1: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:02:34.17 ID:eLx09wwMdSt.V
一週間後ワイ「電子レンジは皿が回るやつを買え」
2: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:03:18.77 ID:8YUYBxDq0St.V
どうせアイリスオーヤマ
3: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:03:26.71 ID:fMSpmU930St.V
なにがあかんのや?
8: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:05:38.98 ID:qD3DXDhs0St.V
>>3
まんべんなく温まらない
端が冷たかったりする
そこそこ高いレンジでも回らないやつはこうなる
まんべんなく温まらない
端が冷たかったりする
そこそこ高いレンジでも回らないやつはこうなる
【おすすめ記事】
◆【画像】JKの間で下乳を限界まで見せる「下乳チャレンジ」が流行ってしまうw
◆12歳TikTok女子、「失神チャレンジ」で死亡

◆日本人「NTRエッッッッッッッッッ」外国人「日本人さあ...」 →
◆【悲報】Wikipedia、ブチ切れwwwwwww
◆【悲報】かまいたちのYouTube、いくらなんでもヤバすぎる
◆【悲報】マクドナルド『アジアのジューシー』CMのPUFFY役、適当な無名タレントではなかったwwwwww
◆【速報】電力会社、地味にヤバい
◆【画像】JKの間で下乳を限界まで見せる「下乳チャレンジ」が流行ってしまうw
◆12歳TikTok女子、「失神チャレンジ」で死亡
5: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:04:04.99 ID:7TOa0Zk/MSt.V
あたためムラが起きやすい
7: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:05:25.27 ID:f0GRpwVhdSt.V
わざと探さないと売ってねえよそんな昭和の遺物
9: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:05:44.44 ID:QuoYRNRyMSt.V
フラットは掃除のしやすさしかメリットがない
10: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:05:48.39 ID:eLx09wwMdSt.V
業務用の超火力じゃない家庭用の600W程度だと回さないと加熱ムラがすごい
11: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:06:17.09 ID:bujIj2GFFSt.V
レンジなんて壊れるまで買い換えないからいまだに回転皿や
性能なんて差して変わらんしな
性能なんて差して変わらんしな
12: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:06:37.81 ID:WeOfH6vSrSt.V
回らないやつは回らなくても加熱ムラが出ないような設計になってるんとちゃうの
じゃあ回らないやつはなんで回さないんや
じゃあ回らないやつはなんで回さないんや
13: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:06:50.33 ID:l/qC/cHF0St.V
30年以上前のやつやけどいまだに壊れる気配ないから使い続けとる😎
14: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:06:56.08 ID:eLx09wwMdSt.V
ワイ「ワンボタンでオート加熱は信用出来ない」
16: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:07:13.18 ID:ybq5vTW50St.V
常々次は回らんやつと思ってるけどそうなんだダメなんだ
18: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:08:32.28 ID:jqL5mgpPFSt.V
そこそこ高いの変えばムラなくなるけどな
19: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:09:37.44 ID:eLx09wwMdSt.V
普通に500Wのみでダイヤルひねるだけで加熱できた前の古いやつのほうが良かったわ😢
今のレンジはワンボタンオート加熱モードがあるけど温まらんし時間かかる…
マニュアルだと分と十秒単位のボタンがあるけど何回も押さないとだめだからめんどい…
今のレンジはワンボタンオート加熱モードがあるけど温まらんし時間かかる…
マニュアルだと分と十秒単位のボタンがあるけど何回も押さないとだめだからめんどい…
20: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:10:16.91 ID:xP3IUx310St.V
回らないやつはマイクロ波出す装置が床の下で回ってる定期
21: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:10:48.57 ID:YmrmywIz0St.V
ワイもこないだ20年近く使ってた皿が回るサムソン製のやつが壊れたから新しいの買ったんやが、今もうそもそも単体の電子レンジってあんまり売ってないんよな
オーブンとかニコイチになってるのばかりやわ
なんとか見つけた電子レンジ単体のやつも、皿回るやつなんて皆無やったわ
んでしょうがないから回らないタイプ買ったら案の定温めムラの多いこと
オーブンとかニコイチになってるのばかりやわ
なんとか見つけた電子レンジ単体のやつも、皿回るやつなんて皆無やったわ
んでしょうがないから回らないタイプ買ったら案の定温めムラの多いこと
22: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:12:20.78 ID:OulOHum+0St.V
>>21
半端に安いの探すからやろ
まともなの買えよ
半端に安いの探すからやろ
まともなの買えよ
27: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:14:14.34 ID:YmrmywIz0St.V
32: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:16:02.08 ID:qD3DXDhs0St.V
>>27
アイリスオーヤマで草
そりゃアカンわ
アイリスオーヤマで草
そりゃアカンわ
35: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:17:38.82 ID:YmrmywIz0St.V
>>32
他に大したメーカーなかったんよなぁ
日本の大手家電メーカーは軒並み白物から撤退しとるってマジなんやな
他に大したメーカーなかったんよなぁ
日本の大手家電メーカーは軒並み白物から撤退しとるってマジなんやな
41: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:19:31.38 ID:OpDobrP7dSt.V
>>35
日立シャープ東芝パナソニック
めちゃくちゃ選択肢あるで
日立シャープ東芝パナソニック
めちゃくちゃ選択肢あるで
24: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:12:56.69 ID:3OD+L8bgaSt.V
200V引いてるから業務用1500Wのやつ使ってるけど神すぎる
26: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:13:23.20 ID:akyxCZWQ0St.V
安いやつでターンテーブルレスの奴は均等に温まらないからな
29: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:15:01.32 ID:OpDobrP7dSt.V
回ってるやつってオーブン使えないじゃん
コンベクションオーブン別に買うの?
コンベクションオーブン別に買うの?
31: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:15:44.01 ID:YmrmywIz0St.V
>>29
オーブンなんてなんに使うんや?
オーブンなんてなんに使うんや?
33: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:16:23.81 ID:IieBeL+u0St.V
>>31
ケーキ焼く
ケーキ焼く
39: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:18:24.61 ID:YmrmywIz0St.V
>>33
そういう用途がある人は必要やろなぁ
そういう用途がある人は必要やろなぁ
42: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:19:35.54 ID:Ld6ryvGD0St.V
回るやつだと大きめの弁当温められないじゃん😅
51: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:22:56.44 ID:akyxCZWQ0St.V
>>42
引っかかって回らなくなるだけで
その場合は回らないやつと同じ効果になるだけや
引っかかって回らなくなるだけで
その場合は回らないやつと同じ効果になるだけや
47: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:21:25.38 ID:4abK/42TMSt.V
高いやつはうまい具合にマイクロ波反射させる構造になってたりするんかな
49: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:22:05.00 ID:4abK/42TMSt.V
東芝のフラットの使ってるけどムラ感じたことないわ
確かセールで1.5万円とかだった
確かセールで1.5万円とかだった
62: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:26:02.42 ID:Vfy3meA9dSt.V
>>49
ワイも多分同じやつ使ってるかもしれん
まだ使って1年くらいやけど冷凍パスタで凍ってる部分が残るとかは遭遇した事ないわ
ワイも多分同じやつ使ってるかもしれん
まだ使って1年くらいやけど冷凍パスタで凍ってる部分が残るとかは遭遇した事ないわ
53: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:23:28.40 ID:YmrmywIz0St.V
後やっぱり安いのはドアが開け閉め固くて音大きくてあかんわ
54: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:23:53.21 ID:Ep0VC84VdSt.V
常温の弁当を温め直すとかはええねん
でも冷食を温めるとかするともうムラムラよ
でも冷食を温めるとかするともうムラムラよ
58: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:24:18.04 ID:zrRyBTIv0St.V
パナソニックのビストロなんとかってやつを7万円で買ったけど普通に温める以外はほとんど使ったことない
63: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:26:35.57 ID:OpDobrP7dSt.V
>>58
飲料あたためおすすめやで
あとロールパンあたためも凄い
飲料あたためおすすめやで
あとロールパンあたためも凄い
67: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:28:23.09 ID:WjvS1VaU0St.V
アイリスオーヤマのIH炊飯器はやめておけ米が嫌いになるぞ
圧力IHは評判いいらしいけど
圧力IHは評判いいらしいけど
70: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:30:11.86 ID:EnnRsoIfMSt.V
これ今俺公開してる
複数個まともに温まらないの面倒すぎ
複数個まともに温まらないの面倒すぎ
78: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:34:50.45 ID:wmG5tXUK0St.V
お前ら電子レンジが壊れる瞬間見たことあるか?
青白い稲妻が走ってものすげえ音するんだぞ
青白い稲妻が走ってものすげえ音するんだぞ
83: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:38:09.98 ID:JFtSAszRaSt.V
>>78
こわe
見たくないからはよかえよw
こわe
見たくないからはよかえよw
84: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:39:33.67 ID:JFtSAszRaSt.V
>>78
そこまでいってないけど、ホーローが剥がれてたまにイナズマ走るんよ、やべぇ
そこまでいってないけど、ホーローが剥がれてたまにイナズマ走るんよ、やべぇ
80: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:35:19.28 ID:zrRyBTIv0St.V
電子レンジを買い換えてわかったことは加熱時間が6割くらいになった
古くなると何かが劣化するのかな
古くなると何かが劣化するのかな
85: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:42:14.19 ID:GJxOLsFV0St.V
回る方がムラがあるやろ
86: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:44:07.81 ID:SkzipEX20St.V
900W出るやつ使ってる
ええで
ええで
88: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:44:41.97 ID:iXDVGfm4aSt.V
皿がないやつって皿がなくても万遍なく温められるからこその仕様だと思ってたけど違うならクソやん
90: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:45:49.88 ID:9VwDQXetMSt.V
レンジは中古の業務用に限る
91: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:46:00.88 ID:pxez8QCSaSt.V
皿は複数個載せると壁にぶつかって回らなくなるから微妙じゃない
97: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:53:56.40 ID:DGBvrsDMMSt.V
ビストロの一番高いやつならムラなくいけるわ
100: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 12:01:17.78 ID:OSDrx/mB0St.V
石窯ドームのワイ高見の見物
57: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:24:13.47 ID:g3u9aubN0St.V
なんだかんだ日本のメーカーのやつがええよな

◆日本人「NTRエッッッッッッッッッ」外国人「日本人さあ...」 →
◆【悲報】Wikipedia、ブチ切れwwwwwww
◆【悲報】かまいたちのYouTube、いくらなんでもヤバすぎる
◆【悲報】マクドナルド『アジアのジューシー』CMのPUFFY役、適当な無名タレントではなかったwwwwww
◆【速報】電力会社、地味にヤバい
|
|
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676340154/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:34 ▼このコメントに返信 温め方が下手なだけ
マッマはワット数も時間も調整出来ないからめちゃめちゃだわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:40 ▼このコメントに返信 カレーのルーとか中身温まらないよな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:41 ▼このコメントに返信 日立の回らない奴使ってるけど温めむらなんて起きない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:45 ▼このコメントに返信 ×回らないやつはダメ
○アイリスオーヤマがダメ
amazonででも買ったのかな?
あそこ国内のまともなメーカー品探さないと出てこないから。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:45 ▼このコメントに返信 去年東芝のオーブン付きの回らないやつに買い替えたけど
ムラが結構ある
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:47 ▼このコメントに返信 米1
ウチの親はオーブンの予熱が理解できない
予熱で突っ込んで予熱終了で出す
トースターの返しも理解できない
食い物が半生なのはいつもの事だから我慢すりゃええんだけど
レンジがスタンバイ状態で延々待ってるからうるさいし早く壊れるのが辛い
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:49 ▼このコメントに返信 バルミューダ使ってない奴おる?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:52 ▼このコメントに返信 パナはセンサーが優秀とは言うけど64眼は流石に高いなあ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:56 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマ使って分かった気分になってるのは笑う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:56 ▼このコメントに返信 スレ主がいくらの買ったか分からんが、レンジに限らないけど2〜3万でいくつか機能ついてる調理家電を買うなら、選択肢としてあるようなら1万前後の単機能のがかえって安心なイメージはあるな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:57 ▼このコメントに返信 回るほうが省電力で温めムラが減るから回る奴買え
電気代気にしない奴は高くていいの買え
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:59 ▼このコメントに返信 皿が回る奴は
下にコロがある奴を買え
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:59 ▼このコメントに返信 600Wでムラ出るなら1000Wでしろよ
回る云々より600Wが限界の安いレンジ使ってるのが駄目なのでは?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 01:59 ▼このコメントに返信 ヘルシオ買え
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:00 ▼このコメントに返信 ついこの間電子レンジ壊れて買い替えたわ
> お前ら電子レンジが壊れる瞬間見たことあるか?
> 青白い稲妻が走ってものすげえ音するんだぞ
ブーンって音がいつもより大きいなと思った次の瞬間に青い火花とバチバチいう音にビビって慌ててスイッチ切ったわ
新しいのは回らないオーブン機能付きのやつだけと確かにワット数2割ぐらい大きくなったのに前と同じだけの時間かかっているわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:03 ▼このコメントに返信 前使ってた回るやつは皿に乗るだけ乗せて温めてもきちんと温まってたけど、今の回らないやつは位置によって温めムラがやばい位あるからクソ面倒臭いわ
ちなSHARP
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:04 ▼このコメントに返信 これはまじだわ
回らないやつそのうちムラでてくるようになるから
次回購入時は回るやつに回帰した
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:07 ▼このコメントに返信 フラットはマイクロ波出す側を回転させてるだけだからターンテーブルより優秀だぞ
勝ってるのはトースト両面焼き出来るくらいやろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:08 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマは価格優先で品質求めるブランドじゃない
日立東芝パナ象印いろいろあるだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:08 ▼このコメントに返信 回るとオーブン使えないって言ってるのいるけどそんなことねぇだろ
オーブン機能付いてるやつでも回るやつはあるし鉄板セットできたりするのが当たり前やん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:09 ▼このコメントに返信 ツインバード派のワイ 低みの見物
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:12 ▼このコメントに返信 引っ越したからどれ買おうか吟味中だけど、回るのでオーブンついてるの割とあるで
職場とか店で回るやつ使うけど、小さいやつは冷凍パスタとかホットドッグとか少し大きいものを入れるとモノが庫内に引っかかって回らないで(テーブルが下で滑ってクルクル回るだけ)
アイリスとかは安物の割にそこそこのお値段するくせに、レビュー見るとまともなメーカー品ではありえないバグがあるのばっかだからワイは一切買ってない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:13 ▼このコメントに返信 回るタイプのやつはマジ有能
昔は回るってだけで何故かランク下の製品とされてスゲー安く売ってたんだよね・・・
なおワイが持ってた回るタイプのレンジは3000円で買えて今も使える模様w
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:14 ▼このコメントに返信 >>1
マッマはチッミのお世話で忙しいしまともな料理は基本的にチンして終わりじゃないから細かい調整する暇がないんやろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:18 ▼このコメントに返信 フラットは大きい弁当でもむらなく温められるので良い
温めむらが心配なら日立の電子レンジかっとけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:22 ▼このコメントに返信 回るほうがムラがないのは普通に理解できるやろ
回らなくてもムラなく温められるレンジはそれだけ価値があるんや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:22 ▼このコメントに返信 ビストロってどんなに安くても6万くらいで上は15万くらいのクラスだし5万以下とは語る世界が違うのでは
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:23 ▼このコメントに返信 俺みたいな昭和の時代のフラットのレンジで懲りた経験ある年寄りは回転皿のやつしか信じられない。
当時のはでかめの冷食チンするだけでもアツアツの個所と溶けずに凍ってる個所が混在してるってレベルでな…蒸らし時間みたいな間が必要だったのよ。
今のフラットのって優秀なの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:25 ▼このコメントに返信 >>4
アイリスオーヤマのオーブンレンジ使ってるけど絶妙に物足りないんだよな
使えなくはないし機能が足りないってこともないんだけどレンジもオーブンも馬力が足りないというか、少なくとも指定された時間では確実に温まらない
ちょっと延ばせばいいだけだから許容できるけど少しずつストレス溜まる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:27 ▼このコメントに返信 米28
8万ぐらいのオーブンからスチーム調理とか色々付いてるの買ったけどまーごみっすわ
根菜モードでじゃがいも調理したら端っこはカッサカサで真ん中はベチャベチャで芯があるとかそんな感じでクソゴミ
もう温め直しぐらいにしか使ってねえわ・・・その用途なら安い回るタイプで十分
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:35 ▼このコメントに返信 25年前に買ったやつ
ドア閉めたら動くようになった
タイマー無視でいつまでも動くようになった
まだ使える
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:35 ▼このコメントに返信 回らないやつ買って正解だったが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:43 ▼このコメントに返信 セブンのハラミ弁当がキャベツが生のまま入っててレンチンで完成するタイプだったから自動調理出来ずにほぼ生のキャベツボリボリ食ったわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:43 ▼このコメントに返信 別にうちの回らないレンジはむらなく温まるが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:44 ▼このコメントに返信 やっすいレンジ使ってそう
最近のまともなやつ買えば温まるぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:49 ▼このコメントに返信 >>7
電子レンジとしては微妙やろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:54 ▼このコメントに返信 共感する人間がたくさんいるよ、って話題なのに自分個人は違うからそんなことはありえないってコメントしてるバカは日常で人と会話してんのか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:55 ▼このコメントに返信 そんな事ないけど...
もしかして、温めたら混ぜる、という基本を知らない...?
知らなかったとしても、経験から何も察せないタイプ...?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 02:59 ▼このコメントに返信 >>37
全然違う記事に対するコメントかな?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:06 ▼このコメントに返信 米35
1年前に買ったがゴミやぞ
それともお値段8万のレンジはまともなレンジじゃないか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:08 ▼このコメントに返信 皿が回るのなんて安物じゃないと存在しないだろ
そもそも選択肢にすら入ってこない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:11 ▼このコメントに返信 米41
その安物の方が効率よくムラ無く温まるという話なんだがw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:16 ▼このコメントに返信 >>10
凝った料理作るするとか、お菓子作りが趣味とかでないならレンジは単機能に限るな
故障率も多機能と単機能では違うし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:16 ▼このコメントに返信 >>3
日立は大丈夫だったわ。
今はSHARPの回らない奴使ってるけど温めむらも起きないし
ワンボタン温めで中途半端な状態とかもない。
冷凍肉とかを解凍ボタン以外で無理矢理生に戻そうとすると流石にムラが出るけど、それくらいでしょ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:17 ▼このコメントに返信 コンビニのやつって弁当10秒くらいで爆発せずにあっためるけど、あれ高級なんやろね
うちのやつ1300Wだけど、弁当モードだと時間がかかる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:20 ▼このコメントに返信 実家出る数年前にオカンが最新のに買い換えて、俺はすっげえ使いにくく感じたから一人暮らしにする時タイマーしかついてないの買ったわ
余計な機能なんて要らん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:30 ▼このコメントに返信 >>2
途中でかき混ぜるのが当たり前だと思ってたわ
いいレンジだとかき混ぜなくていいのか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:30 ▼このコメントに返信 パン発酵させるのにターンテーブル式は有能なんだ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:34 ▼このコメントに返信 お前らが回らないと思ってるやつは床下で回ってるんだぞ
だから回ってるやつと対して変わらん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:36 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマ買うやつって人質でも取られてるのか?
しかもわざわざ高いの選んで買ってるとか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:36 ▼このコメントに返信 コンビニの回らないの使ってたら感じるわ
ラーメンとか局所アチアチで底がぬるいってのがほとんど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:38 ▼このコメントに返信 >>6
横からだけど
そういう親御さんで君無事に大きくなれてよかったな
もし家電選びに口出せる感じなら次はレンジ単機能、トースター単機能の二台がいい
余熱だけしか使わないならオーブンはいらん
53 名前 : ほえほえ投稿日:2023年02月15日 03:41 ▼このコメントに返信 >>4
掃除機と高圧洗浄機を買ったが全く使えなかったぞ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:44 ▼このコメントに返信 米7
ゴミやんw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:46 ▼このコメントに返信 >>15
うちのはそこまで激しくないけどタイマーがゼロになっても止まらなくなった
飲み物が半分位になってやっと気づいて慌ててプラグ抜いたけどブレーカー切った方がよかったかも
電子レンジだと目を離しがちだけどちゃんと見てないとだめだと思った
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:49 ▼このコメントに返信 >>31
発火する前に買い換えた方がいいんじゃ…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:52 ▼このコメントに返信 >>1
技術でカバーしないと失敗すると認めてる時点で使い辛いがな
何の反論にもなってない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:55 ▼このコメントに返信 >>13
全部アチアチにして解決は草
料理とか絶対出来ないタイプやね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:01 ▼このコメントに返信 >>38
混ぜながら温めるのはカレーやスープなんかの中までマイクロ波が届かない場合の話な
回さないと温めムラが出来るのは照射範囲にバラつきがあるから均一化させてムラを無くすって話
キミは経験の前に知識が不足している
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:10 ▼このコメントに返信 >>5
東芝のオーブンレンジは安いのはあかんよ
高いやつは評判いいけど
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:11 ▼このコメントに返信 アイリスの最大1000wの買ったけど不満無く使えてるわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:30 ▼このコメントに返信 日本産は低品質の認識だけどな、東南アジアカテゴリに居るから
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:36 ▼このコメントに返信 回らないの評判悪いな
一人暮らしでオーブン使う料理もせんし
今使ってる同型の安い奴にするか…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:40 ▼このコメントに返信 ボタンタイプ普通に必要工程増えてんの退化だろ
レンジモードとかいちいち押させんな他のモードなんざ使わんわボケ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:42 ▼このコメントに返信 >>43
凝った料理でレンジなんざ使わないから本当に価値がない
日本の家電は高く売る為に不必要な付加価値付けるようになったから衰退したんだわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:43 ▼このコメントに返信 >>18
ドワ側から出せますか?っちゅう話よ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:45 ▼このコメントに返信 >>35
同じ結果得るのに高い金出してるとか情弱じゃないっすか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:46 ▼このコメントに返信 >>38
同じ結果得るのにわざわざ一工程増やすってバカじゃないっすか
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:49 ▼このコメントに返信 ターンテーブル式は真ん中に置くと中心が温まらない欠点を何とかしてくれ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:50 ▼このコメントに返信 >>9
よく吹きこぼれたり爆発するから十分なメリットだ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:55 ▼このコメントに返信 安物買いの銭失い。
レンジは動かない高いの買っとけ。
もちろん色んな機能が付いただけの産廃じゃなく、各種センサーが付いたものだけだ。
老人狙い撃ちなのか、高いやつでも無駄な機能だけのレンジがあるからな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:56 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマ買う時点で回る回らない関係無く論外だろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 04:58 ▼このコメントに返信 >>67
高い金出してゴミレンジ買ったんだよな?
ブーメランじゃねーか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 05:03 ▼このコメントに返信 パナとシャープは回らない単機能レンジをつい最近まで意地でも出さなかったな
二大メーカーの誇りにかけて欠陥品は売らんって事か
逆に今頃出してきたのは何か技術的ブレイクスルーがあったのか?
それとも営業上仕方なくだったのか?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 05:14 ▼このコメントに返信 >>14
ヘルシオの最上位いいよな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 05:38 ▼このコメントに返信 >>4
あの会社の技術者って他社でリストラされたのが拾われたんだもんな
その技術者が作ったものが大手にかなうはずがねえわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 05:43 ▼このコメントに返信 >>66
ドワってなんだ?
ロックマンゼロか?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 05:44 ▼このコメントに返信 今つかってるやつが初のターンテーブル無しだけど冷凍食品の温めムラ半端なくて腹立つわね
オートメニューが沢山あって菓子作りとかレンジ調理には良いみたいだけど
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 05:46 ▼このコメントに返信 >>67
得られてねぇじゃん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 05:52 ▼このコメントに返信 >>1
自立しろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 05:53 ▼このコメントに返信 米78
ターンテーブル無しはちゃんと機能を見て買った方が良いぞ。
特に湿度センサーのないレンジはムラが出来る。
オートメニューとか機能はものぐさ以外はいらない。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 05:58 ▼このコメントに返信 単なるコストカットの負け惜しみだからな
ちゃんと回るレンジがあるならそっち買っとけ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 06:03 ▼このコメントに返信 >>45
業務用のお店に売ってて中古で買ったけど
マジでオススメするわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 06:16 ▼このコメントに返信 だいたい目安時間の1.2〜2倍くらいでやっと熱が通るレベル
オーブン機能とかも使ってみたけど予熱合わせてくっそ時間掛かる上に冷却うるさいし
仕上がりがトースターと変わらんから結局あたためしか使わなくなるオチやったね
ちなER-RD7
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 06:17 ▼このコメントに返信 安いゴミを買って、全部を否定するゴミ共。馬鹿かな。
ずっと使い続ける者に対してケチってどうするんだよ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 06:25 ▼このコメントに返信 1000W出力くらいの買えばええねん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 06:30 ▼このコメントに返信 >>79
はぁ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 06:39 ▼このコメントに返信 >>73
いやウチのは古くて安い奴だけど
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 06:41 ▼このコメントに返信 >>1
アイリスオーヤマなら製品が悪い
あそこの商品は大体粗悪品
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 06:50 ▼このコメントに返信 皿あり20年物オーブンレンジから皿なしオーブンレンジに買い替えたけど今のやつのほうが早くきれいに温まる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 06:51 ▼このコメントに返信 3年で次のに買い替えるスマホに10万使うなら、一生で数台しか買い換えない電子レンジに金かけろよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:00 ▼このコメントに返信 前使ってた回るやつだが温めむらがあったよ
レンチンで食べる冷凍食品を均一に上手く温めるのは無理だった
肝心なのは回るか回らないかじゃないと思う
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:01 ▼このコメントに返信 2万円くらいの単機能が一番良いわ
オーブン機能なんてアフターパージとかあるしいらん
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:03 ▼このコメントに返信 そもそも回るやつはなんて表記で見分けたらいいんや?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:05 ▼このコメントに返信 オーブン使うから皿なしでいい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:13 ▼このコメントに返信 赤外線センサー付いてるの使ってるけど普通に牛乳爆発するから安いやつでええわ
オーブン機能もほぼ使わんし
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:17 ▼このコメントに返信 >>38
お前弁当混ぜるの?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:19 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマなんて普通選択肢に入れんわ
例えば1年や2年限定で使うという状態なら入るけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:22 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマとかいう安かろう悪かろうを体現する企業
安くても大して変わらない物なら良いけど値段が性能に比例する家電がほとんどだからな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:27 ▼このコメントに返信 3年前に買い替えた時に、電気屋のおばちゃんにどういう使い方してるか聞かれて、それならこれが良いよって勧められて買ったのが安い回転式のやつだったよ。もうちょい高い他の機能がついてるやつにしようと思ってたけど。まあ何の問題なく使ってるよ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:32 ▼このコメントに返信 >>7
あかん、もうバルミューダって見るだけで笑えてくるわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:34 ▼このコメントに返信 >>55
こわ
でも飲み物のあたためでままだ不幸中の幸いだったね
お料理だったら発火してたかも…
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:36 ▼このコメントに返信 実家にある20年くらい前のやつのが最新のより性能よく感じる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:38 ▼このコメントに返信 安くても云々君達軽自動車乗ってそうだしなんなら免許も持ってなさそう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:38 ▼このコメントに返信 レンジに特化した商品を何故どこも出さない?
オーブンもスチームも要らん、レンジだけでいいのに
レンジだけだとセンサーもショボくて温めムラが起こる
センサーが優秀な機種はオーブンやらスチームやら使いもしない余計な機能が付いてお値段も跳ね上がるんだよ、ふざけんな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:40 ▼このコメントに返信 >>94
回るやつ→ターンテーブル
回らないやつ→フラット
たいていこんな感じの記載がある
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:40 ▼このコメントに返信 >>40
まともなレンジなら文句無いはずだろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:43 ▼このコメントに返信 >>57
実際そんなことあるか?
うちの回らないけどちゃんと温まるぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:45 ▼このコメントに返信 >>49
床の材質がやや電波を通しにくくなってるのかな
パッケージに書いてある規定時間にセットしても十分な温度になってないのは
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:55 ▼このコメントに返信 ンナーコターナイ
普通にまんべんなくあたたまる
お前らが買ったのクソ安いフラットだろ?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:56 ▼このコメントに返信 >>14
ヘルシオもムラあるし一発でちゃんと加熱できてないことが多すぎてクソやと思ってるんやが
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 07:57 ▼このコメントに返信 >>104
自分で考える頭も無く、値段が高い方が良いやつだって思えるならそうかもしれないね。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:01 ▼このコメントに返信 >>110
そういうのはもうアイリスが悪いって書いてあるだろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:10 ▼このコメントに返信 回らなくてちゃんとした奴は高い
ワイのは回る方でメーカー日立やけど1万以下で売ってた
回る方ならこれぐらい安物でも不満ない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:17 ▼このコメントに返信 >>112
(笑)
そうやって自分は賢い()って言い聞かせて一生安物使ったら?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:25 ▼このコメントに返信 >>3
同じく日立の使ってるが、気にしたこと無かった
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:17 ▼このコメントに返信 それよりワット数やろ
あと開けないといつまでもピーピー鳴るレンジはウザい
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:20 ▼このコメントに返信 ならへんわ貧乏人
回るやつなんかまだ売ってんのか?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:27 ▼このコメントに返信 アイリスつかうなら動くだけで満足しろよ
まともな機能を期待するならもっと金だせ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:30 ▼このコメントに返信 使い捨てならともかく、長期使うなら日本製にしとき
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:48 ▼このコメントに返信 安モン使ってるやつだけやでそんなこと悩むの
つーかムラができるとわかってるんなら時間と向き調整して工夫せい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:14 ▼このコメントに返信 >>108
マイクロ波を当てる為に回す←
360°高回転で回さな!なんだよやw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:23 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマで高いもん買うとかあかんやろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:43 ▼このコメントに返信 家電製品ってマジでケチらん方がええな
特に炊飯器、レンジ、冷蔵庫は初めての一人暮らしの時にとりあえずと思って安く集めたら後悔しかなかった
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 10:58 ▼このコメントに返信 でもダイヤルちょっと回せば温め開始する機能は令和最新版でも付けて欲しいわ
会社に置いてるのがダイヤル単機能だけどめちゃんこ使いやすい
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:00 ▼このコメントに返信 今の商品がどうなってるかは知らんが、回らないやつって、地下で電磁波出すやつが回ってるタイプと上から電磁波をまんべんなく撒いてるタイプがあって、地下で回ってる方はクソ
どうせムラがあるなら見えるとこで皿が回ってくれる方がこっちで調整できる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:03 ▼このコメントに返信 >>115
安いかどうかじゃなくて、自分で判断してまともなの使えってだけやろ
高くても機能に見合ってれば買ってもいいんよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:24 ▼このコメントに返信 中途半端に安いの買うからだろw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:33 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマ選んで「他に大したメーカーなかったんよなぁ」は笑うしかない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 11:43 ▼このコメントに返信 そういや電子レンジで何分って指示通り作って冷たかった事ないわ。
回転式のやっすい古いやつだからかも。皮肉な話やで
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 12:04 ▼このコメントに返信 業務用の1500W買え
秒やぞ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 12:04 ▼このコメントに返信 回る奴は本体より回す部品のプラスチックが先に限界来て使用不能になるからなぁ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 12:10 ▼このコメントに返信 >>115
きっと、お高いバルミューダフォンは高性能だったんだろうなぁ...
134 名前 : まじで投稿日:2023年02月15日 12:21 ▼このコメントに返信 嘘をつくな嘘を
一般的なスレテンプレートを踏んだつもりだろうが、
型番を示さない家電議論は意味が無い。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 12:53 ▼このコメントに返信 回るやつならいくら安くても変わんねえわ
40年くらい前のやつ使ってるけど普通に温まるし
回らないやつは激安のやつはNG 無駄な機能ついてない中程度の性能のやつ探せ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 12:55 ▼このコメントに返信 両親の家じゃナショナルのおしゃべりエレックさんA-800が現役
俺が大学のころ買ったはずだからもう40年?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 13:09 ▼このコメントに返信 TWINBIRDっていう海外製の回らないレンジ買ったけどマジで温まらない。
中途半端なもの買うくらいなら安くて回るレンジの方が良いぞ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 14:13 ▼このコメントに返信 どんな構造にしようが、調理スペースが本体のサイズと大差無い物の加熱ムラは絶対に無くせない
そこそこの値段で回転式は普通にお勧め
あと最近の物は操作が無駄に多い物が主流なので
自分の使い方での操作を一通り確認してから買う事
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 15:20 ▼このコメントに返信 それ回らないレンジが悪いんじゃなくてアイリスオーヤマ(韓国資本)が悪いんだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 15:58 ▼このコメントに返信 米13
氷は電波を吸収しないので、冷凍食品は温まりやすい部分とそうでない部分がでいてしまう。
時間がかかって面倒だが、最初は350Wぐらいの生鮮解凍で5分以上温めて全体を十分溶かしてから、500W以上で温めるとムラが出にくくなる。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 16:29 ▼このコメントに返信 米92
「俺の知人の女は男より背が高いよ 背の高さは性別の差じゃないと思う」
「俺の祖父はヘビースモーカーだけど90歳だよ 健康に煙草は関係ないと思う」
状況自体はままあると思うけどこう言われたら納得するんか君は
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 16:36 ▼このコメントに返信 米140
電子レンジの原理は、マイクロ波を照射して対象の水分子を振動させて水分子を温めるもの。
氷が溶けにくいのはその分子が結晶として固まってるから。(密集してるから振動しにくい)
吸収どうのは関係ない。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 16:50 ▼このコメントに返信 嘘だぞ
フラットのほうがむらが少ないぞ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 17:53 ▼このコメントに返信 パナがナショナルの電子レンジのリコール公告出してるね
「1988年12月(昭和63年12月)から1993年12月(平成5年12月)までに製造」の十数機種で発火のおそれがあるとか
古いの愛用してる人けっこういるみたいだしチェックした方がいいかも
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 17:58 ▼このコメントに返信 ※140
濡れた布巾で包んで暖めるといいよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 19:31 ▼このコメントに返信 >>13
500Wにして時間少し長めにした方がマシかな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 19:53 ▼このコメントに返信 国産で安いのはマジで理由があるからな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 21:50 ▼このコメントに返信 アイリスオーヤマみたいな暴走族企業だけでなくパナソニックも同様の傾向がある
60℃に設定しても絶対60℃まで温まらない
500Wか600Wで時間設定しないと使えない
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月15日 22:51 ▼このコメントに返信 東芝の石窯オーブン使ってるけど何の問題もないけどな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月16日 08:19 ▼このコメントに返信 加熱ムラなんかないしターンテーブルの方がムラがあった
使い方が悪いんだろう、安物は知らね