
1: ユレモ(茸) [DE] 2023/02/09(木) 09:51:45.40 ID:47y6mP+Y0 BE:271912485-2BP(1500)


地上300m超えの屋上広場

高級ホテルロビー


低層部は広場と商業施設

Torch Tower | TOKYO TORCH | 三菱地所
https://tokyotorch.mec.co.jp/about/torch_tower/
40: スピロケータ(茸) [ニダ] 2023/02/09(木) 10:03:29.78 ID:gUf5p8mP0
富裕層の憩いの場
15: シュードモナス(東京都) [JP] 2023/02/09(木) 09:57:00.61 ID:i+k2m37Q0
草原に人が殺到して逆にストレスになるパターン
14: アナエロリネア(埼玉県) [PL] 2023/02/09(木) 09:56:53.98 ID:DwL9G2f50
これ世界的な高さはそこまでないけど太さは割りと世界屈指らしいな
埼玉とかその辺からも見えそうだわ
埼玉とかその辺からも見えそうだわ
【おすすめ記事】
◆ワイビルマニア、世界一体積のデカイビルが東京にできると聞いて小刻みに震えてる
◆【動画あり】トルコ大地震、ビルの崩落の瞬間がガチでヤバい
◆【速報】不動産社員「スプレー缶のガス抜くかぁ」 → 六本木ビルで爆発炎上
◆中国人「牧場って効率悪くない?超高層ビルを丸ごとハイテク牧場にしたらええやん」
◆西友「ネットスーパーに1,000億円投資したいな。せや、赤羽の本社ビル売却したろ!」
4: ネンジュモ(東京都) [ZA] 2023/02/09(木) 09:53:21.78 ID:m8VXyP3Z0
最上階をチャイ人が買ったとか言って謎のマウント取ってきたやつか
6: ディクチオグロムス(東京都) [IN] 2023/02/09(木) 09:54:30.57 ID:L1pzxjsP0
>>4
それは森ビルの麻布台ヒルズ
こっちは三菱地所
それは森ビルの麻布台ヒルズ
こっちは三菱地所
5: クテドノバクター(公衆電話) [EU] 2023/02/09(木) 09:53:40.46 ID:wPhaUz0m0
大阪には絶対に負けねえという意地を感じる
9: オセアノスピリルム(埼玉県) [US] 2023/02/09(木) 09:55:14.25 ID:UzYHgmNK0
中に小学校あるんじゃなかったっけ?
195: フィンブリイモナス(茸) [US] 2023/02/09(木) 11:57:53.15 ID:oaFcHSv90
>>9
それはミッドタウン八重洲
それはミッドタウン八重洲
11: ヘルペトシフォン(栃木県) [GB] 2023/02/09(木) 09:55:23.77 ID:aZKqElSq0
いっそのこと大災害時にここだけは絶対大丈夫の要塞みたいにして置いとけば?
どこにでもある複合ビルなんて直ぐに陳腐化してスカスカになるんだし。
どこにでもある複合ビルなんて直ぐに陳腐化してスカスカになるんだし。
16: テルモアナエロバクター(東京都) [DE] 2023/02/09(木) 09:57:01.49 ID:QobMtD6+0
現実逃避の側面あるねこれ。
19: シネココックス(東京都) [US] 2023/02/09(木) 09:57:27.51 ID:x1ugxy940
相変わらずガラス張りの安っぽいデザイン
アメリみたいに金のかかったゴシックリバイバル建築の構想ビルは数倍金かかるから貧乏な日本には無理か
アメリみたいに金のかかったゴシックリバイバル建築の構想ビルは数倍金かかるから貧乏な日本には無理か
66: ビブリオ(茸) [US] 2023/02/09(木) 10:13:14.80 ID:NA4Qc34c0
>>19
重くなるからなぁ
地震が無いなら良いけど日本でやるのは危険
重くなるからなぁ
地震が無いなら良いけど日本でやるのは危険
20: デロビブリオ(光) [ニダ] 2023/02/09(木) 09:57:57.41 ID:r8H9tmvk0
すごい建築費安そうなビル
30: スファエロバクター(埼玉県) [US] 2023/02/09(木) 10:00:48.41 ID:usxEPoio0
>>20
2000億だぞ
2000億だぞ
21: プランクトミセス(茸) [US] 2023/02/09(木) 09:58:50.99 ID:nmxbYm/q0
日本のビルはどれもダサい
基本墓石
基本墓石
32: エルシミクロビウム(東京都) [US] 2023/02/09(木) 10:01:20.79 ID:PjSIGR5g0
>>21
オーストラリアみたいに地震起こすプレートがなければどんな奇抜なビルでも造れるけどな
オーストラリアみたいに地震起こすプレートがなければどんな奇抜なビルでも造れるけどな
37: メチロフィルス(東京都) [US] 2023/02/09(木) 10:02:59.42 ID:aX+IkaIp0
>>32
そういう意味ならピラミッド型じゃないとおかしいやろ
単純に土地やないの
そういう意味ならピラミッド型じゃないとおかしいやろ
単純に土地やないの
24: オセアノスピリルム(東京都) [TW] 2023/02/09(木) 09:59:39.99 ID:Z0jAxQJP0
>>1
こんなに太いと中の方が息苦しそう
こんなに太いと中の方が息苦しそう
33: ジアンゲラ(茸) [US] 2023/02/09(木) 10:02:13.68 ID:9NjMprF80
自然との共存ってか?
なんか勘違いしてるよなあ
なんか勘違いしてるよなあ
38: ミクロモノスポラ(岩手県) [US] 2023/02/09(木) 10:03:13.19 ID:cWfyPZM00
いいんじゃないの
地震国日本が頑張っちゃう
地震国日本が頑張っちゃう
41: デスルフロモナス(ジパング) [JP] 2023/02/09(木) 10:03:44.00 ID:OP9L7DTk0
やっぱりこんな超高層でも虫はエレベーターとか使って来るんだろうか?
51: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [IT] 2023/02/09(木) 10:08:43.30 ID:oC3qoebv0
太すぎて390mとはとても見えないな。
あと10mなんで伸ばせなかったのかな。
あと10mなんで伸ばせなかったのかな。
83: ゲマティモナス(大阪府) [US] 2023/02/09(木) 10:21:46.69 ID:jf66KqMT0
>>51
割と「4」の数字を避けたかっただけ、という
どうでもいい理由だったりしてね
割と「4」の数字を避けたかっただけ、という
どうでもいい理由だったりしてね
56: エンテロバクター(愛知県) [ニダ] 2023/02/09(木) 10:10:10.95 ID:+4MrUnlQ0
広すぎて移動大変そう
68: シネルギステス(東京都) [US] 2023/02/09(木) 10:13:39.75 ID:BvT/iA9B0
渋谷スカイみたいに解放感出した方がいい
70: グロエオバクター(茸) [US] 2023/02/09(木) 10:14:56.13 ID:L1D+VXW30
最小限の土地で最大限の人口をまかなう理想的なコロニー
89: クトノモナス(茸) [GB] 2023/02/09(木) 10:25:04.56 ID:ODGpa42+0
どうせ人でごった返してのんびり芝生に座ることも出来ないだろう
92: シネココックス(SB-iPhone) [FI] 2023/02/09(木) 10:27:04.73 ID:5dbXuKBu0
トーキョーはこんなことになっているのか…
94: エルシミクロビウム(東京都) [US] 2023/02/09(木) 10:28:15.46 ID:PjSIGR5g0
今の日本一ってまだあべのハルカスだったと思うけど虎ノ門麻布超高層ビルなんてまだねーよな
97: フィンブリイモナス(ジパング) [US] 2023/02/09(木) 10:31:08.29 ID:CeiFZ10A0
>>94
300m超えのやつは外観は殆ど出来てるな。高いだけにかなり遠くからでも見えるわ
300m超えのやつは外観は殆ど出来てるな。高いだけにかなり遠くからでも見えるわ
98: スフィンゴモナス(SB-Android) [US] 2023/02/09(木) 10:32:25.99 ID:8S661jSQ0
旧日本ビルのところか
あのビル広くて不思議な構造だった
あのビル広くて不思議な構造だった
103: カルディオバクテリウム(光) [US] 2023/02/09(木) 10:38:47.49 ID:DhhrSOKI0
東京駅から虎ノ門に再開発偏りすぎやろ
新宿渋谷にも金回せや
新宿渋谷にも金回せや
108: キサントモナス(兵庫県) [VN] 2023/02/09(木) 10:41:55.97 ID:v4zLpJVh0
昔と違って東京に住むメリットも無くなったしな
未だに好んで東京に移住したがるのなんて東北民くらいだろうな
未だに好んで東京に移住したがるのなんて東北民くらいだろうな
117: カルディオバクテリウム(光) [US] 2023/02/09(木) 10:47:50.38 ID:DhhrSOKI0
歌舞伎町タワーと交換してくれ、こっちの方がいい
118: エントモプラズマ(東京都) [DE] 2023/02/09(木) 10:48:30.70 ID:yotu6hSD0
中川家みたいなビルだな
125: クトノモナス(神奈川県) [US] 2023/02/09(木) 10:55:24.75 ID:TnTHlN6O0
昔は屋上庭園結構あったけど最近少ないよな
128: ユレモ(茸) [US] 2023/02/09(木) 10:56:51.01 ID:tts9gnJr0
東京は太いビル多いよね
161: シュードモナス(埼玉県) [US] 2023/02/09(木) 11:31:39.96 ID:d6X2bU7Y0
>>128
このTOKYO TORCHのトーチタワーは早く見てみたいな
とんでもなく存在感あるデカい(太い・面積)ビルになると思う
日本は諸々の事情で高さ的には望めないが、その代わりに金のかかった太い頑丈なビルを建てている
このTOKYO TORCHのトーチタワーは早く見てみたいな
とんでもなく存在感あるデカい(太い・面積)ビルになると思う
日本は諸々の事情で高さ的には望めないが、その代わりに金のかかった太い頑丈なビルを建てている
164: シュードモナス(埼玉県) [US] 2023/02/09(木) 11:34:55.76 ID:d6X2bU7Y0
>>161
ちなみに延床面積は544,000m2でこれがどれくらい凄まじいかというと、世界一高い建築物であるドバイのブルジュ・ハリファ(高さ828.9m)で延床面積は464,511m2
つまり、トーチタワーは世界一高い建築物よりも延床面積が広い
太さ・面積的にもとんでもなく馬鹿デカい巨大ビルになる
ちなみに延床面積は544,000m2でこれがどれくらい凄まじいかというと、世界一高い建築物であるドバイのブルジュ・ハリファ(高さ828.9m)で延床面積は464,511m2
つまり、トーチタワーは世界一高い建築物よりも延床面積が広い
太さ・面積的にもとんでもなく馬鹿デカい巨大ビルになる
172: シントロフォバクター(ジパング) [ニダ] 2023/02/09(木) 11:42:42.25 ID:tQJ/VwH20
>>164
GoogleMapのにトーチの3Dモデル化したもの置いた動画見たけど存在感は確かにヤバかったな
やたら太ましくてキング感あり威圧的ですらあったわ。
GoogleMapのにトーチの3Dモデル化したもの置いた動画見たけど存在感は確かにヤバかったな
やたら太ましくてキング感あり威圧的ですらあったわ。
192: アカントプレウリバクター(ジパング) [EU] 2023/02/09(木) 11:55:24.03 ID:Gey2NzxL0
>>164
そう聞くと早く見てみたいな
バカでかいものってそれだけで魅力的だし
そう聞くと早く見てみたいな
バカでかいものってそれだけで魅力的だし
136: デイノコック(東京都) [DE] 2023/02/09(木) 11:01:29.78 ID:zJHr9Jzw0
東京トーチとか建っても常盤橋の辺りは場末感しかない
142: バチルス(東京都) [JP] 2023/02/09(木) 11:04:16.38 ID:g1KZLuFB0
こんな管理費の掛かるビルばっか作ってオフィス埋まるんかね?
148: シントロフォバクター(ジパング) [ニダ] 2023/02/09(木) 11:11:56.96 ID:tQJ/VwH20
ググったらあの周辺はこの他更に250メートル級のビル何本か建って超高層ビル群を形成するらしいね
麻布虎ノ門、新宿、渋谷、品川とこの辺開発すごいけど需要以上に作りすぎじゃねぇかね
麻布虎ノ門、新宿、渋谷、品川とこの辺開発すごいけど需要以上に作りすぎじゃねぇかね
150: スピロケータ(神奈川県) [EU] 2023/02/09(木) 11:12:41.95 ID:gkZzpXlL0
>>148
金が唸ってんな
金が唸ってんな
149: パスツーレラ(東京都) [US] 2023/02/09(木) 11:12:39.96 ID:1lgX7vCZ0
人手不足で作れるんか?
159: エルシミクロビウム(東京都) [TR] 2023/02/09(木) 11:29:02.08 ID:Ovbv0iiX0
東京一極集中を避けるならこういう高層ビルの建造制限かけろよ
ほんと口だけだよな
ほんと口だけだよな
204: バチルス(東京都) [JP] 2023/02/09(木) 12:03:26.12 ID:g1KZLuFB0
>>159
そらそうよ
過密にした方が儲かるから
そらそうよ
過密にした方が儲かるから
166: ミクロコックス(東京都) [BR] 2023/02/09(木) 11:37:26.00 ID:QZx5TjPu0
ビル建ちすぎて東京タワーが見にくいのなんとかして
171: ロドシクルス(SB-iPhone) [BR] 2023/02/09(木) 11:42:18.23 ID:RGN7KANE0
>>166
東京タワーの直ぐ近くに東京タワー
ぐらい高いビル出来ちゃったな。
景観台無し。
東京タワーの直ぐ近くに東京タワー
ぐらい高いビル出来ちゃったな。
景観台無し。
179: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [IT] 2023/02/09(木) 11:47:47.60 ID:oC3qoebv0
203: スピロケータ(神奈川県) [EU] 2023/02/09(木) 12:03:09.60 ID:gkZzpXlL0
>>179
ハリケーンで倒れそう(笑)
ハリケーンで倒れそう(笑)
286: フソバクテリウム(茸) [US] 2023/02/09(木) 14:19:23.16 ID:zqCwyoHb0
>>179
NYの恐ろしいのは、この下の方に見えるビル群ですら日本でみたら相当高いビルなんだよね
それがずっと壁のように連なってる
NYの恐ろしいのは、この下の方に見えるビル群ですら日本でみたら相当高いビルなんだよね
それがずっと壁のように連なってる
206: ニトロソモナス(茨城県) [US] 2023/02/09(木) 12:05:05.33 ID:PYggZdoR0
じゃあ屋上に遊園地作ろうぜ!
210: デスルフォバクター(SB-iPhone) [FR] 2023/02/09(木) 12:06:18.04 ID:xgrOeOuZ0
地震大国をすっかり忘れてるな
211: プニセイコックス(大阪府) [ニダ] 2023/02/09(木) 12:06:36.58 ID:vUd1Scb/0
日本一というしょうもないプライドにこだわったアホな所業としか思えん
237: クロマチウム(茸) [UY] 2023/02/09(木) 12:31:12.58 ID:yqiU+LbC0
>>211
まるであべのハルカスだな
まるであべのハルカスだな
219: デロビブリオ(ジパング) [MX] 2023/02/09(木) 12:11:02.04 ID:pcG3a0Qt0
最上階をレストランにしてグルグル回るようにしたらかっこよくね?
235: クロマチウム(茸) [UY] 2023/02/09(木) 12:30:12.74 ID:yqiU+LbC0
>>219
よくあるよね
よくあるよね
227: ネイッセリア(日本のどこか) [ニダ] 2023/02/09(木) 12:21:15.54 ID:UEZUHiSh0
こういうの作るのって意味ある?
228: ロドシクルス(光) [KR] 2023/02/09(木) 12:22:29.86 ID:lXoENDOF0
改修めんどくさい建物だなぁ
補修工事も大変そう
補修工事も大変そう
245: アコレプラズマ(愛知県) [CN] 2023/02/09(木) 12:38:34.72 ID:ZQeKx6vT0
東京駅周辺って都内住まいの人は滅多に行かないがこれで流れ変わるかな
246: クロマチウム(愛知県) [US] 2023/02/09(木) 12:38:45.65 ID:FeSy8BbT0
そのうち高層ビルの屋上の高さを統一して、屋上の上に鉄骨入りコンクリ板を通して、その上の上層都市、本来の地面を下層都市とするサイバーパンクな時代になるんだぜ(ウソ)
257: チオスリックス(ジパング) [US] 2023/02/09(木) 12:54:39.53 ID:ZvBxyitn0
東京バベルタワー作るしかねぇ
261: バクテロイデス(ジパング) [ニダ] 2023/02/09(木) 13:01:51.62 ID:2CZGnfHv0
一生建物から出ずに死ぬ人いそう。
263: テルモリトバクター(神奈川県) [RU] 2023/02/09(木) 13:04:59.01 ID:zNmTqs2q0
高層ビルはエレベーター渋滞がウザいから働きたくないわ
273: リゾビウム(茸) [US] 2023/02/09(木) 13:30:21.20 ID:YZpupyZc0
太くて長くて硬いのね...
282: ジアンゲラ(奈良県) [US] 2023/02/09(木) 14:02:22.72 ID:lySl1lBR0
>>273
顎が外れそう
顎が外れそう
274: カウロバクター(SB-iPhone) [US] 2023/02/09(木) 13:35:52.93 ID:v7c2xMOh0
今後大震災の可能性あるのにまだこんなデカい箱物作るのか
首都移転して人口減らしてそっちを発展させる方が先だろ
首都移転して人口減らしてそっちを発展させる方が先だろ
276: クトノモナス(東京都) [US] 2023/02/09(木) 13:46:30.35 ID:Tyfr0VeZ0
あまり高いビルも使いにくいからな。
地図で見ると距離感バグる。
アホ高いビルを作るよりも拠点的な街が複数あって簡単に移動出来る方が良いけどね。
東京は既にある程度そうなってるけど、郊外を充実させるように面で開発するのが良い。
地図で見ると距離感バグる。
アホ高いビルを作るよりも拠点的な街が複数あって簡単に移動出来る方が良いけどね。
東京は既にある程度そうなってるけど、郊外を充実させるように面で開発するのが良い。
285: ミクソコックス(東京都) [US] 2023/02/09(木) 14:18:53.37 ID:dwROxJ/20
高層部の草原ラピュタみたいでいいじゃない
197: カルディオバクテリウム(光) [US] 2023/02/09(木) 11:58:31.13 ID:DhhrSOKI0
ぶっといまま390mってたしかにやばいな
291: オセアノスピリルム(茸) [ニダ] 2023/02/09(木) 14:57:49.26 ID:N6j4mFj30
高原ぽくて良いな
都会には一番必要なのかもしれない
都会には一番必要なのかもしれない

◆【悲報】北海道の人気道の駅さん、突如謎のコンサル会社に管理が変わり人気店を追い出してしまう…
◆【動画あり】フジ「ルフィ逮捕wwwwギャハハハwwww」神田アナ(元NHK)「フジテレビって凄いですね…」
◆【悲報】MC谷原章介さん、どうしても車種が知りたくてプチ炎上してしまう
◆【朗報】新しいJR大阪駅のホーム、とんでもない近未来になる
◆【悲報】北海道の人気道の駅さん、突如謎のコンサル会社に管理が変わり人気店を追い出してしまう…
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1675903905/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:01 ▼このコメントに返信 何がとは言わないがすごく太い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:05 ▼このコメントに返信 ビル痛むし維持に金かかるし何がしたいん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:08 ▼このコメントに返信 何かで見たけどNYの折れそうなマンション最上階で320億だと
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:08 ▼このコメントに返信 米2
承認欲求と自己顕示欲を満たしたい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:10 ▼このコメントに返信 こういうのに文句ばっかりいうやつ何なんだろうな
お前に何の関係があるんだよっていう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:11 ▼このコメントに返信 人間を栽培する温室だな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:16 ▼このコメントに返信 延床面積世界一とか最近そんなんばっかりだな
ニッチな指標持ちだして世界一とか言い出すの
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:18 ▼このコメントに返信 コンセプト絵では大抵綺麗だけど実際の自然との調和って植物の臭いとか虫とかで嫌なところが目につきまくるから微妙になりがちよね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:18 ▼このコメントに返信 俺には縁が無い話だな
公金も使わずリソース無駄使いにならないなら好きに勝手にやっててくれ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:18 ▼このコメントに返信 このイメージ図からどれだけ劣化したゴミが誕生するのかな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:19 ▼このコメントに返信 五輪費用と比べたらお小遣いレベルの金で建てられるんだな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:20 ▼このコメントに返信 草原の部分は下級国民は入れないだろうからそんなに荒れないと思うよ。
富裕層外国人向けのホテルだよ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:20 ▼このコメントに返信 大草原不可避
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:22 ▼このコメントに返信 米2
富裕層に向けた設備だから金をかけて豪華にするんだよ。金持ち向けなんだから維持費に金かかっても問題ないだろ。
お前を呼ぶために作ってるんじゃないしお前には一生関係ないよ。むしろ何でそれが理解できないんだ?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:23 ▼このコメントに返信 どうせ人が芝を踏み荒らしてすぐ砂地になる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:25 ▼このコメントに返信 植物って手入れ大変だから維持費罹るで?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:25 ▼このコメントに返信 最新鋭の耐震(免震)技術の方が気になるな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:32 ▼このコメントに返信 屋上にいるとき地震きたら生きた心地せんやろなぁ・・・
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:32 ▼このコメントに返信 都内住みなのに虎ノ門ヒルズにもまだ行ったことないからなぁ
一生行くことはないかもしれんな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:36 ▼このコメントに返信 東京駅からすぐだから田舎モンには優しい立地
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:38 ▼このコメントに返信 >>4
だからもう安価すんなよバカ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:38 ▼このコメントに返信 最上階へのエレベーターの1往復だけで俺の食費超えそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:39 ▼このコメントに返信 >>14
安価もできないお前にも無関係だよ身障
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:45 ▼このコメントに返信 屋上庭園に行くにはL字型のブロックを並べ替えてゴールを目指さなくてはならなったりして
(古いファミコンソフトネタ)
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:45 ▼このコメントに返信 ドキドキ感がないんよ
野犬を放しておいて欲しい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:46 ▼このコメントに返信 2050年度新卒さん
「小さいころは、原っぱを駆け回っていましたw」
ワイと一緒やんおじさんワイ
「ワイと一緒やん♪」 尚、年齢以外は全て完敗している模様 つか、とっくに死んでるので無害
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:47 ▼このコメントに返信 長さは外人には敵わねえが太さなら負けねえぜってこと?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:48 ▼このコメントに返信 こんなの作る金あるなら物価高、光熱費の高騰に対する補助金配れよマジで
高騰ガー高騰ガーと騒ぐだけ騒いでじゃあとは皆さん頑張ってくださいwで終わりじゃねーか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:49 ▼このコメントに返信 米23
横からだがPCブラウザでこのコメントに返信を押すとこうなる
モバイルブラウザとは違う動きになっている謎仕様であって
安価はちゃんとできてるぞ
この謎仕様は他のサイトでも見るがそもそも統一しないブログ機能に問題があるんだわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:50 ▼このコメントに返信 所在なさそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:51 ▼このコメントに返信 >>11
アレのせいでどんな建築も金でマウント取れなくなるの草生える
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:53 ▼このコメントに返信 意識高い成金が集まりそう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:56 ▼このコメントに返信 こういうの見るとチマチマ節約してるのがあほらしくなってくるな…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:59 ▼このコメントに返信 20階とか30階のビルを一気にエレベーターで昇るだけで気圧差なのか耳が痛くなるけどここはどうなんだろうか
エレベーターが早くないと住めたものじゃないだろうし早すぎると気圧に弱い人は耐えられるのか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:01 ▼このコメントに返信 鳶ってすげえ仕事だよなって思う
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:03 ▼このコメントに返信 フィリピンに2000億円経済支援するらしいが2000億円あればこんな建物を建てられるんだな
経済支援しても貸し倒れるだろうし考え直した方がいいな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:12 ▼このコメントに返信 渋谷みたいに展望階は馬鹿高い入場料が
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:16 ▼このコメントに返信 どうせならもっと太くしようや
ここら辺全部まとめるとか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:19 ▼このコメントに返信 >>23
PC仕様定期
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:20 ▼このコメントに返信 緑があるのはいいんじゃね
問題はイメージとどれくらいギャップがあるひどいものができてしまうかだな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:22 ▼このコメントに返信 2000億なのか
2700億かけたランドマークタワーの方が高いじゃん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:22 ▼このコメントに返信 へき地から遠隔で三浦瑠麗のケツに中指をする香山先生
路上
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:26 ▼このコメントに返信 上の方の柱が地震とかでぐにゃっといきそうで怖い
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:36 ▼このコメントに返信 シムシティのアルコロジーだ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:40 ▼このコメントに返信 飛行機突っ込んだ所が見たいな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:51 ▼このコメントに返信 家賃いくら?月150くらい?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:52 ▼このコメントに返信 屋外だと寒そう、室内庭園なら良いけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:54 ▼このコメントに返信 1年後には芝生養生とかで立ち入り禁止になりそう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:54 ▼このコメントに返信 座りパンチラスポットになりそう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:57 ▼このコメントに返信 水道とかよく通せるな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:03 ▼このコメントに返信 高層ビルを連結して空中都市を作ろうぜ!
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:03 ▼このコメントに返信 ハルカスは薄っぺらくて見ていて不安になるからこのくらいでいい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:10 ▼このコメントに返信 こんなでっけぇビルが2000億でつくれんの?
ここからピンはねしまくるからもっと安いんだろうけど、それはそれで凄いな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:16 ▼このコメントに返信 >割と「4」の数字を避けたかっただけ、という
どうでもいい理由だったりしてね
その理論だと500m超えのビルができそう。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:29 ▼このコメントに返信 東京タワーの見栄えが良いから、高い建物建てて東京タワーより目立ったり遮ったりするのやめて欲しいわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:41 ▼このコメントに返信 > いっそのこと大災害時にここだけは絶対大丈夫の要塞みたいにして置いとけば?
六本木ヒルズは災害時の避難所に指定されている。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:52 ▼このコメントに返信 この高さでこんだけ太くしても自重に耐えきれるんやな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 00:04 ▼このコメントに返信 中に自前の原発でもつくればいいよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 00:29 ▼このコメントに返信 米14
>>14
その金は搾取されたものだから…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 00:30 ▼このコメントに返信 どうせむっちゃショボイのが出来る
それがジャプクウォリティー
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 00:58 ▼このコメントに返信 東京タワー雑魚じゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 01:15 ▼このコメントに返信 高齢化社会で無駄にでかい建物作ると後悔するよ…
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月11日 09:55 ▼このコメントに返信 >自然との共存ってか?
なんか勘違いしてるよなあ
勝手に勘違いしてる間抜けおるやん
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:09 ▼このコメントに返信 見える見える…太いぜ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月12日 10:11 ▼このコメントに返信 無敵の人が嫉妬で自爆テロとかしたら一瞬で終わるな