1: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 15:56:45.04 ID:s8zPscMf0
田舎の国道沿いのアメリカ版を置いときますね pic.twitter.com/JQj1c8SmqV
— 海外の万国反応記 (@all_nations2) January 12, 2019
2: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 15:57:12.95 ID:6KhsHS/E0
日本の郊外やん
3: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 15:57:22.63 ID:SNnvbrHt0
日本も同じやんけ
6: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 15:58:19.43 ID:vMQ+c0aZ0
日本の田舎よりはマシだな
【おすすめ記事】
◆【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
◆【動画】アメリカ代表が決めたゴール、ゲームの"バグ"みたいだと話題にwwwwwwwwwwww
◆【速報】アメリカさん、リーマン・ショック級の何かが起きてる模様
◆【速報】アメリカ人のパーティーに日本のスナック菓子を持参した結果wwwwwwwwwwww
◆【悲報】コミケに来た外人さん、このコスプレイヤーを見て驚愕「よく理解できない。アメリカだったらすぐ逮捕される」

◆【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
◆【動画あり】飲食店がどこも人手不足の理由wwwwwwww
◆【悲報】セブンの弁当、限界突破wwwwwwwwwww
◆【悲報】皆藤愛子(39歳独身)さん「1人が楽し過ぎ、いつまでも1人でいられる」
◆【画像あり】ワイ氏、朝からチャットAIと喧嘩してしまう
◆【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
◆【動画】アメリカ代表が決めたゴール、ゲームの"バグ"みたいだと話題にwwwwwwwwwwww
◆【速報】アメリカさん、リーマン・ショック級の何かが起きてる模様
◆【速報】アメリカ人のパーティーに日本のスナック菓子を持参した結果wwwwwwwwwwww
◆【悲報】コミケに来た外人さん、このコスプレイヤーを見て驚愕「よく理解できない。アメリカだったらすぐ逮捕される」
7: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 15:58:56.31 ID:OIQtawIY0
アメリカとかは田舎とか広い道路車で走ってるだけで色々楽しそう
日本は道狭いし景観汚すぎるわ
東京ですら中国の汚れが住んでそうな都市部みたいな景観やし
日本は道狭いし景観汚すぎるわ
東京ですら中国の汚れが住んでそうな都市部みたいな景観やし
10: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:00:02.95 ID:XfCL8Yg0a
>>7
北海道の道東でも走ってろよ
北海道の道東でも走ってろよ
8: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 15:58:58.68 ID:XfCL8Yg0a
既視感あるな
9: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 15:59:28.59 ID:vTCWcG8F0
ワイの地元かな?
11: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:00:24.32 ID:38VUla7d0
なんや向こうも電線なんか
14: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:01:04.00 ID:zv5rprT/a
千葉の国道沿いやな
15: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:02:08.76 ID:CwODfguR0
すき家と東京靴流通センターがないようだが
19: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:02:41.98 ID:Ifp9+fiBH
>>15
オートバックスも無いぞ
オートバックスも無いぞ
16: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:02:09.71 ID:bOhPX3zX0
右側通行なんて運転出来る気しない
18: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:02:40.03 ID:WzrhCYMKd
無人の消費者金融があれば完璧
20: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:02:50.61 ID:grrEldHGd
アメリカって碁盤目じゃない地域あるんかってくらいどこ見ても碁盤目状の街並みだよな
22: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:02:58.98 ID:RXDgN1KD0
クソデカトラック走ってるイメージ
23: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:03:06.96 ID:o48ReGNf0
アメリカの中でもまだマシな方じゃないか
25: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:03:41.99 ID:iQeYGeDlM
こういう画像のとこはなかなかない
マジレスするとウォルマートかホームデポの建物の中に全部入ってる
マジレスするとウォルマートかホームデポの建物の中に全部入ってる
26: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:04:36.41 ID:bOhPX3zX0
手前の見切れたところに日高屋ありそう
27: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:04:46.75 ID:vA9VM5Tq0
実家のような安心感
28: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:05:20.53 ID:z0cqyy150
相模原とかこんなんよ
33: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:08:05.65 ID:aa3yiGrQ0
北谷町みたいや
47: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:16:43.15 ID:l6M6x6poF
>>33
宜野湾、浦添っぽくもあるな
宜野湾、浦添っぽくもあるな
35: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:09:01.39 ID:jalG8SWJM
ワイにも住めそうやな
39: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:12:28.88 ID:VWrfKKY40
カーズみたいでええな
41: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:13:26.65 ID:SXxjJVqGd
日本も同じや
43: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:14:49.58 ID:KB5K6hgh0
>>41
ホームステイでアメリカ行ったけど
アメリカの田舎は日本より何もない
イオンの無い地方町
ホームステイでアメリカ行ったけど
アメリカの田舎は日本より何もない
イオンの無い地方町
42: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:14:40.85 ID:177gWJjq0
タコベル日本でもマックくらい流行らせろ
44: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:15:24.37 ID:DycO7fKX0
アメリカにもアパートみたいな家あるんやな
46: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:16:06.11 ID:aRuqhoUTM
アメ公の電柱は木製が多いから味がある
51: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:17:50.80 ID:1U7JtgH3a
アメリカの田舎道をアメ車で流してみたい
58: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:20:54.93 ID:oGXpcNF90
>>51
ガチの田舎道はマシントラブルあるとそのまま連絡もできず死ぬで
そのせいで死亡率高い道路がある
ガチの田舎道はマシントラブルあるとそのまま連絡もできず死ぬで
そのせいで死亡率高い道路がある
61: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:25:19.99 ID:UYwxLNNV0
海外ドラマ見てると、あんな長距離のドライブ怖くないんかな、車の不具合でたら死にそう
54: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:19:25.41 ID:BhuTfmuH0
アメリカでトラック運転手になって、ドライブインで飯食ってみたい
50: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:17:26.81 ID:gE6I3kUPr
すき家とかありそう
59: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 16:22:01.33 ID:YZy3a7+5a
そんな変わんねえな 安心した

◆【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
◆【動画あり】飲食店がどこも人手不足の理由wwwwwwww
◆【悲報】セブンの弁当、限界突破wwwwwwwwwww
◆【悲報】皆藤愛子(39歳独身)さん「1人が楽し過ぎ、いつまでも1人でいられる」
◆【画像あり】ワイ氏、朝からチャットAIと喧嘩してしまう
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1675839405/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:40 ▼このコメントに返信 どこもスラム街然とした日本よりマシ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:40 ▼このコメントに返信 これはだいぶ田舎やな
都会は都会で金太郎飴になってる
Whole Foods、Trader Joe's、ターゲット、パンダエクスプレス、ウェルズファーゴみたいなメンツでストリップモールを形成していて、それが各都市に5箇所くらいある
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:42 ▼このコメントに返信 日本にはゆめタウンがあるからな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:42 ▼このコメントに返信 >>1
スラム行ったことあるんか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:42 ▼このコメントに返信 もうね、資本主義の行き着く先はこれよ
どこの街行っても同じなんよ
結局どんな自然が近くにあるかで差を出すしかない
渋谷とか梅田とかホンマ空虚な街やと思うわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:45 ▼このコメントに返信 千葉の真ん中以下はかなりアメリカっぽい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:46 ▼このコメントに返信 落ちぶれザコジャップはアメリカ様のど田舎にも及ばんやろ
ジャップの実質賃金やと全域がネブラスカみたいなもんやからな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:47 ▼このコメントに返信 見慣れた景色で草
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:53 ▼このコメントに返信 >>7
日本はアメフト流行っとらんけどな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:56 ▼このコメントに返信 海外は地中化が進んでるから街に電柱がない!日本は遅れている!
とか言われるけど、電柱がないわけではないのな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:02 ▼このコメントに返信 タコベルがあるってことは大都会だろ
日本には東京横浜大阪にしかないのに
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:03 ▼このコメントに返信 本場のハンバーガーデカいんだっけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:06 ▼このコメントに返信 どこもな訳あるかい
アメリカの広さ舐め過ぎやろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:10 ▼このコメントに返信 海外のアスファルトは濃くてカッコいい
日本のはなんか薄くて間抜けな色合いだよね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:11 ▼このコメントに返信 >>11
タコベルってアメリカのファストフード界でも最底辺やからむしろこういうトラック野郎の憩いの場によくあるイメージ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:11 ▼このコメントに返信 米1
どう考えてもアメリカの方がスラム化してる。
実際人口の三割は貧困層だしな。
アメリカの都市はどこに行っても生ゴミの臭い。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:11 ▼このコメントに返信 >>11
タコベルってアメリカのファストフード界でも最底辺やからむしろこういうトラック野郎の憩いの場によくあるイメージ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:12 ▼このコメントに返信 >>14
そりゃ映画とかドラマの絵だろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:15 ▼このコメントに返信 日本の景色かと思った
アメリカにも電柱あるんだな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:16 ▼このコメントに返信 地元のような安心感
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:16 ▼このコメントに返信 >>1
それはない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:17 ▼このコメントに返信 >>5
渋谷とか梅田はそこにしかない景色だが??
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:17 ▼このコメントに返信 アメリカも電信柱で空中架線やんけ、どこのどいつや地下ケーブルとか言っとった奴は
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:18 ▼このコメントに返信 >>7
勝ち負けでしか考えられないのかよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:19 ▼このコメントに返信 アメリカの田舎町は日本の田舎町と風景が意外と似てる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:21 ▼このコメントに返信 >>7
嘘です。ザコジャップなんて言ってごめんなさい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:22 ▼このコメントに返信 同じネタの日本版をずいぶん前に見た気がする。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:24 ▼このコメントに返信 >>23
都市部の話だろ
電線地中化率はニューヨークは72%だけど東京23区は7%だし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:24 ▼このコメントに返信 日本の県境で高速道路入る前の国道とかこんな感じじゃない?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:28 ▼このコメントに返信 米14
でも日本のアスファルトには真心がこもってるから
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:29 ▼このコメントに返信 米28
電線の有無は景観の良さとは関係ない。
イタリアのミラノなんて旧市街が丸ごと世界遺産登録された美しい街だが街は電線だらけ。
そもそも電線を否定したらトラムも走れないしな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:31 ▼このコメントに返信 >>2
お前アメリカの本当の田舎知らねーだろ。
何もねーぞ?本当に。自然は有るけど。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:34 ▼このコメントに返信 >>28
まーた一部を切り取って、「日本は遅れてる(笑)景観ガー(笑)」って騒いどったんかアイツら…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:34 ▼このコメントに返信 >>16
今は金持ち層1割中流層3割貧困層6割やけどな。物価上がりすぎて給与格差もヤバい。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:36 ▼このコメントに返信 タコベルまずくて1度しか行かんかったわ
FIVE GUYSというバーガー屋は
今まで食った(チェーン店の)ハンバーガーの中で1番うまかった
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:37 ▼このコメントに返信 >>32
お前こんな国道沿いのガスストップが田舎じゃないっていうのか?
どんな未開土人だよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:39 ▼このコメントに返信 >>7
衰退国家のジャップの地方都市はこれすら維持できなくなるからみとけよみとけよ〜
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:40 ▼このコメントに返信 >>35
タコス、ブリトー、ケサディーヤが好きじゃないなら行く意味無いしね
オレは特に好きじゃないから行かない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:40 ▼このコメントに返信 米10
流石に田舎は電柱あるしFAXも現役だよ。
欧米の田舎は日本と同レベルと思っていい。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:41 ▼このコメントに返信 アメリカのマック一回食べてみたーい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:42 ▼このコメントに返信 >>35
アメリカのタコベルめちゃくちゃ不味いよな
バーガーキングもウェンディーズもKFCも不味い
アメリカでも一般層はIn N Out, ShakeShack, Five Guys 辺りしか行かんと思うわ。味のレベルが違う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:50 ▼このコメントに返信 米31
ミラノは電線以外が世界遺産に登録されうる良さがあったからその辺が目をつぶってもらえただけで、だからと言って電線の景観の悪さが消えるわけではないと思うぞ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:51 ▼このコメントに返信 >>39
つまり日本は都市部と田舎の格差が小さいってことか
いいことなのか悪いことなのか
全体的に遅れてるという点では良くないが
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:53 ▼このコメントに返信 米28
地中はメンテも大変だし、日本は地震大国だから地中だとトラブル起き放題になるから上に配線してんじゃね?
逆にアメリカはハリケーン大国だから埋設配線の方が安全なのかと。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:54 ▼このコメントに返信 米43
都市開発やその手法は国によって異なるから、一概に比較はできないと思うぞ。
一見すると進歩の無いやり方でも、その国にとっては合理的な手法なのかもしれん。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:58 ▼このコメントに返信 >>23
郊外の住宅地はほぼ100%で地中化されてるけど?
幹線道路沿いは普通にあるわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:00 ▼このコメントに返信 >>44
水道管はどこに埋まってるか知ってる?君
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:02 ▼このコメントに返信 チョンコ必死やな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:02 ▼このコメントに返信 米44
コストとか手間とかもあると思うよ。基本埋設の方が金掛かるし、地震を考えると埋設配線・配管はメチャクチャ強固に設計して施工しないと、あっちこっちで切れ放題になっちゃうから。
地震の影響は高所の方が強いというけど、目に見えてれば壊れても対処自体は容易になるから。
地中のものが地震で切れられるとどこが切れてるか判断するのが難しい。
メリットデメリット両方考慮した結果、今んとこ地上の方が合理的なんだろう。
こればっかりは国事情だから、他国と比較してもしゃあないよ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:03 ▼このコメントに返信 >>5
渋谷とか世界であそこだけだぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:05 ▼このコメントに返信 米47
・・・・それを踏まえた上で、せめて配線は・・・ってつもりで言ってるんですけど?
だから地震とかで破損した埋設配管とか処理が大変だって言うでしょ?
水道管だけなのと、水道管+配線・・・・どっちの状況の方が、地中で破損した時に面倒だと思う?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:05 ▼このコメントに返信 米45
日本のやり方、合理的だったら失われた30年とか言われてないけどね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:07 ▼このコメントに返信 米47
お前には水道管と配線が同じ太さに見えるんだな。
地震やメンテとか色々考えると、な・る・べ・く埋めたくないっていう概念を基準にしてるのが理解できてない様子。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:08 ▼このコメントに返信 >>52
何事にもメリットデメリットは存在するし、その時代の要求や情勢によって変わるよ。
合理性ってのは時代背景でも変わるし、デメリットが一切ない合理性などは存在しない。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:10 ▼このコメントに返信 米52
それとこれとは話が違うかと。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:12 ▼このコメントに返信 米52
逆にお前さんには、アメリカの成すことすべてが一切の汚点も無く、合理的で非の打ちどころのない完璧システムを駆使してると思ってるんかな?
海外のやり方も、非合理的なやり方で今もなお進んでる文明はいくらでもある。
なんでも一括りに時代遅れとか評価できるものじゃない。
色んな方面で観ていかないと。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:14 ▼このコメントに返信 ストリートビューでアメリカの街を見てると
ちゃんと都市計画やって景観守られてるから、ええ感じ
どこも映画とかドラマの背景になるくらい、良い
日本はどこもゴチャゴチャしてて、見た目が悪い
タイに似てるなって思った、東南アジアレベルって恥ずかしいわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:16 ▼このコメントに返信 米53
数も桁違いだからね。水道管と電線では。
配線は電線だけじゃなくて通信線とか色々あるし。
地中配線が推奨されるとは言うが、地震大国で全ての配線を埋めたらそれはそれで結構面倒なことになりそう。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:20 ▼このコメントに返信 電線を地中化したい
広い歩道が必要だ、そうなると今の日本の住宅街の道路は電柱ありきで造られてるから
そこから変えていくしか無い、道路を広くして、まっすぐ碁盤目状にして、歩道も広く
街路樹も植える、建物の外装はレンガタイルで覆って統一感を出す、高さも同じにする
そういう条例を造らないと、景観は保てない、これから日本がやるべきことは
美しい街並みを造る事だと思う
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:20 ▼このコメントに返信 米57
それも場所によるよ。んで、都市はね。
郊外なんか日本の田舎とは比較にならないぐらい荒れ果てたスラムとかあるよ?
スラムが多数点在してるってことも、東南アジアレベルなんだけど?違うかい?
なんでも長所、短所があることを学んだほうがいい。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:22 ▼このコメントに返信 米59
美しければ何でもいいって考えも如何なもんかと。
地質的観点や土壌汚染、事故発生時の対応のしやすさとか。
目に見えるものばかり考えてやってると痛い目見る。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:23 ▼このコメントに返信 >>50
かつてはな
今の渋谷はニトリやユニクロがそびえる終わった街
若者ももういなくなったし、そのうち秋葉原みたいに観光客からすら見向きもされなくなる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:25 ▼このコメントに返信 ここで日本遅れてる!とか言ってる連中は、物事を多角的に見れない子供でしょ。
そんなのさ、条例や国の経済状態や昔ながらのシステム改善の難しさとか、色々あるじゃん?
簡単に何でも解決できて問題なくてあらゆる方面でメリットや利益しか無いなら、もうとっくにやってるよ。
景観だけ考えてては難しいから、悩んでるんだよ。少しは頭え使えうよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:25 ▼このコメントに返信 日本の田舎って言われてもパッと見気づかない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:27 ▼このコメントに返信 >>61
これはある。
外見がいいからって理由で機能性や構造性を無視してやってみたら後でメチャクチャ面倒なことになったとか良くある話。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:29 ▼このコメントに返信 いっそ、アメリカの街並みを真似してみてもいいと思う
地震があるから、欧米のような建物の間に隙間が無い長屋スタイルは無理だけど
幕張ベイタウンは何度か見に行った、あそこは凄い、日本もちゃんと都市計画すれば
あんな街並みが造れる、ヨーロッパの新興住宅街とか、あんな街並みだ
京都のけいはんな地区も良い、精華大通り(府道72号)沿いにあるメタセコイア並木が
素晴らしい、カナダかどっかみたいだ、日本も本気出せばああいう街並みが造れる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:29 ▼このコメントに返信 >>1
地元しか知らなさそう…
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:30 ▼このコメントに返信 国の環境次第で合う技術、合わない技術はあるだろ。
短絡的に、埋設配線してない、はい時代遅れ!!なんて言えるもんじゃない。それは子供の浅知恵的観点からの意見。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:33 ▼このコメントに返信 >>1
みんなやめろよ
こいつは地元しか知らない人間でさらにスラムみたいな団地住まいなんだろうよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:36 ▼このコメントに返信 米66
土地の広さや自然環境とかを考慮すると、真似だけしたら危ないでしょ。物理的に難しいのもあるだろうし。
小規模ならともかく大規模な都市開発となると、いろんな分野で検証して技術的、物理学的、建築理論的に問題ないか精査しないといけないんだから。
アメリカみたいなスンゴイ街並みにしたい!これ作って!
いいよ、おっけ!
にはならない。残念ながら。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:38 ▼このコメントに返信 >>47
だからいつも水道の再開遅いだろ
電気の復旧の方がいつも早く復旧してる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:38 ▼このコメントに返信 >>66
ソレやったら日本じゃなくなるやんけ
アメリカの町並みに憧れがあるなら、素直にアメリカ行った方がエエで
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:39 ▼このコメントに返信 日本が未だに木造建築による日本家屋が健在なのも、コストは勿論、地震の影響を考えてだからね。
地震の揺れってのは、対象の重量に比例して大きくなる(重量が大きいとそれだけ影響を受けやすくなる)から一般の建築は木造が推奨される。
海外はそういうのが少ないからレンガとかでも家建てるけどね。オーストラリアなんかほとんどそう。基本、110mm外レンガx50mm空洞x90mm内レンガの250mm厚のレンガ壁で家を建てるのが主流。
それを踏まえた上で都市では最新の耐震補強や耐震計算を駆使して開発されてる。
でもそんなの日本中で適用しまくったらお金かかりすぎるでしょ?
景観だけでは実現できないのよ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:40 ▼このコメントに返信 >>57
海外からしたらそれが魅力的に見えてるみたいだぞ
ゴチャゴチャが近未来っぽくてワクワクするんだと
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:41 ▼このコメントに返信 米66
お前、馬鹿だろ。欧米は綺麗な街並みは一部だけで大半は日本の田舎以下。
行き過ぎたグローバリズムは経済格差を生み国土のスラム化が進んでいる。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 12:01 ▼このコメントに返信 地方での利便性を追求したら似たような形に収まるんだろうな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 12:06 ▼このコメントに返信 >>15
アメリカではラーメンが高級食で、日本だとタコベル・ケンタッキーが高級感ある店なんやな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 12:08 ▼このコメントに返信 >>1
ガソリンの味とか知ってそう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 12:10 ▼このコメントに返信 見た目は日本も同じだけど、アメリカの場合はこの街が荒野の中にぽつんとオアシスのように存在している所が大違いだな
街から1歩でも出たらガチで生存がヤバい世界
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 12:26 ▼このコメントに返信 >>36
セントラルパークに勝手に住んでるアイツラだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 12:26 ▼このコメントに返信 スーツの量販店がない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 12:30 ▼このコメントに返信 日本では、これにコンビニエンスストアが加わる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 12:40 ▼このコメントに返信 きくしん「あれっ、コストコが無いのはどうして?」
さぁ、みんなで「巨大クマぬいぐるみ」買いに行こうぜw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 16:21 ▼このコメントに返信 >>37
悔しいんやろな。来世に期待しとけ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 17:04 ▼このコメントに返信 米75
あーあネトウヨ怒っちゃったねえ(笑)日本の地方インフラなんて人口減少でもはや
維持できないの確定してるのに
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 19:21 ▼このコメントに返信 日本じゃん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:59 ▼このコメントに返信 こんなん日本でも相当田舎だろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月11日 14:47 ▼このコメントに返信 >>43
いいことしかない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月11日 20:22 ▼このコメントに返信 >>1
日本は第一次世界大戦に参加しておりさらに卑怯な真珠湾攻撃を行い第二次世界大戦にも参加した日本にはアメリカから原子爆弾が広島と長崎に落ちましたよね?
日中戦争(中国の一般人を大量虐○した罪)、日独伊三国同盟(ヒトラーに協力した罪)、朝鮮戦争(韓国を植民地にした罪、慰安婦問題)
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月12日 12:40 ▼このコメントに返信 >>89
朝鮮戦争は日本に関係無いし
慰安婦はただの売春婦だぞ
全頭霊的に生まれ変われ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月12日 12:47 ▼このコメントに返信 パヨ蟲が湧いてるなぁ
早く偉大な祖国にお帰り