1: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:50:04.65 ID:rB73Wgr30 
収益がアップ



2: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:50:12.80 ID:rB73Wgr30 
ええんか…

3: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:50:32.68 ID:rB73Wgr30 
これじゃあ週5で働いてる日本人が馬鹿やん…

7: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:51:33.01 ID:tQ3vyagMM
デメリットなくて草
最強やん

【おすすめ記事】

運送会社「助けて!毎日帰宅できて残業月60時間完全週休2日制なのに運転手が足りないの!」

大型トラックドライバー不足が深刻化、運送会社「残業も月60時間、完全週休2日制なのに応募が来ない」






9: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:52:01.32 ID:QN/NsTDUa
1.4(迫真)

25: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:54:16.48 ID:7kcggzMl0
>>9
休日増えてるにも関わらず微増はでかいやろ
週5労働馬鹿みたいやん

13: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:52:52.75 ID:vtp6IW6Aa
日本で同じ事してもそうなるの?

21: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:53:51.42 ID:GIY79vFDd
>>13
ならんやろな
休んだ分きっちり効率落ちる

14: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:52:53.14 ID:zuwxH0ML0
収益落ちなくて従業員の負担軽減とか最強やん

15: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:53:09.81 ID:bbDtcAcuM
月火木金でみんな幸せなんや

17: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:53:34.97 ID:qm+sTrqt0
エッセンシャルワーカーは不休で働かせてる名采配
大企業のみの実験に何の意味があんねん

18: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:53:44.19 ID:NLHeOCpb0
夜の10時まで働くから週休3日にしてくれや

19: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:53:50.15 ID:/7LZeVti0
いいことしかないじゃん
なぜ日本はやらない?

28: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:54:43.78 ID:rB73Wgr30 
>>19
労働者を長く働かせないと経営者が悔しいから

26: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:54:23.56 ID:mC+vzrbN0
日本は働いてる感ださないといけないから一日減らすとかできないよ

29: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:54:46.60 ID:wdy8M20ua
我が国はプレミアムフライデーすら浸透しなかったからな

レベチ

31: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:55:13.73 ID:i3KwdhWO0
>>29

そんなんあったな

33: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:56:07.24 ID:OtAEIco5d
>>29
奴隷同士でアイツだけズルいって足引っ張り合うからな

38: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:56:43.32 ID:NmfOqGv/0
>>29
すっかり聞かなくなったなぁ

32: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:55:52.45 ID:ioQCDOqra
働きたい奴まで無理矢理休ませるのはアカンやろ

42: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:56:55.56 ID:7kcggzMl0
>>32
そんなアホは死ぬまで鞭でも打っとけ

35: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:56:18.17 ID:bbDtcAcuM
求人で週5で1日8時間と週4で10時間
選べるのあったけどどっちがええんやろかね

45: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:57:18.47 ID:GfZ+gXx3M
>>35
週4 10時間で 空いた3日で副業なり好きなことする方がええやろ

51: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:58:19.99 ID:7kcggzMl0
>>35
絶対後者や
結局労働ある日に他のことする気力残らん

97: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:04:36.76 ID:qs/wcE0iM
>>35
8時間といいつつ定時で帰られへんくて結局10時間くらい働かされるから後者やろ

109: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:06:58.04 ID:wN7vlqLea
>>35
日本でやったら間違いなく追加残業に休日出勤で結局一緒になりそう

110: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:07:52.32 ID:lIkBDt6F0
>>35
10時間も集中保たんからなぁ
8時間ですらサボりまくりや

36: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:56:40.17 ID:Elgulg7rd
でも勤務日減らしたら頑張ってる感がなくなるよね

39: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:56:46.80 ID:0GoZlWH5M
フルタイムが10時間になるだけだろ

44: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:57:08.30 ID:z+L6e5AI0
今でも週2回在宅だから実質週休4日や

50: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:58:13.30 ID:32T5mi0C0
日本は週5で70時間労働や

56: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:59:05.59 ID:/hUQ0QFPp
休みの分人件費をカットできるんだから収益増えて当然やろが😅

58: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 13:59:24.51 ID:paI5ayKr0
前まで年間休日109日の看護師しとったから神みたいなシフトやわ

63: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:00:05.84 ID:z+L6e5AI0
マジで世の中ってそんなに長時間労働してる人多いんか
衝撃や

79: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:01:20.88 ID:LXmZCaV80
>>63
ワイ基本年中テレワークやけどまだまだ休みたりへんで
お前とは向上心がちゃうんや

65: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:00:12.37 ID:j7rmnOGK0
まずは学校を休みにしたらええねん
すぐ浸透するぞ

68: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:00:36.70 ID:TZWqkWav0
週休3日なんかにしたら残業無制限の管理職が死亡するやろな

70: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:00:48.60 ID:O+H15zkKp
でも利用者は文句言うやん
まず公務員から週休3日制導入したらいい

78: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:01:18.37 ID:bbDtcAcuM
リモートワークあれば全然マシやけど
コロナを理由にやってるとこは
軒並み制度終わりそうよな…

96: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:04:36.28 ID:spDZNKYq0
>>78
最近転職活動してたけど5類になったらテレワーク終わるか縮小しそうなとこそこそこあってクソだなと思ったわ

108: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:06:47.39 ID:bbDtcAcuM
>>96
活動中やけど今後も継続しそうなところ
見極めるの難しい質問したいけど
リモートワークの体の良い大義名分なんやろ

80: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:02:03.78 ID:TZWqkWav0
こういうのって職種によるとしか言えないよね

85: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:03:24.02 ID:d35XcQZ30
言うて日本も祝日と有給でほぼ同じ感じやけどな

86: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:03:36.06 ID:O+H15zkKp
賛成してる人は公務員や銀行が始めても文句言わないんか?

93: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:04:29.30 ID:bIcXtOXT0
>>86
公務員は働け😡

88: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:04:07.03 ID:RYfwoQElH
デスクワーカーは家に持ち帰ればええからな

89: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:04:13.19 ID:Z4EHVTdH0
休みが増えることによって消費が増えたらしい

100: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:05:02.95 ID:QsjQF26z0
こういうのこそ公務員から導入しないと広まっていかないやろ

104: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:05:45.48 ID:EnIphKnRM
土日は外出、水曜は家でゆっくり

こんな生活ステキやん

107: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:06:32.94 ID:wiEpg1DOa
ワイ春から社会人なんやが面接の時は半分テレワークとか言ってたのに最近になって出社中心とか言い始めてキレそうやわ

113: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:08:19.25 ID:7Oigcu1k0
1.4だと誤差というか判断しにくいな
タイミングとかにもよるし

114: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:08:25.34 ID:5kZWjkkw0
もう隔日出勤で良くね

115: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:08:30.57 ID:LtiSxDFza
従来どおりの休みでええからその分の銭くれとかって話になりそう

117: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:08:51.17 ID:xkrb8Fel0
有能ワイ「週1リモートを全力でサボるために出社時は成果物作成に励んでます実質週休3日です」

126: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:10:22.33 ID:LXmZCaV80
>>117
真の有能やな
ワイはフルリモートやけど毎日最低三時間以上はサボってるから結局追い込まれて締め切り間近に残業祭りになる

118: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:08:57.68 ID:5t8v5ugW0
こんなんない方がマシな仕事だけやろ

119: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:08:58.11 ID:qMZ/oGby0
週休3日になってもその分早出か残業が増えるだけやろ

122: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:09:36.31 ID:kF5uTxdz0
そもそも個人の人生の考え方次第やろ
ワイは一生独身決めたから別に金貯める必要もなくて
好きな趣味が楽しめる程度の金があればいいから
週3しか働いてなくて残りは有意義に趣味はプライベート楽しんでる

127: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:10:26.98 ID:bbDtcAcuM
>>122
はえーそういう生き方もあるんやね

129: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:10:37.07 ID:eh3YSsvia
日本人は週4にしようが週7にしようがたぶん生産性は上がらんよ

141: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:12:24.74 ID:LXmZCaV80
>>129
ほんまこれやと思うで
国民が怠惰すぎる
時間があれば目一杯までサボろうとするもん

130: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:10:40.46 ID:n82trWfr0
日本じゃ週休3日どころか完全週休二日制すらろくに普及してないからな
日本で週休3日が普及するなんて夢のまた夢よ

131: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:10:47.19 ID:Edms0sxBa
日本って生産性なくてブラックでどうにかなってただけやからな
週休3日したら終わりそう

133: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:11:42.65 ID:g5SfV9/Na
金があればみんな消費して経済上向くんやろ

135: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:11:52.48 ID:bJPFDbaha
微増はすごいな
トントンでも大成功なのに

144: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:13:14.50 ID:n82trWfr0
週休3日出社勤務と完全週休二日制のテレワークはどっちの方がええんやろうな

147: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:14:12.21 ID:sIMjdU430
人手増やすよりも残業させた方がお得なうちはどうしようもないやろ
残業の割増賃金3倍くらいにしろ

151: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:14:25.79 ID:Z8fnb8Uld
わいフレックス高みの見物
なお休日でも電話がなる模様

156: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:14:56.90 ID:IgnISHyn0
労働時間増えたりしなければ最強やな
日本ではまぁ無理やろ

157: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:15:20.83 ID:ChS+l4ob0
日本人はワーク何ページ終わらせたより何時間勉強したかを重視するからね

160: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:16:55.22 ID:1HGwwCGfr
まあ試験導入くらいはしてもいいかもな
結果でんかったらやめたらええだけや

182: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:20:19.53 ID:h9xpLKjP0
なんで収益アップするねん
おかしいやろ

186: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:20:50.81 ID:hBfJPEsJ0
じゃあ週休4日にしたらどうなるんや

193: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:21:33.48 ID:maTNsgH4M
ワイのとこやと残業増えそうやしええわ
みなし残業制度廃止しろ

195: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:22:21.86 ID:Pu9sktcW0
週5で8時間勤務と週4で10時間勤務ならニキらはどっちを選ぶ?
ワイはニートやからわからん

200: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:23:11.25 ID:gnwh82Bn0
>>195
5
4は残業あるときつい

205: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:23:32.86 ID:8EpmwrYr0
>>195
週4で10時間勤務のがええやろ
どうせ8時間労働しとるやつだってなんだかんだ残業したりしてんだからな
最初から休みなら休める

236: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:27:16.93 ID:2s+Rt3sv0
>>195
8時間(9時間)とかだから後者

289: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:36:42.96 ID:ih5m4NrQa
1日の労働時間は増えそう

314: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:40:10.22 ID:0FMt502D0
フルリモートが終わりそうで憂鬱や
これに慣れると出勤したくない

389: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:50:00.26 ID:f34TCxv+0
週休7日ワイ、高みの見物

411: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:53:04.16 ID:I2yJg38xa
ほんなら週休4日にしたらもっと良くなるやん

158: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:15:56.22 ID:P1/SNJpxa
給料減っても構わんからはよ

159: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 14:16:41.64 ID:94dHheXY0
普通に考えて5勤2休なんてバランスおかしいわ



【鬼畜】49歳医師、社長令嬢の18歳処女に強姦&妊娠の罪で逮捕

【速報】はま寿司ガリ直食い男の高校「毎日抗議の電話が鳴りやまず教員はノイローゼ状態」

【悲報】小島瑠璃子さん、中国留学のはずが実家で暮らしていた

【悲報】コンビニからエロ本コーナーが消え去った結果wwwwwwwwwwwwww

【画像あり】ニトリさん、どちゃくそイケてる家電をリリースwwwwwww


おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676955004/