんなジリ貧になってる。
「ヤバくなってきたから」じゃなく、事実から鑑みて当然の帰結。
例えば水槽に魚100匹とエサ100匹分入れたと仮定したら、まず公平じゃなく強い魚(優良企業)が弱い魚(零細中小)の分を食べちゃうから飢える魚が出てくる。
弱い魚が死なないようにエサ(税金など)を増やそうとするなら確実に行き渡るよう必要以上のエサを入れないといけないが、コスト的にも環境的にも投入できるエサの量には限度がある。例えはここまで。
中には優良企業の下請けとか隙間産業とか海外とか独自の技術や特許で上手く生き残ってる企業もあるが、それらが無理な企業は本来淘汰されるべき。
目先の憐れみや綺麗事で延命したとしても、全体として不利益なことの方が大きい。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 09:42 ▼このコメントに返信 >>32
こういう施設は無くすと再建が困難だからある程度は残す必要がある
何でもかんでも「今はあんま使わんし切り捨ててええやろ!」で捨てていくといざという時に困る
例えば災害等で何十人何百人と風呂が使えなくなった場合その数ネカフェに収まる?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:09 ▼このコメントに返信 >>31
大分でそれかよ
しんどいな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:09 ▼このコメントに返信 サウナとシャワーで十分だろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:24 ▼このコメントに返信 >>54
一般家庭でしばらく風呂に入れないレベルの災害があった場合、ポンプで汲み上げた大量の水をガスなどで沸かし続ける銭湯なら同じく使用不可に陥る可能性が高い(仮に天然温泉であったり、薪ボイラーや大容量非常電源がある銭湯なら当てはまらないから別)
現に災害時に活用されたケースはあるにしても極めて少なく、前述のとおり銭湯の営業には水、電気、燃料が必要なのでよっぽど設備面で余裕のある銭湯じゃないなら一般家庭と変わらない。活用された例はどれも直接的な被災地ではない地域だったり、偶然的に被害が少なかっただけ。
少なくとも自衛隊の資機材に海外時の仮設風呂もあるし、それに比べたら日頃から経営難に陥るレベルの銭湯じゃ長期的に税金を投入し延命し続けるメリットとして「設備が良くて偶々被害を免れることのできる銭湯がもしあったらいいよね」は小さ過ぎる。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:26 ▼このコメントに返信 米57
訂正
「海外時→災害時」
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:27 ▼このコメントに返信 トンキンは原発恐怖症やからなしゃーない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:31 ▼このコメントに返信 >>41
まーた頭壺かよレス乞食🖕😜
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:32 ▼このコメントに返信 >>3
ロシアに渡せと?、何のメリットも無いが?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:32 ▼このコメントに返信 >>35
まーた頭壺かよレス乞食🖕😜
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:32 ▼このコメントに返信 >>34
まーた頭壺かよレス乞食🖕😜
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 10:33 ▼このコメントに返信 >>40
お前、暇なん?レス乞食🤣
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:03 ▼このコメントに返信 ガス代だけで月100万も値上がりは草枯れる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:11 ▼このコメントに返信 原発無くてもやっていける派の人がやり方教えてあげなよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:11 ▼このコメントに返信 オール電化民煽られてたが電気だけじゃねーじゃん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:13 ▼このコメントに返信 >>57
クソ長々書いてるけど他のケースも別にあるし
皆が皆風呂付きに住んでる訳でもなし
大して使わないから税金入れるなってお前みたいな馬鹿は失ってから「何で残しておかないんだ?」って言い始めるのよね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:17 ▼このコメントに返信 米68
じゃあその別のケースって何?
あと、なんで年々銭湯需要が減ってるかも調べようか。
言っとくけど、普通に経営出来てる銭湯までなくせとは思ってないよ。あくまで税金での長期的な延命が必要なほどの銭湯施設について言ってるだけだから、勝手に範囲拡大しようとしないでね。
そんで結局タラレバで「お前はこうに違いない」って決めつけただけで、具体的な反論は無し(できない)ってことでいいんだね?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 11:58 ▼このコメントに返信 >>41
そこまで安倍ちゃんのこと思って生きてるなんて純愛じゃん!死ぬまで楽しいコンテンツ尽きなくていいね☺️
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:30 ▼このコメントに返信 >>27
まだ被害も実態も代理戦争のレベルだけどね…
ロシアが勝ったらこの比じゃないぐらいエグいことになる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 12:31 ▼このコメントに返信 >>26
防衛費増額は悪いことでは全くない、むしろいい仕事してる
それより無駄遣いしてる政府が悪い
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 14:12 ▼このコメントに返信 米27
中国が天然ガス発電増やしたせいなんだよなぁ・・・
あとJAPANって国がEUに天然ガス発電所に使うタービンを輸出しまくったせいでもある
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 16:37 ▼このコメントに返信 最高益出しながら3割以上値上げしますとか、意味分からないんだけど
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 17:03 ▼このコメントに返信 米74
簿記や経理のこと勉強したらわかるけど、利益出たからって即座に還元なんてしてたら企業組織として安定しないし、安定してないと価値が下がったり融資が受けられないんよ。
似たような意見で「内部留保使って給料上げろ!」ってのもたまに見るけど、それが一般的に愚策である理由を調べてみたらいいよ。
一時的には良くなるかもしれんけど、長期経営を考えたら無理。
そもそも今値上げを始めたのだって、元々あった蓄えで食い止めていたってのもある。これで値上げをしなけりゃ短期的にまた同じことが起こって安定しない。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 17:03 ▼このコメントに返信 原発しか無いんよな
感情論だけで原発許せんとかほざいていた連中には全く以て同情せんし、あえて高い電気代有難がって払えやと思うわ
元々原発はこういう時の為にあちこち建設したのに本当にアホなんじゃないかと思う
早急に全原発の再稼働をすべきやね。もちろん適時停止しても構わんが安定した安価な代替電力が確保できるまでは原発は動かすべきや
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 22:52 ▼このコメントに返信 浜岡原発動かせ
ガス代倍になったわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月05日 23:59 ▼このコメントに返信 はやくロシアに謝罪しとけ 戦争後の関係修復大事やぞ