1: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:33:07.01 ID:5I/LdDzR0
日本のデジタル赤字4.7兆円 22年、海外ITへ支払い拡大
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 8, 2023
【日経イブニングスクープ】https://t.co/cpy3gnt7G1
5: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:34:33.77 ID:2fIBJscq0
魅力がないのが悪い
10: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:35:03.28 ID:NkYbrsggM
日本のサービスクソやし
11: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:35:23.03 ID:jhss+5I/r
国内にはNetflixとかAWSがないから
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】デジタル庁のサイト、流石にヤバ過ぎるwwwwwww
◆【画像】SPY×FAMILY、デジタル庁堕ち「この国に住む全員にマイナンバーカードの魅力を伝えよ。」
◆【マイナカード】河野太郎デジタル大臣、驚きの爆弾発言!!!.....
◆財務省「マイナンバーのシステム構成が古すぎて毎年数百億円規模の経費が発生している。デジタル庁は見直しを」
◆【悲報】デジタル庁「COCOAの提供終了します。アプリ消すだけだと裏で動き続けるから注意な」
22: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:36:54.38 ID:+/aS2bN3a
ひろゆき氏、日本のIT技術が世界に通用しない理由を解説 「日本は自分から法律で手を縛って技術を潰しちゃった」 https://t.co/7a6omjFydf
— サンスポ (@SANSPOCOM) February 4, 2023
52: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:40:54.28 ID:FJubrttF0
>>22
たしかに
たしかに
63: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:42:12.88 ID:Gu2+DjLRa
>>22
毎回思うんやけどwinnyって散々警察と著作者に喧嘩売ってたんやから潰されないわけなくね
Download板で散々調子こいてたんやから
警察やなくてwinnyが悪いやろ
毎回思うんやけどwinnyって散々警察と著作者に喧嘩売ってたんやから潰されないわけなくね
Download板で散々調子こいてたんやから
警察やなくてwinnyが悪いやろ
432: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:19:51.99 ID:N709kOm00
>>22
検索エンジンはGoogle以外収益化に結びつけられなかったからやろ
検索エンジンはGoogle以外収益化に結びつけられなかったからやろ
27: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:37:19.85 ID:fgMjuiE70
車と引き換えに半導体捨てたけどITサービスまでは捨ててないんよな
31: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:37:37.65 ID:I7txDjKP0
わかった!mixiのことだ!
36: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:38:25.33 ID:L19eErh30
言うて黒字なの中国とアメリカと数カ国くらいちゃうの?
圧倒的に赤字のほうが多いと思うんやが
圧倒的に赤字のほうが多いと思うんやが
41: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:39:16.44 ID:+lts2adQ0
役所がアナログそのものなんやから育つわけない
42: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:39:16.82 ID:cF6mgFZt0
ウマへの課金もgoogleapple使わずDMMで課金しろってことやな
45: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:39:39.79 ID:1z2bDqF6M
日本でAWSやAzure,GCPの代替サービスないよな
Webでなにか作ろうと思ったら全部アメリカやんけ
Webでなにか作ろうと思ったら全部アメリカやんけ
59: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:41:51.83 ID:0wFF9vFI0
>>45
さくらインターネットにして仮想マシンより上は全部自前で揃えるんや
さくらインターネットにして仮想マシンより上は全部自前で揃えるんや
46: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:39:45.93 ID:DnBpn8gb0
日本人ならYoutubeやネトフリ辞めてABEMAとニコニコ動画だよね
61: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:41:57.97 ID:DSDd5URfM
日本企業「漫画!アニメ!」
日本IT「頼むぞ…」
日本人「アマプラとネトフリで見るンゴ!Kindleで読むンゴ!」
日本IT「ああああああ!!!!!!」
日本IT「頼むぞ…」
日本人「アマプラとネトフリで見るンゴ!Kindleで読むンゴ!」
日本IT「ああああああ!!!!!!」
68: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:42:28.07 ID:aGPBW4yE0
>>61
アニメタイムズとかいうのあったやろ
誰が使ってんのか知らんけど
アニメタイムズとかいうのあったやろ
誰が使ってんのか知らんけど
75: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:43:26.58 ID:lG0KIrbE0
>>61
アニメはDアニがあるぞ
アニメはDアニがあるぞ
70: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:42:38.08 ID:ld/7f8xb0
そんな赤字なんか
日本人お金持ってるやんけ
日本人お金持ってるやんけ
74: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:43:19.43 ID:TfqBlFg30
国産サービスをと思ってAWA使ってたけどapple musicには勝てなかったよ…
86: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:44:21.42 ID:uksoke2BM
税金吸われまくり
でもまあgooglemapの利用料払ってると思えば…
でもまあgooglemapの利用料払ってると思えば…
89: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:44:36.20 ID:CXc5ZTTP0
ニコニコとか先駆けやったのにな
112: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:47:21.40 ID:lG0KIrbE0
別に海外サービス真似するだけでいいのになんでここまで落ちぶれるんや
113: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:47:26.34 ID:Tvz2pZKn0
日本は技術潰すっていうけどアメリカもナップスターとかグヌーテラとか潰してんだよな
日本とアメリカの違いはそういうグレーな技術をフックアップして正規のビジネス化できる投資家が居たか居なかったかってことじゃないかな
日本とアメリカの違いはそういうグレーな技術をフックアップして正規のビジネス化できる投資家が居たか居なかったかってことじゃないかな
114: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:47:28.82 ID:0wFF9vFI0
エロだけは外資の侵入を許してないのなんか草
123: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:48:40.35 ID:grbzBeYU0
ワイ公務員やけど、全省庁役所から一太郎と花子を追放してほしい
くっそ使いにくいわ
くっそ使いにくいわ
147: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:51:37.49 ID:jQeVkx2l0
なんかあったっけ日本のサービスって
DLsiteとか?
DLsiteとか?
175: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:54:47.14 ID:37rNTVZP0
>>147
DMMやろ
あれ結構すごいで
DMMやろ
あれ結構すごいで
151: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:51:58.14 ID:Tvz2pZKn0
今更AWSやAzure使うなとか無理やし
お前らだってGoogleやアマプラネトフリSpotify使わん生活無理やろ?
お前らだってGoogleやアマプラネトフリSpotify使わん生活無理やろ?
156: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:52:30.80 ID:IEeQhN+Ha
DMM版がリリースされてるソシャゲはそっちから課金した方がお得なことが多いのに多くのソシャゲユーザーは使わない
214: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:58:49.83 ID:uuzrV+5DM
>>156
不便だからな
不便だからな
166: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:53:19.39 ID:Tvz2pZKn0
中国みたいに10億人いたら鎖国して自国IT育成できるけど日本の規模じゃ自滅するだけやもん
171: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:53:48.41 ID:DXOtfkHe0
>>166
言うて人口多い方やろ
言うて人口多い方やろ
176: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:54:56.83 ID:oYNvkHmc0
買い物はAmazon
映画はNetflix
ゲームはSteam
ネットはGoogle
動画視聴はYoutube
SNSはTiktok
スマホはiPhone
日本での生活はこれで完璧やね
映画はNetflix
ゲームはSteam
ネットはGoogle
動画視聴はYoutube
SNSはTiktok
スマホはiPhone
日本での生活はこれで完璧やね
185: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:56:01.47 ID:DXOtfkHe0
>>176
まともなコンテンツ作ってたらそれを利用して黒字にならんか
まともなコンテンツ作ってたらそれを利用して黒字にならんか
184: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:55:46.71 ID:n7zFIBJ60
winny金子が逮捕されなきゃ日本がリードできたとかいう謎の言説
bittorrentのほうが先に出来ててインセンティブ設計も上やったぞ
bittorrentのほうが先に出来ててインセンティブ設計も上やったぞ
206: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:58:05.19 ID:75V4sxv+0
最大手以外は個人情報お漏らししそうで個人的に使う気になれない
210: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:58:38.57 ID:U0NRcjMmM
漫画くらい国産統一プラットフォームつくれや全部韓国に流れていってるやん
217: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:58:56.37 ID:06j0paVS0
この4.7兆円に投げ銭の分も入ってるの?
googleやappleに3割くらいとられてるんじゃなかったっか
googleやappleに3割くらいとられてるんじゃなかったっか
233: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:00:21.69 ID:AZMS0N/1r
>>217
投げ銭なんか精々数十億くらいちゃうか
投げ銭なんか精々数十億くらいちゃうか
251: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:02:23.56 ID:06j0paVS0
>>233
その程度で済んでるんかな
実際年間いくらくらいになってるのか気になる
その程度で済んでるんかな
実際年間いくらくらいになってるのか気になる
315: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:09:04.66 ID:AZMS0N/1r
>>251
Vtuberのスパチャって年間一位のやつでも1億円ちょいで
十指に入るやつでも5000万台になるから
配信者の中では稼いでるだけでソシャゲなんかと比べたら市場規模としてはそんなんでもないやろ
Vtuberのスパチャって年間一位のやつでも1億円ちょいで
十指に入るやつでも5000万台になるから
配信者の中では稼いでるだけでソシャゲなんかと比べたら市場規模としてはそんなんでもないやろ
219: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:59:00.47 ID:pijK5/Awa
日本企業のサービスなんてすぐ打ちきりになるから使いたくない
ドコモやauソフトバンクで懲りたやつ多いだろ
ドコモやauソフトバンクで懲りたやつ多いだろ
228: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:00:00.28 ID:oZP2osm10
SIは国内も息しとるけど基盤はどうにもならん
258: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:03:04.99 ID:NpNSnbE50
アメリカに食い込んでるアメリカ以外のITサービスってTikTokとSpotifyぐらいしか思い浮かばん
420: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:18:24.63 ID:bf10c7Kt0
>>258
そういやspotifyてスウェーデンか
そういやspotifyてスウェーデンか
278: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:05:16.51 ID:WcEsCLtX0
国内の通話アプリとかあればちょっと使ってみようかってなるんやけどな
283: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:05:59.50 ID:0wFF9vFI0
>>278
LINEは50%国内資本だからセーフ
LINEは50%国内資本だからセーフ
297: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:06:59.84 ID:8mki3RW+M
>>278
プラスメッセージの思い出
プラスメッセージの思い出
327: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:10:31.77 ID:lG0KIrbE0
国が何億もかけて開発してお出ししてきたのがcocoaとかいうそびえ立つゴミとかいうのが終わりすぎなんよ
339: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:11:20.29 ID:JY8ulKDB0
そもそもまともなのないやん
コンビニの端末とEdyくらいしか思いつかんぞ
コンビニの端末とEdyくらいしか思いつかんぞ
343: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:11:34.27 ID:W+QmsJ1F0
ワイコミックデイズやがピッコマってそんなにええんか
359: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:12:44.52 ID:1L4Zv8eCM
>>343
コミックデイズは講談社だけやん
そういうとこやぞ
コミックデイズは講談社だけやん
そういうとこやぞ
364: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:12:58.63 ID:GVBzrRCq0
スマホアプリのプラットフォーム持ってるのはほんまでかいと思うわ
あれあるだけで何もせんでも儲かる
あれあるだけで何もせんでも儲かる
366: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:13:33.56 ID:elvMCfJH0
米国のプラットフォーム商売とかいう最強のビジネスモデルがね
371: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:14:00.37 ID:omStnsav0
わいの使ってた日本製IT
habitブラウザ 更新停止でさすがに使うのやめた
ツイタマ ツイッターの嫌がらせで終了
habitブラウザ 更新停止でさすがに使うのやめた
ツイタマ ツイッターの嫌がらせで終了
373: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:14:08.67 ID:mQIQ0K2M0
でも最近のマイナンバーカード関連の進歩はすげぇよな
ほんまに楽になった
ほんまに楽になった
385: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:15:32.04 ID:NpNSnbE50
>>373
あれはエストニアのパクリだからよくできてる
あれはエストニアのパクリだからよくできてる
376: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:14:24.61 ID:tY8L8I370
tiktokって突然出てきて広告めちゃくちゃ大規模に打って無理やりシェア取ったよなあ
こういうシェアの取り方は日本には金が無いから無理かな
こういうシェアの取り方は日本には金が無いから無理かな
409: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:17:38.81 ID:0rI/u41Y0
>>376
TikTokって招待で数千円貰えるからな
これくらいしないと覇権は無理なんやなって
TikTokって招待で数千円貰えるからな
これくらいしないと覇権は無理なんやなって
471: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:23:52.28 ID:NpNSnbE50
>>376
あれは広告だけやないで
フィルターが優れてるんや動画で盛れるようになったのはでかい
あれは広告だけやないで
フィルターが優れてるんや動画で盛れるようになったのはでかい
494: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:26:47.22 ID:bf10c7Kt0
>>471
レコメンドのアルゴリズムガチって流し見させやすくしてるしな
レコメンドのアルゴリズムガチって流し見させやすくしてるしな
394: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:16:16.95 ID:UnGH75O30
Android、Windows、iOS、Macの禁止
AWS、Amazonのサービスの禁止
Facebook、Instagram、Oculusの禁止
intel、AMD、Geforceを使用したハードの利用禁止
Google検索、YouTubeの禁止
Chromiumブラウザの利用禁止
その他外国産クラウドサービスの禁止
これで日本のITは復活する
AWS、Amazonのサービスの禁止
Facebook、Instagram、Oculusの禁止
intel、AMD、Geforceを使用したハードの利用禁止
Google検索、YouTubeの禁止
Chromiumブラウザの利用禁止
その他外国産クラウドサービスの禁止
これで日本のITは復活する
398: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:16:44.04 ID:Lz9NlpUad
>>394
代わりに300年ぐらい遅れそう
代わりに300年ぐらい遅れそう
400: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:16:53.86 ID:Rmdsboiq0
>>394
病院と銀行が壊れる
病院と銀行が壊れる
406: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:17:32.98 ID:GVBzrRCq0
>>394
江戸時代か?
江戸時代か?
410: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:17:39.22 ID:kERL5efDd
>>394
LinuxがOKならまあなんとかなるやろ(適当)
LinuxがOKならまあなんとかなるやろ(適当)
395: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:16:34.48 ID:9ejK3uB10
でもキャッシュレス決済はPayPay一強やん
あれ国内法人やろ?
あれ国内法人やろ?
412: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:17:48.57 ID:jq51O4BS0
>>395
VISAとmasterが強いからなー
VISAとmasterが強いからなー
427: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:19:25.63 ID:8UrnRFZta
金額の問題もあるけど、もし日米が仲違いしたらGCPとかAWS、Azureを止められるリスクあるのがエグい
436: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:20:16.81 ID:grrEldHGd
GAFAの寡占状態もどうかと思うけど各国で独自のITサービス用意されたらそれはそれで面倒だよな
中国人とやり取りしたり中国に直接行く時のあのめんどくささを全世界全ての国で体験しなきゃならんとかワイはごめんや
中国人とやり取りしたり中国に直接行く時のあのめんどくささを全世界全ての国で体験しなきゃならんとかワイはごめんや
449: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:21:13.73 ID:yW2LhHrd0
>>436
というか何でも繋げようって時代にそれは無理
というか何でも繋げようって時代にそれは無理
439: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:20:21.75 ID:UwOFs1edp
iモードが最後の砦だったなぁ
450: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:21:33.02 ID:lfx6DLX20
AWSとかいう世界を支配してるシステム
コイツなかったらどこがクラウドサービスの覇権取ってたんやろか
コイツなかったらどこがクラウドサービスの覇権取ってたんやろか
459: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:22:15.66 ID:jYHZ6e1hd
>>450
そらAzureやろなあ
そらAzureやろなあ
482: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:25:03.58 ID:0wFF9vFI0
>>450
実はそんなに圧倒的ではないんやで
でもなんか初心者はAWSからみたいな空気あるよな
実はそんなに圧倒的ではないんやで
2022年第2四半期のクラウドインフラ、シェア1位はAWS、2位はAzure、3位Google Cloud 上位3社の寡占がさらに強まるhttps://t.co/mJt7FrDtYZ pic.twitter.com/3PcEcNJGh1
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) August 4, 2022
でもなんか初心者はAWSからみたいな空気あるよな
490: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:25:55.08 ID:lfx6DLX20
>>482
Azureも頑張れば勝てるんか
Azureも頑張れば勝てるんか
503: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:27:45.18 ID:QgA66dtp0
>>482
最近値上げもキツくなってきたしなAWS
最近値上げもキツくなってきたしなAWS
451: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:21:40.45 ID:jq51O4BS0
基本的に無料じゃないと流行らないってとこもあるから
資金がないとこがitサービス始めてもキツイ
すぐ倒産してまう
資金がないとこがitサービス始めてもキツイ
すぐ倒産してまう
461: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:22:28.28 ID:9Zw41+tLM
日本政府はもうすでに諦めてるぞ
基盤クラウドにAWSやGCP選んでるし
基盤クラウドにAWSやGCP選んでるし
473: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:23:59.37 ID:mQIQ0K2M0
>>461
国産クラウドにも参加資格はあったんですよ?🥺
国産クラウドにも参加資格はあったんですよ?🥺
505: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:27:47.48 ID:lotxBOfHa
>>473
危機管理とか考慮しても米国ITのほうが信頼されるってどうなってんねん😭
富士通とかがだらしな過ぎるのか、米国になら情報抜かれてもいいと行政は諦めてるのか…
危機管理とか考慮しても米国ITのほうが信頼されるってどうなってんねん😭
富士通とかがだらしな過ぎるのか、米国になら情報抜かれてもいいと行政は諦めてるのか…
478: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:24:31.27 ID:CFtaBsEA0
481: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:25:00.77 ID:KzJsXF5J0
>>478
いけるやん
いけるやん
484: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:25:10.32 ID:lfx6DLX20
>>478
思ったより高いな日本
思ったより高いな日本
491: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:25:59.75 ID:9kjXYFxF0
>>484
ど田舎でもスマホもパソコンも使えるってのは強味とは思う
ど田舎でもスマホもパソコンも使えるってのは強味とは思う
498: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:27:04.52 ID:pijK5/Awa
>>484
ソニーと任天堂は一応国際的なITブランドって事になるやろな
ソニーと任天堂は一応国際的なITブランドって事になるやろな
506: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:27:52.16 ID:0wFF9vFI0
ソニーってIT企業なんやろか
世界的にはエンタメ企業やろ最早
世界的にはエンタメ企業やろ最早
519: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:29:17.19 ID:3grRVvT+0
>>506
映画で大成功しちゃったからね
映画で大成功しちゃったからね
500: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:27:14.16 ID:1w7mQ7zA0
日本のメンバーシップ型雇用と必要な時に必要な人材を集めるITの相性が致命的に悪いからね
派遣のIT土方を使い捨てるしかないw
派遣のIT土方を使い捨てるしかないw
479: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:24:46.45 ID:8UrnRFZta
基盤クラウドって世界が発展すればするほど儲かるビジネスやん
完全にアメリカが牛耳っててずるい
完全にアメリカが牛耳っててずるい
535: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:32:47.93 ID:U08KmA0j0
サーバーがどこもかしこもAWSAzureやし
スマホアプリもストア経由やからAppleGoogleに持ってかれる
こんな状況でアメリカ以外の国が黒字なんて出せるもんなんかね
スマホアプリもストア経由やからAppleGoogleに持ってかれる
こんな状況でアメリカ以外の国が黒字なんて出せるもんなんかね
538: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:33:44.77 ID:9kjXYFxF0
>>535
そいつらがやらんような隙間産業とか
おま国コンテンツとかくらい
そいつらがやらんような隙間産業とか
おま国コンテンツとかくらい
551: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 21:39:22.20 ID:2Zs2JHYur
これからはAIの時代や
16: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 20:36:02.24 ID:YSzxOcyB0
使うサービスが無い

◆【悲報】北海道の人気道の駅さん、突如謎のコンサル会社に管理が変わり人気店を追い出してしまう…
◆【動画あり】フジ「ルフィ逮捕wwwwギャハハハwwww」神田アナ(元NHK)「フジテレビって凄いですね…」
◆【悲報】MC谷原章介さん、どうしても車種が知りたくてプチ炎上してしまう
◆【朗報】新しいJR大阪駅のホーム、とんでもない近未来になる
◆【悲報】北海道の人気道の駅さん、突如謎のコンサル会社に管理が変わり人気店を追い出してしまう…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1675855987/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:03 ▼このコメントに返信 国産で良いの作ってくれればそっち使うよ としか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:06 ▼このコメントに返信 そもそも国内のITサービスって何よ…?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:09 ▼このコメントに返信 なんで日本はここまでオワコンになってしまったんやろなあ あ、そもそも情報技術だけは苦手分野でしたっけ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:10 ▼このコメントに返信 金金言い過ぎだし
税金税金言い過ぎ
やる気失くして何もしないが一番になってしまう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:10 ▼このコメントに返信 岸田が金使わない問題つまり若者金無いから使えないだけ
アップル利権によるapp利益全て3割吸われるから流出損益はでかいファーウェイ利権を武力やテロで潰すくらいだからよっぽど流れてる
日本にアップル的な存在が出来ない、ではなく作ったら戦争仕掛けられるぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:11 ▼このコメントに返信 もうDMMとかDLsiteとかエロ方面を更に伸ばしていくしかないやろ
他の国からも日本と言えばエロ、hentaiコンテンツってイメージも付いてるし
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:12 ▼このコメントに返信 個人で一発当てるくらいしか無いから社会的には何も育たない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:12 ▼このコメントに返信 日本のITサービス?阿部寛のサイトを見ることくらいかな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:12 ▼このコメントに返信 何回か日本のITが躍進する機会はあったけど悉くアメリカに潰されたんだよなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:13 ▼このコメントに返信 ネオコンはそんなに日本人が怖いのか?
何百年掛けてんだよ、涙ぐましいなおい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:14 ▼このコメントに返信 漫画ぐらいはプラットフォーム作れよ
なんだよピッコマっておかしいだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:14 ▼このコメントに返信 言うてアメリカテック産業も停滞どころか減収・リストラが始まってるし
ますます家賃が払えない層が増えてスラム化ばっか拡大していく
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:16 ▼このコメントに返信 >>9
TRONが潰されて無かったらAppleとMS抑えて日本がトップ取ってた可能性もあったな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:16 ▼このコメントに返信 だって有望なIT企業は日本政府が全力で潰してきたでしょ
これからも国内で出てくるITの芽は潰していくんでしょ
国民はどうしろと?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:16 ▼このコメントに返信 PaaSは国内使えよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:16 ▼このコメントに返信 winnyのシステム面の話だろほんまアホ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:17 ▼このコメントに返信 >>2
Yahoo、ニコニコ動画、Abema、U-NextとかPS Plusやら任天堂オンラインなんかもそうだろう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:19 ▼このコメントに返信 >>5
若者「ソシャゲに課金! VTuberにスパチャ!」
Google、Apple、中華ソシャゲ「まいどありーw」
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:19 ▼このコメントに返信 KDDIがやってる国産クラウドのkcpsを見てみろ
1週間経っても障害復旧してないんやぞ
元から技術力が段違いなのよ
勝てるわけない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:24 ▼このコメントに返信 コミック市場はせめて統一アプリにすればいいのにバラバラでやってるのがなぁ
winnyはどっちかというと警察でwinny使ってお漏らししちゃった私怨だね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:24 ▼このコメントに返信 日本人みんな他人事だからじゃね?外貨稼いでないやつは死ぬようにしたら?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:25 ▼このコメントに返信 日本だとと言うか、大半の国は自国で持ってないやろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:25 ▼このコメントに返信 日本は権力者が老害だらけだから法整備や新規事業への対応が遅すぎるんよ
ジャパニメーションだ!とか言っても保証や待遇ガバガバのままだし、これからはITの時代だ!とか言ってから何したの?
理解ある振りのパフォーマンスはするけど実際に理解する頭は無いからね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:26 ▼このコメントに返信 しきたりや配慮の圧力がキツすぎて仕事は進まないし挑戦も生まれない
日本が沈没する時は地震のせいじゃなくて自傷自縛のせいだね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:29 ▼このコメントに返信 > 漫画くらい国産統一プラットフォームつくれや全部韓国に流れていってるやん
韓国の非資産階級は成功しなければチキン屋や死ぬかを選ばなければならないから、
LINEとかWeb漫画とかやっぱり死に物狂いで力が入っているよな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:30 ▼このコメントに返信 >>13
可能性と言うかあのまま行ってたらトップ取ってたんやで
だから名指しで吊るし上げられて潰された
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:32 ▼このコメントに返信 もうアメリカの衆の一つに入れてもらえよ
奴隷体質ゴミクソ日本人に政治なんて無理なんだよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:33 ▼このコメントに返信 大企業が腑抜けだからだよ
クラウド対応とか言ってるが、大企業とか官公庁向けの利益率を稼げるSIで食っていこうとしてるだけ
クラウドなんて本来は薄利多売なのに設備投資する気がない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:33 ▼このコメントに返信 赤字っていうと見た目悪いけど、要するに国内から海外ITサービスの利用多くて逆が少ないってことやろ?
いくら国内IT強かったとしても黒字の世界線はないでしょ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:34 ▼このコメントに返信 あと単純に年寄りの国だし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:36 ▼このコメントに返信 オワ国
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:36 ▼このコメントに返信 >>6
そういう強みの部分をどんどん規制や法で縛るのマジでアホやと思うわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:37 ▼このコメントに返信 エロ本はkindleだと修正強い気がしてDMMで買ってるわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:37 ▼このコメントに返信 >>17
記事に"ネット広告などの「専門・経営コンサルティングサービス」"が赤字の要因の一つって書いてあるんだけど、これってなんなん?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:40 ▼このコメントに返信 ITサービスを模倣するにも、その技術力がなければ不可能なわけで。
中国企業をパクリと揶揄してる間に、とっくにケツを舐める立場に落ちてる日本
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:40 ▼このコメントに返信 情報と軍事と経済は全てアメリカに握られているから
インフラ系の伸びは全て潰されて残ったのが娯楽だけというのが現状です
アメリカの同盟国と言う名の植民地だって事くらいは知ってるだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:40 ▼このコメントに返信 今さら、国産で作ったところで、アメ公にイチャモン付けられて、独禁法だの何だのって、潰しにかかってくるやんけ。
GAFAでさえ、足引っ張ってんのに、日本政府が泣き落としにかかってくるだけ。
TRONで懲りろ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:40 ▼このコメントに返信 ネット時代が作り上げられてた一番大事な時期に民主党政権だったせい
超円高放置で輸出企業壊滅でスマートフォン業界から締め出され、何故か国内企業ではなくLINE等海外企業の物を使うように、マスコミ含む国全体で推奨してた
おかげで世界のインターネット業界から完全に外されてしまって、政権が変わった時にはもう時すでに遅し
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:41 ▼このコメントに返信 日本は企業は体力が無いから仮にいいサービス作れても広告ガンガン流せずにひっそり消えること多くてね...
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:43 ▼このコメントに返信 日本だけ戦時の敵国条項がまだ外されておらず世界で唯一軍事関連における決定権が無い
今現在世界でただ1つの「完全な植民地」なんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:44 ▼このコメントに返信 いろいろ潰されたし、取られたし、乗っ取られてしまった。
奴隷とご主人様プレイがどんどんえげつなくなっていってるけど
「ああはなりたくない」という見本くらいにはなれるかなと思ってる。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:44 ▼このコメントに返信 >>23
マジでこれ、ドローンもこれのせいで発展が遅れた
WEB登録システム使ってみ?めっちゃグロいで
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:44 ▼このコメントに返信 日本がITサービスで稼げる分野はエロしかない。
刑法175条とエロゲ規制無くして日本はエロコンテンツで稼げるようにすれば相当な外貨が獲得できるけど反日議員どもじゃ無理だな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:45 ▼このコメントに返信 Winnyの問題もありますが・・・
1. mp3 規格で既存のメディアとか企業を過剰に守ろうとした。
→:結果的にAppleに大敗を喫することになる。
2. 中世の裁判システムで、「クラウドに著作物をupすることは著作権法の違法」と判断される。
→世界的なサービス展開が、日本では不可能になる。
この2点じゃないですかね、諸兄・・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:46 ▼このコメントに返信 日本の開発傾向は付加価値を生み出すために
余計なものを足すことしか知らんからどうにもならん
取り払うことで生まれる価値もあるのに
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:46 ▼このコメントに返信 中国の気球がアメリカで撃ち落されたけど日本の時は何もしなかっただろ?
敵国条項で先に軍事行動を取った瞬間に宣戦布告になってしまうからだよ
新技術はアメリカに取られてスパイ防止法案も無い丸裸の国
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:46 ▼このコメントに返信 コメでも散々言われてるけどTRONの前例があるからなぁ
何か凄いモン作り上げてもメリケンが「あ、それ出されちゃうと独占状態になっちゃうから解体してね(しろ)」で終わるし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:47 ▼このコメントに返信 winnyの悲劇は、どの国よりも先に音楽サブスクが実現出来る環境だったことの見逃しじゃねえの
この辺の話と絡めて初音ミク主軸にで論文一本書ける
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:49 ▼このコメントに返信 >毎回思うんやけどwinnyって散々警察と著作者に喧嘩売ってたんやから潰されないわけなくね
これなー
winny作者って漫画村作者と同タイプで世間煽りまくってたんよな
で、しかも逮捕を察知したときに、winny作った言い訳文章を発表したんだけど、その内容もデジタル売買システムをP2Pに強制的に促すためのテロリズムだったという話で、罪を重ねたようなもんだった
要するにただの頭悪い愉快犯だったから懲らしめられたわけで
似たようなシステムであるshareとperfect darkの作者は特に逮捕されてないっつー
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:50 ▼このコメントに返信 使えない インターフェイス最悪 すぐに課金させようとする
ぼったくりバーみたい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:50 ▼このコメントに返信 中抜きと談合しか能がないクソジャップ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:51 ▼このコメントに返信 勝っても世界の支配者にはなれない分野だけをアメリカは日本に残した
娯楽と車をどれほど伸ばしたところで世界のリーダーにはなれないから
医療や軍事やITやシステムやインフラが伸びないと世界の支配者にはなれない
アメリカは日本からそれらは全て取ったか潰した
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:56 ▼このコメントに返信 tron持ち出すやついるけど碌なもの完成してないやろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:56 ▼このコメントに返信 >>12
結局のところ白人はアホの集まりやからな。こいつらアホなんかなと思った時が腐るほどあるやろ。我々より動物に近い
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:56 ▼このコメントに返信 ほんの少しでもダマしてちょろまかそうっていう気配を何とかしないとね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:58 ▼このコメントに返信 日本のITが遅れてる&クソなのは「他国に技術力で劣った結果」というより、
「自国の者同士で潰し合った結果」というのがしっくりくる。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:59 ▼このコメントに返信 >>2
qrだけは世界に誇れるよ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:00 ▼このコメントに返信 奴隷根性が染み付きすぎだよ
敗戦国で今現在も植民地だという事実を本当に正しく認識するべき
戦勝国は何があっても「自分達が悪い」なんて考え方はしないし面倒事は背負わない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:03 ▼このコメントに返信 >>34
ようはコンサル出来ないのにコンサルしてる。
まえエスアイアーやってたけどコンサルにめっちゃ泣かされたわ。
意味ないこと議題に上げて実装長引かされたり…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:06 ▼このコメントに返信 GAFAみたいな脱税企業と勝負して勝てるわけないだろw収益率が段違いなんだから
日本の役人は税収のノルマ達成しか考えてないから日本人が脱税企業に払った分は別の負担増で回収される
この状況でGAFAを崇めたり、負担増に文句言う奴がバカなんだよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:07 ▼このコメントに返信 社会のルール作る上級国民がことごとくIT弱者なんだからどうにもならんよ
ここが世代交代しないと根本的なところは治らん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:07 ▼このコメントに返信 >>32
ある政党繋がりの活動家がそういう業界潰して貧困ビジネスをやってるからな
アホじゃなくて狙いなんだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:09 ▼このコメントに返信 米61
あのさぁ…※60のような実態分かってる?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:09 ▼このコメントに返信 >>53
完成する前に名指しで「これ使ったら圧力かけます」ってアメリカに横槍入れられて完成させる意味自体を潰されたんやからそらそうやろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:09 ▼このコメントに返信 >>56
本当に自国のものなのかは怪しいけど
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:10 ▼このコメントに返信 ケチすぎてマニュアルさえまともに公開してなかったり
条件付きでフリー使用可とかしてくれないと導入前に十分な検証ができないので
導入に踏み切れない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:10 ▼このコメントに返信 アメリカに逆らう上流は消されるからIT弱者しか残ってねえんだよ
日本=植民地を強く出来る奴はアメリカに消されるから
STAP細胞だってハーバード大学が今は権利を持ってて小保方を叩いてたのもアメリカの指示だと言われてる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:11 ▼このコメントに返信 エロ関係が強いのは日本がエロ関係の規制が緩くて海外が厳しいからだよ
日本ではおkでも外国だとダメなものも多い
そんなものは海外では規制で売れないから外貨は取れない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:14 ▼このコメントに返信 日本もワンチャンあったという幻想
ローカル言語で無理やろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:16 ▼このコメントに返信 >>57
超すごい技術であることは間違いないが
いかんせんマネタイズできないからなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:18 ▼このコメントに返信 >>1
なにも作れねえ無能がトップしてんだからよくなるわけないわな
松下幸之助蘇らせた方がいい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:19 ▼このコメントに返信 >>9
敗戦国の末路
アメリカ様には勝てない
中国が民主化して首脳陣がまともになれば即刻アメリカから離反すべきなんだが
現状の中国ならまだアメリカの靴を舐めてる方がマシ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:21 ▼このコメントに返信 日本→アメリカ→イギリスという
上流階級と金の流れ方を理解していないとこういう話は出来んよ
イギリスはもうショボい国とか言ってる奴は本当に何も知らん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:22 ▼このコメントに返信 最も勉強したい事を勉強出来るはずの大学生の期間に
人生で一番好き勝手やって遊んでるんだからそりゃどんな分野でも落ちぶれるわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:30 ▼このコメントに返信 アメリカはいろんな分野で日本を縛ってるけど日本を縛りながら中国と対峙するのは不可能とだけ言っておこう
アメリカはいつも目先の利益をとって半世紀後に大損するってのを繰り返してて今回もそうなるだろう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:32 ▼このコメントに返信 パソコンのOSが海外産って事が全てだろ。
仕様が変わるたびに不具合を後追いで直さないとだし。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:33 ▼このコメントに返信 ガチャで引いた美男美女を並べてモブ敵と交互に攻撃を撃ち合うところを眺めるゲームを作っときゃ稼げてしまうのが悪い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:35 ▼このコメントに返信 クオリティ低いのに高いんだよ
海外コンテンツは簡素な作りで安い感じなのに、日本はいらない機能つけまくって高くしてるのがクソ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:37 ▼このコメントに返信 A「100億で作って!」
B「了解!C社、10億で頼むな!」
C「わかりました!じゃあD、2000万で作って!」
D「う〜ん、予算全然足りないから外国の業者に頼むか!」
E「ワカリマシタ(適当に作るか)」
これが我が国の国家プロジェクトや
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:39 ▼このコメントに返信 ネットでBTRONなんて持ち上げてる時点でダメやろ。
あれは使ったことない奴が持ち上げて、使ったことあるやつは二度と使わないって代物やしな。
BTRONが普及してた日本か・・・今以上のガラパゴスでどうにもならなかったろうな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:39 ▼このコメントに返信 iPhone使ってりゃ、なにをするにもアップルストア経由して永遠にアップルに上納金を支払うことになる。
しかし国内メーカーはまともなスマホは作れない模様
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:41 ▼このコメントに返信 日本の検索エンジンが潰れたのは儲からなかったからだよ
日本の法律が問題ならアメリカで展開すればいいだけ
相変わらずひろゆきは適当なことばっかり
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:43 ▼このコメントに返信 ヨドバシはかなり勢力拡大してきたよな
まだまだアマゾンには遠いんだろうけど、街でよくヨドバシのトラックが走ってるのを見かけるようになった
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:46 ▼このコメントに返信 日本の既得権益者がなんとか現状維持しようと
出る杭を潰しまくった結果、ゴミだけが残りました。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:46 ▼このコメントに返信 日本のITは何やっても海外にお金を抜かれる構造
プラットフォームやOSS、クラウドなどの基礎的な技術やサービスが全て海外産だからね
国産アプリでさえ海外産の部品を組み合わせて作ってるだけなので
物は作れてもズルズル出血してる状態
IT開発者向けのサービスがないのが大きな欠点
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:48 ▼このコメントに返信
コリアンが入り込んでいるからな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:48 ▼このコメントに返信 八木アンテナの頃から日本人の技術に唾を吐き続けてきた筋金入りの反日民族が日本の技術なんか使う訳がないだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:52 ▼このコメントに返信 ちょっと前まで日本のみ消費税上乗せされてたからな。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:52 ▼このコメントに返信 米4
実際、ちょっと稼ぐと「カネ=汚い」みたいに思いこんでるのが大挙して叩きにくる感はあるな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:57 ▼このコメントに返信 法律てか独自プラットフォーム作っては死んでるイメージ
海外よりいいもん作ればチャンスあるんじゃね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:01 ▼このコメントに返信 米90
日本企業は新しいビジネスモデルが作れないからな。
基本的には海外のビジネスモデルに乗っかるだけの後追いしかやってないので、技術不足で先駆者に追いつけずそのまま消えてるだけ。
今回の三菱の飛行機がまさにそれよな。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:05 ▼このコメントに返信 IT系に関しては中国、台湾は疎か韓国にも負けてると思うわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:05 ▼このコメントに返信 米47
潰されてないけどな・・・TRONが自滅しただけで。
規制対象候補に挙がったけど、挙がっただけで規制されてない。
そもそもスーパー301条の前の時点で国内でも相手にされなかった。松下のハードありきのOSなんて他のメーカーが相手にするわけない。
そしてハードありきだからスーパー301条の候補に挙がり、でも国内シェアが壊滅的だったから候補から外れた。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:08 ▼このコメントに返信 実際消費者が馬鹿だからだろ
PDAが強かったのにそんなもん要らないと言ってた奴らが
ジョブズがドヤ顔でiphone出してきたら飛びついたんだから
価値がわかってないんだよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11 ▼このコメントに返信 実際は技術ではなく営業で負けてるんだよな
こういう分析が出来てる人が少ないのが本当の敗因だよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11 ▼このコメントに返信 中国みたいに禁止して国産しか使わせなければいいのに
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11 ▼このコメントに返信 日本のは開発費かかってるようで途中の斡旋業者がポッケナイナイするから実際の人員も開発費用もかけてないんだよな
そりゃ競争力無いし負けるわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:13 ▼このコメントに返信 >>4
日本のサービスって無料がほぼなくて高いんだよな
使わないのはそのせい
安かったら使うわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:14 ▼このコメントに返信 米90
何か邪魔が入るんだよね
妨害してくる連中もいる
鋭い奴を嫌う無能みたいなのがね・・・
皆で仲良く貧乏になればええんか?
あり得ない話なのに
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:24 ▼このコメントに返信 韓国のほうが自前でITサービス作ってるじゃん
日本は政府が潰してIT赤字とかマジ反日じゃねーか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:24 ▼このコメントに返信 ネトウヨは過剰に日本まんせーしてるくせになんで日本のサービス使わないの?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:25 ▼このコメントに返信 ユーザーの事を考えた本当に使いやすい物ってIT分野では日本人には作れないと思う
隙あれば独自規格、ゴチャゴチャつけてガラパゴス進化の癖に痒い所に手は届かないクソ仕様
売れるわけがない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:41 ▼このコメントに返信 >>18
これ
つまりアメリカさんに喧嘩売れと?トロンの時に見捨てたのに今さら?各種集積回路をアメリカ様に献上してたのはどちら様でしたっけ?政府が見捨てておいて何を今更。マイクロソフトとグーグル、アップルを政府内から締め出して言えよと。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:51 ▼このコメントに返信 >>92
無法地帯には勝てる気がせん
戦争による技術発展と同じ事ができるわけだし
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:58 ▼このコメントに返信 ドイツにある謎のIT企業SAP
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:01 ▼このコメントに返信 winniyもAIも使用者が違法スレスレな事をする割に何もサービスを生み出さず敵だけ作ったり印象を悪くするような変に角が立つ使い方ばかりしていたのが不味かった。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:01 ▼このコメントに返信 >>1
中抜きピンハネ下請け外注地獄金にならない当然の衰退の品滅んでいいよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:02 ▼このコメントに返信 プラットフォーム系は日本無理だからな
国内ユーザーだけじゃ大して利益でないし、海外ユーザーが利用するにも不便だし
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:03 ▼このコメントに返信 >>102
まじでコレ
日本人が作ると部屋の住人(作った人)からすると使いやすいけど他人から見たら散らかったゴミ屋敷ができあがる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:05 ▼このコメントに返信 つうか今の時代、GoogleもAmazonも当然のようにローカライズしてくるわけで、国内サービスを利用する理由もないんよね。使う側からしたら、これは国内これは国外と分けて考える必要もないし。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:07 ▼このコメントに返信 トロン見捨てたくせに、なにしれっと言ってるんだ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:19 ▼このコメントに返信 これどこまで日本国内で課税されてるか不明だよね
アマゾンとか日本法人があるけど、そこで法人税が課せられている部分とアメリカ法人が直接稼いでる利益もある。
直接稼いでる利益は課税出来てないよね確か。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:20 ▼このコメントに返信 日本向けにも海外向けにもサービス提供してるけど、やっぱり文化の違いがかなり大きいと感じるな
海外企業だと、不完全でも良いから早く出せ。こっちはどんどん使って不満点や改善点を出していくから、そっちもどんどんパッチで修正してくれ
って感じだけど
日本企業は、最初から100%完全なモノを出せ。あ?このテキスト1ミリズレてるじゃねーか。原因分析書と再発防止案を100頁書いて提出しろ!
って感じだからなぁ
提供側も利用側も、日本製品=高品質でなければならない、という意識が無茶苦茶足を引っ張ってる気がするわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:20 ▼このコメントに返信 >>59
仕事してるつもりで足引っ張るだけのカスな
その手のバカがいなければほとんどの作業一瞬で終わる
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:26 ▼このコメントに返信 >>113
提供側も不満点や改善点を出しても「あ?それで満足しとけや」と一生改善しないスタイルだから
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:26 ▼このコメントに返信 >>62
>貧困ビジネス
共産党と強いつながりがありそ〜
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:28 ▼このコメントに返信 >>114
下請SE・PGも本当にいい加減な奴がいるから、どっちもどっちやぞ。
発注担当者も含めて、みんな無能。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:34 ▼このコメントに返信 >>14
今のままで良いんだよ、こうなって欲しかったから潰したんだろ
まさか踏み荒らしておいて育たない!なんて喚いてる馬鹿なはずないだろう
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:35 ▼このコメントに返信 そもそも代わりのサービスが存在していない
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:39 ▼このコメントに返信 >>3
なんでオワコンになったかは
匿名掲示板とかブログのコメ欄とか見てれば直ぐに分からんか?
それが今の日本人やぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:39 ▼このコメントに返信 日本国内のサービスがねぇのに海外の使うなって馬鹿かと
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:41 ▼このコメントに返信 日本はしがらみが多いから無理
ホラレモンは本人の性格がアレだから例が悪いけど
ITバブルでも多くのIT企業がでてきたのに日本が波に乗れなかったのはそういうこと
今のデジタル庁みればわかるだろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:42 ▼このコメントに返信 >>106
あれ逮捕して更に無法地帯になっただけやん
アメリカみたいにホワイトハッカー扱いで穴塞ぐとか違法ファイル利用者を割り出させるの作れってやってりゃ違ったのに
兎にも角にもP2P技術は悪で潰しちゃったからな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:02 ▼このコメントに返信 >>98
クレジットの手数料も世界的に見てトップクラスに高いからしゃーない
システム変更を受け入れない日本人らしい理由
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:16 ▼このコメントに返信 paypayは最初に巨大すぎる赤字背負ってでもシェア取ったのは英断だわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:16 ▼このコメントに返信 >>78
家電みたいなもんだな
記念日を設定できる炊飯器とかw
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:22 ▼このコメントに返信 日本のはすぐ収益化しようとして鬱陶しい仕様に
移行するのが早すぎる気がするわ
そんなの覇権とってからにして
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:23 ▼このコメントに返信 >>123
今ではosの機能としてp2p機能が搭載されてて否応なくp2p機能を有するソフトウェアを使っているのはいい皮肉だよね
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:28 ▼このコメントに返信 >>110
日本人が日本人向けに作ったガラパゴススマホよりも、アメリカ人がグローバル向けに作ったスマホの方が日本人にとって使いやすいという現実
ガラケで荒稼ぎして予算ジャブジャブ使えたはずのスマホでさえこの状況ってね
日本モデルとかいらないからもう全部グローバルモデルでいいはずなのに何故か通信キャリア毎に型番が違ったりしてんのは今もなのかな?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:41 ▼このコメントに返信 >毎回思うんやけどwinnyって散々警察と著作者に喧嘩売ってたんやから潰されないわけなくね
この考えかたがおかしいんよな
結局はルールなんだから、これからの事を見据えて警察と著作権者のほうを黙らせるって方向もありだったんだから
警察の意向に従うしかなかったというのなら、警察の発言力が大きすぎたのが問題ってなるわなと
まあ、たぶん警察の発言力が大きすぎたとかはなくて、単に政治家や官僚が「問題をおこさないこと、おこさせないこと」にとらわれ過ぎているのが問題だったんだろうけど
毒だけど薬にもなるって物があったとき、薬になろうが毒だからダメで潰してしまう傾向がまずいと
法律や規制がなくて起った問題は問題を起こした者達の責任が大きいが、法律や規制があったせいで起った問題は全て立法に関わった者達の責任って考え方にするべきやな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:13 ▼このコメントに返信 >>22
大半の国はコンテンツも作ってねーから別にいいんだよ
日本はコンテンツ作ってんのにプラットフォームがダメダメでそこで海外に利益取られているって話だよ
理解せずにネットで見た反論の仕方をコピペしているやつってホンマ…
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:15 ▼このコメントに返信 >>93
TRON信者に何言っても無駄よ
彼らが信じていることはもはやファンタジーの領域だから
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:25 ▼このコメントに返信 >>44
> mp3 規格で既存のメディアとか企業を過剰に守ろうとした。
過剰っていうか当時はそれが当たり前の法運用だった
アメリカでだって相当抵抗はあったぐらいだしなNapsterとか潰されたし
でもそれを変えていけたやつが勝者になった
デジタルミレニアム著作権法だってそうだあの転換がなければGoogleだって潰れていた
日本型教育を受けて育った人はそこで法運用を変えるという発想ができないし官僚も法曹もそれを許さない
欧米ってのは根底に社会は変化していくもの、変化させていくものっていう認識があんのよ
民主主義を勝ち取って現在の政体を作っていったからな
日本は社会は変化しないもの、変化させないで昔のものを維持するべきって思っているからな
技術的なブレイクスルーは起こせても社会を巻き込んでの変革は起こせない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:00 ▼このコメントに返信 外国企業はえげつないやり方で囲み込みしてくる
人のいい日本人にはできないし、新しいことに躊躇する、しがらみが深い
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:17 ▼このコメントに返信 >>26
トロンは組み込み式のOSでアメリカとバッティングしない事が分かったから槍玉には上がってないし完成して今も使われてる。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:42 ▼このコメントに返信 >>64
トロンは完成してるぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:03 ▼このコメントに返信 開発ツールにせよ、プラットフォームにせよ、全部海外産ばかりだからなぁ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:31 ▼このコメントに返信 ITなんか推進するどころか潰してきたやん
世界に通用するもんは作れなくても、日本独自の文化とか慣習に対応してるITサービスは展開できてたはずなんだよなあ
国の失策としか言えんで
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:13 ▼このコメントに返信 黎明期のYAHOOが検索エンジンシェア一位だった時は
人力で一サイトずつ登録の不可をチェックとかやってたからな
登録されない理由もよくわからないしネットに関しては圧倒的にセンスがなかった
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:47 ▼このコメントに返信 言い方変えればモラルの有無や他人の権利の尊重なんだけどな
こちらはモラルをもって尊重タイプだけど
向こうは戦争仕掛けて破壊して奪ってからさあ交渉する?って順序だから
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:50 ▼このコメントに返信 >>71
日本人が作るのはくだらないルールと規則
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:53 ▼このコメントに返信 未だにyoutubeでも権利侵害動画だらけだからな
収益化できなくても外部で投げ銭やったりで盗まれまくってる
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 19:26 ▼このコメントに返信 任天堂ってITなん?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:00 ▼このコメントに返信 最初にテレビとネットを融合しようとしたライブドア潰した時点で理解できただろ。
あの時点で日本は終わってたんだよ。
その後ライブドアの10倍の規模で粉飾した楽天はお咎めなかったし。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:11 ▼このコメントに返信 老害が興味ない癖に金のために首だけは突っ込んで足引っ張るし