1: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:04:43.33 ID:byulcFiV0
交通系ICカード利用開始までの日数表示を開始 JR秋田駅 #秋田NEWSWEB https://t.co/UFXYqBnljL
— NHK秋田・きんちゃん (@nhk_akita) February 16, 2023
8: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:06:28.92 ID:4kB6waqG0
いい加減全国suicaで統一しろよ
7: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:06:28.92 ID:CPs5FEBb0
スタバ行列みたいにSuica行列できるやろ
【おすすめ記事】
◆デジタル庁「電子マネー=Suica、QR決算=paypayに統一します」 ←これ
◆【衝撃】東京駅開業100周年Suica購入した人、コレしないとヤバい事になるぞ…
◆【画像】VISAタッチが普及しまくり、suicaが順調に終わるwww

◆【悲報】住宅ローン4000万円の『一括返済』を求められ絶望...相次ぐトラブル
◆【画像あり】バイデン大統領(80)の若い頃wwwwwww
◆【悲報】テイルズオブシンフォニア公式、謝罪
◆【画像あり】バイデン大統領(80)の若い頃wwwwwww
◆【大惨事】スズメバチ食べるマン、無事死亡
◆デジタル庁「電子マネー=Suica、QR決算=paypayに統一します」 ←これ
◆【衝撃】東京駅開業100周年Suica購入した人、コレしないとヤバい事になるぞ…
◆【画像】VISAタッチが普及しまくり、suicaが順調に終わるwww
3: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:05:34.39 ID:BTQXvMLy0
田舎に初めての信号ができたみたいなノリ
6: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:06:19.33 ID:KY77uzwD0
>>3
セブンイレブンとか初出店したときすごかったぞ
セブンイレブンとか初出店したときすごかったぞ
15: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:07:58.60 ID:pTMzd4u0d
>>6
美郷町か
モンベル秋田進出第一号も美郷町やったからな
美郷町か
モンベル秋田進出第一号も美郷町やったからな
22: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:09:04.86 ID:KY77uzwD0
>>15
まだ町として頑張ってるのすごいわ
まだ町として頑張ってるのすごいわ
5: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:06:13.18 ID:DMklouR40
日本にこんなところがまだあるんやな
11: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:06:57.91 ID:gGZmmDvKr
シャトレーゼも去年ようやくできたしな
お菓子の「シャトレーゼ」が秋田市に進出! 最後の「空白県」にならずに済んだ
https://www.sakigake.jp/news/article/20220707AK0025/
お菓子の「シャトレーゼ」が秋田市に進出! 最後の「空白県」にならずに済んだ
https://www.sakigake.jp/news/article/20220707AK0025/
18: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:08:45.42 ID:x+U/6dX80
令和のニュースなのか…
23: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:09:05.93 ID:t6KCiB8XM
イオカードから始めれば良かったのに
25: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:09:09.80 ID:rxkpVxra0
青森も交通系IC使えないよな
空港から駅までのバスは使えるけど駅からは使えんみたいな謎現象やった気がする
空港から駅までのバスは使えるけど駅からは使えんみたいな謎現象やった気がする
26: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:09:10.39 ID:XwET+Kan0
Suicaが使えない駅とか現代であんのかよ
意味わかんねーだろ
自動改札じゃないってことか?
意味わかんねーだろ
自動改札じゃないってことか?
31: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:09:59.91 ID:pTMzd4u0d
>>26
もう自動改札やで
もう自動改札やで
43: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:12:10.36 ID:ciGqH1yIr
>>26
数年前愛媛行ったら駅員に切符切られたわ
数年前愛媛行ったら駅員に切符切られたわ
314: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:59:20.26 ID:ye/vzUgma
>>43
ICいーカード使えや
ICいーカード使えや
40: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:11:38.25 ID:S98uziWJ0
さすがに全滅したと思うけど改札で駅員がカチカチしながら待ってる地方のターミナル駅が割と最近まであったからな
45: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:12:18.61 ID:S0wAFF0b0
>>40
国鉄かな?
国鉄かな?
46: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:12:31.86 ID:i1mbaX280
52: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:13:09.86 ID:S0wAFF0b0
>>46
これいつ?流石に今はちゃうやろ
これいつ?流石に今はちゃうやろ
50: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:13:03.34 ID:zHFL/DgVa
文明がやって来た感
55: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:13:20.77 ID:hyIPcUZ50
今までJREの駅でスイカが使えなかったところがあるってどういうことだよ
65: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:14:21.09 ID:BTQXvMLy0
本当のど田舎は駅員すらいないけどな
72: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:14:41.36 ID:S0wAFF0b0
オートチャージに慣れすぎて切符どうやって買うか忘れることあるよな
74: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:14:57.79 ID:0YJCUiEF0
無人駅多いんだからスイカ使えないと不便やんけ遅すぎるわ
91: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:16:37.98 ID:7JwP2SHld
>>74
わざわざ先頭車両に移動して車掌に切符見せなあかんのゴミ過ぎる
わざわざ先頭車両に移動して車掌に切符見せなあかんのゴミ過ぎる
78: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:15:18.50 ID:RFB8nFICx
降りたとこがIC改札無かったらどうするんや
198: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:27:57.60 ID:dX3gymTGa
>>78
降りたとこでその分の料金払うらしい
降りたとこでその分の料金払うらしい
199: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:28:19.68 ID:i1mbaX280
>>198
バスやん
バスやん
201: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:28:42.09 ID:ciGqH1yIr
>>199
まじでバスやで
まじでバスやで
209: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:30:37.20 ID:i1mbaX280
>>201
支払いにもたつく客おったらダイヤ乱れんか?
支払いにもたつく客おったらダイヤ乱れんか?
213: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:31:18.32 ID:zoMBVVdOa
>>209
電車の行き違いの時に解消するから問題ないで
電車の行き違いの時に解消するから問題ないで
218: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:31:36.39 ID:ciGqH1yIr
>>209
多少乱れても1時間に一本レベルやから気にならんで
多少乱れても1時間に一本レベルやから気にならんで
83: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:15:41.71 ID:KY77uzwD0
ボタン押して電車のドア開け閉めするんやぞ
君たち秋田行ってこれ知らんかったら大恥かくから覚えておけや
君たち秋田行ってこれ知らんかったら大恥かくから覚えておけや
92: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:16:39.16 ID:S0wAFF0b0
>>83
寒い地域では大体そう
寒い地域では大体そう
110: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:18:01.14 ID:KY77uzwD0
>>92
さすがやな
こないだアホ面したやつが電車のドア前で突っ立ってたからヤレヤレって感じでボタン押してあげたわ
さすがやな
こないだアホ面したやつが電車のドア前で突っ立ってたからヤレヤレって感じでボタン押してあげたわ
97: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:17:16.18 ID:9/fzY1Gad
>>83
大阪とかでも普通にあるで
大阪とかでも普通にあるで
106: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:17:42.75 ID:U8FqTnHf0
>>83
東京でも普通にあるわ
東京でも普通にあるわ
125: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:20:18.23 ID:7yGjMxxA0
はよ全国統一しろ
Suicaで入れるのに降りる駅ではSuica対応してませんとかクソ腹立つからな
Suicaで入れるのに降りる駅ではSuica対応してませんとかクソ腹立つからな
132: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:21:19.39 ID:i1mbaX280
全駅にこれ置きゃええやろ
鹿島線全駅、スイカ対応へ 五輪需要など利便性向上考慮 簡易改札機を来春導入 /茨城
https://mainichi.jp/articles/20190822/ddl/k08/020/136000c
鹿島線全駅、スイカ対応へ 五輪需要など利便性向上考慮 簡易改札機を来春導入 /茨城
https://mainichi.jp/articles/20190822/ddl/k08/020/136000c
169: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:24:58.91 ID:6sVubx/U0
https://merkmal-biz.jp/post/13407
では、自動改札機が普及したのはいつのことだろうか?その答えは東西で大きく異なる。
関西圏では1970年代から珍しいものではなかったが、
首都圏では1990年代まで、ごく一部の路線、駅でしか見られないものだったのだ
では、自動改札機が普及したのはいつのことだろうか?その答えは東西で大きく異なる。
関西圏では1970年代から珍しいものではなかったが、
首都圏では1990年代まで、ごく一部の路線、駅でしか見られないものだったのだ
180: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:26:06.92 ID:S0wAFF0b0
>>169
クリスマス特急のCMでも普通に改札に人立ってたしな
クリスマス特急のCMでも普通に改札に人立ってたしな
186: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:26:29.76 ID:xH1a7Zq70
モバイルSuicaが安定して使いやすくてメインはこれになっちゃったな
使えないスーパーがまだ結構あるからこれ1本ってわけにはいかないが
使えないスーパーがまだ結構あるからこれ1本ってわけにはいかないが
203: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:29:17.81 ID:dz8c/00z0
これで日本全国ICカード化したんか?
215: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:31:19.35 ID:k4+EkCyo0
>>203
徳島はまだ
徳島はまだ
225: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:32:20.81 ID:dz8c/00z0
>>215
大阪近いのに意外やね
大阪近いのに意外やね
238: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:33:47.15 ID:dOfYYEDL0
>>225
自動改札もないし電車も走ってない
自動改札もないし電車も走ってない
207: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:29:59.34 ID:S0wAFF0b0
JR東海の僻地ほど無人駅で自動化進んでる現象
220: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:31:38.36 ID:4miNuLcD0
転勤で東京から大阪になったんやけど御堂筋線はモバイル定期使えんから腹立つわ
261: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:38:48.94 ID:o8uwHHcL0
クレカのタッチ決済でええやん
田舎に交通系の処理速度必要か?
田舎に交通系の処理速度必要か?
268: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:39:52.17 ID:bTofOp1q0
>>261
いらん
何なら東京でも朝夕の通勤通学ラッシュ以外なら別にクレカのタッチ決済で十分だろと思う
いらん
何なら東京でも朝夕の通勤通学ラッシュ以外なら別にクレカのタッチ決済で十分だろと思う
282: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:42:32.89 ID:FExlQcdb0
suicaの読み取り機なんて安いやろ?
なんで導入してなかったんや
なんで導入してなかったんや
284: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:43:03.88 ID:bTofOp1q0
>>282
そりゃ人件費のが安いから
そりゃ人件費のが安いから
335: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:08:56.54 ID:VKUpnhii0
関東のJRでもSuica使えない路線があるらしいな😈
146: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:22:38.05 ID:Ky66YYnB0
ウキウキで草
318: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 11:01:37.46 ID:BzKrrqKg0
去年青森行ったけど確か弘前駅もSuica使えなかったな
そういうもんなんやな
そういうもんなんやな
184: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 10:26:20.42 ID:Yxkkuh+C0
ICカード便利やけど極偶に券売機で切符買うと楽しい

◆【悲報】住宅ローン4000万円の『一括返済』を求められ絶望...相次ぐトラブル
◆【画像あり】バイデン大統領(80)の若い頃wwwwwww
◆【悲報】テイルズオブシンフォニア公式、謝罪
◆【画像あり】バイデン大統領(80)の若い頃wwwwwww
◆【大惨事】スズメバチ食べるマン、無事死亡
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677373483/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:03 ▼このコメントに返信 ICOCA「おまたせ〜」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:03 ▼このコメントに返信 秋田県民って時代遅れ人間だったんかよww
この時代でもまだきっぷなんかよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:04 ▼このコメントに返信 マクドナルドや牛丼に行列作るトンキンがまーた地方の行列笑ってる
裸の大様だな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:05 ▼このコメントに返信 クレジットカードのタッチ決済を標準装備して欲しいわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:07 ▼このコメントに返信 JR四国「金ないからICカード導入なんて無理や。JR西日本と協力して高松近郊に導入するので精一杯や。」
JR東海「数年以内に全線全駅にICカード導入するで。勿論赤字路線だろうが関係なしやで。」
格差デカ過ぎやろ、これ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:07 ▼このコメントに返信 >>3
北ベトナムにマックや牛丼屋あるの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:11 ▼このコメントに返信 スイカ使えるようになれば改札にてスマホでピッが出来るから
それも嬉しいんやろな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:13 ▼このコメントに返信 >>2
しゃーない
無人駅もまだあるんやで?
かける金あらへんしSuicaなんて夢のまた夢や
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:18 ▼このコメントに返信 >>5
分割民営化で分割しすぎの弊害やね
今更すぎるんだが分割するならJR貨物JR在来線JR新幹線の3社か、JR貨物JR東日本JR西日本JR新幹線の4社がベストだったと思うぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:20 ▼このコメントに返信 100日前から始めるのはさすがに草
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:22 ▼このコメントに返信 秋田とか米とイジメのイメージしかない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:22 ▼このコメントに返信 6年くらい前に金沢行った時に駅員が突っ立って切符切ってたのにはビビったわ。
あんなデカくて綺麗な駅なのに。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:24 ▼このコメントに返信 西方面へ行ったとたん使えなくなるのほんまどうにかしろよ、金沢でクソ恥かいたわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:26 ▼このコメントに返信 >>1
首の輪切りか胴の輪切りか選べ標準語も喋れない穢多
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:27 ▼このコメントに返信 逆説的にいまどきsuica対応してない駅は「こんな田舎では車で移動しろ」「電車は少数派」という意思表示
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:28 ▼このコメントに返信 >いい加減全国suicaで統一しろよ
国鉄にもどろう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:30 ▼このコメントに返信 北陸新幹線できる前の金沢駅なんかも有人改札で草生えた思い出
こんな田舎に新幹線引くんかと
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:31 ▼このコメントに返信 まじで国鉄スワローズでいい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:33 ▼このコメントに返信 >>9
労組弱体化のため 仕方なかった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:34 ▼このコメントに返信 リニア新幹線はマイナンバーで乗車するのに、秋田は遅れているな。
一方 広島では、QRコードで乗車になった。w
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:35 ▼このコメントに返信 >>13
都会育ちあるある
IC券でどこでも行けると思っちゃうやつ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:36 ▼このコメントに返信 >>2
やめてくれ
その煽りは俺に効く
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:36 ▼このコメントに返信 >>14
関東弁は標準語じゃねえっていつも言ってんだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:36 ▼このコメントに返信 いい話題じゃないか!微笑ましいぞ。
こうして、すいかとやらが、全国区に近づく。
ニャ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:37 ▼このコメントに返信 >>11
知識ない自慢されても困るわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:37 ▼このコメントに返信 そういやハサミをカッカカッカ鳴らしてる人見なくなったな
乗車券確認する人も、今キセル対策とかどうなってんのやろ・・・
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:37 ▼このコメントに返信 四ツ小屋駅無人だけど自動改札導入するん?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:40 ▼このコメントに返信 >>19
それでも四国の分社化は意味がわからんわ
政令指定都市の1つもないのに
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:41 ▼このコメントに返信 都会のガキの心の汚さが垣間見られるからいやなんだよなあ
みんながみんなこうじゃないとわかってね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:42 ▼このコメントに返信 いぶりがっこでも食ってろよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:42 ▼このコメントに返信 >>25
興味ないだけやろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:42 ▼このコメントに返信 米19
労組?とっくに瀕死だぞ、経営者は責任転嫁がうまいなw
キャッシュレス一本化がちっとも進まないのは、経営者の利権だけ!それだけ!民の利便性?考えてるわけがないw
ニャ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:42 ▼このコメントに返信 >>14
1のどこに方言が使われてるの?
まさかICOCAに文句言ってるの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:43 ▼このコメントに返信 そらビジネスなんやから周知宣伝は大事やろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:44 ▼このコメントに返信 秋田では今までsuicaは事実上買い物専用カードだったんよ
ようやく駅で使えるとはいえ最初はきっと大混乱が…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:48 ▼このコメントに返信 米35
>秋田では今までsuicaは事実上買い物専用カードだったんよ
なんだ、それなりになじんでて笑った。つか電車カードなのに、今まで電車で使えてなかったのが、利権臭プンプンで逆にいい!
ニャ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:48 ▼このコメントに返信 Suica使えるようにするには専用線通したりサーバ立てたりとか必要だろうしなその費用対効果が見込めない地域は未対応だわな
青森とかもそうだけど、東北の方行くとそこの地域の都市部なのにSuica使えないのって駅普通にある
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:49 ▼このコメントに返信 どこの地方都市だよと思ったら曲がりなりにも県庁所在地で笑ったわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:50 ▼このコメントに返信 流鉄「こっち見るな」
山万「こっち見るな」
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:50 ▼このコメントに返信 北海道は現在は札幌周辺しかSuica使えない
来年春から札幌、旭川間、新函館北斗駅、函館間がやっと対応する予定
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:51 ▼このコメントに返信 >>38
こういうのを見るたびに田舎県庁所在地よりも関東や関西のベッドタウンの方がよっぽど都会的だと思うわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:52 ▼このコメントに返信 盛岡もsuica未対応だった気が・・・?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:52 ▼このコメントに返信 >>2
コロナ社会ではむしろ先端いってるけど。トップクラスのmRNAワクチン接種率だよ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:55 ▼このコメントに返信 >>38
地方都市の意味を履き違えてるねw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:57 ▼このコメントに返信 米37
・・・何言い訳しちゃってるつもりなの?それが利権だって自覚ある?
関連だが、TRONとWINDOWSの攻防に似てるw
ニャ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:01 ▼このコメントに返信 JR松山駅前の写真は令和最新版やで。
伊予鉄のICカードが、他社と提携していないのが謎過ぎる。
超使えない。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:07 ▼このコメントに返信 >>28
北海道のJR総連に北の大地で死んでもらう為に島でも区切らないとダメだったんだろ知らんけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:08 ▼このコメントに返信 >>26
つい2017年まで金沢駅でやってたっていうね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:10 ▼このコメントに返信 >>31
一緒や
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:11 ▼このコメントに返信 兵庫県住みだがガラケー時代からずっとモバイルSuicaだわ
全く困らん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:12 ▼このコメントに返信 現代で田舎を馬鹿にするのって老害とその子孫だよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:12 ▼このコメントに返信 ※32
>>32
細切れ民営化したから今瀕死なんだって話じゃん
ストで電車止められて線路歩いて通勤とか嫌だろ
予約サービスがJR各社で独立してて使いにくいのは同意するわ、JRシステムが一括でやれよとは思う
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:13 ▼このコメントに返信 この間、徳島県民が岡山駅行った時、自動改札ある!本州すげえ!って言ってて笑ったわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:15 ▼このコメントに返信 >>53
「岡山は大都会」って名言なんだな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:15 ▼このコメントに返信 >>11
だから秋田の高校生は死ぬ気で受験勉強して都会の大学に行くんや
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:15 ▼このコメントに返信 >>46
規格統一に数十億かかるからそんな気軽に出来ない
ぎゃくに言えば金とやる気があるなら使えるようになるんじゃね?
同じ四国の琴電なんかはSuica使えるように統一したんだし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:16 ▼このコメントに返信 >>27
電車でGO2で死ぬほど聞いた駅名で草
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:18 ▼このコメントに返信 青森だと青森市営バスSuica使えるのに駅で使えなかった
今年から使えるようになるみたいだけど
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:27 ▼このコメントに返信 県庁所在地でこれなんか。
殿様の子孫を選挙で選び続けた結果か。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:29 ▼このコメントに返信 同じグループと言えるJRのICカードすら統一出来てないからな。
日本マジで遅れてる。
Suicaで乗った後他JRに行ったら使えないしな。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:34 ▼このコメントに返信 自動改札(客が自主的に箱の中に切符を捨てる)
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:37 ▼このコメントに返信 ま、地元原理主義者さんは、「スイカとやらに屈した!チッキショー!」
くらいにしか、思わない生き物だろうなwお察しできますよw
ニャ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:44 ▼このコメントに返信 いやいや、秋田民は気を付けろよ。
「Suica利用開始」つったって、申し込みできるだけで「解約するには新幹線で二駅離れた他県までいかないと無理」とか、すいぶんな大名商売してくるからなw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:51 ▼このコメントに返信 米6
本当にあるぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:52 ▼このコメントに返信 米60
定期券載せられない方が遅れてるよ(嘲笑)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:57 ▼このコメントに返信 米63
・・・対面業務しか思いつかないんだな・・・土人過ぎw
ジジイばっかのドコモですら、オンライン業務やってるのにw
ニャ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 15:01 ▼このコメントに返信 つか雪国人のほうが、オンライン業務を望んでる!と思うが、家から出ないでいいんだぞーw
ニャ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 15:12 ▼このコメントに返信 >>14
穢多は標準語じゃねえぞガイジ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 15:15 ▼このコメントに返信 鳥取は未だに切符切ってるし電車じゃなくて汽車だぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 15:33 ▼このコメントに返信 >>2
Suica使えないのにSuica対応の自販機あるおかしな県だぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 15:41 ▼このコメントに返信 青森使えんかったな。さすがにそれなりに大きな駅は使えるようにしような
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 15:43 ▼このコメントに返信 新幹線駅でSuica非対応はマジでやめて欲しい。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 16:00 ▼このコメントに返信 >>6
ハノイに両方ある
行列ができるかどうかは知らん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 16:08 ▼このコメントに返信 >>12
同じJR西日本の駅でも関西圏と岡山県と広島県に金沢よりもデカい駅が大量にあるからなぁ。
金沢以外の駅がしょぼい北陸に最近まで自動改札が導入されなかったのは仕方ない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 16:56 ▼このコメントに返信 suicaで小田原で入っても三島で出られないの何とかしてくれ
未だに切符が必要なんですけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 17:12 ▼このコメントに返信 >>75
もう駐屯地で割腹するしかないな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 17:12 ▼このコメントに返信 田舎に行くと改札でスイカ使えなくて「はっ!?」ってなる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 17:46 ▼このコメントに返信 >>77
恥ずかし〜
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 17:51 ▼このコメントに返信 >>4
この前京都旅行行ったらお土産コーナーで使えてちょっとテンション上がった
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 17:59 ▼このコメントに返信 >>8
むしろ無人駅はこれから都内でも増える。
なにせテクノロジーの発達のおかげで昔ほど人がいらないからな。みどりの窓口の減少なんてその最たる例。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 18:06 ▼このコメントに返信 つか東京人が、与えられてるだけの文明の利器でイキってるのは草
ニャ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 18:49 ▼このコメントに返信 >>81
文明の利器すらも与えられない哀れなカッペw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 19:30 ▼このコメントに返信 >>82
一体彼に何が効いてしまったのか…
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 19:32 ▼このコメントに返信 米82
それって「話題から逃げたwコイツ」でいいかな?
ニャ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月26日 19:56 ▼このコメントに返信 三島で引っかかるやつwww
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月27日 00:15 ▼このコメントに返信 最後に「ニャ」ってつけてる奴、語尾にそういうのつけて個性的アピールしてるみたいで恥ずかしいな。黒ちゃんの「しん」とかそういう感じ。あと中二病コピペの↓とか。
カッコいいと言うか男なのにカワイイ仕草、がもてるポイントじゃないかと思ってた。なので中学〜高校までことさらカワイイキャラを演じていた。
・椅子に座るときなどに「ちょこん」と声に出して言う
・トイレに行くときは、「先生、ちっこしてきていいですか?」と言う
・マッシュルームカット(髪の量がすくなく、すぐ潰れた為に実際は亀頭みたくなってた)
・食事は悟空みたいにがっついて食べて食べかすなどを態と床にちらかす
・人差し指をチュポチュポなめる
・帰るときには「あぢゅー(デュを舌ったらずに発音)」
・語尾に「ロン」「ぱふぅ」などつけて喋る(これが一番オリジナリティーがあっていけてると思ってた)
まだまだあるけど書いてる内に首を切り落としたくなって来たからやめます