- 1:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:04:17.94 ID:38o0Nbjd0
-
【速報】「雪でつぶれた」営業中のコンビニが雪の重みで半壊 従業員は逃げて無事 北海道名寄市 https://t.co/XPMDq5WteE
— STVニュース北海道 (@stvhoudoubu) February 18, 2023
- 7:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:05:56.08 ID:70FxSMdM0
-
ヒエッ
- 2:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:05:09.88 ID:jGCjJBB/0
-
今ニュースでやってたな
ギシギシ音したから逃げた2人すごいな
- 13:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:07:07.31 ID:bLUc8dZWd
-
潰れる(物理)
-
【おすすめ記事】
- 9:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:06:23.85 ID:65/dvF9Pa
-
物理的に潰れるのはアカン
- 10:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:06:31.22 ID:HAHlGU2S0
-
豪雪地帯で平屋根なの?
- 15:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:07:24.57 ID:plOKTzs/a
-
>>10
豪雪地帯だから平屋根なんだぞ
落雪で近隣トラブルになるだろうが
- 16:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:07:31.91 ID:ECJVJ8Vd0
-
雪ってこわいな
- 21:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:08:17.92 ID:lA8jbq6K0
-
全国同じ規格で作ってたとかか?
- 42:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:13:04.44 ID:Gh/4aWT0d
-
>>21
コンビニは厳寒の北国もあるやろ
それと雪国の店舗には風除室が必ずあるけど無いんやな
- 24:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:08:48.49 ID:ISQQMaQh0
-
すごい
破壊の瞬間に見える
- 25:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:09:08.50 ID:DBv1MPsw0
-
雪こわい
- 29:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:09:55.31 ID:Ixaqfry20
-
一気に潰れんで良かったな
- 30:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:10:49.40 ID:0FE79zeW0
-
不自然すぎるわ
画像を加工してそう
- 36:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:12:12.84 ID:8YaqmHCZd
-
潰れる(物理)はまずいですよ
- 39:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:12:31.10 ID:XSsTT06md
-
弁当も建物もハリボテ
- 71:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:17:48.56 ID:UIRPVjto0
-
これ災害で潰れたら本部が保証してくれんのけ?
- 85:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:20:43.24 ID:zlFtVVwH0
-
フェイクかと思った
マジなんかこれ
- 89:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:21:57.90 ID:npIA1Ma80
-
ワイの近所のTSUTAYAも9年前に潰れたわ
ニュースになってたはず
- 99:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:23:50.12 ID:4Un4F5Cip
-
>>89
埼玉であるんやな…まあ埼玉の建物は対策してなさそう【速報&悲報】
— アザみん (@azamin_813) February 15, 2014
俺の地元のTSUTAYAがぁぁぁあああ!!!!!
TSUTAYA花園インター店が雪の重みにより半壊!!!
火災警報やら色んな警報器が鳴り響いてる………… pic.twitter.com/kpB71GD5iF
- 101:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:24:20.70 ID:l4P6Abm/0
-
去年の札幌もこんなんあったしな
- 118:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:28:29.11 ID:+RB3R2cZ0
-
サッシ屋やからこういう絵面みると胃が痛くなる
- 125:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:29:51.78 ID:DbDwnJdI0
-
おもったよりも潰れてた
- 145:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:37:05.91 ID:/bSsyzAu0
-
雪ってそんな重いんやな
雪国に住んでないから全然ピンとこないわ
- 150:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:38:11.37 ID:lqUudzh70
-
>>145
それ自体はそうでもない
水を吸ってから牙をむく
- 153:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:38:45.50 ID:l4P6Abm/0
-
>>145
屋根に積もった雪は暖房や日光で溶けて凍ってを繰り返して底の方は厚い氷の層になるんや
単なるふわふわ雪が積もるだけならそんなに重くはない
- 64:それでも動く名無し:2023/02/18(土) 18:16:23.62 ID:ETTqJ+kY0
-
従業員よく無事だったな良かったな
◆雪女、性欲が強すぎてセ○クスしまくりで10人も子供を産んでしまう
◆【地獄絵図】なぜこれほど待たせたのか?大雪でJRの電車が9時間立ち往生、閉じ込められた乗客激怒へ

◆【悲報】フレンチクルーラー、なぜかミスタードーナツから一斉に消えるwwwwwwwww
◆【鬼畜】患者「痰をとってください…」看護師「嫌です。ギャハハハハwwwwwww」 (動画あり)
◆【速報】つけ麺を注文し「なんで麺が冷たいんだ」と店主を殴った男を逮捕
◆【速報】スペインさん一線を越えるwww 16歳から自由に性別変更できる法案可決 ※医師の診断書の必要なし
◆【画像あり】ブックオフで約五百冊売った結果wwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676711057/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 18:52 ▼このコメントに返信 うちのレオパレスもこうならんことを祈る
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 18:53 ▼このコメントに返信 雪下ろしってせんのか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 18:54 ▼このコメントに返信 北海道は昔は言うほど豪雪地帯じゃなかったからな
雪は降るけど家が潰れるほど積もるわけじゃない
寒すぎて海の水が蒸発しないから雪になりづらかった
いまは地球温暖化のせいで北海道でも十分雪が降るレベルまで海水温が上がってしまった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 18:55 ▼このコメントに返信 建物も中華フェア?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:00 ▼このコメントに返信 北海道は、日本海側は昔から豪雪地帯だった。
太平洋側は雪があまり降らなくてスケートが盛ん。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:02 ▼このコメントに返信 建築で水を含んだ雪の重み
とかソフトで対応してるのかね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:04 ▼このコメントに返信 セブンなら同情ないわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:05 ▼このコメントに返信 融雪装置をケチったのか?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:06 ▼このコメントに返信 平たくするのは弁当だけにしなさい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:07 ▼このコメントに返信 セブンの弁当がペッタンコなのも雪のせいか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:07 ▼このコメントに返信 元々名寄は雪質サラサラで屋根に積もっても風で吹き飛ぶイメージ。
ここ数日は例年になく気温高くて、下手したら日中プラスになるぐらいだったから湿雪になったのかな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:08 ▼このコメントに返信 全国同規格で建てちゃいかんわな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:08 ▼このコメントに返信 こち亀の交番の衝撃導入みたいだな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:09 ▼このコメントに返信 建物までガワだけ取り繕ってるのかあ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:11 ▼このコメントに返信 こうなるから命の危険を押して屋根の雪下ろしをするんよな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:12 ▼このコメントに返信 110番でええんかこういうの
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:13 ▼このコメントに返信 これ建ててから5、6年らしい
手抜き工事のせいって言われてる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:14 ▼このコメントに返信 女性の手首に優しい量になって値上げして再登場するからそれまで待っててな!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:14 ▼このコメントに返信 この程度の雪では雪降ろししなくても普通つぶれない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:18 ▼このコメントに返信 近年の建物の方がこういうとこ雑だよな
古い建物より先に壊れるとか恥を知れ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:21 ▼このコメントに返信 >>1
レオパレスは住民の暖房の熱が屋根に伝わって融雪装置のように溶かすから安心だぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:27 ▼このコメントに返信 セイコーマートだと潰れたその場から不死鳥の様に復活するんですかね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:29 ▼このコメントに返信 >>2
するとして、誰が?って問題が出てきそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:30 ▼このコメントに返信 米22
北海道のセイコーマートのインフラ感すごいな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:34 ▼このコメントに返信 >>8
屋根の融雪装置なんてあるわけないだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:39 ▼このコメントに返信 もしかして本土と同じ仕様で建てたのかな?
雪の重みに耐えられなくってそういうことではないの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:45 ▼このコメントに返信 あんな平らな屋根にするからだろ
何考えてんだ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:45 ▼このコメントに返信 オーナーは店と共に・・・
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:46 ▼このコメントに返信 怖すぎて草
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:47 ▼このコメントに返信 土人の住む地域はすげぇなぁ〜〜〜
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:48 ▼このコメントに返信 雪国のコンビニはこういう冬場のコストがかかるから、その分、商品価格に上乗せされてるの?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:52 ▼このコメントに返信 >>23
雪かき手当てとか出んのか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:52 ▼このコメントに返信 セイコマで物理的に潰れたっていう話は聞かないが
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:53 ▼このコメントに返信 漫画みたいな潰れ方で草
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 19:54 ▼このコメントに返信 底上げしよう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 20:01 ▼このコメントに返信 つってもセブンの事だから、近くにもう数店舗作ってるんだろ?
そっちは無事なら手抜き工事が疑われますな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 20:06 ▼このコメントに返信 こんな壊れ方するのなら他にも出てきそうなのにこの店舗だけだと手抜きか施工ミスで耐荷重に問題あるような
そういえばコンビニの屋根の雪下ろしって豪雪エリアだとやるものなのかね?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 20:25 ▼このコメントに返信 トルコの人たちに見せたほうがいいだろうな。技術力はあっても、金をケチってプレハブみたいな店舗を作りますとw セブンイレブンにご来店の際は雪で倒壊する場合もあるので気を付けてくださいとw セブンはばかだっぺよぉw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 20:28 ▼このコメントに返信 >>13
「何!?〜〜〜〜〜だと!?」
って叫んだフキダシを中心にガラスとかが一気に割れてるアレか。衝撃導入って言うのか。初めて知りました。ありがとうございます。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 20:32 ▼このコメントに返信 ベタ雪になるとただの砂とちょっとしたヘドロくらい違うからな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 20:33 ▼このコメントに返信 セブンの不幸は蜜の味
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 20:45 ▼このコメントに返信 ずり落ちる設計にしろよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 20:46 ▼このコメントに返信 >>37
豪雪エリアに住んでるけど雪下ろしするのは相当古い家くらいかな
周りのコンビニも1〜2mくらい屋根にこんもり雪積もらせっぱなしにしてるけど倒壊なんて聞いた事無いしこのセブンの店舗がおかしいんだと思う
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 20:48 ▼このコメントに返信 >>24
市街地内はセブンやファミマ、市街地の外れはローソン、そこから更に外れた広野はセイコーマートってイメージ。まあ市街地にもセイコーマートはあるが。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 20:53 ▼このコメントに返信 水1m x 1m x 1mの立方体で1tだからな
水重いんだよ
雪だってまぁまぁ水だし積もったら糞重い
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 20:54 ▼このコメントに返信 なんでとんがり屋根にせんの?
コスト?
雪下ろしの労力考えたら金出さね?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:04 ▼このコメントに返信 35年ぐらい前に上越市に住んでましたが、そのとき新規出店してきたローソンだったかコンビニが初めての冬で見事に(物理的に)潰れてました。雪の場合1m四方に1m積もると大体300kgだったかな?それが100平米ぐらいの平屋の屋上全面に乗ってると考えると30トンですから、上越みたいに2mぐらい積もるところだとそりゃ潰れますよね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:06 ▼このコメントに返信 「全国同じ規格で作ってたとかか?」
「コンビニは厳寒の北国もあるやろ
それと雪国の店舗には風除室が必ずあるけど無いんやな」
この噛み合わなさ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:09 ▼このコメントに返信 建物までスカスカの7-11さんwwwwwwwwwwwww
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:20 ▼このコメントに返信 あー俺のさっき買った弁当も中央部が内側に窪んでたけど、こういうことか・・・
雪のせいだったんだな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:24 ▼このコメントに返信 △←こういう屋根じゃないのか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:25 ▼このコメントに返信 >>28
札幌アパマンの不死身の店長の例もあるから大丈夫だろ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:26 ▼このコメントに返信 >>30
まーた地域対立煽りかよ、どう育てばそこまでひねくれられるんだレス乞食🖕😜
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:28 ▼このコメントに返信 米43
同種だけでなくほかのコンビニにしたって似たような折板屋根だろうし、やっぱこの建物の施工に問題あったとしか思えませんね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:30 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ新潟の日本有数の豪雪地帯に住んでた事がある俺としては、北海道が雪が〜っていうのが滑稽に見える。
北海道なんて一部除いて大した雪降るところじゃねーだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:31 ▼このコメントに返信 馬鹿にして笑ってるけど都内でも5年前くらいに雪で住宅が潰れてるからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:34 ▼このコメントに返信 ホント商品と同じでスッカスカやな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:35 ▼このコメントに返信 オーナー「みんな逃げろ〜」ヘラヘラ
店員「逃げろ〜」ハハハ
バイト「にげろ〜」ヒャッハー!
客「助けてくれ〜」ワハハ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:38 ▼このコメントに返信 雪で店がつぶれたって通報受けたら大変でしたね、でもそんなことで110番しないでくださいねって素で返しそう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:46 ▼このコメントに返信 さすが安普請
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:47 ▼このコメントに返信 >>13
一年中こち亀読んでそう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:48 ▼このコメントに返信 ジャップは何やらしてもダメだな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 21:49 ▼このコメントに返信 セブンの店舗では試される大地に打ち勝てなかったか
やっぱり北海道はセイコマやね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:01 ▼このコメントに返信 何で雪降る場所でこんなプレハブ建築してるんやろね
セブンはプレハブではないけど全国共通だしな〜
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:14 ▼このコメントに返信 ちな店舗内からは『阿呆か貴様はァ!!!!』という声がした直後こうなったらしい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:17 ▼このコメントに返信 >>17
マジなら第三者的に続報が面白い事になりそう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:18 ▼このコメントに返信 手抜き工事だろうな
もともと毎年1m前後は積もる場所で平年並みだし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:24 ▼このコメントに返信 試される大地で試された結果脱落したセブンイレブン
三笠〜深川辺りのが雪ヤバそうだけど名寄のが潰れたのな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:37 ▼このコメントに返信 米64
安い木材に切り替えてたとかだったり
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:43 ▼このコメントに返信 カイジの建物を傾けやがったを思い出した。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:12 ▼このコメントに返信 >>2
北海道の雪は量が多くても軽いから意外に下ろす必要なかった
でもここ最近は温暖化で北陸みたいな重い雪になってきて、今までやったことないし対応できないんだわ
で、年寄りが命綱もなしに適当にやろうとして屋根から落っこちたりしてる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:26 ▼このコメントに返信 やっぱりセイコーマートがナンバーワン!
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:51 ▼このコメントに返信 ストリートビューで見ると名寄のここの店だけダクト工法だな。
ほかは片流れかフラットで定期的に雪下ろしするタイプだ。
ダクトは内側に傾斜して日中に気温が上がれば溶けてダクト伝いに融雪水を流すんだが、同じ工法で札幌とかだと何も問題ないんだがさすがに名寄は寒すぎて融けなかったと。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:00 ▼このコメントに返信 屋根に積もった雪の対策ってないんだな
こういう屋根にしたらいいとか、こういうのを付けるといいとか、何か開発とか誰もしてないのかな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 02:22 ▼このコメントに返信 ちゃんとした設計なら同じような店舗でも大丈夫なんか?
ここが欠陥だっただけ?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 02:23 ▼このコメントに返信 >>75
なっとくした
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 02:47 ▼このコメントに返信 セブン本社「雪の重みで店舗が潰れたって?修理業者紹介するわ。修理費用?保険?そんなものはねぇな(にちゃぁw)全額来月のロイヤリティに上乗せすっからw」
そういうことやぞw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 05:56 ▼このコメントに返信 米47
1トンで大人の男性15人程度になるんだよな。建物の屋根におっさんが何百人も乗ってると考えると倒壊するのもわかる。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 06:26 ▼このコメントに返信 職場の自転車置き場が雪の重さで潰れて留めてあった自転車とバイクが全部オシャカになった事あるわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 10:27 ▼このコメントに返信 米78
なんでおっさんに換算するん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 10:28 ▼このコメントに返信 米78
別に例えなくてもわかるけどな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:12 ▼このコメントに返信 >>71
道民だが…雪はさっさと除けるのが常識だぞ
全文適当過ぎだわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:25 ▼このコメントに返信 >>53
また腹黒カッペ東北土人と北海土人が陰湿な喧嘩してるだけでしょ同族嫌悪で。
関わらない近付かないのが吉
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:21 ▼このコメントに返信 従業員は逃げたのか...
解雇じゃすまないだろうな。台無しになった商品の代金は全部払わされるだろう。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:31 ▼このコメントに返信 コンビニに風除室なんてあるわけねえわ
こいつ完全に知ったかだろ 見たことねえよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:41 ▼このコメントに返信 >>26
本土と同じ仕様って言っても、東北とか北陸の日本海側の方が積雪量多いわけだから理由にはならんでしょ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:44 ▼このコメントに返信 >>85
あるぞー
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:25 ▼このコメントに返信 そんな大雪でもないと思うんだけどな。ミスか手抜き工事だろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:21 ▼このコメントに返信 ワイのアパートも夜になるとギシギシ音がして、わずかに揺れてる気がするんだけど、まさか、ね・・・
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 23:50 ▼このコメントに返信 >>82
俺も道民だけど雪なんて車に積もったのしかよけねぇよ
何が適当だ?馬鹿じゃねぇのお前
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 01:08 ▼このコメントに返信 米27
米46
お前こそ何言ってんの
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 08:31 ▼このコメントに返信 手抜き工事に中華建材となればそうもなる