1: はな ★ 2023/02/22(水) 07:39:24.72 ID:wbfBcFTy9



8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:43:47.54 ID:2Wn9IZjh0
これいいな

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:41:26.68 ID:ohx4TJxx0
有用な人間には
それくらいの支援があってもいいな

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:45:56.86 ID:fNrpltVj0
これはいい

今は金持ちの家の子しか医者になれないから

【おすすめ記事】

【悲報】医学部9浪の娘(31)、母親を殺してバラバラにする「モンスターを倒した。これで一安心」

お前ら「医学部は稼げるしモテるぞ!」 ワイ「ええやん目指そ!」 → 合否発表の結果

【闇】日本経済をダメにしている「高すぎる医学部人気」という大問題…






4: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:41:16.41 ID:O90dgHXk0
医大生のいる家庭は子供だけの一人世代にして足立区に住まわせればウハウハじゃん

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:44:21.06 ID:yGHHqVD20
>>4
区内の学校を卒業している、くらいの条件はあるやろー

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:43:56.87 ID:nyKmaBVR0
宝くじよりは現実味あるか

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:45:01.88 ID:pwl5oB3v0
医者の息子しか医者になれないな

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:47:00.14 ID:XvxtuTF60
歯医者でも出るのかよ
ええな

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:47:14.30 ID:M8CZoEV70
もはや地方でなく東京で住まないのは罪だな

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:48:03.51 ID:+vpgSIcX0
足立区民の上澄みを押し上げても港区に転区されるだけなんだがな
地域愛なんてねえよ

423: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 12:12:52.12 ID:Osx0e//I0
>>25
こういうのって卒業後にも◯◯年間はすみ続けることが条件だったりするけど。

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:49:00.05 ID:MqNqnBRz0
子供が居る世帯は早急に
足立区に移住したほうが良いな
なんたって私立医学部もタダで行けるんだから

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:49:00.29 ID:9HO2xyI00
足立区のアホさを舐めるなよ

区立中の学年1桁の秀才が日大にやっとこさ合格とかザラだ。

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:49:29.77 ID:EGpOrhC40
私学は授業料の他に寄付金をせびってくるだろ

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:51:16.88 ID:o9qe7IjJ0
まぁ今後こういう流れになるわな
本当に子供1人産んだだけで1000万支給とか現実味帯びてきた

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:51:57.35 ID:lf8+RhGj0
ポンっと1億円出せる家庭じゃなけりゃ私立医大は無謀だよ。
それもストレートに卒業して国試一発で決める事が条件だ。

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:54:56.01 ID:83w6yLHx0
>>37
医師国家試験なんて合格率95%じゃん。

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:02:33.83 ID:v/mBiPlH0
>>51
私立だと学校にもよるが、ストレートで卒業できるのが3分の2から半分、1割近くが卒業出来なくて放校になることもある

262: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 09:10:12.42 ID:cAQUGL4U0
>>51
落ちそうな奴は受けさせない学校多いからその割合になる

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:52:18.90 ID:14Ojw5BY0
まぁ6年で最低2000万最高5000万かかるけどな

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:54:56.67 ID:Ofh3DiOL0
国立医大なら年間52万円です。破格で医学を学べます。

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:59:38.04 ID:1cXWYsC/0
>>52
だよね。
私立の医大にいくのは開業医の子供ばかりだろ

152: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:26:37.22 ID:Ne5VZoTJ0
>>52
自治医大、防衛医大なら0円

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:56:10.33 ID:WHdN4nTU0
そりゃみんな東京に引っ越すわ

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:56:56.98 ID:o9qe7IjJ0
まあ、貸与型から給付型に変わっただけなんだよな
学生ローンだと返せない人もいるが給付型なら取りっぱぐれがない

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:02:19.23 ID:9v3pEKGE0
医学科のテキストは高いからどのみちバイトはする羽目になるぞ

87: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:04:15.58 ID:mGWhpodM0
医者は元取れるだろ

153: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:26:59.80 ID:IEyvGKjz0
>>87
医者は収入が高いから、住民税である程度
カバーできるともくろんでも
医者になったら、足立区から引っ越すと思うわ。

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:06:08.50 ID:d1NLimLF0
私立医学部って学費高すぎだろ

105: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:09:47.65 ID:UcZ8eusg0
私大医学部なんて卒業まで1億はかかるだろ
残り6400万は自腹だ

134: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:21:30.47 ID:6pJQddfF0
これ所得制限あるやん
低所得の私立医の金は高所得の税金からってことになる、高所得者がますます足立区から逃げ出して低所得ばかり余計集まる

136: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:21:41.25 ID:4/TZcmKc0
そんなに医者になりたいのかね
いや医者は素晴らしい仕事だとは思うが万民がなりたがる物でも無いだろう
開業医になればと言うがただ保険にぶら下がってるだけだし

141: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:23:17.27 ID:87rce/3C0
>>136
もはや日本最後の年収1000万がほぼ約束される終身雇用職だからね。
日本最後だよ?

だからこそ誘引力は強烈。

137: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:21:54.38 ID:8qSuEDTa0
医学科の地位がまた上がる

176: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:34:56.13 ID:k9ttiefs0
すげーな
財政潤ってるのかね

179: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:35:23.31 ID:MoNYQDqE0
また医学部の偏差値が上がるなァ

201: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:42:37.55 ID:rdNI/wcq0
少なくとも今は23区で子供に何もしない自治体の上位だけどこれはかなり変わるわ

207: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:45:31.15 ID:FcF5HV6N0
これ破綻しそう
ちゃんと持続性まで考えて計算してる人いるのかね

215: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:49:42.82 ID:7MMQX7U10
通常の大学で授業料年間198万もしないだろ
どういう計算?

217: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:49:47.94 ID:iUdcv2qf0
いままで足立区で生まれ育ち
優秀なのに貧乏で医学部に進めなかった子供なんて山ほどいたろう
不公平だからこういうのは止めて欲しい

221: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:50:54.14 ID:rdNI/wcq0
>>217
一番良いのはこの流れで全国大学まで無償化

219: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:50:28.76 ID:zWumB8u90
途中で助成辞めますwww
とかやられそうで怖くはあるなあ

243: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 08:59:40.62 ID:GV87RPBk0
東京の子育て支援凄いのなw

285: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 09:25:03.66 ID:x0YPQ0Tu0
そんなかかるんか
親の年収億とかなんやろなあ

288: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 09:26:38.99 ID:8bOTGgYD0
東京はやっぱり金持ってるなぁ

296: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 09:34:17.31 ID:FgyDqorp0
国立は本当に頭の良い子しか行けないけど私立は金さえあれば誰でも行ける様なとこ沢山あるぞ

353: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 10:34:27.18 ID:oD0TzWJ10
通常の大学はわかるけど私大の医学部まで補助するのはさすがにおかしいだろ

357: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 10:41:17.02 ID:fv9qZiA10
>>353
普通の医科大歯科大は私立だが

356: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 10:40:18.82 ID:tn+4abnQ0
昔みたいに金だぜば入れるみたいな医大は無くなったよなー

363: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 10:48:06.88 ID:tY51+DQK0
医者増やしたって老人がさらに延命するだけだからいらんやろ
それより科学技術者支援しろ

364: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 10:48:07.81 ID:4cKlYmlr0
医者の資格手に入れたら余裕で回収できる

367: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 10:49:43.32 ID:rVAGcCid0
足立区の高校から医学部行けるやついるのか?
一番高いとこで偏差値55とかじゃね

368: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 10:51:51.97 ID:3k5tk5Is0
>>367
住民票を足立区に置くだけでいいだろ

371: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 10:55:20.11 ID:tY51+DQK0
>>368
在住5年以上とか制限した方がいいな

514: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 13:19:40.30 ID:SUvTnHxn0
仮に医学部にやって途中で打ち切りになったら目も当てられんな

519: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 13:22:52.71 ID:9e1DKGbo0
早い者勝ち

524: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 13:24:54.06 ID:SVhJ01Jc0
独立開業だと、あとどんくらいかかるんだろ

526: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 13:27:03.78 ID:5FVcy4VA0
あらまあ安いわね

527: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 13:27:05.71 ID:xWYKPKlX0
40代の子育て世帯って一番金を使ってくれるじゃん
今どきは50になると閑職に追われて収入落ちかねないし

528: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 13:29:02.99 ID:33yhsL1m0
>>527
ただ氷河期まっただ中だから金ないひとも多いな

547: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 15:09:34.01 ID:1jHvtY6J0
対象は世帯年収800万円以下とか
上場企業の普通のリーマンは全員アウト

530: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 13:39:08.54 ID:sCL/q8O60
私学医学部の費用を全額持つとは凄いな
行きたくて断念した奴らはみんな足立区に引っ越せ

396: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 11:43:27.34 ID:8rskPDuv0
マジで凄くて草
これだけの支援あったらほとんど国公立医学部と変わらない学費になるだろ
つーか一自治体になんでそんな金があるんだよ

86: ◆8iY.HttYmFe3 2023/02/22(水) 08:04:00.45 ID:PV9jHFe60
よし、今から進学してくるわ



ババア先輩(28)「今晩2人で飲みに行こ!」 ワイ「大川と池田も誘っていいですか?」

【悲報】学校「PTA役員に…」保護者「嫌ァアアアア!!!どうしてぇええええ!?」

【悲報】Pixiv百科事典の「ま●こ二毛作」の項目、荒らし合戦の末に消される

【速報】帝京落ち明治、爆誕するwwwwwwwwwwwwww

【緊急】スシロー『大トロ』激安祭り来たぞwwwwwwwwww


おすすめ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677019164/