1: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:04:01.17 ID:rUhMHDq80
テレビ番組『ニンチド調査ショー』
令和の10代が驚いた昭和平成ランキング

2位 週6日ゴールデンで野球中継していた

🤣令和の16〜19歳男女の反応
ええっ…イヤ…嫌だぁ〜(全員嫌悪感)
(見た瞬間) 最悪だ!
ムリムリムリムリ絶対無理
多い…そんなにいらない(ドン引き)
だからオジサン達って野球が好きなのかな

ナレーション
「【当時の】プロ野球中継は人気」😂




4: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:04:53.12 ID:Ud/jfAfU0
ほんまにドン引きされてて草

5: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:05:03.34 ID:/WpN6Pn80
言うほどこいつらテレビ見ないやろ

15: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:07:01.94 ID:BC8sNq9w0
情報源がTVしかないってのがまず無理だよな

【おすすめ記事】

【悲報】大久保公園に急増するZ世代立ちんぼ女子の本音wwwwwwww

【速報】東京都、Z世代へ緊急警鐘wwwwwwww

【悲報】Z世代「ネット見るよ(^)(^)」YouTuber「こんなんで年収五億で〜すw」 →

Z世代親「絶対飲食店でふざけるなよ!絶対だ!!」

【悲報】Z世代「強盗は詐欺と違ってアジトの確保や演技の練習が不要でタイパがいい」






2: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:04:16.80 ID:rUhMHDq80
ええんか

7: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:05:47.66 ID:Q2jeBniX0
若年層に浸透させてこなかった球団の責任

11: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:06:09.09 ID:CS70aE7z0
全部その通りやんけ

14: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:06:49.14 ID:Esqv9D8H0
リアタイで見てないだけで配信でテレビは見てるやろ

16: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:07:14.73 ID:biz1ywkkM
みんな見てるもん見てるんやから大して変わらんのやで

21: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:08:03.35 ID:HKenFa1ra
若者からしたらテレビしか見るものがなかったて方がきついやろ

28: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:09:44.74 ID:s+gzrM6H0
悲しいなあ

33: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:10:49.99 ID:/CkLj6Zud
Z世代ってロクな娯楽ないから可哀想
ゲームすらグラフィック以外は昔の方が上

41: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:12:36.44 ID:cL/ZDVlT0
また氷河期世代が発狂してしまうのか

43: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:13:00.92 ID:16ElWg9e0
やきうに興味がないとか知らないとかじゃなくて
嫌いっていう層はやきう中継でTVが悉く潰されたのが原因らしいな

45: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:13:01.51 ID:AmOs4qIx0
若者はテレビ見ないって言い張ってたのに手のひらドリルやな

54: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:15:52.05 ID:OiGy+N1X0
>>45
若者はテレビみないけどテレビみないとしても毎日テレビで野球やってる状況を想像したらうわあ…ってなったってことやろ
別に矛盾はしてないやろ

49: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:13:58.80 ID:kRkUVamw0
いやZ世代はテレビ見ん自慢してる連中やろ
なにやっててもええがな

50: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:14:25.68 ID:+x9JJgrs0
この女たちの反応をみて女子にキモがられたこと思い出したわ…

53: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:15:31.50 ID:imO1iBON0
ワイもずっと野球やっとった反動で野球嫌いになったもんな

56: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:15:58.69 ID:j218O8zF0
野球やらんくなったとはいえ
ゴールデンの番組も大しておもんないけどな

57: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:16:01.49 ID:k7LHJc790
Z世代「ワイらの超豪華企画見せてやるで!」
















やきうのオールスターズより豪華で草

76: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:20:59.53 ID:JbVLM3j10
>>57
うおおおおおお

86: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:22:36.63 ID:MuhTpEN/a
>>57
スターなんや

135: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:34:17.74 ID:cHzj8FJg0
>>57
昭和のテレビ番組かな🙄

148: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:39:16.53 ID:F1/o+0SD0
>>57
テレビそのものは観なくてもテレビの産み出すコンテンツは世代問わずみんな好きなんやな

62: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:17:19.19 ID:YDnWVWot0
野球ってプレーしても見てもすごく面白いけど
両方とも個人にとって2時間半のうち面白い時間が10分もないんだよな

68: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:18:38.88 ID:4utHkCFuM
>>62
実況に向きすぎやな

67: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:18:31.98 ID:gQWXFaBE0
え?毎日ゴールデンタイムの枠が野球で潰れてたん?

それは普通にめっちゃ嫌やろ

91: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:23:05.03 ID:rel7QUGMd
>>67
いうて枠潰れるの一局だけやし他見ればええだけやん

71: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:19:29.68 ID:V6tJtfhx0
野球するにしてもやる場所をオッサン世代に潰されてるしな
公園とかもうタバコ吸うかホームレスの場所だし

133: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:34:08.00 ID:rel7QUGMd
>>71
馴染みようがないよな
あと今の子は団体競技を嫌う傾向があるし
バドミントン卓球水泳辺りの室内競技ばっかや

75: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:20:43.54 ID:jAcrYznk0
関西は今でも毎日定期

79: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:21:29.16 ID:JbVLM3j10
>>75
衰退の主要因定期

77: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:21:11.21 ID:wdL+QSbN0
野球ほど脳死で見れるスポーツないからな
ゲーム実況のそれに近い感じや

78: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:21:26.19 ID:wXtyrKs+0
娯楽が増えたからな
野球見る時間を他に費やしてるだけ

81: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:21:44.43 ID:ewE+0+Gra
つまらないバラエティとかなら巨人戦流してほしいわ

85: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:22:20.64 ID:ZE478W6w0
オジサンたちさぁ…

90: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:22:59.82 ID:UsUyIS/s0
国際オリンピック委員会「やきうかぁ…」





97: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:26:07.24 ID:+rHtYgdu0
野球はテンポ悪い

100: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:26:27.21 ID:cDI6zXRo0
実際野球って若者からガチで嫌われてるよな

101: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:26:40.73 ID:sz7Z++7Bd
実際いまの若いファンってどうやって家で試合見てるんだ?
親が氷河期世代ならまだ野球好きな人多ければ親と見るかもしれんけどさ

個室のテレビとかPCでスマホ片手に見てるんかね

完全にオタクの趣味だよな
深夜アニメ見てるのと変わらんわ

102: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:27:09.31 ID:U7VACMTyd
正直野球ってタイパの側面だと最悪に近いからそりゃZ世代には流行らんやろ
だから時短制度は重要なのにイニング間イベントやらでなぜかさらに長くするからな
現地観戦からしてもダラダラ長くなると帰宅遅くなるからそれなりに手早くしてほしいのに

118: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:30:25.96 ID:2q+gkYhi0
>>102
野球観戦ほどタイパいいもんないぞ
他のことしながら見るからね
他のスポーツだとそいは行かない

125: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:31:28.38 ID:7wpFP7O+d
>>118
だから頭でっかちな素人監督が沢山増えるんやろな

131: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:33:51.23 ID:L3yhbTZi0
>>125
まあそれは他のスポーツにも言えそうやけどな

106: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:27:46.82 ID:Q9StaNsYp
ワイも野球見てるけど地上波野球で埋め尽くすのは嫌やわ

108: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:28:36.83 ID:W/+nGOLkp
どっちにしろ今TVなんて誰も見てないだろ

109: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:28:43.53 ID:2q+gkYhi0
今野球やってないけど視聴率もっと低いよな
そもそもTVみてないだろこいつら

115: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:30:13.20 ID:RYRegJ63d
>>109
TV見てなくても同じコンテンツで枠独占はキモいって感想になるのは普通やろ

113: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:29:45.19 ID:6A/U7jMEM
そのほぼ全てが巨人戦とか冷静に考えると確かに嫌やろ

116: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:30:16.70 ID:E/gpe+5v0
野球って他のスポーツに比べて見た目地味だよな
何で人気になったのか不思議や

126: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:31:50.74 ID:GTAbHppQ0
贔屓が負けると機嫌悪くなる教師も今おらんのかな

136: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:34:40.16 ID:Aw4P0u470
つまりZ世代はなんGにいてはいけないわけだな

144: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:36:52.85 ID:dP2dVXRud
>>136
入試スレも大学サボり部も就活スレも壊滅してるし実際いないだろZ世代
5年前はなんJだとこの手のスレ立ちまくってたから順調に高齢化(新規がいない)してる

137: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:34:58.10 ID:SCvcHQxS0
中学の入学説明会の帰りに部活やってたんやけど
野球部より陸上部の方が人数多くてビビったわ

142: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:36:16.17 ID:nw0AdE5F0
Gでも年々野球から派生したネタとか言葉減ってるしな
かなしいなぁ

158: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:43:46.66 ID:HrcGdLyj0
今はまだ野球好きな高齢者がたくさん生きてるから人気あるけど、30年後くらいにはどうなっちまうんだろうな野球
日本でもサッカー一強になるんかな
それとも別のスポーツが台頭してくるのか

160: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:44:26.47 ID:muGZciy60
>>158
野球の人気がなくなったとしても
サッカーが人気になるわけではないやろ

164: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:47:52.74 ID:CgdqC9dt0
>>158
マニア化してるから新規入らずに一気に落ち込むと思う
そもそも競技人口は少子化ペース以上に減ってるし
ただサッカーも傾向としては同じだからスポーツ観戦って意味だと全部終わりそう

159: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:44:18.81 ID:yngFuQdGd
自分が野球に興味ないけど
親がテレビの前で一喜一憂してる姿がなんかみっともなく感じるのは我ながら何となくわかるわ
まあそれは野球に限らずスポーツ観戦がそうなんだろうけど

88: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:22:37.51 ID:qyFYkFDt0
興味ないのに毎日は地獄やろ

120: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:30:35.92 ID:VFioQLYaa
なんg民が子供作って野球民に育成するしかないな

141: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 09:36:06.17 ID:SMTHYs4q0
まぁ国民的娯楽ではなくなってマニアのものになったけどどのジャンルもその傾向あるししゃーないやら



【悲報】夜職女さん「税金納めてるの?って聞いてくる昼職の奴らまじうざい!」 →

【速報】北海道のセブンイレブン、雪のせいで店が潰れる  (画像あり)

【画像あり】彡(゜)(゜)「この10円玉エラー硬貨やんけ!なんでも鑑定団にだしたろ!」

【悲報】ぼざろ作者「ぼっちざろっくのpixiv百科見てたら私の知らない事実が描かれてるんだけど!」

【悲報】帝京平成大学、Z世代からバカにされまくるwwwwwww


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676765041/