1: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:22:42.77 ID:N4ZsEMoPM .net
答弁の作成終了…平均午前3時 官僚の長時間労働を調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/1da9c2c6a4d4ae5dc56f357e40f216bbf181df3a
https://news.yahoo.co.jp/articles/1da9c2c6a4d4ae5dc56f357e40f216bbf181df3a
3: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:23:04.28 ID:N4ZsEMoPM .net
そりゃ辞めるわ
7: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:23:45.99 ID:llN5nL6S0.net
政治家に作らせろ
13: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:25:15.02 ID:W2BhaKf60.net
学歴社会を生き抜いてきた結果がこれか
20: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:26:05.07 ID:F5hTxoym0.net
せっかく難しい試験通ってこの待遇
【おすすめ記事】
◆【画像あり】官僚「え?採用パンフ?こんなもんでいいやろ」 →

◆【閲覧注意】風俗おじやが今日は大変な一日になってしまったわ
◆【動画あり】パパ活女子さん、偽物を掴まされ御立腹
◆【速報】ガーシー議員、帰国へ「議員を続けたい」
◆【動画あり】マキマさんのケツ、揺れるwwwwwwwww
◆【衝撃】iPhone15Pro、カメラがさらに出っ張るwwwwwwww
◆【画像あり】官僚「え?採用パンフ?こんなもんでいいやろ」 →
6: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:23:42.27 ID:1LvAhFp20.net
働き方改革しましょう
8: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:24:07.45 ID:mWB+73ZBa.net
残業代出てなさそう
12: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:25:10.08 ID:AqtVZttO0.net
>>1
これで叩かれるんやから公務員なんかやってられんやろ
これで叩かれるんやから公務員なんかやってられんやろ
16: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:25:33.87 ID:k2qAYKQX0.net
そりゃ禿げるわ
18: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:25:56.02 ID:+TxNveXj0.net
政治家が自分で作れよ
29: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:27:16.65 ID:VqIKaKKW0.net
勘違いしてる議員は偉そうに恫喝するしな
31: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:27:22.10 ID:jpfNiKODd.net
作ってもその通りに言わんやつおるしな
34: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:27:36.46 ID:4ddo/kCWM.net
東大出て3時までやる仕事が政治家のお世話とか泣けるな
しかも民間より給料低いっていう
しかも民間より給料低いっていう
37: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:28:44.97 ID:upbZDCAK0.net
>>34
そりゃYouTubeでクイズ番組ごっこやる方がええわな
そりゃYouTubeでクイズ番組ごっこやる方がええわな
35: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:27:38.85 ID:tjs6EcUw0.net
政治家の原稿つくる公務員
いる?
いる?
43: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:29:17.77 ID:F5hTxoym0.net
>>35
政府やろ
政府やろ
36: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:28:28.63 ID:F5hTxoym0.net
交代勤務にしろ
38: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:28:47.04 ID:HqqZQnXI0.net
こんな薄給のクソブラックでも嫉妬で叩かれまくるからな
アホやでもう
アホやでもう
39: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:28:50.49 ID:W3I1t6Fia.net
ガチガチの台本がなきゃ喋れない政治家のせいやろがい
47: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:29:45.78 ID:6FUXkL0eH.net
じゃあAIに答弁作成任せたらええやん
54: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:30:33.84 ID:WjslLPvm0.net
長時間働いてアホな政治家のおもりし続ける人生とか気狂うな
61: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:31:37.31 ID:yf/0Z6zO0.net
カンペのために使い潰されるのなんだかなぁ
63: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:31:45.51 ID:6UR4Vrm10.net
頑張って勉強した結果がこれだよ……
64: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:32:06.67 ID:5/PhlGSKa.net
大体議員のせいやから議員がなんとかしろや
74: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:34:10.26 ID:4ntACH0Ya.net
政治家本人に作らせろよ
80: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:34:36.98 ID:rghz8K6M0.net
政治家の介護やんけ
104: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:36:54.06 ID:zO4vEKiL0.net
政治家がアドリブで回答すればええやろ
111: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:37:50.06 ID:5BEwmOVN0.net
>>104
それ民主党政権時代やったんだけど大失敗したんや
それ民主党政権時代やったんだけど大失敗したんや
106: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:37:06.56 ID:lBBire/a0.net
国のためなら激務にさせても良いという風潮
122: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:38:48.16 ID:TYFk8/I90.net
官僚「首相用の台本かぁ…『ここで水を飲む』と入れとくかぁ…」
145: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:40:54.10 ID:jGSZLek50.net
>>122
ヒナまつり思い出した
ヒナまつり思い出した
123: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:38:51.02 ID:wPy54FC40.net
最強のドブラックじゃないの
128: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:39:10.55 ID:jGSZLek50.net
期限すぎに来た質問は無視しろ
132: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:39:24.37 ID:dVJfFEk50.net
他人の作った原稿読むだけのやつって必要ある?
137: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:40:08.36 ID:lBBire/a0.net
官僚叩いとけばええわみたいな風潮あったよな
152: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:41:28.09 ID:Z6v62vtB0.net
地味に馬鹿にされてる
169: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:43:00.09 ID:lBBire/a0.net
こんなにスピード感ある官僚なのに政策のスピード感がないのはなんでやろなあ😅
190: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:45:30.52 ID:GXuYXnsA0.net
本来これって秘書の仕事なんだよな
195: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:45:58.64 ID:4tEZjz7Ad.net
定時で帰ってる地方公務員のワイが申し訳なくなるやん
208: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:46:44.53 ID:lQZP8iLT0.net
SPの警護訓練くらい無駄なことやってる
240: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:50:01.49 ID:8pJ3ExUB0.net
意味のないカンニングペーパーだよ
244: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:50:16.17 ID:iuo0BUKJp.net
海外で上手くやっとる国とかないんか
どこも求められるものは基本変わらんやろ
どこも求められるものは基本変わらんやろ
288: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:53:57.50 ID:fQ4fUbDF0.net
天下り一切禁止にして人数と給料増やすべき
348: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:58:49.88 ID:7PpkAcQT0.net
こういうのもあるから質疑のルールはしっかり守らんといけないんだよなあ
229: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:48:28.95 ID:RZ8XWrYX0.net
体内時計こわれる
232: それでも動く名無し 2023/02/22(水) 23:48:56.64 ID:G1cG3JNyp.net
睡眠不足で頭おかしなるで

◆【閲覧注意】風俗おじやが今日は大変な一日になってしまったわ
◆【動画あり】パパ活女子さん、偽物を掴まされ御立腹
◆【速報】ガーシー議員、帰国へ「議員を続けたい」
◆【動画あり】マキマさんのケツ、揺れるwwwwwwwww
◆【衝撃】iPhone15Pro、カメラがさらに出っ張るwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677075762/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:36 ▼このコメントに返信 官僚が作った文章読み上げるだけなら政治家も初音ミクでいいよね
ガーシーじゃないが、いてもいなくてもおなじやん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:37 ▼このコメントに返信 こんだけ激務やらされてるから、面倒になって公文書の改竄とかやっちゃうんだろうな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:37 ▼このコメントに返信 マジで政治家にやらせろ。
脳内エアプでレスバ議論する奴らに給料分働かせろ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:38 ▼このコメントに返信 辞めた人間だけど本当に自分は何のために存在してるんだろうという気持ちになる
続けられる人はどこかネジ外れてんのかな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:39 ▼このコメントに返信 バカ日本人の国会って他人の作文を読み上げるだけだもんな
そしてそれを速記が必死に書き留めるバカ仕草www
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:39 ▼このコメントに返信 そら殆どの政治家は馬鹿やから世話するのも大変よ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:41 ▼このコメントに返信 >>1
質問してる方も原稿読んでるだけだしどっちも操り人形で草も生えない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:43 ▼このコメントに返信 答えありきの政策がまず最初に来るから国会では取り繕うだけの答弁を喋る
付け焼き刃なので突っ込みが入って又取り繕う
建設的な議論なんてありゃしない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:43 ▼このコメントに返信 そりゃ東大からバンバン民間に流れるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:45 ▼このコメントに返信 >東大出て3時までやる仕事が政治家のお世話とか泣けるな
>しかも民間より給料低いっていう
だから天下りしてトントンだと彼らは思っている
国益より省益になるのもそれが理由
彼らに正当な対価を払って天下り禁止にしたほうが日本は良くなる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:45 ▼このコメントに返信 日本一頭脳が必要な介護士
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:46 ▼このコメントに返信 議員がやればいいことを何故か官僚がやってんだよな
で、議員は選挙活動としてあれこれ徘徊して偉そうにしているだけと
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:46 ▼このコメントに返信 だからせめて定年後は天下りさせてあげる、という流れが昔はあったんだっけ?
今はどうなってるんだろう
ガチのマジでただの薄給激務なだけなのか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:46 ▼このコメントに返信 >>4
まぁハーバード卒の俺のほうがお前より上だけどな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:48 ▼このコメントに返信 >>5
お前さんの祖国よりはだいぶマシだぞ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:49 ▼このコメントに返信 なお議員
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:49 ▼このコメントに返信 居酒屋タクシーで官僚叩きしてたのに
何今さら寄りそうようなこと言ってんだ?日テレ死ねよ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:51 ▼このコメントに返信 >>15
〇〇よりマシって溜飲を下げてろよ
お似合いだよ政府と国民のレベルが
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:52 ▼このコメントに返信 野党が嫌がらせのためだけに無意味な質問大量に出すからだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:53 ▼このコメントに返信 答案作らせる政府側が悪いんじゃなくて、締切過ぎて平気で前日の夕方に質問出してくる議員のせいでしょ。質問する側は楽でいいよね。答える側は根拠調べてデータまとめて言葉じり捉えられないように言い方模索して大変なんだよ。
もっと締切早くするべきだし、1分でも過ぎたら受け付けないようにすべき。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:53 ▼このコメントに返信 アドリブやれって言ってるバカは政治家に専門家なんていないことを忘れてる
民主党時代みたいに急に「俺は原発に詳しい」とか勘違いした首相が被害拡大させるのを求めているのか?
政治家がハッキング対策をアドリブ話し合うなんて無理
知ったかぶりで政治やり出したら終わりだよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:54 ▼このコメントに返信 そんだけ長時間働いて出来たのが今の日本の政策かよ。
無能の集まりか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:56 ▼このコメントに返信 叩かれると思うけど立法側が行政側に質問してるんだから官僚が答弁を作るのは当たり前だろう
責任者が答弁するのが民主主義の手続きで必要なのであって誰でも言い訳はない
それに官僚の人もよく答弁しとるがな
国会内の発言は責を問われないのをいいことに嘘を言ってそれがさも真実であるように新聞でさえも報道する大問題が時々起こるのはどうにかならんもんですかね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:56 ▼このコメントに返信 アドリブはワイドショーが喜ぶだけのエンタメ
それが好きな奴がいるから役者・芸人・タレント出身議員が立ち回りだけで滅茶苦茶なこと言って税金と時間を食いつぶす
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:57 ▼このコメントに返信 イギリスみたいに質問は質問する日の数日前に一日5件までとかに制限かけた方がいいじゃないか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:57 ▼このコメントに返信 官僚からしたら自分よりも頭悪い奴の世話するって嫌じゃないのかね
心の中ではめっちゃ見下してるんだろうけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:57 ▼このコメントに返信 だもんでタクシー代凄いんだぜw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:58 ▼このコメントに返信 >学歴社会を生き抜いてきた結果がこれか
一流大学からは官僚に進まなくなって久しいけどな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:58 ▼このコメントに返信 立憲の議員が1人で期限ぎりぎりに100越えのどうでもいい質問ぶっこんで朝まで官僚働かせてるのが問題になってたな
それでも法律上まともに相手して答え出さなきゃならん
クズ議員のせいで国会が死んでる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:58 ▼このコメントに返信 日本で最も有能な人間がこんな仕事やってるから日本は終わるんだ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:58 ▼このコメントに返信 米26
結局責任取れんからそこまでマウント取れんやろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:59 ▼このコメントに返信 それでいて同じ党の質問はヨイショから入るからな
まさに虚礼
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:59 ▼このコメントに返信 米22
日本は長時間働くのが美徳だからな
結果に反映されなきゃ意味ないのにな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:00 ▼このコメントに返信 >>21
それな。
閣僚はまとめて決断していくのが仕事で専門家じゃないからな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:00 ▼このコメントに返信 国会中継見てると野党の追及とか、無間地獄みたいな言いがかり多いしな。「それさっき説明してたじゃん、資料もあるだろ」ってのを怒鳴りながら繰り返してたりする所為で、本当に同じ言語使用してるのかも怪しい気がしてくる時あるからなぁ…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:00 ▼このコメントに返信 昔のツイッターみたくお互い文字制限すりゃ捗るやんw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:00 ▼このコメントに返信 議員が馬鹿でもできるっていうのが一番日本にとってまずいこと
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:01 ▼このコメントに返信 >>23
それは正しいよ。
まあアホみたいな無駄な質問が多すぎるのが一番の問題だ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:01 ▼このコメントに返信 そのうち中国共産党に金で買われてやるひと普通にいそう
でも、政治家の人誰も気づかなさそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:01 ▼このコメントに返信 政治家に資料作らせたらまともな国会開けないぞ。
親のコネで社会勉強がてら数年だけ働いただけの人や元アイドルやアナウンサーだけだし。
歳費で雇った人にやらせればいいんだけど。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:01 ▼このコメントに返信 >ガチガチの台本がなきゃ喋れない政治家のせい
政治が出来て文才もあるなんて政治家はそうそうおらんから、台本がなきゃ失言や間違いだらけになってボロボロの政府になるんだよ
そうなりゃ被害を被るのは国民や
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:02 ▼このコメントに返信 岸田「誰か枝野のオムツ替えてやれ」
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:02 ▼このコメントに返信 そら官僚の歌なんて内輪の自虐ネタ作られますわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:02 ▼このコメントに返信 >>1
ついでに議員立法も2割程度だから殆ど仕事してないわw
民主主義でもないねんw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:02 ▼このコメントに返信 官僚の皆さんハゲばっかりで草
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:02 ▼このコメントに返信 >>29
それ覚えてるわ。
安倍さんが総理の時だっけ?
誰かがそれが問題だって言ってたよな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:04 ▼このコメントに返信 年寄りは降ろして官僚が政治するべきや
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:04 ▼このコメントに返信 国会中継でずうっと同じ方向いてるやつ一体何なの?
マネキン置いとけよw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:05 ▼このコメントに返信 霞が関は不夜城って言われて長時間労働で自○したくなるからそれ防ぐために窓に格子がついてるんやろ
結局族議員の政治家先生が一番偉いしね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:07 ▼このコメントに返信 >>7
これめっちゃ思うわ
台本読んでるだけで舞台やってるようなもんやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:07 ▼このコメントに返信 >>1
逆に医者もそんぐらいやぞ。
それをやれる切れる奴。それが官僚先生です。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:08 ▼このコメントに返信 行政トップがこんなんだから働き方改革なんてありえないんだよなあw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:08 ▼このコメントに返信 自分から入ってる人は覚悟もあるだろうが、民間からの外部出向者も結構多い。その人達も同じように働かされてて本当に可哀想。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:08 ▼このコメントに返信 >>44
法案も実際作るのは事務局の職員やしな…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:08 ▼このコメントに返信 >>47
東のエデンでそういう政治をするべきって思想持った官僚のお兄さんおったな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:10 ▼このコメントに返信 政治家にはちゃんと回答の締切伝えてるらしいけど、その締切平気で破るやつ多いから尚更時間がかかるとか。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:10 ▼このコメントに返信 >>21
ほなら政治家も深夜3時まで官僚からヒアリングして、知識叩き込んだ上でアドリブでやったらええやん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:11 ▼このコメントに返信 ただ原稿棒読みするジジババが多すぎてこいつらから何も熱意なんて伝わってこんのよな
全ては政治家の怠慢から来てる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:11 ▼このコメントに返信 どの議員でも17時過ぎじゃないと通告出ない党とか、持ち時間20分なのに30問ぐらい通告する議員がいたりしますからね…。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:12 ▼このコメントに返信 睡眠時間削って働いて年収600万とかよくやるわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:13 ▼このコメントに返信 >>36
官僚の仕事に要点を簡潔にまとめる作業が追加されるだけやぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:14 ▼このコメントに返信 赤木さんも過労だったんだろうな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:14 ▼このコメントに返信 自分で政治やってない政治家が声の大きさだけを武器にして渡り歩いてるからあべこべになってる
いや人と人との渡り合いも政治なんだけど政治家の通すべき芯って真剣にやることだけだろ…そこが死んでるのを腐敗してるっていうんだよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:15 ▼このコメントに返信 朝3時まで仕事しなきゃいけないような質問持ってくるなよ
どうせ議員が高学歴の官僚を妬んで虐めたいからそんなことしてるんだろ
こういうの取り締まることはできないんか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:15 ▼このコメントに返信 >>57
はい0点やり直し
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:16 ▼このコメントに返信 本省で働いてたYouTuberが言ってたけど、8時間残業で深夜2時に退社がザラだった
額面50万ぐらいで時給換算したら1470円て言ってたからな
割りに合わなすぎるし身体壊すよこんなの
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:16 ▼このコメントに返信 >>22
政策全部知ってるの?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:17 ▼このコメントに返信 米44
政治家の仕事は法律を作る事ではなく問題ある法案を通さない事だという認識を持ってもらいたいところ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:18 ▼このコメントに返信 >>26
官僚ぶっ叩いたり持ち上げたり忙しいな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:18 ▼このコメントに返信 それに見合った給料賞与手当年金もらうんだから、文句いってんじゃねーよw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:18 ▼このコメントに返信 >>35
記者会見とか見てても記者が同じ質問してるの多すぎだし日本人って絶望的に頭が悪いんだと思うよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:18 ▼このコメントに返信 働き方改革が一番必要な人達だよね…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:19 ▼このコメントに返信 >>28
東大生が一人も行かない朝日新聞社よりはマシだろう。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:19 ▼このコメントに返信 要は政治家共ってずんだもんみたいなもんって事か
要らねぇなあんな醜悪なもん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:20 ▼このコメントに返信 原稿ごときChatGPTで作ればかなり時間の節約できるだろ
無難で反論しにくい文章考えるのはすでに人間超えてるし官僚はもととなるデータとの整合性や確認作業だけに専念すれば良い。GPT−4がリリースされたらまじでそこまで行けるわ。実際大事なのはデータと確認作業だからこれで効率が多少良くなる
もしかしたら国会議員さえ要らなくなって直接民主制にできるかもしれんな。行政だけでええわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:20 ▼このコメントに返信 >>30
有能な人間が官僚になるのかならないのか見解を統一してから書き込めよ能無し
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:20 ▼このコメントに返信 石破「鳥取砂丘にミサイル基地つくる。あとね、日本は空母がないからつくろう。クボタかコマツ
あたりやったら作れるだろ。F16などいらない。三菱F1が日本にはあるからな」
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:22 ▼このコメントに返信 >>71
少数野党やマスコミが日本人の代表か???
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:22 ▼このコメントに返信 米75
AIに吐かせられるほどデータあるんかなぁ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:23 ▼このコメントに返信 マジレス
基本的に国会が終わるまで待機時間です
そして彼らが原稿を書いて政治家は国会で台本読んでるだけ
つまり実際に法案だの作ってるのは彼等
これで上に登れば公金チューチューし放題で
一部利益を議員に押し付ければ
バレても議員の責任になって自分たちはノーダメージ
こんな美味しい仕事はないぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:23 ▼このコメントに返信 重要なのはそれでいくら稼いでいるかよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:23 ▼このコメントに返信 >>16
真面目な議員は打ち合わせに資料読みに勉強会に支持者御用聞きにとクソ忙しいぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:23 ▼このコメントに返信 >>37
立憲信者の与党と野党をごっちゃにして話す性癖何とかして
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:23 ▼このコメントに返信 100年近く憲法改正しない程度には脳死してる国家国民だし妥当な運用じゃね?つか国会議員と官僚も着物とちょんまげにすればいいのに脳死してるし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:24 ▼このコメントに返信 定時までに資料ができなかった答弁は次回に持ち越しにすりゃあいいよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:26 ▼このコメントに返信 >>68
これな
これ理解してない愚民大杉
そも官僚が好き放題に通したいから議員にも不正に利益供与してるんだし
そんで責任は議員に押し付けられるし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:27 ▼このコメントに返信 >>23
議員が議員に対して質問してるって勘違いしてる人多いよな。
野党が質問で個人攻撃してるのが原因かとは思うけどね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:27 ▼このコメントに返信 米81
その手の人の年収は1500万超えるけど
平均年収下げるための部署もあるから数字には出ない様に偽装してる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:28 ▼このコメントに返信 >>18
顔真っ赤にして言ってそう。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:28 ▼このコメントに返信 ギリギリまで質問を出さない議員とか、直前に仕様を変える得意先かよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:28 ▼このコメントに返信 ※79
答弁なんて適当で良いんだからデータいらんやろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:28 ▼このコメントに返信 一年間省庁に派遣された地方公務員やけど、マジで国会憂鬱やった
質問当たったら他の仕事全部止めて答弁つくるんや
総理答弁なんかあたった日にはもう帰れんで
そんでテレビで実際の答弁確認するんやけど、時間ないからやめますとかいって空振りになったときは殺意がわく
なんのために2時とか3時とかまで残業したんやって虚無感もすごい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:29 ▼このコメントに返信 米86
アニメとか見てそう
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:29 ▼このコメントに返信 どんだけ頑張っても「所管外です。」しか言わないロボットのために作らなあかん人がおるって考えたら笑えるわ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:30 ▼このコメントに返信 しかも悲しいかな下っ端官僚はマジで長時間雑務してるだけだからな
長時間薄給で能力も活かせないとかやるやついねーわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:30 ▼このコメントに返信 米85
そもそも国会が終わる夜8時くらいまで待機時間やで?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:32 ▼このコメントに返信 もう議員なんて一人も要らないじゃん
つーか喋ることも法律も、チャットGPTにつくってもらえば?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:32 ▼このコメントに返信 >>92
お疲れ様
本庁エリートなら基本的に移動はないし高給なのにな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:33 ▼このコメントに返信 高い理想をもって、身を粉にして働いても、底辺の屑どもは、十把一絡げに無責任に上級はずるいことばかりやっているとか言って罵倒してくるんだから、そのうちこんな連中のために働くのは阿呆らしいと考えるようになるのは当然の成り行きなんだよな。まぁ、官僚に限らないけどな。弁護士でも医者でも新聞記者でもそうだけど。ま、だからといって、底辺の屑と同じレベルに落ちちゃ御仕舞いなんだけどさ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:35 ▼このコメントに返信 歴代総理の中で
官僚が原稿書いてなかったのって鳩山だけなんだよな
まあ、結果は官僚への反感でマスゴミに働きかけてすぐ終わったけど
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:35 ▼このコメントに返信 若手官僚だけが苦しむ
まさにブラック日本政府
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:36 ▼このコメントに返信 >>1
極論政治家は選挙区の民の要望聞いてそれを実現すればええから答弁の原稿はまあええんやない
議員の声は強いで、民衆の声の代弁者やからな
役所に物申したい時は議員使うとすぐ通る
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:36 ▼このコメントに返信 米99
その高い理想が公金の恒久的な身内運用とかなのだが
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:37 ▼このコメントに返信 >>14
でもお前中卒引きこもりじゃん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:37 ▼このコメントに返信 激務の末、偉くなって天下りする見返りがあるんだ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:38 ▼このコメントに返信 >>82
支持者がおるってことは御用聞きとしては優秀ってことやからな
一部かもしれんがちゃんと国民の願いは聞いとるんやね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:38 ▼このコメントに返信 マトモな若手官僚は
上に登る前に辞めさせられるか潰されるからなあ
残りカスが上に登りヤバイのしか居ない現行制度がヤバイ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:39 ▼このコメントに返信 現在の官僚関係の中間搾取利権を全部無くせば
今の税金は半分以下になるらしいしなあ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:40 ▼このコメントに返信 >>10
天下りって再就職先だから余程の事なきゃないぞ
真っ当な神経ある奴は鬱になって早めにやめるんだよ官僚なんて
国を良くしたくて仕事に就くけど、俺と仕事で関係した良い奴だったけど仕事しすぎて潰れたよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:40 ▼このコメントに返信 >>67
知るわけないわな、多分各省庁何しとるかもわからん奴や
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:40 ▼このコメントに返信 米74
鏡で自分の顔ないの?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:40 ▼このコメントに返信 日本はーって、まるで外国は違うみたいな言い方w
日本のことしか知らんだけやろ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:41 ▼このコメントに返信 >>38
予算委員会で首相の誤読を糾弾したりとかな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:41 ▼このコメントに返信 >>25
それだと嫌がらせできへんやん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:45 ▼このコメントに返信 日本の様な官僚政治システムでは
政治家になるより、同士で上級官僚目指して頑張る方が
実は日本を変えられるという事実
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:47 ▼このコメントに返信 米101
海外は途上の楽園みたいだな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:47 ▼このコメントに返信 米100
主語がないよ?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:48 ▼このコメントに返信 こんだけの激務を薄給でこなしてるのに天下りでもしようもんなら自分より遥かに怠惰で無能な国民から袋叩きにされるという。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:50 ▼このコメントに返信 米118
天下りしてる奴等は元からそんなに激務じゃないし
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:50 ▼このコメントに返信 まとめニュースと5chのスレ立てって公務員が関わってる?
官僚の人って大変な時もあるんだろうけど
天下りもあるし民間に派遣されても結局元に戻るから
民間企業より美味しいんでしょ?
民間人を監視したりできるし
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:51 ▼このコメントに返信 碌なことしないくせにタクシー代の無駄w
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:53 ▼このコメントに返信 激務なのは使い捨て部署だぞ
あとは面倒そうな真っ当な思想持った子を激務で精神潰したりするけど
それで生き残れたら公金チューチューのお仲間入りだ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:53 ▼このコメントに返信 案の定ヤトウガーが混じってるが、本来質問された大臣なりなんなりが「自分で答えられなければおかしい」質問すら官僚に答弁作らせる(もちろん更問に対する回答も)のが問題なんだがなあ。
酷い時になると、閣僚としてではなく議員としての仕事すら官僚にやらせるクソ大臣もいたりする。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:56 ▼このコメントに返信 戦争の時も若くて有能な兵士は突撃させられて
戦犯のゴミが税金でのうのうと暮らせる国やからなw
そりゃ無能しか残らんのよw
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:56 ▼このコメントに返信 >>123
だって大臣が官僚に断りなく勝手に答えると
官僚が言うこと聞かなくなったり
政府関係者とか名乗ってリーク始めるし
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:57 ▼このコメントに返信 >>119
そもそも天下りする(出来る)のは指定職レベルだから、激務くぐり抜けた結果として上り詰めた層だぞ。
分かりやすく自衛隊で言えば将官クラスにならないと天下りとかないからな。1佐すら保険外交員やってたりする。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:57 ▼このコメントに返信 そんなに夜働いてろくな政策できんのか 根本からおかしんじゃねえの
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:57 ▼このコメントに返信 野党がどうでも良い質問するせいだな
野党議員は詫びながら一族郎党一家心中しろよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:59 ▼このコメントに返信 >>125
そんなん明らかに間違った事を言わない限りはないぞ。
間違ってない答弁なら、記者とかからの確認に「大臣の答弁で間違いない」って答えるだけだからな。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:59 ▼このコメントに返信 野党の糞みたいな言いがかりに対応するため
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:00 ▼このコメントに返信 野党がどうでもいい質問ヲーと啼いてる動物達は国会の議事録すら目を通していないんだろな。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:03 ▼このコメントに返信 >>115
安倍元総理の回顧録にも書かれてたけど
責任を取りたくない省庁の官僚が総理の思った通りに動いてくれないのに
責任だけ総理が取らないといけないらしい
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:05 ▼このコメントに返信 それとも、麻生の伝説の答弁掘り起こすか?
維新から文書改竄防止のためにブロックチェーン技術を用いたシステムの構築を提案された時に、ブロックチェーンの活用例として挙げた電子マネーの話と勘違いしてキャッシュレスを推進しなければならないと認識シテマスーとかトンチンカンな答弁してたな。
要するに、そんなレベルの閣僚をお守りしなきゃならんのが激務の根本的原因よ。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:06 ▼このコメントに返信 >>82
それをやってるのが与党自民党
特定野党は遊んでるだけ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:07 ▼このコメントに返信 野党の質問がタイムリミット無視して回ってくるからだろ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:07 ▼このコメントに返信 >>133
答弁って官僚が全部書いてるのに?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:08 ▼このコメントに返信 >>19
毎度毎度期限ギリギリに提出してきたりな
モリカケの公文書偽造の時も無駄な文言があると特定野党の追及が多くなるから削除した
更に特定野党は公務員の職場に乗り込み証拠を出せ証拠を出せと暴れその職場に鍵が掛けられて乗り込めないようにした
結果あの人が自裁した
それを捏造報道しまくって与党のせいにしようとした
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:09 ▼このコメントに返信 >>57
政治家の仕事が国会だけだと思ってる無能w
もっと勉強しないといい大人になれないぞ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:12 ▼このコメントに返信 米126
激務を潜り抜けて上に登れるのはごく少数だぞ
激務ではない部署から登るのが大半だ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:12 ▼このコメントに返信 本当に朝3時に帰れてたらまだマシなほう。
申請上朝3時に帰ったことになってるだけで、実際は泊まり込みってのも・・・
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:12 ▼このコメントに返信 米99
良識を持った人たちが真面目にやってる人たちをお互い労わないといかんよね。やっぱ声に出す感謝って大事だわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:12 ▼このコメントに返信 公務員が公金好き勝手に使えるとか、中間利権とかいってるやつはホントにそんなことできると思ってるのか?
そんなことできるわけないだろ
昔どこかの県で裏金問題があったけど、とんでもない大スキャンダルになって職員何人も自殺してるぞ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:13 ▼このコメントに返信 米122
公金チューチューってコラボとか怪しいNPOだろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:13 ▼このコメントに返信 マジで何を今更言ってるのかと
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:13 ▼このコメントに返信 米129
間違ってない(官僚が望んでる答え)かどうか解かれば大臣も答えるだろ
そうじゃなかった時の責任が大きすぎるんだよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:15 ▼このコメントに返信 そもそも能力もない人気投票で選ばれた人が議員になってるのが問題
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:15 ▼このコメントに返信 米123
立憲信者必死だな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:16 ▼このコメントに返信 米124
君の国の偉い人は何してた?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:16 ▼このコメントに返信 米70
時給換算しろよ。地整も理性も品性もないなあ。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:18 ▼このコメントに返信 >>123
クソ議員は、何かを教えてくれだけじゃなくて、今度この団体の会合で挨拶するから、挨拶文考えてくれっていってきたやついたぞ
それはお前の仕事やんけって思った
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:18 ▼このコメントに返信 米92
都のA幹か?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:18 ▼このコメントに返信 米143
解かりやすい大きいのだとBcasとか電通とか
細かいのだと各種促進委員会まで
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:19 ▼このコメントに返信 米149
成果換算したらかなり高給だけどなw
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:19 ▼このコメントに返信 野党が質問ギリギリの時間に出すからやろ、
だから官僚のヘイト溜まってて野党は何にもできないんや。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:20 ▼このコメントに返信 台本用意してるのに無視して無関係のクイズ大会開催する無能野党議員
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:22 ▼このコメントに返信 >>150
そりゃそうだ
その団体から挨拶にこれ入れてくれとか各省庁へ要望あるんだから
それは官僚の仕事だろう
議員の個人的な出席の場合は議員秘書が書くし
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:25 ▼このコメントに返信 米153
君の仕事の100倍はこなしてると思うぞ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:25 ▼このコメントに返信 米157
それは絶対にないわw
官僚に俺のやってる設計なんか出来んし
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:28 ▼このコメントに返信 >>41
それはちょっとした失言にをおげさに騒ぎ立てるマスコミや国民にも問題がある
そんなことしてたら政治家が萎縮して台本しかしゃべらなくなるのは当たり前
岸田とか失言恐れて台本以外一切しゃべらないことで有名だし
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:28 ▼このコメントに返信 コンサルも政府業務の代行するから、友人が同じ仕事なのに倍の給料を貰うとか言う
逆派遣社員問題が起きそうやな。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:29 ▼このコメントに返信 >>157
ERIと行政で確認審査出すと
行政の圧倒的な仕事の遅さと怠慢さが解るぜ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:29 ▼このコメントに返信 米99
サラッと新聞記者を紛れ込ますなよ。若いのも選民思想のクズばかりだぞ。
特に、X日系なんか、朝日新聞の記者が高潔にして善良中立に見えるくらいだ。
愚民を導くのが報道の務め!!なんてのが高邁な理想かね?
国家権力を叩き潰す!意外に思想が無い連中が。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:29 ▼このコメントに返信 米158
そりゃすごい。
でも本当に出来る人は畑違いの人の仕事を馬鹿にする事は無いけどね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:30 ▼このコメントに返信 米159
勝手に国民を巻き込むな。国民の代表でもなんでもないマスコミが勝手に騒いでるだけだ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:31 ▼このコメントに返信 >>70
貰ってない定期
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:33 ▼このコメントに返信 >>142
でも元官僚の人の告白で裏金が各省庁にはあるって言ってたんだよな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:34 ▼このコメントに返信 米163
同じ仕事してるけど
効率と作業性に対応力も違いすぎるんだわ
出来ませんって回答しか来ない
米161
そうそう
同じ仕事してるはずなのに差が凄い
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:36 ▼このコメントに返信 米142
派遣事業促進で財務省の身内企業がウハウハっすよ?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:37 ▼このコメントに返信 米162
選民意識って結局は自分の意見を正当化する為だけのもんだよね。
と言うか新聞やテレビは景気が悪くなってから凄く保守的になった。ちょっとした批判や圧力が来るのが怖くなって何でもかんでも忖度してるわ。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:37 ▼このコメントに返信 これ散々言われてるけど、ゴミみたいな立憲とか共産党の議員が嫌がらせでギリギリに質問提出してくるからやろ。維新とか国民民主党はなくそうって言ってるけどあのゴミ政党が
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:41 ▼このコメントに返信 これ、資料出すだけなら深夜3時なんてかからないんだが。
資料の都合の悪いところを黒塗りしたり、資料隠して最もらしい資料がない理由をでっち上げるのに時間かかってるんだよ。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:48 ▼このコメントに返信 これ野党の作戦。
くだらない質問で官僚を疲弊させてるのよ。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:49 ▼このコメントに返信 公務員の仕事にはほとんど利益関係ないから
効率化とか採算性を問題視しない体制にも問題あるしな
だいたい仕事ないのに国会終わるまで待機してる時点で
実労働時間としてどうなの?だし
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:57 ▼このコメントに返信 米163
実際にはこういう人はお荷物社員なんだよ。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:01 ▼このコメントに返信 官僚には政治家の悪事を自分がやったことにして切り捨てられるという仕事もあるで
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:01 ▼このコメントに返信 議員はパフォーマーでしかないし
捨て駒職員はこうやってヘイトのタゲ逸らし要員だし
裏でウハウハ上級官僚様のために俺たちは存在してるんや
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:01 ▼このコメントに返信 >>173
予算をどんぶり勘定で年内に使い切りっておかしいよな
公務員ってよくお金が使いきれない余ってしょうがないって言うけど庶民と感覚が離れすぎやで
使いきれないから裏金としてあるって元官僚の人が告発したりしとるんやろうな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:02 ▼このコメントに返信 米175
実際は逆の事例ばっかだけどな
政治家は官僚から利益供与を受けて
有事の際に切り捨てられる方
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:05 ▼このコメントに返信 >>177
裏金は非公開予算だから別だろ
この非公開予算は保険
問題なのは公開されてるけど官僚の天下り先や身内の企業や団体を通して
中間搾取しまくってる予算の方
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:09 ▼このコメントに返信 官僚様は予算抜くの上手いからな
本当に必要な部署の上に無意味なポスト作って切り捨てられない様に作り上げ
恒久的に予算抜けるように仕上げるのが一流官僚だし
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:10 ▼このコメントに返信 >>176
官僚政治だったのを政治主導に変えたのが安倍元首相だったから
ネット上で異常に叩かれた
誰が叩いてたのか答えがわかるよな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:10 ▼このコメントに返信 >>136
電子マネーのところは維新のアドリブだぞ。
だから国会中継すらチェックしてないやつはすぐ自民党のプロパガンダに騙されるんだよなあ。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:12 ▼このコメントに返信 でも天下りで老後はガッポリだから…
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:12 ▼このコメントに返信 米183
天下り出来るのは、そういう部署経由しないから
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:13 ▼このコメントに返信 >>139
なんでこういう嘘つくんだろ。
例えば財務省なんかは主計主税のツートップのどちらかを経験せずに指定職とか殆どないんだがな。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:15 ▼このコメントに返信 >>140
連泊しないならマシな方だろ。
ホンマモンは月曜始発で出勤して金曜終電or土曜始発で帰宅、運が良ければ水曜あたりで1回帰れるってパターンだ。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:17 ▼このコメントに返信 >>147
ヤトウガーは本当に具体的な話しないのな
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:21 ▼このコメントに返信 公職と民間で同じ仕事でもどれだけ違うかの
庶民でも解りやすい例
ゴミ回収事業は公務員事業の行政ではいまだに平均550〜600万円
民間委託の行政では平均300〜350万円
民間委託には予算削減だけじゃなく中間搾取も行われてるため
企業に支払われる額も少ない
公務員の仕事は非効率と採算度外視が強すぎる
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:23 ▼このコメントに返信 米185
なんでそういう嘘付くんだろう
役職無しでその部署に配属されるのは上に登るチャンスなしの人員だけだぞ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:27 ▼このコメントに返信 >>188
公務員が非効率っての自体は否定しないが、ゴミ事業に関しては民間委託が中抜きありの労働者に適正な賃金行かない下請け問題そのものの図式で、公務員として雇っている自治体のが労働者への適正な賃金支払いしてる方だ。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:29 ▼このコメントに返信 地方公務員や下級公務員は
昇格の条件が移動で激務や地方に飛ばされるけど
上級様はずっと本庁で激務部署は昇進後に指示する側だから
それで激務経験とか言われてもねーと防衛庁職員が言ってみる
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:30 ▼このコメントに返信 >>51
なんのはなししてるの?
医者が原稿読み上げてるだけなわけなくね?
そういう医者もいるのかもしれんが大抵は本人が現場で患者の話聞いたり観察したりしてるだろ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:31 ▼このコメントに返信 米190
中抜きって中間業者を抜く事だぞ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:33 ▼このコメントに返信 >>189
バカは口をつぐんどけば?例えばここ20年間の財務事務次官で、入省後10年以内に主計主税に配置されてないのが何人いるよ?
確か矢野は入省後10年以内の配置を経験してないから異例って騒がれたぞ?まあそれでも入省後11年で主税配置だが。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:35 ▼このコメントに返信 米188
その中間搾取が官僚の身内で
管理()と言う名でほぼ仕事してないしな
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:37 ▼このコメントに返信 >>193
こういう重箱の隅をつつく事しか出来ないんだね。
今や国会でも「ピンはね」の意味で中抜き使っとるぞ。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:39 ▼このコメントに返信 カップ麺クイズや乱闘とか牛歩も官僚が決めてるの?
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:40 ▼このコメントに返信 米194
入省後に役職無し20代30代がどんだけ辞めると思ってんだ
事務次官なんて10年以内に何度も昇進した奴等だけだ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:41 ▼このコメントに返信 ヤトウガギリギリデーって言ってる奴ら、どこから仕入れた情報か分からんが自分で調べてないのな。
17時ギリギリの質問の回答が翌日されるのは稀で、仮に翌日されてもこれまた午後の後段ぐらいなんだがなあ。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:42 ▼このコメントに返信 激務の省庁の職員なんて5年以内で昇進査定にかからない捨て駒確定人員だからな
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:43 ▼このコメントに返信 言うて8割は待機時間なんよ。
通告待ち待機や秘書官審査待機とか。答弁作成自体は一時間もかからん。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:44 ▼このコメントに返信 >>197
うん、深夜にシコシコとパネルとか作ってる
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:45 ▼このコメントに返信 >>198
論点ずらしに必死だな。指定職の殆どが若い時期に主計主税を経験していて、当然ながら若い時期に主計主税配置されて楽なポストなんて絶無なんだが。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:47 ▼このコメントに返信 >>198
ちなみに入省後10年の内なんて出世コースでもせいぜい主任級だから、いわゆる実務担当者であって管理職でもなんでもないんだがなあ。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:47 ▼このコメントに返信 年寄りの政治家殺す人本当に出てきてほしい
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:48 ▼このコメントに返信 論点ずらしはそっちだろ
激務部署へ激務してる側じゃなく指示してる側で配属されてんのに何言ってんだ?
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:50 ▼このコメントに返信 >>198
事務次官になるような人は3年程度でなる係長心得から
すでにエリート様として俺らと仕事内容違うけど?
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:51 ▼このコメントに返信 アンカーミス
>>207は>>204宛て
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:51 ▼このコメントに返信 開会期間短くして官僚減らしてくれ😭
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:59 ▼このコメントに返信 米207
同じ役職でも
年齢的に昇進する人とエリートは全然やってる事が違うよな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:00 ▼このコメントに返信 奴隷コッパンワラワラで草
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:02 ▼このコメントに返信 答弁が政府と議員で行われて政府側の原稿つくんだろ
答弁前々日の12時〆切にしろ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:03 ▼このコメントに返信 財務官僚は日本陥れるためにそんなに必死こいて働いてるん?
ゴミクズすぎるやろ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:03 ▼このコメントに返信 >>203
バカの相手はしない方がいいと思う。
官僚叩きをしている人がいかにものを知らないかが分かって、ワイには有益やった。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:06 ▼このコメントに返信 現役が実情を伝えるとバカ扱い
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:12 ▼このコメントに返信 >>207
まぁ、官僚程生まれの違いを実感してるのはおらんよな
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:15 ▼このコメントに返信 米37
もうろくに学がない人間は立候補禁止にしろ
本来議員になるんならガースーくらい努力するのが普通だわ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:22 ▼このコメントに返信 暇で居眠りしてる議員にしてもらえばええ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:23 ▼このコメントに返信 >>23
作るのは当たり前だが問題は質問がちゃんと期限までに出されないことでは
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:24 ▼このコメントに返信 >>28
だから離職率やばいってよ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:26 ▼このコメントに返信 >>66
それはまだ残業代貰えてる方やな
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:28 ▼このコメントに返信 >>134
台本なしでちゃんと自分の意見で議論出来る奴なんていくらでもいるよ
玉木も立花も太郎も参政党も
特に自民の老害どもには無理
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:29 ▼このコメントに返信 政治家はただの案山子ばかりだけど官僚はガチですごいからな
東日本大震災の対応力とかすごかったし
真の日本のエースなんだわ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:35 ▼このコメントに返信 >>114
政権与党にお情けで恵んで貰った質問時間使って嫌がらせする神経がわからんわ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:46 ▼このコメントに返信 三勤四休か四勤三休二交代制にすればええだけやろ
朝の8時から勤務なんかするからあほのような時間まで労働することになるだけで国会会期中は半数は20時からの夜勤にすれば問題はない
ト〇タの工場を見習えよ
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:52 ▼このコメントに返信 米219
当日の委員会での答えに対する問題点の質問になるからそこから資料なりあつめ論点を整理し質問をするから予定通りの時間に出せるわけもない
野党も野党だが政府三役や与党議員が官僚を召使か何かと勘違いしてるのが問題にすぎん
むしろ官僚の勤務時間をずらすなどして対処させるか原則大臣並びに政務官よる官僚に対する答弁書作製を禁止にし大臣答弁専属秘書官を増やした方が合理的になる
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 23:18 ▼このコメントに返信 米223
官僚はガチで派閥のトップダウンで指示出来るのが強み
ただ失敗を恐れて前例主義だから平時には糞やん
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 23:24 ▼このコメントに返信 >>223
コロナ対応という前例のない事に対処する安倍元総理って対応力凄かったと思うけどな
一斉休校にしたことによってコロナの感染拡大が防げたから7月には感染者がゼロになったし、
マスクが転売ヤーによって布マスクですら手に入らなくなってたのにマスクを配ってくれたおかげで転売がなくなってマスクがネットで手に入るようになったからね
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月23日 23:25 ▼このコメントに返信 なんで答弁を官僚が作らなアカンねん
慣習になってるんか 議員秘書がつくれよ優秀なんだろ?
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 00:05 ▼このコメントに返信 >>229
省庁様は名目上トップの大臣にも資料開示しないから無理や
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 00:07 ▼このコメントに返信 米222
そいつらにはシナリオライターがちゃんといるぞ
自分で喋ってるわけじゃねーっす
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 00:15 ▼このコメントに返信 スピードはあればあるほどいいわけでもねえからな
溜めの期間でダメなとこバンバン出てくるし妙案に良案無しや
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 00:21 ▼このコメントに返信 >>5が叩かれてるけど、割りとマジで無駄よな
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 00:34 ▼このコメントに返信 米222
玉木も立花も太郎も台本だぞ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 01:42 ▼このコメントに返信 居酒屋タクシー叩いてた糞共反省しろよ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 04:35 ▼このコメントに返信 だから国民は選挙を通じて国会に良識ある人間を送り込まなきゃいけないんだわ
のうのうとカルトと結託して票だけ集めてりゃ食っていけるなんて志の低い人間の集まってる組織を与党なんかにしてる場合じゃない
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 05:37 ▼このコメントに返信 こんな公務員を叩く国民がいるらしい
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:07 ▼このコメントに返信 現役やけど2回ほど国会対応経験したことがあるが正直もうやりたくはない
別に徹夜したり夜遅くまで仕事すること自体は辛くないが、議員の先生方の都合最優先で動かなあかんこと、質問通告で先生のところに質問を取りに行く過程、庁舎に帰ってきて回答を作成する過程、答弁者(政府参考人とか大臣)までのクリアプロセス、何から何まで一挙一投足がギッチギチに固められててまるで融通が効かないところがアホらしくてやってられなくなる
てにをは、句読点の打ち方、果ては様式やインデントがどうとか細かいことネチネチ指摘されて、口頭で話す文章なんやからそんなもんどうでもええやろと。答弁者に頭使って喋らせろや、何で脳死棒読み音読前提やねん
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:43 ▼このコメントに返信 >>202
いや違うと思う
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:45 ▼このコメントに返信 >>199
そんな戯れ事誰も信じないだろ
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:48 ▼このコメントに返信 >>205
政治家への不信感を年寄り政治家に転化しようとしてるけど、
国民に不審がられてるのは立憲の政治家だから。
支持率の変遷みれば解るが。
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:49 ▼このコメントに返信 >>209
政治家の次は官僚減らせか。
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:52 ▼このコメントに返信 >>236
カルトと結託してるのは公明だけだろ。
たかだか10万の統一でどうやって数千万票も得票するんだよ。
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:53 ▼このコメントに返信 >>237
国民というか新聞テレビな。
居酒屋タクシー報道も酷かった。
叩いてるのは今やごく少数のマスコミ信者。
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 06:55 ▼このコメントに返信 >>238
>議員の先生
どの政党か言えよ?
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 07:17 ▼このコメントに返信 当然だな
天下りして税金や民間の金をチューチューしてるんだから、それくらいの事をやって当たり前
民間の中小企業なんて、正月返上でそういう仕事してる人も居るからな
自分らだけが苦労してると思って甘えてんじゃねぇよ
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 09:08 ▼このコメントに返信 >>246
>税金チューチュー
colabo薄めようと必死なのはよく分かります
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 09:19 ▼このコメントに返信 答弁する人いらなんじゃん
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 09:45 ▼このコメントに返信 バカ日本人は二世や芸能人にしか投票しないからなあ
頭いい官僚が面倒みてやらないといけないのよ
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 10:23 ▼このコメントに返信 米238
マジでAIに原稿読んでもらったほうがマシなレベルだな
インデントが間違ってると読み込めないとかひと昔前の機械かよ
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 10:44 ▼このコメントに返信 親類に国会関連の仕事してるのいるが、たしかに国会開催中は遅くなることもあるが、全体的に見て大した仕事してないぞ。
ものの考えも公務員独特の考えに染まって、自分たちはお貴族様と思っとる。
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 11:29 ▼このコメントに返信 >学歴社会を生き抜いてきた結果がこれか
東大でも中レベルで中途半端だから経済成長しないんやぞ
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 12:11 ▼このコメントに返信 官僚でも
直ぐに辞めてもらっていい受験採用の新人や若手に
地方からの昇進出向が働いてるだけ
本庁で出世予定のエリート官僚はこの仕事は指示出ししかしてませんし
この待機任務やらされたら出世して公金チューチュー出来る立場になれません
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 12:23 ▼このコメントに返信 >>13
天下りの大半は勇退絡みだよ。慣習で定年まで働けない。
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 12:39 ▼このコメントに返信 天下りで持続化給付金搾取や
オリンピック利権やらガッポした電通も二桁以上の天下り受け入れで
そこから官僚通じてお金引っ張ったからね
企業は公金搾取を長く引き抜くためにも早期天下りを受け入れるんだわ
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 12:41 ▼このコメントに返信 給与数千万とはいえ天下り何人か受け入れたら
一事業で700億越えの中間搾取出来るとか美味しすぎだよな
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 12:58 ▼このコメントに返信 事務次官になるために最初の関門がこれだからしゃあないわ
これを難なくこなして課長以上の官僚になって事務次官レースにエントリー出来る
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 13:00 ▼このコメントに返信 自分の答弁でさえまともに表現できない政治家が高級取りの上級国民とか国民を馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 15:02 ▼このコメントに返信 一生官僚するわけじゃないからな
ほとんどは民間の超一流企業に再就職する
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 15:12 ▼このコメントに返信 その大半は無意味な内容なんだろうな
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 15:58 ▼このコメントに返信 >>19
大量にどころか締め切り時間過ぎて日付変わる頃にならんと出さないとかなんとか
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 16:05 ▼このコメントに返信 >>30
有能な人間は起業するだろ
若しくはGAFAに逃げる
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 16:33 ▼このコメントに返信 自分らの省庁の法律熟知してる官僚が大人数で必死になって作る答弁と同じレベルのものを議員が作れるわけじゃん
所轄官庁の答弁書作成を政治家にやらせろってのはアホの発想
そんなことより質問の締め切り時間をはやめる方がいい
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 17:01 ▼このコメントに返信 そもそも現役大臣が官僚に資料開示を求めても
黒塗りの資料しか出てこないのにどうやって作れと
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 21:21 ▼このコメントに返信 >>1
これマジで?自分の言葉で喋ってないん?w
あいつら官僚の人形やん
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 21:26 ▼このコメントに返信 無能な政治家が多いから官僚らに余計な仕事が増えるんだよ
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 21:26 ▼このコメントに返信 >>15
おじいちゃんそうやって馬鹿にして来た
中国はどうなりました?
言ってる意味が分かりますか?
もうあなた達の世代は終わったんですよ。
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月24日 22:03 ▼このコメントに返信 今の政治家なんて官僚が1から10まで全部台本書いてやらんとみんな進次郎になってまうやんけ。
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月25日 01:33 ▼このコメントに返信 >>237
>>244
公務員が有利になるような書き込みって多いけど税金で雇った書き込み業者じゃないよな?
公務員の仕事って異動があるしずっとキツイ仕事してる訳でもない
しかも国民の毎月給料から払っている税金が給料になっている
他の職業と比べて充分すぎるほどの福利厚生があるのにも関わらず副業までしたいという声があるらしいから
地域住民との交流もかねて副業として農業をやれば?
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月25日 05:12 ▼このコメントに返信 米268
進次郎も総一郎も官僚が書いた台本なんだけど
あくまでも政治家は官僚の書いたシナリオを演じる俳優だからね
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:57 ▼このコメントに返信 もう🔚😻すっぺー🇯🇵