1: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:38:55.93 ID:7zbi0Wkg0
年金が70歳から月10万もらえるとして
60〜70歳までの10年間、月20万として2400万円が必要
70歳から月10万の年金の補助として月10万円、年120万は必要
60歳時点で6000万円くらい必要になるんやが
60〜70歳までの10年間、月20万として2400万円が必要
70歳から月10万の年金の補助として月10万円、年120万は必要
60歳時点で6000万円くらい必要になるんやが
2: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:39:45.43 ID:f/Np8Xied
60歳まで生きられるか?
3: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:40:26.93 ID:7zbi0Wkg0
>>2
それもハードル高いよな
それもハードル高いよな
【おすすめ記事】
◆過去にFXなどで大金を溶かしてしまった事がある。家を建てる為に貯めたお金とか、2000万円以上
◆従兄弟「汚嫁と間男に慰謝料と養育費として合計2000万請求する、両家でその合計額を好きに分担してね。同意できなければ裁判だから^^」汚嫁&間男「!?」

◆【悲報】ヒカルさん、逮捕されたYouTuberをボロカスにいう「元々何の役にも立たない奴だった」
◆【画像あり】コスプレイヤー、ヤバい AIがどんなものも完全再現wwwwwwww
◆【画像あり】こんな感じの地味メガネ女子wwwwwwwwwwwww
◆【堤下】インパルス板倉のYOUTUBE、めちゃめちゃ成功するwwwwwww
◆【画像あり】パナソニックさん、情弱を殺すPCを販売してしまう
◆過去にFXなどで大金を溶かしてしまった事がある。家を建てる為に貯めたお金とか、2000万円以上
◆従兄弟「汚嫁と間男に慰謝料と養育費として合計2000万請求する、両家でその合計額を好きに分担してね。同意できなければ裁判だから^^」汚嫁&間男「!?」
5: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:40:54.81 ID:7zbi0Wkg0
ワイ27歳で貯金80万くらい
6000万とかどうやっても無理
6000万とかどうやっても無理
8: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:41:42.09 ID:vOOtegVid
>>5
何してたんや?遊んでた?
何してたんや?遊んでた?
11: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:44:30.82 ID:7zbi0Wkg0
>>8
奨学金返済したらこうなった
奨学金返済したらこうなった
6: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:41:02.59 ID:iUaSuz6wd
金持ちワイがなんG民専用無料老人ホーム作るから心配せんでええぞ
9: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:42:07.73 ID:edtE3Plp0
まあ、65まで雇用延長で4000万あれば何とか
10: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:43:29.98 ID:iHom5t840
家持のワイはそれで余裕のセーフ
12: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:46:11.30 ID:7zbi0Wkg0
20代のワイですら絶望的なのに
40代とかで貯金少ない人は発狂するんじゃないか
40代とかで貯金少ない人は発狂するんじゃないか
13: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:46:59.21 ID:iHom5t840
老人ホームなんかワイらに無理やろ
一ヶ月30万払えばええホーム行ける
ワイらが行けるのはグループホーム10万円いくか行かんかの安い集団生活
一ヶ月30万払えばええホーム行ける
ワイらが行けるのはグループホーム10万円いくか行かんかの安い集団生活
14: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:47:29.96 ID:Zzx3kn/fa
2000万って言ってたのもう20年くらい前やろ
16: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:48:14.40 ID:+kJ5YzhL0
なんで年金10万円/月の予定なんや?
人生で15年とか20年しか勤め人にはならん的な生き方なんか?
てかいま定年65歳やし
人生で15年とか20年しか勤め人にはならん的な生き方なんか?
てかいま定年65歳やし
35: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:57:06.62 ID:AWFwX7g8p
>>16
そもそも70繰り下げなら4割増しだから国民年金しかなくても月10万くらいいくな
厚生年金って神やねやっぱり
そもそも70繰り下げなら4割増しだから国民年金しかなくても月10万くらいいくな
厚生年金って神やねやっぱり
17: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:49:39.81 ID:iHom5t840
家持か家持でないか
これが分岐点よ
家でもマンションなら毎月一万とかの管理費掛かる
固定資産税差し引いても一軒家よ
これが分岐点よ
家でもマンションなら毎月一万とかの管理費掛かる
固定資産税差し引いても一軒家よ
18: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:50:33.04 ID:7zbi0Wkg0
>>17
賃貸しかないワイはどうなるんや
賃貸しかないワイはどうなるんや
19: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:50:57.91 ID:iHom5t840
>>18
のたれる可能性大
のたれる可能性大
23: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:52:25.07 ID:EeNj4jDS0
>>17
一軒家でも修繕費かかるで
ワイの実家は固定資産税と維持費で年80万円ぐらい飛んでたわ
一軒家でも修繕費かかるで
ワイの実家は固定資産税と維持費で年80万円ぐらい飛んでたわ
27: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:54:23.42 ID:iHom5t840
>>23
600000÷12=5万
カスすぎて草
賃貸は毎年その額飛んでくぞ
600000÷12=5万
カスすぎて草
賃貸は毎年その額飛んでくぞ
21: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:51:23.41 ID:OrAxkoqda
なんやかんや都会で生まれたら勝ち組やろ
家賃だけでアホみたいに持ってかれるわ
家賃だけでアホみたいに持ってかれるわ
22: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:52:24.73 ID:iHom5t840
>>21
川沿いでホームレス待ったなし
川沿いでホームレス待ったなし
24: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:53:11.97 ID:csZiDWm+0
独身で賃貸のやつは60代で死ぬやろうからそんな貯めなくてええ
26: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:54:20.65 ID:xhVMTAgR0
独身子無しは地獄やろな
29: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:55:13.97 ID:ToTMo4Fxa
2000万運用して配当で補えばええやろ
そして独居老人なら月20万もいらんやろ毎日医者でも通ってなきゃ
そして独居老人なら月20万もいらんやろ毎日医者でも通ってなきゃ
30: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:55:41.87 ID:iHom5t840
ワイ固定資産税年12万で済むから
月一万やw
5万あれば生活余裕あるわ
月一万やw
5万あれば生活余裕あるわ
31: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:55:53.29 ID:Wp6PkXdKM
だからNISAとiDeCo推し進めてるんやで
33: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:56:43.89 ID:7zbi0Wkg0
ワイこのままだと
賃貸、貯蓄1000万円程、独身、当然子供なし
大丈夫やろか
賃貸、貯蓄1000万円程、独身、当然子供なし
大丈夫やろか
36: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:57:21.34 ID:csZiDWm+0
お前らが長生きする想定でプラン立てるなら
車必要ない所に住むことだけや
もう歩けなくなったり金ないなら死ぬしかないから生活保護申請して特養でも何でも入れてもらえ
車必要ない所に住むことだけや
もう歩けなくなったり金ないなら死ぬしかないから生活保護申請して特養でも何でも入れてもらえ
37: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:57:29.92 ID:iM/+hyGI0
ワイらが年金70歳からもらえるとか見通し甘すぎるやろ
40: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:59:12.04 ID:y+5BnS5U0
iDeCoニーサで儲かるなら
国が年金運用で儲けとけや😡
国が年金運用で儲けとけや😡
53: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:01:53.68 ID:9P1lc9Rpp
>>40
めちゃくちゃ儲けてるぞ
公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2021年度の運用益が10兆925億円だったと発表した。 黒字は2年連続。 収益率は5・42%だった。
累積だと20年で120兆増やしてる
めちゃくちゃ儲けてるぞ
公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2021年度の運用益が10兆925億円だったと発表した。 黒字は2年連続。 収益率は5・42%だった。
累積だと20年で120兆増やしてる
66: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:05:02.16 ID:64ahX5M30
>>53
これがあるから少子高齢化があっても年金が破綻せずに済んでるからな
有能や
これがあるから少子高齢化があっても年金が破綻せずに済んでるからな
有能や
71: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:06:43.22 ID:y+5BnS5U0
>>53
それで60からいくら貰えんの?
それで60からいくら貰えんの?
89: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:11:24.06 ID:O30kGvvEM
>>71
所得代替率30〜40%
現役時代の平均年収が500万なら手取りで月12万程度
所得代替率30〜40%
現役時代の平均年収が500万なら手取りで月12万程度
41: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:59:34.99 ID:iHom5t840
ワイは老後までに車の車庫作って
太陽光パネル付けて
屋上菜園でネギと大根と芋位は作れるようにして
釣り道具持ってチャリで海でサビキして小魚食えるようにしとくわ
太陽光パネル付けて
屋上菜園でネギと大根と芋位は作れるようにして
釣り道具持ってチャリで海でサビキして小魚食えるようにしとくわ
43: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 11:59:44.28 ID:CWK3oxMUa
持ち家も修繕費がなあ
47: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:00:37.28 ID:iHom5t840
>>43
雨だけ漏れんよつにしないとな
雨だけ漏れんよつにしないとな
44: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:00:25.71 ID:X2GzODMza
66歳までなら十分やろ
45: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:00:25.79 ID:SEf5f2aWa
年金がもらえると言う常識を疑え
46: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:00:32.44 ID:AawsAr1Q0
60歳で月20万必要ってどんな生活だよ
98: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:13:32.85 ID:FX9Eu/+qa
>>46
医療費、旅行、光熱費だけでそれくらい行くぞ?
老人になったらずっと家にいるから光熱費が爆上がりする
医療費、旅行、光熱費だけでそれくらい行くぞ?
老人になったらずっと家にいるから光熱費が爆上がりする
49: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:00:56.64 ID:30L8UdrRd
だから子供作って面倒見てもらうんやで
子供作れば解決や
子供作れば解決や
50: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:01:25.23 ID:7zbi0Wkg0
>>49
まず嫁がおらん
まず嫁がおらん
75: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:07:23.21 ID:30L8UdrRd
>>50
その辺にいくらでもおるやろ
その辺にいくらでもおるやろ
55: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:02:41.91 ID:iHom5t840
ワイ75まで働く模様
なお職場の爺さんたちしこたま溜め込んでて草
何に使うねんジジイとワイがいつも忠告してやってる
あわよくば死んだらワイにくれんかなとw
なお職場の爺さんたちしこたま溜め込んでて草
何に使うねんジジイとワイがいつも忠告してやってる
あわよくば死んだらワイにくれんかなとw
57: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:03:10.92 ID:37zzqzzF0
ワイらが60くらいの頃には70まで働くのが当たり前で年金は80からとかになってるんちゃう
60: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:03:54.84 ID:csZiDWm+0
>>57
せやで
なお、働く先なんてなく雇用延長の場合給料が新卒並に下げられるもよう
せやで
なお、働く先なんてなく雇用延長の場合給料が新卒並に下げられるもよう
65: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:04:33.65 ID:7zbi0Wkg0
>>57
平均寿命の直前まで働くなんて嫌や
かなしいなあ
平均寿命の直前まで働くなんて嫌や
かなしいなあ
58: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:03:18.57 ID:csZiDWm+0
まともに働いてたら退職金でかなり入るからな
バブル世代までは退職金も計算してるから逃げ切りよ
なお岸田はここから税金を獲ろうとしてるもよう
バブル世代までは退職金も計算してるから逃げ切りよ
なお岸田はここから税金を獲ろうとしてるもよう
70: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:05:50.19 ID:7zbi0Wkg0
>>58
税率25%とか悲しすぎる
税率25%とか悲しすぎる
80: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:09:07.74 ID:64ahX5M30
>>58
退職金額も昔に比べてくっそ減ってるけどな
さらに税金取られまくりや
時代はそういうもんかもしれんけど大変だよな
退職金額も昔に比べてくっそ減ってるけどな
さらに税金取られまくりや
時代はそういうもんかもしれんけど大変だよな
83: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:09:42.22 ID:iHom5t840
>>58
中途のワイ300万くらいらしいw
まーええねんけど
中途のワイ300万くらいらしいw
まーええねんけど
61: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:04:06.78 ID:iHom5t840
ワイ持ち家やけどで子どもなし
もう生きてても仕方ないなと
思いながらコツコツ老後の資金貯めてる生活
もう生きてても仕方ないなと
思いながらコツコツ老後の資金貯めてる生活
63: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:04:26.49 ID:csZiDWm+0
>>61
まあ大半はそうやろ
まあ大半はそうやろ
68: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:05:08.38 ID:iHom5t840
>>63
もう無の境地や
もう無の境地や
77: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:08:18.81 ID:O30kGvvEM
老後2000万ってのは今の年金水準の話だからな
ワイらの時代は5000万は欲しい
夫婦2人なら1億や
ワイらの時代は5000万は欲しい
夫婦2人なら1億や
81: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:09:17.56 ID:30L8UdrRd
>>77
今の水準が5000万やろ
ワイらの頃は1億になっとる
今の水準が5000万やろ
ワイらの頃は1億になっとる
111: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:16:09.22 ID:40qMC2mo0
>>77
65歳までに5000万の家のローン返してその上で1億円貯めなきゃあかんからな
年収の中央値は500万ちょっとしかないのに
大変やね
65歳までに5000万の家のローン返してその上で1億円貯めなきゃあかんからな
年収の中央値は500万ちょっとしかないのに
大変やね
132: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:21:00.73 ID:A/QwUH6fM
>>111
まあ上位1割の上級国民なら余裕やろ
マーチですら上位1割なんだからエリート揃いのなんG民なら難しくない
庶民は首都圏に家買うの無理やろね
老後に地方のボロ家100万で買って移住が現実的や
まあ上位1割の上級国民なら余裕やろ
マーチですら上位1割なんだからエリート揃いのなんG民なら難しくない
庶民は首都圏に家買うの無理やろね
老後に地方のボロ家100万で買って移住が現実的や
84: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:10:12.79 ID:TAaP5f/Z0
なんで60でやめる前提なんや?
60なんて元気有り余っとるやろ
そんな仕事したくないんか
金も有り余っててヒマがないくらいやりたい趣味があるなら別やが
60なんて元気有り余っとるやろ
そんな仕事したくないんか
金も有り余っててヒマがないくらいやりたい趣味があるなら別やが
86: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:10:59.76 ID:ypQe8oge0
我が家のリアルや
ワイ年収500万46歳貯金2400万
妻年収300万43歳貯金1800万
生前贈与 400万
ワイの確定拠出年金現在800万
子無し、賃貸
いま5000万はあるんやが不安は消えないわ
仕事もいつ失うかわからんしな
ワイ年収500万46歳貯金2400万
妻年収300万43歳貯金1800万
生前贈与 400万
ワイの確定拠出年金現在800万
子無し、賃貸
いま5000万はあるんやが不安は消えないわ
仕事もいつ失うかわからんしな
91: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:12:03.22 ID:iHom5t840
>>86
ワイなんで貯金150万しかないで
ワイなんで貯金150万しかないで
94: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:12:38.99 ID:7zbi0Wkg0
>>91
ワイは80万円くらいあるで!
ワイは80万円くらいあるで!
95: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:13:00.45 ID:iHom5t840
>>94
48なんだよなぁw
48なんだよなぁw
90: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:11:47.68 ID:/BuaTuBG0
警備員とか清掃員とかおじぃおばぁばっかよな
ワイも定年になったらああいう職つかなアカンのかなぁ
ワイも定年になったらああいう職つかなアカンのかなぁ
93: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:12:34.22 ID:ypQe8oge0
>>90
ワイは清掃員とか嫌いじゃないからそこは安心や
街を綺麗にするんや
ワイは清掃員とか嫌いじゃないからそこは安心や
街を綺麗にするんや
99: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:13:45.04 ID:O30kGvvEM
>>90
今から老後に備えてきっちり貯めて運用するのはもちろん
収入を上げる努力し続ければそんなことはならんで
今から老後に備えてきっちり貯めて運用するのはもちろん
収入を上げる努力し続ければそんなことはならんで
102: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:14:00.87 ID:iHom5t840
ワイより上のアホバブル世代なんて貯金とかほんまないんやが
アイツラどーすんのやろな
アイツラどーすんのやろな
103: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:14:35.76 ID:Uk0uhXLod
警備員は出来る気せんから清掃やるわ
120: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:17:54.96 ID:SurLkLNE0
>>103
消極的に考えるな
会社にしがみつき役員になるんや
島耕作みたいに相談役になるまで働け
消極的に考えるな
会社にしがみつき役員になるんや
島耕作みたいに相談役になるまで働け
123: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:18:54.96 ID:Uk0uhXLod
>>120
無能やから管理職も無理や
無能やから管理職も無理や
105: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:14:50.98 ID:7zbi0Wkg0
純金積立を月1000円やろうか迷ってる
107: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:15:10.31 ID:s5bijyWrM
老後も働けるように体は鍛えとくのが正解やな
114: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:17:02.07 ID:8/Vkl15L0
>>107
確かになぁ
確かになぁ
112: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:16:32.47 ID:FX9Eu/+qa
でも貯金なくなったら生活保護で無敵だよね
115: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:17:02.46 ID:s5bijyWrM
>>112
生活水準が下がってもいいならええやろうな
生活水準が下がってもいいならええやろうな
125: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:19:08.53 ID:CYEIaeFa0
物価も上がってるしいくらあっても足りん
137: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:21:39.94 ID:ypQe8oge0
>>125
DIY学んで綺麗にして
丁寧な暮らししてりゃ金無くても惨めにならんしな
DIY学んで綺麗にして
丁寧な暮らししてりゃ金無くても惨めにならんしな
130: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:20:56.30 ID:y+5BnS5U0
50でリタイアしたいんやが
いくら必要?
いくら必要?
144: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:22:27.33 ID:Twinl/9j0
>>130
60過ぎても働いてる人の多さ見ると年取ったら仕事くらいしか楽しみなくなるから続けた方がいいぞ
60過ぎても働いてる人の多さ見ると年取ったら仕事くらいしか楽しみなくなるから続けた方がいいぞ
154: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:24:28.38 ID:y+5BnS5U0
>>144
ギターの練習1日8時間したいんや
仕事なんてやってられるか😡
ギターの練習1日8時間したいんや
仕事なんてやってられるか😡
157: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:25:51.03 ID:Twinl/9j0
>>154
何するにもそういう情熱あるのは若い時だけなんや
何するにもそういう情熱あるのは若い時だけなんや
136: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:21:35.28 ID:kargd/syM
ググったら年金15万貰うためには年収470万円必要らしいな。どうやったら年金10万円になるんや
143: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:22:25.01 ID:A/QwUH6fM
>>136
それは今の話やで
30年後には受給額半減するのはほぼ確定しとる
それは今の話やで
30年後には受給額半減するのはほぼ確定しとる
146: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:22:53.40 ID:Uk0uhXLod
>>136
ワイらが貰う頃には今の6掛けぐらいやろ
ワイらが貰う頃には今の6掛けぐらいやろ
147: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:22:57.70 ID:y+5BnS5U0
>>136
厚生年金なしの自営業やろ
厚生年金なしの自営業やろ
153: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:24:10.49 ID:Cb0m5h7Bp
実際いくらあればいいんやろな
155: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:25:25.72 ID:A/QwUH6fM
>>153
あればあるだけええやろ
使い切れなかったら子供と孫に相続すればええ
親ガチャ当たりになれるの幸せやん
あればあるだけええやろ
使い切れなかったら子供と孫に相続すればええ
親ガチャ当たりになれるの幸せやん
165: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:26:30.74 ID:Uk0uhXLod
>>153
持ち家あり子供への支出終了で6000万円あって70歳まで働いたら何とかなるんちゃうか
持ち家あり子供への支出終了で6000万円あって70歳まで働いたら何とかなるんちゃうか
168: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:27:55.13 ID:iHom5t840
>>165
そんないらんわ
年取ればそんな飯も食わんぞ
そんないらんわ
年取ればそんな飯も食わんぞ
161: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:26:06.52 ID:U7R6Zj7T0
ワイ38歳
現金1500万 不動産8000万+自宅
こんな感じ
現金1500万 不動産8000万+自宅
こんな感じ
167: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:27:49.45 ID:s5bijyWrM
老後仕事してなかったらワイらは一体何してるんやろな
一日中なんGやってたら悲惨やな
一日中なんGやってたら悲惨やな
104: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:14:41.58 ID:s5bijyWrM
普通に現職の継続やなくても働けばええ話よな
164: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 12:26:30.45 ID:Sg01XGt80
60から月20万も必要ないやろ
ローンも終わってるやろうし子供も出て行ってるやろうから一人10万で余裕やろ
ローンも終わってるやろうし子供も出て行ってるやろうから一人10万で余裕やろ

◆【悲報】ヒカルさん、逮捕されたYouTuberをボロカスにいう「元々何の役にも立たない奴だった」
◆【画像あり】コスプレイヤー、ヤバい AIがどんなものも完全再現wwwwwwww
◆【画像あり】こんな感じの地味メガネ女子wwwwwwwwwwwww
◆【堤下】インパルス板倉のYOUTUBE、めちゃめちゃ成功するwwwwwww
◆【画像あり】パナソニックさん、情弱を殺すPCを販売してしまう
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676428735/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:43 ▼このコメントに返信 しゃーない来世頑張るで🤗
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:46 ▼このコメントに返信 俺らが60になる頃には物価とか今の2倍とかになってるんじゃね?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:46 ▼このコメントに返信 金使うような生き方してないし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:47 ▼このコメントに返信 60-70の間で死ぬぐらいが丁度いい気がする
体がガタきててきついだろうし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:48 ▼このコメントに返信 年金って物価の上昇に合わせて上がったりせんの?
それなら貯金しといたほうがましやん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:48 ▼このコメントに返信 独身男性の平均寿命は70だからな
長生きできるなんて思うなよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:49 ▼このコメントに返信 俺も自給自足したいから農家やろうかな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:51 ▼このコメントに返信 ワイの父親は定年退職して佐渡島でも旅行してゆっくりしようとしてた矢先に健康診断で癌が見つかって、その後2年は生きたけど旅行も行けなかったし年金も2年分しか貰えなかったわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:52 ▼このコメントに返信 全部国に収めて静かにぬっころしてほしい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:52 ▼このコメントに返信 一体なにに2000万使うか判らないのに、数字だけ先走っているね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:53 ▼このコメントに返信 どうせ60くらいで死ぬからってやつが長生きで
100まで生きるから貯金しないとってやつが早く死ぬ
そんなもん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:53 ▼このコメントに返信 実際2000万ぽっちじゃ足りないから息子夫婦なりに養ってもらうんだよ
こどおじこどおじ言って実家暮らしをバカにする風潮作った報いだろうよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:53 ▼このコメントに返信 >>3
60過ぎて若い頃と同じ金遣いなのがヤバすぎるわ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:54 ▼このコメントに返信 >>5
年金は下がり続けてるぞ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:54 ▼このコメントに返信 悪いやつほど生き残るって言ってた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:54 ▼このコメントに返信 もう終わりだよこの国
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:54 ▼このコメントに返信 >>8
遺族年金の申請したか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:55 ▼このコメントに返信 半導体にかけたわ
たのむ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:55 ▼このコメントに返信 岸田は注視してくれるよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:55 ▼このコメントに返信 労働収入+投資収益で余裕だと思うんだが
ちな38歳資産1億ちょい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:57 ▼このコメントに返信 >>10
政権潰す為に、マスコミが前提条件を隠蔽して2000万の試算を広めたからね。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:58 ▼このコメントに返信 足腰衰えてアクティブなこともできない60代以降に
月20万もかかるような生活ってどんだけ豪遊してんだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:59 ▼このコメントに返信 🤓「日本人はもっとしっかりして!」
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:59 ▼このコメントに返信 >>20
こういう人が存在するのは分かるけどそんな有能な人はこんなまとめサイトのコメントで自慢しないイメージだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:59 ▼このコメントに返信 月10万円も年金もらえるやつはまともな方だろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:59 ▼このコメントに返信 円で考えてるのがもうリスクなんだよなぁ
貰える時に円の価値が下がってたら終わる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:00 ▼このコメントに返信 おじさんは月30万もらってたらしい年金
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:04 ▼このコメントに返信 >>3
釣りとオートバイで楽しく生きる予定だがそんな金いらん気がする。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:05 ▼このコメントに返信 >>2
2050年の日本の持続可能性はゼロ。予測だが人口推移からほぼ確定
人口減で地方の市町村は軒並み消滅、超高齢化、超重税、超物価高
地方から若い女性は消滅し、道を歩けば認知症の老人ばかり
定年は撤廃、年金制度はとっくに破綻、退職金はゼロ〜数百万
人手不足でサービス、インフラは崩壊
明日食うものに困らなければ大往生な
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:06 ▼このコメントに返信 >>10
これって病気入院とか老人ホームに入る前提かな?どうやって算出したんや?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:06 ▼このコメントに返信 宵越しの金は持つな
危死堕政権万歳!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:08 ▼このコメントに返信 >>5
というか厚生年金を国民年金に充填してる時点でもう制度自体崩壊してるんだよね…
下がるけど上がることなんて絶対ないぞ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:09 ▼このコメントに返信 介護負担もあがるやろな
今は1割2割負担やけどこれが3割4割になる
んで人手不足でサービスは低下すると
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:10 ▼このコメントに返信 将来のためにと貯蓄をし続けた結果
今の高齢者は金貯めこんだままトリクルダウンせずに死んでいくから、世の中に流れない金が増えて貧困世帯が喘いでる
財務省からすれば日本人の貯蓄額がどんどん増えてて、消費しないなら増税して回収したろと意欲満々だが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:10 ▼このコメントに返信 ジジイになってから何にそんな金つかうんだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:11 ▼このコメントに返信 だから資産運用しろって言われてんじゃん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:12 ▼このコメントに返信 >>7
自給自足したいから農家は資金があればいいんじゃね
農機具の初期投資、購入維持費だけで数千万
一番は農地をどうするか。そもそも農家は農家じゃなきゃ借りられんからめちゃくちゃハードルが高い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:14 ▼このコメントに返信 2000万は夫婦2人で遊ぶ金を月8万使ったらの試算だからあんま関係ない話
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:14 ▼このコメントに返信 >>35
そりゃ貯金よ
そこら辺歩いてるジジババが普通に数千万銀行に預けてるんやぞ
マジで日本のガンや
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:14 ▼このコメントに返信 つーか貯金自体が無理ゲー
色々ぶんどられて毎月コツコツとかね
悪い事やるヤツが増えるのもわからなくないわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:15 ▼このコメントに返信 ジジイになって月20万とかどんだけ豪遊しようとしてんだよ
ってか下手な若者より収入多いじゃねーかよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:15 ▼このコメントに返信 さすが危死堕葬裏だわ!
痔民盗万歳!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:19 ▼このコメントに返信 >>4
放射能浴びたし、ワクチン連打したし、ウィルスは体内にずっといるし、早めに癌か何かの病気になって長生きなんかしないだろ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:19 ▼このコメントに返信 長男やし本家も遺産も手に入るからどうでもいいわ
じーさんの遺産+両親の遺産で少なくもと1億は入る
結婚とかめんどくさいし読書と釣りで田舎でのんびり暮らすわw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:20 ▼このコメントに返信 米42
どの政党のどの総理になっても貧民が億万長者になるようなご都合経済は
回ってこない。お前は一生その時の政治家に文句言い続けて終わるだけやぞ。
どんな社会状況でもその中での儲け方を見つけて稼いだ奴が金持ちになる。
戦時中の爆弾の雨の中でも大儲けした奴はいたしコロナ禍でも社会のニーズに
対応して大儲けした奴は大勢いる。お前は行動せず文句言ってただけだろ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:20 ▼このコメントに返信 2000万は家持ってるの前提だからもうちょい安く抑えれるやろ
まぁそれでも足りんけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:21 ▼このコメントに返信 >>1
厚生年金は2倍分払っても1.3倍程度しか帰ってこない地獄の制度
投資した瞬間に-30%になる金融商品いい加減どうにかしろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:21 ▼このコメントに返信 俺らの時には定年が120歳ぐらいになってるから余裕よ
貯金0でも働き続けられるで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:22 ▼このコメントに返信 >>12
子供いたらその2000万ぽっちはまず養育費に消えるんだけど、云千万の老後の費用全額子供に払って貰うつもりなの?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:22 ▼このコメントに返信 100歳まで生きる気か?、月20万も何に使うんだ?、60からもう働かないの?とか突っ込み処が多すぎる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:23 ▼このコメントに返信 >>27
元公務員のじーさんなんか年寄りにはとても使いきれない額の年金をばら撒いて孫の時代には日本はどうなるんだって怒りながら毎月海外旅行に行ってたな。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:24 ▼このコメントに返信 そんな心配してるってことは、今たいして稼いでもないんだろう?そんな奴が長生きしてもしゃーないやん。金なくなったら北の海に飛び込んだらいい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:24 ▼このコメントに返信 どの電車に飛び込むか考えておく方が有意義だぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:24 ▼このコメントに返信 >>41
たとえば地方公務員で35年キッチリ納めてたら厚生年金の手取り20万いくんだぜぇ?
22歳新卒社員の手取りが15万や。美しい国Japanやろ?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:25 ▼このコメントに返信 米34
政府が消費税とかでデフレ誘導してるんだからデフレ下での貯金は間違いではないだろ
間違ってるのは財務省とそれに阿る岸田ら国会議員
老人の医療負担割合を5割とかに上げて老人から金を回収しつつ、社会保障費下げて消費減税をすればいいだけなのに減税したら死んじゃう病気の連中が邪魔してる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:25 ▼このコメントに返信 >>24
twitterに腐るほどいるやろ、お前が信じたくないだけや
日本人は100人に1人は資産一億越えやぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:28 ▼このコメントに返信 30年前の退職金3,500万。今の退職金2,100万
うちの市役所や。ヤバいやろ退職金貰えるんやろか貰えても数百万か?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:28 ▼このコメントに返信 大丈夫大丈夫、定年なんてなくなるから
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:33 ▼このコメントに返信 家もカネも仕事もある、酒の飲みすぎで肝臓も悪いし、独身男性の寿命は60代らしいので何も心配していない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:39 ▼このコメントに返信 独身ならなんも問題ないやろ。外聞も気にしないでええんやから生活保護で生きるだけなら楽勝や。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:42 ▼このコメントに返信 >>54
厚生年金で専業主婦とかの国民年金賄うからむしろ損してるやろ、厚生年金にいれなければ月25万くらい行くやろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:44 ▼このコメントに返信 >>44
相続税ごりごりに上げるべきやな、こういうの増えても生産的じゃないし
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:44 ▼このコメントに返信 1億総ルフィ化やん🤣
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:45 ▼このコメントに返信 >>57
シュリンクフレーションとインフレで物価は1.5倍くらいになってるのにな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:46 ▼このコメントに返信 1番強いのは持ち家有り
今は中古の家が余ってるから都市部じゃなければ普通に住める家が300万円からある、けどこだわりあるなら700万円くらいかな
10年から15年ローンで買えばいつも払ってる家賃くらいの返済額で家が持てる
アルバイトマンだってちゃんと毎年白色確定申告してたらローン審査も通る
維持費、固定資産税なんて永続的に払う家賃に比べたら屁でもない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:48 ▼このコメントに返信 そういやサツ人さえしなけりゃ最悪でも刑務所でヌクヌクできるんだから底辺からしてみりゃ経済犯罪って普通に奴隷労働するよりよっぽどコスパいいよな🤔
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:52 ▼このコメントに返信 不労所得を得られるようにしとかないとな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:53 ▼このコメントに返信 ガチで安楽死導入してくれへんかな。若い人に迷惑かけてまで生きながらえたくないんだが。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:53 ▼このコメントに返信 普通50までに1億ぐらい貯めるよね?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:57 ▼このコメントに返信 独身子なしは地獄、っていうけど子供がいる家庭は子供が優秀って前提だがクズだったらどうすんだ
今だって高度経済成長で貯金した親の脛をかじって生きてる奴が多いんだぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:58 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府が悪い
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:00 ▼このコメントに返信 サラリーマンで65歳まで働けば貯金0でも持ち家なら暮らせるでしょ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:04 ▼このコメントに返信 月10万じゃ、家賃8万払って光熱費2万払ったら残り0円じゃん
食費を死ぬまで稼いで働かないと生活出来ないじゃん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:11 ▼このコメントに返信 5年後10年後は確実に今より悲惨だからなw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:19 ▼このコメントに返信 >>62
そんなのただの妬みやんけ。皆平等に生きてると思ってそう
こういう奴に限って逆の立場やったら相続税なんて払わん!とか言うんや。哀れやね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:22 ▼このコメントに返信 >>70
シングルマザー増えまくってる時点で結局男なんてヤリたいだけで結婚や子供なんてどうでもええんや
だってただの金食い虫やもん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:24 ▼このコメントに返信 70までに好きな事やって死ぬのがいいわ、なんで金が無いのに医者に通ってまで生き長らえようとしてんねん
はよ高齢者の安楽死認めろや
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:27 ▼このコメントに返信 50才までに1億溜めるなら、若いうちに使わないのもったいないやろ・・・
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:39 ▼このコメントに返信 ワイはフリーターやから年金は月5万や。月20万で暮らすに15万必要やから60から90までの30年で5400万必要。まあ無理だ。物価の安い東南アジアにでも行ってノンビリ暮らすよ。畳の上で逝きたかった。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:39 ▼このコメントに返信 まとめサイトは時間の無駄
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:45 ▼このコメントに返信 老後の2000万問題は物価がまったく考慮されてない欠陥シュミレーション
自民の失われた40年、50年、60年が続く前提のシュミレーションW
むしろスタグフレーションでさらに悪化してる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:59 ▼このコメントに返信 別に死ぬまで働けば良いではないか。動けなくなったら死ねばいい
つか老後に何すんの?暇そうにボケーっとうんこ製造機すんの?ワイは生涯現役で死にたい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:00 ▼このコメントに返信 何60で仕事辞めようとしてんの
世の中なめんなよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:01 ▼このコメントに返信 >>80
老後みたいな人生送ってる奴らの嗜みやぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:03 ▼このコメントに返信 >>78
当然や。欲しいものややりたい事って年々減って行くからな。精神が若い時に使うのがベスト
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:03 ▼このコメントに返信 老後は○ねば良くね?
今のこの国で65超えて生きるのは贅沢やろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:06 ▼このコメントに返信 >>86
つか65超えてそうなジジイを見かける度に死んだ方がマシじゃねと思う
まあ日中徘徊してるようなのは金が無くてそうしてるんだろうけど
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:07 ▼このコメントに返信 そもそもあれって既婚で持ち家でとかかなり有利な計算だったよな
独身賃貸ならまじで死ぬしかない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:08 ▼このコメントに返信 生活保護か安楽死を選べるようにしてくれ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:14 ▼このコメントに返信 >>83
あのですね…昔は55歳定年というものがあってですね…
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん@ドバイ移住投稿日:2023年02月19日 14:23 ▼このコメントに返信 >60歳時点で6000万円くらい必要になるんやが
一桁違う。この先、氷河期世代2人の世帯なら年400万、20年で最低でも1億は必要。
老後2000万円問題を勘違いしてる奴多いが、もう年金払い戻し額がそれだけしか無いから、残りの8000万位の端金はお前らが用意しろってこと。ジ*ップは公僕含め、見積もりが甘いんだよw
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:51 ▼このコメントに返信 月に10万貰えると思ってるのか?
2万とか支給してほら年金破綻してない!とかほざく未来しか見えないわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:56 ▼このコメントに返信 >>77
安楽死じゃなくてもう定年以降は一旦処分しろ、そうしないと日本滅ぶ
腐敗して切るしかない患部を治ると信じていつまで治療してるんだよ
挙げ句それを自慢げに見せびらかして誇ってるしヤバいだろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:03 ▼このコメントに返信 >>35
結局みんな不安だから貯金してる
そういう埋蔵金が山ほどあるから放出されたら景気も良くなるって言われてる
けど日本人は長生きだから老人の死蔵金が子供が老人になった時にやっと相続され、また死蔵金になるという悪循環
金が本当に必要な若者はずっと貧乏で金が使えないまま、世間も金が巡らずずっと不景気なまま
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:10 ▼このコメントに返信 >>44
一人っ子ならラッキーやね
遺産当てにするならじいさんや両親が詐欺に遭ったりボケたりしないかちゃんと見てた方がいいぞ
年取るとマジでなんで?っていうアホなことに金使ってて気付いたら何も残ってなかったとか普通にあるから
後兄弟いるならあんま皮算用せん方がいいぞ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:18 ▼このコメントに返信 言うほど長生きしたいか?🤔
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:22 ▼このコメントに返信 >>47
どういう計算なん?
ねんきん定期便見たら7年足らずでとりあえず元は取れる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:24 ▼このコメントに返信 >>6
70も危なかったような?
65くらいじゃなかった?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:27 ▼このコメントに返信 >>10
本スレの1が頭悪すぎてグラグラするな
質素に暮らしても年金だけじゃ年間120万不足すると言いたいのか知らん
70歳の時点で2000万残ってたらかなり優秀だと思うけどな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:43 ▼このコメントに返信 やっぱ資産運用しないとキッツイかな
全然貯金できてなくて困ってんだけど
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:48 ▼このコメントに返信 死ぬ直前まで働くんだよ
55とか60で定年だった時代は70くらいで死ぬ人が多かった
寿命伸びればそれだけ働けって話
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:38 ▼このコメントに返信 収入低ければ自治体選ばなければ空き待ちなしでも公営住宅に住める
心地よい住環境は望むな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:47 ▼このコメントに返信 某成田悠輔 「人間引き際が重要。自決したらいいのでは?w」
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:48 ▼このコメントに返信 安楽氏制度導入されるから心配するなよ…。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:14 ▼このコメントに返信 >>104
日本には無理でしょ
よくて尊厳死
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:03 ▼このコメントに返信 どうせワイらの時には70歳まで引き上げられてるから
もうどうでもええわ〜😤
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:04 ▼このコメントに返信 ナマポ犯罪自殺の三択
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:04 ▼このコメントに返信 >>12
そもそも子供は養わないぞますます
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:44 ▼このコメントに返信 おまえら60なるまえにくたばるっていってたからどうでもよくね?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 02:16 ▼このコメントに返信 >>47
全く意味が分からん
厚生年金だけで言えば、半額会社が払ってくれてるから普通にお得だが
そもそも年金制度も、万が一障害者になったときにも毎月お金がもらえて、障害者にならなくても高齢になったら毎月お金が貰える(しかも永続)という、民間には太刀打ちできないほどの最強の保険という見方もできる
たまにいる、年金制度に文句は言うけど民間保険には喜んで入るアホは、恐らく計算をしたことがないんだろうな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 09:21 ▼このコメントに返信 インボイスで日本沈没まったなしだろうな