1: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:36:06.51 ID:5WUPOMTB0
4: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:37:57.27 ID:vFS1IG++0
形勢グラフ


朝日杯準決勝 藤井竜王対豊島先生。
— うめちゃん🦀 (@umechan2951) February 23, 2023
いや〜1分将棋は恐ろしい。評価値1%からの大逆転勝利。おめでとうございます。この時点では評価値放送では15手詰でした。これより前には最長37手詰が掛かっていました。最後まで諦めずに指した藤井竜王。私達も諦めてはいけないと痛感しました。 pic.twitter.com/ilOQIf98rq
3: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:37:30.38 ID:xF7wZXEZ0
すげえもん見たわ
9: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:38:59.46 ID:KfKEdm8a0
頓死のグラフやん
8: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:38:57.32 ID:2eu9P1t40
持ち時間少なくて難しい局面だったから…
【おすすめ記事】
◆【速報】藤井聡太、覚醒wwwwwwwwwwww
◆【王将戦】藤井王将の封じ手で事件発生 佐々木七段「真意がわからない」
◆【朗報】藤井聡太さん、羽生戦に勝利したご褒美に沢山の○んこに囲まれてニコニコ
◆【悲報】藤井聡太5冠、マジのガチで終わりそう
◆【緊急】広瀬八段、藤井五冠相手に偉業達成

◆【閲覧注意】風俗おじやが今日は大変な一日になってしまったわ
◆【動画あり】パパ活女子さん、偽物を掴まされ御立腹
◆【速報】ガーシー議員、帰国へ「議員を続けたい」
◆【動画あり】マキマさんのケツ、揺れるwwwwwwwww
◆【衝撃】iPhone15Pro、カメラがさらに出っ張るwwwwwwww
◆【速報】藤井聡太、覚醒wwwwwwwwwwww
◆【王将戦】藤井王将の封じ手で事件発生 佐々木七段「真意がわからない」
◆【朗報】藤井聡太さん、羽生戦に勝利したご褒美に沢山の○んこに囲まれてニコニコ
◆【悲報】藤井聡太5冠、マジのガチで終わりそう
◆【緊急】広瀬八段、藤井五冠相手に偉業達成
5: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:38:17.33 ID:C8TwXBXLH.net
豊島さぁ
11: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:39:20.82 ID:25yLVj720.net
まあ引っかりやすい逃げ方でミスを誘導したのがすごい
14: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:39:56.09 ID:fOLBrwijM.net
先手藤井に勝つチャンスやったのにどうして…
15: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:40:20.74 ID:5WUPOMTB0 .net
絶対ナベを絶望させるマン
16: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:40:22.93 ID:/avlk9SWD.net
このまえ豊島が永瀬に99%からひっくり返してたよな
まくられて永瀬が千日手拒否からの逆転負けで草生えた
まくられて永瀬が千日手拒否からの逆転負けで草生えた
17: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:40:22.98 ID:9mgG15Re0.net
豊島ァ!
23: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:41:22.95 ID:/MwP0lq20.net
実は豊島は終盤に隙があるからな
35: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:43:37.48 ID:ZgZTvQltd.net
え、なにやらかしたん…
39: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:44:29.57 ID:fOLBrwijM.net
>>35
詰み逃しからの逆転
詰み逃しからの逆転
40: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:44:42.42 ID:2L4FM0/8d.net
将棋の99%って1手ミスった程度で覆るものなの?
45: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:46:24.83 ID:vFS1IG++0.net
>>40
最善以外-98%みたいなケースはわりとあるよ
つまり自分の王様に詰みが発生してて先に詰ませないと負ける状況
最善以外-98%みたいなケースはわりとあるよ
つまり自分の王様に詰みが発生してて先に詰ませないと負ける状況
47: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:46:52.88 ID:g6BhvSLU0.net
この年齢にして顔で勝つ術を身に着けてる藤井が恐ろしいわ
>>40
終盤なんて基本1手差やから
詰めろ外したら逆に詰めろかけられる状況なんて珍しくもなんともないで
>>40
終盤なんて基本1手差やから
詰めろ外したら逆に詰めろかけられる状況なんて珍しくもなんともないで
52: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:47:36.86 ID:xF7wZXEZ0.net
>>40
よっぽど一方的な展開じゃなければプロでも素人でも一手間違えるだけで逆転ありうるで
相手を詰ましきれないとこっちが詰むみたいな
よっぽど一方的な展開じゃなければプロでも素人でも一手間違えるだけで逆転ありうるで
相手を詰ましきれないとこっちが詰むみたいな
106: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:58:23.90 ID:QznDNc2J0.net
>>40
一手違いは多い
一手違いは多い
42: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:45:11.73 ID:lvVQH16t0.net
終盤の藤井は信用しろ
43: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:45:45.55 ID:fgZoYWUr0.net
逆転勝ちというか自爆というか
44: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:45:49.36 ID:vRa+MVxk0.net
AI超えデフォの男
49: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:47:27.33 ID:D5mnn+Mp0.net
やるやん
51: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:47:36.20 ID:f7PWJSLsd.net
藤井君がすごいより豊島がやらかしただけでは?
55: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:48:12.60 ID:Heb3KpY3p.net
藤井に絶対勝てない呪いかかってるんかこいつ
58: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:48:59.99 ID:M6kKHHUud.net
>>55
藤井キラーやぞ😡
藤井キラーやぞ😡
56: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:48:46.24 ID:0oItU6dw0.net
人生もここの選択逃したらおしまいとかあるやろ
57: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:48:49.63 ID:LyVNAEaT0.net
決勝は先週金沢で棋王戦戦ったナベか
90: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:55:37.34 ID:SV6wGnQp0.net
藤井聡太 ☗先手vs後手☖ 豊島将之
13勝03敗 勝率.813
2023/02/23 藤井〇 ●豊島 朝日杯 角換わり←new
2023/01/18 藤井〇 ●豊島 順位戦 角換わり
2022/10/17 藤井〇 ●豊島 棋王戦 角換わり
2022/08/24 藤井〇 ●豊島 王位戦 角換わり
2022/07/13 藤井〇 ●豊島 王位戦 角換わり
2021/11/05 藤井〇 ●豊島 王将戦 相掛かり
2021/10/31 藤井〇 ●豊島 竜王戦 角換わり
2021/10/09 藤井〇 ●豊島 竜王戦 相掛かり
2021/09/13 藤井〇 ●豊島 叡王戦 相掛かり
2021/08/25 藤井〇 ●豊島 王位戦 相掛かり
2021/08/09 藤井〇 ●豊島 叡王戦 角換わり
2021/07/25 藤井〇 ●豊島 叡王戦 角換わり
2021/07/22 藤井〇 ●豊島 王位戦 角換わり
2021/06/30 藤井● 〇豊島 王位戦 相掛かり
2020/09/12 藤井● 〇豊島 JT杯 横歩取り
2019/07/23 藤井● 〇豊島 竜王戦 角換わり
13勝03敗 勝率.813
2023/02/23 藤井〇 ●豊島 朝日杯 角換わり←new
2023/01/18 藤井〇 ●豊島 順位戦 角換わり
2022/10/17 藤井〇 ●豊島 棋王戦 角換わり
2022/08/24 藤井〇 ●豊島 王位戦 角換わり
2022/07/13 藤井〇 ●豊島 王位戦 角換わり
2021/11/05 藤井〇 ●豊島 王将戦 相掛かり
2021/10/31 藤井〇 ●豊島 竜王戦 角換わり
2021/10/09 藤井〇 ●豊島 竜王戦 相掛かり
2021/09/13 藤井〇 ●豊島 叡王戦 相掛かり
2021/08/25 藤井〇 ●豊島 王位戦 相掛かり
2021/08/09 藤井〇 ●豊島 叡王戦 角換わり
2021/07/25 藤井〇 ●豊島 叡王戦 角換わり
2021/07/22 藤井〇 ●豊島 王位戦 角換わり
2021/06/30 藤井● 〇豊島 王位戦 相掛かり
2020/09/12 藤井● 〇豊島 JT杯 横歩取り
2019/07/23 藤井● 〇豊島 竜王戦 角換わり
93: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:55:56.48 ID:2oxCP2Zf0.net
>>90
うーんこの
うーんこの
98: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:56:40.27 ID:Un169Dpg0.net
>>90
学習されちゃったねえ…
学習されちゃったねえ…
108: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:58:32.37 ID:zg1BeSKGa.net
>>90
ボーリングのピンかよ
ボーリングのピンかよ
91: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:55:37.75 ID:CnZskUzrd.net
藤井が勝ったというか豊島がミスったのか
104: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:57:40.39 ID:ruzEua2i0.net
>>91
そういうゲームやから
そういうゲームやから
109: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:58:51.98 ID:QHX6cAfVa.net
>>91
所詮AIが言うてるだけやから勝率99%でも負けようがない99%と綱渡りの99%があるねんな
所詮AIが言うてるだけやから勝率99%でも負けようがない99%と綱渡りの99%があるねんな
94: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:56:09.01 ID:SV6wGnQp0.net
藤井聡太 2022年度
叡王戦 防衛(3-0:出口)
棋聖戦 防衛(3-1:永瀬)
王位戦 防衛(4-1:豊島)
王座戦 敗退(T1回戦:大橋)
竜王戦 防衛(4-2:広瀬)
王将戦 相星(2-2:羽生)
棋王戦 リード(2-0:渡辺)
順位戦 A級(6-2:同率1位)
JT杯 優勝
銀河戦 優勝
朝日杯 優勝か準優勝
NHK ベスト4以上
叡王戦 防衛(3-0:出口)
棋聖戦 防衛(3-1:永瀬)
王位戦 防衛(4-1:豊島)
王座戦 敗退(T1回戦:大橋)
竜王戦 防衛(4-2:広瀬)
王将戦 相星(2-2:羽生)
棋王戦 リード(2-0:渡辺)
順位戦 A級(6-2:同率1位)
JT杯 優勝
銀河戦 優勝
朝日杯 優勝か準優勝
NHK ベスト4以上
105: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:58:00.16 ID:Heb3KpY3p.net
>>94
先手なら勝てる羽生さんの時代くるな
先手なら勝てる羽生さんの時代くるな
117: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:01:39.33 ID:8jC8R5Iy0.net
>>94
これもう半分将棋星人だろ
これもう半分将棋星人だろ
182: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:26:39.27 ID:qBbVSu5r0.net
>>94
大橋とかいう藤井絶対倒すマン
大橋とかいう藤井絶対倒すマン
189: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:33:19.28 ID:elnntUWcr.net
>>94
羽生ワンチャンあるのか
羽生ワンチャンあるのか
196: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:36:30.76 ID:QHX6cAfVa.net
>>189
令和最新版将棋星人vsちきうの将棋にアジャストした昭和製将棋星人やぞ
令和最新版将棋星人vsちきうの将棋にアジャストした昭和製将棋星人やぞ
96: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:56:36.18 ID:SV6wGnQp0.net
藤井聡太 挑決&決勝成績
14勝 01敗 勝率.933
(2017朝日杯決勝) 1-0 広瀬○
(2018新人王決勝) 2-0 出口○○
(2018朝日杯決勝) 1-0 渡辺○
(2020棋聖戦挑決) 1-0 永瀬○
(2020王位戦挑決) 1-0 永瀬○
(2020銀河戦決勝) 1-0 糸谷○
(2020朝日杯決勝) 1-0 三浦○
(2021叡王戦挑決) 1-0 斎藤○
(2021竜王戦挑決) 2-0 永瀬○○
(2021JT杯決勝) 0-1 豊島●
(2022JT杯決勝) 1-0 斎藤○
(2022棋王戦挑決) 2-0 天彦○○
14勝 01敗 勝率.933
(2017朝日杯決勝) 1-0 広瀬○
(2018新人王決勝) 2-0 出口○○
(2018朝日杯決勝) 1-0 渡辺○
(2020棋聖戦挑決) 1-0 永瀬○
(2020王位戦挑決) 1-0 永瀬○
(2020銀河戦決勝) 1-0 糸谷○
(2020朝日杯決勝) 1-0 三浦○
(2021叡王戦挑決) 1-0 斎藤○
(2021竜王戦挑決) 2-0 永瀬○○
(2021JT杯決勝) 0-1 豊島●
(2022JT杯決勝) 1-0 斎藤○
(2022棋王戦挑決) 2-0 天彦○○
99: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:56:54.57 ID:lvVQH16t0.net
王座戦以外総取りの可能性でてきたんか
113: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:00:22.16 ID:aYin1yhX0.net
さすがの藤井も名人相手じゃ勝率五分だな
114: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:00:41.13 ID:QHX6cAfVa.net
>>113
おっそうだな
おっそうだな
123: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:03:35.51 ID:SV6wGnQp0.net
藤井聡太 vs 渡辺明 14勝02敗 勝率.875
藤井☗先 vs 後☖渡辺 5勝2敗 勝率.714
2023/02/05 藤井〇 ●渡辺 棋王戦 角換わり
2022/01/29 藤井〇 ●渡辺 王将戦 相掛かり
2022/01/09 藤井〇 ●渡辺 王将戦 相掛かり
2021/09/14 藤井● 〇渡辺 銀河戦 角換わり
2021/06/18 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 相掛かり
2020/07/09 藤井● 〇渡辺 棋聖戦 角換わり
2020/06/08 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
藤井☖後 vs 先☗渡辺 9勝0敗 勝率1.000
2023/02/18 藤井〇 ●渡辺 棋王戦 角換わり
2022/02/11 藤井〇 ●渡辺 王将戦 矢倉
2022/01/22 藤井〇 ●渡辺 王将戦 角換わり
2021/07/03 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
2021/06/06 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 相掛かり
2021/02/11 藤井〇 ●渡辺 朝日杯 相掛かり
2020/07/16 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
2020/06/28 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
2019/02/16 藤井〇 ●渡辺 朝日杯 矢倉
藤井☗先 vs 後☖渡辺 5勝2敗 勝率.714
2023/02/05 藤井〇 ●渡辺 棋王戦 角換わり
2022/01/29 藤井〇 ●渡辺 王将戦 相掛かり
2022/01/09 藤井〇 ●渡辺 王将戦 相掛かり
2021/09/14 藤井● 〇渡辺 銀河戦 角換わり
2021/06/18 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 相掛かり
2020/07/09 藤井● 〇渡辺 棋聖戦 角換わり
2020/06/08 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
藤井☖後 vs 先☗渡辺 9勝0敗 勝率1.000
2023/02/18 藤井〇 ●渡辺 棋王戦 角換わり
2022/02/11 藤井〇 ●渡辺 王将戦 矢倉
2022/01/22 藤井〇 ●渡辺 王将戦 角換わり
2021/07/03 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
2021/06/06 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 相掛かり
2021/02/11 藤井〇 ●渡辺 朝日杯 相掛かり
2020/07/16 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
2020/06/28 藤井〇 ●渡辺 棋聖戦 矢倉
2019/02/16 藤井〇 ●渡辺 朝日杯 矢倉
127: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:04:50.47 ID:5yxItVvk0.net
こんなん泣くやろ
134: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:06:07.60 ID:wU25p6dF0.net
ざっと棋譜みたけど65金があかんかったんか?
174: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:23:10.70 ID:oCCoRepna.net
99%ってここからちょっと将棋齧ってるレベルの人が打っても勝てるみたいな話じゃないんやろ
175: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:24:15.24 ID:xF7wZXEZ0.net
>>174
AIなら99%勝てるって局面やな
人間なら間違える可能性がある
AIなら99%勝てるって局面やな
人間なら間違える可能性がある
195: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:36:27.72 ID:HMFYTTg10.net
完全にトラウマなってそう
225: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:44:09.64 ID:55cXi0+40.net
よく考えたら長時間集中力もつ若者のほうが終盤有利なのは当然だよな
226: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:45:30.74 ID:QHX6cAfVa.net
>>225
でも経験を積んだ一流には盤が光って見えるから…
でも経験を積んだ一流には盤が光って見えるから…
236: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:51:04.36 ID:g6BhvSLU0.net
>>226
Q.ゾーン状態についてどう思いますか?
谷川「7七の地点が光って見えた、これはもう理屈ではない」
羽生「高みに登っていくほど狂気の世界に近づく」
天彦「そうだったのかもという状態はあるけど、覚えてないからよくわからない」
渡辺「あんなの漫画の中だけの話」
Q.ゾーン状態についてどう思いますか?
谷川「7七の地点が光って見えた、これはもう理屈ではない」
羽生「高みに登っていくほど狂気の世界に近づく」
天彦「そうだったのかもという状態はあるけど、覚えてないからよくわからない」
渡辺「あんなの漫画の中だけの話」
243: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:52:20.81 ID:dddO5WDe0.net
250: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:53:38.14 ID:zg1BeSKGa.net
>>243
ターニングポイント
なし
ターニングポイント
なし
247: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 13:52:52.07 ID:fwVr9RLa0.net
そういうとこやぞ豊島ぁ……
70: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:51:13.59 ID:7s0+6MiL0.net
99%で逆転が起こるのが藤井よ
95: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:56:27.99 ID:pPRxCU0m0.net
ヤバすぎやろ・・・
92: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 12:55:56.09 ID:N4CsarvE0.net
簡単な詰みでも素人にはさっぱりわからん

◆【閲覧注意】風俗おじやが今日は大変な一日になってしまったわ
◆【動画あり】パパ活女子さん、偽物を掴まされ御立腹
◆【速報】ガーシー議員、帰国へ「議員を続けたい」
◆【動画あり】マキマさんのケツ、揺れるwwwwwwwww
◆【衝撃】iPhone15Pro、カメラがさらに出っ張るwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677123366/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 15:58 ▼このコメントに返信 日本人ではこいつと大谷翔平だけは認めてる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 15:58 ▼このコメントに返信 こいつほんま主人公やな……
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:01 ▼このコメントに返信 >>1
上から目線きも
認めてるって何様だよゴミ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:01 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)神の一手定期
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:03 ▼このコメントに返信 1分将棋で今の藤井五冠に勝てる棋士いるのかな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:06 ▼このコメントに返信 藤井……ファンタジスタ……うっ、頭が……
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:09 ▼このコメントに返信 AMD(なんやこいつ怖っ…)
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:10 ▼このコメントに返信 AIは詰みが全部見えてるから、どんな局面でも詰みさえあれば勝ちになるだけなのよね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:11 ▼このコメントに返信 >>2
いやもはや完全にラスボスやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:11 ▼このコメントに返信 俺も麻雀もっと強かったらなあ。あぁ。顔に出るんだよな多分
ミルマスカラスのマスク被って雀荘いってええんか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:14 ▼このコメントに返信 こいつに勝率5割超えるやつ今後30年は出てこないだろ
羽生さん今回滅茶苦茶凄いけどそれでも負けるんだろうなって諦めがあるわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:14 ▼このコメントに返信 ただの『詰めろ』も言い方で印象変わるもんだな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:14 ▼このコメントに返信 >>9
ラスボスと言われていた羽生九段が王将戦では主人公扱いだし
藤井五冠も世代交代があれば主人公扱いされるかもしれん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:15 ▼このコメントに返信 AI出てきても将棋の人気はあんま落ちないね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:17 ▼このコメントに返信 豊島おまえしかおらんやろと
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:21 ▼このコメントに返信 >>1
お前みたいな糖質無職ネトウヨは処刑した方がいいよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:22 ▼このコメントに返信 各世代のこいつ!ってやつじゃないと互角に戦えてないんか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:24 ▼このコメントに返信 >>1
お前は周囲の人間どころか親からも認められてないけどな、なんなら産んだこと認めたくないだろうね
生きてて辛くないの、恥ずかしいないの?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:26 ▼このコメントに返信 >>1
たくさん釣れて良かったね😆
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:26 ▼このコメントに返信 >>17
渡辺棋王とか勝率14%で完全に負け癖ついてるぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:31 ▼このコメントに返信 伊藤園お〜いお茶杯
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:32 ▼このコメントに返信 >>19
釣られてやんの劣勢遺伝の人間もどき君
🖕😜
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:33 ▼このコメントに返信 >>18
釣られてやんの劣勢遺伝の人間もどき君
🖕
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:33 ▼このコメントに返信 >>16
釣られてやんの劣勢遺伝の人間もどき君
🖕😜
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:33 ▼このコメントに返信 >>16
釣られてやんの劣勢遺伝の人間もどき君
🖕
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:34 ▼このコメントに返信 >>3
釣られてやんの劣勢遺伝の人間もどき君
🖕😜
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:34 ▼このコメントに返信 シビれたわマジで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:37 ▼このコメントに返信 少年漫画の勝ち方じゃん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:38 ▼このコメントに返信 >>22
はい、俺の勝ち
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:39 ▼このコメントに返信 同じ相手に規定回数連敗したら強制引退、とかにしたらいいのにね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:40 ▼このコメントに返信 >>29
負けたでー
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:42 ▼このコメントに返信 >>22
それは普段の君のあだ名やろ
君が持っててええで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:45 ▼このコメントに返信 藤井が将棋星人は違和感あるわ
低スぺ将棋AI搭載マシンって感じ
マジモンの将棋星人は羽生
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:46 ▼このコメントに返信 ミラクル聡太だな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:46 ▼このコメントに返信 >>32
劣性遺伝の人間もどきがなんか喋ってるwww
面白い見せ物だね🤣
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:51 ▼このコメントに返信 >>9
意味わからん張り合いほんとガイジ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:51 ▼このコメントに返信 生きてるうちに将棋星人を二人も見られるとはな・・・
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:52 ▼このコメントに返信 >>24
劣性遺伝じゃないのか?中卒無職ネトウヨ😂
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:52 ▼このコメントに返信 あー、(37手詰と)15手詰を読みきれなかったから99%を逆転できちゃったわけか
リアル人間だと残り時間の問題もあるもんな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:09 ▼このコメントに返信 豊島が簡単な詰み筋が二通りぐらいあったのに逃してしまって酷かったって嘆いてたけど、詰み手順聞いたら全然簡単じゃなくて草
敗勢だったけど、相手に選択肢が多く間違えやすい局面に持っていった藤井竜王が凄かったって解説の千田七段が言ってた
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:09 ▼このコメントに返信 序盤中盤終盤隙がない子は藤井に弱味でも握られてるんか?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:10 ▼このコメントに返信 詰ましに行った途中で王手せずに不自然な詰めろ解除で不利になる
妙だな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:10 ▼このコメントに返信 藤井でも1分将棋でやらかすからしゃあない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:11 ▼このコメントに返信 リアルタイムで対局見てたら脳汁ドバドバ出てそう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:12 ▼このコメントに返信 てっちゃんが晒されててカワイソス
名人相手に後手番引いて中飛車だっけ?そりゃ普通に負けるよなって
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:19 ▼このコメントに返信 今日の対局も面白かった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:20 ▼このコメントに返信 >>35
釣られてやんの劣勢遺伝の人間もどき君
🖕😜
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:21 ▼このコメントに返信 >>29
釣られてやんの劣勢遺伝の人間もどき君
🖕😜
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:21 ▼このコメントに返信 >>32
釣られてやんの劣勢遺伝の人間もどき君
🖕😜
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:32 ▼このコメントに返信 評価値とかいう二週間天気予報レベルの雑魚
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:35 ▼このコメントに返信 1%でも勝機があればつかみ取る主人公だな・・・
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:39 ▼このコメントに返信 藤井七冠が先か、羽生100期が先か
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:50 ▼このコメントに返信 米33
序盤はポンコツAIの手順覚えまくって忘れてないもん勝ち
理由は分からんけど、手順はAIと同じなら勝てるっていう
もう記憶力ゲーで素直には喜べん状態ではある
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:51 ▼このコメントに返信 プロでも終盤読み切るのには時間がかかるし1分ならしゃーない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:58 ▼このコメントに返信 評価値を見ながら観戦していると対局がただの間違い探しに見えてしまうのが辛いね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:00 ▼このコメントに返信 豊島が情けなさすぎる
本当に竜王名人だったのか?と言いたくなるほどひどい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:05 ▼このコメントに返信 加藤一二三が全盛期なら藤井との1分将棋見たかったな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:11 ▼このコメントに返信 AIがアホやん。底に張り付いてるものが段階踏まずに天井って…何も見えてなかったんか?メクラ?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:28 ▼このコメントに返信 将棋って誰が興味あんの
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:28 ▼このコメントに返信 詰みがある状況なら100−0なんじゃないの・・・?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:31 ▼このコメントに返信 米53
序盤は定石に従って打つのって昔っからじゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:31 ▼このコメントに返信 でも詰みの手を指し間違えたら勝ち100%じゃなくなるから、
僅かな可能性を残してるという意味で99%がMAX
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:37 ▼このコメントに返信 AIには全くわからんだろうな
は?なんで負けるの?って感じ
コレが人間なんよな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:42 ▼このコメントに返信 これぞ『神の一手』
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:13 ▼このコメントに返信 Abema解説の千田が非常にわかりやすかった
マスク効果でオタク感も抜けて好感がもてた
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:16 ▼このコメントに返信 12時頃には決勝は糸谷・豊島だとばかり思って飯に行って戻ってきたら渡辺・藤井戦やってて草生えた
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:39 ▼このコメントに返信 優勝しましたね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:42 ▼このコメントに返信 すげ、鳥肌たった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:53 ▼このコメントに返信 >>14
変に敵対しなかったのが功を奏したな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:18 ▼このコメントに返信 22年度の銀河戦、日本シリーズ、朝日杯優勝だから
ベスト4まで進んでるNHK杯を獲れば一般棋戦総なめらしい
羽生九段は3つ優勝が二回だと
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:50 ▼このコメントに返信 >>13
マスコミにラスボス扱いされてたのは豊島だよ
今では見る影もないが
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:54 ▼このコメントに返信 >>60
今回の対局がまさにそうだけど
人間は間違える生き物なので
100%勝てるとは限らない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:59 ▼このコメントに返信 >>70
初のグランドスラム達成がかかってるんだよね
何気に新銀河戦も優勝してるという
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:27 ▼このコメントに返信 誰もが衰えたと思ったところから何故か復活してきた羽生とかいう化け物
なお復活の理由は「やりたい将棋をするのではなく勝つための将棋をすればまだ勝てると気づいたから」という意味不明なもの
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 00:09 ▼このコメントに返信 >>14
勝ち負けだけみたいわけじゃないからな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 00:10 ▼このコメントに返信 >>74
いやまったく意味不明じゃないが
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 02:12 ▼このコメントに返信 相手がミスしただけとかそんなんじゃなくて?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 05:11 ▼このコメントに返信 将棋がただのPCで分析したもん覚えてるだけになっちまったからな。
あんま意味なくなった感ある。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:24 ▼このコメントに返信 >>17
互角に戦えてる棋士は一人もおらん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:56 ▼このコメントに返信 >>74
綺麗に勝つ美学を捨てて、下品でも泥臭くても勝てばいいってどのジャンルでもあるってことで
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 13:08 ▼このコメントに返信 評価値1%って詰み筋があるとかってだけでしょ
勝ってる側は駒捨てながら相手玉を追うから捕まえ切れなかったら負けるし仕方ない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 16:39 ▼このコメントに返信 米9 世の中にはラスボス系主人公という恐ろしい言葉が有ってな・・・
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 17:24 ▼このコメントに返信 米78 何も解ってなくて「意味無くなった」とかゴミコメ見苦しいぞ
AIはあくまで研究の土台であってそこからさらに考えて一流の勝負をしている
特に藤井聡太氏はAIを参考程度にしてそこからさらに考えるのでも有名
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 17:37 ▼このコメントに返信 こういう形成判断って1手差の局面でこんな激しく振れるのダメじゃね?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 18:29 ▼このコメントに返信 渡辺 糸谷戦もひどい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 18:48 ▼このコメントに返信 どーせ藤井が勝つんから不戦勝で良いよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 19:07 ▼このコメントに返信 朝日杯は優勝したのでNHK杯に勝てば一般棋戦グランドスラムだってさ
棋王戦も2連勝だし六冠リーチ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 21:16 ▼このコメントに返信 これその前の増田六段戦も形勢不利からの逆転なのよね
なべ相手は完勝譜
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月25日 21:08 ▼このコメントに返信 序盤中盤はスキがないけど終盤にスキができたのか・・・
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 02:31 ▼このコメントに返信 米84
元々人間同士の将棋を評価するために作られたaiじゃなくて、自分が指すaiだから「人間的に難しい寄せ」とかは形勢判断基準に入ってないのよ
だから一手差の最終盤は評価値は参考にならんし、ならんのが当然