1: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:04:01.17 ID:rUhMHDq80
テレビ番組『ニンチド調査ショー』
令和の10代が驚いた昭和平成ランキング
2位 週6日ゴールデンで野球中継していた
🤣令和の16〜19歳男女の反応
ええっ…イヤ…嫌だぁ〜(全員嫌悪感)
(見た瞬間) 最悪だ!
ムリムリムリムリ絶対無理
多い…そんなにいらない(ドン引き)
だからオジサン達って野球が好きなのかな
ナレーション
「【当時の】プロ野球中継は人気」😂
令和の10代が驚いた昭和平成ランキング
2位 週6日ゴールデンで野球中継していた
🤣令和の16〜19歳男女の反応
ええっ…イヤ…嫌だぁ〜(全員嫌悪感)
(見た瞬間) 最悪だ!
ムリムリムリムリ絶対無理
多い…そんなにいらない(ドン引き)
だからオジサン達って野球が好きなのかな
ナレーション
「【当時の】プロ野球中継は人気」😂
4: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:04:53.12 ID:Ud/jfAfU0
ほんまにドン引きされてて草
5: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:05:03.34 ID:/WpN6Pn80
言うほどこいつらテレビ見ないやろ
15: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:07:01.94 ID:BC8sNq9w0
情報源がTVしかないってのがまず無理だよな
【おすすめ記事】
◆【悲報】大久保公園に急増するZ世代立ちんぼ女子の本音wwwwwwww
◆【速報】東京都、Z世代へ緊急警鐘wwwwwwww
◆【悲報】Z世代「ネット見るよ(^)(^)」YouTuber「こんなんで年収五億で〜すw」 →
◆Z世代親「絶対飲食店でふざけるなよ!絶対だ!!」
◆【悲報】Z世代「強盗は詐欺と違ってアジトの確保や演技の練習が不要でタイパがいい」

◆【悲報】夜職女さん「税金納めてるの?って聞いてくる昼職の奴らまじうざい!」 →
◆【速報】北海道のセブンイレブン、雪のせいで店が潰れる (画像あり)
◆【画像あり】彡(゜)(゜)「この10円玉エラー硬貨やんけ!なんでも鑑定団にだしたろ!」
◆【悲報】ぼざろ作者「ぼっちざろっくのpixiv百科見てたら私の知らない事実が描かれてるんだけど!」
◆【悲報】帝京平成大学、Z世代からバカにされまくるwwwwwww
◆【悲報】大久保公園に急増するZ世代立ちんぼ女子の本音wwwwwwww
◆【速報】東京都、Z世代へ緊急警鐘wwwwwwww
◆【悲報】Z世代「ネット見るよ(^)(^)」YouTuber「こんなんで年収五億で〜すw」 →
◆Z世代親「絶対飲食店でふざけるなよ!絶対だ!!」
◆【悲報】Z世代「強盗は詐欺と違ってアジトの確保や演技の練習が不要でタイパがいい」
2: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:04:16.80 ID:rUhMHDq80
ええんか
7: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:05:47.66 ID:Q2jeBniX0
若年層に浸透させてこなかった球団の責任
11: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:06:09.09 ID:CS70aE7z0
全部その通りやんけ
14: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:06:49.14 ID:Esqv9D8H0
リアタイで見てないだけで配信でテレビは見てるやろ
16: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:07:14.73 ID:biz1ywkkM
みんな見てるもん見てるんやから大して変わらんのやで
21: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:08:03.35 ID:HKenFa1ra
若者からしたらテレビしか見るものがなかったて方がきついやろ
28: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:09:44.74 ID:s+gzrM6H0
悲しいなあ
33: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:10:49.99 ID:/CkLj6Zud
Z世代ってロクな娯楽ないから可哀想
ゲームすらグラフィック以外は昔の方が上
ゲームすらグラフィック以外は昔の方が上
41: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:12:36.44 ID:cL/ZDVlT0
また氷河期世代が発狂してしまうのか
43: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:13:00.92 ID:16ElWg9e0
やきうに興味がないとか知らないとかじゃなくて
嫌いっていう層はやきう中継でTVが悉く潰されたのが原因らしいな
嫌いっていう層はやきう中継でTVが悉く潰されたのが原因らしいな
45: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:13:01.51 ID:AmOs4qIx0
若者はテレビ見ないって言い張ってたのに手のひらドリルやな
54: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:15:52.05 ID:OiGy+N1X0
>>45
若者はテレビみないけどテレビみないとしても毎日テレビで野球やってる状況を想像したらうわあ…ってなったってことやろ
別に矛盾はしてないやろ
若者はテレビみないけどテレビみないとしても毎日テレビで野球やってる状況を想像したらうわあ…ってなったってことやろ
別に矛盾はしてないやろ
49: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:13:58.80 ID:kRkUVamw0
いやZ世代はテレビ見ん自慢してる連中やろ
なにやっててもええがな
なにやっててもええがな
50: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:14:25.68 ID:+x9JJgrs0
この女たちの反応をみて女子にキモがられたこと思い出したわ…
53: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:15:31.50 ID:imO1iBON0
ワイもずっと野球やっとった反動で野球嫌いになったもんな
56: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:15:58.69 ID:j218O8zF0
野球やらんくなったとはいえ
ゴールデンの番組も大しておもんないけどな
ゴールデンの番組も大しておもんないけどな
57: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:16:01.49 ID:k7LHJc790
76: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:20:59.53 ID:JbVLM3j10
>>57
うおおおおおお
うおおおおおお
86: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:22:36.63 ID:MuhTpEN/a
>>57
スターなんや
スターなんや
135: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:34:17.74 ID:cHzj8FJg0
>>57
昭和のテレビ番組かな🙄
昭和のテレビ番組かな🙄
148: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:39:16.53 ID:F1/o+0SD0
>>57
テレビそのものは観なくてもテレビの産み出すコンテンツは世代問わずみんな好きなんやな
テレビそのものは観なくてもテレビの産み出すコンテンツは世代問わずみんな好きなんやな
62: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:17:19.19 ID:YDnWVWot0
野球ってプレーしても見てもすごく面白いけど
両方とも個人にとって2時間半のうち面白い時間が10分もないんだよな
両方とも個人にとって2時間半のうち面白い時間が10分もないんだよな
68: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:18:38.88 ID:4utHkCFuM
>>62
実況に向きすぎやな
実況に向きすぎやな
67: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:18:31.98 ID:gQWXFaBE0
え?毎日ゴールデンタイムの枠が野球で潰れてたん?
それは普通にめっちゃ嫌やろ
それは普通にめっちゃ嫌やろ
91: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:23:05.03 ID:rel7QUGMd
>>67
いうて枠潰れるの一局だけやし他見ればええだけやん
いうて枠潰れるの一局だけやし他見ればええだけやん
71: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:19:29.68 ID:V6tJtfhx0
野球するにしてもやる場所をオッサン世代に潰されてるしな
公園とかもうタバコ吸うかホームレスの場所だし
公園とかもうタバコ吸うかホームレスの場所だし
133: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:34:08.00 ID:rel7QUGMd
>>71
馴染みようがないよな
あと今の子は団体競技を嫌う傾向があるし
バドミントン卓球水泳辺りの室内競技ばっかや
馴染みようがないよな
あと今の子は団体競技を嫌う傾向があるし
バドミントン卓球水泳辺りの室内競技ばっかや
75: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:20:43.54 ID:jAcrYznk0
関西は今でも毎日定期
79: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:21:29.16 ID:JbVLM3j10
>>75
衰退の主要因定期
衰退の主要因定期
77: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:21:11.21 ID:wdL+QSbN0
野球ほど脳死で見れるスポーツないからな
ゲーム実況のそれに近い感じや
ゲーム実況のそれに近い感じや
78: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:21:26.19 ID:wXtyrKs+0
娯楽が増えたからな
野球見る時間を他に費やしてるだけ
野球見る時間を他に費やしてるだけ
81: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:21:44.43 ID:ewE+0+Gra
つまらないバラエティとかなら巨人戦流してほしいわ
85: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:22:20.64 ID:ZE478W6w0
オジサンたちさぁ…
90: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:22:59.82 ID:UsUyIS/s0
97: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:26:07.24 ID:+rHtYgdu0
野球はテンポ悪い
100: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:26:27.21 ID:cDI6zXRo0
実際野球って若者からガチで嫌われてるよな
101: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:26:40.73 ID:sz7Z++7Bd
実際いまの若いファンってどうやって家で試合見てるんだ?
親が氷河期世代ならまだ野球好きな人多ければ親と見るかもしれんけどさ
個室のテレビとかPCでスマホ片手に見てるんかね
完全にオタクの趣味だよな
深夜アニメ見てるのと変わらんわ
親が氷河期世代ならまだ野球好きな人多ければ親と見るかもしれんけどさ
個室のテレビとかPCでスマホ片手に見てるんかね
完全にオタクの趣味だよな
深夜アニメ見てるのと変わらんわ
102: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:27:09.31 ID:U7VACMTyd
正直野球ってタイパの側面だと最悪に近いからそりゃZ世代には流行らんやろ
だから時短制度は重要なのにイニング間イベントやらでなぜかさらに長くするからな
現地観戦からしてもダラダラ長くなると帰宅遅くなるからそれなりに手早くしてほしいのに
だから時短制度は重要なのにイニング間イベントやらでなぜかさらに長くするからな
現地観戦からしてもダラダラ長くなると帰宅遅くなるからそれなりに手早くしてほしいのに
118: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:30:25.96 ID:2q+gkYhi0
>>102
野球観戦ほどタイパいいもんないぞ
他のことしながら見るからね
他のスポーツだとそいは行かない
野球観戦ほどタイパいいもんないぞ
他のことしながら見るからね
他のスポーツだとそいは行かない
125: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:31:28.38 ID:7wpFP7O+d
>>118
だから頭でっかちな素人監督が沢山増えるんやろな
だから頭でっかちな素人監督が沢山増えるんやろな
131: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:33:51.23 ID:L3yhbTZi0
>>125
まあそれは他のスポーツにも言えそうやけどな
まあそれは他のスポーツにも言えそうやけどな
106: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:27:46.82 ID:Q9StaNsYp
ワイも野球見てるけど地上波野球で埋め尽くすのは嫌やわ
108: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:28:36.83 ID:W/+nGOLkp
どっちにしろ今TVなんて誰も見てないだろ
109: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:28:43.53 ID:2q+gkYhi0
今野球やってないけど視聴率もっと低いよな
そもそもTVみてないだろこいつら
そもそもTVみてないだろこいつら
115: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:30:13.20 ID:RYRegJ63d
>>109
TV見てなくても同じコンテンツで枠独占はキモいって感想になるのは普通やろ
TV見てなくても同じコンテンツで枠独占はキモいって感想になるのは普通やろ
113: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:29:45.19 ID:6A/U7jMEM
そのほぼ全てが巨人戦とか冷静に考えると確かに嫌やろ
116: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:30:16.70 ID:E/gpe+5v0
野球って他のスポーツに比べて見た目地味だよな
何で人気になったのか不思議や
何で人気になったのか不思議や
126: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:31:50.74 ID:GTAbHppQ0
贔屓が負けると機嫌悪くなる教師も今おらんのかな
136: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:34:40.16 ID:Aw4P0u470
つまりZ世代はなんGにいてはいけないわけだな
144: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:36:52.85 ID:dP2dVXRud
>>136
入試スレも大学サボり部も就活スレも壊滅してるし実際いないだろZ世代
5年前はなんJだとこの手のスレ立ちまくってたから順調に高齢化(新規がいない)してる
入試スレも大学サボり部も就活スレも壊滅してるし実際いないだろZ世代
5年前はなんJだとこの手のスレ立ちまくってたから順調に高齢化(新規がいない)してる
137: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:34:58.10 ID:SCvcHQxS0
中学の入学説明会の帰りに部活やってたんやけど
野球部より陸上部の方が人数多くてビビったわ
野球部より陸上部の方が人数多くてビビったわ
142: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:36:16.17 ID:nw0AdE5F0
Gでも年々野球から派生したネタとか言葉減ってるしな
かなしいなぁ
かなしいなぁ
158: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:43:46.66 ID:HrcGdLyj0
今はまだ野球好きな高齢者がたくさん生きてるから人気あるけど、30年後くらいにはどうなっちまうんだろうな野球
日本でもサッカー一強になるんかな
それとも別のスポーツが台頭してくるのか
日本でもサッカー一強になるんかな
それとも別のスポーツが台頭してくるのか
160: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:44:26.47 ID:muGZciy60
>>158
野球の人気がなくなったとしても
サッカーが人気になるわけではないやろ
野球の人気がなくなったとしても
サッカーが人気になるわけではないやろ
164: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:47:52.74 ID:CgdqC9dt0
>>158
マニア化してるから新規入らずに一気に落ち込むと思う
そもそも競技人口は少子化ペース以上に減ってるし
ただサッカーも傾向としては同じだからスポーツ観戦って意味だと全部終わりそう
マニア化してるから新規入らずに一気に落ち込むと思う
そもそも競技人口は少子化ペース以上に減ってるし
ただサッカーも傾向としては同じだからスポーツ観戦って意味だと全部終わりそう
159: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:44:18.81 ID:yngFuQdGd
自分が野球に興味ないけど
親がテレビの前で一喜一憂してる姿がなんかみっともなく感じるのは我ながら何となくわかるわ
まあそれは野球に限らずスポーツ観戦がそうなんだろうけど
親がテレビの前で一喜一憂してる姿がなんかみっともなく感じるのは我ながら何となくわかるわ
まあそれは野球に限らずスポーツ観戦がそうなんだろうけど
88: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:22:37.51 ID:qyFYkFDt0
興味ないのに毎日は地獄やろ
120: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:30:35.92 ID:VFioQLYaa
なんg民が子供作って野球民に育成するしかないな
141: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:36:06.17 ID:SMTHYs4q0
まぁ国民的娯楽ではなくなってマニアのものになったけどどのジャンルもその傾向あるししゃーないやら

◆【悲報】夜職女さん「税金納めてるの?って聞いてくる昼職の奴らまじうざい!」 →
◆【速報】北海道のセブンイレブン、雪のせいで店が潰れる (画像あり)
◆【画像あり】彡(゜)(゜)「この10円玉エラー硬貨やんけ!なんでも鑑定団にだしたろ!」
◆【悲報】ぼざろ作者「ぼっちざろっくのpixiv百科見てたら私の知らない事実が描かれてるんだけど!」
◆【悲報】帝京平成大学、Z世代からバカにされまくるwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676765041/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:34 ▼このコメントに返信 野球は人気が凋落、サッカーはW杯以外は全然触れられないしTV放送が一切ない
相撲も今は相撲詳しくなくても知られるレベルの人気力士いないし
他の競技はもともと放送してない
もうスポーツ全般オワコンよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:34 ▼このコメントに返信 そらそうよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:35 ▼このコメントに返信 30代のオッサンやけど当時から普通に嫌やったぞ
野球で好きな番組潰れまくるのがホンマ嫌やった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:35 ▼このコメントに返信 昭和の団塊ジジイ「テレビの前で野球を見ながらビールを一杯飲む。台所では妻が食器を洗っている。すばらしい風景だ😤」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:36 ▼このコメントに返信 野球で他の番組が中止になったり放送時間が変更になるのがいやだったな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:41 ▼このコメントに返信 関西で毎日野球やってるのはサンテレビくらいやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:42 ▼このコメントに返信 月9がブランド化したのも月曜日は野球がないからなんだよな
野球中継がなくなって月9そのものがブランドでなくなった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:43 ▼このコメントに返信 野球観戦好きなジジイって日本人全員野球好きだと思ってるよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:45 ▼このコメントに返信 ワイも30代だけど野球なんてハイライト以外で見たことない
野球のせいで見たい番組ごと潰されたり、延長して後ろの番組が録画されてないのが嫌過ぎた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:45 ▼このコメントに返信 野球はやると楽しいけど見ててもつまらんやろ。団体競技と陸上競技はつまらんと思う
個人競技は面白い
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:45 ▼このコメントに返信 野球とか見てるのって在日と反社ってバレたしな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:47 ▼このコメントに返信 2004年くらいからかな、あそこら辺から一気にプロ野球が凋落したの
ストとか球団合併とか日本シリーズが地味とかで、なんかもういいやってなっちゃった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:49 ▼このコメントに返信 延長戦で後番組の放送時間ずれるから
当時から大嫌いだったわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:50 ▼このコメントに返信 人気が落ちた時代に聞いたらそりゃこうなるよね
今は片手で数えるぐらいしか選手知らないわ...
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:50 ▼このコメントに返信 延長で他番組中止・録画失敗するしな
今は見逃しても配信があるからほ〜んやろうけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:51 ▼このコメントに返信 確かにYouTubeとかサブスクとかほぼ無くて見るものがTVしかない時代に、あれだけ野球やってた方がおかしいかもしれない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:51 ▼このコメントに返信 わかる
リフレッシュや趣味みたいな感じで始めた部活で毎日3時間奪われて休日も潰されるとか馬鹿みたいだった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:54 ▼このコメントに返信 昔は録画が時間指定だったから
延長されてラストの盛り上がりで前で
録画が終了する
あの悲しみよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:54 ▼このコメントに返信 野球なんて日本とアメリカぐらいしかやってないマイナースポーツだからしゃーない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:55 ▼このコメントに返信 別に全局一斉に中継してたわけじゃないし、BSがある今の方が中継総数は多そうだけどな
番組制作側的には稀の休みで一週間分の余裕ができるから喜ばれてたそうな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:55 ▼このコメントに返信 >>7
月9とか懐かしくて草
もはや加齢臭すらするネーミングだよな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:56 ▼このコメントに返信 今だってクソつまらんのばっかだからそんな変わらん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:56 ▼このコメントに返信 ほんまきっつい時代やったわ
おかげで大の野球嫌いになれたけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:56 ▼このコメントに返信 相撲はいいのか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:56 ▼このコメントに返信 プレイしてた
なら全然いいけどテレビで中継してたなら嫌だね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:57 ▼このコメントに返信 なんなら全チャンネル野球でも問題ないわ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:58 ▼このコメントに返信 >>24
NHKしか枠潰れんし
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 18:59 ▼このコメントに返信 さんま御殿つぶれて嫌だった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:00 ▼このコメントに返信 潰れるの嫌ってほどテレビ見てないんじゃない?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:00 ▼このコメントに返信 プロレスをゴールデンで頼む
とかいう昭和おじw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:00 ▼このコメントに返信 9年野球やってたけど見てるよりやってる方がつまらんぞネクストバッターサークルいる時はコンビニのレジ待ちかよって毎回思ってたわ
フットサルやり始めた時の楽しさにびっくりしたわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:01 ▼このコメントに返信 サッカーは未来に投資してるが野球は投資も乏しく改革も進んでいない。野球はライセンス制度も無く、プロもアマも競技人育成の部分ではまだまだ個人に頼り切ってしまっている。20年30年経ったら逆転するのもウソじゃなくなるぞ、割りとマジで。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:02 ▼このコメントに返信 当時見たかった番組を散々潰されたから中継はおろかスポーツ自体超嫌いだっつーの
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:02 ▼このコメントに返信 外野とかボール飛んでこねぇから暇だもんな
攻撃回になっても毎回バット振れるわけでもないし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:03 ▼このコメントに返信 >>24
NHKなんか見てないからどうぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:04 ▼このコメントに返信 小学生の頃死ぬほど鉄腕DASH好きで毎週狂ったように楽しみにしてたのに野球の試合延長で潰されまくって無事に野球嫌いになった。
今の子供達は野球に潰されることないから羨ましいって一瞬思ったけどそもそも今の子供達はテレビ見ないから関係ないという・・・
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:05 ▼このコメントに返信 昭和のおっさんは仕事が夕方に終わって暇だからずーっとテレビで野球見てるんだよな
ラーメン屋でもどこ行っても小さい子供が幼児番組見てるみたいにぼーっと野球見てる奴ばかりで変な感じしたわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:08 ▼このコメントに返信 実際イヤだったしな
野球のことをディスると「サカ豚がー!」と言うけど、サッカーのみならずリソースを奪われた他の競技者(ファン)、当時の色んなテレビ番組のファンからヘイト買ってた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:08 ▼このコメントに返信 >>19
左利きが道具を用意する時に余計な手間が掛かるからな。
サッカーやバスケにはそれがない。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:09 ▼このコメントに返信 平成初期だけど毎日やってようが見なかったなあ野球
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:09 ▼このコメントに返信 父親が毎日見ててほかの番組見れないの嫌だったな。
興味なかったからいまだにルールよくわからんし。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:10 ▼このコメントに返信 プロからほど遠いくせに毎日野球やってたでドヤってるのは
プロゲーマーから程遠いくせに毎日ゲームやってたのをドヤってるのと同じ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:14 ▼このコメントに返信 延長してテレビラジオずれる
それで育った世代が親になり、
その子供らはそれ以外の選択肢を選ぶ
そしてテレビ局は滅亡へ近づく
結論、アホみたいに野球をゴリ押ししたテレビ局のせい
せめて強制的に延長せずに区切っていればマシにはなっていた。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:14 ▼このコメントに返信 まぁ嫌だわな
親父が野球中継ばかり見るから選択肢が無かった
自分でテレビ買ってようやく好きな番組見られる様になったが
今みたいにネットなんぞ有りはしなかったんだから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:15 ▼このコメントに返信 >>8
思い上がり甚だしいわな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:16 ▼このコメントに返信 >>3
40代のおっさんやけど同じく当時から嫌だったし、スレの43の言う通り嫌いになったのはTV中継のせいやね
録画予約してた21時からのドラマとか映画とかが野球放送の延長のせいでラスト30分くらい録れてないとか多かったし
延長放送にも対応!ってのが売りのビデオデッキも売ってたくらい当時から嫌がってる人は多かった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:17 ▼このコメントに返信 >>1
野球は世界的に人気ないからな
メディアがゴリ押しで放送してるだけ
大谷とか一般人にとっちゃどうでもいいしな
まあギャンブルやアイドルとかに騙されるゴミが好きなジャンルよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:18 ▼このコメントに返信 昭和の人間だって明治の暮らしは無理無理って言うだろうし、
明治の人だって江戸時代の暮らしは無理って言うだろう
新しい時代から見たらそういうものだとしか言えん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:19 ▼このコメントに返信 くそ野球のせいで映画の録画で知らねーおっさんが出てムカついた
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:20 ▼このコメントに返信 主に放送枠占有でレギュラー番組潰されたり、あるいは延長でその後の番組スケジュール狂わされて視聴や録画し損なったり、単にチャンネル争いに負けたりで嫌いになってくけど、野球に好感持たなくなると例えばニュースのスポーツと称するコーナーがプロ野球、高校野球、大リーグで終了って全部野球じゃんってそういう「野球ゴリ押し」が目に付くようになってさらに嫌いになってくんだよな
単純接触効果、所謂ザイオンスの法則って一回不快を感じると接触回数増えるほどむしろ不快になるもんだし
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:20 ▼このコメントに返信 全チャネル野球やってたわけじゃないんだから野球嫌いでも全然問題なかったよ
嫌々見てたってやつは家に一台しかテレビがなかったってだけで別の問題だ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:21 ▼このコメントに返信 点差開いてても延長するからな。
普通に予約録画Gコードとかですら意味なくなる。ゆとり世代でも大半がウザイって思ってたよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:21 ▼このコメントに返信 俺は野球大好きだから毎日プロ野球中継ウェルカムやぞ〜 ちな27
まあまあ小学生の頃は野球中継やってたな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:21 ▼このコメントに返信 40前半だがホント野球興味無かったわ
あのナベツネ○ねと何度思ったか
あと巨人選手はキャバとか飲み屋等で態度が悪いと有名
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:21 ▼このコメントに返信 >>46
あーーーついでに親父の酔っ払いとタバコがセットだったな
ただ単に野球のスリル感ないダラダラしたものとダサいつまらんとかも原因だけど
高校野球が面白いのとW杯やWBCは本気だから面白い
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:22 ▼このコメントに返信 米16
発表の機会が限られてるのわかりきってたから、コンテンツ制作自体に数を求められなかった部分はありそう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:24 ▼このコメントに返信 >>10
野球もやってて楽しいのは経験者だけやで
うちの地区の球技大会、男性は野球で女性はバレーだったけど、男性の方が野球経験者達の汚い野次に実行委員の所に苦情が殺到して男女混合ソフトバレーに変更になったけど
ソフトバレーでも野球経験者達の汚い野次に苦情が殺到して、実行委員が何度も注意したけど野球ではこれくらい普通だったと野次を継続したもんで球技大会自体に不参加の人が続出して廃止になったで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:25 ▼このコメントに返信 時代変わったら毎日tiktok見てたとかVtuber見てたとかありえないって言われるかもしれんしw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:25 ▼このコメントに返信 興味ないスポーツの中継を毎日強制とか嫌だよ。
昭和生まれも平成生まれも令和生まれも関係なく。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:28 ▼このコメントに返信 若者のテレビ離れはどうなったんだ?
あんな下らないもの毎日見るなよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:28 ▼このコメントに返信 日テレ=巨人
フジ=ヤクルト
テレ朝=西武
TBS=横浜
こんなイメージ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:29 ▼このコメントに返信 そんなことよりインスタもTwitterもYouTubeもないどころかスマホも無い時代をZ世代は生きれるのか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:29 ▼このコメントに返信 >>55
わかる
しかも応援してるチーム負けると荒れるもんで妻子がビクビクしてるとかね
俺もそうだったけど、親父に無理矢理スポ小野球部入れられるんだよね
野球とか昭和の子供の大半にとって害悪でしか無かった
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:29 ▼このコメントに返信 ドラゴンボールですら、野球中継で放送がないことがあった
中継延長で、21時からの番組の放送がずれ込むなど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:30 ▼このコメントに返信 >>51
全チャンネルやってないのと、見たい番組が潰されるのは全くの別問題だぞ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:30 ▼このコメントに返信 >>14
まだまだ人気ある時代に育ったが普通に動画の連中と同じ意見だったぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:33 ▼このコメントに返信 2002年09月26日 ナースのお仕事4最終回事件
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:35 ▼このコメントに返信 >>6
関西だけじゃなくて関東も独立局は野球やってるイメージ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:35 ▼このコメントに返信 >>47
クリケットは先進国で世界的にメジャーだし野球の亜種みたいなのは色んなのが有るぞ。要するに小さい子が遊ぶ子供向けのスポーツなんだよな。野球はオッサン向けだしソフトボールは中途半端だし同じジャンルで細かく枝分かれして人口が分散しまくってる。ソフトを卒業した子が順調に野球へ進めば栄えるだろうけど実際にはバスケへ進むかサッカーホッケーラグビーへ進むかでバラバラに分散するから全然繁栄しない。
分散する最大の原因はもちろん道具の高価さと人ん家の窓や車を傷付ける危険さ。流行る理由がない。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:36 ▼このコメントに返信 みんな嫌いで安心した
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:37 ▼このコメントに返信 >>62
Zじゃないけとネットなしは無理よ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:37 ▼このコメントに返信 >>48
同時代の人間からも嫌われてたが?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:38 ▼このコメントに返信 そういえば昔はいっぱいやってたなーと少しだけ浸ってしまった
しかし今のゴールデンタイムもやっぱ地獄だろ
結局番組編成が悪いのか…
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:38 ▼このコメントに返信 野球なんてただのアメポチの証明でしかないからな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:39 ▼このコメントに返信 代わりに新しい娯楽がバーンと出てきていれば、
全然いいと思うんだけど、
既存のものが衰退だけして、次になにも出てきてないってのは
かなりやばい傾向だと思うよ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:39 ▼このコメントに返信 その時間にテレビの前いなきゃいけないっていうのがめんどいんだろうな多分
そいういのはワールドカップくらいの頻度じゃないと
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:39 ▼このコメントに返信 >>57
野球老害やん。クソ過ぎる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:40 ▼このコメントに返信 >>57
ヘイヘイピッチャービビってるってガキに言わせたりしてたぞ、うちの地元だと
野球キチは基本頭悪いんだよな。ブルーワーカーばっか
ゲハと一緒だよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:40 ▼このコメントに返信 ゆとり世代だけど全くの同意見だわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:41 ▼このコメントに返信 >>66
街頭で集団がどう答えるかって話だし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:42 ▼このコメントに返信 最近の子にとって、スポーツは金持ちの習い事になってるのよ。特に野球は用具に金がかかるし、場所も限られるからね。近所の公園で気軽にやれるものではない。
格差が広がってるから余計にね。貧しい子からしたら野球とかひがみの対象かもしれない。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:44 ▼このコメントに返信 >>32
そういや日本野球ってもうすぐ百周年とかか?100年続いたならまあ良かったんじゃね?って感じだな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:45 ▼このコメントに返信 何かあったら野球に例えるアホ老人
順位とかも打線で〜しか表現できないキモヲタ
そらぺろぺろ世代からすりゃキモいわな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:45 ▼このコメントに返信 >>34
ダルいよな。カバーとか入っても結局球が来なかったら帰るだけだし。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:45 ▼このコメントに返信 俺もZ世代じゃない今年30だけど野球中継はいらんなと思う。というかスポーツ中継全般に言える。ニュースとかでやってるハイライトだけでいいと思う。見どころないところをカットしてホームランのシーンとかツーベースヒットとかそういうところだけでいい。切り抜き動画が流行ってる昨今にはその方がウケるし若者もまだ理解してくれると思う
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:47 ▼このコメントに返信 米81
単純にそれしかないしょぼい時代っていってるのにどう間違えば僻まれてるなんて思えるんだ?
そもそも野球なんてプラスチックのバットとボールだけでもできるだろ
未だに野球を特別視してるおっさん世代が本当に気持ち悪いんだよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:48 ▼このコメントに返信 プロレスと競馬は好きだったがやきうはホント興味なかったな
段々プロレスが追いやられてた頃にやきうやらないでプロレスやれよってよく思ってた
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:52 ▼このコメントに返信 若者からすれば野球なんて今のオタクより気持ち悪いし
若者の毛嫌いしてる顔みればわかるだろ
昔のオタクレベルで女から嫌われてる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:53 ▼このコメントに返信 小学生の時代、ローカル系列3局しかなく たまたま日曜日の3時の番組では、野球とゴルフ番組やって消してファミコンしたわ。
90 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年02月19日 19:54 ▼このコメントに返信 俺がバリバリライオンズファンだった頃テレビ埼玉でライオンズのホームゲームを開始から終了まで中継していたあの頃はもう戻って来ない。
勝っても鬼の様に気難しい顔してた森監督は今頃ハワイの海が見える家のテラスでビキニのお姉ちゃん眺めながらお気楽な老後を送っていることだろう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:57 ▼このコメントに返信 パリのオリンピックで野球がないのは、ヨーロッパ人が野球に興味がなくて金にならんからだって
アメリカが放送権を買うかもだけど、メジャーからすれば裏番組の商売敵で
金メダルの栄誉かなんか知らんがシーズン中に俺らが高額年俸で雇って育てた選手を
金も払わず貸し出せとか、オリンピック委員会は常識がないクレイジーかよと
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:01 ▼このコメントに返信 >>81
ないわ
野球選手見てそういう考え起きんだろ?ケツ穴やらドラッグやらしか浮かばんし、そんなゴミ共見て子供も憧れませんて
しかも優秀な選手がどんどん海外に逃げてくしな、搾りカスよ
むしろ野球やらされてる子って自分の世代でも哀れみを感じてたぞ、親の趣味押し付けられてるって
言われるがままって感じの子が多くてね
どこか抜けてるというか、主張出来んというか…
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:02 ▼このコメントに返信 今の子は部活も入ってないからなあ
だから上下関係も社会を知らずに犯罪に走る
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:04 ▼このコメントに返信 >>55
年中やってる興行はつまらん
プロレスより年1の本気の方がおもろい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:05 ▼このコメントに返信 >>8
わかる、そんですぐ野球に例えようとするよね
こっちは戦術以前に選手もルールも知らないから1mmも理解出来ない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:07 ▼このコメントに返信 >>81
南米のサッカーよろしくチームスポーツこそ貧困層のもので、成り上がるツールだよ
今は子供の数も減って、教育にかかるお金も増えたから野球なんかやらせる親も減ったし、根性論で成り上がりたいと思う子も減ったんやでお爺ちゃん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:07 ▼このコメントに返信 >>11
なんj…w
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:08 ▼このコメントに返信 40代だけど少年野球やってて下手な奴を露骨に見下すやつらが多くて嫌いになったわ
子供なら仕方ないけどいい年した大人たちまでそうだった
たかが球遊びでなんであそこまで傲慢になれたのか不思議だわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:08 ▼このコメントに返信 広島は今でも主催試合はほぼ地上波でやってるぞ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:11 ▼このコメントに返信 テレビ見とらんやろって話ははおっさん達が楽しそうにしとるからそっとしとくか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:12 ▼このコメントに返信 鉄オタの正論をみとるようやな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:13 ▼このコメントに返信 今でもメディアとズブズブなお陰で需要以上にニュースで垂れ流してるよね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:13 ▼このコメントに返信 Z世代は異常におっさんを敵視するよな
親でも殺されたんかな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:17 ▼このコメントに返信 たかが甲子園の地方予選のくせに夏休みに応援に駆り出されたことあったな
不承不承参加してやった側なのにOBの態度があまりに悪過ぎてもし勝っても次は絶対シカトしようと思ったね
愛媛にある新田高校っていうんですけど
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:19 ▼このコメントに返信 ヒカキンに引く世代もそのうち出るだろう
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:20 ▼このコメントに返信 米51
好きな番組潰れるし延長で番組潰れるし嫌だったよ
107 名前 : のらねこ投稿日:2023年02月19日 20:23 ▼このコメントに返信 最近の若いYouTuberの動画見てると「テレビが野球に占拠されてて放映されなかった昭和平成のバラエティー」を令和の今さらやってみましたくらいのものが多いんよな。ネタから演出からセンスから、概して古い。
テレビ見て触発されたのかテレビ見なくてもそう思ってんのか知らんけど、何であんなに(若いのに)センス古いんだろか? って不思議に思うわ。センス良くて今風なのは髪型と服装だけで、頭の中身は30〜40年くらい昔で止まってそう。10〜20代で30〜40年くらい昔で止まってるセンスなのはどういうことよ? って、また不思議。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:26 ▼このコメントに返信 米91
何か勘違いしてるようだけどスポンサーのつかないスポーツなんてみんなそうだぞ
野球がそれだけ魅力落ちてるってことだろ
ゴルフとか野球はそれでも年俸や賞金高いからいいじゃん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:29 ▼このコメントに返信 9時からの映画の録画予約を潰された恨みは深いぞ。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:32 ▼このコメントに返信 >>47
なんせ本場のアメリカですら一番人気でも二番人気でもないからね
つまり、野球が一番好きですって国が存在しない悲しいスポーツ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:32 ▼このコメントに返信 全局ではないが家族に野球好きがいたら毎日野球よ
まあうんざり
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:38 ▼このコメントに返信 あの文化の強要マジ嫌だったな
スマホ様々よ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:39 ▼このコメントに返信 若者がテレビ見てない自慢してるわけじゃないだろ
テレビの〇〇が〜って言ってくるジジババが多いから見てないって愛想よく受け答えしてたら捻くれてるジジババが見てない自慢だ!!って勝手に言ってるだけだろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:41 ▼このコメントに返信 別に野球は好きじゃなかったけど
今のテレビつまんなすぎて全然見なくなったな
ネットがあるし、Z世代の子もテレビ見てるの少ないんじゃね。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:46 ▼このコメントに返信 ターミナル駅から降りてすぐの大阪球場とか川崎球場とかガラガラで流しそうめんやらいろいろやってた時代のどこが人気なんだよ
コロナ禍の中でも毎日5桁入って、沖縄や宮崎のキャンプに見物客が大挙して押し寄せる今の方が間違いなく人気やろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:48 ▼このコメントに返信 >>69
違うだろ
子供は何したって楽しいしそれを大人やブームが牽引してる フィギュアスケートがオリンピック後に流行るってのがそう
単純に憧れる存在じゃないしつまらない
億もらってえらぶってる奴がクソと言うのも可視化されてきた
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:49 ▼このコメントに返信 少子化だから野球はプレイするのも難しいもんな
サッカーやバスケは数人いればゲームっぽいのできるけど、野球はそれなりに人数揃えないとゲームにならないし
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:50 ▼このコメントに返信 野球はピッチャーとバッターだけに絞った競技にすれば無駄がなくなるんじゃねーかなあ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:51 ▼このコメントに返信 昭和のおっさん馬鹿にするほどイイモノ見てるのか?と言われたらNoだな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:54 ▼このコメントに返信 そして巨人戦のみだぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 20:54 ▼このコメントに返信 氷河期世代だがMac miniをテレビに繋げてパリーグTV見てるけど。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:02 ▼このコメントに返信 これ全チャンネル週6でプロ野球してたと勘違いされてないか?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:08 ▼このコメントに返信 >>3
毎週楽しみにしてたドラゴンボールとXファイルが月イチペースやったわw
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:09 ▼このコメントに返信 >>6
デーゲームの録画を夕方6時から流してたぞw
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:11 ▼このコメントに返信 Z世代まじうぜえよな目障りだから視界から消えてほしいわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:18 ▼このコメントに返信 つうか野球よりプロレスの方が凄かった
平日、昼間に中継放送してたし
ゴールデンタイムもプロレス放送してたからな。
あれだけ人気あったのが今は見る影もないのが栄枯盛衰を感じるわ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:18 ▼このコメントに返信 職場で野球の話するやつって無能しかいねえんだよな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:19 ▼このコメントに返信 >>3
アラフォーこそガチで野球中継の被害被ってる世代だからな
自分も子供の頃に何度もアニメ潰されて内容関係なく野球に嫌悪感しか湧かない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:28 ▼このコメントに返信 今なら逆に野球やっていいんじゃね
どうせ見るもん無いでしょ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:34 ▼このコメントに返信 >>24
相撲はゴールデンの他番組つぶさないから
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:39 ▼このコメントに返信 あんま野球叩いてやんなよ
野球しか縋りつけるものがなかった底辺球児が顔真っ赤にして顔面勃起させながら憤死するぞw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:40 ▼このコメントに返信 テレビのこれで野球嫌いになったわ
観たかった番組が潰れる、延長というクソ制度で更に潰される深夜番組だったり録画しておいた番組が時間ズレまくりで録画失敗してたりで本当に嫌だった
9時に差し掛かった時に6回表とか絶望でしかないのに、ペチャクチャガム食ったりチンタラしてる選手陣を見て早よせやボケといつも思ってた
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:45 ▼このコメントに返信 >>103
おっさんが団塊世代を敵視するのと一緒
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:54 ▼このコメントに返信 番組潰されたのも超ムカついてだけど
野球部が甲子園行くっつうんで遠征費として3,000円学校にカンパさせられたわ。野球部に友達もいないのに
今思い返すとただのカツアゲだよ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:56 ▼このコメントに返信 地方のテレビは巨人戦しか放送しなかったので、チームのない田舎県はみんな巨人ファンばかりで異様な雰囲気だった。子供はみんな少年野球やるのが当たり前だったし、当時野球に関心なかった俺にとっては地獄だったな。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:58 ▼このコメントに返信 実際ホモしか興味ない玉遊びがさも当然のように毎日放送されてた挙げ句他の番組潰すこともあったとか異常だ和
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:59 ▼このコメントに返信 米8
長嶋、王選手を世界で最も有名なアスリートだと本気で信じている。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 21:59 ▼このコメントに返信 如何にもアタマ悪そうな子ばかりに聞いてほんとテレビって悪意の塊だなw
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:00 ▼このコメントに返信 >>2
おーん
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:01 ▼このコメントに返信 50のおっさんワイ子供の頃からアニメバラエティ延期させるスポーツ中継大嫌い
時代がようやくワイに追いついた
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:01 ▼このコメントに返信 米110
イチローとか、大谷とか、野球ファン以外は誰も知らないのが現実です。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:04 ▼このコメントに返信 >>95
これクッソわかって草
知らんわそんなの、じゃあ俺もわざと伝わりにくいようにアクアリウムで例えてphがどうのこうのとか言ってやろうかと思うわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:05 ▼このコメントに返信 プロ野球中継じゃなくて巨人中継な
パ・リーグなんてほんと人気なかったしな
現在よしもとやジャニーズが番組占拠してるのが
昔は巨人軍だっただけだ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:07 ▼このコメントに返信 なんか野球アンチがここぞとばかりに好き放題言うだけのコメ欄になってね?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:21 ▼このコメントに返信 現代は確かに受動娯楽は充実してるから能動的な娯楽に時間を割きたく無いのはなんとなく理解できる
理解できるけど野球に没頭してた世代のほうが充実してたろうな、野球のルールすら理解してない俺だけど
まぁ夏場に30度越えが当たり前なのは不公平すぎる
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:34 ▼このコメントに返信 >>95
白痴に説明するのは大変だわ、ホントに
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:43 ▼このコメントに返信 >>50
なんかワンピースで納得しちゃったw
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:47 ▼このコメントに返信 >>103
つーか、ワシもゆとりだけど、そんなもんやで
世間でいう程、団塊を毛嫌いしてない
中年は嫌い
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 23:20 ▼このコメントに返信 見る分にはバスケやバレーの方が面白いな。ワールドカップと同じでWBC始まったら騒ぎたいだけの若者増えるだろうし多少は盛り上がるんじゃない?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 23:22 ▼このコメントに返信 >>113
お前らは何でも人のせいにするな
実際ネットでも同世代で思い出話してるところに紛れ込んできて知らない自慢したり懐古だの馬鹿にしてくる奴多いだろ
そう言う若害が現実にもたくさんいるんだよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 23:31 ▼このコメントに返信 昭和生まれだけど野球のせいでしょっちゅうアニメ潰れたり金曜ロードショーがズレこんで録画失敗したりとかあったからナイターが人気無くなってせいせいしてるわざまあみろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 23:39 ▼このコメントに返信 >>69
不人気競技のくせに、(似た競技が)先進国ではメジャーとか道具が高価だからとかプライドだけは一丁前だな。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月19日 23:45 ▼このコメントに返信 >>149
点数がすぐ入るようなスポーツってつまらんくね?特にバスケとか1点の重みがなくなってくるし。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 00:03 ▼このコメントに返信 >>128
アラフォー世代でアニメ潰されるってドラゴンボールくらいしかなかったんじゃないの?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 00:05 ▼このコメントに返信 >>102
でもけつあなとかの不祥事は報道しませんw
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 00:14 ▼このコメントに返信 >>150
何言ってんだこいつ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 00:14 ▼このコメントに返信 テレビで見る野球とか一番つまらないやつじゃん。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 00:25 ▼このコメントに返信 金も賭けてないのに熱中できる意味がわからんもんなあ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 00:26 ▼このコメントに返信 野球というか巨人のみ。スポーツニュースも9割巨人という地獄。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 00:26 ▼このコメントに返信 そんなつまらない野球より更につまらない番組しか作れなくなった今こそ毎日野球中継でいいのにな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 01:53 ▼このコメントに返信 >>134
あったなぁ。
あと野球部の応援に生徒が強制参加だった。
応援団がはりきって声出せやー!と叫んで応援歌強制
野球好きじゃないし、野球部の友達もいないのに本当に迷惑だったわ。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 02:27 ▼このコメントに返信 当時の子供も見たいアニメが潰れて嫌だったから…
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 02:55 ▼このコメントに返信 番組潰れるし録画はズレるしで、野球だけ平気で時間無視して放送してるのが最悪だったな
今は本当にいい時代になったわ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 03:17 ▼このコメントに返信 >>90
滋賀県民だが自分の子ども時代と全く一緒だ。ローカルテレビ局で毎日やってたな。AKBつったらアイドルじゃなくて秋山清原バークレオのことだわ。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 05:05 ▼このコメントに返信 今子供が野球やってるところ学校のグラウンド以外マジで見らんわ
うちの地元にあったソフトボールチームも20年前まで5つあったのが全部滅んだらしい
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 07:35 ▼このコメントに返信 >>156
捻くれた若者の逆ギレ逆恨みダサいな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 07:37 ▼このコメントに返信 またゆとり世代が発狂してる…
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 09:18 ▼このコメントに返信 >>3
昔のビデオデッキは時間ズレると失敗するし、なんならアニメなんて中止になった回はもうその後も放送されず仕舞いだったりしたからな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 09:37 ▼このコメントに返信 日本シリーズがデーゲームでやってた時代、先生の好意でテレビ映してたときに
「テレビ消して授業やって下さい」なんて誰も言わなかったよな?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:13 ▼このコメントに返信 延長のせいで深夜アニメの録画気を付けないといけないのが嫌だった
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 17:37 ▼このコメントに返信 >>154
横からやけどゴールデンタイムのアニメとかあの頃普通に面白いのあったから、野球に潰されるのは普通に嫌やったろうなと思うで
どっちかというと9時からのドラマ遅くなる方が嫌やったけど
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 18:13 ▼このコメントに返信 今のクソくだらない番組だったら野球のがマシだろ
20代だけどこいつらの意見には全く賛同出来ないね
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月20日 23:45 ▼このコメントに返信 俺が要らないと思ってたモノがどんどん無くなっていってて草
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月21日 00:58 ▼このコメントに返信 ワールドカップや五輪、世界陸上みたいに世界レベルの国際大会があればお祭り感覚で盛り上がるやろ
柔道とか卓球だって世界大会はそこそこ盛り上がるし
野球もWBCを頑張って育てていけ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月21日 04:02 ▼このコメントに返信 >>88
チー牛には残念だけどそれはないな
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月21日 09:24 ▼このコメントに返信 >>150
若者が話してるところに割り込んできて昔は良かっただの言ってくるからそう言われるんだろ
てか知らない自慢ってなんだよアホかよ
そもそも現実の若者なんて爺婆の事なんて全く興味ないから気にすんなw
そっちから話しかけられないんなら若者も何のリアクションも取らないから安心してくれよ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月21日 09:31 ▼このコメントに返信 今も昔も愚民ばっかり
この国はなぜ潰れないのか不思議だわ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月21日 23:07 ▼このコメントに返信 これはほんとそう
子供の頃好きな番組がいつもやきうに潰されて憎んでたから今でもやきうが嫌いなんかな
今の子はつまらなくなったテレビなんか見なくてもYouTubeやら何でもスマホで見れるから幸せよ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月22日 01:05 ▼このコメントに返信 おっさんとか陰キャとかに好きな奴多いから若い世代からするとダサいイメージが強いんだよな
イケメンやスタイル良い選手も他のスポーツと比べて少ないしタイパ悪くて盛り上がりに欠けるのもウケが悪い
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月22日 11:14 ▼このコメントに返信 皆で集まっても別個にスマホ弄ってる連中は何をやっても嫌がるやろ