1: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:00:39.59 ID:XS1F1BuM0 .net






12: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:06:08.19 ID:BzjISZLV0.net
いずれ誰もいなくなるやん

17: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:06:48.72 ID:TUPGXE580.net
地味にやばいな

24: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:10:48.29 ID:9GDFxICP0.net
冬寒いし雪つもって移動できんし
いなくなるわな

【おすすめ記事】

都民には信じられない地方民の常識wwwwwwwwww

【悲報】神戸市、政令市で人口減少数ワースト1位。なぜここまで衰退してしまったのか・・・

【悲報】日本さん、異次元の人口逆ピラミッドに突入wwwwwwwwwww

【画像】全盛期の人口3万人「九龍城」、の画像がヤバい

【画像あり】日本人口減少している県マップ、ヤバ過ぎるwwwwwww






2: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:01:33.99 ID:XS1F1BuM0 .net
ちな宮城県は37位

3: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:01:39.13 ID:dxnPkLrya.net
秋田はガチで村八分イメージがやばい

4: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:01:55.71 ID:XS1F1BuM0 .net
皆どこに消えてるの?

6: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:03:09.26 ID:LJg+WCrxp.net
>>4
首都の周り

8: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:04:18.16 ID:4WoMyHbA0.net
というかどこもひでーなwww

11: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:05:43.74 ID:x2iByaEpa.net
東日本はだいたい東京に吸われるために存在してるからな

13: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:06:15.57 ID:XS1F1BuM0 .net
ちな人口増になってるのは沖縄のみやで

18: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:07:04.14 ID:Db4XJbZz0.net
>>13
沖縄ほんとつえーな・・
沖縄見ると経済難な理由で少子化って嘘やろと思うわ

15: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:06:22.02 ID:ocfKTy+m0.net
グンマーは意外と人おるんやね

20: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:07:22.25 ID:XS1F1BuM0 .net
あと意外に頑張ってる県といえば滋賀
福岡の41位を上回る42位や

22: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:09:24.47 ID:4WoMyHbA0.net
>>20
滋賀は琵琶湖の豊富な水源と大阪と名古屋どっちにもアクセスしやすい立地のおかげで
大手企業の工場とか研究所が集積してるらしいな
あと京阪神へのベッドタウンとしての要素も持ち合わせてる

21: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:08:44.65 ID:TUPGXE580.net
福島「新幹線あります。工業もあります。東北で2番目に都会です。」


↑こいつが高知県に負ける理由

23: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:10:45.06 ID:XS1F1BuM0 .net
>>21
逆に首都圏に近いことで出やすいんじゃないの?
ちょっと行けば関東やし

30: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:14:14.84 ID:OAV8xa8m0.net
>>21
東京か仙台に行くから

25: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:10:52.65 ID:m1bGPhmop.net
東北の女は高校まで勉強頑張って大学入学で東京に行ってそのまま帰ってこないんだよね…

26: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:11:15.71 ID:axKmlC4g0.net
日本中そうやろ
都会以外は

27: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:12:44.47 ID:rjkU5HEg0.net
沖縄が最後の砦で草





33: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:16:37.39 ID:Db4XJbZz0.net
>>27
山梨佐賀ようやっとる
特に山梨、東京と隣接してるのにあまりストローされてないな
やるやん

49: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:29:34.25 ID:5RfKlAN40.net
>>33
まあその気になれば数千円で日帰りで東京いける立地なら割と住めるのでは

39: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:18:42.93 ID:gLwRM3BE0.net
>>27
都心に近いところって大事やね

32: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:16:04.51 ID:XS1F1BuM0 .net
山形県も数年後100万人切りそうや…

34: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:16:54.75 ID:sRZGGBPV0.net
兵庫と京都って意外に減ってないんやな

37: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:18:05.17 ID:MNfmWQf+r.net
雪国住むメリットってなんかあるか?
雪のせいで下手したら東京以上に生活費かかるやん

38: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:18:42.85 ID:XS1F1BuM0 .net
富山も来年あたり100万切ってしまいそうや

42: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:24:53.74 ID:IHhOwp7M0.net
もっとコンパクトシティ化してインフラの維持費下げよう

44: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:26:21.00 ID:dy6+6HyX0.net
宮城って水道民営化してやばいのにな 他の県はチャンスやろ

46: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:27:33.67 ID:qd5CNlow0.net
佐賀とか滋賀とかその辺りが入ってないのは大都市からちょうどいい距離だからなのか

52: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:31:39.80 ID:sRZGGBPV0.net
>>46
滋賀はむしろその大都市から引っ越して来てる人らがいる
交通の弁が良くて大都市に通勤できて
土地が安いから

47: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:27:47.48 ID:obBrMhBap.net
200万いないけど150万以上はいる県たち

岐阜県 1,941,463 -1.88
群馬県 1,909,670 -1.52
栃木県 1,905,170 -1.45
岡山県 1,858,269 -1.60
福島県 1,784,936 -2.63
三重県 1,739,302 -1.75
熊本県 1,715,769 -1.30
鹿児島 1,561,239 -1.70

54: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:35:19.55 ID:fus2IEfb0.net
一口に人口減少いうても地方ごとに時間差があるんよ
東京は2025年から高齢者人口が急増して2035年くらいから減少が始まる
そしてそれが2060年くらいまで続く

19: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:07:18.83 ID:LZ/4RoTA0.net
減る要素しかないもんな
西日本より首都圏に近いし寒くて鬱々として暗いしで

51: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:31:26.11 ID:+sCSxe8la.net
ぶっちゃけ誤差やろ
日本満遍なくオワコンやん

35: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:17:08.85 ID:Otyhgqua0.net
東京ですら減ってるのあかんやろ
ワイの地元からちゅーちゅーしてんのに



【画像】女さん、チ○ポの品評会をしてしまう…

三笘薫さん、10代の頃はこんなツイートをしていた……

【悲報】オタク限定マッチングアプリ、口下手オタクのために用意されたテンプレがやばい

【速報】地下アイドル、チケット3000枚購入した人とS○Xしてしまう…

【速報】丸亀製麺、再び値上げ


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676044839/