2: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:15:15 ID:RfEX
ワンオペとか見てやりたいと思う奴いないんよ
3: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:16:15 ID:bL21
>>2
時給も他のバイトと変わらんのにわざわざ飲食店選ぶ意味がない
時給も他のバイトと変わらんのにわざわざ飲食店選ぶ意味がない
15: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:21:46 ID:OedD
>>2
ワンオペは小さなラーメン屋さん以外無理や
ワンオペは小さなラーメン屋さん以外無理や
22: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:24:35 ID:AV8u
>>15
こういうこじんまりした店こそ働いてみたいって気になるのなんでやろ
チェーン店ではこういう気持ちにならんわ
こういうこじんまりした店こそ働いてみたいって気になるのなんでやろ
チェーン店ではこういう気持ちにならんわ
26: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:26:17 ID:bL21
>>22
最近近所の餃子屋チェーンが人手不足で休業してて草
チェーン店でも休業するほど人手不足なのかと
最近近所の餃子屋チェーンが人手不足で休業してて草
チェーン店でも休業するほど人手不足なのかと
【おすすめ記事】
◆【悲報】 企業「人手不足だよ!人来てね!えーっと、でもね・・・」
◆クレームに怯える除雪作業員「毎日苦情を言われスコップを投げられたりする。辞めたいのに人手不足で辞めさせてもらえない。」
◆企業「人手不足や!誰か来て!」ワイ「ったく…しゃーねーなw」ポリポリ
>>212
最近都心でも松屋9時半で閉まるからちょっと残業したら食えんくて泣いてしまう

◆【速報】池袋駅前のえっちなバニーガールの店、逝く
◆年間休日105の企業の真実を教えてやる
◆【速報】清原、警察署へ
◆【動画あり】外国人「日本のアニメのオープニング、だいたいこんな感じ」
◆【速報】尻で滑降した日本女性、勢い余り300メートル滑り落ちる
◆【悲報】 企業「人手不足だよ!人来てね!えーっと、でもね・・・」
◆クレームに怯える除雪作業員「毎日苦情を言われスコップを投げられたりする。辞めたいのに人手不足で辞めさせてもらえない。」
◆企業「人手不足や!誰か来て!」ワイ「ったく…しゃーねーなw」ポリポリ
4: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:16:39 ID:X651
給料低すぎ休み無さすぎクソ客でストレス溜まるスキルも習得出来ない
やるメリットないンだわ
やるメリットないンだわ
5: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:17:46 ID:qplk
居酒屋で働いてたけどクッソきつかった
なおやめさせられた模様
なおやめさせられた模様
8: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:18:51 ID:SA0m
>>5
貴重な人手を…
貴重な人手を…
7: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:18:45 ID:wVhS
飲食は基本ブラックやからなぁ
9: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:19:13 ID:bL21
>>7
年末年始も休めないとかゴミすぎ
年末年始も休めないとかゴミすぎ
12: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:20:42 ID:Ssw1
松屋で1年働いとったことあるがまーキツかったわ
14: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:21:25 ID:bL21
>>12
松屋とかやばすぎだろ
あの店内に5時間とか居るとかそれだけで無理やわ
松屋とかやばすぎだろ
あの店内に5時間とか居るとかそれだけで無理やわ
17: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:22:19 ID:qplk
サービス業って普通の人が休みの日に働かないといけないから予定がないインキャしか無理だよね
インキャはそもそも接客無理だけど
インキャはそもそも接客無理だけど
18: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:22:40 ID:AV8u
人手不足の理由は簡単や
現場が雇う気ないから
現場が雇う気ないから
21: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:24:03 ID:qplk
>>18
人手不足って単に誰も働こうとしないんやなくて相応のスキル持ってるやつがいないだけよな
人手不足って単に誰も働こうとしないんやなくて相応のスキル持ってるやつがいないだけよな
23: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:25:28 ID:bL21
>>18
ほんこれ
魅力の無い職場に誰も応募しないだけ
チェーン店なら会社の売り上げもあるからそう簡単に潰せないけど個人店はマスコミに文句言ってないで従業員集めれないなら潔く店畳めばええねん
ほんこれ
魅力の無い職場に誰も応募しないだけ
チェーン店なら会社の売り上げもあるからそう簡単に潰せないけど個人店はマスコミに文句言ってないで従業員集めれないなら潔く店畳めばええねん
28: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:26:44 ID:DECZ
平日「平日なのに来んなやさっさと家帰って寝ろや」
休日「休日くらいおとなしく家で寝てろや」
祝日「祝日やのに出てくんな寝てろや」
店員さんストレス凄そう
休日「休日くらいおとなしく家で寝てろや」
祝日「祝日やのに出てくんな寝てろや」
店員さんストレス凄そう
32: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:27:40 ID:uUGx
飲食とか調理以外で働くメリット皆無やろ
37: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:29:05 ID:OedD
>>32
調理はまぁ楽しい
ホールはみんなやりたくないやろなぁ
調理はまぁ楽しい
ホールはみんなやりたくないやろなぁ
42: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:30:05 ID:DECZ
コンビニもストレス凄そうやな
50: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:31:27 ID:TvaK
チェーン店だと普通に他の店にヘルプいかなあかんのがきつい
あと客層によってはメンタル的にくるものがあるな
個人店はわからん
あと客層によってはメンタル的にくるものがあるな
個人店はわからん
55: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:33:14 ID:mWU7
人手不足とか言われて入るわけないやろ
56: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:33:47 ID:SA0m
>>55
一理ある
それで穴場で稼げるならまだしも
一理ある
それで穴場で稼げるならまだしも
59: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:35:09 ID:AV8u
ぼく「ロースとカルビとタンと豚と鶏肉とキムチと白ご飯ください^^」
店員さん「白飯とキムチお待ち!」
ぼく「わーい^^」
〜1時間後〜
店員さん「お客様ご注文は?」
ぼく「1時間前に注文したの待ってます^^」
店員さん「失礼しました!只今お持ちいたします」
ぼく「楽しみ^^」
店員さん「白飯とキムチお待ち!」
ぼく「わーい^^」
〜1時間後〜
店員さん「お客様ご注文は?」
ぼく「1時間前に注文したの待ってます^^」
店員さん「失礼しました!只今お持ちいたします」
ぼく「楽しみ^^」
61: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:35:24 ID:OedD
>>59
えらい
えらい
62: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:35:30 ID:Ssw1
>>59
心広すぎて草
心広すぎて草
67: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:36:00 ID:k8Or
バイト代を満足にやらないしパワハラひどいし仕込みの時間無給だし誰がやりたがるのよ
71: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:36:56 ID:OedD
>>67
仕込みの時間無給はひどすぎるやろ
仕込みの時間無給はひどすぎるやろ
156: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:47:33 ID:k8Or
>>71
飲食業界じゃ全然普通だよ
飲食業界じゃ全然普通だよ
72: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:37:00 ID:mWU7
人手不足のバイトで何がうざいって本職でも無いのに仕事休むだけで大騒ぎされるのがうざいわ
普通の会社なら一人ぐらい休んでもなんとかなるやろ
時間売るか売らないかくらいこちら側で決めさせろや
特に固定シフト
普通の会社なら一人ぐらい休んでもなんとかなるやろ
時間売るか売らないかくらいこちら側で決めさせろや
特に固定シフト
79: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:38:13 ID:bL21
>>72
しかもそういうバイト先に限って土日祝年末年始出れる人以外お断りとかあるしな
潔く休みにしろや
そのうちクリスマスのケンタッキーとか人手不足で休業になりそう
しかもそういうバイト先に限って土日祝年末年始出れる人以外お断りとかあるしな
潔く休みにしろや
そのうちクリスマスのケンタッキーとか人手不足で休業になりそう
85: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:38:57 ID:pibz
>>79
クリスマス当日のケンタって作り置きを渡すだけの作業やぞ
クリスマス当日のケンタって作り置きを渡すだけの作業やぞ
93: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:39:54 ID:bL21
>>85
うそつけ物凄い激務だと聞いたぞ
しかもケンタッキーはほぼ全店舗クリスマス、年末年始に出勤できないアルバイトは不採用なんやろ
うそつけ物凄い激務だと聞いたぞ
しかもケンタッキーはほぼ全店舗クリスマス、年末年始に出勤できないアルバイトは不採用なんやろ
78: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:38:08 ID:TvaK
他のバイトは慣れるまでキツい慣れたらそれなりに楽
飲食は慣れるまでキツい慣れてからもキツい
飲食は慣れるまでキツい慣れてからもキツい
80: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:38:18 ID:OPCF
人少なくて忙しい時も人が多くて暇な時も給料一緒やからなぁ
しんどい時こそ増やしてくれよと
しんどい時こそ増やしてくれよと
90: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:39:37 ID:X651
正直店長クラスになったらやりがいはあると思うんやがな
自分の工夫が毎日の売り上げという数値で目に見えるし
増えたらその分自分がやったことが良かったって実感できるし
なお報酬は帰ってこない
自分の工夫が毎日の売り上げという数値で目に見えるし
増えたらその分自分がやったことが良かったって実感できるし
なお報酬は帰ってこない
98: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:40:27 ID:mWU7
>>90
小売とかは店長代理とかの時間帯責任者がサビ残一生して死んでるイメージあるわ
飲食やと逆やろうけど
小売とかは店長代理とかの時間帯責任者がサビ残一生して死んでるイメージあるわ
飲食やと逆やろうけど
123: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:43:06 ID:X651
>>98
飲食は基本上の立場のやつが下に仕事押し付けて楽するわ
そこで抱え込むやつがひたすら残業して店を回す
そいつがギブアップして退職したら次の生贄が生まれる悪循環や
飲食は基本上の立場のやつが下に仕事押し付けて楽するわ
そこで抱え込むやつがひたすら残業して店を回す
そいつがギブアップして退職したら次の生贄が生まれる悪循環や
92: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:39:51 ID:9qJi
ワイの近所のやよい軒
月水金しか開かなくなった
人手不足で
月水金しか開かなくなった
人手不足で
94: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:40:01 ID:1ykA
正直全部機械にやらせとけばいいと思う
131: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:43:44 ID:s35t
>>94
というかもう本部で大量に作って配送して店でレンチンでええやろ
というかもう本部で大量に作って配送して店でレンチンでええやろ
134: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:44:03 ID:qqgS
>>131
セントラルキッチン方式やなあ
セントラルキッチン方式やなあ
136: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:44:20 ID:OPCF
>>134
やサイゼ神
やサイゼ神
95: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:40:16 ID:yELA
人手があまってしょうがないって業界逆にないんか?
100: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:40:42 ID:qqgS
>>95
無いやろ
無いやろ
102: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:40:45 ID:nGOw
>>95
デザイナーとかめっちゃ余ってそう
デザイナーとかめっちゃ余ってそう
108: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:41:26 ID:OPCF
>>102
いらすとやで平凡イラストレーター壊滅したの草
いらすとやで平凡イラストレーター壊滅したの草
117: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:42:33 ID:bL21
>>95
学校事務とか大学職員、あと金融機関も文系就活生には人気や
特に銀行は転職強いのもあって就活生ウケ良い
学校事務とか大学職員、あと金融機関も文系就活生には人気や
特に銀行は転職強いのもあって就活生ウケ良い
126: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:43:11 ID:yELA
>>117
確かに金融業界はドンドン人削ってるよね
ATMとか物理資産も削ってるから人に限らんけど
確かに金融業界はドンドン人削ってるよね
ATMとか物理資産も削ってるから人に限らんけど
129: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:43:25 ID:mWU7
>>117
銀行系は地銀でも400人とか年に入るもんな
何人辞めるか知らんけど
銀行系は地銀でも400人とか年に入るもんな
何人辞めるか知らんけど
137: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:44:42 ID:bL21
>>129
今でも応募者1000じゃ足りんやろ銀行
地銀ですら学歴フィルタでFランとかはよほど良さそうな学生じゃない限り切るやろし
今でも応募者1000じゃ足りんやろ銀行
地銀ですら学歴フィルタでFランとかはよほど良さそうな学生じゃない限り切るやろし
105: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:41:13 ID:OedD
場所忘れたが客の注文入ってからスーパーに材料買い出しに行く定食屋あって草やった
109: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:41:28 ID:X651
>>105
草
逆にきついやろ
草
逆にきついやろ
121: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:42:49 ID:OedD
>>109
餃子定食頼んだらスーパーのお惣菜の餃子買ってきて皿に移し替えてのでセーフ
餃子定食頼んだらスーパーのお惣菜の餃子買ってきて皿に移し替えてのでセーフ
128: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:43:23 ID:X651
>>121
うーんこの
うーんこの
133: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:43:52 ID:TvaK
中途半端なデザイン系はAIに置き換わるやろう
逆にこういうのとか食品工場とか人の方が安い分野は変わらへん
逆にこういうのとか食品工場とか人の方が安い分野は変わらへん
138: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:45:06 ID:X651
金融は生き残りゃ高収入やが入りたてはバイタリティと口八丁が物言わうから過酷さでいったら飲食とは比べ物にならん気がするわ
145: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:46:04 ID:bL21
>>138
実態と大学生受けは違うからな
電力とガス会社も理文問わず人気や
実態と大学生受けは違うからな
電力とガス会社も理文問わず人気や
148: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:46:30 ID:mWU7
>>138
流石に年休120日の接待20日有休109時17時と年休80日の8時22時くらべて飲食よりきついわ無いやろ
流石に年休120日の接待20日有休109時17時と年休80日の8時22時くらべて飲食よりきついわ無いやろ
160: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:47:49 ID:TvaK
有名個人店で働いて暖簾分けできるならいざ知らずチェーン店とかやとなんのキャリアにもならんからな
アルバイトも飲食より楽なバイトはいくらでもあるし
アルバイトも飲食より楽なバイトはいくらでもあるし
177: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:49:55 ID:pibz
そいやさ
ラーメンがすげー好きな友達が地元に帰ってラーメン屋やる
つって地元に帰って行ったんだけど
わりと儲かってるみたいで3店舗目を出店計画してるって言ってた
すげーなぁと感心してる
ラーメンがすげー好きな友達が地元に帰ってラーメン屋やる
つって地元に帰って行ったんだけど
わりと儲かってるみたいで3店舗目を出店計画してるって言ってた
すげーなぁと感心してる
184: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:50:59 ID:bL21
>>177
ラーメン屋は10年残る店が全体の1割とかなんやっけ
ラーメン屋は10年残る店が全体の1割とかなんやっけ
185: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:51:26 ID:k8Or
>>184
ラーメンじゃなくて飲食店業界全部の10年後の生存率1割やぞ
ラーメンじゃなくて飲食店業界全部の10年後の生存率1割やぞ
191: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:52:51 ID:bL21
>>185
そんな業界で若い内から正社員になろうと思う筈ないよな
大学出てから何年働かなあかん思ってんねんと
そんな業界で若い内から正社員になろうと思う筈ないよな
大学出てから何年働かなあかん思ってんねんと
195: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:53:30 ID:M4vs
転職が流行る理由
なお転職企業もそういう状況使って企業をカモにしてる模様
なお転職企業もそういう状況使って企業をカモにしてる模様
196: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:53:59 ID:yELA
飲食人手不足→安い外人を入れる→底辺職の印象が強化される→円安・相対的人件費高騰で外人も減る→人は戻って来ないし、若者も減る
飲食は終わりやね
飲食は終わりやね
204: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:55:07 ID:OedD
>>196
飲食全体というより安価な値段で提供してる飲食店やろな
飲食全体というより安価な値段で提供してる飲食店やろな
201: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:54:34 ID:pibz
転職って言っても短年の雇用契約で
昇給は無くボーナスすら怪しいのが昨今の風潮だけどなぁ
昇給は無くボーナスすら怪しいのが昨今の風潮だけどなぁ
206: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:55:21 ID:5L36
今日やよい軒で朝定食食おうと思ったら10時からになってて「当店は慢心的な人手不足により営業時間を変更します」て書いてた
212: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:56:15 ID:bL21
>>206
やよいとか松屋はどんだけクソ田舎でも営業時間変えなかったのに最近ついに折れ出したよな
やよいとか松屋はどんだけクソ田舎でも営業時間変えなかったのに最近ついに折れ出したよな
217: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:56:42 ID:yELA
>>212
最近都心でも松屋9時半で閉まるからちょっと残業したら食えんくて泣いてしまう
226: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:57:52 ID:bL21
>>217
松屋はむしろ夕方過ぎ〜終電ぐらいまでの客層狙えばええのにな
ランチ帯とかわざわざ松屋いかんくても選択肢あるわけやし
松屋はむしろ夕方過ぎ〜終電ぐらいまでの客層狙えばええのにな
ランチ帯とかわざわざ松屋いかんくても選択肢あるわけやし
235: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:58:47 ID:yELA
>>226
意外と夜ガラガラなんだよな
昼間はめっちゃ混んでる
やっぱりすぐに温かい飯が食えるってのは昼時が強いんや
意外と夜ガラガラなんだよな
昼間はめっちゃ混んでる
やっぱりすぐに温かい飯が食えるってのは昼時が強いんや
245: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:00:58 ID:bL21
>>235
都心なんかランチ美味い店なんぼでもあるのにそれでも松屋も強いんだな
都心なんかランチ美味い店なんぼでもあるのにそれでも松屋も強いんだな
208: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:55:31 ID:Ssw1
就活のスカウトとかでやたら人材のベンチャーから声がかかってくるわ
218: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:56:43 ID:8y2r
逆に飲食店で働いている人すげえと思うわ
キツいって共通認識の筈なのにどんな経緯でやろうと思ったんや
ワイバイトでも飲食店やろうと思った事無いわ
キツいって共通認識の筈なのにどんな経緯でやろうと思ったんや
ワイバイトでも飲食店やろうと思った事無いわ
224: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:57:38 ID:mWU7
>>218
飲食系は自分でやるとかステップアップに資格いるけど資格に実務経験いたりするし
飲食系は自分でやるとかステップアップに資格いるけど資格に実務経験いたりするし
230: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 00:58:14 ID:OedD
>>218
ワイの場合は実家の父が倒れて仕方なく継いだだけや
ワイの場合は実家の父が倒れて仕方なく継いだだけや
244: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:00:54 ID:TvaK
まともな店でも忙しさと客相手にメンタルやられるぞ
客層によるけど
客層によるけど
258: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:02:23 ID:TvaK
平日お昼ならお高くて美味しい店よりも安くて速く出てきてそこそこ美味い方にそりゃあみんな行くわよ
269: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:04:04 ID:bL21
273: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:04:55 ID:OedD
>>269
はぇーすっごい
はぇーすっごい
276: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:05:46 ID:mWU7
>>269
これ見たら人が作ってなくても食べたいってなるわな
これ見たら人が作ってなくても食べたいってなるわな
283: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:06:14 ID:EpdP
>>269
機械洗ったりするのもそれはそれでダルそうやな
機械洗ったりするのもそれはそれでダルそうやな
294: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:07:51 ID:bL21
>>283
あと機械壊れたり食材詰まったりしたら店ごと休みになるんかな
人間なら誰か怪我しても代わりおるけどロボは治るまで使えんし
あと機械壊れたり食材詰まったりしたら店ごと休みになるんかな
人間なら誰か怪我しても代わりおるけどロボは治るまで使えんし
310: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:10:18 ID:7Vo6
どうせ職歴空白は雇わないんや!
313: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:10:47 ID:OedD
>>310
自分探しの旅に出てたことにしておけ
自分探しの旅に出てたことにしておけ
314: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:10:50 ID:cr9e
>>310
大丈夫やぞ!
その代わり年休50日ね
大丈夫やぞ!
その代わり年休50日ね
317: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:11:19 ID:mWU7
>>310
初任給16万なら多分働けそう
初任給16万なら多分働けそう
327: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:12:53 ID:PwXt
職務内容的にそんな待遇良くできるわけないやろ
372: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:18:24 ID:rVlR
てか飲食の接客にサービス求めすぎや
客側もサービス求めるなら高級店行けや、貧乏人が一丁前に要求するなや
客側もサービス求めるなら高級店行けや、貧乏人が一丁前に要求するなや
413: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:23:37 ID:h5CG
スタバはいいぞ
424: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:24:43 ID:bL21
>>413
スタバこそロボでええやろ
細かいトッピングの加減さえロボに理解できれば完全ロボット化可能や
スタバこそロボでええやろ
細かいトッピングの加減さえロボに理解できれば完全ロボット化可能や
415: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:24:05 ID:7Vo6
自動運転バスもババア一匹だけ転がって実証実験中止で進まない
515: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:39:09 ID:7Vo6
自販機で不労所得狙い、結局管理費浮かすのにオーナーが働いてるよね
493: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:35:30 ID:zbNv
つまりメンタル最強なら飲食余裕ってこと?

◆【速報】池袋駅前のえっちなバニーガールの店、逝く
◆年間休日105の企業の真実を教えてやる
◆【速報】清原、警察署へ
◆【動画あり】外国人「日本のアニメのオープニング、だいたいこんな感じ」
◆【速報】尻で滑降した日本女性、勢い余り300メートル滑り落ちる
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675696390/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:31 ▼このコメントに返信 飲食どころかどこも人手不足や、大学職員以外
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:34 ▼このコメントに返信 でもお前ら国民が自民党を選んだ結果だから
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:34 ▼このコメントに返信 要らねぇ仕事()が多すぎる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:35 ▼このコメントに返信 賃金上げを阻止しているのが財務省の言いなり自公連立政権と経団連
未だに週刊誌ネタのようなことばかりを国会で議論しようとしている野党も同罪
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:36 ▼このコメントに返信 >>2
野党が無能定期
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:37 ▼このコメントに返信 キッチンにしろホールにしろ激務だし祝日休めないしクソ客に翻弄されるしそれでいて時給は安いんだからそら人も集まらなくなるよ
若い子がバイト慣れするために経験詰む以外のメリットがない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:37 ▼このコメントに返信 バイトで「使える」人材を求めるのがおかしい
そんな上等な人材欲しいなら正社員使えよって
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:39 ▼このコメントに返信 雇う側が態度でかすぎる
実際に手を動かして働いてるのは一番下やぞ
管理職はちゃんと働きやすい環境作れや
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:43 ▼このコメントに返信 人手不足を解消したらその分値段が上がるぞ
ええんか?
俺は外食あんまりしないからええけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:43 ▼このコメントに返信 やっと奴隷は嫌
ちゃんと働いた分払えって感じになってきていい事だ
搾取してた飲食店や中小企業はさっさと滅びろ
本来それが正しいんだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:44 ▼このコメントに返信 接客でワンオペはやる気起きないわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:44 ▼このコメントに返信 103万の壁
クソみたいな労働条件
すまん、働くわけないんだわw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:47 ▼このコメントに返信 103万の壁+そもそも人手不足→一人辺りの仕事負担増→割に合わねえと辞める→時給上げる(手遅れ)←今ココ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:47 ▼このコメントに返信 >>9
値段上げるのはのは店の勝手よ
好きにすればいい
値段上がった店に行かないのは消費者の勝手
こういうので値段上がるよ?って言うけど上げなくて済む方法あるのに言わないのはなんで何だろうね?
搾取してた経営者が吐き出して社員の給与に還元すればいいだけ
値段上げなくて済むよね?経営者が身銭切れば値段上げなくて済むよ?
それが嫌なら潰れるなりなんなりどうぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:50 ▼このコメントに返信 ベトナム人も日本から結構逃げたからなー
東京のコンビニのベトナム人はマジで消えた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:50 ▼このコメントに返信 安く無いと客が来ないから賃金も安くなって人が集まらなくなる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:51 ▼このコメントに返信 時給上げろ、以上
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:54 ▼このコメントに返信 >>5
政治家も深刻な人手不足だからな。あんなもん成りたがる奴は壊れてるか世襲しかいないだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:55 ▼このコメントに返信 スタバがロボでいいは同意
個人技術介入する過程あるんかあれ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:56 ▼このコメントに返信 × 人手不足
○ 低賃金で奴隷のように働いてくれる都合のいい人手が不足
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:56 ▼このコメントに返信 >>9
潰れろや。そんな非効率な産業維持する体力がこの国にあるわけないやろ。そうやっていつまでも現実を受け入れないから急に値上がりしたり崩壊するって分からんのか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:56 ▼このコメントに返信 >>13
今まで奴隷志願者のマゾが多過ぎただけなんだよな
やっと奴隷は嫌だと考える様になっただけ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:56 ▼このコメントに返信 >>13
あたまわるわるー
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:57 ▼このコメントに返信 バイトでサービス業なんだから土日祝日忙しいの当たり前だろ
勘違いしてるキッズ多すぎでしょ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:58 ▼このコメントに返信 まともに給料払ってからどうぞ
社員を月十万以上搾取してるんだから経営者の問題ですね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 19:58 ▼このコメントに返信 無駄に店舗数が多いからじゃ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:00 ▼このコメントに返信 バイト休もうとしたら自宅凸あるような職種だから絶対やらんわな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:02 ▼このコメントに返信 >>16
経営者の取り分下げればいいだけ
100の売り上げにたいして人件費以外のコストが50と仮定すると
今までは残りの50から経営者45、奴隷の人件費5と配分してたのを
人件費を20にしたら+15コストとして価格に転化されるよ?って言ってるのがアホ
コスト50、経営者30、奴隷20にすりゃいいだけ
価格上げずに済むよw
経営者のうまみが無くなる?じゃ、店畳んでどうぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:02 ▼このコメントに返信 ど田舎だとチェーン店の飲食くらいしかまともなバイト先がない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:04 ▼このコメントに返信 >>2
アニョハセヨ〜w
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:05 ▼このコメントに返信 市場原理に任せればよろしい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:05 ▼このコメントに返信 単純に労力と給料が見合ってないから人が来ないってだけやね
ちょっと前までは何も知らない考えない馬鹿が辛くても働き続けてたから回ってたけど、スマホの普及やネットの発達で飲食の労働環境クソやんって気付くやつが増えた
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:06 ▼このコメントに返信 そこまで不足してるのに時給1100円とかナメたこと抜かしてるからじゃねーの????????
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:08 ▼このコメントに返信 クッソ暇な店なら最低時給付近でもまだ良いけど繁盛店なら時給2000円以上は出ないと割に合わんわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:10 ▼このコメントに返信 >>3
利権NPOと虚業の8割潰せば解決だよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:13 ▼このコメントに返信 飲食店って例外なくまともに休憩できる場所が存在しないから嫌だ
フードコートのほうがよっぽどましよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:13 ▼このコメントに返信 飲食でもスタバやタリーズみたいなコーヒーチェーンは人手が余ってるんだろ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:14 ▼このコメントに返信 >>7
正社員「で」使えよ、だな
上のヤツラは未だに、変わりは幾らでも居ると思ってやがるよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:15 ▼このコメントに返信 × 人手不足
〇 奴隷不足
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:15 ▼このコメントに返信 これが現代版ストラ一揆よ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:16 ▼このコメントに返信 >>24
忙しいのは当たり前だよ
忙しくても給料同じってのが間違いだ
暇でも同じってのも間違い
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:17 ▼このコメントに返信 飲食やってた奴がコロナで潰れて荷物配達やってるパターン増えたから
最初から飯屋なんてしないで荷物の配達してる方が手堅く貯金できると思う。
飯屋は金たまらんぞ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:17 ▼このコメントに返信 >>36
それな。休憩入るにしても、作業場の隅っこの椅子に座るだけとかあるわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:18 ▼このコメントに返信 人件費をケチって出さない店はさっさと潰れるべきだわ
それが市場原理ってもんだ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:19 ▼このコメントに返信 奴隷不足定期
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:19 ▼このコメントに返信 >>38
変わりはいくらでもいる
と、労働者の給与を買い叩く為の外国人労働者や女性の社会進出
なのに外国人労働者も逃げ始めてて草
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:21 ▼このコメントに返信 >>8
経営者は頭
労働者は手足
手足だけでも活用出来ない頭だけじゃ何も出来ないってまだ分からんのかねぇ
どっちが欠けても上手くいかないんだからどっちが上とか本来無いはずなんだよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:21 ▼このコメントに返信 正社員は最近圏並みに30万くらいのスタートで羨ましいけどバイトは然程高く無いのがね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:21 ▼このコメントに返信 これでいい。これでようやく待遇が改善される
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:21 ▼このコメントに返信 飲食は工場のライン作業と一緒で、ちゃんといい大学でていい会社にいかないと
こういうことをするハメになるぞという社会経験としては非常に優秀だと思う
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:21 ▼このコメントに返信 スカイツリーのお膝元の押上の松屋はバイトが休むと
券売機が「牛丼」「カレー」の2択になるんだぞ。
2人では焼きは無理だそうだ(笑)
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:22 ▼このコメントに返信 >>50
経験したときにはもう手遅れだけどなw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:22 ▼このコメントに返信 「変わりはいくらでもいる」と従業員を使い捨てしてきたツケだね
さっさと潰れてくれ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:23 ▼このコメントに返信 とりあえず飲食は廃棄持ち帰りOKにしろ。それ以外でやるメリットないわ。ただでさえ検便とかウザいのに
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:24 ▼このコメントに返信 元々最低人数で回してるんだから
一人欠けても営業できない
経営がくそなだけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:24 ▼このコメントに返信 人手が余ってんのは旅行関連業界やな
JTBとか続々店舗閉鎖しとる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:26 ▼このコメントに返信 そもそも飲食とか小売とか多すぎる。
半分になっても誰も困らん。
そのあまった人数で、高度な仕事が出来ればいいんだが
それは、難しい。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:26 ▼このコメントに返信 米52
高校生の頃だったら手遅れじゃないよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:27 ▼このコメントに返信 俺ラーメン屋でバイトしたことあるけど
腹いたくなってブビリ゛ィ゛!!!ってオナラしちゃって即クビになったことある
人の7倍オナラがでる俺はやるべき仕事じゃなかったね〜
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:28 ▼このコメントに返信 >>25
経営者の取り分を下げてその分社員の給与に割り当てりゃいいだけの事だからね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:28 ▼このコメントに返信 >>1
大学職員こそ人いらねーよなあ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:29 ▼このコメントに返信 米56
仕事ない時は警備員してる人とかみたことあるなー
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:30 ▼このコメントに返信 レッドオーシャンですからそりゃキツいやろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:30 ▼このコメントに返信 米60
でもお前が経営者になったら自分の取り分減らして社員の給料ふやしたりしないだろ?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:30 ▼このコメントに返信 >>59
くさ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:31 ▼このコメントに返信 >>44
正しい自然淘汰やね
潰れちゃうよ?とか値段上がるよ?とか寝言ほざくアホがおるけど
潰れていい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:32 ▼このコメントに返信 昔、クッソ忙しい新宿南口のドラストで店長と二人でレジ2個でバチバチ客さばいてたら
店長「腹具合が悪い。俺君トイレ行っていいかな」
俺「いいよゆっくりして来いよ」
その後客が20人ぐらい並んでさ。店の中一周して最後の女の子が目の前にきて「従業員おらんの?
便秘薬欲しいんだけど」
俺「コーラック飲みなさい」
女の子「きか…」
俺「カイベールCにしなさい」
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:32 ▼このコメントに返信 >>9
勝手に上げろ
それでやってけねえなら潰れろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:32 ▼このコメントに返信 新人クラッシャーが多い。
働き辛い環境に労働者は集まる訳無い。
鈴木⚪⚪み、お前のせいだよ!
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:33 ▼このコメントに返信 ロボットが打開策みたいに言ってるけど
こういう特殊な動きする奴って部品も特殊だから
壊れたときに修理ができなくて詰むんだよな
修理不能で自販機撤去に追い込まれた
オートレストランと同じ末路になるだけ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:36 ▼このコメントに返信 130の壁早く何とかしろや
こんなクソシステム引っ提げて
人手不足とか頭腐ってんのか
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:36 ▼このコメントに返信 >>64
自分の取り分減らすわ
上にも書いたが経営者は頭、労働者は手足
どっちが欠けても意味ないし
栄養が偏ったら手足が腐り落ちる
それじゃ意味が無いわけだがそれをやってるのが今の日本
お前自分の手足腐り落ちて頭だけで生きるとか出来ると思うの?
結局5体健康である為には栄養を隅々まで行き渡らせなきゃ意味ないんだよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:36 ▼このコメントに返信 労働環境がカスで対等な取引なのに横柄な客を薄給で接客というどうしようもない業界。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:36 ▼このコメントに返信 「お客様は神様です」っていう言葉を否定しない限り、BtoCの仕事はやりたくないわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:37 ▼このコメントに返信 お前ら身も心も貧しいんだなぁ
かわいそう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:37 ▼このコメントに返信 人手不足を嘆きながら募集条件は最悪だし、
飲食の場合底辺職だから従業員によるかわいがりも通過儀礼
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:38 ▼このコメントに返信 >>9
勝手に上げて競争力無くして潰れてどうぞ
もう経営者側の取り分下げて労働者に回すしか手は無いよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:40 ▼このコメントに返信 どこもかしこも人手不足って聞くけど、逆にどこなら人手足りてるんだ?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:40 ▼このコメントに返信 >>24
忙しくても過酷でもそれに見合う給与があればいいが
安月給なら割に合わないからお断りってだけ
誰が好き好んで奴隷になりに行くんだよw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:41 ▼このコメントに返信 高齢者の多い地域だから列並んでるレジやチェーン店のランチタイムでクソ忙しい店員つかまえて世間話したがるクソ爺婆だらけ
低賃金で業務+介護やりたがるやつなんかいなくなって当たり前
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:41 ▼このコメントに返信 銀行が就職で人気とかほんま世間知らず杉でワロタwww
少し位常識持てよwww
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:42 ▼このコメントに返信 飲食なんてチェーンとかその辺の大衆店なんかは何一つスキルアップ出来ひんやろ
所詮は誰でも出来る仕事やから給料安いし、やりがい以前に何がおもろいのか解らへん
まぁ、やってるアホからしたらはそれくらいしか道があらへんのかもしらんが
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:43 ▼このコメントに返信 まだデフレ時代の買い手市場感覚でビジネスやってる人がいるんだなぁ〜
円安で外国人労働者にもそっぽ向かれるのは時間の問題だし、正しくインフレ、賃上げしていく為にも経営が下手な企業はどんどん潰れて下さい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:44 ▼このコメントに返信 大丈夫
あと数年もすればどの店に入っても
片言の日本語しか話さない移民だらけになるよ
って思ってたけど、その層にも見捨てられてるから
本当に終わるかもね、この国。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:45 ▼このコメントに返信 米71
扶養控除を廃止して壁を撤廃したらいい
わざわざ税金が減るようなバカな施策を政府がするわけがないしな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:47 ▼このコメントに返信 仕込みの時間無給はマジなら人集まるわけない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:48 ▼このコメントに返信 深夜のうどん屋で店長と2人のバイトずーっとしてたけど楽しかったぞ。客がほぼ全員酔っぱらいだから話しかけて来るしな。お小遣いとかくれるし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:49 ▼このコメントに返信 時給上げるしかねぇだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:49 ▼このコメントに返信 ※47
幻影旅団かな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:50 ▼このコメントに返信 >>28
飲食の利益率って大手でも10%切っとるぞ
現時点でも食材30、人件費30、水道高熱家賃2〜30、利益10とかやろ
中には利益率20%とかもあるけど
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:50 ▼このコメントに返信 >>82
飲食店バイトは奴隷としての躾してもらうだけだねw
洗脳出来たらワタミのアイツみたいになる
何一つスキルアップは無いよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:50 ▼このコメントに返信 コロナで雇い止めしておいてもう遅い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:51 ▼このコメントに返信 シェフとか板前以外は誰にでも出来る、代えがきく職業だからじゃね
何か技術ないと生きていけないし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:53 ▼このコメントに返信 誰にでも出来る、技術いらない&身に付かない、休むと他人に負担がかかる
サラリーマンだと気楽に休めるわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:58 ▼このコメントに返信 学生時代デニーズでバイトしてたけど
ここの社員、休めないわスキル身に付かないわで将来どうすんの?
と思ったわ
寿司屋とか板前、パティシエ、シェフ、蕎麦屋とかなら分かるけど
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:01 ▼このコメントに返信 飲食もコンビニも多すぎだからろくな人件費出せない薄利な店やチェーンは淘汰されて減ればいいでしょ
そうする事でブラック職場が減って世の中良くなる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:02 ▼このコメントに返信 ボソボソ喋る客とか意味不明な略し方する客に聞き返すの怒られてたからホールやめたわ
キッチンはつまみ食い出来るとこだったから最高
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:05 ▼このコメントに返信 来ないと不平を言うよりも、すすんで時給を上げましょう。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:06 ▼このコメントに返信 一番ゴミなのはバイトなのに休むと自分で他の奴に代わってもらうみたいなシフト調整しないといけないところ
店長の仕事やんそれ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:10 ▼このコメントに返信 人口は20歳(バイトする年齢)が50歳(店長の年齢)の半分くらいやろ。
バイト依存のビジネスはもう成り立たんやろ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:12 ▼このコメントに返信 >>47
両方マトモでも、今の時代はでっかい寄生虫(株主)引っ付いてるからなぁ…
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:14 ▼このコメントに返信 そもそもチェーン店もそれ以外も、狭いエリアで乱立し過ぎ。
一人当たりが食べられる量ってのは大体変わらないし、人口の流動が激しいか、観光地でもない限りは飲食店を利用する人ってのは限界がある。
今回の件みたいに騒動にならずとも、あまりよくない評判(値段ほどの美味しさでもないとか些細なものでも)があれば来店前にネットで確認できて、それが真実か否かはあまり気にされない時代だからな。
配達サービスが普及してちょっとはマシになったが、それでもほとんど都市部とその周辺だけ。
飲食店はごく一部を除いて、特に大したマイナスが無くても他に新しいものが出来たら数年で潰れる。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:15 ▼このコメントに返信 例の天ぷら屋の見習いの10年に近い事やってたけど利用されてるだけだと判断して転職したわ
こちら人生の時間も有限なんだわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:16 ▼このコメントに返信 人は調理のみ
他はセルフか機械でなんとかならんのか
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:22 ▼このコメントに返信 >>83
もうそっぽ向かれてるよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:24 ▼このコメントに返信 ほぼ全ての業種でお前の代わりはいくらでもいるって言える時代はとうに終わったのに全然変わらないからな
常に奴隷待ちで気に入らなかったらぽいって感覚が抜けない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:28 ▼このコメントに返信 >>99
そんなバイトやめろよ、
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:28 ▼このコメントに返信 >>100
バイト依存とかアホなモデルよな
さっさと潰れて構わん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:29 ▼このコメントに返信 そもそも飲食店自体多すぎて無駄なんだわ
ゴミ店舗から潰れていけば勝手に客足もバイトも集まるっつーの
現状は限りあるパイを飲食店同士で奪い合ってる状態で非効率
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:33 ▼このコメントに返信 金出す気ないのに人集まるわけないやん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:36 ▼このコメントに返信 奴隷ぼしゅー
奴隷になりたい人この指とーまれ!
↑集まるわけねぇし
人手(奴隷)不足して当たり前だろw
そんな事も分析出来んのか?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:49 ▼このコメントに返信 餃子の王将のクソまずい大ハズレ店舗はいっそ潰してほしい
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:49 ▼このコメントに返信 賃金上げないとバイトが来ない
賃金上げたら店が成り立たない
これとっくに経営破綻してるよな
いさぎよく潰れるべき
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:57 ▼このコメントに返信 クレーマーの相手するってかなり面倒な仕事なのに、その辺の事務作業より賃金安いっておかしいよな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:59 ▼このコメントに返信 人手が足りないんじゃなくて、人手が余ってるのをいいことに無茶な条件で募集してるからや
無職や社内ニートはそこらじゅうに余ってる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:01 ▼このコメントに返信 声優業界は人余ってるみたいだぞ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:01 ▼このコメントに返信 時短協力金で年1000万以上ボロ儲けしただろ、コイツら。
この協力金、個人店ほどボロ儲け、嘘だらけの申請で濡れ手に粟。
大手チェーン店ほど雀の涙。
アホな店主は貰うだけ貰って、アルファード買って翌年の税金、国保で払えないとわめき散らす。
アホやでコイツら。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:14 ▼このコメントに返信 松屋時給めっちゃ上がってたな、地元の深夜1700円になってたよ
それでも募集してたし人足りないんだな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:26 ▼このコメントに返信 アベノミクスをボロカス言うけど、失業率減らしてるのが大きいんだよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:31 ▼このコメントに返信 日本の外食産業が安すぎるのが問題
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:32 ▼このコメントに返信 国民「従業員の負担が大きすぎる!人手増やして、給料上げろ!」
企業「わかったぉ!給与上げるために、商品価格上げるぉ!」
国民「物価上げんなコラ!量減らすなコラ!」
企業「わかったぉ!値下げするために、人件費削るぉ!」
(以下無限ループ)
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:42 ▼このコメントに返信 ×人手が欲しい
○若くて安くこき使える奴隷が欲しい
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:43 ▼このコメントに返信 パワハラのイメージある所は行かない。
お客の前で怒鳴るラーメン店とか無理。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:46 ▼このコメントに返信 だから無理せず東京の外食の値段をニューヨークなみにしたらええやんwww
街の規模では上回ってんだから当然のはずやろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:46 ▼このコメントに返信 社内ニートを飲食に左遷
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:48 ▼このコメントに返信 4番目にバイトでスキルって言ってる人いてわろたンゴ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:52 ▼このコメントに返信 飲食店でバイトしてたけど
何をとちくるったかUberやりだして
アホみたいに忙しくなった
配達員は少しでも待たせるとキレてくるし
時給もそのままだった
結局休業したときにクビになったけど
マジで割に合わない
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:56 ▼このコメントに返信 >>30
おいネトウヨ今日は壺磨いたのか?w
ちゃんと文せいめいさまにお祈りを捧げてからねんねするんだぞw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:57 ▼このコメントに返信 >>35
電通潰して社員は全員逮捕して死刑でいいわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:58 ▼このコメントに返信 >>1
ブラック企業の経営者と管理職は全員逮捕して死刑でいいわ
仕事しない職務怠慢のゴミクズ労基署職員も全員逮捕して死刑にしたらいい
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 23:03 ▼このコメントに返信 給料安いから人がこないだけ。
労働者舐めすぎ。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 23:34 ▼このコメントに返信 高校の頃にフードコートでバイトした事あるけどもうやりたくないな
バイトしても社員としても
クリスマスとかイベントある時でも人数そのままだから当然キャパオーバー
客に怒鳴られ片付ける暇もなく22時過ぎてタイムカード押してサビ残
流石に1時間とかやるわけじゃないけど最低額に毛が生えた程度でやることじゃないわな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 00:36 ▼このコメントに返信 米3
政治家だよな?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 00:37 ▼このコメントに返信 エアプばっかで草
接客できない奴は何もできんよ。商売は所詮人になんらかのモノを売る仕事だからな。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 01:14 ▼このコメントに返信 いや、俺に言わせれば金くれよっつう話でしょうが時給が安卓。江川卓。
一日中働いて7000円とかふざけてんのかと。
オーストラリアみたいな時給2000円ならばオレいい仕事をするぜ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 01:23 ▼このコメントに返信 Z戦士と関わりたくないよなあ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 01:24 ▼このコメントに返信 米134
小学生?ちゃんと寝て学校行けよ?w
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 01:26 ▼このコメントに返信 時給回りの相場より本の少しだけでも高めに設定して募集出さすとなんぼでも人来るんやが
人が集まらないのは業種関係なく時給に仕事が見合って無いからや
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 01:56 ▼このコメントに返信 日本はバイトに社員レベル求めるからおかしいわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 03:49 ▼このコメントに返信 給料
環境
仕事内容
これらを改善しないまま運よく現れるバイトを欲してる時点でやる気ないよね
そして改善したら店が潰れるなら商売成立してないんだから潰れちまえ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 04:34 ▼このコメントに返信 リーマンからアベノミクス始まるまで人手不足なんて考えられなかったわ
民主党時代はリストラのニュースばかりでな、今は良い時代になったもんだ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 04:46 ▼このコメントに返信 飲食ってマジで日本の歪みだわ
給料上げろ、だから人手足りないんだと言いながらも、本田がラーメンは2000円でいいとか言うとふざけるなとか言われてるし
コメントじゃ経営者の取り分を還元すれば良いとか訳わからん事言い出す奴も出てくる
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 04:58 ▼このコメントに返信 >>117
全国の飲食が時短の協力金貰ってると思ってるバカがまだいたのか
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:01 ▼このコメントに返信 俺も東京は家賃が高すぎて地元に戻ってきたが
環境が整えばまだ出来るオッサンがたくさんいると思う
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:04 ▼このコメントに返信 給料低いのはいいとして、まかないすらカネ取るからな最近は
食費が浮くので実質的な賃金は高いのが飲食で働くメリットだったのに
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:10 ▼このコメントに返信 20年くらい昔、妹がバイトしてたマックで
勤務終わりに残ったバーガーを毎回10個くらい持って帰ってくれて
随分世話になったなぁ、今じゃ考えられんわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:57 ▼このコメントに返信 人員不足で待遇悪化、不景気で待遇悪化、
もう飲食や接客みたいなサービス業は目指すべきものではないわ。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:18 ▼このコメントに返信 バイトよりパパ活のほうが儲かるからな女子は
売春のことパパ活って罪悪感薄くするの得意だな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 12:17 ▼このコメントに返信 × 人手不足のため休業
〇 やっすい給料で働いでくれる人が不足の為休業
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 13:13 ▼このコメントに返信 接客業って陽キャの方が多いだろ
接客業で働いたことがない陰キャの想像なんだろうけど
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 15:41 ▼このコメントに返信 安い給料のくせに、なんかあると(今回のコロナみたいに)すぐに解雇になって安定できんことわかったからなあ
しばらくは飲食に人は寄り付かんやろうなあ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 16:13 ▼このコメントに返信 >>70
ロボット高いよ
まず購入費用が高いそれに月々のメンテ代が乗る
なのでロボットが人に取って代わる!と言ってる奴は外国人労働者と同じく日本の労働者を買い叩いてるだけ
当て馬として言ってるんだろうけど
どうぞ購入してくださいな
ロボットメーカーはメンテ代は取りっぱぐれないようにするので金ばかり出ていくようになるのでwww
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 18:41 ▼このコメントに返信 バイトばかり言われるけど
雇われ店長も人いないと十何連勤させられるからな
もちろん特別な手当がついたりはしない
人いないんだからお前やれって言われるだけ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 19:52 ▼このコメントに返信 >>1
飲食とか底辺の人間しかやらんよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 19:53 ▼このコメントに返信 俺が行ってるジム近くの中華屋は何年か前から人手不足につき午前中は休ませてもらう場合があるとか張り紙してあるな
この先もっと労働人口減るけどどうなっちまうんだろう
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 19:56 ▼このコメントに返信 >>15
まあ、外人労働者減少でさらに手遅れになってるけど上は気付かんやろなぁ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 19:58 ▼このコメントに返信 >>20
少し前のブラック中小企業みたいだぁ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:26 ▼このコメントに返信 俺の子供には本物の底辺の人間を見させるために飲食バイト勧めるつもり。
しかし、俺の経験上、その上を行く底辺はそこで雇われている見習い職人みたいなやつ。
たち悪いそういうのがいた場合は速攻やめるべしと言い聞かせて送り出す。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:13 ▼このコメントに返信 乞食ジャプ
口だけ
外国じゃ小さくなって
何も言えないよな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:43 ▼このコメントに返信 米2
他選んでたらマシになってたかwww
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:12 ▼このコメントに返信 >>10
それな
働きに報いる気がないのに滅私奉公させたいっつう良いとこ取りは調子が良すぎるんよ
生活に責任持ってくれる終身雇用だからこその滅私奉公だろうに
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:14 ▼このコメントに返信 >>15
ベトナム人は勤労意欲が低いから日本は合わない
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:18 ▼このコメントに返信 >>20
それ書こうと思って来たw
従業員の財産(時間や労働力)を無賃でチューチューしてやっと成り立ってるとか潰れちまえや
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:20 ▼このコメントに返信 >>31
あんなもな方便のための戯言だろうが
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:23 ▼このコメントに返信 >>32
ちがうな
氷河期世代っつう仕事がマジで無い世代が勤めるしかなかったから、それでもってただけだ
今は他の職種が待遇改善してるのと少なくとも求人があるから行くやつ居なくなっただけ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:25 ▼このコメントに返信 >>33
安くで使える人材じゃないとイヤなんですぅ〜〜〜ってねwww
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:26 ▼このコメントに返信 >>36
基本的に休憩する必要がないから要らないんだよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:32 ▼このコメントに返信 >>48
正社員は大卒でも20万以下やぞ?
しかも月給「いくら働かせても同じ給料」だから限界まで働かせるからサービス残業が80時間超えるとかZARAなんよ
給料分だけ働けばいいバイトのが正直マシなんやで
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:38 ▼このコメントに返信 >>78
各社経営陣
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:40 ▼このコメントに返信 >>81
給料がいいだけでマシなんだよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:43 ▼このコメントに返信 >>82
誰でもできると思ってる辺り世間知らずやなwww
要領良くないとまともに勤まらんで
底辺待遇なのにそこそこの能力が要求さらるのがあの業界や
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:59 ▼このコメントに返信 >>142
もっと値上げすべきだな
そんで一次産業にも還元すべき
もうすぐ食うものが無くなんぜwww
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:02 ▼このコメントに返信 >>150
陰キャもふつうに接客業で働くぞ?
おまえエアプだろ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:04 ▼このコメントに返信 >>158
本物の底辺は底辺を見下して必死にバカにすることで己を慰めてるおまえみたいなやつだぞ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:07 ▼このコメントに返信 >>159
国内で嘘八百教えてるせいで外国行ったら赤っ恥かいて死にたくなる民族よりかはマシでしょw
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月11日 17:47 ▼このコメントに返信 調理は好きなんだが
頭おかしい客の対応がストレス溜まるんよな